2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part19【バレ禁止】

481 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:08:46.79 ID:IFnGnaH5.net
見てていまいちよくわからなかったけど
燃えた家とブランソンは何の関係があるの?

マシューに聞かれて
旦那様逃げたけど、裏帳簿でもあるのかとオモタw

482 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:09:57.20 ID:cIV5xIqa.net
アンナとベイツがお互いの手紙を読みあって終わる、今日のシーンは良かった。
アンナの地道な捜査活動も、そのうち何か決定的なヒントを掴みそうだし、
ベイツの刑務所生活も、不安を抱えながらも、いい方向に向かっているようだし、
余談という扱いではあるが、最悪のトラブルを克服したカタルシスがあった。

ベイツはともかく、アンナは好きだから、良かったね、と思った。

483 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:12:54.90 ID:Lc2BApdO.net
アルフレッドは、あのオブライエンさんの甥っ子だから何とか…って上の階の人達が何か言ってたな。
クローリー家の面々のオブライエンさんの印象と、視聴者のオブライエンさんの印象とは余り変わらないって事か?

484 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:13:42.98 ID:jhLyYGhD.net
公式でヤブ医者になったあいつはヒューズさんを誤診してないだろうな?!

485 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:16:54.98 ID:IFnGnaH5.net
あの医者て
マシューはもう車椅子生活で子供できないって言った医者?
あと何か診察したっけ?

486 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:18:35.57 ID:iqb3//IO.net
ブランソンが屑すぎて見ててイライラする…
貴族王族に反発するくせにピンチになったら結局その貴族を頼る
こんな口だけ男に酔ってるなんて、シビルは本当にお嬢様なんだなあ

487 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:19:27.02 ID:yFRoEQCY.net
>>483
屋敷の中でオブライエンを高く評価してるのは基本的に奥様だけなんじゃないかね
シーズン1の頃からそれは変わらん気がする、シビルでさえ嫌な女ねと言っていたし
ただその奥様もこないだのトーマスの陰謀のせいで若干評価を落としてる感じがあるな
逆にスペイン風邪騒動の時の熱心な看病を見た伯爵の中では多少評価は良くなってるかもしれん

488 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:20:22.71 ID:5r+NLEiU.net
カーソンさんがアルフレッドを評価しているのが意外だった

489 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:34:28.08 ID:EEzQKZDMC
>>481
アイルランド独立派がイギリス人植民者の屋敷を放火して、
その謀議にブランソンが加わっていたということだと思う。

マシューは、使用人を減らすか土地を売れと言おうとしているんじゃないかと想像。(ネタバレは結構です)

490 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:22:46.79 ID:XNAsDzy8.net
ブランソン、何様と言われれば志士、国士様なんだろう

崇高な使命に命を使う)キリッの自分的には正義の人なんだよ

491 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:25:32.63 ID:HJhNLbqU.net
貴族の財産管理ってシュチュワード?だか執事も代行する事が多いと思ったけど
今まで当主以外に係わった使用人はいないのかな

492 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:25:37.47 ID:MfqLVsf9.net
自分もアルフレッドはちょっと見直したな
てっきり叔母さんのコネにあぐらかいてると思ってたから
しかし、メイドに色目使ったのはいただけない

493 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:27:37.29 ID:cIV5xIqa.net
マシューが気づいたのは、
遺産で食ってる貴族階級そのものの問題だろう
この時代(20世紀前半)は、土地を持ってれば暮らせる
封建主義の時代じゃなくなってる
最近(古い?)話題になってる、ピケティ『21世紀の資本』のテーマ
(今は再び遺産で暮らせる時代になってるという話)

494 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:33:48.32 ID:L4Wzc3iy.net
>>432
即座に再生できたw

495 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:33:57.66 ID:y5MtImfS.net
ブランソン一味のお屋敷放火と、ヒューズさんのトースター火事と
上階と下階の対比ネタいいね

ヒューズさんの部屋に消火砂バケツ持って飛び込んだカーソンさんの後ろから
さらにバケツ持った人が来てワロタ

496 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:36:51.09 ID:GTo2Fq8Z.net
>>477
ブライアント氏は息子も溺愛してダメ男にしたんだと思うよ。孫はもっと溺愛してもっとダメ男に‥。

497 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:36:52.81 ID:vrc7npfB.net
>>448
あそこよかったね
デイジーおめというのもあるけど、パットモアさんの気持ちが嬉しい

498 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:37:41.13 ID:L4Wzc3iy.net
ヒューズさんの「この屋敷で売春婦の話をするなんて(憚られるわ)」というセリフ
S1最終話にイーディス嬢が姉に言い放ってましたわよ!と叫びたくなった

>>444
今までスレで「物語中ただ一人の良心」みたいに言われてたのが
やっと化けの皮が剥がれたって感じだ
最初からポンコツの片鱗を見せてたのにw

499 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:37:41.83 ID:910LJqWw.net
>>485
農場男を死を待つのみと診断
イザベルが新しい治療法強制して助かった
その後そいつはイーディスと不倫w

500 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:39:01.03 ID:IFnGnaH5.net
>>499
ありがとう〜
あーあの男か
農場で堂々とキスしてたww

501 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:40:11.48 ID:L4Wzc3iy.net
>>450
ウィリアムとアルフレッド、全然違うと思うけどな
アルフレッドは口の聞き方、価値観、イーディスをdisった件と
オブライエンの威光を傘に着てる自覚がないところが最悪だと思う
ぶっちゃけトーマスより最悪なタイプ

502 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:43:21.29 ID:910LJqWw.net
最初トーマスに夢中だったりデイジーは男見る目なさすぎ

503 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:44:10.35 ID:MfqLVsf9.net
伯爵はお人好しなだけで別にクズじゃないだろ
使用人や領民から人望あるのは普通に人格で得たもんだからな
戦争がなけりゃつつがなく領地おさめてたし、ポンコツじゃなく、運が悪いだけだ

504 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:44:43.34 ID:L4Wzc3iy.net
>>453
337さんじゃなく296だけど
メアリーがストラランに有る事無い事吹き込んで二人の交際をダメにするくらいの事は
女友達同士、姉妹同士であるあるの範疇
公的機関宛に姉を売春婦呼ばわりする手紙を書く妹や友人ってのは聞いたことないし
もし自分の友達がそんな事をしたと知ったら縁を切るね
雲泥の差です

505 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:45:26.70 ID:nyr5G7Ww.net
無理だっ、イーディス嬢では私のは勃たない…
って言った先週のクズに負けずと、今週はブランソンが真のクズ目指して頑張ったなw
トーマスは一目惚れしてウキウキして可愛いかった!
色々と面白いねイギリスドラマ

506 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:48:06.84 ID:910LJqWw.net
シビルが手放したのワロタが遅すぎる
別れるまでの気はないんだろうな
しかし脚本家もブランソン嫌いなのかな?
出る度に屑っぷり増してワロタ

507 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:51:51.28 ID:910LJqWw.net
交際ぶち壊す友達なんか縁切るだろ常考

508 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 01:55:38.77 ID:vrc7npfB.net
相変わらず婆様が面白い

509 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 02:05:47.03 ID:31iUv3BX.net
>>368
上にあるように、オスマンをトルコと矮小化して呼称したり
いかにもオスマンの領土をフランスと共に勝手に分割
スエズを占有しイラン・イラクを分割アルジェ・リビア・エジプトなどを
勝手に領土替えしたイギリスらしい、身勝手と歴史を自分有利に描いている
傲慢さが現れているよね

510 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 02:12:19.45 ID:yWnPU7bg.net
アイルランドの歴史を知っていれば、少しはブランソンにも感情移入できるぞ

511 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 02:21:54.40 ID:u7Hfy7Pj.net
ジミーはサイモンベイカーを薄味かつ地味ーにしたような印象

512 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 02:31:24.15 ID:Kfno8Uih.net
>>455
同意

ほんと、良家の世間知らずおぼっちゃんが共産主義に目覚めたような甘いレベルだよ、ブランソンは

513 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 02:34:17.40 ID:910LJqWw.net
>>510
アイルランドには同情するがブランソンは屑

514 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 02:34:23.19 ID:Kfno8Uih.net
>>501
アルフレッドはイーディスディスってないよ
あの食卓でディスってたのは、ストラランだよ

515 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 02:39:01.55 ID:Kfno8Uih.net
>>510
全然できない
アイルランドの事情は重々承知だから、そういう暴論見ると、ハァ?と思うよ

ブランソンは、貴族を憎むくせに、貴族の娘と結婚し、貴族に助けられるというブレブレの人間。

さらに身重の妻に黙って、放火現場に立ち会ったり(つまり実行犯の一味)
コミュの集会に行ったことを妻にも家族にも黙って自己保身しか考えていないという卑怯なやつ

そりゃシビルも握っていた手を思わず離してしまうよ

516 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 02:39:44.99 ID:Kfno8Uih.net
>>501
>>514に追加だけど、ほかの点は同意。
ウィリアムとは全然違うよね

517 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 02:49:41.18 ID:oEolfiyv.net
>>468
そうか、伯爵はキューピーににてるんだなw
プラス、トムハンクスが混じってる気がする

518 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 02:56:48.94 ID:IFnGnaH5.net
>>517
トムハンクス似てるww

519 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 03:00:53.26 ID:ULUbD1PQ.net
>>491
貴族の財産管理は、中小貴族なら貴族自身が行う。

よほどの大貴族なら、執事の上に家宰と言うポストを置いてみてもらう。

執事が、財産管理まで行うのはゼロではないが、
レアケースで、執事は、家政の管理者と言うのが基本的な位置づけ。
家宰が、財産管理を行う。家宰は、弁護士などが就く場合もある。

>>493
屋敷の管理費と言うか経費の問題だろう。

マシューは、おそらく人件費が、
かなりかさんでいる事を指摘したいんじゃないのかな?

使用人のリストラを進言したかったのかも。

貴族の収入の大部分は、農地から地代だが、穀物法廃止以来イギリスの
農業は不振で、もうこの時期では、農業地代だけではやっていけない状態。

520 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 03:08:47.66 ID:HJhNLbqU.net
>>519 そうなのか ありがとう
財産管理に当たる役柄の人はいないね?

投資の失敗だけでなく元々コーラを迎える程にギリギリだったんだ。
マシューはこれからはこういう旧態然としたシステムは
更にここを悪くする、大戦が終わって元に戻そうとするダウントンの人達に
危惧を抱いているんだね。

521 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 03:32:36.97 ID:yFRoEQCY.net
管理自体は伯爵が行ってるけど、たぶんマレーが顧問的なことはずっとやってたんだろうね

522 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 04:04:48.68 ID:WXSS+14Q.net
アイルランドの放火された屋敷の一家てどんな人たちなの?
今まで出てきたっけ

523 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 04:46:45.41 ID:KW7I/dJ3.net
ジミーが入ってきた時、みんな棒立ちの理由がわからなかったが、それ程イケメンてことか。
確かに無理過ぎる設定だなあ。
いつもニコニコしてる人の良い芋兄ちゃんに見えこそすれ、一目で硬直するほどではない。全くない。
顔だけならトーマスがなんぼマシなことか。
みんなが棒立ちしてるの見て、自分が見逃した回で登場した伏線のある人か再登場したんだと思ったわ。

524 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 05:21:37.91 ID:2EpYQGTg.net
ヤブ医者…モールズリーさんのアレルギー?のも
紫婆様のおかげで直ってたよね
ヤブすぎるw

525 :516:2015/03/30(月) 05:31:44.27 ID:2EpYQGTg.net
イザベラが誤診したんだった
ヤブ先生と間違えました
すみません

526 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 06:26:21.43 ID:V2nBzyQZ.net
>>515
それもイギリス人を襲撃する集会だし。
自分の結婚相手が中国の反日デモや打ちこわしの先頭に立ってるようなものだと思うとあり得ない。

トーマスは恋も悪巧みもいつも失敗に終わる気がするのが哀しい。

527 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 07:23:35.50 ID:C6nVPO3/.net
>>509
英語で韓国ってなんていうかしってる?
サウスコリアだよ
でっていう

528 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 07:59:00.18 ID:thitCG/v.net
>>475
>全ての罪を免罪という、無条件無罪にしてくれなかった伯爵は酷い、でも我慢して渋々感謝してるふりしてやるよということだろ?

無罪帰国とかよど号ハイジャック犯かよと……
テロリストって厚かましいにもほどがある

アイルランドがどんなに虐げられていた歴史があるとしても
館焼打ちに参加していた事と身重のシビルを置いて逃げた事は絶対に許せない

529 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 08:00:11.34 ID:thitCG/v.net
若いメイドたちが色めきだっているとか
メイドたちを喜ばせてあげてとか

メイドの部分をトーマスに置き換えてあげてwと思った
トーマス嫌な奴だけど
恋するあいつは可愛くて嫌いじゃない

530 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 08:00:13.98 ID:5r+NLEiU.net
>>511
俺もパトリックジェーンに似てると思った

531 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 08:05:35.47 ID:thitCG/v.net
>>530
同意
でもパトリック・ジェーンは魅力的なキャラだけど
サイモン・ベイカーがイケメンに見えるかと聞かれたら微妙

532 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 09:28:43.40 ID:OvDd8w7y.net
今朝録画を少し見たが(途中まで)

ドラマにいちいち突っ込むのもなんだが、ブランソン?は典型的やね
あれは政治や宗教に狂った観念論者そのもの、イギリスのみならず日本も全く同じ

種類として分類するなら、精神疾患や人格障害と同じ部類
要は観念(正義とする目的)が先行(頭を支配)する
だから「崇高な目的」の為になら何をやっても構わない
嫁や子供が犠牲になって構わないし、誰が死んでも構わない(犠牲も厭わない)
それは聖なる(正義の為)戦いだから、仕方ない(正当化される)
何があったとしても、患者は自分にそう言い聞かせて納得する
いわば、そういう精神的な構造になってる。

彼の行動は信念ではなく、心の病だから、解決は難しい
(その大元の原因となった過去の経験や記憶が根底にある)
己の観念に酔い、そしてそれに殉じる自分の行動に酔いしれる
まあアル中にも似てるかもしれん(一種の抑えきれない衝動)
日本の右翼や左翼にも似たような患者が大勢いる

実に分かりやすい。

533 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 09:33:49.23 ID:OvDd8w7y.net
作られた脚本(ドラマ)に突っ込むのもなんだが
面接に来た奴の前でみせた、あのトーマスとかいう糞ゲイの笑顔
あれも、実にゲイの生態をよく知った上て描かれている
実際、糞ゲイは、ああいう感じでなぜかニコニコしている(嬉しそうにする)
他の奴の前ではそうでもないのに、俺の前ではいつもニコニコ、ニコニコ
ああ、、思い出すだけで吐き気がしてきた(昔、海外でゲイに告られた)

534 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 09:37:02.54 ID:/OSCyloJ.net
伯爵はゴーストバスターズに出ていたビル・マーレイに似ているんとちゃいますかは

535 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 09:44:22.03 ID:LiNI2qVR.net
>>532
ブサヨはどこの国でも幼稚で迷惑な存在なんだな。

>>533
告られた話、吐き気ついでにチョイ聞かせて欲しいかも。

536 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 09:47:07.45 ID:HjDpK/qz.net
今のダウントン城の本当の領主もめっちゃ使用人数少ないよね
それでも年間維持費1億円かかる。ドラマだと使用人数多すぎで1億じゃきかない5億くらいかかってるんじゃ

537 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 09:53:08.06 ID:910LJqWw.net
執事、コック二人、庭に二人、だったかな
執事がまさにイメージ通りだった

538 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 09:53:25.21 ID:NiWLyx2i.net
使用人、衣食住つきで給料安いから1億くらいで大丈夫だよ。

539 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 09:54:50.22 ID:1NhwCYrR.net
>>535
阿呆
ブランソンはウヨじゃ

540 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 09:55:26.45 ID:910LJqWw.net
実際はもっといるかな
掃除だけでも大変そう

541 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 09:58:57.44 ID:910LJqWw.net
アイルランドに帰ればウヨ
イギリスにいればサヨなんじゃね

542 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:02:28.79 ID:C6nVPO3/.net
>>539
ブランソンはサヨだよ
ロマノフ王朝打倒を叫んでたでそ

543 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:05:32.06 ID:TvYlynJk.net
S1はトーマスのヒールっぷりが光ったが、今シリーズはブランソン
のクズキャラが光る。娯楽ドラマはヒールあってこそ。ジェームス
もクズキャラだと思うがどうか…

544 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:06:19.04 ID:oem9AL57.net
>>533
色恋関係なく相手にニコニコ感じよく接したらそんな風に思われるんだ
ニコニコするのやめようっと

545 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:07:55.86 ID:HjDpK/qz.net
愛国者だからウヨって短絡よね
社会主義者で愛国よブランソンは
日本の左翼はほとんど反日なのが悲しいね

546 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:09:37.91 ID:MtfLZwGg.net
アイルランドの歴史とか片鱗も知らないんですが、
どなたかブランソンに感情移入できる形で易しく教えて下さいませんか?

