2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part19【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 12:10:10.51 ID:D9FAhfo0.net
SEASON2公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/
SEASON3公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton3/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part16【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1424623183/

ネタバレ回避のためスター・チャンネル放送分の話題は該当スレにてお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/


1. 荒らしが立てたスレは埋めずに放置、正しい次スレだけにレスしましょう

2. まともなフリして荒らしスレにレスするのも荒らしとして放置

3. 荒らしスレが気になる方はご自分でスレ削除依頼を出してください

4. 次スレは>>950が立ててください

5. 次スレを立てる前に宣言しましょう

6. 正しいテンプレでスレ立てしましょう
※該当しない場合は荒らしです

7. 立てたら次スレへのリンクを貼って誘導しましょう

※前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part18【バレ禁止】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1426467172/

38 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 22:30:34.80 ID:HDrEbTD5g
アルフレッドはひょろ長いだけだけど
トーマスはほどよい厚みもあり姿勢が抜群に良いので見映えがする

39 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 22:26:35.10 ID:UspAglwm.net
イギリス人て美男美女がいないんだなと思った。
メアリーが社交界の華なのもちょっと納得。

40 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 22:31:54.38 ID:A0ZcVuD5.net
>>33
ダン・スティーブンスがリーアム・ニーソンの映画に出てるの見たけど
ヤクの売人の妻を誘拐された男役だったけど
もう目が逝っちゃっててとてもマシュー同一人物とは思えなかった

41 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 22:38:29.54 ID:VfhKN70t.net
>>36>>37
アルフレッドって横顔が一瞬映るレベルだとウイリアムに似てなくもないけど
引きの画面のときにアルフレッドの身長が高すぎるせいでかなり引いてて
そのワンシーンだけ世界観がおかしな事になってる気がする
何事にもバランスが大事なんだと思った

42 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 22:39:43.30 ID:qhOcvvZW.net
>>40
役者よのう


ベイツさんはこのままずっと収監されてるの?ベイツモーテルの夢が遠のくね

43 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 22:43:15.82 ID:R9uBCEka.net
>>42
先週アンナが貸し家の収益の話をしてたみたいだから、
既に開業済みでは、ベイツ・モーテル英国本店

44 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:00:09.22 ID:D0qbl+Jh.net
>>36
役に合ってるだろ  ウィリアムは女好きしない顔 デイジーも好きじゃなかった
アルフレッドは凡庸なウドの大木  
トーマスは脇でも主要人物のひとりだからな

45 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:04:39.81 ID:C6FRGf4U.net
メアリーの他人の金でも意地でも奪ってやろうという性格は、尼崎の犯人を思い出したわw
あの鬼畜に比べたら、メアリーもほんのちょっと勝ってるわ
ラザニアを殺したわけじゃないしな
同類だけどまだ一応人間かな

46 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:18:57.74 ID:Q37Ye7bT.net
カーソンさんはあんまり浮かれていると
どん底のイーディス嬢から
こっぴどい目にあうぞ!!

47 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:21:31.52 ID:btLrB8GH.net
ダウントンアビーはハーレクインロマンスなんだな。
ハーレクインの漫画読んでて思った。

48 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:23:24.45 ID:qhOcvvZW.net
>>43
店子に貸してるんだよね 彼らが夢見てたのは泊り客を迎えておもてなしごっこすることだったんじゃ?

49 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:25:00.39 ID:qhOcvvZW.net
>>47
波乱は起きて枝葉で悲劇は起きるけど本筋ではすべて丸く収まるということか

50 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:28:33.74 ID:R9uBCEka.net
>>48
そろって寿退社して旅館やろーよって夢を語ってた頃とは状況が変わったからねえ

51 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:38:40.93 ID:KfUlveL4.net
>>45
こういう低レベルな事しか書けない人は何を見ても同じなんだろうな

52 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:48:51.70 ID:2vm/jXof.net
このあいだNHK-BSで「風と共に去りぬ」をやってたけど、スカーレートは自力救済の女性で
南北戦争で傷ついた将兵の世話をする看護婦(麻酔無しに足を切り落とす修羅場を見て脱走)
や、農場で黒人奴隷と一緒に泥まみれで農作業をして、二度と家族を餓えさせませんと
大地で神に誓雄雄しい逞しい南部のアメリカ女性。脱走兵を撃ち殺したり。
気位ばかり高く、守銭奴で一度も働かないメアリーとは全然違う。

53 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:53:08.26 ID:6uEOGu5r.net
偉そうなこと言うんじゃない!たかが庶民が!

