2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part20【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:29:07.70 ID:ukUTlO5B.net
1 :奥さまは名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/03/24(火) 12:10:10.51 ID:D9FAhfo0
SEASON2公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/
SEASON3公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton3/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part19【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1424623183/

ネタバレ回避のためスター・チャンネル放送分の話題は該当スレにてお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/

1. 荒らしが立てたスレは埋めずに放置、正しい次スレだけにレスしましょう

2. まともなフリして荒らしスレにレスするのも荒らしとして放置

3. 荒らしスレが気になる方はご自分でスレ削除依頼を出してください

4. 次スレは>>950が立ててください

5. 次スレを立てる前に宣言しましょう

6. 正しいテンプレでスレ立てしましょう
※該当しない場合は荒らしです

7. 立てたら次スレへのリンクを貼って誘導しましょう

708 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 14:47:32.95 ID:vtqBnc/M.net
>>702
元コック志望のアルフレッドの腕をある程度信用してて、
三角関係の人間模様も承知しているパットモアさんが
一部始終を口も手も出さず太っ腹に見守ってるのが面白かった

709 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 14:52:52.60 ID:x9dXGQ9w.net
ブランソンは妻を亡くして悲しんでるように見せといて、
これからブクブク太っていくわけか…

710 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 15:00:14.19 ID:Ac0mG1aR.net
>>706
地上波放送のドラマだと違和感感じた事ないけど
映画のディスク版だと時々とんでもないミスキャストがあるよな
T2のT-800津嘉山正種・サラ駒塚由衣・ジョン田中真弓とか
・Tは武骨さ無い
・サラはただのヒステリックなオバチャン
・ジョンはチープなだけとか酷いにも程がある

711 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 15:13:52.43 ID:I2gw1R22.net
デイジーはお馬鹿だけどけなげでかわいい子だったのに
馬鹿で性格も悪くなってしまうとは

712 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 15:16:10.06 ID:Vrtg0aeN.net
コーラの上目遣いが怖いんだけど

713 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 15:19:52.38 ID:+m6B1mFT.net
パットモアさんの声優の人って若いんだね
ビックリした

714 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 15:20:20.26 ID:kgxicdvf.net
>>702>>708
え、最悪じゃんそれ…
アルフレッドやっぱりオブライエンの甥だな

715 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 15:20:26.94 ID:8eILWkl7.net
>>711
性格の悪い双子の妹と入れ替わった

716 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 15:33:07.90 ID:Z3myW0pN.net
>>714
性格が悪いというよりいつもデイジーにいじめられてる
アイビーも少しはできるということを見せてあげようという優しさ

717 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 15:34:10.02 ID:RAiwlp3t.net
デイジーは自分の能力について入れ知恵されてあたりからが確かにひどいな
逆にパットモアさんの人の良さがじわじわ伝わってくるのがいい

718 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 15:43:23.16 ID:OLBi9DWF.net
何気にトーマスは使用人の中じゃアンナの次によく泣いてる

719 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 15:59:24.93 ID:oBSVip7r.net
デイジーは単に反抗期じゃない?
小さい頃はパットモアさんを怖がって、何でも言いなりでアワアワしてたけど
自我が出てきて自分なりの意見を言ったりできるようになったんでは
パットモアさんとの関係も母娘みたいで今の方が自然じゃないかな
しかも恋愛も未経験のまま、初婚で友達を騙すような結婚をさせられた挙句に
死別して早くも未亡人だし、少しばかりグレても仕方ないと思う

720 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 16:34:37.93 ID:RDZk6BIQ.net
なんか上のほうでトーマスを美貌のゲイって言ってるひとがいるけど
ゲイはいいとして、美貌なのか。。
いろんな見方あるんだなあ、おもしろいね。
新入り下僕が女子人気ありキャラってのもうーん?だったけど
(名前忘れたが、映画LAコンフィデンシャルで冒頭検事だか相手に
 ケヴィン・スペーシーに唆されて枕営業しのち死体になるB級俳優役に似てるような)

