2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part20【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:29:07.70 ID:ukUTlO5B.net
1 :奥さまは名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/03/24(火) 12:10:10.51 ID:D9FAhfo0
SEASON2公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/
SEASON3公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton3/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part19【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1424623183/

ネタバレ回避のためスター・チャンネル放送分の話題は該当スレにてお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/

1. 荒らしが立てたスレは埋めずに放置、正しい次スレだけにレスしましょう

2. まともなフリして荒らしスレにレスするのも荒らしとして放置

3. 荒らしスレが気になる方はご自分でスレ削除依頼を出してください

4. 次スレは>>950が立ててください

5. 次スレを立てる前に宣言しましょう

6. 正しいテンプレでスレ立てしましょう
※該当しない場合は荒らしです

7. 立てたら次スレへのリンクを貼って誘導しましょう

824 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 11:19:55.24 ID:y9bskpJb.net
>>823
ちょっとリアルすぎたね
同じようなシーンを目撃したことがあるから怖かったわ

825 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 11:21:31.34 ID:w+Tlmmkg.net
シーズン1でもあったけど伯爵からダウントン管理者の心得を
懇々と言い含められてるのはメアリーだけ
そういう思いを知ってるからダウントンには熱くなる

ヒロインが「ダウントン?人手に渡ってもOK!」ならドラマ終了だよ
「次回から『グレイズ・コート』に変わります!」になる

826 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 11:23:34.06 ID:w+Tlmmkg.net
財産管理等の実務的な管理はもちろん夫だけど
貴族同士のお付き合いやゲストのもてなしといった
体面を保つための社交面は女主人の役割だよね

屋敷の内向きの管理は家政婦長がやるけど
報告を受けて大まかな指示を出すのは女主人

827 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 11:44:38.77 ID:iQt3mQwNz
トーマスは若いころのジョン・トラボルタに似てると思う
ジミーは映画LAコンフィデンシャルでプロデューサーに掘られる売れない俳優役の人
(その後アメドラで主演やってた)に似てると思う

828 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 11:45:03.03 ID:5FhvS8Jq.net
のけ反ったシビルの首が怖かったよ〜

829 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 11:48:31.20 ID:xUvnR6iK.net
>>825
そういう意味では主役は「ダウントンの館」であって
そこに渦巻く人間模様がテーマだからなあ…
屋敷の中身が入れ替わってもドラマは続くんじゃ?

830 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 11:50:19.73 ID:+kWIAfxv.net
首太かったよね

831 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 11:55:17.95 ID:y9bskpJb.net
シビルって太り過ぎで辞めたの?
あれ妊婦設定じゃなかったらあり得ないムッチリ感だと思う

832 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 12:03:32.40 ID:7WIYchRU.net
>>822
本人が保険よ、みたいなセリフを劇中で言ってた
ゲイ公爵かネイピアが来る時だったかな

833 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 12:09:15.78 ID:h28oGkoW.net
>>820
別に好きで一番先に来たわけじゃないでしょ
コーラに言いつけられてしかたなくディナーのお誘いにきたらマシューのあの発言

834 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 12:16:23.83 ID:4sGB0302.net
>>783
そう だからオブライエンも誇りにしている 縫製の技術や髪結いまで

835 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 12:22:38.44 ID:nuy2MWaQ.net
デイジー、、、

836 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 12:37:54.13 ID:9AS95drh.net
なんだか死人が多くて改めて1から見直しても純粋に楽しめないなー。
ちなみに初期のバイオレットの吹き替えは太くてトゲトゲしかったw

837 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 12:48:54.64 ID:zeQb1stB.net
貴族の館が舞台のソープオペラなんだから定期的に人が死んだり妊娠したり繰り返し事件が起きるのはお約束。見方を変えないと楽しめないよ。

838 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 13:05:42.22 ID:7WIYchRU.net
>>829
そう考えるとシュールなタイトルだよねw
もしラビニアが死ななかったら二十年後あの一家は他所へ移らなきゃいけなかったし

>>831
あちらの俳優さん達を舐めたらいかん
作品のために体重を+-20キロするとかザラだからね

839 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 13:08:34.76 ID:WKXuddb/.net
死に方ひとつとっても様々で印象的ではある

840 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 13:41:04.11 ID:mEtWzdYn+
演劇評論家気取りが多くてうける
どうゆう見方したって自由だろうに

