2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part21【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:54:58.63 ID:HDjPVh0j.net
SEASON3公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton3/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part20【バレ禁止】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1427938147/

ネタバレ回避のためスター・チャンネル放送分の話題は該当スレにてお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/

1. 荒らしが立てたスレは埋めずに放置、正しい次スレだけにレスしましょう

2. まともなフリして荒らしスレにレスするのも荒らしとして放置

3. 荒らしスレが気になる方はご自分でスレ削除依頼を出してください

4. 次スレは>>950が立ててください

5. 次スレを立てる前に宣言しましょう

6. 正しいテンプレでスレ立てしましょう
※該当しない場合は荒らしです

7. 立てたら次スレへのリンクを貼って誘導しましょう

742 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 16:23:18.24 ID:gXe9Tu4F.net
内地だってたとえば大阪のコッテコテの顔つきの奴もいる

743 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 16:33:24.47 ID:+fLFJDb4.net
大阪のコッテコテの顔つきというのがどういう顔かわからず
今はとりあえず千原兄弟の顔を思い浮かべている

イーディスは確かに髪型が変わってからの方が
ずっと良く見える

744 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 16:45:02.67 ID:VPB6Ny9A.net
イーディスの卵型の顔が引き立って綺麗だね

エセルのスープ飲む時のイザベルの表情ワロタ

745 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 16:55:17.78 ID:Xz49NI0s.net
そういえば、孫の宗派のことでモメていたけど、アメリカ人のコーラは
何の宗派だったのかな?
当時のアメリカのお金持ちってユダヤ教みたいなイメージがあるのだけど。
それとも、南イタリアの教会に合う花を見繕うあたりカトリック?

746 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 17:10:06.57 ID:0rlgeIWA.net
あれだけ伯爵家ではカトリックを毛嫌いしてるんだから
アイルランド移民てことはないだろうしプロテスタントなんじゃない?

747 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 17:12:34.74 ID:nvtiNpFb.net
シビルの赤ちゃん、デカくてびびったわw
もう一歳ぐらいに見えるんだけど
あれじゃ難産にもなるよなあ…

748 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 17:13:58.83 ID:CuP/YHYO.net
>>746
アメリカはプロテスタントが多いからな

749 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 18:36:11.70 ID:oIA0KWXH.net
コーラの飾った花が南イタリアあたりに似合うという言葉は、
ガマの穂のような植物を放射状に挿したコーラのアレンジが陽気で脳天気な印象を与えたからではないかな。
イギリス至上主義の目から見ると、文化度の低い南イタリアっぽいアレンジメントということだったのでは。
ガマの穂のようなものが取っ払われて白いバラ中心になった花飾りは、
気品があって奥ゆかしく、同時に気難しく高慢そうな雰囲気も醸し出していた。

750 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 19:35:20.74 ID:0rpvUKov.net
コーラはWASPでしょ

751 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 19:51:24.67 ID:eVhefY3l.net
自分はジェーンすごくキレイな人だなーと思ってたけど
本当に感じ方は人それぞれだね。
>>504の画像もジェーンが一番好きだわ。

メアリーは色白だし、首や腕が細くしなやかで
ドレスの着こなし方なんかも洗練された雰囲気だと思う。

752 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 19:57:36.36 ID:TS8pTNZ1.net
イーデスは鼻がデカくて、横顔がギリシャの首から上だけの彫刻みたいな顔立ち(褒めてるつもり)

753 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 19:57:56.78 ID:4wpidni0.net
>>701
イーディスが平凡だと…どんだけイギリス娘はレベルが高いんだ。
俺の目には、まるで絵画から飛び出してきたような、浮世離れした美の女神に見えるんだが。
ヴィーナスの生まれ変わりだろ。

754 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 20:19:01.65 ID:aMpNqwwN.net
メアリーは欧米のエンタメサイトでも吊り目の女と書かれてた
スタイルや身長・肌色は良いけどお顔の造作は差ほどでもないよね

