2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FX】Fargo part1

1 :奥さまは名無しさん:2015/11/14(土) 04:36:36.01 ID:4YHReOTv.net
http://www.fxnowcanada.ca/shows/fargo/

2 :奥さまは名無しさん:2015/11/14(土) 19:51:33.19 ID:V/OQ1oPX.net
FARGO - imdb
http://www.imdb.com/title/tt2802850/

ファーゴ (映画)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B4_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29

3 :奥さまは名無しさん:2015/11/16(月) 09:35:48.53 ID:hPwA0f61.net
Season2も面白いんだけど、劇中音楽がちょっと目立ち過ぎで鼻につく。

4 :奥さまは名無しさん:2015/11/16(月) 09:39:36.35 ID:hPwA0f61.net
いよいよゲルハルト一家とカンサスマフィアの戦争が始まったね。
パールハーバーみたいな奇襲で先手は打ったけど、果たして、、、

しかし、Season1でも聾唖のヒットマンが出てたけど、今回はダブル?
聾唖に製作者の拘りがあるのかねぇ。

5 :奥さまは名無しさん:2015/11/16(月) 14:09:47.59 ID:Rajj5JZm.net
次回予告でミリガンさんがサブマシンガン?乱射してたけど

6 :奥さまは名無しさん:2015/11/17(火) 11:09:14.85 ID:R0nI56ft.net
ブルース・キャンベルがレーガンのモノマネしてて笑った。
なんか笑っちゃうわ。

7 :奥さまは名無しさん:2015/11/17(火) 19:08:56.75 ID:khaIodDe.net
ペギーはタダでは終わらないなあ
1番の悪女

8 :奥さまは名無しさん:2015/11/17(火) 21:14:11.88 ID:zh/F7+VK.net
エド逃亡したけど、自宅に戻るのかな。インディアン男も後を追ったみたいだし
家には嫁と、嫁に牛追い棒でビリビリやられたドッドが放置されたままだよね
できれば本当の悪人以外は死なないでほしいなw

9 :奥さまは名無しさん:2015/11/18(水) 14:48:31.49 ID:9ULrNZoc.net
予告見るとチャーリーはミリガンに殺されそうだ…

10 :奥さまは名無しさん:2015/11/18(水) 16:18:34.56 ID:FPChZWtJ.net
俺も次回プロモ見たけど、そんな描写は無かったぞ

11 :奥さまは名無しさん:2015/11/18(水) 16:19:20.09 ID:9ULrNZoc.net
セリフ

12 :奥さまは名無しさん:2015/11/18(水) 16:35:09.60 ID:xn3eTzOd.net
トッドあまりにドジで笑っちゃう。ジェフリー・ドノバンでは
凄みが足りないと思ってたら、まさかのお馬鹿キャラだったのねw

13 :奥さまは名無しさん:2015/11/19(木) 17:19:38.80 ID:vvrThNQr.net
>>12
子供の頃から殺しに手を染めてる、筋金入りのマフィアな筈なのにねw

14 :奥さまは名無しさん:2015/11/20(金) 02:34:53.79 ID:YovY6nTc.net
インディアンしか有能がいない犯罪一家()

15 :奥さまは名無しさん:2015/11/20(金) 14:48:35.03 ID:fqcnpNSJ.net
犯罪親父が復活して無双する流れあるからちょと待ってて

16 :奥さまは名無しさん:2015/11/20(金) 15:12:48.89 ID:hWVFQljm.net
UFOの伏線が回収される線もある

17 :奥さまは名無しさん:2015/11/20(金) 15:29:09.52 ID:fqcnpNSJ.net
UFOは癌嫁の回復の伏線なんじゃないかな
しかしオカルトとセミナーとか70年代っぽくていいな知らんけどw
レーガンが大きな物語の名語り手なわりに自分の記憶も曖昧で空虚な人間てのもまたw

18 :奥さまは名無しさん:2015/11/20(金) 21:57:45.56 ID:qf2CNw6Z.net
UFOに関する俗説がドラマの中に結構入ってるから
(血なまぐさい所に現れる、時間がとぶ、UFOに観察されると記憶がとぶ)
ルーの嫁さんの癌がUFOの力で治る可能性高いと思う

