2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part20【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:29:07.70 ID:ukUTlO5B.net
1 :奥さまは名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/03/24(火) 12:10:10.51 ID:D9FAhfo0
SEASON2公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/
SEASON3公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton3/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part19【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1424623183/

ネタバレ回避のためスター・チャンネル放送分の話題は該当スレにてお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/

1. 荒らしが立てたスレは埋めずに放置、正しい次スレだけにレスしましょう

2. まともなフリして荒らしスレにレスするのも荒らしとして放置

3. 荒らしスレが気になる方はご自分でスレ削除依頼を出してください

4. 次スレは>>950が立ててください

5. 次スレを立てる前に宣言しましょう

6. 正しいテンプレでスレ立てしましょう
※該当しない場合は荒らしです

7. 立てたら次スレへのリンクを貼って誘導しましょう

927 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 14:07:38.26 ID:mqAb4kde.net
メアリー計算高い銭ゲバ+良い子ぶりっこも入ってるよ
そして無駄にプライド高いけど財産の為にはナリフリ構わない
可愛いいねもんだよ

928 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 14:11:34.85 ID:FkNpqgAi.net
>>925
少年漫画の世界では
今でも作者が女だと解ると色々面倒だから
あえてユニセックスな名前つけるとか普通にあるよ

929 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 14:12:18.02 ID:RWqgzg9V.net
英国貴族にとってタウンハウスは先祖から受け継ぎ子孫に受け渡すべき伝統だから
個人の財産を超えた存在

930 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 14:15:40.70 ID:u93rNsaR.net
>>929
カントリーハウスじゃ?

931 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 14:18:56.32 ID:QnCK/jKa.net
>>924
筋金入りの貴族のお嬢様だから、プライドは高いよ
でも言わなきゃ、でも好きな人に軽蔑されたくない、で
思い悩んでそこがドラマになる

その辺の機微とか人間の弱さが分からないと
メアリーは単に嫌な所しかない女かもしれないね

932 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 14:22:25.99 ID:rGAcWSjc.net
>>931
メアリとマシューに関するエピソードは、どうせ都合のいい脚本になるんだから、
としか思えなくてしらける。
本人がどんなに悩んでようが、ドラマとして面白くないんだよ。

933 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 14:37:22.53 ID:u93rNsaR.net
>>932
結末分かってるからあれこれ考察しながら見る必要はないよね。
勝手にやってろって気分になるw

934 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 14:39:25.02 ID:rGAcWSjc.net
ところでいまさら過ぎる疑問なんだけど、
マシューは伯爵家の男系の親戚なんだよね?
でも貴族じゃないということは、貴族に生まれた男子でも
爵位をもらえないことがあったんだろうか。
爵位は長男限定で、次男以下は平民になるしかなかったとか?

935 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 14:44:11.76 ID:u93rNsaR.net
>>934
でないと、貴族だらけになってしまうんじゃ?
チャーチルはどうだっけ?
貴族の家系だけど厳密には平民じゃなかった?
多分、あとから一代限りの爵位は貰っただろうけど。

936 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 14:58:06.98 ID:NFtpEE8e.net
>>934
次男以下は軍人、牧師、法律関連とかの職につくんだと
平民つっても労働者階級までは落ちない

937 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:00:13.04 ID:rGAcWSjc.net
あー、だから「限」嗣相続制、なのか。
それじゃある意味、男の方が女より分が悪いんだな。
女は貴族に嫁に行けば一生貴族でいられるけど
男は長男以外は将来平民確定か。

938 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:02:46.65 ID:FkNpqgAi.net
貴族になっても
金策で一生苦労しそうだし
かといってメイドたちはメイドたちで
1日中こき使われて大変そうだし
そうなるとイザベルくらいの身分の人が
一番気楽そうに見えるなあ

939 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:05:09.79 ID:u93rNsaR.net
>>936
女性の場合はどうなるんだろ?ロザムンドとか。
独身の時は伯爵令嬢の貴族階級だけど、嫁ぎ先で階級が変わったりするんだろうか。
そもそも階級飛び越えての結婚て当時は異例中の異例だったんだろうね。
あのベッカム夫妻ですら階級の違いで反対されたというしw