755 ::2015/04/24(金) 20:22:42.41 ID:YPj5ZibO.net
ベイツさん、次回釈放されるんだろうか?
使用人夫婦の場合、部屋は別に与えてもらえるのかな?
ベイツさん結婚翌日に逮捕されたからなあ。
デイジーとウィリアムも結婚即死別だったし。
でも、伯爵家の使用人は恵まれてるのかな?
前にメアリーの元婚約者が使用人に甘いみたいな事言ってたし。

756 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 20:34:14.30 ID:it1LIbPi.net
>>753
ストラランさん落ち着いて自分の年を考えて

757 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 20:54:47.12 ID:q8kmmNms.net
ストラランさんは罪滅ぼしはしないのかな

758 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 20:55:58.35 ID:D0PF41Rj.net
>>755
翌日だっけ?
木曜か金曜に入籍ってセリフあったような
ラビニアが亡くなったのはその前後か忘れたけど
伯爵が「葬儀は月曜に〜」って言ってたから数日〜1週間以上たってたのかと思ってたわ

759 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 22:57:32.31 ID:Csg1wYpm.net
機内エンタメでシンプソンズのダウントンアビーみたいなやつを見た
マシューが立ったのやつ以降で全員頃す→ベルを鳴らして
使用人に片付けさせるの意味が分からなかった

760 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 23:00:13.65 ID:MbhdDuzQ.net
ユダヤ教かもな

761 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 23:15:03.94 ID:MbhdDuzQ.net
753は>>750

それはさておき、カーソンもポンコツ気味になってるな。
エセルの件はまあ多少仕方ない面もあるが、
地味とデイジーが踊ってました、アルフレッドもそこに居ました。

なぜアルフレッドは無関係と思うのか。

762 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 23:23:29.37 ID:q8kmmNms.net
大昔の日本の教頭先生のようだね

763 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 23:38:03.29 ID:+fLFJDb4.net
カーソンが教頭・・・なら

バットモアさんは給食のオバサンか

764 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 23:46:32.34 ID:q8kmmNms.net
今さらだけど、シビルのお葬式に秘書になったメイドの子が来ると思ってた
ブランソンも絡んだいいエピだったのに

765 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 23:48:57.65 ID:46wBaIhK.net
>>764
シビルの死が新聞とかに載るのかどうかはわからんけど、今は一般人であるグエンの耳には届かないんじゃないかね
シビルが死んだって聞いたらグエンはめちゃくちゃショック受けそうだな、大恩人だし

766 ::2015/04/24(金) 23:53:26.45 ID:YPj5ZibO.net
今度の日曜は放映ないんだね。
この時代って、トイレやお風呂はどうなってるんですかね。
顔は毎日洗うんだろうけど、体はどうしてるんだろ。
イギリスは湿度低そうだけど、靴生活だし、毎日フルコース食べてるから体臭結構しそう。

767 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 23:54:55.35 ID:q8kmmNms.net
>>765
そうなんだー
クリスティの小説だと、この時代って新聞がとても多くて
こういう訃報は載るみたいな記述があったんだけど
あと時代的に人との繋がりが現代より密な気も…
まあ描ききれなかったって事で自分的に脳内補整wしておこうかなあ

768 :奥さまは名無しさん:2015/04/24(金) 23:59:42.71 ID:46wBaIhK.net
シビルの死の噂がどれだけ広まってるのかにもよるけど
あのサー・フィリップは今でも何食わぬ顔でたくさんの貴族の赤ん坊を取り上げているのだろうか
それとも社交界で噂が広まっちゃってもう仕事は出来ないか、はたまた自責の念に駆られて辞めてたりして
そんなタマではなさそうだけど

769 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 00:17:27.68 ID:h+p7eLhg.net
グエンを出したら役者のギャラが発生するから出さなかったんだろ
別に出さなくても問題ないし

770 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 00:25:06.79 ID:Ln0C/fSe.net
>>768
この時代、まだまだ出産は命がけだからねえ…
あのヤブ医者だけじゃなく、他の医者だって似たり寄ったりなのでは。