547 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:14:26.82 ID:acJ/L8jP.net
ジミーが思ったほどカッコ良くなくてガッカリだわ(^^;;

548 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:19:20.30 ID:iKxvA0e4.net
ベイツはレイドノヴァンに似てる

549 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:22:01.58 ID:C6nVPO3/.net
>>546
https://youtu.be/tN0ndWAgA6o

550 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:23:00.87 ID:5zqgnGJw.net
長女の部屋で男が腹上死
次女は結婚式置き去り
三女の夫は放火犯
スキャンダラス三人娘もってて父ちゃん退屈しないな

551 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:23:47.07 ID:dn+VqVPZ.net
トーマスの弱点=ジミーに目を付けた(であろう)オブライエンさん
こわいw

552 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:35:46.50 ID:yfhOvFt0.net
>>532
お前が思い込みが激しいことはよく分かった
ダラダラ下らない書き込みする前にアイルランドの歴史を勉強しろ

553 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:42:02.73 ID:9QcUKhnv.net
>>24
応援ありがとう。もうひと頑張りするぜ。
伯爵、投資に失敗して破産の危機。マシューの死んだ婚約者の父の遺産が入って助かる。
マシューは所領の運営に口を出すようになる。
イーディスはストラランに結婚式当日にドタキャンされ、その後新聞にコラムなど書く。
オブライエンの甥(濡れた子犬)ともう1人新人下僕、トマスにいびられたりキスされる。
キッチンにも女子の新人、デイジーと三角関係。ベイツ出所。
マシューとメアリ結婚、不妊治療してなんとかおめでた。シビル出産後死亡。

S3クリスマススペシャル
親戚一家登場、みんなスコットランドで過ごす
イーディスは新聞の男といい仲
メアリ男児出産、その日にマシューが自動車事故で死亡

554 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:47:23.31 ID:mVSkQvhX.net
今シーズンでやっと伯爵にも奥行きが出てきたね
人間なんだし完全無欠は有りえないから、短所も弱みも描かれて来て結構結構。

555 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 10:58:06.28 ID:k+m2jXAH.net
ブランソンはシビルのことをちっとも愛してなさそうなのがな
もっと母国への気持ちと敵視するイギリスの貴族の娘を愛してしまったことへの
苦悩なんかが描かれていれば見る目も変わったかも
今のままじゃホント自分勝手なクズだもん

556 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:03:35.22 ID:5zqgnGJw.net
ブランソンのガタイがすごかった
ウエイトリフティングの選手みたい

557 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:24:23.76 ID:uk3kgJ8nS
可愛い子チャンなアイビーといい、イケメン(設定?)ジミーといい
トーマス以外に目の保養がいなかった階下が、久しぶりに華やいでイイ感じ
トーマスとデイジーは、恋の風雪暴れ太鼓が鳴りまくるか?w

558 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:27:05.72 ID:31iUv3BX.net
>>475
>>528
すっかりイギリスと戦争して独立しいまだにある意味抗争中であるがイギリス連邦配下のアイルランド
その独立の契機となったイースター蜂起
アイルランドの独立を指導したのはいわゆるインテリ・貧民出の軍人と貴族出の女性連盟
この独立を矮小化するイギリスドラマの策謀に乗りすぎ

もちろんイギリスドラマだから自国側に立った見方を描くのは当たり前だけど
オスマンのトルコ呼びとか随所にイギリス優位の描き方があるのは心した方がよい

559 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:28:05.77 ID:h18xhWya.net
破産寸前だったくせに
金が入ったとたん贅沢三昧
使用人増やすとかなんなん
自分達もちったあ働けや

560 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:28:10.95 ID:HjDpK/qz.net
向こうの人は鍛えてないとすぐ太るからなぁ
マシューなんて映画に行ってから節制がすごい。めっちゃやせてる
(つまりドラマではやる気が・・・w)

561 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:34:47.12 ID:TDM2/+gc.net
最後にはイーディスにも幸せが訪れますように。
とは言ってもベイツの災難も元を正せばイーディスか。

562 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:37:46.51 ID:gbSL3+bo.net
今回は、ブランソンがシビルと別行動をして叩かれてるけど警察の目的はブランソンなんだから
シビルと別行動なのは合理的だと思うけどな
まあ、ダウントンに逃げ込んだのはクズだけど
あの場合は、シビルだけダウントンに逃がしてお前は、逃亡生活でもしてたらと思うけど
でも、焼き討ちした屋敷の家族を殺さなかったのは意外だね
人命尊重なのか?

563 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:40:12.87 ID:MfqLVsf9.net
自分がいたらシビルにも伯爵一族にも迷惑だからと妻と別れて1人逮捕覚悟でアイルランドに帰国とかするのかと少しでも思った私がバカだった

564 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:42:20.93 ID:CD58qJNr.net
民主主義は日本人にとっちゃ敗戦後にアメリカさんが恵んでくれたものだけど
欧米人にとっては先祖が血みどろで勝ち取ったものだからねえ…

ブランソンみたいなキャラって、日本でいうなら幕末の志士みたいなもんで
あちらの歴史ドラマでは鉄板のヒーローポジション。
その辺、日本人の感覚からは理解しがたいものがあるかも。

565 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:44:54.88 ID:MfqLVsf9.net
別行動が叩かれるのは妻が脱出できたのかもわからんのに自分だけさっさと妻の実家にアポなしで匿ってもらう目的で来たからだよ
シビルが無事姿現すまで村の宿で待つとか方法はいくらでもあった

566 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:44:57.55 ID:C6nVPO3/.net
ほんとそう
シビルを愛しているなら、アイルランド独立闘士としてアイルランド独立ために
心置きなく自らの命を捧げるためにも、シビルを悲しませないように
シビルが自分に愛想つかして自分から去るように仕掛けて
ダウントンに送り届けて自分だけがアイルランドに残るように持っていくはず
結局ブランソンは口だけ男なんだよ
ブサヨの典型

567 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:46:07.87 ID:xF6i1zjC.net
ジミーは目が小さく白人からすると
アジア人みたいにエキゾチックでミステリアスに見えるのかもね
それに頬骨とエラ張ってるのはなぜか美形らしいからw
おっさんになったら味のある顔になりそう

568 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:46:41.50 ID:TvYlynJk.net
>>556
かのブルースリー以来、俳優はムキムキが当然になってしまったね
ジョンウェイン・ニューマン・レッドフォード・マックィーン
辺りは裸にならなかったのだが

569 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:48:48.05 ID:t0jKfOVf.net
>>555
アイルランドでは一応活動家のようなことをしてるのかな?
仲間はブランソンの嫁がイギリス貴族なのをどう思ってるんだろう?w

勝手な思い込みだけど、シビルとの結婚が富裕層への当てつけというか、
代理征服みたいでイヤ〜な感じ。

570 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:48:53.62 ID:cQ8pem+6.net
加えてジミーは愛想良さげだしな
アルフレッドは真面目で高身長で顔もいいけど叔母がねえ…

571 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:49:07.58 ID:CD58qJNr.net
>>562
自分が集会に参加してたのは、個人への襲撃を止めさせるためだ、と言ってたね。

572 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:49:27.72 ID:31iUv3BX.net
教養や知識が無くてライターに簡単に煽られる
熱湯をこじらせた人がいるねw

573 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:49:45.39 ID:+wIM7Ek2.net
貴族の娘をたらし込んだら独立運動に使えるぜ
という風にしか見えなかったS2までのブランソン

S3からは改善されてきたがシビル見捨てるのは頂けない

574 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:50:48.94 ID:gbSL3+bo.net
>>558
伯爵がブランソンに「野蛮な国に未来は無い」とかと言ってたけど、インドを
植民地にしてアヘンを作って清に密売をして清がアヘンを取り締まれば逆ギレして戦争を起こして
香港を割譲させる何処かの国も十分野蛮だよね
伯爵も人の事は言えないだろと思った
他にもロンドン塔には、世界随一のダイヤモンドが展示されてるけど、もとはといえば脅して無理矢理
イギリスに献上させた物なんだよね

575 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:51:12.66 ID:xF6i1zjC.net
>>544
横だがおそらくニコニコつーよりデレデレのニヤケ顔なんだろう
エロおやじが女見るような顔で男を見る
明らかに違うからやられたらわかるw

576 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:56:05.86 ID:5zqgnGJw.net
>>561
ベイツの災難は元をただせばメアリーだよ
メアリースキャンダルはイーディスが漏らしたのとは
別ルートでも漏れてた、ベイツ嫁が知ってたのはそっち。
それにベイツの災難はベイツ自身が恨まれてたからであって
スキャンダルが無くたって元嫁に復讐されてただろ

577 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 11:58:44.80 ID:+wIM7Ek2.net
ベイツ嫁は逆恨みにしか見えないんだが

578 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 12:01:53.56 ID:31iUv3BX.net
至高の革命家はもっとも望みなき蜂起を率い、断頭台に立つ革命家である。
https://www.youtube.com/watch?v=fAknF5ROxl0

579 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 12:06:46.67 ID:xF6i1zjC.net
パムーク事件トーマスも漏らしてなかったっけ?
それともオブライエンだったかな?

580 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 12:09:57.30 ID:C6nVPO3/.net
トーマスが下僕ネットワーク使って広めてた

581 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 12:21:03.07 ID:sA3Mw5OX.net
「イミテーション・ゲーム」という映画を見たら、ブランソンの中の人が出てきて、えらく太ってたのでたまげた
役作りかもしれないけど、英米の役者さんは形状記憶合金みたいに痩せたり太ったりしてるなあ

582 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 12:21:07.08 ID:31iUv3BX.net
伯爵とメアリーは傲慢なイギリス・アメリカ白人の象徴

この時代を描いた映画では『アラビアのロレンス』がアカデミーを取って名作とされているけど
内容はアラブ人に対する「差別意識」
登場するアラブ人は、科学的知識をまったく持たない未開の野蛮人
アラブ人は、占領地域では略奪しかしないとして描かれる

白人優位主義に凝り固まった人種差別映画
こういった歴史の歪曲、そしてイスラム教徒や有色人種に対する人種差別は
現在の中東・北アフリカ問題深刻な病根である

イギリス・アメリカの夜郎自大な傲慢さこそが、アフガニスタンやイラク等イスラム圏の
罪のない人々を苦境のズンドコ追い込んでいるのだ

583 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 12:32:01.57 ID:C6nVPO3/.net
脚本家の歴史観が気に入らないなら視聴止めればいいのに
気持ち悪い

584 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 12:48:04.82 ID:hcXcRVx9.net
デイジーとアイビー
コンビ名としては良さそうだけど…
ジミー性格悪いな
トーマスと結託したら悪巧みに拍車がかかりそう

585 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 12:49:06.50 ID:gbSL3+bo.net
>>583
この手のドラマは、脚本だけではなくて舞台セットとかのビジュアルも魅力で、
脚本だけでドラマは見てないんだよね
それと脚本に突っ込みを入れるのも楽しみだし
だからこそこのスレがあるんだし

586 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 12:53:13.58 ID:C6nVPO3/.net
脚本家の歴史観やイギリス植民地史観にいちいち文句つけたいなら
チラシの裏にでも書いとけば?

587 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 12:59:24.17 ID:ynVCkSvG.net
ここには長文博識気取りが多いから仕方ない。

588 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:01:42.80 ID:ZleyB9DF.net
長文博識気取りさん達だけでスレ立てて激論交わして欲しいわ。鬱陶しい。

589 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:07:00.35 ID:oCFDW2qx.net
>メアリーがストラランに有る事無い事吹き込んで二人の交際をダメにするくらいの事は
女友達同士、姉妹同士であるあるの範疇

何これドン引き

590 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:07:26.00 ID:t0jKfOVf.net
堂々巡りだから黙ってNGにしようよw
自分はそうした。

591 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:14:03.74 ID:azW5gHuh.net
このドラマは世界の250国で放送されてるけど、ブランソンは人気キャラでブレイクして映画にも進出。

ナチスの暗号を解読して、英国をファシズムから救った祖国の英雄で、ゲイの数学者でコンピューターの父のアラン・リーチの
伝記映画に出演。ゲイゆえに迫害され自殺したが、エリザベス女王の鶴の一声でイギリス政府は正式に謝罪。
イギリスの有名シンガーの、エルトンジョンとカナダ人監督の21年間連れ添ったゲイカップルは、ウィリアム王子の大切な友人として
結婚式に招待。

欧米社会では革命の戦士やゲイは人気がある。
アメリカやカナダやオーストラリアやニュージランドなどイギリスの植民地だった国は、ブランソン支持派。
アイルランド独立もカナダ独立に刺激されて起こった。
アジアやアフリカやイスラムも長い間植民地で虐げられてきたから、ブランソン万歳。

アメリカに独立と民主主義をプレゼントされた植民地にもなった事のない日本人には分からない感情。
7年間アメリカに支配されたあとも、国中に外国の軍隊の基地が散らばり、制空権も奪われ独自外交も出来ない
奴隷根性の日本人には理解できなくて哀れ。

592 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:18:41.52 ID:20tys/lS.net
ロバートの金入ったら急に贅沢再開心理って何なんだろな
マシューの視点で見てると
穏やかな改革受け入れ志向だった今までが全部無かったような感じ
結婚後に義父に裏切られると婿はしんどいよな〜

593 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:19:30.99 ID:YeZ5uEih.net
>>523
お客様が階下に来ちゃったとおもったのかな?
基本目上の人が来ると立ち上がってるよね

594 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:22:07.25 ID:QE6WNiYF.net
>>523
ジミーとあの背の高い下僕のルックスの上下関係が全くわからないわw
なんならのっぽの方がいいように見えるw

595 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:24:17.52 ID:aQcEjCit.net
長文さんアラン・リーチってだれだよ

596 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:27:00.19 ID:20tys/lS.net
>>594
ジミーがイケメンで女性陣が色めき立つというのも
日本人には分かりにくい感性や好みだな
まぁトーマスと同じで自信が満ち溢れてて
かっこ良く見せてるという点もあるけど
デイジーに無反応なアルフレッドがアイビーに食い付くのもよく分からない

597 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:27:20.96 ID:azW5gHuh.net
世界中の庶民がアイルランドに同情する理由。

1845年〜48年のジャガイモ飢饉で数十万の餓死者が生まれたが、貴族はのうのうと暮らしていた。
アメリカに移住して人口半減。貧困・病気・飢えで新大陸でも苦労したが、勤勉に努力してケネディ大統領や
モナコ・グレース王妃やいろいろな成功者を生んだ。

・第一次大戦中はイギリスの一部だった為に、20万6000人のアイルランド人がイギリスの兵隊として
イギリスの為に滅私奉公。2万7405人のアイルランド人が、支配者イギリスの為に命を捧げた。

1919年〜1921年にアイルランド独立運動が勃発、1922年にアイルランド島のうち6分の5州がイギリスから離脱。
現在のアイルランド共和国の前身のアイルランド自由国を作る。残り6分の1がイギリスに残り
現在も問題になってる。ロシアのグルジア問題のようなもの。

598 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:30:26.54 ID:oem9AL57.net
1ギニー今の日本円でいくらくらい?
香水が高かったみたいだけど

599 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:31:23.09 ID:xF6i1zjC.net
どの国にもゴリ押しがあるんだろう
日本の芸能界でも糸目エラ張りなのになぜか美形扱いのゴリ押し多いのと同じ

600 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:31:47.00 ID:arVdaGfI.net
自分も新人の下僕がイケメン設定なのがよく解らなかったw
今まで使用人の中でイケメンなんかいたことあったか?

メアリーの、マシューがスワイヤー氏の遺産を貰ってお屋敷を救うのが当然でしょ
ってメンタルは、我々日本人庶民には理解できないが、
あれが植民地主義大英帝国の貴族様の普通のメンタルなんだろうか

601 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:34:33.89 ID:azW5gHuh.net
(ボイコットという言葉の由来)

1880年にイギリス地主の土地の管理人のボイコット大尉が
小作人のアイルランド人を追放しようとした。
小作人たちは、ボイコット大尉と交渉を断ち、召使達は全員屋敷を離れ
商人は物を売らないで抵抗。
ボイコット大尉は、餓死に瀕して小作人に屈服。

以来、法律に触れない抵抗運動をボイコットと呼ぶようになる。

ガンジーの無抵抗運動と共に有名になり、世界中で理不尽な権力と戦うときに使われる庶民の戦い方。

602 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:35:11.19 ID:NiWLyx2i.net
ドラマの背景を知るためのウンチクなら書かれていても感心して読むけど
アイルランド厨と、ゲイ厨はドラマのシーンをきっかけにして
自分の主張を展開するからウザイね。

603 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:37:22.17 ID:ng/7Vzbo.net
使用人達がずっーーと戦争中から「人員補充!!」を要求してたし
一概に伯爵の贅沢とはいえないような
使用人の待遇改善のための人員補充だし

604 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:43:20.64 ID:+wIM7Ek2.net
長文は朝鮮人が書いてたのか。NG。

605 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:47:15.23 ID:20tys/lS.net
>>603
それ以外の問題点があるんじゃないの?
でなきゃあの城に住む事選択しないと思うけどマシューは

606 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 13:58:31.84 ID:nyr5G7Ww.net
>>592
伯爵もだいぶクズ側の人間になってきたねw
男性陣のクズ決定戦は優勝候補多すぎるな
女のクズはメアリー様がオブライエンやエセルに大差つけて独走してるから問題ないけど

607 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 14:09:37.11 ID:mVSkQvhX.net
>>606
単純にクズとかいう分類しかできないのかね それこそ単細胞

608 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 14:10:55.91 ID:arVdaGfI.net
女性陣のクズ1位はベイツの先妻じゃね?w
登場したときに、見るからにイジワル顔でワクテカしてたが、以外にさっさと退場だったな

609 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 14:19:55.49 ID:azW5gHuh.net
「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
ナチスのエニグマ暗号を解読して祖国を救った人工知能の父のアラン・チューリング博士の
数奇な人生を描く。
BBC「シャーロック」のベネディクト・カンバーバッチが、ゲイのアラン・チューリング役。
ブランソンの中の人は、解読班チームの一員。

「パレードにようこそ」も実話の映画化。
「リトル・ダンサー」「ブラス」のマシュー・ワーカス監督が再び炭鉱を舞台にして

サッチャー政権下の1984年に、イギリスの炭鉱労働者のストライキが激しさを増すが
レズビアン・ゲイのグループが炭鉱労働者の為に、募金活動を起こす実話。
全国炭鉱労働者組合は初めは偏見から反対するが、やがて共に協力して戦っていく。
カンヌ映画祭で賞を受賞。

イギリス映画界は同性愛映画の秀作が多い。びっくりするのは1984年のイギリスでも
同性愛は懲役7年。権利獲得には長い苦闘の歴史があった。

610 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 14:23:43.43 ID:MfqLVsf9.net
自分からベイツ捨てて、しっかり手切れ金も二回うけとってるのに、離婚要求されて恨む心境が全く理解できんな

611 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 14:25:53.88 ID:arVdaGfI.net
ちょっとサイコパスというか、メンヘラっぽい女だったんじゃないのかな、ベイツの前妻は
なんでそうなったかは知らんが(あるいは元からそうだったのかも)

612 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 14:35:20.90 ID:OxUbpMVZ.net
S1で伯爵が、「(ブランソンに)屋敷を焼かれなかっただけ有難く思うよ!!」と
シビルが怪我した時に怒鳴り散らしてたけど、ここで回収したんだな。

長い振りだったなあ。

613 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 14:35:37.01 ID:5r+NLEiU.net
男のクズ筆頭はエセル孕まして戦死したやつ

614 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 14:39:17.20 ID:+wIM7Ek2.net
一番影響の大きかったクズはパムークじゃないかな

615 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 15:17:53.51 ID:CD58qJNr.net
>>603
そんな大人数の使用人を雇うこと自体が贅沢だと思うんだけど。
マシューなんて家事やってくれる女中一人いればオッケーみたいなこと言ってたじゃん。

616 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 15:19:41.72 ID:azW5gHuh.net
伯爵は、メイドに手を出して不倫、株で失敗して先祖代々の領地を手放す危機に陥り
領地の経営能力無しで、実況でポンコツと言われるはめになった。

貴族としてはめずらしく人格者で理解があり、三女の身分違いの結婚を認め、官憲に追われてる
愛国者のブランソンの娘婿を助けるのは好印象(突き放したら全世界250ヶ国のブランソンファンから
抗議の電話が殺到して番組打ち切り)

このドラマは上げたり下げたり波乱万丈。ボーア戦争で戦った軍人ベイツのしたたかさも頼もしい感じ。

617 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 15:33:21.99 ID:oEolfiyv.net
>>598
銃で脅されたの、にワロタ

618 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 15:34:08.49 ID:20tys/lS.net
>>608
ていうか女性陣はクズっぽいのはヴェラだけ
オブライエンは石鹸の事後悔して事故防ごうとしたし
エセルは軽率なだけだと思う
男はクズというより悪党が多いかな、パムーク以外は
トーマスの愛人だったクロウボロー公爵とか
カーソンの元相方グリッグとか
ロザムンドを騙そうとしたヘップワース卿とか
そういやロザムンドの侍女ショアなんて悪女もいたか

619 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 15:39:08.68 ID:oEolfiyv.net
ここではジミーの評判が悪いけど、
ジミーが入ってきた途端、トーマスみたいにイケメン来たーとなった自分は趣味が悪いのか?
使用人たちの薄暗い居間が、パッと明るくなったと思ったんだが。

620 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 15:43:53.10 ID:31iUv3BX.net
>>606
偉大で強大なオスマン帝国の拡大に怯えて震え上がったヨーロッパ各国
神聖ローマ帝国からドラゴン騎士団の騎士に任じられたハンガリーのヴラド3世は
オスマン人10万人を街道と、トランシルヴァニアの地に肛門から口蓋まで
鋭い木の杭がつきたて、オスマンに抵抗したほど怯えていた

東ローマ帝国からの救援要請に応えて、数次にわたって十字軍を結成して
黒海のコンスタンティノープルを目指したイギリス騎士と貴族、
また神聖ローマ帝国からの要請でウイーン防衛に駆けつけたイギリス貴族

この過去を冒涜するように、宿敵オスマンの外交官と姦淫をむさぼるメアリー様

メアリーはイギリス王室とキリスト教の両方の裏切り者

621 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 15:49:11.67 ID:CD58qJNr.net
>>619
ジミーちゃんは黙ってれば見た目フツー。
言動がつまんない。
これからジミーちゃん中心エピが来たらまた見方が変わるかもだけど。

622 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 15:52:35.53 ID:u7WOXNa3.net
>>620
イギリス人とトルコ人が遊ぶとここまで悪く言われるものなん?
ネタじゃないのなら、いくら何でも言いがかり過ぎるでしょ。

623 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:01:45.09 ID:3bPvzMAm.net
ジミーちゃんやってる?

