2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part20【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:29:07.70 ID:ukUTlO5B.net
1 :奥さまは名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/03/24(火) 12:10:10.51 ID:D9FAhfo0
SEASON2公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/
SEASON3公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton3/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part19【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1424623183/

ネタバレ回避のためスター・チャンネル放送分の話題は該当スレにてお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/

1. 荒らしが立てたスレは埋めずに放置、正しい次スレだけにレスしましょう

2. まともなフリして荒らしスレにレスするのも荒らしとして放置

3. 荒らしスレが気になる方はご自分でスレ削除依頼を出してください

4. 次スレは>>950が立ててください

5. 次スレを立てる前に宣言しましょう

6. 正しいテンプレでスレ立てしましょう
※該当しない場合は荒らしです

7. 立てたら次スレへのリンクを貼って誘導しましょう

522 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 16:30:11.16 ID:38ST/bCW.net
シビルの死は当時の医療状況考えると、婆さんの言う通り
誰も責められない死だったと思うけどな

クラークソンが言い出した時点で病院に連れて行って帝王切開やっても
子癇発作を起こさないですむかどうかも賭けだし
手術したらしたで、出血多量だの、感染症起こすだの
手術の最中に発作起こすだの、麻酔事故だの
今より危険度はずっと高かった訳で

40年代だったかにインターンしてた医者が
患者がどういう肺炎になったかの診断を指導医が厳かに下すのを聞きつつ
ある日我慢出来ずに「さて病名はわかりました!これから治療方針を検討しましょう」と言ってしまったと書いてたが
正しい診断を下せても、ちゃんと治る治療法があるかどうかはまた話は別なんだし。

手段はある、だがやれば助かるかどうかはわからないという状況なんでないの
あれは

523 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 16:36:50.27 ID:0WRAOTBN.net
>>521
戦争中一緒に働いてた。
特にトーマスが惚れてた将校の世話を2人で一生懸命やってた。

524 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 16:36:59.58 ID:mYPQEIKJ.net
同時代の「日の名残り」に比べると
取っつきやすいホームドラマかな〜

伯爵は”地方の名士”どまりなんだね

525 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 16:42:58.15 ID:DOzGFOcE.net
>>522
少なくともクラークソンが子癇の可能性を示唆した時に
速やかに病院に運んで治療に切り替えていたら助かる見込みはあった
その可能性の芽を全否定して摘んでしまったんだからあの医者のせいだよ
さらにあの父親が根拠のない肯定をしたために、何も助けられなかった
確実に、あの医者と父親に責任がある

526 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 16:44:51.80 ID:DOzGFOcE.net
訴えを聞き入れてもらえず、娘が苦しんで死んでいく様を
一部始終ただ見ているしかなかったコーラの悲しみと怒りは尋常じゃないはず

527 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 16:46:22.63 ID:OSimlw/G.net
>>522
クラークソンが警告してたのに
楽観視で無視して手の施しようがない所まで行かせたのは悪くないのか
クラークソンは最後までリスク説明してたけど
サー・フィリップは最初から最後まで問題ない・大丈夫の一点張りだったろ
問題なのは結果じゃなくてプロセスなんだよ

528 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 16:49:17.00 ID:DOzGFOcE.net
まあ、あの結果になったのも高貴なヤブ医者のせいだからな

529 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 16:49:35.72 ID:fWqAX+bo.net
シビルが出産後に「眠い」って言い出した時
このまま目覚めないってオチか、と思ったらもっとひどかったでござる

530 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 16:49:38.33 ID:IpLDGc6F.net
医者がどんな判断、処置をしようと
ジュリアンフェローズ的にシビルは死ぬ運命にしたかったんだろう
ここまで人が次々死ぬと「あぁドラマだな…」と逆にしらけてしまう

531 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 16:55:22.63 ID:fWqAX+bo.net
>>521
トーマスが惚れてたイケメン傷痍軍人を転院させないように
クラークソンに直訴までしてくれたからねえ…

カーソンが「執事にもお気に入りがあるのです」って言ってたけど
トーマス的にはシビルお嬢様が一番のお気に入りだったのかねw
イーディスの味方は誰が…

532 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:04:35.68 ID:4DNQuuvl.net
ぼんくら亭主に持参金溶かされても懐の広さ肝の太さを見せた賢夫人コーラが
ついに伯爵を見放したターニングポイント、だったりしたらすごいんだけど
なんだかんだメアリーと伯爵は優遇されるドラマの力関係が働いてるっぽいからまあ期待はしない