771 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 00:40:59.47 ID:tqYuMfyQ.net
>>767
新聞にも階級があるからねぇ
伯爵令嬢の訃報ならクリスティ作品でもお馴染みのタイムズやデイリー・テレグラフには載るだろうけど労働者階級のグエンはまず読まないと思う
グエンが就職した電話屋がダウントン周辺ならローカルな大衆紙に載るかもだけど…

772 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 00:57:35.72 ID:Ln0C/fSe.net
グエンも普通に寿退職してるんじゃないだろうか
それとも男日照りの時代だし、キャリアウーマンの道を突っ走ってるかね

773 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 01:08:19.73 ID:anuzktiT.net
グエン、革命思想の変な男と恋仲になってるかもよ
妙にシビルと気があってたし

774 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 01:31:09.98 ID:JSDSOO+N.net
ストラランさんは、引きこもり中かな
自分だったら、そうなる

775 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 01:36:16.31 ID:yHBKL+lC.net
ジェーンて誰だっけ

776 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 01:40:35.14 ID:95yGN/1H.net
伯爵とキスしたメイド

777 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 01:40:50.74 ID:YKn81/k3.net
カーソンが教頭・・・なら

バットモアさんは給食のオバサンか

778 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 01:41:35.31 ID:JSDSOO+N.net
伯爵がチューしちゃったメイド

779 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 02:03:01.83 ID:Ru/YL2vu.net
>>777
日をまたいでまで二度言いたかったんだねw

じゃあ、
伯爵は校長、紫は理事長、イザベルは保健の先生、ヒューズさんは教務主任。

780 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 02:06:20.13 ID:Ss9fcT/l.net
グエンが今のお屋敷の様子知ったらさぞかし驚くだろうな
メアリーとマシューが夫婦
シビルとブランソンが夫婦、しかもシビルは故人
デイジーとウィリアムが夫婦、しかもウィリアムも故人
アンナとベイツも夫婦、しかもベイツは逮捕されてムショ暮らし
トーマスとオブライエンがめっちゃ仲悪い
というかトーマスが旦那様の従者やってる
アンナもメアリーの従者やってる
オブライエンが奥様命な人間になってる
デイジーに後輩がいる
ヴァイオレット様まだ超ピンピンしてる

781 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 02:56:45.57 ID:BxeuF98Y.net
前回の、女性陣の伯爵ボイコットは良かった。

あの時代でも、というか、あの時代だからこそ、識域下で女同士の連帯感があったんじゃないかな。
特に苦労してきた年配の女性ほど。
紫婆さんは、役柄からしたら純貴族で下々の生きる苦労なんかしたことない設定なんだろうけど
中の人のイメージで、酸いも甘いも噛み分けた海千山千の婆さんに見えてしまう。
まあ、貴族社会の中でも虐げられて不幸になる女性はたくさんいたろうし
そういう人のことも愚かだ不運だと切り捨てずに、彼女なりに貴族女性の権利や立場、生き様について色々考察してきたのかなとか。
性的に同じ側に立つ者として、あの場面で皆エセルに付いたのは現代的解釈過ぎるかもだけど
今の価値観で言えばあまりに過敏反応な伯爵やカーソンに口ポカーンだったから溜飲が下がった。ザマミロと。

782 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 03:26:07.80 ID:BxeuF98Y.net
ジェーンはよく覚えてないけど、このドラマはメイクが薄いせいか絶世の美女はいてないな。

日本人は顔立ちで美醜をジャッジしがちだけど、どうも欧米では顔立ちよりも
スタイルや声、話し方、教養、ヨーロピアンな雰囲気など全体の総合点で美人かどうか決めてそう。
古いけどチャーリーズエンジェルではブルネットの役名ケリー?だったかが一番美人という評だったらしい。
顔立ちなら金髪のファラフォセットやシェリルラッドの方が、よほど可愛いらしくて日本人には人気があった。
確かにブロンドのスッピンは睫毛眉毛もブロンドで近寄ったらそばかすなんかもある人多くてボンヤリしてる感じ。
ブルネットの方が、化粧後との落差がなくて美人と言えるのかもしれない。
頬骨も、モンゴル系の我々はあまり目立ってない方が魅力的と感じるけど
あちらでは頬骨高く、目もちょっと吊り気味でシャープな顔立ちはエキゾチックな美人らしい。
上でも言ったが、欧米は成熟した大人を尊ぶ文化、日本は未熟な若者や子供の可愛いらしさを尊ぶ文化という違いもあるかもね。
最近欧米も一部ではアニメの影響か日本化してきてるけど。

