2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part19【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 12:10:10.51 ID:D9FAhfo0.net
SEASON2公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/
SEASON3公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton3/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part16【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1424623183/

ネタバレ回避のためスター・チャンネル放送分の話題は該当スレにてお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/


1. 荒らしが立てたスレは埋めずに放置、正しい次スレだけにレスしましょう

2. まともなフリして荒らしスレにレスするのも荒らしとして放置

3. 荒らしスレが気になる方はご自分でスレ削除依頼を出してください

4. 次スレは>>950が立ててください

5. 次スレを立てる前に宣言しましょう

6. 正しいテンプレでスレ立てしましょう
※該当しない場合は荒らしです

7. 立てたら次スレへのリンクを貼って誘導しましょう

※前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part18【バレ禁止】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1426467172/

621 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 15:49:11.67 ID:CD58qJNr.net
>>619
ジミーちゃんは黙ってれば見た目フツー。
言動がつまんない。
これからジミーちゃん中心エピが来たらまた見方が変わるかもだけど。

622 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 15:52:35.53 ID:u7WOXNa3.net
>>620
イギリス人とトルコ人が遊ぶとここまで悪く言われるものなん?
ネタじゃないのなら、いくら何でも言いがかり過ぎるでしょ。

623 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:01:45.09 ID:3bPvzMAm.net
ジミーちゃんやってる?

624 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:03:35.53 ID:0aJ5xQAx.net
>>613
男のクズではブランソンも負けていない

625 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:08:57.01 ID:Mp8JSv9s.net
>>619
劇中で設定されてるほどのレベルじゃないけど、その場がパッと華やぐ雰囲気があるよね。
シビル様の件でお怒りのカーソンさんが、女好きする若い男は雇いたくねーわオーラ全開でうろんそうに面接してたけど、
安全パイと思ってるアルフレッドも使用人部屋でモテモテと知ったら、さぞ頭が痛いことだろう

626 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:12:35.14 ID:zCm4aaH4.net
>>623
やってるやってるー!

627 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:15:04.00 ID:2g408XEy.net
>>619
あの顔は日本ではお笑い芸人カテゴリだ。

628 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:19:26.06 ID:+wIM7Ek2.net
下僕でモテない奴を雇うのも
それはそれで問題な気はするが

ウィリアム戻ってきて

629 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:21:07.90 ID:5zqgnGJw.net
アルフレッドを縮ませたらジミー
このふたり、見た目背丈しか違わない
ジミーは女子が惚れ惚れするような美形にはみえない、垂れ目のファニーフェイス
アルフレッドが真面目実直てのもピンとこない
KY発言連発、仕事中アメリカメイドとキス、カーソンさんの前でもメイドナンパ
新人にも色目使うし

630 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:36:40.46 ID:thitCG/v.net
>>625
美形でもモテモテでも
使用人と主人の垣根を越えない人物ならいいんじゃない?
ジミーは面接の時も以前の雇用主に対していかにも馴れ馴れしかった

>>619
明るいブロンド、陽気で人好きのする笑顔と確かに華やかな雰囲気は持っているね
パムークと盲目の将校はガチで美形だった

631 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:39:14.41 ID:ceeik8jv.net
庶民ぽくてナイスガイっていうとジミーみたいな感じになるのかね。
あんまり整いすぎてると使用人ぽく見えなくなるんじゃない?

632 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:47:01.78 ID:FXKsHxGE.net
ばあさんの含蓄ある台詞が目立って増えたようだな

633 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:47:54.84 ID:MfqLVsf9.net
レギュラー男で真性クズなのはトーマス、ブランソン、ベイツのルームメイトくらいじゃない?
他はなんだかんだいって根は善人だったりする。
ただしトーマスは愛すべきクズww

634 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:48:25.65 ID:ULUbD1PQ.net
>>520-521
ロバートの代では、コーラの持参金で何とか、やりくりをし、
マシューの代では、彼の死んだ婚約者の父の遺産で、なんとか、りやくりしている。

結局こうなるのは、農地からの地代は、
減る一方なのに、人件費は増え始めている時代背景がある。

また、労働運動や左派政党の台頭で相続税が設置され、
また、累進課税も始まり、その所為で貴族の財産の減少に拍車がかかっている面もある。

当然収支は合わなくなるので、マシューとしては、そこを何とかしたいのだと思う。

また、今後のクローリー伯爵家の資産管理は、
マシューが行う予定だったのだろう。弁護士資格もあるしね。

弁護士ならクローリー伯爵家の資産を法人化して、
会社名義にしたり、節税対策もお手のモノだろう。

635 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:49:44.35 ID:ULUbD1PQ.net
>>536-538
今はかなり自動化されているし、外注もできるから少なくて済むけどね。

ダウントンの劇中では、使用人は、執事以下25名前後いるんじゃなかったかな?