841 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 13:29:23.70 ID:xUvnR6iK.net
>>838
貴族視点でも民衆視点でもない、群像劇だからこそのタイトルだと思うよ。

それにしても、元々あった先祖代々の財産を使い果たし
コーラの持参金もすっかりなくし、
スワイヤー家の遺産まで食い尽くしそうになっている
伯爵家の財産運用って……
この後世界恐慌がきたらどうなるんや。
その前に終わるのかw

842 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 13:46:08.38 ID:MD9RGbky.net
>>818
王室や公爵家とかに縁付きそうだったらそうだろうね。逆に言うとそうならない限り、
「グランサム伯爵夫人」として君臨する気は満々だったんじゃないかな。
「保険よ」は、万が一の玉の輿への期待が1割、パトリックに対しては冷めてることへの自嘲が9割ぐらいに思った

843 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 13:58:20.95 ID:AJygF5hN.net
日本の、卑近な四姉妹の例があるのですがw
長女は嫁に行っても実家に口出すし、末弟である当主も長女に頭が上がらない。
コーラが流産しなかったら似た感じになっただろうと思う。
メアリーはもちろん自分自身のプライドもあるが、ダウントンを愛する気持ちが誰より強いのでは。

844 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 14:24:07.39 ID:PKyL18Si.net
ドラマが始まった時点ではロバート・コーラの直系男子による相続は断念されてたから
メアリーは後継者と結婚すればダウントンに残れると思ってたんでしょ
でもパトリックは好きじゃなかったから
あわよくばもっと条件の良いお相手出て来ないかな・・・と思ってたんだろう

845 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 14:25:01.78 ID:9AS95drh.net
>>842
あと、イーディスへの当て付けもあったかもしれないね。保険発言。
メアリーのダウントンへの執着とは裏腹に、両親はメアリーをダウントンに
縛る気はさらさら無くて、あわよくば、くらいの希望で良心的だと思った。

846 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 14:35:01.12 ID:QRgaFk8Y.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

022i■/d11/006aika.jpg
■をt.netに変換

847 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 16:22:44.60 ID:l6TTkcrU.net
ブランソン、臨月の妊婦を置いて自分だけ嫁実家に逃げて来て、
義父が内務大臣に会ってなんとかしようって話になった時でさえ、
ロバートに嫌味をかましてたのに、
病院へ運ぶかどうかの決断の時は今一大人しかったな
コーラにあなたならどうするとか聞いて病院へって行っても、
ロバートが主人は私だって言った時は言い返さなかったし。
今までのブランソンなら父親はまたは夫は僕だ!とか叫んでそうなのに

848 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 17:12:22.30 ID:7WIYchRU.net
そこで一言でも余計な諍いを生む言葉を喚いてたら
中の人ファンを除く全員がアンチ・ブランソンになってるわ
シビル死亡エピソードはロバートの無能ぶりと屋敷運営への足枷にしかならない事を
決定づけて知らしめるためのものだと思った

849 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 18:35:11.45 ID:xC6Ufe5L.net
無能無能いうけど産科の権威が太鼓判おしたら、当時死亡率高かった帝王切開をさけるのはそんなおかしくないだろ
仮に帝王切開しても助かる見込み薄いわけだし、そっち選択して死んだら伯爵はコーラを叩いていいってことになる
それはおかしいだろ

850 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 18:52:31.30 ID:7WIYchRU.net
いきなり帝切まで踏み切らなくても
早い段階で医学管理下に置けば助かる道はあったのに、それすら封じたからね
救命治療は0か1かじゃないんだ

851 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 19:08:32.15 ID:wBsKEGhH.net
「浮腫みがある!」
「もともと足が太いから〜」
だもんなー
責任は重いよ

852 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 19:10:23.92 ID:1e5OKVY+.net
>>850
百年前の事を今の医学常識で語る馬鹿
血液銀行も超音波診断機も使い捨て注射器もないのに

853 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 19:26:38.47 ID:TJ5VH5UB.net
>>852

触れちゃだめ!
早朝から張り付いてるヤバ系だから。

854 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 19:30:44.79 ID:OHEw95d4.net
【芸能】8.6秒バズーカーのラッスンゴレライは原爆が元?B-29爆撃機「Chotto Matte」が存在したという情報が浮上★20©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428488935/