カリスマ的な絶世の(顔立ち)美女がいないこのドラマはリアルで自分は気に入ってるよ。
自分が美女だと思うのは古くは原節子、松坂慶子、栗原小巻、鈴木保奈美、松たか子、辺りなんだけど、
彼女らも本当に美しかったのは一時期だけで、今は雰囲気や声で美しい人だなと思ってる。
身の回りで見とれるような美女なんて二十歳前後の同世代以降、お目にかかってない。

783 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 04:58:44.38 ID:XE/0TrBF.net
>>766
石鹸事件があったじゃないか

バスタブには浸かるようだが毎日風呂に入る
イギリス人女性は現代でも5人に1人

http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/howaboutthat/11427875/Four-out-of-five-women-dont-shower-every-day.html
イギリス人女性の3分の2が寝る前に化粧を落とすかどうか気にしない
イギリス人女性の8人に1人は寝る前に歯磨きをしない
イギリス人女性の21%のみが毎日シャワーを浴びるor風呂に入る
イギリス人女性の33%は外出しない限り三日間は入浴しないと認めた

ロアルド・ダールの小説の中では週に1度、日曜日しか体を洗わないそうな

貴族はまた違うと思うが、アントワネットとかでも洗髪は月1回

100年前の英国メイドはトイレはおまるで、風呂は週1だったそうだ

784 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 05:53:55.74 ID:/fJ1lY8g.net
給湯・給水設備と水洗トイレが普及していたけど屋敷によっては使用人用は
トイレは屋外の土や灰をかける旧式の場合もあったそう
夜は主人も使用人も寝室でチェンバーポット(おまる)を使用
主人のお風呂の頻度は個人の習慣でまちまちだと思うけど子どもは朝晩2回
使用人は浴室を使えるのは週一でもヒップバス(腰だけつかる桶みたいなもの)
を使って悪臭がしないように石鹸で毎日体を洗うの推奨だったって

785 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 06:20:56.72 ID:ORWPNViT.net
>>772
労働者階級は女も働き続けなければ生きていけないでしょ

786 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 06:33:15.39 ID:AXTzXQBr.net
http://womancafe.jp/beauty/touhatu-nioi/


これで、髪の毛の臭さが取れるらしいぞ

787 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 07:36:48.24 ID:YxOrCbok.net
ふんふんと読んでいたけど
松たか子も中に入るんだ、、、、

788 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 08:02:40.45 ID:csRUjfq/.net
映画マイフェアレディで、ヒギンズ教授の屋敷に住むことになった花売り娘のオードリー・ヘップバンが汚くて臭いってので、
メイド達がお風呂を用意するシーンがあるんだけど
バスタブの蛇口をひねったら熱いお湯が出て来てた。
それ見て、石炭ボイラーか何かで沸かす給湯システムがあるんだろうなと思った。
トイレなら、1880年代アメリカを描いた大草原の小さな家で
商店主オルソン家の二階に水洗トイレを設置するエピがあったぐらいだから、
1912年〜のダウントンアビーには水洗トイレあるんじゃないの?

789 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 08:17:28.38 ID:6vqsln1G.net
そっか1912年のトイレ事情ってどうだろうね
ロンドンは下水が整備されてるから貴族の家では水洗トイレも普及してたかな?
アパート暮らしの労働階級はベッドの下にオマルが一般的だったみたいだけど
ダウントンのような古い屋敷は設置工事が大変だろうなあ

790 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 08:29:02.87 ID:qEk4DLTz.net
100年前のあんな田舎で下水道があるわけないから
水洗トイレには浄化槽設置になるね