940 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:05:28.51 ID:NFtpEE8e.net
>>937
いや、限嗣相続は土地とか財産が分散しないようにする方法であって
そういう取り決めにしてないのであれば、分けたきゃ分けれたんでないかな?
爵位はそうはいかないけど

941 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:07:57.50 ID:NFtpEE8e.net
>>939
もう結婚相手次第よ
だから必死になるw
異例中の異例というほどでもないと思うよ
コーラがそうだし

942 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:11:17.29 ID:rGAcWSjc.net
ホモ公爵だって、メアリが伯爵家の財産を受け継ぐなら嫁にもらってやろうと思ってたぐらいだし、
爵位の高低はあまり関係ないような気がする。

943 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:12:46.00 ID:FkNpqgAi.net
この時代金に困らない貴族って何やって成功してたんだべな
資本家みたいなこと始める貴族も多かったのかね

944 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:24:30.78 ID:aSSst0AS.net
次男以下は爵位はなしだよ
名前の前にHonorable をつけて呼ばれる権利をもつだけ
その子供にはそんなちっぽけな権利さえない

945 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:24:34.97 ID:+nfDC31k.net
>>943
生き残ったのは投資の才能があったか、土地の運用を適切に行えた人達だけだろうな。
ドラマ内だと伯爵のザル経営が目についてマシューが土地の運用計画を立てているところだね。

946 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:34:34.02 ID:zQCNEdEu.net
まるで伯爵だけがぬけぬけと没落してるみたいに見てる方もいるけど、
産業革命からじわじわ、大戦と大戦の間で急速に、旧態然とした貴族がおおむね弱体化したんじゃなかったっけ?
マシューと密談中のマレーがご丁寧にも説明してくれてたように。
ここの時代を、威厳と家格を損なわずして上手く切り抜けられるなんてほうが余程珍しかったと思うよ。
今現在すらヨーロッパの王室は庶民のプリンセスを続々と受け入れ、自ら有り難みを失ってる最中だし。

現代の目から見たら、歴史のあれこれは「シムラー!後ろ後ろ!」の連続なわけだけど、それがまた歴史モノを楽しむポイントでもあるでしょ。

947 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:42:50.83 ID:rGAcWSjc.net
マレーでさえ「これから何人もの貴族が没落するだろう」って言ってたしね。
新聞王みたいな人がそういう貴族の財産をガンガン買い集めているんだろうな。

948 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 15:57:51.90 ID:DOCEsjtG.net
王侯貴族(ご領主様)から資本家の時代への変遷ですな

949 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 16:23:39.48 ID:zSV7Et+V.net
新聞に実名当初すらあんだけひんしゅく買うような
女が自力で人生切り開けない時代なんだし
結婚相手次第で自分の人生確定しちゃう以上
メアリーがあざとかったり計算高かったりするのはまあ仕方ない部分もあるよね

庶民からみたら十分裕福でも
生まれつき伯爵令嬢としての待遇で育っちゃってそこが基準値にになってる人が
自分の基準からレベルが上がるならともかく下がる危険には敏感だろうし
自由思想なシビルや実家がひたすら居心地悪いイーディスとも価値観違うしね

950 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 16:42:57.13 ID:u93rNsaR.net
>>949
なんか、前段と後段に矛盾がw
メアリーがあざといのは時代や生まれ育ちのせいにしちゃってるけど、
同じ時代と環境で育ったシビルとイーディスがあざとく無いのは何故なんだ?w

951 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 17:02:35.31 ID:DOCEsjtG.net
つうか脚本家のフェロウズの目から見てもメアリーは
必ずしも好ましい人間性の持ち主とは描かれてないと思うんだが・・・
母親から伯爵夫人の座を受け継ごうと躍起になっている点は判るが

952 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 17:16:01.31 ID:hRS8PAF7.net
メアリーはよくも悪くも人間らしい人間で
シビルは身分違いによる恋愛模様が担当だから進歩的な性格に設定
裕福なジェントル出身のナイチンゲールですら猛反対されたのに物分かり良すぎ