855 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 19:38:35.72 ID:8wkWDN+h.net
>>806
(´・ω・`)まあマシューだし、代わりはいるよ

856 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 20:30:11.24 ID:YIG225lUc
>>809
1940年代以降って、やっぱり、ペニシリンを始めとする抗生物質のおかげかな。
産褥熱のほうだけど。消毒だけでは駄目だったんだね。

あと、妊娠高血圧症とか産褥熱に罹り易い遺伝子が自然淘汰されてきたのかも。

857 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 20:27:54.29 ID:oUvK4pTk.net
サー医師が古い常識でこのケースだと妊娠中毒症で妊婦は100パーセント死んでたんだろうね
新しい医療では検査して早い段階で妊娠中毒の傾向がわかる
死ぬ命も生存率が高くなる

858 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 20:34:03.76 ID:KwU/3qPb.net
>>841
話をまわすためだと頭では理解しているんだけど
シーズンを重ねる毎に伯爵の無能さとだめだめさが目立っていく

平穏な時代でも、あれじゃあ貴族仲間内でタカられて
没落しそうな感じ
使用人維持云々をマシューに語った時はよかったのに
収入支出の財務方面があそこまでザルだったとは

859 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 20:57:32.74 ID:dyq05q84.net
伯爵のぼんくら加減というより
イーディスがコラムを書く事になって
「あっちは貴族の肩書きがほしいだけだ」とか
娘の前で言っちゃう無神経さがイラっとする

860 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 20:58:11.86 ID:M0qifFCA.net
実際クラークソンも医者としては無能な感じだったから、
伯爵が外そうとしたのもわからんでもない
結果は裏目に出ちゃったけどね
伯爵にとっては相当きつい展開だな

861 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:03:19.54 ID:StkXguwf.net
イギリスには産婆さんはいないのかね?
日本なら医者より産婆だったはず。今でも出産現場では助産師が医者より役立ったりするしw

862 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:16:16.84 ID:KVtCPXj9.net
>>818
そういえばパトリックのこと「いい男が見つからなかったときの保険よ」って言ってたね
やっぱ昔からダウントンに残りたいって執着してたわけでも総領娘として育てられたわけじゃなさそうだ
マシューが現れてからもコーラは「ダウントンに残れる方法は1つだけあるわ」って言ってたし、
あくまでメアリーの選択に任せて無理にマシューと結婚させようとしてたわけでもなかったもんね
親からしても絶対長女に残ってもらわないと困るってわけじゃなかったのか

863 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:30:01.78 ID:krcYOLLF.net
はいはい
メアリーは冷血で自己中でダウントンなんかどーでもいいし
マシューも大して好きでもないワガママでビッチの糞女だよね

でも、そんな糞女がヒロインでこの先も出続けるドラマを見て楽しいの?

864 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:31:26.80 ID:Xd9FBK0Y.net
クラークソン先生、誤診ばかりだったからな
こういうときに限って正しいとか

865 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:35:15.04 ID:Vv/66/pm.net
>>863
銭ゲバ、冷酷、自己中、傷物女のメアリーを、チラシの裏ではなくてネット上でみんなで叩くのが楽しいのに何を言ってるの?

866 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:42:40.11 ID:6atKlkyP.net
>>727
だって、ウィリアムって西田敏行みたいじゃん。
ホモ好みじゃないって

867 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:43:44.00 ID:krcYOLLF.net
ならアンチスレ立てたら?

メアリーはドラマのキーとなる人物だから物語をよりドラマティックに前に進めるために
都合よく動かされるコマの一つだよ
それも含めて楽しむのがドラマでしょ
まるで親の敵のように叩くのはうんざりだわ

868 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:44:26.33 ID:6atKlkyP.net
>>730
仲が良くない姉妹だし、まだ若いしそんなもんだよ、実際

869 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:44:56.13 ID:XK/lsMqe.net
>>863
>マシューも大して好きでもないワガママでビッチの糞女だよね

イケメンで言いなりになってくれる金持ち男だったら
マシューでなくても良かっただろうな
独身のときは「マシューとは議論できるとこが良い」みたいなこと言ってたけど
結婚後はケンカしてるか嫌味言ってるかだし
マシューも大事なことはメアリーにはもう話せない始末

870 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:45:47.94 ID:mKK1Cgek.net
こりゃあまちBBS(ダウントン村)が必要だな