しかしペギーのあの雑誌の溜め方は病的

19 :奥さまは名無しさん:2015/11/20(金) 23:42:23.36 ID:YovY6nTc.net
好かれるキャラかどうかはともかく
S2で一番強烈なキャラはペギーだな
キルステン・ダンストの演技も良いし強力な対抗馬がいないなら
エミーとゴールデングローブのミニシリーズ助演女優賞は確実に取りそう

20 :奥さまは名無しさん:2015/11/21(土) 00:04:55.87 ID:phM3W43/.net
せやな
あのタイプの女演じさせたらはまるな
メランコリアとか
後半、なんだか活躍しそうで嫌な予感がするが
できればトゥーミーさんのままでいてほしい

21 :奥さまは名無しさん:2015/11/21(土) 09:06:56.84 ID:zBQi0wLS.net
チャーリーの息子の手がねじ曲がってるのは特殊メイク?
それともそういう人を使ったのかな?
Breaking Badの息子はほんとに脳性麻痺の人が演じてたけど。

22 :奥さまは名無しさん:2015/11/21(土) 09:19:35.87 ID:SzA7dPh8.net
画像検索した感じだと元々障害を持ってるみたいだな
ただimdb見た感じfargoが映像作品初出演みたいでwikiページもないし殆どこの人について情報がない
imdbにproduction managerって書いてあるから裏方メインでやってた人なのかも

23 :奥さまは名無しさん:2015/11/21(土) 09:42:17.31 ID:hu4N0gi6.net
>>21
チャーリーがガキの役名で実際に脳性麻痺
チャーリーの父親で序盤は常に何か食ってた骨折髭面はベア

S1の聾唖の殺し屋ミスター・レンチ役も実際に聾唖

24 :奥さまは名無しさん:2015/11/21(土) 15:00:25.47 ID:zBQi0wLS.net
あ、すまん、ベアの息子だったね。

なるほど、軽い脳性麻痺だったんだな。BBと同じパターンか。
ダウン症とか聾唖とか、障害を持った俳優が結構いるね。そう
いう役しかできないけど、それでやってけるんだなぁ。(健常者
が障害者を演じることはできるけど、逆は難しい)

25 :奥さまは名無しさん:2015/11/21(土) 23:09:36.20 ID:yTddEN4X.net
カールが弁護士だとは思わなかったなあwww

26 :奥さまは名無しさん:2015/11/22(日) 18:04:41.06 ID:rWSwtTdH.net
マルヴォみたいなシガー的怪物キャラは出てこないけどテーマ的にノーカントリーと凄く近くなってるように思える

27 :奥さまは名無しさん:2015/11/23(月) 15:47:21.02 ID:6QQGtWhS.net
エピソード7昨日くらいから漏れてるらしいな

28 :奥さまは名無しさん:2015/11/23(月) 19:50:29.37 ID:V4NDx7sQ.net
S2ep7 ドッドとエド嫁とインディアン男は全く登場せず、エドだけラストに登場。
ドッド娘はどうなったんだ、銃声はしなかったし遺体のカットも無かったけど、やっぱ粛清されたのかな。
S1が神だっただけにイライラする。

29 :奥さまは名無しさん:2015/11/23(月) 21:30:30.93 ID:9TFIP/iR.net
登場人物多いけど、レスターやマルヴォみたいな強烈なキャラが少ないね

30 :奥さまは名無しさん:2015/11/24(火) 00:57:48.58 ID:WGNusP1/.net
huluがミスってお漏らしさせたらしいな

31 :奥さまは名無しさん:2015/11/24(火) 04:51:05.51 ID:/97j9yde.net
ファーゴがS3更新決定
まあされるとは思ったけどS2終わる前に決まるとは
ノアホーリーがショウランナーやる限りクオリティーは大丈夫そう

32 :奥さまは名無しさん:2015/11/25(水) 01:29:50.50 ID:G9heaJ6r.net
なんで走って逃げたエドを捕まえられなかったんだよ、ルー達は
ペギーがドッド確保してるのか?