これでは、一人あたりの人件費が多少安くても、どうにもならないと思う。

労働運動や左翼政党が活発化している時代だし、じりじり人件費が上昇している。

ロンドンの大地主であるウエストミンスター公爵家ですら、
ロンドンの大規模なタウンハウスを手放している時代だ。

史実では、使用人のリストラを行わない代わりに、貴族一家は、豪華な
カントリーハウスを出て、所領内の小さな家に移り住み、カントリーハウスを
ホテルにして、使用人たちを従業員として働かせ続けて、リストラを行わずに
切り抜けた事例がある。

その場合、その貴族の娘たちが、ツアーガイドなどを務めたそうだ。

636 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:52:57.17 ID:yWnPU7bg.net
ブランソンは海外の好きなキャラクターランキングで上位だぞ
後に性格が変わっていくことも影響があると思うが

637 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:56:02.42 ID:CD58qJNr.net
マシューが弁護士であるかどうかは関係ないような。
伯爵は跡取りが弁護士だってことも知らなかったぐらいだし、
マシューが仕事を続けることにも反対してたし。

ってか、マシュー今は仕事辞めたのかね?

638 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:57:44.98 ID:MfqLVsf9.net
だから?
ソースもわからんランキングなんかどうでもいいよ
わかってるのはブランソンがダウントンアビーの人間で唯一なくらい美点なく、ここで嫌われ者だってことだ

639 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:59:30.03 ID:ULUbD1PQ.net
>>637
先日の放送でも、マシューが、ダウントン関係の書類を
引っ張り出して、いろいろ見ているシーンが、あったけどな。

クローリー伯爵家の問題が色々あって、仕事どころじゃないんだろう。

640 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:00:16.38 ID:20tys/lS.net
>>628
使用人間の人間関係円滑に出来ればモテなくてもいいのでは
モールズリー良い人だけどモテない人
>>630
コートニー中尉(ラクラン・ニーボア)ね、男でも文句ないわ
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/fd/ee/5a/fdee5a5ebc5a310fb11fd1de785a8be5.jpg

641 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:00:37.54 ID:iKxvA0e4.net
ジミーとブランソンはフツメン

642 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:13:14.22 ID:CD58qJNr.net
>>639
いや、そもそもS1の時点でマシューが弁護士を続けるって言った時
伯爵は「君には領地管理を手伝ってもらおうと思っていたんだが」って言ってたじゃん。
むしろマシューが弁護士だってことはマイナスポイントなんだよ。

643 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:16:31.69 ID:AHZ3YNEC.net
メアリーのティアラ見慣れないなと思って
よく見ると、コーラやヴァイオレットもティアラつけてるけどイーディスだけつけてなかった
既婚者だけってルールがあるのかな

644 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:17:28.07 ID:FXKsHxGE.net
帳簿で見つけた問題についてこれから話を広げていくのかな
一体どんなことやってたんだ伯爵は

645 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:20:45.05 ID:uoRRFupZ.net
>>564
ここで誤解して欲しくなくいのはファシズムによって一党独裁制になる前の日本には民主主義が存在したということです。

完全な議会、完全な選挙ではありませんでしたが、それは今も同じハズです。

明治の日本は欧米に侵略されないために必死でブルジョア民主主義を取り入れました。

欧米のパクリと言えばそれまでですが、当たり前です。むしろ完璧にコピーし、国家の血となり肉とするつもりだったのです。

そうしなければ日本は侵略され、日本人は白人の奴隷になっていたからです。

そこまでして作った明治日本がただの独裁であるはずがないのです。

もし戦前に民主主義がゼロならば、戦後に民主主義を導入してスムーズにいくはずがありません。

それはそれまで奴隷としてしか存在を許されなかったアフリカの国々がスムーズに民主主義に移行できなかったことからも簡単に想像がつくでしょう。

民主主義を捨てたのではなく、捨てざるを得ない状況になってしまったのです。

646 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:20:51.87 ID:thitCG/v.net
>>615
贅沢というか雇用を確保する事も領主としての務めなんじゃない?
金持ちが金を使わないと経済が回らないのは今も昔も同じ
ただダウントンアビーの時代は時代が変わる過渡期だから
領主さまのあり方も徐々に変わっていくのだろうね