953 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 17:20:41.74 ID:hRS8PAF7.net
シビルがアイルランドで戸惑ったり苦労する所とかも見たかったわ

954 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 19:06:46.30 ID:zSV7Et+V.net
>>950
そこは同性三きょうだいの典型的な育てられ方による性格の違いだろうと思って見てるから
矛盾とは思ってないんだよね

メアリー:大人たちみんなに大事にされるとにかく生まれただけで大喜びな第一子→お姫様気質に
イーディス:第一子と性別も変わらないから目新しさもなく失望とともに手抜きで育てられる中間子→卑屈に
シビル:第二子への雑さを反省した大人たちがちょっと気をつけて育てるけど
また同じ性別だから慣れてるし上も育ってきて忙しいから程よく放任→のびのび自由に

これは時代も身分も関係なくね?

955 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 19:52:43.47 ID:wbiUFcu/.net
今週の録画してた奴を見終わったが、悲劇があってドラマとしては最高に見応え充分だったわ。

956 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 19:53:48.31 ID:wbiUFcu/.net
他にはホモ従者のジミーへの恋慕と、それを上手く利用しようとするオブライエンの攻防が楽しみになった。

957 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 19:54:51.59 ID:hRS8PAF7.net
ジミーは階下では今までにないキャラで楽しみ

958 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 20:08:37.44 ID:JaseI2vn1
>>926
そこがちょっと自分も不思議だったんだよね
保守的でプライド高いメアリーなら、純潔を失うことにすごく抵抗ありそうなのに
パムークには「声をあげますわよ」って言っただけで抵抗しないし、部屋から逃げ出して助けを求めないし、泣きもしないし
終わった後もパムークを「愛しい人」って言ってるからには、
部屋に男いたことで騒がれるのが嫌で抵抗せずに泣く泣く受け入れたってわけでもないしさ

エセルの件見ても結婚してないのに男と関係を持つなんて相当批判されるの分かってただろうし
簡単に流されそうな夢見がちで奔放なシビルとかイーディスとかなら納得なんだけど

959 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 20:25:43.63 ID:w/0/WVjo.net
メアリーの性格は教育どうこうではない
第一子長女によくあるそれだよね。
次女や末っ子のキャラも割とリアルだし
それぞれ、あるある、と楽しめるんだけど
視聴者には高潔な方も多いようでw

960 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 20:44:40.64 ID:u93rNsaR.net
>>954
この三姉妹の違いは典型的で納得できるわ。
でも、メアリーのお姫様気質はその通りなんだけど、あざとい、計算高いが
結びつかないw
どっちかっていうと、下の子の方が計算高かったりするイメージ。

961 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 20:50:24.49 ID:mqAb4kde.net
そうメアリーの長女気質は分かるけど
計算高さや金への執着あざといやり口は長女っぽさとは関係ないよね

962 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:03:54.73 ID:N9eanlhs.net
長子は自分が一番大切にされていると思いたがるよなw
大人になってもそういう執着の強い人がいる

963 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:05:17.78 ID:HDjPVh0j.net
メアリーは別に金に執着してるわけじゃない
家の伝統である財産保全に執着してるだけ
マーサへの無心やラヴィニアの遺産獲得は手段にすぎない

964 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:22:17.34 ID:Xuw09fn5.net
メアリーは、なんだかんだ言って結局は金と貴族の身分なんだよね
だって金がなかったら贅沢な貴族の暮らしができないし
貴族の対面=金と貴族的な品だからね
で、中国人、朝鮮人みたく儒教云々言いながらも、役人は私腹を肥やすためになる職業が当たり前とか、己が欲望を開き直ってたらまだ清々しいんだけど、英国貴族はやたら誇りとか言うくせメアリーの行動は、たかりだからね
マシューが貴族は労働を卑下してるみたいな事を言ってたし、S1でもオブライエンが高貴な人は働かないとも言ってたし英国貴族て根底には労働を卑下してるんだよね
英国貴族の表面的な世界は、華やかで好きだけどメアリーと伯爵は、如何なの?て感じだよね
まだ、汚い手段でのし上がったと自覚している新聞王の方が、共感できるね

で、こう書くとじゃあ見るなとか言う脚本マンセーがいるけど、あくまでも表面的な貴族の世界が好きだから見てる人もいるんだからね

965 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:29:39.45 ID:hRS8PAF7.net
労働者も結局金なんじゃないの

たかがドラマに高潔さを求めてどーすんの・・
これ、フィクションだよ?分かってる?