791 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 08:35:17.65 ID:rZ1q/Xi8.net
何でブランソンっていちいちあんな胸くそ悪い態度とるんだろ
妻が死んだんだ、できることはない、、って
そこは一言お礼だけでいいのに悪態つくってさ
しかも相手は散々自分によくしてくれた恩義あるひとじゃない
わざと敵つくってるとしか思えんくらい、性格悪いか、頭悪いか、どっちかだぞ
家族でみてるけど、全員、自分がマシューだったら疎遠と言ってる
マシューがお人好しだから、ブランソンは今後もずっとあんな態度とりそう

792 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 08:39:45.78 ID:CyYZTG+B.net
相手に気を使うのは日本人だけなんじゃない?
きっとアイルランドじゃ思ってることは正直に言う文化なんだよ
そう思いながら見てる

793 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 09:59:38.93 ID:/fJ1lY8g.net
ダウントンは家族用の水洗トイレは整備されてたんじゃないかな
大邸宅で待遇は良さそうだし使用人のバスルームも整ってそう
1913年の牧師館のメイドが給湯設備とトイレありという求人広告見て
就職したらメイドは使わせてもらえなかったとか

794 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 10:11:52.02 ID:TEUcfuJg.net
>>792
そうかもね
日本人はなんでもすぐ謝るって外人からよく言われてるしね
文化の違いなんだろうなー

795 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 11:09:07.47 ID:rZ1q/Xi8.net
そうかあ?
ブランソン以外は親切にされたら普通に感謝の態度とってるよ、文化の違いじゃなくて人間性の程度の問題じゃないかなあ
(エセルくらいだよ、例外は。そのエセルも最近はようやく態度あらためてきたし)

796 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 11:13:28.58 ID:YxOrCbok.net
ちょっとやさぐれてんのよ

797 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 11:29:45.44 ID:dAbjV/yA.net
ブランソンとエセルは何故あんなに偉そうなのか俺も理解できない。
「立場わかってんのか?オメーワ!」って誰か言ってやれよ。

798 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 12:04:32.56 ID:TEUcfuJg.net
エセルはまあ、そうだけど
ブランソンは偉くなったんだから今はまあ良いんじゃない?
伯爵の家族になったわけだし

799 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 12:13:09.97 ID:YxOrCbok.net
ブランソンはコンプレックスから
エセルは若さ故のバカ者→親になったし色々苦労して大人に

かなあ…

800 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 12:13:47.34 ID:FTCSRK6b.net
ブランソンはそれまでの態度がずーっとアレだったので
今回は一応最後に「でもありがとう」と慰めに対する感謝の言葉を付け足しただけで丸くなったなと思ってしまったw

801 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 12:16:24.32 ID:d01+fgx0.net
エセルはがんばってる
ブランソンは逆玉ゆえのタナボタ
なんも偉くない

802 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 12:21:37.15 ID:d01+fgx0.net
>>794
マシューなんて自分は悪くないのに
メアリーに理不尽に責められて、すぐ謝ってたw

803 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 12:23:13.19 ID:YxOrCbok.net
きっと製作者が身分違いの恋を盛り込みたかったのよ
ありがちな困ったちゃん婿(貴族父から見て)って感じもする
お嬢様が死んじゃったのがびっくりだったけど女優さんの都合だし

804 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 12:43:26.66 ID:qZXliZeT.net
オブライエンの出番減ったな。

805 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 13:06:35.62 ID:Wl10CSgK.net
本当はブランソンが途中で死ぬ脚本だったんじゃないかなと思ってた
シビル役が降板しちゃったから・・・変わったのかなと思ってたw

806 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 13:16:10.07 ID:XE/0TrBF.net
>>793
「電気と電話の次は水洗トイレときたわ。
なんだかH・G・ウェルズの小説の世界みたい。」

807 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 13:27:15.28 ID:6OQNG1hy.net
>>783
ペストや疫病が蔓延するはずだな「トイレ」って概念がないのか

808 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 13:41:45.41 ID:OqEi+VQ5.net
イギリスはずっと、二階の窓から街路に向かっておまるの中味をぶちまけてたんでしょ。
道路が糞尿まみれだからハイヒールができたって聞いたよ。

809 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 13:43:36.46 ID:XE/0TrBF.net
>>807
「マナーハウス 英国発 貴族とメイドの90日」だと
トイレはあるが、夜は使用人は使えない
部屋に置いたおまる使用。 朝になると使用人が
自分より上位の人間のおまるを片付けるw