逆にイーディスは徹底した不遇ポジションだな
まあぼんくらマシューが常に唯一の味方になることで株を上げるのに役だったが
これもいわゆる「踏み台」であってイーディス的には微妙だもんなぁ

533 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:04:53.02 ID:C4sp9bZW.net
トーマスがジミーに気持ち悪がられててワロタ

534 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:14:53.74 ID:fWqAX+bo.net
ジミーちゃんも調子コイてるし、そろそろ痛い目みてもイイ頃。
一度掘られとけw

リトル・シビルはブランソンが男手ひとつで育てるのかなあ。
これまたエセル以上に無理そう…

535 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:21:46.59 ID:MVXgW5il.net
S1の最初2回を見逃したので、イーディスとメアリーが仲悪い理由がよくわからない
ベイツとアンナはイーディス様には同情するなって会話がS1であったね
イーディスは嫌じゃないけどメアリーは嫌な奴と思うことが多々ある

トーマスはこの先どうなるんかな

536 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:23:02.90 ID:MVXgW5il.net
同情するな→同情するなあ

537 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:25:16.67 ID:IpLDGc6F.net
仲が悪い理由なんて出てこなかったような気がする
子供の頃からメアリーはイーディスを馬鹿にして
イーディスはメアリーに張り合って
という感じなんじゃない?

538 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:27:04.88 ID:/9KqGVRM.net
>>521
シビル様は俺に優しくしてくれた数少ないお人だった

539 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:31:15.66 ID:fWqAX+bo.net
メアリの婚約者とイーディスが付き合ってたんじゃなかったっけ

540 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:33:07.50 ID:IpLDGc6F.net
>>539
そういや当初イーディスが狙ってたんだっけ?
かなりウロ

541 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:35:46.14 ID:0WRAOTBN.net
>>532
さすがに伯爵とコーラは和解するんじゃね?
このドラマは不要になったら殺すから、
不仲のままだとどちらかが死ぬことになる。
伯爵とコーラが死ぬのはちょっと考えにくいし。

542 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:43:27.16 ID:FCeTjfHU.net
パトリックが生きていたらドラマになって無いけど
その場合例えイーディスとパトリックが愛し合っていたとしても
メアリーがどんな手を使っても絶対に結婚させなかっただろうと思うw

543 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:52:46.81 ID:AEtetA+J.net
シビルの中の人が辞めるわけだから
死ぬか遠くに行って二度と登場しないかのどちらかしかない
亡くなる方がドラマティックだし
迷惑かける他のキャストの為にも盛り上げて辞めなきゃね

ラビニアの逝去シーンはすごく美しかったけど
シビルはかなり壮絶だったね、来週花に飾られた様な美しいショットがあるんだろうか

544 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 17:56:30.82 ID:JILdExhu.net
>>534
ブランソンと孫娘は私が責任もって面倒見るわ
みたいなことをコーラが言ってたっけ?

545 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 18:05:07.57 ID:uGgj1ODR.net
>>539>>540
なんでも独り占めの長女からちょっとでも自分の分の祝福を奪い取ろうといつもイーディスは必死だったから、
「お家」の事情で確定事項のメアリーとパトリックの結婚に、いつも通り割って入ろうと空回りしてたんだと思う。
性格の良いアンナさんだけは「愛してらっしゃったのよ」とは言ってるけど、本編でなにも描写がないし。
メアリーの婿候補としていろんな紳士を招待してるのに、両親も婆様も少しはイーディスの縁談を本腰で探してやれば良かったのにと思う

546 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 18:18:37.39 ID:y5b/EG7b.net
>>545
イーディスはパトリックを本気で愛してたと思うよ
葬儀の帰り道でメアリーを差し置いて号泣してたし、偽パトリック出現の時も必死だった

547 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 18:51:39.09 ID:S6MjTydF.net
女の登場人物で俺が付き合うとしたら
@イーディス
Aラザニア
B新人のメイドだな。

548 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 18:53:18.75 ID:C4sp9bZW.net
>>547
はっ!あんたにゃトーマスのケツの穴がお似合いさ!