54 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:58:27.93 ID:qhOcvvZW.net
>>50
希望は黒妻の交友関係当たって新証言で無罪放免のハーレクインロマンスですね

55 :奥さまは名無しさん:2015/03/24(火) 23:59:14.77 ID:2vm/jXof.net
BSでイギリス映画の「アンナ・カレーニナ」を見たら主役の女優さんは上品で美しかった。
メアリー役の女優さんも端役で出てたけど地味でやっぱり癖のある顔。
アレクセイ役の男優はギリシャ神話の神のように美しくてベットシーンは女優より男優を
主役に美しく撮影していた。
イギリス男優は美形が多く、俳優学校で学んでるので演技力もありアメリカ女性にも人気と
TVで特集してた。大作の主役も多いとか。

56 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 00:00:19.45 ID:vc2cHih1.net
アンナカレーニナ何本もあるけどどれ?

57 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 00:11:18.86 ID:l5GXOUJ/.net
前スレでストラランは伯爵ではなく準男爵ということだったみたいだけど、しっかりとしたソースが見たいけど誰か知ってる?

58 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 00:22:52.37 ID:CFqJB5jE.net
>>55
キーラ・ナイトレイのやつ?
個人的にはキーラ・ナイトレイは苦手だわ
ガリガリで歯並びこわいし、なによりあの顎…

ここではメアリーの最近のガツガツした行動が嫌がられてるけど自分は全然許せちゃうな
自分の父親が歴史ある一族を没落させた能力のない当主として世間に認識されるのはやっぱり忍びないだろうから

59 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 00:27:10.97 ID:vc2cHih1.net
>>57
確実なのはビデオ見直すこと
他にも発見があって良いと思うよ

60 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 00:27:32.56 ID:aGcukpif.net
スレチなのは重々承知だけど、風と共に去りぬの話題が出てきたらから、言わせて
>>52さん
原作読んだことある?
読んだらすぐに分かると思うけど、スカーレットは最初から社交界に窮屈さを感じていたんだよ
家名も重要だけど、それよりもアイルランド移民の父ジェラルドの薫陶を受けて、
家名や体面、世間体なんて気にせず、土地そのものに執着してる
結局フランス系貴族出身の母のようになりたいと思いつつ、
アイルランドで人を殺して?アメリカに高飛びした父に似たんだよ
第一病院で看護婦してたけど、手術中にも関わらず患者ほったらかして逃げ出してきたんだよ

自分で働いてある程度の財をなすけど、そのころからアトランタ社交界からは疎まれて、
密貿易で莫大な財をなしたレットと結婚し、敵だった北部の人間とも付き合いだして完全に貴族「的」社会からは
抹殺されている

ダウントンの後継者として伯爵夫人として生きてくと決めているメアリーとは根本の考え方が違う
第一お金を稼ぐことの大変さや戦火を通しても飢えや家族を失うことの悲しみを経験してないし、
スカーレットと比べることのほうが間違っている
どうせならとても貴族的なメラニーと比べてみては?

61 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 00:32:45.84 ID:JQ+ubt/P.net
>>58
父親、頼りなさそうだしねw
だけど、両親に対する物言いがすでに対等なのがちょっとイヤ。
母親には見下す言い方もしてるし。
ほんと、中身は男なんだろうな。

62 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 00:38:19.51 ID:WTAihJR2.net
メアリーが糞みたいな最後をとげるとスカッとしそうな人多そうだな

63 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 00:51:06.20 ID:J83IE1Yl.net
国を問わず普通によくあることなんかな?>庶民出身の母親下げ
スレチだが日本の宮家の女王の
母は(生まれながらの)皇族ではないから自分達には〜みたいな発言が以前あったような
でも名家のご出身で語学堪能なおばあ様&お母様で、庶民とはとても…
あの世界の感覚ってやっぱ違うんだなと思った
たぶんメアリー本人には悪気はなく単に事実言っただけ、な感覚かな?