男性使用人の中の最下級ホールボーイは使用人通路の片隅に寝るw

810 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 13:50:23.24 ID:OqEi+VQ5.net
自分で書いておきながら不安になったのでちょっと調べた。

近世パリやロンドンなどの都市では三・四階の建物が多く共同トイレが屋外にあったため、
上の階の住民は用足しに降りてくるのが面倒なので「おまる」を愛用して夜のうちに窓から
糞尿を投げ下捨てていたので道路は汚物でぬかるみ、悪臭を漂わせていました。
そこで汚物を踏まないためにハイヒールが登場し、投げ捨てられる汚物を浴びないために、
イギリス紳士が外套を着用することや女性に歩道の内側を歩かせるマナーが生まれました。

1853年のロンドンでのコレラの大流行を期に下水道の建設が始まりましたが、
20世紀になって、ようやく下水処理が開始されるようになります。
なお、16世紀末には既にタンク式の水洗便器がイギリスで発明されていましたが、
当時は下水道が完備されておらず、汚水の排出先がなかったことから普及しませんでした。

811 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 13:59:05.21 ID:6Nc+VMuF.net
>>804
このまま毒を撒き散らすことなくひっそりとなのかな?
悲しいよ

812 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 14:09:38.15 ID:mXNuBDxD.net
ブランソンはいちいち貴族への皮肉を声に出して言い続けないとバランスが取れないのかもね
貴族や富の集中に対して憤りがないと革命家をやってらんないけど
現状は大いに貴族的生活を享受してる立場なわけで

813 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 14:22:55.22 ID:qnI3B1Mo.net
「リトル・ダンサー」で、炭鉱夫の息子の少年がバレエの才能を見出され
最初はバレエは男のやる事でないと反対されたけど、やがて理解され祖母と父親と兄の家族の応援で
ロンドンの一流の名門バレエ学校の試験に受かって合格する映画があった。

ストライキが激しかったサッチャー首相の時代かな?
炭鉱労働者の住宅は一戸建てだけど、水洗トイレは共同でレンガで囲まれた昔の公園のトイレ並みの
みすぼらしさで不潔な共同トイレだった。ふたもなく便座もないのが普通。

牧師の娘が通う中流階級の女学校でも衛生状態が最悪で、赤痢や結核がしばしば猛威をふるい
「嵐が丘」や「ジェーン・エア」を書いたブロンテ姉妹も、上の2人の姉が女学校の寄宿舎で結核で死亡してるから
英国の衛生状態が最悪なのはわかる。貧民は30歳で貴族でも平均寿命は50歳そこそこ。

814 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 14:24:02.04 ID:rZULFne/.net
バンドオブブラザースでニクソンがウィンターズを起こしに来て尿瓶の中身をぶちまけて起こすシーンがある
戦略大作戦で家の外にある小屋のような便所を吹き飛ばして兵士が汚物まみれになるシーンがある
別棟の便所に行くのがめんどくさくて尿瓶にしてたんだろう
第二次世界大戦当時でこれ

815 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 14:24:09.22 ID:WMUBEf+F.net
さまつなことけど
アンナが挙式を決めた報告をメアリーにしたとき
一切おめでとうの類を言わなかった。
あれは身分違いとして当然だったのかな?それとも特に意味はなかったのかな

816 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 14:46:44.35 ID:cz7hON2r.net
自分もそれちょっと感じた
ラビニアの死の直後で、皆が気忙しく動転もしていたからかな、と
でもその後は、退職するジェーンに頼んで新婚用のベッドメイキングさせてたね
それにしても自ら手掛けるでもないから、間接的な関わり方だよね

817 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 15:04:06.95 ID:XE/0TrBF.net
>>811
トーマスとジミーが仲良くなってから本気出す

818 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 15:27:37.47 ID:rZ1q/Xi8.net
ブランソンは伯爵の家族ではないよ
居候させてもらってる無職の親戚であって、跡取りのマシューとは立場が違いすぎる
それなのに目上の伯爵にすら横柄な態度とってるのがね
某仕事人くらい謙虚にするべき