721 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 16:40:59.69 ID:kgxicdvf.net
寝巻きの泣き顔を見て初めて美男子だと思いましたよ

722 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 17:06:43.94 ID:tQrXjCtp.net
>>717
パットモアさん、最近デイジーにも優しいし良いなあと思ってたら、
他の使用人には相変わらず怒鳴り散らしてたから仕事が出来ない人には
厳しいんだと思った。

723 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 17:14:47.60 ID:DcOE7sic.net
脳内マツコならぬ脳内パットモアさんやってしまいそうだ

724 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 17:20:27.56 ID:jqHSa6HU.net
吹き替え版のデイジーがアイビーに何か言うときの声、
パットモアさんの真似してるシチュになってると思う。

725 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 17:51:07.33 ID:rBRykQlF.net
なんか使用人って無趣味だよね
字も読めなそう

726 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 17:55:27.03 ID:0HfkuxtV.net
そりゃ夜明けから夜更けまでこき使われてるんだもんよ
趣味や勉強なんてやってるヒマないわ

727 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 18:01:15.04 ID:vWQo/McL.net
ジミーに時計の巻き方教えてるシーンはお耽美だった>トーマス
ジミーはイケメンというよりキュートなタイプだわ。
カテゴリーはウィリアムと同じだと思うんだけど、ウィリアムには冷たかったトーマスの不思議。
ジミーのほうがセックスアピールあるからかな。

階下の嘆きぶりをみるにつけ、シビルのキャラって本当に天使だったんだなと実感する。
日陰者トーマスの卑屈な恋も、ウジウジ革命家ワナビーのブランソンも、シビルがシャキシャキ引っ張ったから前向きになれたんだよね。
赤ちゃんは結局洗礼どうすんだろ。

728 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 18:17:57.46 ID:SZgY0iH+.net
ECナビの注目検索ワードに「子癇」が出てきた
結構視聴者がいるんだな

729 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 18:31:02.65 ID:tQrXjCtp.net
>>727
階下の人達は人情味があって悲しみが伝わって来たけど、上の人達は上品すぎるのか
悲しみがあまり伝わって来なかった。
メアリーなんてシビルの息が止まった途端、スーっと離れて行ったしw

730 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 18:40:51.73 ID:0HfkuxtV.net
>>729
シビルに必死で呼びかけていたり励ましたりしてたのは
ブランソンとコーラだけだからね。
メアリもイーディスもお医者さんたちも呆然、
伯爵はオタオタするやら逆ギレするやらだが
シビル本人に対しては励ましも労りもせず…
だからこそブランソンとコーラの悲嘆が浮き上がった描かれ方だったなと。

731 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 18:48:06.36 ID:8eILWkl7.net
人間、本当にショック状態の時は茫然自失
心ここにあらずでただ立ち尽くして動けない状態になるんだけどね

732 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 18:55:35.23 ID:I2gw1R22.net
>>728
リトルシビルの境遇はエセルの息子とダブるなぁ
子供の、身分の高い方の親が死に、身分の低い方の親は相手の両親と折り合いが悪い

エセルは数年は我を張ってみても結局相手方に子供を託したわけだけど
ブランソンはどうすんのかな
放火犯疑惑でかくまわれて、乳飲み子の養育も世話してもらって
それでもまだ、俺様の高邁な主義は偉いから何一つ恩に着ないぞ貴族ども!てやらかすのかなー

まず直近の問題は洗礼の宗派だね

733 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 18:56:49.08 ID:tB9OEkRg.net
>>731
もしや前クールの月9視聴されていましたか?w

出産終えてから子癇予防の策は何か取られてたのかな
出産したことで子癇のリスクは無くなってたわけでもないんだよね
なんかあの時点でクラークソン心配しすぎpgrになってたっぽいけど

734 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 19:01:19.16 ID:/CLeujiQ.net
>>732
男親じゃヤヤゴを育てることはできんだろう

735 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 19:02:04.22 ID:RAiwlp3t.net
>>732
自分が脚本家ならエセルの子とシビル2を恋仲にするな
ひどい話だけどww