966 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:32:27.04 ID:hRS8PAF7.net
>あくまでも表面的な貴族の世界が好きだから見てる人もいるんだらかね

何かじわじわくるw

967 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:35:51.19 ID:C+bqPeSY.net
天使のシビルちゃんだって家族の嫌がる相手と結婚したくせに、
パパから遠慮なく金銭的援助をもらってたし、
イーディスだって、ストラランが「お金持ち」だから結婚目指したわけで
三姉妹ともお金というか、生活レベルには執着あると思うけど

968 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:38:19.99 ID:DVaQsgpz.net
伯爵は家族や
使用人に対する思いやりを感じるけど
メアリーはわがままで金に汚いって印象。
目的のためには手段を選ばずって感じ。

969 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:48:09.68 ID:DVaQsgpz.net
メアリーはとにかく人に頼りすぎ。
金持ちと結婚することしか頭に無い。
自分で働き収入を得ているエセルの方が遥かにマシ。

970 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:50:41.41 ID:Xuw09fn5.net
>>965
労働者は、別に誇りとか言ってないから金に執着しても普通に見えるけど

>たかがドラマに高潔さを求めてどーすんの・・
これ、フィクションだよ?分かってる?
その言葉、このスレで必死になってメアリーマンセーしている人に言ったら?

971 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:56:44.76 ID:5OoWCjUI.net
>>968
メアリーが結婚前夜にスワイヤー家の遺産の件でマシューにキレた時の台詞が
「お父様に惨めな老後を過ごせって言うの!」だったんだよね。
母や妹の行く末を心配をする言葉は無かったし、
カーソンやヒューズさん達使用人の今後を案じる事も、
病院の運営や患者である領民を気遣う様子も無かった。
ただただ「お父様が可哀想」だけで。
だからメアリーはダウントンを守る為に必死なんだという解釈がイマイチ腑に落ちない。
マシューが抱える罪悪感はメアリーにも責任の一端があるはずなのに、
そんなマシューの懊悩を理解して受け止めるどころか
「お父様の苦境を助けない人でなし」呼ばわりだし。どんだけ鬼嫁なんだ。
そう言えば結婚後にメアリーとイザベルが親しげにお茶を飲むとかいう描写あったっけ?
コーラと紫婆みたいなやり取り無いのかな。

972 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 21:57:17.98 ID:DqzVoVkh.net
>>963

>>1
>次スレは>>963が立ててください

973 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:00:37.46 ID:u93rNsaR.net
自称出来損ないのイーディスに嫌味を言って苛めるメアリーって性格悪いよね?
よく、姉妹はお互いをライバル視してしまうって言うけど、容姿端麗で社交界の
華になるくらいのメアリーにとってはライバルにもならないと思うんだけど。
姉なら余裕見せて出来損ないの妹をフォローしたらいいのに、こんな性格では女主人が
務まるとは思えないなw
カーソンが長生きしてくれるといいけど。

974 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:10:46.85 ID:syxmYlBM.net
>>973
お馬鹿なイーディスがした事を考えろと。
メアリーのスキャンダルを喧伝してクローリー家の名を汚したのだから。
その原因は身から出た錆でも大好きな父の名誉を傷つけたアホ妹は許すハズが無い
昔からソリが合わないモノにあれで拍車が掛かったね

975 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:11:57.28 ID:l85pprbG.net
>>955
同じくようやく録画見たけど
グランサム伯爵のことがどんどん嫌いになっていくわ
メイドとキスしだしたあたりからどうもね…
もう老害でしかない

976 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:19:45.97 ID:SYdxe2eh.net
メアリーマンセーしている人っているかなあ?
彼女の至らない点を理解した上で愛でているだけだと思う