624 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:03:35.53 ID:0aJ5xQAx.net
>>613
男のクズではブランソンも負けていない

625 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:08:57.01 ID:Mp8JSv9s.net
>>619
劇中で設定されてるほどのレベルじゃないけど、その場がパッと華やぐ雰囲気があるよね。
シビル様の件でお怒りのカーソンさんが、女好きする若い男は雇いたくねーわオーラ全開でうろんそうに面接してたけど、
安全パイと思ってるアルフレッドも使用人部屋でモテモテと知ったら、さぞ頭が痛いことだろう

626 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:12:35.14 ID:zCm4aaH4.net
>>623
やってるやってるー!

627 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:15:04.00 ID:2g408XEy.net
>>619
あの顔は日本ではお笑い芸人カテゴリだ。

628 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:19:26.06 ID:+wIM7Ek2.net
下僕でモテない奴を雇うのも
それはそれで問題な気はするが

ウィリアム戻ってきて

629 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:21:07.90 ID:5zqgnGJw.net
アルフレッドを縮ませたらジミー
このふたり、見た目背丈しか違わない
ジミーは女子が惚れ惚れするような美形にはみえない、垂れ目のファニーフェイス
アルフレッドが真面目実直てのもピンとこない
KY発言連発、仕事中アメリカメイドとキス、カーソンさんの前でもメイドナンパ
新人にも色目使うし

630 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:36:40.46 ID:thitCG/v.net
>>625
美形でもモテモテでも
使用人と主人の垣根を越えない人物ならいいんじゃない?
ジミーは面接の時も以前の雇用主に対していかにも馴れ馴れしかった

>>619
明るいブロンド、陽気で人好きのする笑顔と確かに華やかな雰囲気は持っているね
パムークと盲目の将校はガチで美形だった

631 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:39:14.41 ID:ceeik8jv.net
庶民ぽくてナイスガイっていうとジミーみたいな感じになるのかね。
あんまり整いすぎてると使用人ぽく見えなくなるんじゃない?

632 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:47:01.78 ID:FXKsHxGE.net
ばあさんの含蓄ある台詞が目立って増えたようだな

633 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:47:54.84 ID:MfqLVsf9.net
レギュラー男で真性クズなのはトーマス、ブランソン、ベイツのルームメイトくらいじゃない?
他はなんだかんだいって根は善人だったりする。
ただしトーマスは愛すべきクズww

634 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:48:25.65 ID:ULUbD1PQ.net
>>520-521
ロバートの代では、コーラの持参金で何とか、やりくりをし、
マシューの代では、彼の死んだ婚約者の父の遺産で、なんとか、りやくりしている。

結局こうなるのは、農地からの地代は、
減る一方なのに、人件費は増え始めている時代背景がある。

また、労働運動や左派政党の台頭で相続税が設置され、
また、累進課税も始まり、その所為で貴族の財産の減少に拍車がかかっている面もある。

当然収支は合わなくなるので、マシューとしては、そこを何とかしたいのだと思う。

また、今後のクローリー伯爵家の資産管理は、
マシューが行う予定だったのだろう。弁護士資格もあるしね。

弁護士ならクローリー伯爵家の資産を法人化して、
会社名義にしたり、節税対策もお手のモノだろう。

635 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:49:44.35 ID:ULUbD1PQ.net
>>536-538
今はかなり自動化されているし、外注もできるから少なくて済むけどね。

ダウントンの劇中では、使用人は、執事以下25名前後いるんじゃなかったかな?

これでは、一人あたりの人件費が多少安くても、どうにもならないと思う。

労働運動や左翼政党が活発化している時代だし、じりじり人件費が上昇している。

ロンドンの大地主であるウエストミンスター公爵家ですら、
ロンドンの大規模なタウンハウスを手放している時代だ。

史実では、使用人のリストラを行わない代わりに、貴族一家は、豪華な
カントリーハウスを出て、所領内の小さな家に移り住み、カントリーハウスを
ホテルにして、使用人たちを従業員として働かせ続けて、リストラを行わずに
切り抜けた事例がある。

その場合、その貴族の娘たちが、ツアーガイドなどを務めたそうだ。

636 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:52:57.17 ID:yWnPU7bg.net
ブランソンは海外の好きなキャラクターランキングで上位だぞ
後に性格が変わっていくことも影響があると思うが

637 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:56:02.42 ID:CD58qJNr.net
マシューが弁護士であるかどうかは関係ないような。
伯爵は跡取りが弁護士だってことも知らなかったぐらいだし、
マシューが仕事を続けることにも反対してたし。

ってか、マシュー今は仕事辞めたのかね?

638 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:57:44.98 ID:MfqLVsf9.net
だから?
ソースもわからんランキングなんかどうでもいいよ
わかってるのはブランソンがダウントンアビーの人間で唯一なくらい美点なく、ここで嫌われ者だってことだ

639 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 16:59:30.03 ID:ULUbD1PQ.net
>>637
先日の放送でも、マシューが、ダウントン関係の書類を
引っ張り出して、いろいろ見ているシーンが、あったけどな。

クローリー伯爵家の問題が色々あって、仕事どころじゃないんだろう。

640 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:00:16.38 ID:20tys/lS.net
>>628
使用人間の人間関係円滑に出来ればモテなくてもいいのでは
モールズリー良い人だけどモテない人
>>630
コートニー中尉(ラクラン・ニーボア)ね、男でも文句ないわ
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/fd/ee/5a/fdee5a5ebc5a310fb11fd1de785a8be5.jpg

641 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:00:37.54 ID:iKxvA0e4.net
ジミーとブランソンはフツメン

642 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:13:14.22 ID:CD58qJNr.net
>>639
いや、そもそもS1の時点でマシューが弁護士を続けるって言った時
伯爵は「君には領地管理を手伝ってもらおうと思っていたんだが」って言ってたじゃん。
むしろマシューが弁護士だってことはマイナスポイントなんだよ。

643 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:16:31.69 ID:AHZ3YNEC.net
メアリーのティアラ見慣れないなと思って
よく見ると、コーラやヴァイオレットもティアラつけてるけどイーディスだけつけてなかった
既婚者だけってルールがあるのかな

644 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:17:28.07 ID:FXKsHxGE.net
帳簿で見つけた問題についてこれから話を広げていくのかな
一体どんなことやってたんだ伯爵は

645 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:20:45.05 ID:uoRRFupZ.net
>>564
ここで誤解して欲しくなくいのはファシズムによって一党独裁制になる前の日本には民主主義が存在したということです。

完全な議会、完全な選挙ではありませんでしたが、それは今も同じハズです。

明治の日本は欧米に侵略されないために必死でブルジョア民主主義を取り入れました。

欧米のパクリと言えばそれまでですが、当たり前です。むしろ完璧にコピーし、国家の血となり肉とするつもりだったのです。

そうしなければ日本は侵略され、日本人は白人の奴隷になっていたからです。

そこまでして作った明治日本がただの独裁であるはずがないのです。

もし戦前に民主主義がゼロならば、戦後に民主主義を導入してスムーズにいくはずがありません。

それはそれまで奴隷としてしか存在を許されなかったアフリカの国々がスムーズに民主主義に移行できなかったことからも簡単に想像がつくでしょう。

民主主義を捨てたのではなく、捨てざるを得ない状況になってしまったのです。

646 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:20:51.87 ID:thitCG/v.net
>>615
贅沢というか雇用を確保する事も領主としての務めなんじゃない?
金持ちが金を使わないと経済が回らないのは今も昔も同じ
ただダウントンアビーの時代は時代が変わる過渡期だから
領主さまのあり方も徐々に変わっていくのだろうね

647 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:26:37.26 ID:uoRRFupZ.net
> 民主主義は日本人にとっちゃ敗戦後にアメリカさんが恵んでくれたものだけど
> 欧米人にとっては先祖が血みどろで勝ち取ったものだからねえ…

戦後教育の賜物みたいな発言だよなこれw 戦前の日本を全否定

団塊世代かよ

648 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:44:53.86 ID:j4lR9mwP.net
3月に入ってからうとうとしながら見てた回があって、
いつの間にかモールズリーがダウントンアビーで働いてる!とびっくりしてしまった。
モールズラーは伯爵家では第一下僕やってるの?
クロウリーハウスではバードさんと下女(ベティ)だけでやってるの?

649 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:55:34.45 ID:20tys/lS.net
>>648
モールズリーはマシューの執事兼従者
ダウントンアビーでは従者のみかな
今のクローリーハウスはバードさんしか居ない様な描写になってる

650 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:55:39.28 ID:C6nVPO3/.net
>>647
だよねぇ
日本は戦前から法治国家だったのにさ
植民地出身者にも参政権付与してたし

651 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:56:44.50 ID:yApr3MHn.net
>>633
ストラランさんも前回でクズ化
いくらなんでもアレはねーよ

652 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 17:56:50.65 ID:fFrLZtGi.net
単に収支がとれてないだけで、疑問があるなんて言い方するかな?
華美な生活してるのはマシュー自身が目の当たりにしてるんだからいまさら何を言ってるのって気がする。

労働実績のない元メイドに多額の給料が払われてるとかそういうのでないと、「疑問」にはならんだろう

653 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:05:14.71 ID:20tys/lS.net
>>651
ああしないとイーディスが諦めてくれないから
それにストララン自身汚名覚悟でやったからクズとも言えない
体が不自由な独身貴族が汚名着て晩年過ごすのは孤独で大変だよ

654 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:12:12.61 ID:j4lR9mwP.net
>>649
ありがとう。
マシューがメアリーと結婚して今は伯爵家に住んでるからだね。
納得

655 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:15:46.33 ID:xF6i1zjC.net
>>632
イーディスを腫れ物扱いせず、笑わせ褒めた後
毅然として指導したのはさすがだったわ

>>643
19世紀末までは既婚女性のみが着けていて
既婚女性が結婚式に新婦へ贈るプレゼントだったらしい

婆様とコーラのティアラはクラシカルで美しいが
メアリーのティアラはデザインが微妙
サイドの丸いのはなんなんだ、何かのコスプレみたいだ

656 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:16:29.65 ID:QE6WNiYF.net
>>652
マシューはちゃんと収入がどれだけあるか知らなかったからじゃない?

657 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:16:49.38 ID:ULUbD1PQ.net
>>642
関係ない。 資産管理と弁護士は、反対概念ではない。

資産管理には、弁護士の知識は、十分に生かせると思う。

>>644
まあ経費削減でしょうね。 伯爵は、使用人のリストラをしたくない。

と言うか、クローリー伯爵家としてリストラをしたくない。

でも、ブルジョワ出身のマシューには、そんな事は関係ない。

>>646
>金持ちが金を使わないと経済が回らない

田舎貴族が、財産すり減らしてまで行う事ではない。

農地からの地代が減り始めている貴族は、自己資本を積み上げるべく、色々知恵を振り絞るべき!

658 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:17:28.54 ID:ng/7Vzbo.net
日本は戦前の大正デモクラシーの時代に政党政治や男子普通選挙(1925)が実現したし
民主主義の素地はちゃんとあった
(イギリスの男子普通選挙は1928年)

民主主義の素地のなかったイラクやアフガニスタンは民主化移行後の今も混乱の極み

659 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:18:38.36 ID:5r+NLEiU.net
どっかのアホ総理みたく寄付しまくって財政悪くしてんのかもな

660 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:21:52.00 ID:C6nVPO3/.net
円借款と寄付の区別もつかないおばかさん発見

661 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:22:19.28 ID:yApr3MHn.net
>>638
ブランソンの中の人はメアリーの中の人に
婚約者となる男性を引き合わせたのにw

662 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:37:25.98 ID:xF6i1zjC.net
アンナの口から「うちのひと」って新鮮だな
侍女になったらメイド姿ももう見られないのが残念

663 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:41:54.84 ID:2g408XEy.net
>>645
>ファシズムによって一党独裁制になる

そんなものになってない。
政党は暗殺を怖がって皆雲隠れしたんだよ。幣原喜重郎のように。
貴族も逃げた。近衛文麿のことだ。
あとには軍人と官僚しかいなくなった。
誰か、あるいは何かの集団の野心が、日本を日米戦に突入させたという考えは大間違い。
日本は民意に従って戦争したんだよ。
普通選挙法によって衆愚化し、1年足らずで交代を繰り返し、最後は逃げた政権政党と、
日比谷焼き討ちを境に大スクラムで戦意を煽った新聞と、
残虐な支那土民に突き動かされてね。

664 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:41:59.15 ID:+X2xe7Qi.net
吹き替えのテレビ版しか観てないので、詳しい人教えてください。
使用人達や余所の貴族たちは、コーラとヴァイオレットとイザベルを英語だとどう呼び分けてるの?
あと、未婚と既婚の娘達は?
同居してるけど、イーディスとメアリーでは敬称が違うよね?

665 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 18:54:30.82 ID:zCm4aaH4.net
モールズラーに草不可避

666 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:05:21.27 ID:d0xx9Nh2.net
昨日40分くらいまでの記憶はあるんだが
その後寝落ちしちゃって
でもその後半の見逃した部分が面白かったみたいで地団太踏むw

くそー
トーマスが新人にフォーリンラブる場面が見たかった…
うちに録画機器はないw

667 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:08:22.45 ID:rHeLQWAE.net
>>664
Her Ladyship 使用人
Lady Grantham
Mrs. Crawley
Lady Mary
Lady Edith

668 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:26:42.41 ID:mDnd6KaR.net
シンデレラの登場はラストなのね

669 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:28:12.14 ID:0VgKG2nJ.net
火事には砂をかけるもんなんだな

670 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:34:44.75 ID:thitCG/v.net
>>441
>エセルに対して、あの親、優しすぎ。子供に触るな、キスするな程度は言いそうだ

当時の考えならバードさんのような対応が当たり前だったのに
「これからは友人として」とか、なかなか言える事じゃないよ
余程孫が可愛いんだろうね
実際チャーリーの可愛らしさは反則レベル

671 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:37:02.56 ID:q4z0l8T1.net
https://twitter.com/DowntonAbbey/status/581172818139832321

672 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:37:48.53 ID:d0xx9Nh2.net
婆様はしょっちゅうよその家を悪趣味な家屋敷みたいに言うが
ってことは当然ダウントンアビーは趣味の良い素晴らしい屋敷なんだろう

しかしメアリーが下見に行ってた貴族の屋敷も
後からメアリーが悪趣味だと言ってたが
どこがどのようにダウントンと違うのか
素人にはさっぱり解らん

673 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:38:01.43 ID:1lwYEmM1.net
エセル好かんかったけど、今回はちょっとかわいそうだった
のし上がってやる〜!って野心満々夢いっぱいの女の子だったのにね
絶望で死んじゃうんじゃないかと心配したけど、まだまだ出てくるみたいだなw

674 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 19:49:52.33 ID:trAAn1Ip.net
なんとなくだけどメアリーが下見に行った屋敷はフランスのお城みたいな雰囲気だった
イギリス人的な趣味ではない新しい洗練された感じ
バイオレットがこき下ろしてた屋敷も多分新しいデザインなんじゃないかな
フランスイタリア系のルネサンス様式な屋敷みたいな

ダウントンアビーは四角くて日本人から見ると牢獄とか学校ぽい外見だよね
階段も直線だし

675 :655:2015/03/30(月) 20:00:31.25 ID:+X2xe7Qi.net
>>667
教えてくれて、ありがとう。
もう一つ聞いてもいいかな。
以前、メアリーのセリフで父にも呼び捨てにされたことがない。みたいなのが
あったんだけど、娘や妻に対しても敬称をつけて呼ぶの?