ただしクローリー・ハウスのスレは管理人カーソンさんによってあぼーんしまくりw

871 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:46:09.94 ID:9AS95drh.net
というか、メアリーってヒロイン?
群像劇だからヒロインが何人もいてメアリーはその内の一人って感じ。
みんなそれぞれ個性的で面白いよ。

872 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:48:43.65 ID:mKK1Cgek.net
>>863
映画「風と共に去りぬ」の視聴者でもスカーレットが嫌いな人は普通にいるでしょ

873 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:51:00.06 ID:Vv/66/pm.net
>>867
そっくりそのままメアリーマンセースレ立てたらと返すは

874 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 21:57:24.49 ID:hyyoujpM.net
私はメアリー好きだ

875 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 22:08:41.35 ID:Vv/66/pm.net
メアリーてドラマの中でも、ヒューズに高慢云々て言われてたね

876 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 22:21:25.51 ID:T/GABZIP.net
>>836
キャンディキャンディのエルロイ大叔母様な
イメージだったのかもw

877 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 22:43:51.56 ID:Sbeym+IF.net
クラークソンって、最新医療の必要性をイザベルに強制されて、自ら進歩的な医者になったと思う。
全くロバートに評価されてなくて可哀想だった。

878 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 22:52:59.56 ID:QWjxOx6q.net
>>859
向こうは貴族の肩書きが欲しい、それは事実だからね 
勘違いな夢を見ないようにキッパリ言ってやるのも親の愛情だよ

879 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 23:02:09.00 ID:epIZZ5GV.net
録画観たけど首太かったよね

880 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 23:08:51.20 ID:x7CrCh14.net
>>864
脊髄ダメージだし難しかったんだべ
スペイン風邪もそんなにデータが無かったとか

881 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 23:28:19.79 ID:l6TTkcrU.net
>>694
>既婚女性は部屋で朝食を取る理由
前スレざっと見たんだけどそのレス見つけられなかった
kwskお願い

882 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 00:02:56.98 ID:7Ukg9FL6.net
どんだけ遠投w

それこそシビルのお産はイザベルにやらせた方が
よっぽど安産だったんじゃあるまいか。

883 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 00:13:03.04 ID:uOBJUa4/.net
angelには神の使い、守護天使、支援する、分け与える人、身も心も美しい人、看護・手当てする人いろんな意味がある
ミュージカルRENTのエンジェルは全ての意味に当てはまってるといわれてる
カーソンさんにとって天使のような小さなシビルお嬢様が成長し看護師として活躍し女性として最大の喜びを手に入れた瞬間亡くなるなんて、それはもう…
だれかさんのように皆の前で泣きじゃくることも出来ず一人枕を濡らすんだろうね

884 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 00:27:26.52 ID:H4XIjpty.net
アイヴィちゃんはジミー好きになるのかあ

885 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 00:31:09.51 ID:H4XIjpty.net
既婚女性の朝食はこのあたり(コピペ)

934 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/23(月) 21時16分53秒73 ID:U2QYc99e
>>930
女性は身支度に時間かかるし、
既婚女性なら前夜はご主人とアレコレあった後かもしれないから
朝寝坊しても咎められないことになってる

956 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/24(火) 00時21分59秒20 ID:aMHc2nm/
>>930
使用人のいない普通の家(現代)とかだと、
休みの日の朝とかは奥さん(彼女)はベッドにいて、
夫(彼氏)が作った朝食セット(+花)をトレーに載せて運んでくるというのが愛情表現のひとつでもある
イギリスだとリアルでごくごく普通にあるよ(経験談)

966 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/24(火) 02時59分39秒83 ID:i99GClVu
>>930
それ知った時私も調べまくったんだけど日本語で理由を書かれたサイトは見つからなかった

でも原形は夫が妻の朝食を作ってベッドに運んであげる習慣だそうだから、下ネタ的に昨夜はありがとうおつかれさまの意味ではないかと想像している

そのためコーラもバイオレットがいる朝は気恥ずかしくて食堂で食べていたのかなと…
もっと堂々たる権利なら姑に遠慮することもなかろうし

886 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 00:36:19.91 ID:DOCEsjtG.net
>>883
カーソンはシビルが看護師になった事とブランソンとの結婚は内心快く思ってない筈

887 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 00:56:46.34 ID:B0casrZP.net
低血圧で起きられないってことじゃ?