>>963
同意
家より自分自身第一だったら、とにかく父をせっついて限嗣相続を解除させ
自分が財産を相続できれば爵位やダウントンは知らねで通すはず

彼女のなりふり構わなさは、風と共に去りぬのスカーレットぽい
スカーレットは妹の婚約者をとるわ会社を動かすわでも自分で行動してたのに対し
メアリーは周囲にああしろこうしろと指図するだけだから嫌がる人がいるのもわかる

>>971
その辺は解釈の差だな
自分はメアリーにとってのお父様、はその背後に伯爵の身分、領地、ダウントン、
小作人から使用人全てを含むイメージなんだろうと勝手に脳内補足していた

あと、マシューへの態度は、実況スレで「メアリーはマシューに甘えている」
って指摘があった
確かに鬼嫁なんだが、マシューもメアリーのああいうところに惚れているから
仲良く喧嘩しなレベルだしな

977 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:26:44.11 ID:Xuw09fn5.net
>>971
>「お父様に惨めな老後を過ごせって言うの!」だったんだよね。
このセリフで伯爵家は、破産したのか?と思ったけどコーラが小さい家に住めばいいとか、空き家の下見で使用人は8人でいいとか言ってたのは、拍子抜けしたよ
よくよく考えたらロザムンドも財産を持ってるし、伯爵が惨めな老後というのもあり得ないんだよね

978 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:33:06.04 ID:DVaQsgpz.net
メイドとキスくらいで老害はひどいだろ。
相思相愛なのにキスで踏みとどまったんだから。
あの人だから(名前忘れた)あそこで終われた。

979 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:42:43.92 ID:SYdxe2eh.net
金銭面や物質的な面ではそこそこでも
社会的立場はまた別なのでは

ああいうやんごとない人たちって、とにかく体面に拘ってなんぼ
グランサム伯爵は投資に失敗して父祖伝来の屋敷を手放したんですってクスクス
と社交界で噂されること自体、プライド高いメアリーには我慢できないのでは

>>963がいないのなら、次スレたててこようか?

980 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:54:22.66 ID:4DFr1Sqx.net
>>971
>だからメアリーはダウントンを守る為に必死なんだという解釈がイマイチ腑に落ちない。

ダウントンは別の誰かの手に渡って管理されるだけだね
ボンクラお父様に管理されてたら、案の定農地荒れ放題だし
人手に渡ったほうがしっかりダウントンは守られるね

981 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:56:46.99 ID:HDjPVh0j.net
【NHK総合】ダウントン・アビー Part21【バレ禁止】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1428587698/

立てました

982 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 22:59:28.14 ID:vsfhqq6f.net
>母や妹の行く末を心配をする言葉は無かったし、
>カーソンやヒューズさん達使用人の今後を案じる事も、
>病院の運営や患者である領民を気遣う様子も無かった。
>ただただ「お父様が可哀想」だけで。

そりゃ、該当事項全部は言わんだろ。
法文解釈じゃあるまいし、あまり厳格に捉えるのはどうかと思うよ。
法文でさえ趣旨は別に解釈しなきゃならなかったりするのに。
自論に都合のいいように解釈するのは、自由だと思うけど
それで議論するといろいろ問題が起こってくるよ。
他人の解釈は別なんだから。

983 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 23:00:53.87 ID:SYdxe2eh.net
>>981
乙です

伯爵のあれは、なまじ良き夫良き父キャラだったのが
一気に生臭くなってナンダカナー的気分にはなったよ
あそこで終わってよかった

984 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 23:04:15.79 ID:fSInyHQe.net
>>967
> イーディスだって、ストラランが「お金持ち」だから結婚目指したわけで

そうだっけ?イーディスはお金より愛情に飢えてるように見えたけど

>>981
乙です!ありがとう

985 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 23:10:14.73 ID:Xuw09fn5.net
>>981


986 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 23:14:25.81 ID:DVaQsgpz.net
>>981
ブランソンとマシューがタメなのを今、知った。