676 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:01:54.83 ID:C6nVPO3/.net
>>674
ジャコバンリバイバルだっけ
ビッグベンあたりと同じ様式じゃない
知らんけど

677 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:05:35.33 ID:C6nVPO3/.net
訂正
ビッグベンはゴシック・リバイバル

678 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:10:23.46 ID:rHeLQWAE.net
>>675
直接は敬称なしのMary やCora と呼び
使用人と会話するときはLady をつけて示す

ところでMathew は伯爵をRobert とよび、Violet をCousin Violet と呼んでたね
敬称なしViolet と仰々しいLady Grantham の中間辺りの尊敬と親しみがこもってるんだろうな

679 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:12:12.30 ID:d0xx9Nh2.net
>>674
なるほどね
ダウントンアビーはゴージャスで豪華な感じだから
小ざっぱりしてる感じは悪趣味に映るのかもしれん

しかしたまに伯爵が庭から屋敷を見る場面があるけど
どう見ても外壁とかガタが来てる感じに見えるんだが
あれはそういうもんなんだろうか

680 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:15:23.92 ID:Lc2BApdO.net
>>636
ブランソン海外人気ランキングの後、かるーく薄ーくネタバレしてる。止めて。

681 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:21:10.93 ID:gU65kqM4.net
>>670
ダフネさん人間出来てるよねー旦那がああだとああなるのか

682 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:23:07.79 ID:Lc2BApdO.net
ダウントンの外見って、趣旨変えて、お化け屋敷で売っても、様になるよね。
あの色は思いっきり暗い色だ。
夜に雷バリバリバリバリーーって。怖いBGM添えたら、オカルト番組に…w

683 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:29:52.49 ID:L4Wzc3iy.net
>>563
それどころか、里帰りしたダウントンで出産したいというシビルに
「勝手に決めんなや、二人でダブリンへ帰るぞ」とほざく畜生
マジで何様なんだよこいつ…

>>564
独立戦士である事と身重の妻にモラハラDVすることは別物なんだなぁ

684 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:31:01.29 ID:+X2xe7Qi.net
>>678
勉強になるわー。やっぱり原語で観ると違うね。
cousinていとこやはとこな意味しか知らなかったよ。そういう使い方も
あるんだね。

685 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:34:51.05 ID:L4Wzc3iy.net
>>614
トーマスの元彼の子爵も結構なクズだった

686 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:47:04.72 ID:rWmWVeX0.net
今録画見ててジミーの人サイモン・ベイカーに似てるなと思ってたら
このスレにも同じこと思ってる人複数いてワロタ
しかしこのドラマはイケメン、美女の基準がよくわからんな

687 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 20:56:09.11 ID:gbSL3+bo.net
新聞王が買った屋敷て、伯爵一家と交友のあった一家の元屋敷て言ってたね
メアリーが悪趣味て言った時に、遠回しに交友のあった元の持ち主をバカにしてる事にならないのか?と思った

688 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:19:58.72 ID:L4Wzc3iy.net
メアリーの「悪趣味」は、持ち主の頬を札束でビンタするように
買った事に対する皮肉かなと思った
紫様の場合はまず皮肉を言わないと会話が始まらない的なw

689 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:22:53.87 ID:kInyLeBD.net
>>687
以前嫌いな友達沢山いると言ってたから問題ない

690 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:24:12.36 ID:faZ1hEmo.net
アルフレッドがもしイケメン設定だったとしても、さすがにトーマス手を出せないだろうな。
オブライエンさんの復讐怖いもんな〜。

ヒューズさんのトースター、かわいいな。
あの時代は、トーストってどうやって焼いてたんだろ?
オーブンかな?素朴な疑問。

691 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:25:40.97 ID:gbSL3+bo.net
>>688
ここのスレ住人でも誤解してる人がいるみたいだけど、新聞王は単にダウントンから近くて
売りに出ている屋敷を買っただけだけどね
新聞王のセリフだと元の持ち主から直接、買った訳でもないし間に不動産屋がいたんじゃないのか?

692 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:27:56.39 ID:gbSL3+bo.net
>>689
その割にはメアリーは、誰々が戦死して云々とか元の持ち主一家に同情してる口ぶりだったけど

693 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:31:00.25 ID:5zqgnGJw.net
メアリーと婆にかかったら
ダウントン以外は皆悪趣味の成金趣味なんだろう

694 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:35:06.07 ID:thitCG/v.net
>>681
それに対して「否定するつもりはない」と言う父親の方も段々デレてきている

695 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:44:35.33 ID:TvYlynJk.net
婆さんのイーディスに対する厳しさはガチだよね。あの厳しい
言葉は後々イーディスの身になる。あそこで全面的に甘やかして
しまうとイーディスは我が儘、自己中の嫌な女になっていく。
創作だが、真実かつ真摯なヴァイオレット婆さんの躾

696 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:44:57.74 ID:czeDlC2V.net
>>627
ずんの飯尾に口元そっくりに見えた。

697 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 21:59:31.61 ID:mfn4LWeq.net
>>646
領主としての務めであっても運営がなりたってこそであって
財政破綻したんじゃもともこもない。

698 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:03:53.76 ID:GTo2Fq8Z.net
>>676
サー・リチャードの買った屋敷はネオ・ルネッサンス様式、現実には元ロスチャイルド家の屋敷で19世紀建設のウォデスドン・マナー。

ダウントン(現実にはハイクレア城)はビッグベンのある国会議事堂と同じ19世紀のゴシック・リバイバル様式。
19世紀にはネオだのリバイバルだの過去の焼き直しが流行ったみたいだけどオリジナルには負けてるよ。

ゴシックリバイバルは国会議事堂規模の建物にはいいけどハイクレア城のような個人邸宅には不向き、悪趣味だと思うわ。本物の中世の城壁のある城ならいいけど近世邸宅のハイクレアはそうじゃない。

ハイクレア城主カーナーヴォン伯爵家の本家筋に当たるペンブルック伯爵家は分家のように19世紀に邸宅を建て替えなかった。こっち(17世紀建設のウィルトン・ハウス)の方がずっと美しいよ。

699 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:10:31.84 ID:GTo2Fq8Z.net
>>698続き
要するにダウントンだってきっと誰かに悪趣味だと思われてるよ。

700 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:17:27.98 ID:ULUbD1PQ.net
>>697
はげどう。 民間企業では、財政均衡主義は、当たり前。

日本は、中央政府の財政運営方式が、自国通貨建て内債方式だから、
外資(IMF)からの取り立てからの恐怖感が無いので、その点が鈍いのかもね。

701 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:21:47.51 ID:g4bsai1+.net
>>683
あの発言は看護師侮辱暴言に匹敵するほど腹たった
自分が関わった事件のせいで身重の妻が警察から逃げまくったっていうのに
せっかく実家までたどり着いておとなしくしてれば不問だってのに
帰国したら牢屋行きだっての承知でアイルランドに戻ってうめ勝手に実家出産決めるななんて…さ
もともと、おめえのせいだろ!
アイルランド人に権利をと言う前に、あいつは女性の権利を考えるべき

702 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:33:40.21 ID:ng/7Vzbo.net
逮捕されるのは嫌だから祖国にはもう帰らないのかな
仲間は逮捕されてるだろうに

703 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:49:02.78 ID:oem9AL57.net
ゴシック様式の建物は個人的には好きなので悪趣味でもかまわない

704 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:54:58.44 ID:C6nVPO3/.net
>>699
確かにリバイバルと言われる懐古趣味の焼き直しは自分も好みじゃない
似てるなと思ってたら、ビッグベンとハイクレア城の設計者は同一人物なんだね

705 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:56:20.80 ID:oCFDW2qx.net
>>600
伯爵は最後のほうまでスワイヤー家の遺産を「貰うことは出来ない」って言ってたよ
「貰って当然」なメンタルはイギリス貴族特有のもでじゃなさそう
紫婆様もマーサから資金援助を貰って当然っていう態度でも無かった

706 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:57:36.40 ID:C6nVPO3/.net
訂正 >>676

ジャコビアン・リバイバル
すんまそん

707 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 22:58:30.72 ID:t0jKfOVf.net
ブランソンは伯爵に怒られて泣いてたけどあの涙の意味が分からない。
だいたい貴族の屋敷燃やしてなんになるの?暗殺なら分かるけど。
しかも燃やしたこと後悔してるとかイラつくw

708 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:10:58.04 ID:lNm023fH.net
わかげの至りとはいえ
つまらんグズに捕まったなシビルも。

709 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:13:57.96 ID:3725UA3D.net
だから、へんな虫がつかないうちに年頃前にさっさと嫁がせてしまうんだな名家は

710 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:19:48.24 ID:ZV6DJKbZ.net
>>684
原語のほうで見ると面白いよね (字幕無いと判らないけど)
前回のトーマスの策略でオブライエンが辞めるように仕向けられた時の何も知らないモールズリーが食事の時に彼女に喋ってしまうシーン
「え?え? だってオブライエンさん・・辞めるって聞き・・」 のあとのセリフが、
[I beg your pardon?]
このフレーズって、ちょっと謝る時とか恐縮しながら聞き返す、みたいに習ったけど
この場面じゃ、顔色を変えたオブライエンが、「な・ん・て・言・っ・た・の? 今・あなた!?」みたいに使ってるんだよね
丁寧に文節を切って言う事で怒りが伝わるんだよ〜w

711 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:22:24.64 ID:xE8Zrzd2.net
>>581
シックス・センスやAIに出てた子役だった俳優さんも
役になりきる為に(?)凄い太り方してたが、
英米の役者さんは根性が凄いね

712 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:36:06.93 ID:L4Wzc3iy.net
>>691
成金風情が身の程を弁えずに貴族の屋敷を買った、という意味かなと
そこまで書かなきゃダメだった?

713 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:37:53.48 ID:L4Wzc3iy.net
>>701
さらに次回予告では、危険に陥ってるらしいシビルの分娩方法について
「決めるのはトムよ」と姉のどっちかが言ってたね
あれも時代のせいだと分かってはいても腹が立つわ

714 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:41:36.19 ID:L4Wzc3iy.net
>>690
トーマスは相手の容姿だけじゃなくて、その人の背景も込みで恋するタイプかなとw
性悪子爵は主従関係で自分も美味しい立場にありつきたい、
盲目の美青年は視力を失った彼の手足になりたい(かつ同上)
ジェームズは自分の可愛い後輩かつオブライエン一派に対抗する手駒w

715 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:47:42.87 ID:L4Wzc3iy.net
>>705
ロバートのそのセリフは、屋敷にいる男の中でナンバー1である自分の立場を
財産を持ったマシューが脅かすであろう事に対する牽制だと思う
コーラの財産の件も、口では「ダウントンは自分の財産じゃない、自分はただの管理人だ」
なんて殊更なことを言ってても
投資顧問の助言も聞かずにカナダの一社に全財産をつぎ込んでる時点で
矛盾しまくってるんだなぁ
自覚がないだけでロバートはかなり金にゲスいよ

716 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:50:41.66 ID:iIwdjZFW.net
>>710
慇懃無礼を脅迫レベルにまで高めた感じだったよねw

717 :奥さまは名無しさん:2015/03/30(月) 23:58:40.70 ID:faZ1hEmo.net
バードさん、エセルとは働きたくないみたいだけど、辞めちゃうのかな?
退役軍人に炊き出ししたり、いい人なんだけどね。
パットモアさんもエセルには冷たかったような?
ヒューズさんは厳しい事も言うけど一番優しい。

ところで、伯爵たちが食後にふかしてるのは葉巻?
んで、トーマスやオブライエンさんのは煙草?
さすがに貴族と使用人じゃ、同じものではないよね?

718 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 00:12:19.73 ID:6pwLvnsq.net
トーマスの元彼はたしか公爵

>>717
使用人は煙草、葉巻は無理
今ですら高価だよ

719 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 00:15:30.96 ID:9BOr1sbA.net
>>715
伯爵とロバートは共同経営者でもあり、舅婿の関係でもあり大変そう。
新しい使用人を雇えるかカーソンさんに尋ねられた時、伯爵一人で
決めちゃってマシューは何か含んだ表情だったし。

ダウントン運営の間違いの件もあるし、いずれこの二人は対峙するのかな?
その時のメアリーの立ち位置も興味ある。

720 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 00:33:01.30 ID:mC/jSLOJA
>>657
会社法で会計やるからね。

>>539>>541
あの時代は、南アイルランドでまだアイルランド人が天下取ってないから、
左翼なんじゃないの?

>>509>>527
私大文系の教授とかって、そういうところに異常なほど拘るよね。
だから歴史の入試問題とかが高校の教科書に載ってない所から出たりして
受験生が苦労するという。

721 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 00:25:50.84 ID:NCKn8hlV.net
登場人物の半分くらいがぶっ壊れているね。

新人の下僕がキャーキャーε=ヾ(*~▽~)ノ騒がれるほど
二枚目には全然みえない(^-^)

722 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 00:37:06.38 ID:Ik1A6QpB.net
ブランソンは伯爵たちにシビル置き去りを責められて言い訳ばかりだけど
人間として、あそこはまず土下座して謝罪すべきだろ
あの家の娘を危険にさらしたし、逃亡犯の自分が押しかけたことで迷惑かかるんだから
なのに謝罪もせず、なに泣いてんだよ。
情けないとしか言葉がない

723 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 00:39:56.81 ID:Z6z6TxZa.net
>>719

え?

724 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 01:15:00.24 ID:W5FSFaDQ.net
ブランソンは婦人参政権に賛成でわざわざ集会に連れて行って、狭い貴族社会しか知らない籠の鳥の
シビルの目を開かせ啓蒙した男。女性の味方だよ。

家父長制の男尊女卑のイギリス社会は、女性は相続権も管理権も銀行口座を作る権利も皆無で、離婚も堕胎も
自由な結婚も出来ない制度化された奴隷状態と言われた。
出演してる男たちの中では一番開明的で進歩的でリベラル。弱さも含めて魅力がある。だから女性に人気があるんだろう。
このドラマでは典型的なヒーロー扱い。ガラパゴス日本人には理解出来ないようだが。

ウヨの大好きな伊藤博文だって幕末の志士の時代は英国大使館を焼き討ちしたり、いろいろやった。
松下村塾はテロリスト養成学校。でも江戸幕府を倒したことで、近代化出来て植民地化を免れた。
ロシアもドイツもフランスもオーストリアもイタリアもギリシャもみんな王政を倒して共和国になり
庶民は民主主義と自由と平等を手に入れた。
王政が残ってる国は日本やイギリスのような島国や北欧のような辺境だけ。

725 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 01:25:01.37 ID:sun9EXXH.net
>>710
学校でもそういうの教えてほしいよ〜。
口調でも受け取り方変わるもんね。
ダウントンアビーは原語を聞くと一段と面白いな〜。

726 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 01:26:45.55 ID:DlcKUb+Y.net
>>724
こいつの頭にはスペインオランダポルトガルベルギー中東諸国は存在しないらしいな

727 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 01:28:55.71 ID:9Ett0/xO.net
>>722
イギリス人は土下座はしないよw

とマジレスしておこう

728 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 01:36:06.61 ID:+74b0D+d.net
>>724は、半端な低脳土方向けアカ知識しか無い不法移民のバカチョンだから
つい最近までのアイルランドのカソリック教会が、
どれだけ女に抑圧的な制度を強いていたかも知らないんだなwww

修道院から多数の若い女性の白骨遺体が出てきた件とか結構最近ニュースになって、
この板にある某ドラマスレでも話題になったりしたんだがねえ

729 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 02:05:51.24 ID:/Mw9kIJ7.net
ブランソンは平民で、紳士貴族が持つようなレディファーストやレディを守る習慣がないんだな
ブランソンは女性の味方というよりも、貴族の女性も自立するようになれば貴族制度も変わるか崩壊する一部分になるから期待してるんじゃないかな

730 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 02:09:40.22 ID:W5FSFaDQ.net
ブランソンは故国の古い因習も改革しようとしてた。それに
イギリス国教会のスキャンダルを無知なお前は知らないのかな?
牧師たちが少年たちをレイプした児童ポルノでパニックになった有名な事件。
また英国は国策として孤児院の白人児童を強制的に、オーストラリア・カナダ・
ニュージーランド・ジンバブエに奴隷労働者として輸出し強制移住させたが、
イギリスのプロテスタント教会が組織的に行った非人道的な蛮行。
イギリス政府はのちに孤児たちに謝罪。

「からのゆりかご」「太陽とオレンジ」で検索しろ。

731 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 02:10:36.61 ID:H8HdOk1N.net
>>717
バードさんが辞めたらモールズリーさんが悲しがりそう
今は同じ屋敷にはいないけど仲良さそうだったしね

上でも書かれてたけど当時の価値観としてはバードさんみたいなリアクションが普通なんだろうなぁ
義父母やイザベルなんかはだいぶ理解がある

732 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 02:24:55.44 ID:ndOM9CMB.net
いきなりマシューがバイオレットに、「ロバートは」と言った時はいつから馴れ馴れしく
ファーストネームで呼ぶ様になったんだ?と思った
マシューがロバートと共同経営者になって対等になったて事かな?

733 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 02:25:39.93 ID:tAwYaV86.net
>>729
レディファーストを知らない以前に典型的なモラハラ夫だよ彼は
決して女性の味方なんかじゃない
イギリス貴族の娘をオトすためにあの集会を利用したんじゃないかとさえ思う

734 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 02:34:08.96 ID:cjOxLjnd.net
>>705
香港やシンガポールで大規模に事業を展開している
有名な英国系企業集団にジャーディン・マセソンがあるが、
その次ぐらいに大きな英国系企業集団にスワイヤーグループというのがある。

傘下にはキャセイ・パシフィック航空や
太古城中心(香港最大のショッピング・モール)がある。
それにスワイヤー家は香港上海銀行の個人筆頭株主でもある。

そのスワイヤー家と関係ある?

>>715
漏れもカナダの鉄道会社への投資には、本当に疑問符が付く。
良い利回りに踊らされたのだろうか? 
普通、管理を考えたら、外国(植民地とは言え)への投資は、控える。

この時点でイギリスの農業は、ダメになっているから、
農業用地購入は、無いだろうけど、ロンドン、マンチェスター、リバプール、
ヨーク、エディンバラなどの都市部への不動産投資とかなら十分可能だと思うけどね。

貴族が、経済的にダメになるのは、田舎で農業に固執しているからであって、
都市部での不動産業に転換すれば、現在でも十分にやっていける。

735 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 03:06:04.13 ID:A7bpZZVQ.net
モールズルリさん

736 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 03:56:58.33 ID:ggWcf95y.net
使用人の中に娼婦に堕ちたエセルに手厳しい人がいる事は
現代の日本人にはピンと来ない感覚だよな
単に金のない身で赤子がいると正業には就けないという事なのか
勤め先で不祥事起こすと次の職場へ紹介して貰えないから働けないのか
ヒューズさんの口ぶりだと都会へ行けば正業に就ける様な印象だったんだけどな
職能がメイドしかないから都会には逆に仕事がないという事なんだろか
どう考えても前者だよなぁ

737 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 04:26:55.81 ID:zKB1/wKp.net
イギリスは経験主義の国で大陸の演繹主義とは深く対立してきた
歴史がある。英国・日本を含む経験主義の国は歴史を尊重する立場
ゆえ国内統治が安定するメリットがある。仏・独・露その他演繹主義
国は国内統治に失敗する可能性があった
恐怖政治・ナポレオンによる戦火・独のナチス台頭はその演繹主義
と無関係ではないだろう

738 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 06:40:42.41 ID:wMwYpVvp.net
やっと見たけどブランソンしっかりしてー!
身重のシビルを置き去りって…そりゃ伯爵ブチきれるわ
なんであんな頼りないの?もっとしっかりした人だと思ってたのに


ここでも言われてるようにジミーのイケメン設定がわからない
確かに華はあると思うけど海外ではウケる容姿なのかな?