647 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:26:37.26 ID:uoRRFupZ.net
> 民主主義は日本人にとっちゃ敗戦後にアメリカさんが恵んでくれたものだけど
> 欧米人にとっては先祖が血みどろで勝ち取ったものだからねえ…

戦後教育の賜物みたいな発言だよなこれw 戦前の日本を全否定

団塊世代かよ

648 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:44:53.86 ID:j4lR9mwP.net
3月に入ってからうとうとしながら見てた回があって、
いつの間にかモールズリーがダウントンアビーで働いてる!とびっくりしてしまった。
モールズラーは伯爵家では第一下僕やってるの?
クロウリーハウスではバードさんと下女(ベティ)だけでやってるの?

649 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:55:34.45 ID:20tys/lS.net
>>648
モールズリーはマシューの執事兼従者
ダウントンアビーでは従者のみかな
今のクローリーハウスはバードさんしか居ない様な描写になってる

650 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:55:39.28 ID:C6nVPO3/.net
>>647
だよねぇ
日本は戦前から法治国家だったのにさ
植民地出身者にも参政権付与してたし

651 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:56:44.50 ID:yApr3MHn.net
>>633
ストラランさんも前回でクズ化
いくらなんでもアレはねーよ

652 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:56:50.65 ID:fFrLZtGi.net
単に収支がとれてないだけで、疑問があるなんて言い方するかな?
華美な生活してるのはマシュー自身が目の当たりにしてるんだからいまさら何を言ってるのって気がする。

労働実績のない元メイドに多額の給料が払われてるとかそういうのでないと、「疑問」にはならんだろう

653 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:05:14.71 ID:20tys/lS.net
>>651
ああしないとイーディスが諦めてくれないから
それにストララン自身汚名覚悟でやったからクズとも言えない
体が不自由な独身貴族が汚名着て晩年過ごすのは孤独で大変だよ

654 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:12:12.61 ID:j4lR9mwP.net
>>649
ありがとう。
マシューがメアリーと結婚して今は伯爵家に住んでるからだね。
納得

655 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:15:46.33 ID:xF6i1zjC.net
>>632
イーディスを腫れ物扱いせず、笑わせ褒めた後
毅然として指導したのはさすがだったわ

>>643
19世紀末までは既婚女性のみが着けていて
既婚女性が結婚式に新婦へ贈るプレゼントだったらしい

婆様とコーラのティアラはクラシカルで美しいが
メアリーのティアラはデザインが微妙
サイドの丸いのはなんなんだ、何かのコスプレみたいだ

656 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:16:29.65 ID:QE6WNiYF.net
>>652
マシューはちゃんと収入がどれだけあるか知らなかったからじゃない?

657 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:16:49.38 ID:ULUbD1PQ.net
>>642
関係ない。 資産管理と弁護士は、反対概念ではない。

資産管理には、弁護士の知識は、十分に生かせると思う。

>>644
まあ経費削減でしょうね。 伯爵は、使用人のリストラをしたくない。

と言うか、クローリー伯爵家としてリストラをしたくない。

でも、ブルジョワ出身のマシューには、そんな事は関係ない。

>>646
>金持ちが金を使わないと経済が回らない

田舎貴族が、財産すり減らしてまで行う事ではない。

農地からの地代が減り始めている貴族は、自己資本を積み上げるべく、色々知恵を振り絞るべき!