819 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 15:27:56.99 ID:Ss9fcT/l.net
オブライエンさんは3になってからはあんまり奥様に従順なシーンが見られないね
2の感じからしたらシビルが亡くなった時なんかものすごく慰めてそうだけど

それともトーマスがモールズリーさんを使って侍女辞職のデマを流して色々揉めて以降
奥様とはあんまり上手くいってないんだろうか
ガッカリしたわ、とか奥様に言われてたよねオブライエン

820 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 15:54:37.64 ID:OqEi+VQ5.net
ブランソンが横柄とか態度がデカいとか感じたことがないな。
媚びてはいないと思うけど。

ただアイルランド人で元運転手だと言うだけの話で、
別に伯爵よりブランソンの方が人間として下だということもないし。

だからと言ってマシューが誰かに媚びているとも思わない。
みんな自分らしくしてるっぽい。

821 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 16:15:01.05 ID:NRwI/E5w.net
妊娠中の嫁を置き去りにして先に一人で嫁実家に逃げ込む男は
人間として下劣だと思うけど

822 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 16:21:39.38 ID:CRtM831B.net
ブランソンだけど、葬儀の後にバイオレット達が帰宅するというのに
背中を向けたままっていうのが日本人からすると不思議に思える。

アイルランド人のブランソンに限らず有難うとかあまり言わないのが
違和感だけど欧米はそんなものなのかな?

823 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 16:32:24.78 ID:9jOrfBcx.net
夫婦者に手配が回ってたんでしょ

824 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 16:35:46.61 ID:OqEi+VQ5.net
バイオレットは可愛い孫娘の葬儀に来たにすぎないんで、
「運転手なんか」から礼を言われる筋合いはないような気がする。
もし親身の情があるんなら、逆にバイオレットからブランソンを慰めてあの場を去るんだろう。

ブランソンは日本的な喪主みたいな立ち場でもないだろうし、
妻の死の葬儀ではあってもあの世界ではいつも通りの脇役なんだろう。

825 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 16:53:41.13 ID:dAbjV/yA.net
>>820
職なしの居候の分際で?
生活のすべての面倒を見てもらってるのに?

826 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 17:01:55.12 ID:OqEi+VQ5.net
>>825
ブランソン自身は、出て行く、リバプールで働くと言ってたと思うけど。

ブランソンがどうすれば満足?
自分の考えは何も言わず、すべて周囲の言うことに従ってろということなのかな。

827 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 17:16:53.60 ID:qZXliZeT.net
>>820
そりゃあなた感覚が鈍すぎ。
どう贔屓目に見ても協調性が無い。
能力もないのに自己主張だけは強い。
オブライエンみたいなのが善人に見えちゃう。

828 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 17:18:13.04 ID:NRwI/E5w.net
>>826
言うだけじゃなくサッサと身の振り方を決めて嫁の家を出て当然
赤ん坊と離れられないを口実に寄食してる

829 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 17:23:12.21 ID:rZ1q/Xi8.net
>>820
世間知らずのお嬢様が生き甲斐にしてた看護師の仕事を鼻で笑う、当時ブランソンは下働きの運転手
伯爵を散々貴族だからと罵倒したのに援助金は受け取る、でも礼は言わない
駆け落ちしかけた二十歳の妹を連れ戻しにきた姉に、丸め込むつもりだとの言い草
貴族を馬鹿にしたのに指名手配されるといの一番に伯爵家に逃げ込む、しかし娘を置き去りにされ怒る伯爵に嫌味で応酬
伯爵が交渉して刑務所行き免れたのに感謝どころか、祖国に帰らないという条件に文句
警察に追われる目に合わせた妻に対し、祖国に帰らず実家で出産する意見に、勝手に決めるなと悪態つく
伯爵家が大事なお客様呼ぶたびにアイルランド万歳主張するKYっぷり
伯爵家相続人の結婚式に出席しにきておいて、先代伯爵夫人に対しイギリスの礼服は着ないと駄々こね、薄汚い普段着ででようとしていた