736 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 19:25:59.45 ID:VWGMq/p2.net
>>731
それは分かる
人の死って突然起こるんだな、と思った。
自分はじっと見てることしかできなかった…

737 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 19:27:56.10 ID:nDusWNiz.net
>>721
同じ同じ
前髪を下ろしたトーマスを見て初めて
ああこんな美形じゃゲイでも仕方ないわーとか思ったw

738 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 19:31:54.01 ID:AAIXymld.net
>>735
河惣益巳がコミカライズしそうな悪寒

739 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 19:43:09.42 ID:tsdbium2.net
シビルはアイルランドでも看護師してたのかな。すぐ妊娠したからそんな時間ない?

つか、三姉妹の結婚(イーディスは未遂)って、一年以内の出来事だよね。
秋、春、春?

740 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 19:45:16.41 ID:GtYORvuJ.net
>>730
メアリーとイーディスは出産経験してないから
ほんとにどうしていいかわからなかったと思うよ。
マシューは遠慮があったろうし。

741 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 19:47:58.93 ID:nDusWNiz.net
出産で瀕死の娘に対して一番感情的になるのは
それは姉妹より父親より母親と夫だろうと思う訳よ

742 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 20:02:54.28 ID:1vJkKUAt.net
>>722
パットモアさんは画面にいなくてもよく怒鳴り声が聞こえてくるよね
プロデューサーがあえて怒鳴り声を聞かせるようにしてるのかな

743 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 20:04:04.86 ID:tQrXjCtp.net
>>741
というより、一介の使用人ですら涙してるのに、シビルの状態を逐一実況して
涙ひとつ流さない冷静なメアリーに違和感w

744 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 20:07:02.21 ID:tB9OEkRg.net
案外葬儀他全てが終わって一人になったら泣き崩れてるかもしれないよ
って描写されてない以上はないのかな

745 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 20:17:23.40 ID:nDusWNiz.net
>>743
メアリーって自分の為にしか泣かないだろうなw
しかも悔し涙とかそういう方が似合うわよ
ほほほ

746 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 20:42:43.78 ID:Q2IbSF2v.net
イーディスはガクブルで涙目なってたわ

747 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 20:50:03.49 ID:mJaZ7Qn2.net
メアリーが泣いたのってお父様がマシューマシュー言ってばっか!ってときと
トルコ人が死ん後くらいったっけ?

748 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 20:56:57.09 ID:acXEvv1G.net
妹の産縟死を目の当たりにしても
これからメアリー本人は後継者を産まなきゃならないんだよね
シビルは未だ24だけどメアリーはアラサーくらい?健康体だとしても当時としても若くはないだろうし

749 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 21:03:06.62 ID:0HfkuxtV.net
>>739
そういや、終戦後どのぐらいなんだろう
これから世界恐慌もくるんだよね…
コーラ実家もすっからかんになったりして

750 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 21:30:45.73 ID:tQrXjCtp.net
>>747
マシューが遺産を受け取らないって言った時?

751 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 21:51:53.33 ID:qiOapZ/b.net
>>726
そんな中タイプの練習をしていたグエン

シビルは厨房に料理を習いに来てたっけね
そんな思い出もあるから使用人達の悲しみもひとしおだったかも

752 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 21:54:50.69 ID:KF2uos7I.net
>>748
昔から産褥死の恐怖に打ち勝った女の遺伝子が残っている

753 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 22:05:11.00 ID:/CLeujiQ.net
トーマス煙草の吸いすぎじゃねぇ?
食事中とか他の使用人は文句言わないんだろうか。

754 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 22:12:21.27 ID:RAiwlp3t.net
メアリーも恋してちょっとはしおらしくなってたけど、よく考えると根は最初の頃の感じ悪い女性なんだよな……

755 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 22:13:19.23 ID:wt5fmd9G.net
煙草がウザがられるようになったのは2,30年前くらいだからあの当時なんてねえ

756 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 22:18:03.25 ID:HeMzfnVh.net
>>721
泣き顔じゃなくて前髪おりたボサボサ頭に萌えたんだけど
自分は何のフェチなんだろう