33 :奥さまは名無しさん:2015/11/25(水) 17:49:22.83 ID:ruiWwDPC.net
カールの中の人のファンになった

34 :奥さまは名無しさん:2015/11/26(木) 09:38:30.39 ID:aZK+ixuG.net
なんか、前回の話からめちゃくちゃギャップあったね。
うっかり一週見逃したのかと思ったくらい。

ベアによる処刑(?)シーンのあとの画面左右分割もどう
いう効果を狙ったものなのやら。

今回のエピの演出、展開はちょっと不可解。

35 :奥さまは名無しさん:2015/11/26(木) 09:56:11.71 ID:aZK+ixuG.net
>>32
>なんで走って逃げたエドを捕まえられなかったんだよ、ルー達は
だよねぇ。
今回から監督が変わったせいもあるんだろうけど、前回の話とうまく
繋がらん気がする。

棺桶にドレスみたいなものをかけたから、女の死体が入ってるのかと
思ったらゲルハルト爺さんの棺桶だったのね。嫁が自分のかわりに
という思いで自分のドレスをかけたのかな?

36 :奥さまは名無しさん:2015/11/28(土) 01:47:50.13 ID:irTBgKsL.net
S3決定は嬉しいけど、日本で言えば岩手の片田舎なのにあの地域どんだけ凄惨な事件起きてるんだよ

37 :奥さまは名無しさん:2015/11/28(土) 04:29:28.36 ID:51rtq4Ze.net
あんな田舎なのにギャングがやたら多いな
S1でもそうだったけど

38 :奥さまは名無しさん:2015/11/28(土) 07:47:01.00 ID:pfwHPwEM.net
何でエドを追わなかったんだってやっぱ皆思うよなあ
まあエドの最後の電話は格好良かったけど

あとベアの処刑の時の映像がくっそ綺麗だった
今回雪はS1より少ないけど相変わらず映像のクオリティが高い

39 :奥さまは名無しさん:2015/11/28(土) 09:45:44.66 ID:XxKICycF.net
ちゃんとアバズレの処刑を映せよ

40 :奥さまは名無しさん:2015/11/28(土) 09:49:03.82 ID:pfwHPwEM.net
宇宙語はあれなんなん?
じいちゃんが翻訳してたのか
怖すぎるでしょ

41 :奥さまは名無しさん:2015/11/28(土) 10:40:08.12 ID:irTBgKsL.net
>>38-39
あの処刑はコーエン兄弟繋がりでミラーズ・クロッシングのオマージュだな
季節は違えど状況が似てて雰囲気、カメラの構図が同じで音楽までダニー・ボーイだった

普通に考えればベアは家族を殺してやるせなくてギプス壊したと解釈するけど
土壇場で殺せなくて追放にした自分が情けない、こんな事になった状況がやるせなくてとも解釈できる

…というコーエン兄弟ファン向けの小ネタなだけで殺したとは思うけど

42 :奥さまは名無しさん:2015/11/28(土) 11:18:20.02 ID:/4yP4wKZ.net
アイルランド系でもないのになんでダニーボーイなのかと思ったらそういうこと?

43 :奥さまは名無しさん:2015/11/28(土) 13:21:55.67 ID:C9PGdoJA.net
ハンク爺さんがアレだったのが本当に意外な展開だ
娘の病気を心配してUFOと交信しようとしてたのでは…

44 :奥さまは名無しさん:2015/12/01(火) 11:34:26.17 ID:RQxcqpkt.net
変な日系が

45 :奥さまは名無しさん:2015/12/01(火) 20:47:06.51 ID:5vGLg5Is.net
ペギィの横暴を目で訴えるドッド
枕カバー被せられてGod damn itというドッド
インディアンに頭ぶち抜かれるドッド

ドッド可愛いすぎだろ

46 :奥さまは名無しさん:2015/12/02(水) 00:15:06.24 ID:UDDAbOsN.net
今回はドッド踏んだり蹴ったりの巻、だったねw
自分もペギーに刺された傷を目で訴えてるとこで爆笑

なのにあっさり撃たれて死亡とか

47 :奥さまは名無しさん:2015/12/02(水) 09:24:45.01 ID:5R7Zr/Yu.net
今回はドッドが一番活躍したんじゃないの?抱腹絶倒、
ジェフリー・ドノバンの面目躍如みたいなエピだった。
しかし、ペギー強すぎだろw