987 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 23:17:45.61 ID:JnlmT4C9.net
>>981
乙です。ありがとうございました。

メアリーは極度のファザコン
オスマントルコ人が腹上死した時もお父様に知られて愛されなくなることを何より恐れてた
ロバート投資失敗で何がなんでも金必要となりふり構わずになったのも
お父様に惨めな老後を送らせたくなかったから
マシューに惚れたの自体も怪しい
マシューがロバートと同じ髪色同じ目の色だからじゃないかと邪推したくなる
最初はお父様がマシューに盗られたと喚いてたのに
これがアメドラなら実はメアリーの一番愛する人はお父様でしたの近親相姦話に流れてくところだけどエゲレスドラマだから歯止めが掛かってるんだと思う

988 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 23:23:35.65 ID:l85pprbG.net
>>978
キスだけじゃないよ
投資に失敗してあわや破産しかけて挙句の果てには娘まで…
伯爵がころしたようなもの
まぁ子に先立たれるという重い罰をうけたけどさ

>>981
乙です!

989 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 23:41:26.35 ID:4DFr1Sqx.net
>>987
お父様はメアリーにはやさしいからなぁ
娘の部屋で男がエッチ中に死んだとわかっても、さして怒らなかったしな
イーディスには結婚つぶしたうえに、その後も嫌味言いまくりだけどw

990 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 23:50:57.79 ID:1zPNhQUr.net
この指の形あるでしょ?
http://hanaseed.net/wp-content/uploads/2015/01/bazuka2.jpg
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2015/03/20150325_86bazu_15.jpeg
http://f3c8.wpc.azureedge.net/80F3C8/Tower/~/media/Images/Tol/pc/article/feature_item/DVD/2015/01/28_2501_03.jpg
http://updated.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1c7/updated/E381AFE381BEE38284E381ADE38293.png

これ、チョッパリ(豚足)って言って朝鮮人が日本人を侮蔑するときの有名な手なんだよ
歴史が古くて、100年より前に日本人が履いてる足袋で親指と他の指が分かれてるのを見てチョッパリ(豚足)って言い出した

知らない人多いんだね・・・

ちなみに、在日はパンチョッパリ(半豚足)って呼ばれてる

991 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 00:18:01.28 ID:3pD2CfP9.net
>>981
『手際がいいのね』

イーディスのばかは救いようなし。
あんな手紙を書いたせいでどんだけの人が困ったか。

992 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 00:28:24.31 ID:tM3iWSmK.net
>968新スレ乙です

お父様にミジメな〜 の後、私たちは?私たちの子供は!?って捲し立てるんだよね
将来に伝統を繋いでいく事も考えてよ!!みたいな。。
オリジナルのお二人も吹き替えのお二人も上手かったな〜この口論シーン

シナリオ外の部分を勝手に想像 
ハクスビーみたいになっちゃ困る!って思いかな 伝統ある一族が終わってしまったのを実感してしまった
幼馴染だったのか「ビリーが戦死して家族は打ちのめされたのよ」って寂しく言ってたね

993 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 00:31:20.68 ID:xZtY548u.net
やはりイーディスをあそこまで追い込んだメアリーが悪い。

994 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 00:33:02.23 ID:bL3xAJre.net
>>926>>927
強姦だ、と言ってもきっと周囲は信じたろうに
そう言わないとこがメアリー馬鹿正直だけどね。
死人に口無しだもの。自分に落ち度はない、
って言って逃げられたのに逃げないあたり、他人のせいに
しないあたり不器用だけど誠実で恰好よくて好き。
これも一重にプライドの高さゆえだけれど、いいプライドの高さ。
(嘘ついて被害者ぶるってことを自分に許せないプライドね)

995 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 00:34:07.44 ID:09oclRmT.net
>>976
マシューはメアリーより6歳年上だし甘えちゃうのも仕方ないような

年齢差といえば、メアリーとイーディスの姉妹は1年しか離れてないんだね
2人が仲が悪いのも何か納得
シビルはイーディスの3歳下だからお姉様方のいがみ合いからは自由だよね