757 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 22:42:39.54 ID:vtqBnc/M.net
メアリーは実質上の長男気質なんだよ、自分が気丈であらねばという。
シビル迎えにモーテルに乗り込んだ時とか、姉というより長兄の貫禄だった。
でも同時にファザコン娘なので、父親を客観視できない、批判するのは脊髄反射で耐えられない。
性格は全く違うけど、生え抜きの貴族ならではの誇り高さと無能さという点で伯爵とメアリーはよく似てる

758 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 22:53:16.39 ID:hw/rB0LZ.net
ほんの十年前でも禁煙席のない飲食店とか普通にあって
人が飯食ってるテーブルの隣でガンガン吸ってる奴がいても
文句言えなかったものよ。

759 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 22:58:45.80 ID:FOwRbMYL.net
今見た
伯爵のポンコツここに極まりだな
早く死ねばいいのに

760 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:03:45.16 ID:YhsFuWKF.net
>>733
林檎いかが?

>>751
あのケーキをコーラは食べたのかな
食べさせるシーン見たかった

761 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:08:23.12 ID:0HfkuxtV.net
>>757
その割りには平気で物乞いするけどな。
マーサにたかろうとする時なんて、プライドのみじんも感じられなかったし
ラヴィニア父の遺産を分捕ろうとするときの気合いは
あまりにも欲深すぎて、庶民の金貸し以下だと思ったわ。

762 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:12:51.73 ID:b5qrBZXf.net
マシューに遺産を受け取らせようと使用人達にまで
ラビニアの手紙の有無を問いただした時のなり振り構わない姿はちょっと退いたわ

763 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:17:38.86 ID:PxW5EJgk.net
シビルが分娩後「とても眠い」と言ってたがあれが中毒症の初期症状なんだろうか?
自分もだけど周りのママ友や産院の看護師や先生も、産んだ後はハイになって眠れなくなるよ〜と言ってて
実際自分も徹夜で産んだ後ハイになって見舞いに来た夫に立て板に水のごとく喋り続けてて「どうしちゃたの?」と言われた記憶がある


それにしても無能無能、もひとつ無能!と散々な伯爵様
ついに今回トドメを自分で刺したな>コーラの不信感

764 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:22:46.98 ID:Sj4fClpk.net
>>762
( ・`ω・´)あれがメアリーだ

765 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:25:12.18 ID:k5aznnSn.net
ブランソンがメアリーの結婚式以来ディナーでちゃんとフォーマル着てるのがじわじわくる
リバプールで働くと言い出したときはついに嫁のために生きる選択したかと見直したけど
こんな事になってしまったら革命家一直線だろうか

766 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:32:44.66 ID:tQrXjCtp.net
>>757
伯爵はともかくメアリーはメリケンハーフなのに誇り高いと言うのも
妙というか矛盾してる。
常にバカにしているアメリカ人の血が半分流れているのに、よく誇り高く
気取っていられるなーといつも不思議に思うw

767 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:39:49.53 ID:KF2uos7I.net
>>766
辞書で「氏より育ち」を引け

768 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:41:09.51 ID:vtqBnc/M.net
>>761>>762
彼女の中では、「ダウントンを自分たちファミリーによって存続させること」が最優先の動かせない大義で、
それ以外の世界観は有りえないんだから、それに向けての行動原理は一貫してると思うけど。
良くも悪くも化石となりゆく旧体制を体現してるんだよ、婆様(達観されてるけど)や伯爵(無自覚だけど)と共に。
ウィットに欠けるとされながらメカ関連とか実際的能力を発揮するイーディスや、自由で進歩的なシビルとは対照的

769 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:46:32.64 ID:YhsFuWKF.net
>>766
半分違うからこそ余計に父方の血を意識して誇りたい気持ちが強くなるとか

770 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:07:58.23 ID:YIG225lUc
>>763
でも、当時の帝王切開の危険性も分からないし、それをすれば確実に助かったわけでもないし、
医学の専門家でもない伯爵に正しい判断を求めるのは酷でもある。