739 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 07:26:25.40 ID:V8J7GOkY.net
>>736
現代だって婚外子とその母親には世間の風当たりは強いでしょ
教会の力が強い時代だから私生児産んだ女なんかまともな職場では相手にされないよ

740 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 07:50:02.19 ID:Q/ShtfKU.net
ブランソンは自分に都合の悪い事は自らは話さない
これは階級とか主義の問題じゃ無くて卑怯な性格ってだけじゃん
これがシビル死亡後はキャラ変して家族の一員面して良識派っぽくなるから笑わせる

741 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 07:58:30.81 ID:KpIzVlAo.net
可愛い子チャンなアイビーといい、イケメン(というより可愛い系?)ジミーといい
トーマス以外に目の保養がいなかった階下が、久しぶりに華やいでイイ感じ
トーマスとデイジーはこの後、恋の風雪暴れ太鼓が鳴りまくる?w

742 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 07:59:01.27 ID:UPinAzwK.net
ジミーはパトリックジェーンの若い頃って感じだな

743 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 08:07:45.67 ID:KpIzVlAo.net
あ、後もう一個
イーディスの彼氏、だからあれほどドイツはあかんと言うたのにやっぱりか
無事に帰っては…これないんだろうな、イーディスの不幸設定を考えると…

この屋敷って、関わる人はみんな不幸になってる気がする
唯一幸せに脱出できたのって1stのグエンだけじゃないか

744 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 08:26:54.55 ID:ZBevu8Nl.net
ああそうかあれはジャニーズ系なのか>ジェームズ(ジミー)

745 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 08:34:40.58 ID:/9bQVQe7.net
>>740
初めは集会に参加していただけで襲撃とは無関係を装ってたよね
伯爵に現場にいた事をばらされた後のシビルの衝撃は強かっただろうな

746 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 08:41:52.27 ID:RtWCfLrl.net
>>745

現場にいたことはシビルは知っていた
準備集会に出席していたことを伯爵にばらされた

747 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 08:44:13.91 ID:/9bQVQe7.net
そうだっけ?
見直してみるわ、ゴメンね

でもどちらにしてもブランソンはカス

748 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 08:46:56.13 ID:rtU3lBUk.net
http://womancafe.jp/divination/tesou-8/


もうすぐ幸福が訪れる人に表れる手相だってさ

749 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 09:42:07.03 ID:Qaye/VYl.net
>>712
>成金風情が身の程を弁えずに貴族の屋敷を買った

お高くとまったお貴族の奥様のために買ったのにひでーな
身の程を弁えた質素な家だったらだっだで、怒り心頭だろメアリー様は

750 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 10:12:59.82 ID:Yt2y7C+L.net
>>731
>>736
メタな話になるけど、イザベルはいくら教育のある女性だからと言っても
ちょっと時代を先取りしすぎていると思う。
お金を受け取ってチャーリーと一緒に暮らせ、というアドバイスなんか
児童福祉の研究が進んできた21世紀にならなきゃ出てこない発想では。
あれは現代人の視聴者の視点を代表する役割なんじゃないのかなと。

そしてヒューズさんは当時の良識を体現するキャラなんだろうな、と。
エセルへの対応にも人間味あふれるところがあるし
でもキリスト教徒として越えられない一線は固持しているとも。

751 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 10:20:21.22 ID:VH7ZldV8.net
>>729
はぁ?
女性参政権を渇望したり、ミニスカ履いたり、紳士の話に口出したり
親の決め事に反対したりするレディーがいるかよw

平民と結婚する時点でレディーの資格はないわ

レディーファーストであってウーマンファーストではないのだよ
分かるかね

752 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 10:35:55.16 ID:ndOM9CMB.net
横からだけどレデイーファーストの女性を先に室内に入れたり先に外に出すのは、
まず女性に危険がないか確認させてから自分が室内や外に行き来する為だってね
ヨーロッパのレデイーファーストは、あくまで男性主体なんだよね

753 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 10:38:48.10 ID:2DnsNfM+.net
>>743
ストーリー上のグエンの厚遇ってやっぱり中の人の出身が理由かな?
ダウントンから離れた人は棺桶か売春婦かグエンしかいないかもw
>>752
日本の男性がレディファーストしない言い訳みたいな理由を丸っと信じられてもw
今の時代にはそんなこと起きないけど
あちらは継続していてこちらは相変わらずやらない

754 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 10:48:41.32 ID:VH7ZldV8.net
キツいコルセット付けて長いドレスを履いているレディーだから

手を取ってレデイーファーストやってたの


ミニスカ履いていたりコルセットも付けないような平民の女は
なんらレディーでもないし、優先される習慣も謂われもないの

755 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 10:48:54.59 ID:ggWcf95y.net
>>750
イザベルは進み過ぎってのは分かるな
ブライアント夫妻からの援助受けたからって
チャーリーが将来良い教育受けられますか?とエセルが聞いたら反論出来なかったしね
教育が将来の生活水準を左右するような社会環境で
親子が一緒に暮らす事が一番なんてきれい事言われてもなぁと感じる

756 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 11:03:41.01 ID:ndOM9CMB.net
>>753
現在の日本は男女平等が言われてるのにいかにも現在の日本の男性も、
レデイーファーストをしないといけいという口ぶりだね
それと現在の日本だと勘違いした女性が、都合よく男女平等と弱い女性なのに!を
使い分ける一部には、女尊男卑と言われてるのにね

757 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 11:05:06.41 ID:ZBevu8Nl.net
>>753
あちらのドアは継続して内側に開くのは何故か知ってるか。

758 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 11:41:03.27 ID:/Mw9kIJ7.net
見当違いなレスされてもね

759 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:01:43.59 ID:2DnsNfM+.net
>>729
参政権、財産や称号の所有・相続権が認められてなかった時代に
どう頑張れば女性が自立できたのかな?
同じ屋敷勤めの新入りでも女性は男性下僕より安い給料と身分からのスタートだし
屋敷を離れるとエセルのような生き方しかできない
貴族を批判しながら貴族出身の嫁貰って持参金(支度金かな?)を本人が使えないようにしたブランソンに
「女性も自立するべきだ」なんて絶対言われたくない
ロバートだってコーラの持参金とスワイヤー家の遺産がなければ
とっくに破産して落ちぶれていたくせにw

760 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:05:28.18 ID:DfxHMqet.net
現代でも未婚の母が貧しいからって風俗や援交したら世間は白眼視する
かくいう自分もあそこまで露骨な態度はとらないけど内心軽蔑して関わり合いたくないと思うね
だからバードさんや爺さんの態度はしょうがない。ヒューズさんや義母が優しすぎるんだよ、マイノリティだ

761 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:06:43.10 ID:DnaZMK6v.net
文化と歴史の違いを語るのはいいけれど、どっちが優れているなんて話は荒れるだけじゃない?

ドラマをダシにして何かを叩きたいだけなら余所に行って貰えると助かる。

762 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:07:52.94 ID:TVAc4oHy.net
>>736
は?
何言ってるの?
貴方が男か女か知らないけど、
現代でも、恋人、家族、友達だって、ソープ嬢やヘルス嬢がいたら不愉快でないの?キャバ嬢だって微妙なのに。
当時の娼婦なんて衛生面でも最悪でしょう。
心広いんだね。

763 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:19:15.24 ID:VH7ZldV8.net
>>736
日本テレビはアルバイトでホステスしてただけで採用を取り消ししたのに、、、

764 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:25:37.42 ID:ZBevu8Nl.net
>>758
なんか言ったか?

765 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:26:10.03 ID:HE1k2vLZ.net
やっと見た
トーマスがカーソンさんに
「アルフレッドだけ (カーソンさんからマンツーマン指導) ズルい!」
と言うのに笑った
お互い合わないと分かってるのに、それとこれとは別なんだな
あとジミーは確かにメンタリスト主役に似てるけれど
ちょっと庶民的、かつ顔が一部陥没?えぐれてる感じね

766 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:26:13.74 ID:ggWcf95y.net
>>760,752
だからなんでそういう羽目になったか?だろ
エセルは初めはメイドであって娼婦じゃないし
少なくともバードさんはその事知ってるんだろ
それを赤子抱えて食うに困って娼婦に堕ちたら
あぁ汚らわしいって感覚だけなのか?
労働者階級でもそっから意図せずこぼれ落ちたら侮蔑的に扱うって
かつて身近に居た人間をそうやって汚物扱い出来る感覚が分からないんだよ

767 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:26:14.02 ID:MiOUspi8.net
新人キッチンメイドのアイビーって変わった名前だと思ったけど、日本語だとお蔦さんで女中さんらしい名前にも思えるなあ
フランス語のリアーヌという女性名も蔦とか蔓とかいう意味らしいけど、こっちはなんとなくゴージャスでセクシーな美女のイメージ

768 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:38:14.25 ID:wgg6E7m9.net
>>766
同業者だからこそ許せない堕落なんじゃないかな。真面目に働いてるのに、ダウントン出身てだけで自分も同じ輩に思われそうだし。
そもそもお屋敷のお客さん(患者だけど)を積極的にたぶらかして父なし子産んだ時点でアウト案件。

769 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:54:11.31 ID:EXC7KvaV.net
>>767
アイビーもデイジーもすごく可愛い名前のイメージだな
アイビーは当時のアールヌーボーかアールデコだか知らんが重要なモチーフらしい

770 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:54:30.65 ID:NxcrC91y.net
ヒューズさんや義母やクローリー夫人は、エセルがメイドに戻っても
自分の方が階級上だけど、
バードさんは同列になっちゃう。だから嫌なんだよね。

日本の嫌韓も歴史的に庶民のほうが強い。
天皇家をはじめとするアッパークラスは朝鮮人をそれなりに扱っても
自分のアイデンティティが保てるけど
庶民は朝鮮人が自分より下の階級じゃないとやってられないと。
そんな感じでしょ。

771 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:55:01.67 ID:VH7ZldV8.net
>>768
ダウントンは娼館でしょ
来る客来る客にレディのメアリーからメイドまで
サービスを提供してるし

772 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 12:55:48.68 ID:d2P6blRI.net
昔のヨーロッパって日本以上に娼婦って蔑まれてたからもうエセルの身の上なんて関係ないってことなんじゃないの?
キリスト教の価値観的にも結婚した夫以外の人とヤっちゃうってタブーだし
イーディスがメアリーを「娼婦」って手紙に書いたのもそれくらい軽蔑されるようなことだったのかと思った

773 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 13:03:30.72 ID:+74b0D+d.net
>>770
ここは卑しい朝鮮人の願望を書き込む場所じゃないから
お引き取りください

774 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 13:04:40.85 ID:sChWljWZ.net
ブランソンはグズかもしれんが、中の人はなかなかいいやつだぞ

775 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 13:07:14.19 ID:/SntfOYg.net
>>766
年代を考えよう。当時の娼婦って常にゴム無し交渉だよ?性病感染率とかももの凄かったし。
営業長いとすぐに死んでる職業。
料理人バード夫人からしたら当然の態度だと思う。クローリー夫人は元看護婦で医師夫人って
設定で知識もあってあの態度だけど、田舎の人達にそこまで知識ないし。堕落した女ってのも
あるけど、実際に不潔に感じてもしょうがないよ。
あとエセルって元々真面目にきちんと仕事してる印象薄いもの。これがアンナとかだったら周りの
態度も違ったかもだけど…ヒューズ夫人が凄い優しくて責任感の強い性格だからこうなってると思う。

776 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 13:16:34.15 ID:VH7ZldV8.net
キリスト教徒の根源的な神との契約 十戒

1.あなたには、わたしをおいてほかに神があってはならない。
2.あなたはいかなる像も造ってはならない。
3.あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
4.安息日を心に留め、これを聖別せよ。
5.あなたの父母を敬え。
6.殺してはならない。
7.姦淫してはならない。(夫以外との性行為)
8.盗んではならない。
9.隣人に関して偽証してはならない。(メアリーが妹を虚偽で貶めた)
10.隣人のものを一切欲してはならない。(となりの芝生)

777 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 13:18:09.73 ID:z/upcNpy.net
>>766
正式に結婚してた相手が戦死して、子供抱えてって環境は伯爵が不倫しかけたメイドもそうだったけど
それもエセルは自分とは待遇が違うって不満を持ってたけど
やっぱり結婚してたかしてないか、してなくても相手からそれなりの処遇を受けてたかって相当重要だと思うよ

778 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 13:25:11.58 ID:Wo3Nu2Ng.net
紫婆さまの 屋敷放火のくだりで

季節に合わない靴の色を履いてたおばさんをやってもーた
キャスリーンターナーの「シリアルママ」を思い出した

779 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 13:28:16.45 ID:7gdPYB0h.net
英国貴族の懐事情はそんなに詳しくないけど、
日本の同年代の華族の生活ぶりも英国貴族を模してるから、華族の話を例にすると、
当時50人規模の使用人を誇る和館洋館並置式邸宅においても、人件費は人数の割には安い。
それでもエセルがどんどん落ちていくように、女性の働き先なんかは
限られていた時代だから電灯があって、医者がいて、三食寝るところがあって、
行儀見習いもできて、相当恵まれた職場環境です。
ただ執事クラスは結構な額をもらっていたハズ

華族社会において日常生活での一番の出費は食費、そして社交費(被服含)など。

長いスパンで見ると、男子は留学費が莫大で、女子は嫁入り費が莫大。
女子なんかは生まれたときから嫁入り道具の準備を始めたり、
記憶が定かではないが、前田家は今の東大本郷キャンパスにあった邸宅の
造営費(数年がかかり)が20万とかなのに、娘の嫁入りで衣装代だけで4万近くかかったりしているから。
これは特例としても、嫁入りは何かと物入りで大変みたいよ。
貴族令嬢の人生最大のイベントだからね。社交界デビューと結婚式は。

長文すみません。
収入関係も興味があれば書きますが・・・
華族の話で良ければ

780 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 13:35:45.77 ID:NVItgNsL.net
>>768
これだよな
来客の貴族と寝る様なメイドが蔑まされるのは当然
それも無理矢理貞操を奪われたとかでもなく
自ら誘ってるんだからそりゃ嫌われるわな

781 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 14:25:33.20 ID:DfxHMqet.net
娼婦じゃないけど、学生時代の友達が下品なホステスになってて、正直ひいた思い出あるぞ
身近な人間だろうとなかろうとそういうひとはちょっとと思っちゃいかんのか?
逆に昔水商売してても今はまっとうな仕事して真面目に生きてるならいいよ

782 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 14:28:41.75 ID:W5FSFaDQ.net
レディーファーストって女はひ弱で劣等で人間と考えてないから、男が女性を先に行かせ盾にして
危険を回避したりしてきた中世の慣習が起源だと世界史の先生が言ってたし、ネットで調べてもそれが起源だ。
欧州はギリシャ・ローマ時代から中世や現代までずっと父系社会で、妻や娘は父親や夫が自由に売買できて
教育受ける権利も選挙権もなく、生殺与奪を握ってたしで暴力をふるい力で制圧してきた。

また宗教の重圧を軽く考えすぎ。日本人には想像も出来ないほどイスラムと同じくらいキリスト教の掟に、
イギリス人は生活の隅々まで縛られてる。
たとえ未亡人であっても夫以外の男の子供を妊娠したら、新大陸アメリカでも女はその子供と一緒に死刑にされる。
もしくは不貞をあらわす「緋文字」の烙印をアウシュビッツのユダヤ人のように洋服に縫い付けて生活させられる。
堕胎は監獄行き。自殺すると葬式もしてもらえず墓にも葬られない。罪悪だから。

売春婦は社会の落伍者で哀れと同情するイザベルやヒューズさんのような優しい人は、生活に余裕のある
中産階級にはいるけど、人格を認められず住み込みで安い賃金で長時間労働する貴族の使用人たちは、
より下の階級を馬鹿にして息抜きにしてるし、淑女・良妻賢母以外は認めないという保守的な道徳観しかない
庶民にとっては重罪に当たリ太陽の下を歩けないほど恥ずべき身分。中世では売春婦狩りが行われ監獄に投獄してた。

783 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 14:36:50.74 ID:S63WemCP.net
エセルのへの態度の是非は置いといて>>736
>現代の日本人にはピンと来ない感覚だよな
ってのが単に少数派なんだよ
>意図せずこぼれ落ちたら侮蔑的に扱う
ドラマ上は意図せずではなく自らの行いの結果として描かれてるし、あれを意図せずと感じるのもまた少数派なんじゃない

784 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 14:37:25.40 ID:b8Bq+dL0.net
長文厨が多すぎ  自ブログにでも書いてろと
それも中途半端にコピペした知識ばかりを。 それこそエセルより卑しい輩ども

785 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 14:39:24.44 ID:Zbj776Ca.net
チャーリーの祖父のあの爺にちょっとでも孫を思いやる気持ちがあれば
エセルも救われたのにな、使用人として一緒にチャーリーの近くに居たいっていうさ
祖母の夫人は、それでいいって言ってたのにさ
結局最悪な形になっちゃったわけだし、チャーリーも大きくなって真実を知ったら
祖父を怨むだろうしね

786 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 14:43:22.79 ID:TVAc4oHy.net
長文厨ぐらい許せば?
読み飛ばしたらいいことなんだし

787 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 14:49:44.55 ID:Yt2y7C+L.net
>>783
妊娠したのは「意図せず」だろう。
チャーリーがいなければ、のうのうと別の屋敷に奉公してたんだろうし。

788 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 15:02:22.25 ID:W5FSFaDQ.net
貴族の紹介状が無ければ奉公できないよ。貴族のネットワークで罪を犯して堕落した使用人の烙印を押された
者は二度と奉公できない。
満足な保証人も居ない孤児院出身の子供は、男は植民地に売り飛ばされたり、炭鉱や工場や港で低賃金で重労働。
女は下流階級に雇われ重労働で鞭で殴り殺されるか、洗濯女か売春婦。

789 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 15:09:45.52 ID:RSGhNvkJ.net
ジミーがジェームズと呼ばれて憮然としてたのが分からん

790 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 15:37:48.26 ID:cjOxLjnd.net
>>779
イヤ、だから19世紀後半ぐらいから労度運動や左派政党の台頭で、
次第に人件費が上昇し始めている。それに対応して政府も労働法規
や社会保険の整備に乗り出しており、以前みたいに安くこき使う事も出来ない。

そういう時代の移り変わりの話。

税率も上昇し始めているし、穀物法の廃止でイギリスの農業もダメになり、
農業地代も先細りになり始めている。だから、マシューは、焦っているんだろ。

791 :524:2015/03/31(火) 15:38:11.39 ID:2Una/aIk.net
>>535
他人の身の上話を聞いてもつまらんぞ

海外に留学したての頃、とても親切にしてくれる
友人がいて(そのうち向こうは親友と呼んできた)
そいつが実はゲイで、昨晩ずっと君の事を考えてたとか
好きだとか(愛してるとか)色々言われた(数ヶ月後に)
関係を全て断ち切ったら、数日後、泣きながら電話がかかってきた

>>544
日本人のニコニコ愛想笑い(微笑)とは少し違う

なんか心から嬉しくてウキウキしてるような感じ(説明し難い)
で、俺が他の男や女と仲良くしてると急にムッとしたり
裏でその女友達に嫌がらせしたりする
(※これは後に判明したことだが)

792 :524:2015/03/31(火) 15:41:40.69 ID:2Una/aIk.net
>>552
歴史的な背景の問題じゃない
(だから、それに関しては一切触れてない)
一種の診断であり、客観的な精神的分析だ
当然、役者についての(役者に対する)好悪の問題でもない

793 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 15:42:03.30 ID:Q/ShtfKU.net
>>779
華族の話は今後も一切要りませんから

794 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 15:44:02.95 ID:XtaO89pu.net
>>788
子供は子供でなく、小さい大人として扱われたんだってな。
身体が小さい→炭鉱で便利!使え!