996 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 00:38:40.81 ID:09oclRmT.net
メアリーが生まれた次の年にイーディスが生まれてるから
長い間お互い張り合ってきたんだろうね

メアリーは「妹のくせに生意気!」
イーディスは「メアリーむかつく!」
ちびシビル「お姉様達また喧嘩してる・・・」

997 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 00:50:12.97 ID:YNa4cqcFr
新スレいきなりネタバレ書いてる人が…。皆さん気を付けて。

998 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 00:47:40.03 ID:AMn7ujnf.net
メアリーは典型的ないわゆるお姫様メンタルな第一子長女だけど
現代の女性なんかより自分で人生の選択の権利がない、父親や夫次第の人生という点が
彼女のキャラクターの歪みの根底にあるんだと思う

伯爵家の第一子長女としてどんなにちやほやされても女である自分にはなんの権利もない現実を
おそらく成長するにしたがって思い知らされて
生育環境にはぐくまれた天井知らずのお姫様なプライドを今更消すことも出来ないし
だけど屈しなければいけない厳しい男性優位な現実の差異を埋めるために
あざとく計算高い性格が形作られたんでは

お姫様長女に強いたげられてるイーディスはそこまでの傲慢は育たない
むしろ卑屈が染み付いて変な男選びにはしるくらいだし
さらにシビルが生まれたころにはいよいよ伯爵夫妻も
娘たちは男兄弟がいない人生をおくることになりそうだと覚悟を決めて
子育ての姿勢が変わってくるだろうけど
メアリーの性格の基礎固めの時期は、
跡継ぎの男子がいない伯爵家という、未来の現実とは一番解離した子育てになって
実家の兄弟を頼れない将来に備えてもっと謙虚に夫探ししなきゃならないのに
出来上がった性格は変わらないから歪む
そしてその未来への不安が、唯一の頼れる男子の家族である父親への依存の高さになりファザコンを拗らせる
→今のメアリーの出来上がり
みたいな話なんじゃないかな

999 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 00:53:54.35 ID:eV3/Mrw0.net
>>991
>あんな手紙を書いたせいでどんだけの人が困ったか。

あの手紙で困ったのはメアリーだけ
噂は結局、伯爵の耳にもまったく入らない程度で終わってたし
ベイツ妻が知って脅した元ネタはトーマスからの下僕ルート

1000 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 00:58:09.37 ID:3pD2CfP9.net
>>999
は。そうか使用人ルートもあったね。

1001 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 01:04:11.61 ID:09oclRmT.net
イーディスは人のものを欲しがる所もあるからなあ
親の決めた婚約者のパトリックを嫌がってたのもイーディスが粉掛けてたのもあるんじゃないの

パトリック、マシュー、ストラランはメアリーへの対抗意識で近づいてるし
農夫も奥さんいたよね

1002 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 01:15:55.75 ID:09oclRmT.net
シビルも貴族の恩恵を十分に受け取ってきた側なのに
看護師になりたいと言い出し許してもらったら
よりによって看護師をバカにする革命家と内緒で駆け落ち
でも、困った時は貴族の両親に助けてもらうし金銭的援助ももらう
両親のことなんかよりも二言目にはトムトムトムを受け入れて〜だよね
メアリーとは正反対

1003 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 01:17:59.35 ID:09oclRmT.net
結論からいうと、3姉妹は両親にとって可愛いけどみんなそれぞれ悩みの種なんだよ
実家庭でも完璧な娘はいないし、そんなんじゃないの

1004 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 01:50:59.12 ID:sSc/I1YD.net
コーラは「姉妹って若草物語みたいな感じだと思ってた」って言ってたね
するとコーラには女きょうだいはいなさそうかな

1005 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 01:56:54.63 ID:GuBnSXgB.net
お前ら四六時中このドラマのこと考えてんの?