ただし、シビルが発作を起こした時に、そっちのけで無駄に産科医を責めたところはいただけない。

771 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:53:38.46 ID:RAiwlp3t.net
メアリーの性格についてお父さま似というのでなんか納得いったw
コーラお母さまのようにもうちょい穏やかで優しかったらまた違った印象なんだろうねぇ

772 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:56:09.03 ID:QdQthhmd.net
>>656
>長い間ジェームス・ボンド役だったイギリス女性に大人気の俳優もベイツと同じで、恰幅が良く顔が濃くて
>毛深い体をしている

ショーン・コネリーのことかな?
あれは恰幅がいいというより、体格がいいというのでは。
今は知らんけど、ボンドの頃は腹出てなかったよ。
自分は年とってから『インディ・ジョーンズ』の辺り以降の方が好きだけど。

773 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 23:57:36.91 ID:Sj4fClpk.net
(´・ω・`)
http://i.imgur.com/aBStCrV.jpg

774 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:00:25.26 ID:D4gCGMew.net
>>773
ありがとう。全盛期だね。なんでエンゲージリングしてるんだろうね。
ポンドは独身のはずだけどね。

775 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:00:53.74 ID:bSY0FRWH.net
上の方で声優の話がでてたけど、S1から通して観るとバイオレットの声が今と昔で違すぎる。S1の3話くらいで今の演技になった感じ。

776 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:15:54.77 ID:zX7+o7dW.net
>>774
ポンドw
それにエンゲージリングてw

意味なく左手薬指につけることなんてよくあるよ

777 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:26:52.33 ID:S1dRXYzI.net
>>763
脳出血の症状に眠気と錯乱があるよね
あのシーンでドキッとした

778 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:27:48.41 ID:8GORzVzX.net
>>776
くそう老眼め。ショーンはスコットランド人らしいね。もう85歳か。
因みにフルネームは、サー・トーマス・ショーン・コネリーだそうだw妻帯者だけど。

779 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:28:05.88 ID:StkXguwf.net
それを言うならマリッジリングw

旧社会の象徴のようなタイタニックが沈んだあとに世界は大きく変わっていった。
まさにそこからスタートするドラマだから、旧社会に属する貴族たちがどう変化していくのか(或いは変われないのか)も見所なんだろうね。

780 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:39:27.40 ID:TJ5VH5UB.net
>>779

はあ?ウェディングリングだろw

781 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:44:27.02 ID:8GORzVzX.net
>>779
エンゲージは左、マリッジは右じゃなかったっけ?

以下引用)
>結婚式までは左手の薬指に婚約指輪をはめておきます。
>結婚式当日は、右手の薬指に移して式に臨みます。
>そして結婚式が終わったら、結婚指輪の上に婚約指輪を重ねてつけるのが正式なつけ方になります。

まあ右指に婚約指輪つけても間違いではないらしいが。

782 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:46:01.21 ID:Zns0VucB.net
アンナも侍女になっちゃったし、新しいメイドは入ってこないしで
ダウントンの館の女性陣でメイド服着てる人モブしか見かけなくなっちゃったな
ヒューズさんやオブさんも私服みたいな服だし、パットモアさんデイジーアイビーはキッチン用の服だし

783 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 00:52:06.38 ID:Zp8rJ1rq.net
実際にはメイドから侍女にはなれなかったらしいね
侍女は洋裁の技術とフランス語必須だったとか
下僕から従者にはなれたそうだが

784 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 01:03:16.65 ID:LgDmK4G9.net
>>768
ヴァイオレットや伯爵は、まだカネカネ言うことに抵抗がある。
ヴァイオレットはマーサにおねだりするときには、すごくやりにくそうだったし
伯爵は一応スワイヤー家の遺産に手を出そうとはしなかった。
それはそれで「気取ってる場合か!」と思うけどね。
メアリの場合、プライドそのものが安すぎるんだよ。
S1のころから男も金も人気も独り占めしたい、欲深い性格なだけ。

785 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 01:08:02.42 ID:9qXofQ8A.net
>>725
文盲ってことはないでしょ。
使用人たちは手紙のやりとりしてるし。(カーソンさんが配ってる)
趣味に関しては、デイジーが休日に映画を見に行った話をしていたし、
パットモアさんも休日に町に出かけてあちこち出かけたと言ってた。
亡くなったウイリアムはピアノを弾いてたし、メイド時代のエセルは雑誌を読んでたよ。
使用人達が無趣味ってことは無いんじゃないの?