658 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:17:28.54 ID:ng/7Vzbo.net
日本は戦前の大正デモクラシーの時代に政党政治や男子普通選挙(1925)が実現したし
民主主義の素地はちゃんとあった
(イギリスの男子普通選挙は1928年)

民主主義の素地のなかったイラクやアフガニスタンは民主化移行後の今も混乱の極み

659 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:18:38.36 ID:5r+NLEiU.net
どっかのアホ総理みたく寄付しまくって財政悪くしてんのかもな

660 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:21:52.00 ID:C6nVPO3/.net
円借款と寄付の区別もつかないおばかさん発見

661 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:22:19.28 ID:yApr3MHn.net
>>638
ブランソンの中の人はメアリーの中の人に
婚約者となる男性を引き合わせたのにw

662 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:37:25.98 ID:xF6i1zjC.net
アンナの口から「うちのひと」って新鮮だな
侍女になったらメイド姿ももう見られないのが残念

663 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:41:54.84 ID:2g408XEy.net
>>645
>ファシズムによって一党独裁制になる

そんなものになってない。
政党は暗殺を怖がって皆雲隠れしたんだよ。幣原喜重郎のように。
貴族も逃げた。近衛文麿のことだ。
あとには軍人と官僚しかいなくなった。
誰か、あるいは何かの集団の野心が、日本を日米戦に突入させたという考えは大間違い。
日本は民意に従って戦争したんだよ。
普通選挙法によって衆愚化し、1年足らずで交代を繰り返し、最後は逃げた政権政党と、
日比谷焼き討ちを境に大スクラムで戦意を煽った新聞と、
残虐な支那土民に突き動かされてね。

664 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:41:59.15 ID:+X2xe7Qi.net
吹き替えのテレビ版しか観てないので、詳しい人教えてください。
使用人達や余所の貴族たちは、コーラとヴァイオレットとイザベルを英語だとどう呼び分けてるの?
あと、未婚と既婚の娘達は?
同居してるけど、イーディスとメアリーでは敬称が違うよね?

665 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:54:30.82 ID:zCm4aaH4.net
モールズラーに草不可避

666 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:05:21.27 ID:d0xx9Nh2.net
昨日40分くらいまでの記憶はあるんだが
その後寝落ちしちゃって
でもその後半の見逃した部分が面白かったみたいで地団太踏むw

くそー
トーマスが新人にフォーリンラブる場面が見たかった…
うちに録画機器はないw

667 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:08:22.45 ID:rHeLQWAE.net
>>664
Her Ladyship 使用人
Lady Grantham
Mrs. Crawley
Lady Mary
Lady Edith

668 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:26:42.41 ID:mDnd6KaR.net
シンデレラの登場はラストなのね

669 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:28:12.14 ID:0VgKG2nJ.net
火事には砂をかけるもんなんだな

670 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:34:44.75 ID:thitCG/v.net
>>441
>エセルに対して、あの親、優しすぎ。子供に触るな、キスするな程度は言いそうだ

当時の考えならバードさんのような対応が当たり前だったのに
「これからは友人として」とか、なかなか言える事じゃないよ
余程孫が可愛いんだろうね
実際チャーリーの可愛らしさは反則レベル

671 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:37:02.56 ID:q4z0l8T1.net
https://twitter.com/DowntonAbbey/status/581172818139832321

672 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:37:48.53 ID:d0xx9Nh2.net
婆様はしょっちゅうよその家を悪趣味な家屋敷みたいに言うが
ってことは当然ダウントンアビーは趣味の良い素晴らしい屋敷なんだろう

しかしメアリーが下見に行ってた貴族の屋敷も
後からメアリーが悪趣味だと言ってたが
どこがどのようにダウントンと違うのか
素人にはさっぱり解らん

673 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:38:01.43 ID:1lwYEmM1.net
エセル好かんかったけど、今回はちょっとかわいそうだった
のし上がってやる〜!って野心満々夢いっぱいの女の子だったのにね
絶望で死んじゃうんじゃないかと心配したけど、まだまだ出てくるみたいだなw

674 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:49:52.33 ID:trAAn1Ip.net
なんとなくだけどメアリーが下見に行った屋敷はフランスのお城みたいな雰囲気だった
イギリス人的な趣味ではない新しい洗練された感じ
バイオレットがこき下ろしてた屋敷も多分新しいデザインなんじゃないかな
フランスイタリア系のルネサンス様式な屋敷みたいな

ダウントンアビーは四角くて日本人から見ると牢獄とか学校ぽい外見だよね
階段も直線だし

675 :655:2015/03/30(月) 20:00:31.25 ID:+X2xe7Qi.net
>>667
教えてくれて、ありがとう。
もう一つ聞いてもいいかな。
以前、メアリーのセリフで父にも呼び捨てにされたことがない。みたいなのが
あったんだけど、娘や妻に対しても敬称をつけて呼ぶの?