前回と今回、順番入れ替えても成立しそうな構成だったね。
前々回の続きとしては、前回よりもスムースにつながってた。

48 :奥さまは名無しさん:2015/12/02(水) 16:15:20.66 ID:O4VHs/XW.net
最新エピソード絶賛されてるなはやく見たい

49 :奥さまは名無しさん:2015/12/02(水) 17:30:50.59 ID:syR5eWeI.net
今回面白すぎる
インディアンはリアルGTA
ペギー無双
間抜けなドッド
小便しようとした時にドッドが速攻でペギー拒否ったの爆笑やった

50 :奥さまは名無しさん:2015/12/02(水) 20:13:30.18 ID:g8ckJR2C.net
ハンジーって、ペギーが地下室でギャングやっつけてる間どこにいたんだろ?
いきなり逃亡後に戻ってきててアレ?ってなった。

51 :奥さまは名無しさん:2015/12/02(水) 20:39:20.76 ID:GjAH3cVG.net
全ての元凶なだけある
またベラベラ喋って厄介なことに

52 :奥さまは名無しさん:2015/12/02(水) 22:08:40.39 ID:5R7Zr/Yu.net
>>50
ん?肉屋を殺すために警察署に行ってたじゃん。ちゃんと見てた?

53 :奥さまは名無しさん:2015/12/02(水) 22:20:07.33 ID:5R7Zr/Yu.net
今シーズン最高のエピだと思ったけど、imdbでの
評価も最高点つけてるね。現在 9.7。

54 :奥さまは名無しさん:2015/12/02(水) 22:30:02.55 ID:5R7Zr/Yu.net
やっぱりベギーがドッドを刺すシーンが最高だよね。
ほんと、声に出して笑ったw

ttp://www.pajiba.com/fargo/ten-thoughts-about-fargo-season-two-episode-8-loplop.php

55 :奥さまは名無しさん:2015/12/03(木) 00:09:49.79 ID:6nITP15L.net
リック、カール、ダリル、グレン、キャロル、マギー
こいつらは無敵だから教われてても緊張感ないなw

56 :奥さまは名無しさん:2015/12/03(木) 12:56:21.06 ID:lDB3d85M.net
ペギーがナチュラルにドッド刺してて笑うよね

57 :奥さまは名無しさん:2015/12/03(木) 13:30:29.31 ID:T8/+JuUO.net
ドッド「(刺した!?)」
視聴者「(刺した!?)」

58 :奥さまは名無しさん:2015/12/03(木) 17:45:41.98 ID:7V4i+Bn9.net
レスターは段々悪に染まって行った感じだけど
ペギーは最初からサイコ的で怖い

59 :奥さまは名無しさん:2015/12/03(木) 20:55:24.08 ID:P+cLD1MW.net
>>57
ぶっすー、って感じで刺したよねw
ジェフリー・ドノバンの表情が最高!

60 :奥さまは名無しさん:2015/12/04(金) 00:40:05.53 ID:HOLoakNA.net
ドッドの演技は面白かったけどペギーがどんどん不快な存在になってきたなあ

61 :奥さまは名無しさん:2015/12/04(金) 02:12:59.46 ID:+YcdfgI0.net
不快を楽しめよ

62 :奥さまは名無しさん:2015/12/04(金) 05:31:34.68 ID:meKcA6jD.net
ファーゴは面白いが、ファンがキモイのがジョジョに似ている

63 :奥さまは名無しさん:2015/12/04(金) 06:18:58.58 ID:+YcdfgI0.net
あのキャラむかつくとか小学生じゃないんだから

64 :奥さまは名無しさん:2015/12/04(金) 11:28:41.11 ID:EfuI1iPQ.net
ペギーとかレスターみたいなキャラ楽しめないとファーゴは楽しめないよね

65 :奥さまは名無しさん:2015/12/05(土) 14:04:29.56 ID:2jpN5QFp.net
今回のコーエン兄弟オマージュは店主とハンジーの会話でノーカントリーだったな

S3はS2の数年後の話らしい
S1でルーが忘れられないと話してたスーフォールズの大虐殺がS2だから
S3はどうするんだろ?というかやっぱあの地域凄惨な事件多すぎ

66 :奥さまは名無しさん:2015/12/05(土) 14:51:11.14 ID:A45yqRH6.net
ハンジーそのものがシガーとかぶるキャラだよね
不気味、無口、いきなり殺す