1006 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 02:08:25.20 ID:AT0XnEo/.net
>>1004
マーサやコーラの口ぶりから男兄弟が1人、いるみたいだね
なんかアメリカでは、男兄弟がいるのにコーラにも財産分与された云々とか言われてたし

1007 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 02:24:01.16 ID:Ji+QB+UT.net
シビルの苦労するさまは、ロンドンの屋敷や社交界や、新婚旅行などもすべてカットしてるから
ダウントン・アビーという館が主人公の群像劇だから、焦点がぼやけるから描かれないんだろうね。

トーマスがロンドンの屋敷でゲイ公爵に出会って、2人でラブラブの楽しいゲイライフを過ごした頃も
見たかった。2人は全然階級差を感じさせない話し方で、トーマスは公爵に友人に対するようなため口を
きいてたから、体の関係もあったのかな?

公爵はメアリーに使用人の部屋を案内させて、トーマスの部屋に忍び込んで証拠の何通もの恋文を
わざわざ盗みだして、トーマスの目の前で暖炉で燃やして、母上には証拠は残さないように書類は焼却しろと
教育されてると、ロンドンの数週間が単なる遊びだったと言うところが、貴族らしく冷酷で酷いなと思った。

バイオレットがブランソンと婚姻すると革命が起きたときの保険になると毒舌を言うのを聞いて
ロシア革命を思い出した。フランス革命もそうだけど、たくさんの貴族たちが国外逃亡した。
ヨーロッパ貴族は国境を越えて婚姻してるし、王族も外国人の血が混じってるから日本人と違って亡命も平気。
確か香港出身の中国人と結婚した王族もいたね。

ブランソン出身のアイルランドは、今はアメリカIT企業がたくさん進出してきて、イギリスより平均所得が高く
ブランソンもIT企業の社長のお坊ちゃま。
サッカーは下層階級のスポーツで、刺青だらけのベッカムは労働者階級。炭鉱労働者もよくサッカーをしてる。

1008 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 02:25:20.85 ID:aipYD7ni.net
>>1003
ID:09oclRmTよ、結論言う前にもう寝ろ。
うざいわ。

1009 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 02:32:30.23 ID:680ulp8X.net
>>894
何の法的権利もないコーラ母娘を、制度を盾に出て行かせることはできるけど、
コーラ持参金で立て直した伯爵領から出て行かせたら、紳士的じゃないと陰口の1つも叩かれるだろうし、
何よりうかがい知るパトリックの人柄や人間関係だと、無情に追い出さないと思うんだよね。
本宅かクロウリーハウスか紫婆様の現住居なりで面倒見ますって感じの、前時代の貴族的鷹揚さとどんぶり勘定で。
パトリックの子供の代になると、さすがに居候はできないと思うけど

1010 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 08:58:57.82 ID:CFfsnVH3.net
メアリーの醜聞、下僕レベルのゴシップならあそこまで社交界に蔓延しなかった。
前年まで引っ張りだこだったメアリーが、例の手紙騒動でほとんどお呼びがかからなくなってたじゃないの。

あと、イーディスが本気でストラランを愛していたなら、あんなにも急いだのは不自然。
それにつられたストラランも年甲斐なくイーディスに振り回されるばかりで、いかにもモブなキャラだった。
イーディスは、かなり勝ち気で先進的な性格だから、あの勢いで奥様におさまるより、新時代で新しい女性の生き方を切り開く役回りのほうがいい。
実際、メアリータイプよりイーディスタイプのほうが花ひらいていく時代だったんだから。

1011 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 09:32:03.73 ID:Rd3feQUu.net
でも、トーマスが手紙を書いた相手の主人は
オブライエン曰く「口から先に生まれたような男」だから
社交界に広まったのはそっち筋がメインという気がしないでもないよ

1012 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 09:38:44.12 ID:0ZLGEGjF.net
>>1009
未亡人には生涯用益権があるから伯爵家が用意した別宅ね住めるよ
ちゃんとルールが決まってるし行かず後家の娘も同居できる

1013 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 09:40:19.10 ID:0ZLGEGjF.net
× 別宅ね住めるよ
○ 別宅に住めるよ

1014 :奥さまは名無しさん:2015/04/10(金) 09:42:07.06 ID:NN/Y8IcK.net
>>1009
出されるってのはダウントンアビーを出るってことね
親戚一家と同居の方が失礼にあたると思うよ

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200