549 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 18:56:17.42 ID:S6MjTydF.net
ベイツさん釈放されるのかもしんないけど
アンナさんとのsexシーンは勘弁してほしいな。
ベイツさんもアンナさんも好きなんだが
あの二人のsexシーンだけは何故か生理的に
受け付けられない。

550 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 19:07:58.54 ID:2i6oiMO9.net
>>544
シビルの遺体を独り見守りながら言ってたな
ブランソンの味方になって欲しいってシビルのお願いが結果的に遺言になってしまったからね
コーラは三人も子供を産んだ経験があるから自分の経験と比べても
シビルの陣痛時の状況の異常さがよくわかってたからあんなに必死に食いさがって
たのかな

551 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 19:11:35.09 ID:za2DElJh.net
>>531
トーマスの同性愛に理解を示してくれてたんだっけ

552 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 19:47:25.76 ID:/NbIUf4L.net
>>267
アンナはトーマスにもこんな純粋なところがあったんだって内心感動してもらい泣きしてるんじゃないかと

553 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 19:53:00.30 ID:kYt4ZgwV.net
出産後にシビルがすごく眠いってコーラに話し掛けたとこ
「トムの味方になって、リバプールでの仕事が〜」
で、あれ意識しっかりしてたのかと思ったら

554 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 19:55:40.19 ID:ToeQ5H7G.net
キッチンメイドは三角関係がデフォなんだね

555 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:03:22.69 ID:gaUVdCg+.net
>>530
いや中の人の事情で降板したから
シビルは死ぬことになったんだよ
このスレでも散々既出だけど。

556 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:03:39.16 ID:SPr2IvLm.net
上の方で帝王切開の話が出てたけど
1920年代生まれのエリザベス女王が帝王切開で生まれたって聞いたことあるよ
クィーンマザーはマーガレット王女と2人とも帝王切開出産だったらしい

557 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:07:13.46 ID:Mt4FxtWX.net
>>550
紫様とコーラは出産経験がある割に主張がおとなしいのが気になった
ああいう屋敷の外からの来客者がいるような場面で
公然と当主に口答えするのはタブーだったのかもしれないけど
経産婦はもっと自分の時と違うことを根拠として主張するべきだと思う
男には分からない事なのに「決めるのはトムよ」というメアリーにも
若干違和感があるけどね

558 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:09:25.46 ID:/9KqGVRM.net
>>547
ラザニアってw

559 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:12:04.13 ID:/NbIUf4L.net
>>317
あなたはバイオレット様?
上手い事言いすぎ ワロタ

560 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:22:24.30 ID:jt+6Y8Ow.net
ジミーよりアルフレッドを争ってるの何か納得いかん
もしかしてこれからジミーをも争うのかしらってネタバレはいらんけど。
いまんとこホモ狙いされてるだけのキャラかw

ところでがいしゅつだったらすまないけど
現代医学ならシビル救えたのですかね
弛緩って緩むことだとおもってたけど怖いんですかね

561 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:26:25.97 ID:/NbIUf4L.net
>>345
イザベル、何ていうか、自分の信条を絶対曲げないで突き進む感じが、ウザく見えるんだと思う。周りの目なんか気にしないし。空気読んで無さ過ぎ。
でも、そういう人が時代を変えて行くんだよきっと。

562 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:28:09.22 ID:xbpr5RVX.net
シビルって嫌な女だな。散々親不孝しておいて、いざとなったら父親に泣きついて助けてもらったくせに
最後に母に父を裏切ってその迷惑旦那の味方しろと恩を仇で返す仕打ち
普通なら糞亭主に今後は父に礼を尽くせと諭すべきところを逆のことしやがった
あんな恩知らずな根性悪だから天罰くらったに違いない

563 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:28:20.69 ID:jt+6Y8Ow.net
('A`)あ、子癇のほうでしたか…

564 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:28:43.13 ID:fwR0vWzJ.net
>>545
>いつも通り割って入ろうと空回りしてたんだと思う。

火傷パトリックが帰ってきた時の会話からしても
子どもの頃から、イーディスはパトリックを愛していた
メアリーはパトリックを好きでもなんでもなかったが
ダウントンを継ぐ男だから結婚したかっただけ

565 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:28:46.86 ID:MVXgW5il.net
私シビルと同じ状態になって
ドラマと違って痙攣の発作なんだけど流石に演技で痙攣は無理だもんね
痙攣どめの全身麻酔と透析、成分輸血で助かった
意識戻ったのは4日後だったよ

566 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:34:35.25 ID:n+e75kLm.net
現代でもお産で亡くなるのは
決して皆無ではない訳だから
やっぱ出産ってのは女の身体にとっては大大大イベントなんだなと
そういう思いを新たにした訳ですよ