江戸の子供は世界一幸せ、って外人が書き残してる意味が分からなかったが
なるほど

795 :524:2015/03/31(火) 15:47:27.31 ID:2Una/aIk.net
>>724
無知なら黙っとけよ、伊藤が右翼に人気だと?
その発言一つみても、日本を全く知らない朝鮮人か中国人にしか見えん

796 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 15:49:31.02 ID:dA5U/zcb.net
>>619
ジミーかっこいいと思った!
ハキハキして感じ良いよね。
アルフレッドはヌボーっとした感じだもん。顔も。

797 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 15:56:14.95 ID:fBwphY/7.net
>>767
ほんとだ
お蔦さんと雛菊さんだと思ったらかわいい

798 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 16:03:43.49 ID:7gdPYB0h.net
>>790
そうだよね、確かに、さっき書いたのは明治大正期だな
1920年代というと日本の大正から昭和に入る頃で
日本含め世界中が激動激変の時代で、既に時代に適応できなかった華族達は没落しはじめている。
大資産家だった蜂須賀家も労働者たちによる小作争議が起きて凋落の道をたどり始めるし、
多くの華族が金策に困り重代の品々を売立に出したり、財政顧問に財産持ち逃げされたり、
紀州徳川のように当主の散財がひどかったりと・・・
英国貴族もご多分にもれなかっただろう。

米国では成金たちが最盛期を迎えているし、上流階級世界にどんどん食い込んできているからね
それは日本も英国も一緒で、貴族華族たちは苦々しく思っていたわけだ。
ついには昭和恐慌が追い打ちをかけるわけだけれども…

時代の過渡期において伝統と気品を守り矜恃を持って生きていこうとするのは大変なことだね

799 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 16:09:23.64 ID:H8HdOk1N.net
>>789
顔も良い(という設定)だし、性格もフランクな良い感じで愛想や愛嬌もあって、
もともと周りから可愛がられてチヤホヤされて生きてきたみたいな子なんじゃないかな
だから前のお屋敷でも親しみを込めて貴族たちからもジミーと呼ばれていたと
そういう処世術で世を渡ってきた感じ、自信家っぽいし
しかしダウントンではそれが通用しないから不満なんだろう

ずっとクラスで一番可愛い子扱いされてた女の子が調子に乗って芸能界に入ったら以前のようにはいかなくなった的な

800 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 16:27:56.49 ID:ZBevu8Nl.net
あーわかった。あれは田原俊彦だ。

801 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 16:29:00.35 ID:XtaO89pu.net
>>785
孫のことを思ったら、母とは引き離すのが最善
汚らわしい、孫から手を離せ、くらい言っても当然で、随分寛容だなと驚いたよ

BSのホームズの冒険みたいに、無教養な母親より知的な家庭教師に懐くって未来
ありそうだ

802 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 16:46:05.96 ID:W5FSFaDQ.net
異性愛者に同性愛者が恋をすると異性愛者は迷惑だろうし、同性愛者にとっては悲劇。

イギリス電子ニュースに記事が出たり、フランスゲイ雑誌の表紙やファッション誌に載ったり
アメリカ映画からオファーも来たり、タイ映画に出演したり、ピエール&ジル・レスリーキー
下村一喜・杜達雄など有名フォトグラファーの被写体になったり、阪急メンズ館でモデルをしたり
海外ゲイイベントでGOGOダンサーをしたり、イギリス・フランス・イタリア・ロシア・チリ・アメリカなど
欧米やアジアでも有名な日本人ゲイポルノスターの真崎航は、腹膜炎から敗血症になり29歳で夭折した。

同棲してた愛する外国人のパートナーに最後を看取られ、通夜・告別式・納骨式・一周忌にも出席して貰い
遺族の理解で遺産・遺品を受け取り分骨までしてもらって故国に持ち帰った。
相思相愛の幸せなゲイカップルもたくさん存在する。
アジア人・アメリカ・フランス女性やイタリアの23歳の女子学生たちが、彼らゲイカップルの大ファンで
誕生日にケーキを焼いたりツイッターで今でも偲んでる。

惚れっぽいトーマスにも春が来たようだが、ジミーはバイかな?異性愛者だったらトーマスが可哀相。

803 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 16:53:55.51 ID:fLWEoXDd.net
>>770
イザベルも無意識にチャーリーが上の階級に混じることを邪魔してたのかもね。

804 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 16:53:55.84 ID:Yt2y7C+L.net
まあ、ヘテロの男に懸想するなんて、もう慣れっこでしょうよトーマスは

805 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 16:58:08.27 ID:JdHpUC+L.net
チャーリーもまだ小さくて何もわからないんだろうけど
母親から離れて車に乗せられてもニコニコして
窓から手を降ってあっさり前を向いてしまうところはなんか切なかった

806 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 17:07:02.23 ID:Yt2y7C+L.net
>>805
あれは泣けるシーンだったよねえ…
あんな小さい子が、もうママに会えないってわかったら泣くだろうし
そうしたらあのクソGGなんて、真先に愛想つかしそうで。
おばーちゃん、チャーリーの味方になってやっておくれよー

807 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 17:13:19.92 ID:/9bQVQe7.net
>そうしたらあのクソGGなんて、真先に愛想つかしそうで。

いや、あれは身内には激甘になるタイプ
今回の経緯だって

息子の遺児?どこにそんな証拠があるんだ、この詐欺師め
        ↓
子どもだけなら引き取ってやってもいい。一緒にいたい?ふざけんなドアホ!!
        ↓
やあ、チャアリィィィお土産のクマさんだよぉ。
金銭的な援助をしてやってもいい。
友人づきあい? 妻がそう言うなら異存はない。

なんだかんだでものすごい譲歩しているよ

808 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 17:19:52.45 ID:NjHRNZ9x.net
チャーリーがごねたらママごと引き取りそうな勢いだったよねジーちゃん

809 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 17:20:58.14 ID:qT4w5eBJ.net
子役が上手かった。
演技している感が全然なくて。

あのママは行き当たりばったりの人生だから
離れて良かったと思う。
婆さんも優しそうだし。
逆にママの方がベイツ元嫁みたいな危険な雰囲気を醸し出していた。
ジジイがんばれ。

810 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 17:25:42.43 ID:NxcrC91y.net
チャーリー良かったね。
いい教育も受けられるし、
年頃になったらおじいちゃん家のメイドにも手をつけ放題だw

811 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 17:42:30.97 ID:JlZwlq/M.net
イザベラはきれいごと言ってたが「あなたの息子は名門校でしょ?」に反論できなかったね。
映画「テス」でも私生児で洗礼を受けずに死んだ子は教会の墓地に埋葬させてもらえなかった。
レミゼでもファンティーヌの虐げられ方は酷かったし、キリスト教ってけっこう冷酷だね。

812 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 18:00:24.90 ID:0tzx8i60.net
今回は、何気にジミーが着替えをしてたけど素肌でワイシャツを着てたね
ヨーロッパでは、ワイシャツの下に肌着は着ないのが常識らしいけど、
あのワイシャツてゴワゴワして肌触りが気持ち悪そうだね

813 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 18:03:21.59 ID:NxcrC91y.net
ワイシャツの下だけじゃなくパンツ、ブリーフもはいてないんじゃない。
ワイシャツの丈が長いのもあそこで股間覆うためらしいし。

814 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 18:05:15.15 ID:zKB1/wKp.net
脚本的には、因果応報のルールに則ってるのかな。エセルは明らかに
自業自得。ベイツの災難も性格の良い美人と再婚できたツケ
罪はない子供は安定した環境へと

815 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 18:05:47.04 ID:Q/ShtfKU.net
上位中流既婚夫人イザベラと自分を同様に見てるエセルは
どんなに落ちぶれても勘違いは変わらなくてある意味スゲー

816 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 18:28:15.39 ID:OylOyCnQ.net
アイシスとチャーリーが幸せならそれで良い

817 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 18:40:46.90 ID:cNY3/x5Z.net
>>812
えー、あの時代でもまだアンダーシャツ的なものは無かったのか
直接着たら洗濯大変なんじゃないかとか思ったが
別に日本みたいな気候でもないから
そんなしょっちゅう洗わないでもいいのかな

818 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 18:57:26.58 ID:Bo0qIeZW.net
イギリスも島国だから湿気が多いと思うけど。

819 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 19:00:21.24 ID:Pw5pmKGW.net
あのじーさん、チャーリーが少しでも失敗したり、息子(チャーリーの父親)に似てないとこ
あったら、「これだから淫売の子供は!」とか言いそうで怖い

820 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 19:05:54.19 ID:/9bQVQe7.net
みんながシビルの安否を心配している時に
「今頃どこぞの地下牢に閉じ込められているに違いない」ってカーソンさんちょっと酷すぎる
これがカーソンさんの大事な大事なメアリーだったらどういう反応したんだろう

821 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 19:10:22.70 ID:9Ett0/xO.net
>>820
自分でアイルランドまで助けに行きそうだw

822 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 19:25:01.01 ID:DfxHMqet.net
心配だからこそ最悪の事態を想定しての台詞だと感じたがなあ
メアリーほどじゃないけどシビルだって大事なお嬢様だよ
だからこそ結婚の時は激怒したし、今だにブランソン嫌ってるじゃん
伯爵が妥協した今でも冷たいしね

823 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 19:28:43.39 ID:cNY3/x5Z.net
>>822
カーソンさんがブランソン大嫌いなのは
うちの大事なお嬢様に手ぇ出しやがってという意味より
使用人の分際で!分際で!分際で!ってのがでかそう

824 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 19:51:19.24 ID:/9bQVQe7.net
>>822
もしメアリーだったら例えでもあんな話はしなかっただろうなと思ったんだよ

825 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 19:52:39.31 ID:W5FSFaDQ.net
地下牢といえばクロムウェルの映画を見たけど、昔のイギリスは男性だけでなく女性も拷問したり
魔女として火刑にしたり幽閉したり、戦国時代の日本みたいに釜油での刑まであった。
婦人参政権を求めて皇太子の馬車に嘆願書を握り締めて身を投げたり、官憲に捕まって監獄に入れられた
女性たちは、ハンガーストライキをするが、鼻から流動食を無理やり入れられる残虐な拷問を受けたから
カーソンさんが心配するのも割とリアル。人権が保障されてる現代とはまったく違うから。

826 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 20:28:15.13 ID:BJmndIox.net
>>816
>アイシスとチャーリーが幸せならそれで良い

同感です。

827 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 20:33:14.94 ID:cNY3/x5Z.net
わしゃパットモアさんとデイジーとヒューズさんが幸せならそれでいいよ
働くおばさんは働くおばさんに弱いのだった

デイジーちゃんはおばさんではないが
好きでもない相手と結婚したり
好きになる相手が皆ロクデナシとか
なかなか気になる存在だからだ

828 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 20:35:38.16 ID:6XQmOMEU.net
>>811
オリバー!の母親も、良いとこのお嬢様だったのに
私生児を身籠ったばかりに家を追われて
行き倒れ同然でオリバーを産んで死んでしまい、
オリバーは自分の身の上を一切知らずに孤児として育つ、
って話じゃなかったっけ。

829 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 20:51:06.49 ID:DfxHMqet.net
アイシスの幸せは伯爵とセットだぞ

830 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 20:53:48.07 ID:Ti3bj7kZ.net
トーマスはジミーちゃんにお目目キラキラさせてるけど
これまでトーマスがあんな感じで惚れた相手はすぐ退場してるのが気になる

831 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 20:55:05.97 ID:cNY3/x5Z.net
今までトーマスが惚れた相手は2人死んでるからな
ある意味トーマスは真正の魔性のゲイ

832 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 20:58:26.01 ID:Ti3bj7kZ.net
過去の二人は一目ぼれも納得できる美しさだったけどジミーは微妙だから大丈夫かもしれないけどw

833 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:00:58.29 ID:Pw5pmKGW.net
アイシスたんは館に来た客(の犬)と行きずりの恋をして妊娠なんてことないんだろうか
伯爵の嘆きようが想像できる…w

834 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:05:08.20 ID:6XQmOMEU.net
>>815
話のピントとしてはエセルとイザベル2人とも母1人子1人で息子持ちって所だよね。
イザベルがどの段階で夫を亡くしたのかは知らないけど、
息子の存在や成長が人生の励みとなり、困難を乗り越える原動力になったし、
成人したら逆に母親を支え、守ってくれる存在になる。
だから何があっても息子を手放すな、と助言したんだけど、
イザベルには資産(遺産?)があったから息子に最善の人生を与えられたが
エセルには何の資産も後ろ楯もないという事実が
イザベルの頭からはすっぽり抜け落ちてたもんだから
エセルに反論されて何も言えなかったという。
同じ境遇だけど環境は天と地ほども差がある2人の対比が切なく感じたな。

835 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:09:13.98 ID:BLCFod+k.net
ヴァイオレット婆さまが幸せならいいや

セリフがまさしく亀の功より年の功。
こういうセリフ書けるライター、今、日本の中堅でいる?

836 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:10:25.97 ID:9Ett0/xO.net
>>833
アイシスもファラオも繁殖シーズンに名家の飼い犬と交配して
子犬たちも社交や商売に使われるんだよ
犬だって血統が大事な世界だから。

837 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:10:54.16 ID:9Ett0/xO.net
>>835
今の脚本家はクソだと思うわ

838 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:11:47.67 ID:d2P6blRI.net
>>776
メアリー十戒3〜4つ守ってないのかw

839 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:15:52.49 ID:9Ett0/xO.net
>>834
>エセルには何の資産も後ろ楯もないという事実が
>イザベルの頭からはすっぽり抜け落ちてたもんだから
抜け落ちてるわけないじゃん。
散々援助を受けろって勧めてたんだから。
理想家のイザベルとしては、援助があればエセルは正道に戻れると信じたいんだよ。
とはいえ、現実、そんな簡単にいかないことも思い知っている。
今までも娼婦の職業訓練をしてきて、相当挫折を味わってるんだから。
黙ってエセルの後ろ姿を見送る表情には、無力感がひしひし感じられた。

840 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:19:20.18 ID:QSGizaOI.net
>>650
今日の夕方のニュースで東京大空襲で父親が命を顧みずに
消火活動を夢中になってやってて焼け死んだのは
当時の政府が空襲で出た火事を消火するのは国民の義務とか容易く消火できるとか
宣伝していたせいだとか八つ当たりしてるジジイを取り上げていたな

>>660
円借款もヒモつけて日本企業に受注させてれば良いんだが
韓国企業に受注を攫われてるケースは許しがたい

>>669
低周波音波で一瞬に消す装置があるらしいな

トースターといえば前日のマープルでもトースターが出てたな

841 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:21:44.67 ID:Ti3bj7kZ.net
>>840
ヒモつき借款は日本企業のりえきにしかならない‼!!!
とマスコミが長い間キャンペーンした結果の現状ですハイ

842 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:35:22.91 ID:ZBevu8Nl.net
イギリスの冬の低温多湿寡日照は気が滅入るレベルらしい。
夏場は一日の中に四季があるの謂れそのまんま。
五月だか六月の花の季節の色彩はすごいらしい。

843 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:44:38.98 ID:Li4Ztv5u.net
「4月の雨は5月の花を咲かせる」
ってイギリスのことわざだよね
日本だと実感わかないけど、イギリスの5月はそんなにもきれいなのかー

844 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:46:23.41 ID:Pw5pmKGW.net
電気トースターができる前はどうやってトーストしてたの?
火鉢みたいな小型オーブンみたいなのがあったんだろうか

845 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:51:46.65 ID:9Ett0/xO.net
>>844
焼き網で魚やモチみたいに焼いてた
もちろん日本の焼き網とは違うけどw

846 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 21:57:34.96 ID:Pw5pmKGW.net
練炭とか使ってたのかな?

847 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 22:13:35.85 ID:6XQmOMEU.net
>>839
チャーリー祖父母の援助じゃ足りんって言ってなかったっけ。
それに多少お金があってもエセルの後ろ楯になって庇護してくれる実家がなければ
チャーリーは世間から後ろ指を指される存在である事は変わらないし
マシューの通ったような名門校への入学はそれこそ門前払いされるんじゃないかな。
だから援助を受けるんじゃなく、チャーリーの人生全てを委ねる選択をしてたような。
ただ祖父母の言う援助とエセルの予想する援助に差があるだけなのかもしれないけど。

848 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 22:21:30.67 ID:yLmwLfzI.net
>>838
十戒はキリスト教徒じゃないよ
旧約聖書だからユダヤ教
イギリスはヘンリー八世が離婚したり再婚したりしたかったから
勝手につくったイギリス国教会
中世の時代からカソリックとケンカ(戦争)ばっかりしてる

849 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 22:21:43.80 ID:Ug2yUMNK.net
アイシスが失踪した時の伯爵の狼狽ぶりは凄かった
使用人だけに探させず自ら夜中に森の中探し回るとか
彼こそ真の愛犬家だ

850 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 22:22:34.20 ID:Ug2yUMNK.net
間違いなくクローリー家の家族の地位は、アイシス>>>>>越えられない壁>>>>>ブランソン

851 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 22:30:19.21 ID:RtWCfLrl.net
>>848
無知すぎて頭がクラクラ

852 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 22:40:08.49 ID:TKquQAnt.net
ブランソン、ウザいなー。あいつのせいでこのスレにもウザい長文厨が延々と張り付いてゴミみたいなデタラメを延々と垂れ流すはめに…。

853 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 23:19:33.08 ID:exUPP5oU.net
アイルランド人はえらい。
イギリスに長年支配され、苦汁を飲まされていたのに
謝罪しろだの賠償しろだの騒がない。
どっかの隣国と違って、素晴らしい態度だ!!