676 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:01:54.83 ID:C6nVPO3/.net
>>674
ジャコバンリバイバルだっけ
ビッグベンあたりと同じ様式じゃない
知らんけど

677 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:05:35.33 ID:C6nVPO3/.net
訂正
ビッグベンはゴシック・リバイバル

678 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:10:23.46 ID:rHeLQWAE.net
>>675
直接は敬称なしのMary やCora と呼び
使用人と会話するときはLady をつけて示す

ところでMathew は伯爵をRobert とよび、Violet をCousin Violet と呼んでたね
敬称なしViolet と仰々しいLady Grantham の中間辺りの尊敬と親しみがこもってるんだろうな

679 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:12:12.30 ID:d0xx9Nh2.net
>>674
なるほどね
ダウントンアビーはゴージャスで豪華な感じだから
小ざっぱりしてる感じは悪趣味に映るのかもしれん

しかしたまに伯爵が庭から屋敷を見る場面があるけど
どう見ても外壁とかガタが来てる感じに見えるんだが
あれはそういうもんなんだろうか

680 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:15:23.92 ID:Lc2BApdO.net
>>636
ブランソン海外人気ランキングの後、かるーく薄ーくネタバレしてる。止めて。

681 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:21:10.93 ID:gU65kqM4.net
>>670
ダフネさん人間出来てるよねー旦那がああだとああなるのか

682 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:23:07.79 ID:Lc2BApdO.net
ダウントンの外見って、趣旨変えて、お化け屋敷で売っても、様になるよね。
あの色は思いっきり暗い色だ。
夜に雷バリバリバリバリーーって。怖いBGM添えたら、オカルト番組に…w

683 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:29:52.49 ID:L4Wzc3iy.net
>>563
それどころか、里帰りしたダウントンで出産したいというシビルに
「勝手に決めんなや、二人でダブリンへ帰るぞ」とほざく畜生
マジで何様なんだよこいつ…

>>564
独立戦士である事と身重の妻にモラハラDVすることは別物なんだなぁ

684 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:31:01.29 ID:+X2xe7Qi.net
>>678
勉強になるわー。やっぱり原語で観ると違うね。
cousinていとこやはとこな意味しか知らなかったよ。そういう使い方も
あるんだね。

685 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:34:51.05 ID:L4Wzc3iy.net
>>614
トーマスの元彼の子爵も結構なクズだった

686 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:47:04.72 ID:rWmWVeX0.net
今録画見ててジミーの人サイモン・ベイカーに似てるなと思ってたら
このスレにも同じこと思ってる人複数いてワロタ
しかしこのドラマはイケメン、美女の基準がよくわからんな

687 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:56:09.11 ID:gbSL3+bo.net
新聞王が買った屋敷て、伯爵一家と交友のあった一家の元屋敷て言ってたね
メアリーが悪趣味て言った時に、遠回しに交友のあった元の持ち主をバカにしてる事にならないのか?と思った

688 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:19:58.72 ID:L4Wzc3iy.net
メアリーの「悪趣味」は、持ち主の頬を札束でビンタするように
買った事に対する皮肉かなと思った
紫様の場合はまず皮肉を言わないと会話が始まらない的なw

689 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:22:53.87 ID:kInyLeBD.net
>>687
以前嫌いな友達沢山いると言ってたから問題ない

690 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:24:12.36 ID:faZ1hEmo.net
アルフレッドがもしイケメン設定だったとしても、さすがにトーマス手を出せないだろうな。
オブライエンさんの復讐怖いもんな〜。

ヒューズさんのトースター、かわいいな。
あの時代は、トーストってどうやって焼いてたんだろ?
オーブンかな?素朴な疑問。

691 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:25:40.97 ID:gbSL3+bo.net
>>688
ここのスレ住人でも誤解してる人がいるみたいだけど、新聞王は単にダウントンから近くて
売りに出ている屋敷を買っただけだけどね
新聞王のセリフだと元の持ち主から直接、買った訳でもないし間に不動産屋がいたんじゃないのか?