786 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 01:08:27.28 ID:Q/5GJcp/.net
>>766
メアリーはダウントンで生まれダウントンの女主人になるべく育てられた
生まれながらの貴族なんだよ。気取ってるわけじゃない。
「アメリカ人のおかあさまにはわからない」ってのも
バカにしてるわけじゃなく、本気でそう思ってるはず

787 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 01:16:32.34 ID:9sYn6jhB.net
>>747
S1ラストでマシューに振られてメソメソしてカーソンさんにヨシヨシされてた

788 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 01:19:16.14 ID:dsBhkstX.net
>>725
みんなでコックリさんやってたじゃん

789 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 02:19:20.85 ID:jKw8S0KY.net
出版社から依頼がきてワクワクのイーディスとマシューの会話が微笑ましかった
今ならこの二人のが穏やかで合ってると思った

790 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 02:26:33.11 ID:zX7+o7dW.net
>>781
いわゆるエンゲージリングは男性が女性に贈る指輪
だから突っ込んだ
>>779の「マリッジリング」に対し>>780はそれは和製英語という意味で突っ込んだ

791 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 04:09:49.00 ID:uIdSYgV3.net
>>725
集合部屋で刺繍やらなにやらやってなかった?

792 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 04:11:07.97 ID:uIdSYgV3.net
いまんとこ、アルフレッドが厨房女子2人に言い寄られてて
ジミーがトーマスに狙われてるだけなのが
なんか納得いかないww

793 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 04:54:07.99 ID:MD9RGbky.net
アルフレッドにちょっかい出してたメリケンメイドは帰国した。
現使用人部屋はざっとこんな感じの、オール一方通行だね

(故ウィリアム→)デイジー→アルフレッド→アイヴィー→ジミー←トーマス

794 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 05:03:26.10 ID:7WIYchRU.net
>>792
うっかりジミーに色目使ったら従者Tからどんな嫌がらせされるかわからんじゃんw

795 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 07:41:25.12 ID:iWuGlF3n.net
>>786
そんな訳ないw
いずれは弟が生まれることをずっと期待され続け
本人は悔しくて堪らなかったろうが娘として期待されたのは
親戚と結婚して男子を生む事だけ
つうか相続人と結婚する娘なら誰でもいいわけだし

796 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 09:08:34.62 ID:KwU/3qPb.net
メアリーはたぶん、「おまえが男だったら」と両親から折に触れて
言われ続けてきたんだと思う
弟が生まれたとしても、将来の当主たる弟の補佐や後見役に
なれるように期待されていたはず、なんといっても「第一子長女」だから。
娘が三人いても、そこは平等じゃない

797 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 09:14:37.94 ID:9AS95drh.net
>>786
生まれながらの貴族は次女も三女も一緒だけど?
気取ってるようには見えないね。

ちなみに女主人になるべく育てられた、というのは無いw
メアリー以降、男子が生まれる可能性は十分あったわけだし。

798 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 09:27:41.79 ID:Zp8rJ1rq.net
ドラマ開始の数年前ごろには男子の生まれる可能性小さくなって
パトリックと婚約させられてダウントンを継ぐ自覚が生まれたんだろうね

799 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 09:32:18.74 ID:M0qifFCA.net
この時代の貴族の事はよくわからんけど、
女に生まれたら地位のある貴族に嫁ぐのがステータスって感じなんじゃないのかね
だからダウントンを継ぐとかの意思はそんなになかったんじゃないかと

800 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 09:40:55.63 ID:KwU/3qPb.net
メアリーのダウントンへの拘りっぷりは尋常じゃないと思うけど