854 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 23:22:01.47 ID:Oh+/ect3.net
>>853
旧植民地にカネ払ったのは日本とイタリアくらいだよ

855 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 23:31:32.54 ID:EJUSTYXt.net
今録画見直してるけどやっぱり紫婆様最高だw
にブランソンの仲間が放火した話を聞いて
「・・・悲劇ね!」
「さあそれはどうかしら悪趣味な家だったし」
とかw

856 :奥さまは名無しさん:2015/03/31(火) 23:44:35.17 ID:BLCFod+k.net
相談する相手としてマシューが選ぶのも分かる
ばあ様なんだよね

メアリーはあんな婆さまになれるのか

857 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 00:25:40.19 ID:b1YcZjiqZ
>>823
カーソンさんが、糞尿テロ未遂の時、家の恥を晒してでもブランソンを公式に葬っておけば、
シビルがテロリストの運転手と結婚するような、より大きな恥を晒さずに済んだのにね。

>>853
IRAが長年イギリスでやってたことを知らないの?

858 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 00:31:45.57 ID:IJ+rfIFp.net
>>856
そんな婆様でも、シャーリー・マクレーン相手には終始劣勢だったのが、
凄え面白かった。

859 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 00:36:55.23 ID:ahS2ULsK.net
バイオレット様はクローリー家の長女?夫は婿養子?
それとも余所からクローリー家に嫁いできたの?

860 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 00:39:38.28 ID:/ONoSNeI.net
英国貴族に婿養子は存在しない
当然他家からの嫁入り

861 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 00:41:46.53 ID:amVctARA.net
>>844
万能レンジ台みたいので焼いていたん
じゃないかな?
下段に扉がついていて、中は薪をくべて使うオーブン。
その上に鉄板と五徳があって鍋やフライパンが使用できる。(トーストもこの辺
で焼いてたのかも)
廃熱を利用して、料理の保温をするスペースもあったりする。
画像を持ってたけど、どこかにいってしまった。
もっと大雑把なら、暖炉の近くに置いてトーストしたりもした。

862 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 01:47:12.33 ID:9WVqKWun.net
なんか、ブランソンも伯爵たちと一緒に葉巻ふかしてるの見てムカついた。
なんだかんだ言いながら、貴族のお世話になってるし。
貴族が嫌いとか言いながら、貴族の家で働いて、貴族の令嬢と結婚てのもなあ。

863 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 02:14:54.59 ID:lC0FFgSv.net
女優の希望で降板するのを先に知ってたから
今回のフリもここでわざとらしくシビル死亡で退場するためのシナリオか〜という感想

864 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 02:20:45.94 ID:lC0FFgSv.net
どうでもいいけどジミーがイケメン設定ってどうみても視聴者に難しすぎるわ
人物設定の説明みて初めて気づいた・・・w

865 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 03:45:23.60 ID:FnzTJDpv.net
>>715
ゲスい同意。
シーズン1の途中からハマったもんで、やっと先日1〜6話を初めて観たんだけど、
伯爵の印象が結構変わった。
金目当てでコーラとの結婚を自分から推し進めたってのに驚いたし
重ねて今回の騒動…

助けてくれたマシューを立ててるように見えて、結局実際は牽制してるし
んでも自分の事は清廉潔白だと信じて疑わないんだろうなー
単純な守銭奴より数段タチが悪い。

866 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 07:10:39.24 ID:2YA8Y7o+.net
バイオレットお婆さんは貴族なのに、自分の階級を俯瞰的に突き放して見ていて鋭い毒舌で皮肉ってるね。
ブランソンと親戚になれば保険になり革命が起きた時に助かるとか、アイルランド革命軍が
放火した貴族の館は悪趣味な家だったとか。ジミーはミュージカル俳優が下僕を演じてるみたいとか。

これは脚本家の心の声で、決して英国貴族マンセーの馬鹿な体制側ではない事を視聴者に伝えてる。
英国の歴史を知ってる視聴者の庶民はそれを聞いて、なるほどと相槌を打って思わず愉快に笑ってるんだろう。
人気者のブランソンは、バイオレットお婆さんと友人になれそう。

カーソンの旅芸人時代の脅しに来た友人。ベイツの居る当時のイギリスの監獄の様子。
将校に弄ばれ私生児を生んで娼婦まで転落したエセル。熱烈な愛国者の革命家のブランソン。
博愛主義者で中産階級の職業婦人のイザベル。良心的で善人なヒューズ。
長身で端正でゲイと素敵なくせに小悪党の従者のトーマス。
親子のようなパットモアさんとデイジーの掛け合い。マシュー家の使用人たち。

貴族たちより彼らのほうが人間的に魅力的に描かれ気になる存在。
時代考証もちゃんとしてて勉強になる。

867 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 08:00:29.56 ID:OP0Edjuo.net
4/12放映しないんだね
ということは5/17にNHKは最終回なんだ 
その一週間後にスタチャンでS4の再放送だって
ちゃんと考えてスタート日決めてるわスタチャンw

868 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 09:04:58.38 ID:Iwi6p72E.net
久々にスレに来たら長文の人が増えてるような…ブログでやればいいのに

869 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 09:13:47.74 ID:6E6vjIX7.net
>>864
日本人の感覚とは違うよね
トーマスとマシューはイケメンだと思うんだけど
パムークとか濃すぎだし
マシューの人は今度ディズニー映画の美女と野獣で
野獣の役をやるそうだし、あちらでは彼は取り立ててイケメンという
ほどでも無くてそこそこな感じなのかな

870 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 09:36:15.77 ID:DeLujVLK.net
>>868
長文はスルーですよ

871 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 10:06:41.72 ID:GzzDrQBs.net
>>862
あれはやらされてるんだよ。
貴族のお男子は夕食後に葉巻と食後酒を嗜むものなんで
それをやらないのは狩りやダンスをしないのと同じぐらいダメだということになってる。
まあ、シビルはパパとトムの関係修復を願ってるだろうし
たぶんマシューもしつこく誘ってると思う。

その割にはディナーにも絶対に盛装しないのは
変なとこで意地張ってるよなw

872 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 10:07:37.92 ID:pu03a01q.net
あんたはハプスブルグ家の出身かいw

873 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 10:19:42.05 ID:HkvCCeci.net
え、美女と野獣の野獣って大役では?準主人公だしイケメン王子に戻れるし
あとエセルの扱いって自然に受け止めたけど
当時フランスあたりでも娼婦を捕まえては矯正する恐ろしい院があったし
素朴に何でそこまでするのかなーと。

874 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 10:36:32.46 ID:6E6vjIX7.net
>>873
うん大役だよ〜
しかし野獣の元はイケメン王子だったか
普通の王子かと思ってた

875 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 10:41:02.80 ID:H9K4YXZb.net
王子はイケメン
王女は美女がデフォ
たまに逆パターンあるけど

876 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 11:15:15.35 ID:9bLYDBFV.net
整ってはいるがマシューがイケメンとは思えなくて困る
顎がもっさりしてるからかな
パムークはイケメン、濃いのはチャーリーの父親

877 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 11:33:08.63 ID:9VMWCvIp.net
>>854
戦争に負けて開放したからだね
その他の国は社会情勢が変わっていやいやながらも自ら開放してやったぐらいの感覚なんだろ

878 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 11:50:01.21 ID:xfVmyxFU.net
>>876
マシューは整ってるだろう  変なのが二枚目とされる英国俳優の中では。
チャーリー父は若い頃はイケメンだっただろうな (そりゃヒューズさんも惚れるw)
ストララン役の人も昔はハンサムそうだがどうだろう

879 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 11:53:42.62 ID:42i87nYx.net
>>853
IRAはテロで一般市民はおろか大臣まで殺してますが?

880 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 11:56:45.62 ID:H9K4YXZb.net
>>879
独立求めてテロするのは普通
伊藤博文も暗殺されてるし
賠償求めないだけまとも

881 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 12:03:42.21 ID:2YA8Y7o+.net
日本が大日本帝国のままで、台湾・朝鮮・中国・パラオなど異民族を抱えたままなら
フランスのアルジェリア・イギリスのアイルランド・オランダのインドネシア問題のように
国内でテロを起こされ植民地独立戦争に巻き込まれてたから、手放して良かった。
マッカーサーの降伏文書に署名した日本の大臣は中国人のテロで片輪になったから足を引きずってた。

882 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 12:34:35.49 ID:RPPgID4s.net
>>878
マシューは整ってるけど口角が下がり過ぎw
アップになる度、口元が気になって仕方がない。
優柔不断のお婿さんで笑顔になる場面が無いせいかもしれないけど。

883 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 12:40:54.08 ID:gMOEaERn.net
モールズリーさんは髪がw
ふさふさだったら案外ダンディかも。

おっちょこちょいな役にはぴったりだけどね。

884 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 12:56:22.37 ID:Y9Jlf7Ke.net
ジミーは愛嬌とかの雰囲気が加味されてイケメンに見えるのかね
TVもない時代でお屋敷の見慣れたメンツの中で新鮮さもあったり
ちょっと溌剌とした転校生キターみたいな

885 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 13:00:16.61 ID:xfVmyxFU.net
女性も言わないと不公平だから言うとw
ジミーに目を輝かせていた下っ端メイド3人と、デイジーに付く新メイドの
女の子たちがみんな可愛い  デイジーよりもずっと可愛い
デイジー役は演技力で選ばれたんだろうけど

886 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 13:08:55.79 ID:pu03a01q.net
イーディスは浅田舞に似てるな
普通に美人さんだろ
農夫と不倫だけはいただけないが

887 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 13:14:17.14 ID:3P0AMjiL.net
髪型が現代と違うからね。
違和感あってマイナスポイントになってる。
イーディスだけじゃなくヒューズさんなんかも
もっと綺麗だ。
パットモアさん?(プッ

888 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 13:21:50.35 ID:OBnSvrv9.net
だまれババ専

889 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 13:25:02.88 ID:dcI6VPde.net
マイナスポイントって言うほどの事か?
髪形がリアル志向の時代劇タイムスクープハンター見たら
もしこんなので普通の時代劇作ったら誰も憧れないよなぁって思うぞw

890 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 13:33:45.27 ID:6E6vjIX7.net
>>873
>娼婦を捕まえては矯正する恐ろしい院

キリスト教の教えに反する行為だからでしょ
子供を為すため以外の快楽のための性交

891 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 13:36:39.84 ID:6E6vjIX7.net
>>879
自分が昔イギリス旅行した時も
IRAのテロ予告で空港閉鎖されたり電車止まったり
一般市民も皆大迷惑こうむってたわ
20年くらい前はしょっちゅうだったよね

892 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 13:38:29.95 ID:RPPgID4s.net
イーディスはクラシカルな髪型が似合ってると思う。
似合ってないのがメアリーで以前よりブスになった。
現代的な髪型の方がかわいく見える。

893 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 13:41:42.36 ID:RPPgID4s.net
>>879
イギリス王族も爆殺されてなかったっけ?
よく終息したなあと思う。

894 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 13:55:38.90 ID:kL6CrLap.net
>>886
非処女にならなかった分セーフってもんよ

895 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 14:07:11.15 ID:SNCGdGlt.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓

02★et/d12/27maki.jpg
★を2it.nに変換

896 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 14:22:04.26 ID:RnjlvwvF.net
オブライエンのジミーへの意味深なコメント…
まさかジミーを

897 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 14:34:50.78 ID:+YbCKd3P.net
>>896
トーマスを凹ます駒としてどう動かそっかな〜とむずむずしてたな

898 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 14:37:38.46 ID:OBnSvrv9.net
それを言うならうずうずやろこの物知らず

899 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 14:41:37.31 ID:ov/8wSOE.net
>>878
ポワロにでてた時は、ちょっと若いだけだったw

900 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 14:42:12.79 ID:FoQsu0fL.net
オブライエンとしてはジミーもアルフレッドの立ち位置を脅かす可能性がある存在だし
トーマスとどうにかなって二人ともいなくなってくれれば万々歳くらいの感じなのかもね

901 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 14:49:31.68 ID:R43eiimZ.net
ジミーを使ってトーマスを凹ます方法

1、ジミーと誰か女子をくっつける→前の女主人の事もあるから、そうそう簡単には行かない。

2、トーマスの性癖をばらす→ありそう、教えてしまうのではなく、少しづつジワジワ事実を気付かせる。

902 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 14:53:10.80 ID:g/gNn/RH.net
>>900
…ホントだわ!奥さま、あなたも策士ですわね!

903 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 14:53:33.10 ID:3Iaim8UM.net
ジミーがオブライエンと恋人になるのが一番トーマスには応える

904 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 14:55:40.80 ID:dcI6VPde.net
>>900
甥っ子を溺愛するオブライエンは家族がいないのが辛いんだろな
カーソンもヒューズもそういう気持ちある様な事言ってるしね
使用人間でも孤立するような言動平気でするし
カーソン・ヒューズの比じゃないだろうな孤独感は

905 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 15:01:58.00 ID:+YbCKd3P.net
>>903
ジミーちゃん無駄にストライクゾーンが広そうw
いや、何の根拠もないんだけど

906 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 15:02:14.68 ID:9WVqKWun.net
最近の男性陣見てると、亡くなったウィリアムって純朴だったなーと思う。
割と真面目そうなアルフレッド。
デイジーは性格が素直な男が好きなのかもね。
ウィリアムとの結婚は後悔してたけど、彼が一番夫婦になったら良い夫になってたんじゃないかな?

907 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 15:37:44.92 ID:BGWOBfHK.net
チャーリーとの別れのシーンは辛すぎた
自分にも幼い息子がいるがエセルのような決断が出来るか自信ない
それにしてもエセルがちゃんと働いてるとこ初めて観た気がするがなかなか品のいい給仕っぷりだったな
ダウントンにいるときは雑誌読むか愚痴ってるか男に色目を使ってるとこしかなかったからなー

908 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 16:06:53.01 ID:GzzDrQBs.net
>>905
ジミーちゃんも下半身で問題起こしそうだよなあ

909 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 16:14:02.32 ID:BGWOBfHK.net
ジミーにちゃんをつけると
ジミー大西の顔が浮かぶんだけど

910 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 16:27:58.40 ID:pu03a01q.net
>>903
そ れ だ

911 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 16:30:33.31 ID:RnjlvwvF.net
>>903
ジミーを誘惑w
この前トーマスに、「プロポーズされたこともないくせに」とか言われてぐぬぬってしてたし

912 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 17:11:24.42 ID:9VMWCvIp.net
>>893
なんか遺言で日本の皇族は葬式に来てくれるなと言い残してあったとか

913 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 17:16:22.12 ID:N2tudkH3.net
>>906
つくづく女性は男性に愛されて望まれて結婚したほうが幸せになれると思うね

914 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 17:36:06.22 ID:2YA8Y7o+.net
公爵やパムルークオスマントルコ大使や盲目の将校の傷痍軍人など、上品な一人前の大人の男の美形というより、
ジミーは年下でちゃらい可愛い系。可愛がられるより可愛がるほうになったのかな?ちなみに欧米女性にも人気の日本人ゲイポルノスター。

http://faveasianmen.blogspot.jp/2012/06/flong-chariot-best-gay-porn-star-masaki.html?zx=db04d34969-f7eaa7

915 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 17:37:42.59 ID:cFWClMgU.net
>>911
よくあんなこと言えたよねえ
ヒィィィ〜〜〜!!てなったよ…
オブの逆襲どんなアングルから来るかと今からドキドキするw

916 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 17:42:58.64 ID:BGWOBfHK.net
>>915
地頭の良さから言ってオブライエンのほうが強そうだしね

917 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 17:51:02.78 ID:3P0AMjiL.net
マウントバッテン卿だね。
爆殺された王族。

918 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 17:51:50.41 ID:/3mQAMbq.net
Mtハッテン卿?(難聴)

919 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 17:53:07.44 ID:R43eiimZ.net
>>914
全て拝見致しました
ご馳走様

920 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 18:02:52.63 ID:p8DjVJa3.net
アッーーー

921 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 18:04:44.13 ID:3P0AMjiL.net
ドイツではバッテンベルクだけど(ベルクは山の意味)
イギリスでマウントバッテンになったって
ウィキに書いてあった。

922 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 18:11:38.50 ID:zhKRdmie.net
マウントバッテンって王族か?確かエリザベス女王の夫の母方の叔父で王族じゃないんじゃない?

923 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 18:15:14.20 ID:+YbCKd3P.net
ギリシャかどっかの担当王室だったぞ

924 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 18:24:57.88 ID:pGQwR2+z.net
マウントバッテン伯爵はヴィクトリア女王の曾孫だそーなんで
一応王族ですね
日本で言うなら竹田さんみたいなもの?

925 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 18:28:34.56 ID:p8DjVJa3.net
ヴィクトリア女王の曾孫か
じゃあ血友病家系なのかね

926 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 18:37:58.63 ID:xZ1NPOg7.net
ヨーロッパのほとんどの王家はヴィクトリア女王の血が流れている

927 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 19:05:46.90 ID:Hj0I2ve/.net
ヴィクトリア女王系の血友病因子の持ち主は絶えたんじゃなかったっけ

928 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 19:20:07.23 ID:tvECZ7/7.net
>>906
トーマス、ウィリアム、アルフレッド
どう見ても一番真面目でまともそうなのがウィリアムなんだが
デイジーは先天的に男の趣味が悪い

929 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 19:31:27.00 ID:BGWOBfHK.net
まあこのドラマでイケメンを挙げるとしたら
トーマス・ストララン・腹上死した人かな
ジミーちゃんもイケメンぽいけどまだなんかお子ちゃまなんだな

930 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 19:45:55.44 ID:JOnwl20t.net
マシューもハンサムだと思う
ぶっちゃけジミーは普通以外だと思うんだがなあ

931 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 19:46:11.21 ID:LMqbFgIX.net
>>929
ストラランがイケメンなんて数人しか言ってない

932 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 19:46:29.41 ID:JOnwl20t.net
間違えた、普通以下

933 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 19:53:46.34 ID:R43eiimZ.net
>>931
ストラランさんは少なくともキューピーよりは良いよ

934 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 20:00:22.16 ID:kL6CrLap.net
ストラランさんは若いときイケメンそうな顔

935 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 20:10:44.64 ID:w7D60Cbm.net
好みじゃないけどヤリチントルコ人も
トーマスとデキちゃった公爵様もイケメンだとは思う。

936 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 20:16:48.79 ID:p8DjVJa3.net
公爵は若いのに前髪が後退してたんでイケメン枠とは言えない

トーマス、パムーク、盲目の人くらいじゃないの
個人的にはネイピアはイケメンだと思う

937 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 20:27:26.35 ID:42i87nYx.net
>>880
日本=やってもいない事を勝手に捏造されてユスられている被害者

英国=極悪非道の悪業三昧だから自業自得

この違いも分からないバカは黙ってなさいっての

938 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 20:30:16.62 ID:p8DjVJa3.net
>>880
あんた、馬鹿でしょ?
伊藤博文を殺害した朝鮮人は明治天皇の熱烈な支持者だよ?