888 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 01:15:55.87 ID:PfB1jkC+.net
メアリーが総領娘とかダウントン・アビーの女主人とかそういう考えは英国貴族には存在しないから。
日本だったら、跡取り娘として養子を貰い男子を産めばいいけど、女・庶子(妾の子)・養子には相続権はないから。
メアリーもイーディスやシビルと同じで相続権もないし、男子のように公の学校でエリート教育受けた経験も皆無。
マシューと結婚してなければ、マシュー&ラザニア夫妻は領地と爵位を相続して、メアリーは屋敷を出て行かねばならない身分。
まともな学校教育も受けてないし、考えが姑息で古く視野も狭く守銭奴なのもしょうがない。

当時は正式に結婚しない庶子の扱いは低い身分の母親と同じで、母親は家族の一員には絶対なれなかった。
ブランソンは正式に結婚したからグローリー家の一員。エセルは赤ん坊の祖父母とは暮らせない。
娼婦になる前でもせいぜい女中として雇われるくらいしか選択肢が無い。
日本のように妾が正妻に納まりその子が跡を継ぐ事はありえない。
王族では庶子は財産相続出来ないから、かえって安心で側近とかにした。

889 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 01:47:35.45 ID:X4Tj+hXv.net
>>882
医療知識と出産経験ありだもんね

890 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 01:58:53.94 ID:Lq8xhgUS.net
シビルってちょっとだけ臼田あさみを思い出す

891 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 02:35:45.62 ID:SYdxe2eh.net
どうでもいいけど「ク」ローリー家な
制度が日本と違うってことは、S1冒頭で限嗣相続制について
しつこくやってたから多分皆わかっていると思う

本来の相続者パトリックの将来の妻=次代の伯爵夫人且つ
ダウントンアビーの女主人の座が約束されていたから
(本人は保険程度の認識だったかもしれないが)
「継承権も相続権もない父が死んだらただ追い出されるだけの娘」
とはやっぱ違うんじゃね?
でもパトリックが死んでしまい「追い出されるだけの娘」化してしまった
どうしようってのが話の始まりなわけでしょ

あと公的教育を受けていないのはメアリーに限らないんだから
それいったら女性は皆姑息で視野狭窄で守銭奴になるよ

892 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 02:45:37.21 ID:SYdxe2eh.net
まあ両親が正式に結婚すれば、妾から妻にクラスチェンジして
庶子も嫡子になれるこたなれた
ただエセルの場合は当の男がもう死んだから、子供は一生庶子だね
生きていてもエセルと結婚するつもりは皆無だったろう

893 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 03:07:23.76 ID:W8+9lMcT.net
>>891
長年の家族ぐるみの付き合いの近縁者が相続するんだから、「ダウントンが人手に渡る」という感覚ではなく、
仮に娘の誰ともパトリックが結婚しなくても、老後のコーラと嫁入り前の3人姉妹のダウントンでの暮らしは保証されてもんね。
まあもし物語をそう転がすなら、腹黒で意地悪なフィアンセが女主人吹かせて危機感を盛り上げたんだろうけど

894 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 09:07:17.73 ID:NFtpEE8e.net
>>893
その場合、代替わりしたら屋敷は出されるのでは?

895 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 09:23:40.62 ID:zQCNEdEu.net
ロザムンドみたいな立場よね、メアリーに求められるのは。
なるべく資産があって名もある家に嫁いで、実家のサポートをする。
資産面はわからないけど、姪たちの社交界デビューから人脈作りを手伝ったり、縁談もってきたりも、
ロザムンド自身がロンドンでそれなりの地位にあってこそだし。
そういう意味では、自由恋愛は楽しみつつも、最終的に結婚する相手は自身の意向のみというわけにはいかない。
弟ができるかどうかで、マシューとの縁談を迷ったのには、そういう事情もあるのかなと。
相続権のない、ただの弁護士と結婚しても、実家には何の貢献もできないものね。

896 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 09:41:39.38 ID:QnCK/jKa.net
ん? マシューからのプロポーズは断ってないよ
パムーク氏との醜聞を打ち明けるかどうかで悩んでて
返事を先伸ばしにしていただけ
メアリーは爵位がなくてもいいから結婚したいと
ロザムンドに話したけど「あんたには無理」と言われてまた悩み…

マシューは相続で返事を渋ってたんだ!と誤解して
喧嘩別れしたのがシーズン1の最終回だったよね?