692 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:27:56.39 ID:gbSL3+bo.net
>>689
その割にはメアリーは、誰々が戦死して云々とか元の持ち主一家に同情してる口ぶりだったけど

693 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:31:00.25 ID:5zqgnGJw.net
メアリーと婆にかかったら
ダウントン以外は皆悪趣味の成金趣味なんだろう

694 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:35:06.07 ID:thitCG/v.net
>>681
それに対して「否定するつもりはない」と言う父親の方も段々デレてきている

695 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:44:35.33 ID:TvYlynJk.net
婆さんのイーディスに対する厳しさはガチだよね。あの厳しい
言葉は後々イーディスの身になる。あそこで全面的に甘やかして
しまうとイーディスは我が儘、自己中の嫌な女になっていく。
創作だが、真実かつ真摯なヴァイオレット婆さんの躾

696 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:44:57.74 ID:czeDlC2V.net
>>627
ずんの飯尾に口元そっくりに見えた。

697 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:59:31.61 ID:mfn4LWeq.net
>>646
領主としての務めであっても運営がなりたってこそであって
財政破綻したんじゃもともこもない。

698 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:03:53.76 ID:GTo2Fq8Z.net
>>676
サー・リチャードの買った屋敷はネオ・ルネッサンス様式、現実には元ロスチャイルド家の屋敷で19世紀建設のウォデスドン・マナー。

ダウントン(現実にはハイクレア城)はビッグベンのある国会議事堂と同じ19世紀のゴシック・リバイバル様式。
19世紀にはネオだのリバイバルだの過去の焼き直しが流行ったみたいだけどオリジナルには負けてるよ。

ゴシックリバイバルは国会議事堂規模の建物にはいいけどハイクレア城のような個人邸宅には不向き、悪趣味だと思うわ。本物の中世の城壁のある城ならいいけど近世邸宅のハイクレアはそうじゃない。

ハイクレア城主カーナーヴォン伯爵家の本家筋に当たるペンブルック伯爵家は分家のように19世紀に邸宅を建て替えなかった。こっち(17世紀建設のウィルトン・ハウス)の方がずっと美しいよ。

699 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:10:31.84 ID:GTo2Fq8Z.net
>>698続き
要するにダウントンだってきっと誰かに悪趣味だと思われてるよ。

700 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:17:27.98 ID:ULUbD1PQ.net
>>697
はげどう。 民間企業では、財政均衡主義は、当たり前。

日本は、中央政府の財政運営方式が、自国通貨建て内債方式だから、
外資(IMF)からの取り立てからの恐怖感が無いので、その点が鈍いのかもね。

701 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:21:47.51 ID:g4bsai1+.net
>>683
あの発言は看護師侮辱暴言に匹敵するほど腹たった
自分が関わった事件のせいで身重の妻が警察から逃げまくったっていうのに
せっかく実家までたどり着いておとなしくしてれば不問だってのに
帰国したら牢屋行きだっての承知でアイルランドに戻ってうめ勝手に実家出産決めるななんて…さ
もともと、おめえのせいだろ!
アイルランド人に権利をと言う前に、あいつは女性の権利を考えるべき

702 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:33:40.21 ID:ng/7Vzbo.net
逮捕されるのは嫌だから祖国にはもう帰らないのかな
仲間は逮捕されてるだろうに

703 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:49:02.78 ID:oem9AL57.net
ゴシック様式の建物は個人的には好きなので悪趣味でもかまわない

704 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:54:58.44 ID:C6nVPO3/.net
>>699
確かにリバイバルと言われる懐古趣味の焼き直しは自分も好みじゃない
似てるなと思ってたら、ビッグベンとハイクレア城の設計者は同一人物なんだね

705 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:56:20.80 ID:oCFDW2qx.net
>>600
伯爵は最後のほうまでスワイヤー家の遺産を「貰うことは出来ない」って言ってたよ
「貰って当然」なメンタルはイギリス貴族特有のもでじゃなさそう
紫婆様もマーサから資金援助を貰って当然っていう態度でも無かった

706 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:57:36.40 ID:C6nVPO3/.net
訂正 >>676

ジャコビアン・リバイバル
すんまそん

707 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:58:30.72 ID:t0jKfOVf.net
ブランソンは伯爵に怒られて泣いてたけどあの涙の意味が分からない。
だいたい貴族の屋敷燃やしてなんになるの?暗殺なら分かるけど。
しかも燃やしたこと後悔してるとかイラつくw

708 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:10:58.04 ID:lNm023fH.net
わかげの至りとはいえ
つまらんグズに捕まったなシビルも。

709 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:13:57.96 ID:3725UA3D.net
だから、へんな虫がつかないうちに年頃前にさっさと嫁がせてしまうんだな名家は