67 :奥さまは名無しさん:2015/12/05(土) 21:49:18.41 ID:lcMrAjHe.net
>S1でルーが忘れられないと話してたスーフォールズの大虐殺がS2だから

ガーン!!!!
俺、超弩級のアホやw
S1とS2の繋がりがまったくわかってなかった。そうか、若きルーの話だった
のか。記憶力なさすぎ。惚けが始まったようだ(T_T)

68 :奥さまは名無しさん:2015/12/05(土) 22:38:04.94 ID:SSb0gy8/.net
S1で語られていてたスー・フォールズの事件

ガスがヘマをしてマルヴォを逃がしてしまったときに上司が「まるでスー・フォールズの事件みたいだ」
同じ上司が「スー・フォールズのときみたいに特殊部隊(SWAT?)を集めなければならん」
と話す
ルーがマルヴォに話したこと
「あれは人間じゃないものだった。死体が山ほどできた。
俺は一晩中家の前で見張りをしていた。やって来ると思っていたのは人間ではなかった。」
みたいなことを語る。

69 :奥さまは名無しさん:2015/12/06(日) 00:22:35.93 ID:zZwsjvBp.net
>>68
あと最終話でグレタにもマルヴォに対してと同じようなことをルーは語ってるな
誰というよりは何だったって

残り2話しか無いしもしかしたら次の9話の終わり辺りに来るかも
最終話でそんな事件起きたら事後処理も出来んだろうし
ただそんな事件に繋がる気がしないんだよなあ
UFO出てるし人間じゃないものって例えじゃなくてそのまんまってことだよね

70 :奥さまは名無しさん:2015/12/08(火) 19:40:05.73 ID:LbvVarfu.net
インディアンは全員滅ぼしたいから逃げなかったんだろうね
そういう展開予想してた
UFOはいらないでしょうと思ったけど

71 :奥さまは名無しさん:2015/12/08(火) 20:59:34.42 ID:gztXo5QT.net
田舎地廻りのゲルハルト一家もドッド娘以外全滅か、ベッツィーとハンクが二人共無事だといいけどねえ

72 :奥さまは名無しさん:2015/12/08(火) 21:47:24.70 ID:tSS0KH24.net
いや、ほんとUFOについてなんか納得いく説明つくのか?
あと1話しかないのに

73 :奥さまは名無しさん:2015/12/08(火) 22:14:18.03 ID:11DjWJMl.net
ペギーの一瞬の決断力がすごい
生命の大車輪がペギーの直感をプッシュしたのか

74 :奥さまは名無しさん:2015/12/08(火) 23:29:12.89 ID:tSS0KH24.net
今回のナレーター、レスターだったのか

75 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 08:54:03.41 ID:LpHCiQ8j.net
確かにUFOはいらんな。なんであんなことしたんだろう?
製作者の意図がわからん。せっかくのお話が台無し。
いくらコミカルな展開だからって、やりすぎだろう。

76 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 08:57:04.00 ID:LpHCiQ8j.net
>>71
ドッド娘はベアによって処刑済みだというほのめかしがあるけど?
まだベアの息子がいるでしょ。ムショ入りして生き残れるのかという
疑問はあるけど。

77 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 09:05:36.02 ID:XMLDgd7d.net
本当の障害者をテレビ出すよねアメリカドラマって
シーズン1は耳が聴こえない俳優
今回は片手が曲がった俳優
あえて出演させるのは差別をなくすとか、そういう目的のため?

78 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 11:28:26.08 ID:2pIftqFB.net
唐突に全てのギャング・ポリ・差別者を皆殺しするために立ち上がったインディアン!
きっと最後は自決しようとしたところをUFOに拐われて宇宙に旅立つんだな

79 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 11:43:41.61 ID:XMLDgd7d.net
インディアンはずうっと部下として暮らしてきたが、田舎で支配できていたまでは良かったが
新たな勢力により雇い主が不利になったので、全員殺してから出てゆこうとしてるのか
やけくそなのか

80 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 11:49:32.54 ID:2pIftqFB.net
「もうこの生活に疲れた」つってたから、皆殺しして自決したいんじゃね

81 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 11:57:23.79 ID:XMLDgd7d.net
どうとでもなれ
でも戦う