897 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 09:47:45.56 ID:NFtpEE8e.net
返事の先延ばしはどっちかというと、パムークの件より
コーラのお腹の中の子の存在が大きかったように思うのだけど
それによっては田舎弁護士の妻(メアリーにとっては未知の世界)の覚悟が要るわけだし

898 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 10:00:07.40 ID:rGAcWSjc.net
>>895
メアリがマシューとの結婚をためらっていたのは
コーラが弟を産む可能性と秤にかけてたわけじゃなく
処女じゃないことを告白できずにウジウジしてたから。

ロザムンドには社交界で幅を効かすという意味での「地位」はあるけれども
貴族名鑑に名前が載ってるというような意味での「身分」はない。
(あるとしても「元」伯爵令嬢というタイトルだけ)
その点はずっとヴァイオレットにネチネチ言われている部分だね。

899 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 10:14:44.06 ID:QnCK/jKa.net
プロポーズ直後、マシューにプロポーズされたことを聞いて
コーラは喜んだけど、メアリーが「パムークとのことを隠したままでは
プロポーズを受け入れられない」と言ってコーラはガックリしてたよね

900 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 10:16:02.52 ID:T6XzqkFK.net
ロザムンドが結婚を決めたあたりも見てみたいw
ヴァイオレット様が婿を気に入らずブツブツ文句を言ってる時代を

901 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 10:19:59.57 ID:4Y+EVLIb.net
やっと録画見たけどメアリーと伯爵の話題が多いなー
シビルが死んだというのに

中の人が降板ってネタバレで知ってたけどやっぱりショックだったわ
降板しなければ絶対に死ななかったろうに

あの三姉妹が好きだったんで非常に残念
気位高い長女、自信がない侍女、自由気ままな末っ子っていう
バランス感覚が好きだったんでシビルの退場はナンダカナーと思ったが仕方ないね

902 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 10:24:18.44 ID:QnCK/jKa.net
メアリーは、計算高いように見えて乙女なのが面白いw
親の決めた許婚も嫌だったんだろうね

『嵐が丘』『ジェーン・エア』が1847年発表だから
メアリーもロザムンドも少女の頃に読んでそうだ
ダイアナ妃も少女時代にロマンス小説を読みふけってたらしいね

903 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 10:28:34.17 ID:rGAcWSjc.net
降板だからって死なせなくても、とは思ったけどね。
それこそ投獄でもされちゃって獄中出産でもするとかw

2chでも「侍女」扱いされるイーディスカワイソス

904 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 11:17:17.01 ID:mqAb4kde.net
メアリーは頭でっかちで視野が狭い自分本位な女だよ
自分が悩んでいるんだからマシューは待っているべきだと思っていたw

>>891
限嗣相続制について充分話したはずなのにトンチンカンなレスが所々出てくる

905 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 11:28:07.76 ID:WsECbmoS.net
>>903
シビルが投獄なんかされちゃったら
ダウントンでは延々とシビルの話題が出されちゃうじゃないかw

906 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 11:28:08.28 ID:NFtpEE8e.net
悩んでいたら待ってもらうとかは普通だと思うけど
決心つかないのにとりあえずおkして
後で撤回するような人間を誰が信用するの

907 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 11:53:04.70 ID:mqAb4kde.net
>>906
後でメアリーが撤回する場合の理由は相続権の喪失だろ?
メアリーが1度OKした後でパムークの件を告白したら撤回するのはマシュー側だ

908 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 11:57:50.47 ID:HB85fyad.net
S3での銭ゲバメアリーぶりでは、S1でロザムンドがメアリーでは、田舎弁護士の妻なんて無理と言ってたのは当たってるね
ロザムンドは、メアリーの叔母だからメアリーの人間性を見抜いてたのかな
メアリーもだからこそロザムンドに言われて、言い返せなかったんだし
それとメアリーは、シビルにブランソンみたいな使用人とお茶なんてできるかと言ってたからメアリーは、貴族の身分が第一なんだよね
まあ、貴族の娘だから当たり前なんだけど

909 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 11:58:12.07 ID:NFtpEE8e.net
なんだって?
メアリーがおk出す前にパムークの件を報告するんじゃないの?