メアリーにとってパトリックとの婚約=ダウントンアビーの女主人になること、
将来のグランサム伯爵夫人になること
伯爵がマシューを迎えて息子のように喜ぶと、お父様はマシューマシューって
と泣いて取り乱した
当初マシューに対して冷たかったのも、彼が中流出身で侮ってたのに加え
それなのに本来自分のものだったポジションを奪われた嫉妬もあるんじゃないの

801 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 09:50:48.00 ID:iWuGlF3n.net
>>800
パトリックが無くなってもしや父親が分割相続を考えるんじゃないかと
期待してたのにマシューが出てきて目論見が外れ
更に自分がなりたかった息子として父親がマシューを受け入れて
その上マシューに大人の思惑(娘との結婚)を見透かされてプライドが傷ついた

802 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 09:51:50.67 ID:xUvnR6iK.net
>>800
パトリックと内輪で婚約してた頃も
まだおいしい嫁ぎ先を探してたくらいだから
跡継ぎとしての自覚なんかミジンもなかった。
もしそのころに公爵か誰かと婚約できちゃったら
パトリックなんかさっさとイーディスに譲ってたと思う。
メアリーは自分が貴族としての生活様式を保ちつつ贅沢三昧できるなら
ダウントンであろうとどこだろうと関係ない。

803 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 09:52:27.53 ID:XK/lsMqe.net
>>748
>妹の産縟死を目の当たりにしても
>これからメアリー本人は後継者を産まなきゃならないんだよね

初めての男が腹上死しても、その後もセックスできる女だし大丈夫

804 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 09:55:04.40 ID:XK/lsMqe.net
>>796
>将来の当主たる弟の補佐や後見役に なれるように期待されていたはず

後見人になる権利なんてないし、そんな期待もない

805 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 10:09:27.00 ID:7WIYchRU.net
>>784
メアリーのプライドは物語が始まってからズッタズタの連続だよ
1.中産階級出身の男が財産と爵位を横取りするためにダウントンへ乗り込んできた
2.父親はマシューを我が息子ができたかのような喜びようで、限嗣相続への対抗を拒否
3.うっかり一目惚れした異国人にファーストキスとバージンを奪われ、腹上死される
4.死体運びまでして隠蔽するも、妹によって世間にバラされ英国社交界に居場所をなくす
5.マシューにフラれる
6.当てつけのようにマシューが連れてきたラビニア嬢の天使さに手も足も出ない
7.その当てつけも兼ねて婚約したサーリチャードがDV夫の片鱗を見せ、婚約破棄
8.婚約中のマシューとキスしてしまい、さらにラビニアの死によって
マシューから「俺たちは一生不幸」宣言を食らう

プライドなんかとっくにぶん投げて
ダウントンを守るためになりふり構わなく(人の金もあてにする)なった

>>797
生まれたとしても代替わりする頃はまだ20才前後と年若いわけだから
後見的な立場は必要で、その役割を当てにされてはいたと思うよ

806 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 10:10:48.16 ID:7WIYchRU.net
>>803
それは思ったw
普通は一生もんのトラウマだべさ…

807 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 10:10:54.79 ID:k57eTKt/.net
>将来の当主たる弟の補佐や後見役になれるように期待されていたはず

これは有りえない
そんな教育受けていないし
当時の貴族子女には良い結婚して家を出る以外選択肢は無い
家政の取り仕切り資産管理運用に女は口を出せない

 持参金として持ってきた財産すら結婚と同時に管理は夫に限定され
身の回り品しか自由に出来なかった

808 :奥さまは名無しさん:2015/04/08(水) 10:19:45.49 ID:krcYOLLF.net
パトリックは実質よそからダウントンに婿入りのような形だよね
ダウントンで生まれ育ったメアリーの立場は決して弱いものじゃないし
女主人として屋敷を管理し、時には夫にも意見し采配を振るう

そしてゆくゆくは息子を生み、バイオレットのように当主の母親という立場になる
そういう意味での「総領娘」として育てられてきたのがメアリー

総レス数 1015
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200