82 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 12:14:39.42 ID:LpHCiQ8j.net
エンディング、CCRのオリジナルをかけてくれればいいのに、なんで
カバーバージョンだったのかな、、、。UFOの雰囲気ともぴったりな
サウンドなのに。
ttps://www.youtube.com/watch?v=EbI0cMyyw_M

ベトナム帰還兵のハンジーを意識した選曲かもね。

83 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 20:28:06.01 ID:KBNKOyWS.net
UFOの雰囲気とは1ミリも合わねえよ、アホかw

84 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 20:54:25.21 ID:1FHQ/9Cu.net
ハンジー確かに怖いけど、マルヴォほどの得体の知れない悪魔的な怖さはない

85 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 20:55:22.81 ID:FkmrHvbm.net
>>64
ペギーとレスターは全然違うけどね

86 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 22:40:56.81 ID:czpsrc+7.net
がんばって9話まで見たけど話もキャラも全然面白くならないな

87 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 22:45:43.32 ID:czpsrc+7.net
>>61
楽しめるならもうそれは「不快」じゃないだろ
アホか

88 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 23:13:18.77 ID:4PRcavZU.net
>>86
これが面白くないってどんなドラマを面白いと感じてるのか煽りじゃなくて本気で聞いてみたい

89 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 23:28:24.97 ID:LpHCiQ8j.net
>>83
そう?ちゃんと聞いた?
前奏の電子音っぽいギターのハウリングのエフェクト(?)とか、ディレイエコー
かけてる感じとか、ワンコードで単調に押してくとことか、尋常じゃない
音作りなんだけどな。
ま、感性の違いなんでしょうね。ご理解いただけなくてもあなたがアホとは
思いませんが、そんなところも感性の違いなんでしょうなw

90 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 23:29:35.76 ID:LpHCiQ8j.net
>>88
韓ドラじゃね?

91 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 23:34:20.32 ID:LpHCiQ8j.net
>>89
CCRにしては珍しくサイケデリック(古!w)な感じの曲なんだよね。

92 :奥さまは名無しさん:2015/12/09(水) 23:34:46.63 ID:KBNKOyWS.net
#86じゃ無いけど、例えばFargoのシーズン1かなw

93 :奥さまは名無しさん:2015/12/10(木) 01:29:37.11 ID:c8IKkZBW.net
>>92
俺もだわ
なんかS1に比べてS2はなあ…
期待しすぎたのがいけなかったんかな

94 :奥さまは名無しさん:2015/12/10(木) 01:33:31.00 ID:/puXzN3T.net
>>90
韓ドラが面白いとか、おまえバカか

95 :奥さまは名無しさん:2015/12/10(木) 01:39:57.88 ID:HkahGFp2.net
>>91
お前自分にレスしてんじゃねえかw
真正のバカか

96 :奥さまは名無しさん:2015/12/10(木) 04:00:05.77 ID:+DFEDbrP.net
まかさ

97 :奥さまは名無しさん:2015/12/10(木) 04:31:33.26 ID:3vWkch+X.net
人の注意力を削ぐUFOさんマジかっけーす

98 :奥さまは名無しさん:2015/12/10(木) 09:13:38.41 ID:hQPm4XCn.net
>>94
お前の馬鹿さ加減も相当だな。>>86が韓ドラを面白いと思ってる
ってことだろ。日本語もろくに分からんのなら韓ドラでも見てろw

99 :奥さまは名無しさん:2015/12/10(木) 09:22:29.84 ID:hQPm4XCn.net
俺はS2の方が面白いな。

S1はマルヴォがやりたい放題なのがなんとも不自然で、納得いかない。
たとえば一人で白昼ギャングの本拠に乗り込んで殺戮とかいくらなんでもねえ。
最後に殺されてスッキリしたとはいえ、好きになれないキャラだったし。

ペギーの神がかり的な強運も不自然だけど、これは笑えるから許せる。
笑いの要素がないとダークなだけのきつい話だからね。その点では、
S2が勝ると思う。

100 :奥さまは名無しさん:2015/12/10(木) 12:34:16.99 ID:Li4p7fUe.net
そんな必死に連投しなくても
自演失敗なんてよくあることやでw

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200