シンクロの監督だったかが
女子選手はどれだけハードにしごいても
絶対にどっかで手を抜く
無意識なんだけど出産するための身体なので
100%をスポーツするためだけに体力を使う事はないらしい

逆に男子は本当に吐くまでやっちゃうんだって
リミット掛けられないとかで

567 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:35:01.80 ID:0ZPDPedX.net
コーラの涙する演技だけど、いつも口角が上がり過ぎ。
娘の死を前にした時くらい口角下げろと思ったw
この人、映画主演したりベテラン女優だと思ってたけど、
年取ったアイドル女優みたいな演技だね。

今回に関しては吹き替え声優に足を引っ張られた感もあるけれど。

568 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:36:15.18 ID:3kmANNoW.net
ID:xbpr5RVXって脳に毒素でも回ったのか?

569 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:37:12.79 ID:jt+6Y8Ow.net
ところでバードさん
あそこまで今後も決めて決意が固そうだったのに
あっさり解雇の話になって( ゚д゚) ポカーン の表情に
こっちがちょっと(  ゚д゚) ポカーン 
引き止めてくれる気満々だったんでしょうけどイザベルあっさりすぎ

570 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:38:35.12 ID:jt+6Y8Ow.net
>>565
ご無事で…血圧の急激な変化なんでしょうね

571 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:40:58.32 ID:n+e75kLm.net
紅茶にはちみつ入れても
そんなとんでもない味になるとも思えないんだが
あれは単にイザベルの舌に合わなかっただけなんだろうかね

572 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:43:24.34 ID:y5b/EG7b.net
>>560
現代なら妊婦さんは定期的に産科通って血圧測定や尿検査するから、予防・警戒できるしね
いざとなったら超未熟児でとりだしても保育器があるし
それでもやっぱりお産が命懸けなのは変わりない

573 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 20:52:28.60 ID:sR0zsJ0F.net
伯爵の「どうしてこんなことに・・・」のセリフに

お前のせいだよ、と突っ込んでしまいました

574 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 21:00:32.85 ID:P4Ikv0R6.net
>>564
イーディスって「愛する」というより恋に恋するタイプじゃない?
ストラランとか農夫のときの振る舞いを見ると
二十歳頃に「相手を愛する」ことができてたとは到底思えないんだよね

>>567
なんかわかるw
S2の猫みたいな表情をなぜ今このタイミングでやるんだ?とワラタ

575 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 21:07:21.60 ID:qGs5WgTg.net
アルフレッドが美形だったら、オブライエンさんとトーマスも仲良しのままだっただろうに。

576 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 21:13:53.51 ID:Wviu5rRU.net
>>557
お産のことなんて口にするのもはばかられるようなことだし
それを異性がいるところで女性が言うなんて、
と、何重にもタブーがある状況だった。

577 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 21:30:01.58 ID:uGgj1ODR.net
>>546>>564
メアリーがパトリックを何とも思ってない割り切り婚なのは言うまでないけど、イーディスのは何とも分からないんだよ、
偽パトリックにコロリと騙される点といい、心が通い合ってるとは言い難いストララン氏への深情けといい、
入れ込んで暴走しやすい子、という性格と行動パターンが繰り返し描かれてるからね

578 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 21:34:02.46 ID:2R5xqnsv.net
>>509
さすがにあの時のメアリーにイーディスに対してそこまでの気持ちがあったとは思えないな
「どうかしら」とは言ったけどちゃんと抱き合ってお互い支え合ってた

579 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 21:39:42.76 ID:n+e75kLm.net
メアリーが「私たちが性格良いとか思ってたのはシビルだけ」
とかそういう身も蓋もないこと言ってたけど
一応自分が性格悪いって自覚はあるのかとちょっとびっくりしたよw

580 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 21:53:58.22 ID:q3CfJEEu.net
メアリーの「どうかしら」は西洋人らしいなと思ったよ
日本人だったら空気読んでお涙頂戴な台詞をはくだろうけど
仲良く出来るか分からないのに「そうね」とか相槌打たない潔さ
仲良くしたくないわではなくて「どうかしら」だったのは
あの時の嘘のない感情だったんだと思う
日本であの場面でああ答えたらアスペかよと思うだけだけど

581 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:05:55.04 ID:0ZPDPedX.net
>>580
姉妹で仲違いしても既婚者で味方がいるメアリーは無理に仲良くする必要が
無いと思ってそう。
一方イーディスは未婚で、唯一家族の中で中立の立場でイーディスを
フォローしてくれたシビルが死んで不安感と孤独感で一杯だったと思うw