939 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 20:30:39.54 ID:tvECZ7/7.net
大してイケメンではなくても
燕尾服着てホワイトタイをしてると
イケメンに見えるマジックは絶対にある

940 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 20:42:58.21 ID:w7D60Cbm.net
>>939
医者ドラマは絶対に当たるという白衣マジックみたいなもんかw

941 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 20:43:14.10 ID:9VMWCvIp.net
>>917
熊本県辺りのローカルお笑い芸人っぽいよな

942 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 20:45:47.97 ID:HaZAswj8.net
ばってん荒川

943 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 20:46:06.21 ID:9VMWCvIp.net
そうだ、9時からダイアナ妃の番組あるな

944 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 21:22:14.36 ID:vVVT9MDt.net
この番組で一番不幸だったのは
やはりラザニアだろうな。
好きだった男からは愛されず最後は病死。
莫大な財産は自分のフィアンセを奪ったメアリーの手元に。
この人以上に不幸な人いるσ?

945 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 21:29:36.57 ID:OZ4MezND.net
たしかに
保険の外交員みたいなかっこのブランソンがマシューのお下がりのタキシード
着たとたんに(ちょっと)イケメンに見えたw

946 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 21:36:43.85 ID:vVVT9MDt.net
二番目に可哀相なのがウィリアムス。
行く意志も無かったのに周りに焚きつけられて戦場へ。
挙げ句マシューをかばって瀕死の重傷。
マシューに露ほども感謝されず
デイジーに勘違いな想いを持ったまま、あえなく昇天。
まだ若いのにね。

947 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 21:41:12.50 ID:p8DjVJa3.net
三番目にかわいそうなのがイーディス
同世代の男からは相手にされず、小作農と不倫関係に
父親と同じ世代の初老の男には結婚式の日に教会から逃走される

948 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 21:54:58.96 ID:cHq9Z8JS.net
ラヴィニアとウィリアムは今際の際に自分の愛する人に
何かをしてあげられた満足感を持って死んでいった

一番悲惨なのはイーディス

949 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 21:57:29.60 ID:3P0AMjiL.net
デイジー「やらずで未亡人のあたしは?」

950 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 22:02:26.67 ID:2YA8Y7o+.net
日本人ゲイポルノスター真崎航は、フランスゲイ雑誌の表紙になり特集が組まれ
フランス人フォトグラファーのピエール&ジルの自宅兼スタジオでヌード撮影して
その作品がフランスニュースで紹介。パリでファンとサイン会・握手会イベント。
レスリーキーと杜達雄の無修正写真集を出版。下村一喜のグラビアにもなる。

タイ映画に俳優として出演。アメリカゲイポルノ界からオファーもあった。海外TV出演。
世界のゲイポルノスターベスト15の7番目に選ばれ、台湾政府から永久エイズ防止大使に
任命されHIV防止の広告塔になり、その啓蒙活動によって2回感謝状を授与。
カリスマゲイAV男優として国内より海外で有名。

http://www.youtube.com/watch?v=ilOa3E4U5FY

http://v.youku.com/v_show/id_XNTg1MDU0Mjky.html
http://v.youku.com/v_show/id_XNTYwNTM2NDgw.html

http://www.youtube.com/watch?v=dECRE3g2NnM

951 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 22:05:11.46 ID:vVVT9MDt.net
三番目は
コーラ流産男児。
コーラ母の産道をくぐり抜ければダウントンのお世継ぎという
輝かしい未来が待っていたのにオブライエンの勘違いで
コーラ母の腹の中で死去。
とても可哀相。

イーディスは身分も高いし金持ちだし健康だし若いし
可哀相の分類には入らんと思うね。

952 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 22:06:06.55 ID:9VMWCvIp.net
ダイアナ妃にもいい執事がついてたんだなぁ

953 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 22:10:06.26 ID:aoQzWmrr.net
>>937
日本も朝廷から薩摩守というれっきとした官職をいただいてた島津が、琉球支配ではエゲツない事をしてたみたいだけどね
北海道もアイヌの反乱の時に講和と言ってアイヌの族長をおびき寄せてだまし討ちしてるしね
て、書くとネトウヨらきしのからブサヨ認定されるのかね

954 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 22:16:59.60 ID:0/PnzKmj.net
ダイアナ見そこなった。どんな番組だったの?

955 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 22:19:46.40 ID:w7D60Cbm.net
ラヴィニアなんて最後の最後まで
マシューに裏切られていることを思い知らされながら死んでったんだから
悲惨きわまりないと思うよ
グランサム伯爵家に次々降りかかる不幸が
ラヴィニアの呪いだったとしても許せるわw

956 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 22:25:12.99 ID:ahS2ULsK.net
>>955
ラビニアは作中でそういう風には描かれてないでしょ
あくまでも聖女みたいにすべてを許して亡くなった

957 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 22:28:41.88 ID:w7D60Cbm.net
許して、っていうか、諦めてたよね。死ぬ前から。
登場した第一回目から、マシューが本当はメアリに気があるのをわかってた節がある。
S2の第一話でいきなりマシュー嫌いになったもん。
自分を振った女に当てつける為に婚約するとかサイテーだ。

958 ::2015/04/01(水) 22:42:06.62 ID:9WVqKWun.net
そういえば、ヒューズさんがトーストしてたパン、小さかったね。
あんなに小さいと、たくさん食べないとお腹いっぱいにならないだろうなあ。

よくわからんけど、伯爵んちを見ると朝食のテーブルにつくのは、男性と独身女性?イーディスも前回なんか言ってたけど。

959 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 22:45:20.94 ID:VEI1fLCx.net
>>957
あてつけに婚約したとは思わなかったなぁ

960 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 23:09:56.99 ID:7mIcOG0k.net
>>958
既婚女性はベッドで朝食とるのが許されていたらしい

961 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 23:15:31.55 ID:DeLujVLK.net
>>984
あまりに急な流れに「えっ?」とは思ったけど
ラビニアの人となりを知るようになって
マシューも本気で彼女に惹かれたんだろうなとは思った

962 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 23:25:28.76 ID:+YbCKd3P.net
それぞれ別々の人生を選択したんだから、伴侶を探すのは当たり前だよね。
でもリチャードの都合よさといい、ラヴィニアのあまりもの心の美しさと聡明さといい、生きて呼吸するキャラというより、
マシューとメアリーをくっつけるまで1シーズン分引っ張る為の、「装置」っぽさが透けて見え過ぎだった

963 :奥さまは名無しさん:2015/04/01(水) 23:26:23.21 ID:vVVT9MDt.net
>>956、950
なんかレスの番号がおかしくないかいσ?

964 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 00:13:15.39 ID:EQOtHL7h.net
>>944
爵位を持たずにダウントンを訪れたものは
棺桶か手錠か売春婦に身を落としてしか出られない宿命なのです
マシューも御多分に洩れず…かもね

965 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 00:19:58.28 ID:EQOtHL7h.net
>>957
初対面のときからメアリーの気持ちに気づいてたね
その上で初訪問時の「いずれ私達がここに住むのね(無邪気な振る舞い)」と
広間に並んだイスにマシューとカップルで座りながら
斜め後ろからマシューを見てるメアリーをチラッと見るあの感じ悪い仕草から
こいつ性悪女だッ!と思わずにはいられなかった
なぜか終始いい人のまま終わったからちょっと不完全燃焼w

>>958
ヨーロッパのブレッドはあのサイズかもう一回り小さいのが普通だよ

966 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 00:20:17.01 ID:YvTV639l.net
グエンはキャリアアップしたし、ジェーンは一番いい時に来て辞めたな

967 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 00:55:29.03 ID:vGCvXUBS.net
ラビニアって話をひっかきまわすキャラかと思ったらあっけなかったもんね
メアリーageるならラビニアをもっと性格悪くすべきだったと思う

968 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 01:04:24.32 ID:EQOtHL7h.net
ほんそれな
あんな天使なまま死なれたらそら一生罪悪感引きずりますわ…
なのにマシューの立ち直り早すぎてワラタ

969 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 01:11:44.13 ID:KZY/OvT/.net
>>962
マシューとメアリーの恋に障害を作るための当て馬キャラなのが
バレバレだったね。
でも、あんなにいい人に描いたら、マシューとメアリーが結ばれても
視聴者は祝福する気にならない気がするw
ベイツとアンナの障害だったベラとは対照的。

970 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 01:15:48.62 ID:doWtuTJd.net
ラビニアが良い娘過ぎたから、
それでもマシューは本心では今でもメアリーの方を愛してる、っていうのがいまいちピンと来ないんだよな
これがいまいち微妙な女だったらああ妥協した結果その人なんだな、本当はまだメアリー好きなんだな、ってなるけど
あまりにも欠点の無い天使過ぎて二人が別れる理由が無いから、結局死んで退場させるしかなくなっちゃった

971 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 01:31:33.64 ID:jKpfOVHg.net
ラビニアがいい人だからあれだけ死後もマシューがひきづったんだよ

972 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 01:46:11.42 ID:SCOBI9dU.net
引きずった割には、遺産貰うことに納得した後は、何もない。メアリーと二人で墓参りでもしたらどうだ。腹立たしい。

973 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 01:50:28.98 ID:SC2NUBQc.net
恋は時に理不尽なものなのよん

974 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 02:47:58.25 ID:pAo8+wa1.net
>>971
>ひきづった
>ひきづった
>ひきづった

おかしい〜w

975 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 03:31:50.92 ID:Sm7A2xrj.net
>>119
「結婚式の席で花婿に逃げられた花嫁」

社交界では噂の的になるだろうし、
今後マトモな貴族は誰も貰ってくれないんじゃね?

ある意味、イーディースの人生台無しにしたよね

976 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 04:23:20.05 ID:Sm7A2xrj.net
>>552
そんなにエゲレス貴族が憎いなら
何故、英国貴族の娘を嫁にした?
そして何故、英国貴族の家に逃込んで
タダメシ喰らって、服も貸してもらって
匿ってもらってる?

977 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 04:51:26.70 ID:Sm7A2xrj.net
>>718
当時は紙巻タバコって(人の手がかかる分)高価じゃなかったか?

今はパイプ葉の方が高いが、
ロシアとか軍人はパイプ、
皇帝とかは紙巻だったような

庶民は手巻きかパイプ葉じゃねーかななー?と

978 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 05:55:15.27 ID:k0eVMVd/g
アルフレッドが、イーディスの結婚式の料理(のお下がり)見て、「チーズのほうがいい。」って言ってたけど、

子猫の頃からキャットフードで育てられた猫は、魚に見向きもしないっていうのを思い出したw

979 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 05:57:25.83 ID:k0eVMVd/g
自分と意見が違うとか、表現が気に入らないとかの理由で、人格攻撃始める人って何なの?

980 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 05:49:21.35 ID:67Nk4fvf.net
ストラランさんは引きこもりになるのかな

981 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 07:20:58.18 ID:PNIb/pnw.net
ラビニアはかわいそうだけど、ダウントンアビーにとってはぶっちゃけ赤の他人なのにマシューの婚約者だというだけでずっと屋敷にただで住まわせて看病して死水とって葬式、埋葬まで面倒みてやったんだから
ラビニア父の遺産を使ったって別にかまわんと思うがなあ
裏切りっても流れで軽くキスしただけでマシューはラビニアと結婚するつもりで、心の中で本命はメアリーだったというだけじゃ悪質とは思わん
むしろ最愛のひとよりもラビニアへの誠意を優先したんだから、ラビニア選んでいた以上マシューは義理尽くしたわけで

982 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 08:15:44.38 ID:wQZuFOf5.net
>>981
ラヴィニアは未来の伯爵夫人なんだから厚遇しとかないと
ロバートの死後に家族が冷遇されるとか屋敷を好きに変えられるとか
ラヴィニアの性格が悪かったら有りえるんだから
礼を尽くすのは当然の対応かと

983 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 09:08:52.09 ID:rKZVyNtZ.net
女盛りを華やかな社交界とは無縁のヨボヨボのおじいちゃんの介護で終わらせるのが
最善かは分からないけど
ストラランさんはイーディスがそれじゃあ可哀相だと思ったんでしょ
財産目的ならWINWINで良かった

イーディスは「売れ残る位なら誰でもいいから結婚!」な古い価値観から
解放させられる役回りだよね

984 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 09:24:18.90 ID:wqqnm7fN.net
>>961
レス番のおかしい950は早く次スレを立てて欲しいものだね

985 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 09:48:58.09 ID:w3bhBEO2.net
>>982みたいに考えられなかったわ

986 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:03:01.05 ID:jKpfOVHg.net
>>970
>それでもマシューは本心では今でもメアリーの方を愛してる、っていうのがいまいちピンと来ないんだよな
「あんな人のどこがいいんだろう」はよくあるじゃないですか

987 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:13:34.01 ID:bKHsC0Ct.net
ラビニアがどんなにいい女でも好きじゃないもんはしょうがないよなw

988 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:20:18.03 ID:frNGeF/+G
>>978
しかし、そんなアルフレッドがダウントンに雇われた際
「本当は料理人になりたかった」のは今となっちゃ黒歴史(?)

989 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:24:39.92 ID:f3+yLIkT.net
好きなのと攻略したいのとがあるんだよ
一回攻略しないと気がすまん、てやつ

990 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:29:01.06 ID:GtYB50u0.net
>>970
現実でも優しいだけの人では物足りないのは良くある話

991 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:30:10.45 ID:ukUTlO5B.net
950じゃないけど立てました
次スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part20【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1427938147/

992 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:46:48.46 ID:CZNqiAlA.net
ラビニアが良い人過ぎて
スワイヤー氏の遺産でグランサム伯爵家救済するの当然と思ってるメアリーが
ただの自己中女に見えるものな
日本で作ったら東ラブの有森也実みたいに中の人まで袋叩きにされそうだよ

993 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 10:59:32.76 ID:pAo8+wa1.net
>>992
例えが古くさいわ!
花嫁衣装は誰が着るの伊藤かずえって書いてよ。

994 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 11:14:16.04 ID:tctFH4vv.net
パトリックが事故で死んでグランサム伯爵の地位が転がり込み、
惚れた女に手を出した外人は腹上死し、
コーラの息子は死産し、
ラヴィニアは失恋(というか婚約者横取られ)のショックで死に
ラヴィニア父は娘を失ったショックで死に
地位も遺産も女も手に入れてマシュー一人勝ち。
とにかくマシューに関わると死ぬんだから、伯爵はあまりマシューと対立しないでほしいわ。

995 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 11:28:26.27 ID:FFXBUm16.net
はいはい、最終勝利者はマシュー(プゲラ

996 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 11:41:18.78 ID:wQZuFOf5.net
>>985
以前に読んだ小説で病気の名家主人の見舞いに相続人夫婦が訪れ
妻が古臭いの陰気だのと言いながら屋敷を値踏みして回り
現住人夫人に未亡人といき遅れ娘の2人家族になったら小さい家の方が気楽でしょ
とか言って居すわらないように釘を刺すシーンがあった
ダウントンはそんなエゲツナイ話じゃ無いけど有りがちな話

997 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 12:26:06.33 ID:wqqnm7fN.net
>>991
ヒューズさん、ありがとう

998 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 13:00:59.26 ID:GtYB50u0.net
>>996
いつか晴れた日にって映画もそんな感じだったな
あれも相続で女一家がはじき出される話だった

999 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 13:23:49.93 ID:pAo8+wa1.net
長文バカがフィクションドラマの登場人物に感情移入しすぎ。
これフィクションだから!
演出に文句言うなら自分のブログに書け。

1000 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 13:43:31.21 ID:gNdZyJ+e.net
トーマスのジミーを見る目がホモ臭くて、ホモの毒牙が見所ってところが憎いぜ!

1001 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 14:11:00.66 ID:KZY/OvT/.net
>>999
スルーするか黙ってNGにしなよ。
長文に反応するレスもいい加減ウザいよw
初めて反応したならごめん。

1002 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 16:25:24.76 ID:rKZVyNtZ.net
喜色満面ってトーマスみたいな表情を言うんだね

1003 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 16:57:29.08 ID:tctFH4vv.net
そういやトーマスも晴れて従者になったんだから「バロウさん」って呼ばれてるのか。
アンナも侍女になったら「ベイツさん」って呼ばれるのかね。
紛らわしい…

1004 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 17:04:32.96 ID:bwZwVs1l.net
>>991
スレひとつ満足に立てられないような無能が出しゃばるのやめてくれる?

1005 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 17:37:26.25 ID:zFXqoBXo.net
ラザニアが実は新聞王と只ならぬ関係があったことが
後になって発覚し新聞王とメアリーが破談。
マシューとラザニアも破談。
メアリーとマシューは必然的に結ばれるって展開だったら
納得できるんだがなあ。

1006 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 19:26:20.86 ID:FFXBUm16.net
>ベイツさん

いや、あの人たちがしゃべるのは日本語じゃないから。

1007 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 19:32:43.68 ID:9EhjjbN6.net
>>1006
ミセス・ベイツだから問題ナッシング?
でも紛らわしい…

1008 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 20:17:19.96 ID:Q/GSLlWk.net
>>991新スレ乙です
埋めついでに質問
S2の学芸会シーン クロウリーシスターズの歌の前に
手品してた髭の将校さんはブライアント少佐?別人?

1009 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 21:00:05.26 ID:Nhmyxb6+.net
そうみたいだねw

1010 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 21:10:46.69 ID:Nhmyxb6+.net
イーディスのピアノは吹き替えだろうね
メアリーの歌は本人かな、素直な歌い方でいいね

1011 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 21:21:03.74 ID:SCOBI9dU.net
>>1008
ブライアント少佐に見えてたよ

1012 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 22:26:28.37 ID:Nhmyxb6+.net
998なら最後にイーディスが幸せになる

1013 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 22:27:33.39 ID:Nhmyxb6+.net
999なら最後にデイジーが幸せになる

1014 :奥さまは名無しさん:2015/04/02(木) 22:30:41.20 ID:F3rXlU/Q.net
(^ω^)

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200