910 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 12:04:26.37 ID:mqAb4kde.net
>後で撤回するような人間を誰が信用するの

これについての意見だよ
時間がたっても過去の過ちは変わらないんだから
愛しているなら告白した上でマシューの判断に任せるのが当然
まぁ相続権を気にしていないならね

911 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 12:11:37.97 ID:NFtpEE8e.net
>>910
え〜と、上でも書いたけど
個人的にはパムークの件で迷ってたわけではないと思ってる

パムークの件なら
>時間がたっても過去の過ちは変わらないんだから
>愛しているなら告白した上でマシューの判断に任せるのが当然
に同意
メアリーもそこはわかってるから
あの性格ならそれほど間をおかずに告白してると思う

912 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 12:39:14.29 ID:WsECbmoS.net
ドラマで「もし」は禁句だが
もしその時メアリーがパムーク事件告白してたら、マシューは結婚したかな?

913 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 12:58:13.30 ID:hNohMitG.net
>あの性格ならそれほど間をおかずに告白してると思う

こらこら S2クリスマスSP思い出してくれ。何年も経ってるのにも関わらず、

あなたに知られたら軽蔑される、そんなの耐えられないっって涙目で訴えてんだから。

アンチさんなのはどうぞご自由にーって思うけど、話の流れ無視は良くない。

914 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 12:58:54.65 ID:NFtpEE8e.net
実際告白した時の反応からして
マシュー的価値観によると大したことではなさそうなので
結婚したんじゃない?

915 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 13:00:59.24 ID:NFtpEE8e.net
>>913
アンチじゃないよ
待たせても結果は変わらない
その辺の切り替えは早いと思う

916 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 13:04:46.88 ID:mqAb4kde.net
>>911
やはりメアリーの引き伸ばしはコーラの妊娠が原因だよねw
他は時間が経って解決する事じゃ無いもんな

917 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 13:18:29.32 ID:WsECbmoS.net
パムークに対するメアリーの気持ちがS1とS2告白時で変化してるよね
いつだったかコーラに「愛しい人、ケマル・パムーク」とか言ってたけど、告白時は覚めてた
マシューも「愛していたのか?」と訊ねてメアリーが否定したから結婚したけど
S1時点ではメアリーもきっぱり否定できなかっただろうし、すんなりとは行かなかっただろうな

918 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 13:29:39.56 ID:QnCK/jKa.net
途中が抜けて想像で補ってる人がいるね

・リチャードの横暴さに伯爵&マシューは疑念をもつ
・伯爵はコーラから結婚する本当の理由を聞く
・伯爵「リチャードに暴露されないために結婚する気か?」
・伯爵「家名なんてどーでもいい、愛する人と結婚しろ」
・伯爵「マシューと復縁しないのか?」→メアリー「別れてもそれはない」
・メアリーはほとぼりが冷めるまで米国へ行くことに
・メアリーが米国へ行くと知り、イザベルはマシューを後押し
・メアリーついにパムークのことをマシューに打ち明ける
・マシュー「なおさら別れろ、自分は決して軽蔑しない」
・リチャードとメアリーは別れ、マシューはプロポーズへ

919 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 13:39:23.53 ID:rGAcWSjc.net
>>911
>>916
S3最終回ではっきりメアリ本人が言ってたじゃないか…
プロポーズの答えを引き延ばしていたのはトルコ人のことが事実だったからだと。

920 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 13:44:22.69 ID:HB85fyad.net
>>919
そりゃあ、メアリーは、マシューにマシューが爵位が継げるか分からなかったからなんて言えないだろうね

921 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 13:44:40.34 ID:rGAcWSjc.net
あ。S3じゃなくてS2だったわスンマソ

922 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 13:51:53.54 ID:QnCK/jKa.net
本当に計算高い銭ゲバなら、コーラの子供の性別確定後に
婚約解消すればいいだけだし
パムークのことも黙ってればいいだけだと思うけど

「隠したままプロポーズは受け入れられない」
「爵位がなくてもマシューと結婚したい」
「理由を言ったら軽蔑される」

↑S1〜S2のシーンはなかったことになってるの?

923 :奥さまは名無しさん:2015/04/09(木) 13:55:53.19 ID:rGAcWSjc.net
メアリは銭ゲバで視野の狭い自己中だとは思うが
計算高いとは思えない。
むしろ後先考えずにバカなことをやってしまって
周りに尻ぬぐいさせるタイプw

総レス数 1015
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200