582 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:20:52.38 ID:+chbzW0W.net
日本の女優の
吉田羊って、
顔や性格が、メアリーにソックリ

583 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:24:55.94 ID:gwxi1+Pn.net
婆様の演技、月影先生みたいだった…

584 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:28:46.59 ID:O3L20NN/.net
>>411
みんな気分はセレブでも実際は庶民だということw

585 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:29:57.53 ID:vXBZdrIw.net
>>560
せつこ、弛緩ちゃう
「子癇」や

586 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:31:32.93 ID:DgGptUfZ.net
バードさんはパットモアさんと戦争後に慈善の炊き出しやってたよね
根は善人で信心深いからこそだか、倫理としてエセルは許せないんだろうね

587 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:35:08.53 ID:GpBkCRUm.net
シビルがもう出てこないなんて寂しいなあ
ドロドロした面も見せるメアリー、イーディスと違って
シビルはあまり人間としての暗い側面は見せなかったし
それがこの屋敷の天使と言われる所以なんだろうけど
その分シビルはキャラクターに影がなくて物足りなくもあった
でも三姉妹で一番好きだったな

588 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:45:15.02 ID:/NbIUf4L.net
>>418
それ、わざわざウォッチしてるあなたもどうかと思うよ

589 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:45:38.02 ID:5NQDNQXm.net
メアリーは「どうかしら」じゃなく「努力しましょう」位言って欲しかったなぁ

オブライエンは、時計を巻く第一下僕の仕事を取られたからジミーに辛くあたるのかと思ったら
トーマスに差し出すとか…トーマスもジミーもいなくなればアルフレッドの出世も早くなるかもしれないからかなw

590 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:49:53.72 ID:n+e75kLm.net
イーディスの方はシビルも亡くなって
もうメアリーしかいないんだし
二人っきりの姉妹仲良くしましょうって折れてるのに
「さーてどうだかねー」と一刀両断でぶった切る
そんなメアリーはやっぱおっさんだなと思うのだった

591 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:52:10.42 ID:zOA/V6bF.net
>>589
訳では「どうかしら」になってたが上手い日本語訳では無いね
その時のメアリーの表情を見れば判るけど「うまくやれるかしらね・・」ぐらいな感じだ

592 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:53:32.45 ID:0ZPDPedX.net
アルフレッドがわざとソースをダメにして、裏ワザを使いアイビーのお手柄にした場面は、
わざと物を隠して探し出し、相手に感謝させるオブライエンさんの甥っ子だなと思った。

593 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:54:25.77 ID:0WRAOTBN.net
バードさん消える前にもう一度パットモアさんとのコンビが見たかったな

594 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:54:30.04 ID:nRtf4NFV.net
>>586
明らかにイザベルをたしなめるために言ってたのに、いきなり解雇するイザベルはどうかと思った。
いくら人助けしたいんだとしても、周囲のことがどうだっていいってことにはならないのに。

595 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:55:01.08 ID:/S3XQOqE.net
>>591
原語はなんて言ってるの

596 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:56:59.86 ID:i081gE8P.net
臨終のシビルに必死で呼び掛けるブランソンの姿がいいなと思った
そんな義弟を見守り、「今の医療なら、なんとかならないのか!」と医者二人に問い詰めるマシューも
やっぱりいい男だなと思った
人は悲劇を前にして結束するというか、ああ本当にこの家族の一員になったんだ、みたいな

それだけに伯爵が情けなかった…

597 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 22:57:39.52 ID:DJr14rFl.net
毎週次回が待ち遠しくて
録画を何回も見るんだが、今回はきついわー

598 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:00:04.37 ID:f5EAjREL.net
>>596
あんた騙されやすい人だねw

599 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:01:57.79 ID:JILdExhu.net
メアリーの「どうかしら」ってのはdoubt it(?)なんだね。
「どうかしら」っていうと結構きついニュアンスだけど、
実際はその前のイーディスのセリフを受けて、かもしれないけど?とか
だといいんだけど?みたいなニュアンスじゃないかなと勝手に思ってる

600 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:04:55.03 ID:GHW1wKUm.net
吹き替えで見てるけど、時計のシーンでトーマスが囁くようなセクシーボイスで笑ったw

601 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:05:00.70 ID:/S3XQOqE.net
いや、いい訳でしょ
doubt itならベストな訳だと思う

602 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:09:26.13 ID:o9IUY7tV.net
割と否定的なニュアンスに感じるね>doubt it
直訳したら『それは疑わしい』かな?
どうかしら、はまだマイルドに訳した方か。はたまた慣用句なのかな?