こんなところかな

830 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 17:30:16.68 ID:rZ1q/Xi8.net
そもそも犯罪おかして伯爵家に逃げ込んだのブランソンだし
伯爵たちが同居のぞんで呼んだわけじゃない
世話になってる間くらい謙虚にしても罰あたらんよ
マシューなんか跡取りなのに、ちゃんと伯爵たちに礼尽くしてる

831 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 17:30:58.68 ID:YxOrCbok.net
でもへいへい言うこと聞いてたらドラマがつまんないからいいやーと思う私もいる

832 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 17:42:55.81 ID:YKn81/k3.net
協調性と腰の低さが最大の長所だという、
日本人的感性で海外ドラマを見てる人が結構いるんだね

833 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 18:18:05.25 ID:cHyCZRih.net
コーラ        ジュイッシュ美人
メアリー       アールデコ美人
イーディス      ロマネスク美人
シビル        地中海美人
アンナ        ヤッピー
グエン        女子大生
デイジー       ウェイトレス
エセル        アウシュビッツ女優
ジェーン       ナバロン女優
ラビニア       対エイリアン女優
紫ばあちゃん    シャドウクイーン
コーラママ      マシュマロマン
イザベル       探偵(野次馬とも言う)
ヒューズさん     顔が、でか!
オブライエンさん  シュワちゃんの兄
パットモアさん    出身山形
ジミー         下僕

834 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 18:28:10.61 ID:rZ1q/Xi8.net
メアリーの元カレみたいに裸一貫から新聞王になるくらい才能あって人一倍努力も苦労も味わってんなら傲慢な性格でも構わんよ
でもブランソンやエセルみたいに何の実績もなく周りに迷惑かけてばかりなのにたいどだけでかいのはいただけん

835 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 18:38:28.17 ID:NRwI/E5w.net
まーこの後もお祖父ちゃんが昔農場をやってたというだけの経験と知識で
伯爵家の領地管理人に収まるんだから面の皮は厚い

836 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 18:45:10.65 ID:id7iYvZ6.net
息子を娼婦の子にしちゃうエセルと比べようもない程、身の程わきまえてるよブランソン。
ブランソンは、人間的にとても弱いけど、シビルが求めるままに強くあろうと頑張るところが好きだな。
伯爵が金銭援助してやる、って提案した時も、お断りだよ!って撥ね付けることも、アリガトゴゼーマスダーって跪くこともせず、
シビルの夫として頑張って対等に振る舞った時、やるじゃんこいつ!と見直した。
半端に空気よんで色々ナアナアになるより、目指すもんに一途な男のほうがかっこいいよ。

837 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 18:55:25.82 ID:qZXliZeT.net
新聞王、押しも強かったけど引き際も綺麗だった。
苦労した分、意外と思いやりもあったような気もする。
メアリーのため大金を使ったあげく直前で婚約を破棄されたのは
イーディス並みに可哀相。

838 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 19:18:42.72 ID:TEUcfuJg.net
>>834
リチャードもマシューが怪我してダウントンに戻って来なければ
嫉妬でメアリーを脅す事もなく、結構良い夫になったんじゃないかと思うけどね
メアリーの醜聞も結局好評してないわけだしさ

839 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 19:36:43.98 ID:Wn4h2JJp.net
>>836
伯爵がシビルに持たせたはずのお金はどこ行っちゃったんでしょうね
メアリーの結婚式に行くお金がなくて困ってたシビルに
紫様がこっそりお金を送ってやっと帰省できたんだよ
ただの経済and精神DV野郎です

840 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 19:43:05.27 ID:YKn81/k3.net
伯爵はカネを持たしてやると言ったけど、
シビルたちは貰わすに旅立った可能性があると思われる

841 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 20:31:21.96 ID:YxOrCbok.net
エセルの身売りは息子の為だから
レディ達は退席しなかったんだと思ってた

842 :奥さまは名無しさん:2015/04/25(土) 20:34:44.42 ID:d01+fgx0.net
>>834
ブランソンの実績

ウンコテロ未遂
放火テロ傍観
輝かしい実績だね

総レス数 1008
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200