710 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:19:48.24 ID:ZV6DJKbZ.net
>>684
原語のほうで見ると面白いよね (字幕無いと判らないけど)
前回のトーマスの策略でオブライエンが辞めるように仕向けられた時の何も知らないモールズリーが食事の時に彼女に喋ってしまうシーン
「え?え? だってオブライエンさん・・辞めるって聞き・・」 のあとのセリフが、
[I beg your pardon?]
このフレーズって、ちょっと謝る時とか恐縮しながら聞き返す、みたいに習ったけど
この場面じゃ、顔色を変えたオブライエンが、「な・ん・て・言・っ・た・の? 今・あなた!?」みたいに使ってるんだよね
丁寧に文節を切って言う事で怒りが伝わるんだよ〜w

711 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:22:24.64 ID:xE8Zrzd2.net
>>581
シックス・センスやAIに出てた子役だった俳優さんも
役になりきる為に(?)凄い太り方してたが、
英米の役者さんは根性が凄いね

712 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:36:06.93 ID:L4Wzc3iy.net
>>691
成金風情が身の程を弁えずに貴族の屋敷を買った、という意味かなと
そこまで書かなきゃダメだった?

713 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:37:53.48 ID:L4Wzc3iy.net
>>701
さらに次回予告では、危険に陥ってるらしいシビルの分娩方法について
「決めるのはトムよ」と姉のどっちかが言ってたね
あれも時代のせいだと分かってはいても腹が立つわ

714 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:41:36.19 ID:L4Wzc3iy.net
>>690
トーマスは相手の容姿だけじゃなくて、その人の背景も込みで恋するタイプかなとw
性悪子爵は主従関係で自分も美味しい立場にありつきたい、
盲目の美青年は視力を失った彼の手足になりたい(かつ同上)
ジェームズは自分の可愛い後輩かつオブライエン一派に対抗する手駒w

715 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:47:42.87 ID:L4Wzc3iy.net
>>705
ロバートのそのセリフは、屋敷にいる男の中でナンバー1である自分の立場を
財産を持ったマシューが脅かすであろう事に対する牽制だと思う
コーラの財産の件も、口では「ダウントンは自分の財産じゃない、自分はただの管理人だ」
なんて殊更なことを言ってても
投資顧問の助言も聞かずにカナダの一社に全財産をつぎ込んでる時点で
矛盾しまくってるんだなぁ
自覚がないだけでロバートはかなり金にゲスいよ

716 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:50:41.66 ID:iIwdjZFW.net
>>710
慇懃無礼を脅迫レベルにまで高めた感じだったよねw

717 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:58:40.70 ID:faZ1hEmo.net
バードさん、エセルとは働きたくないみたいだけど、辞めちゃうのかな?
退役軍人に炊き出ししたり、いい人なんだけどね。
パットモアさんもエセルには冷たかったような?
ヒューズさんは厳しい事も言うけど一番優しい。

ところで、伯爵たちが食後にふかしてるのは葉巻?
んで、トーマスやオブライエンさんのは煙草?
さすがに貴族と使用人じゃ、同じものではないよね?

718 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 00:12:19.73 ID:6pwLvnsq.net
トーマスの元彼はたしか公爵

>>717
使用人は煙草、葉巻は無理
今ですら高価だよ

719 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 00:15:30.96 ID:9BOr1sbA.net
>>715
伯爵とロバートは共同経営者でもあり、舅婿の関係でもあり大変そう。
新しい使用人を雇えるかカーソンさんに尋ねられた時、伯爵一人で
決めちゃってマシューは何か含んだ表情だったし。

ダウントン運営の間違いの件もあるし、いずれこの二人は対峙するのかな?
その時のメアリーの立ち位置も興味ある。

720 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 00:33:01.30 ID:mC/jSLOJA
>>657
会社法で会計やるからね。

>>539>>541
あの時代は、南アイルランドでまだアイルランド人が天下取ってないから、
左翼なんじゃないの?

>>509>>527
私大文系の教授とかって、そういうところに異常なほど拘るよね。
だから歴史の入試問題とかが高校の教科書に載ってない所から出たりして
受験生が苦労するという。

721 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 00:25:50.84 ID:NCKn8hlV.net
登場人物の半分くらいがぶっ壊れているね。

新人の下僕がキャーキャーε=ヾ(*~▽~)ノ騒がれるほど
二枚目には全然みえない(^-^)

総レス数 1015
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200