603 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:14:58.36 ID:AEtetA+J.net
イーディスの原語は何て言ってるの?

604 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:25:40.57 ID:Wqmd0nuP.net
イーディスの台詞に三人姉妹から一人減るっていう部分があるからじゃない?
メアリーはシビルが死ぬ→即二人姉妹にというのを否定的に言ったんじゃないかと推測
シビルが居ない姉妹というのをまだ考えられないというか、そんなニュアンスで

605 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:28:12.73 ID:/S3XQOqE.net
あたまおかしいわ

606 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:28:37.90 ID:JILdExhu.net
we may get along better(?) in the future.
doubt it 直前のイーディスのセリフは多分こんな感じ

607 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:33:41.58 ID:VfzavyKx.net
>>524
日の名残は、地味なのにずっと心に残ってる

滅びゆくものの哀愁があったせいかな。
あはれを感じる作品

608 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:36:26.54 ID:1k2sds8H.net
>>606
仲直りしようとメアリーに歩み寄ったイーディスに、突き放した感じのニュアンスの
メアリーだね

609 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:38:38.18 ID:DgGptUfZ.net
メアリーとイーディスは長年いがみ合いお互い嫌い合ってた=性格が合わないから
シビルが死んで二人姉妹になったから即仲良しになるのも何か違うような

610 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:39:50.94 ID:AEtetA+J.net
>>606
サンクス
じゃあ誤訳でもなさそうだね

611 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:42:23.75 ID:mJ4GnnAM.net
子癇なんて初めて聞いたよ。
限嗣相続制みたいに
字幕で説明ほしかった;;

612 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:45:31.84 ID:/NbIUf4L.net
>>501
エセルエピ多いの中の人コネか枕かもってのどうかねぇ
エセルのあのハスっぱ感とか、無能な所とか、意外に母性愛強かったりする所なんか、芝居が上手くないと出来ないと思うんだが。
考えてみるとダウントン・アビーの役者さん皆芝居上手いよなぁ。棒の人が思いつかない.…。ベイツさんがちょっと…?だと思うが。

613 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:47:50.96 ID:DgGptUfZ.net
メアリーとイーディスの間で取り持っていたのが天使のシビル
シビルが死んだことで、メアリーの何ともいえない今後の漠然とした不安を表してる言葉だと思う
シビルの死はダウントンにも暗い陰を落としているし、両親の仲にも影響が出てる

614 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:53:31.39 ID:povWgKxL.net
>>609
まあ哀しみの中、単純に寂しさで懐っこくなった妹を
なんの感情もなく突き返して元の位置に戻す冷淡な姉って構図だなw

615 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:56:05.39 ID:povWgKxL.net
ベイツはあのダルダルブヨブヨした頰が全てをつまらなくしてる
もう少しあの脂肪は減らせよ

616 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:57:26.42 ID:TyAD5WEK.net
>>567
それが奥様の魅力

617 :奥さまは名無しさん:2015/04/06(月) 23:58:17.03 ID:rbhbHhVd.net
>>566
バレー女子の男の監督は全く逆のこと言ってたな
どっちに科学的根拠があるかは知らんけど

618 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 00:01:16.24 ID:MatRhvDm.net
しかし、シビルの死ぬ演技は凄かったね。
日本のドラマであそこまでやるのはみたことない。

619 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 00:02:37.22 ID:wTQp21mq.net
let's love each other now ,as sisters should
ともメアリーは後に言ってるから、多少はイーディスに歩み寄ろうとしてるのかも?

620 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 00:03:52.09 ID:WdrAS06N.net
ちょこちょこ入る婆様の名言で面白いと思ってしまうけども
ぶっちゃけこの脚本家イマイチなんじゃねw
本物の貴族の館使ってキャストもマギー・スミスやら大物使って
「脚本家自身も貴族」って触れ込みで人気あるけど
乱暴な展開やら回収されない伏線やら都合よくブレるキャラ設定やら、トータルで見ると微妙

621 :奥さまは名無しさん:2015/04/07(火) 00:07:18.59 ID:OtBci6dn.net
>>620
ソープオペラですから

総レス数 1015
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200