64 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 00:56:10.68 ID:57GhcDUn.net
>>57
Sir Anthonyと呼ばれてるからナイトか准男爵であることは確実
男爵以上の貴族ならLord Strallanと呼ばれる
英語版wiki ではナイトではなくbt すなわち准男爵になってるけど根拠は不明
http://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Downton_Abbey_characters

65 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 01:02:02.07 ID:JQ+ubt/P.net
>>63
庶民出身というか、アメリカsageなのかな?
身分に関してはメアリーの半分は庶民で出来てるわけだし
庶民を蔑むのは半ば自虐行為にならないのかなー。
こういう人達って父親の血が重要って感じなのかな?

66 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 01:04:56.34 ID:HgDZDMMl.net
>>65
血の事を言ってるんではなくて育ち方を言ってるんだと思う

67 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 01:13:39.34 ID:JQ+ubt/P.net
>>66
育ち方・・・。
育った家のことなのか、育った国のことなのか?
それによってメアリーの印象が変わるかも。

68 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 01:22:01.15 ID:PtSf+X7J.net
カーソンさんはヒューズさんが大丈夫だったからあんなにご機嫌さんたったんだな 可愛いじゃないか(*´ェ`*)

69 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 01:27:53.15 ID:LYY9j53g.net
メアリーは母を蔑んでる訳じゃなくて
イギリス人とアメリカ人の価値観の違いを言ってるだけでしょ

南国育ちの人と北国育ちの人じゃ雪に対する考え方やイメージが異なるのと同じで
「(南国育ちの)お母様には(雪の大変さは)分からないのよ!」的な

70 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 01:38:58.62 ID:3tf9D+UQ.net
>>35
オブライエンさんの中の人の別作品での画像
http://imepic.jp/20150325/049790

ダウントンではチラリとも笑わないから、笑ってるだけで印象が変わるねw
地毛は金髪なんだろうか

71 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 01:40:06.42 ID:xoZ3FhR4.net
>>39
キレイかどうかはともかく…

ダウントンの女性使用人が、全員ホラン千秋に見えるのは、なぜ?

72 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 01:43:44.92 ID:b5+fSO9t.net
ウィリアムは、てるの富士っていうお相撲さんに
ちょっと似てる

73 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 02:04:34.98 ID:JTeWYFao.net
ストラランさんドタキャンとか酷いわー
でもいろいろ考えなおしちゃったんだろうなあ
周りから祝福されてないのもうすうす感づいてるだろうし
ブランソンなんかは若くて馬鹿だから
周りが反対してもおれが幸せにして見せる(キリッ
な感じで駆け落ちできたんだろうなあ
やっぱ冷静になっちゃうと駄目だね

74 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 02:26:00.59 ID:JQ+ubt/P.net
>>69
そうそう、そんな感じ。
歴史が浅く伝統も貴族もないアメリカで育ったお母様には分からないのよ!
こんなとこだろうか。

どっちにしろ、悪意はないけど嫌な娘だw

75 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 02:43:01.19 ID:NlUI3liU.net
>>72
なに! てことはウィリアムと西田敏行が似てるということに…

あ、ちょっと似てる

76 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 02:46:31.48 ID:Y84buZ3r.net
>>36
S1のウィリアムは上品で清潔そうな美少年だったよ
たまたまデイジーの趣味に合わなかっただけじゃないかな

77 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 02:59:13.82 ID:KDfs16vH.net
わかんないけど、予告見るとオブライエンさん、新人使ってトーマスを陥れるのかな?
小悪党の二人に比べてベイツさん凄みが出てきた。
脚は不自由だけど、腕っぷしはめっちゃ強いし。

78 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 04:08:28.41 ID:43XEZyd6.net
>>70
おおー全然違うな!

このドラマ、使用人でキャストされるとノーメイク風を強いられる、
役者にとって勇気が要るドラマだな

79 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 04:19:30.93 ID:XInHATTO.net
ベイツさん味が出てきた。プリズンブレイクみたい。

オブライエンさん素敵だね。金髪のせいか朝ドラのマッサンのヒロインに似てる。
パットモアさんも綺麗だったし、役者は化けるね。ウィリアムは悪ガキのサッカー少年みたい。
ブランソンとトーマスは仲良しだけど、育ちの良いインテリ。

「アンナ・カレーニア」はイギリスの映画監督のジョー・ライトの作品
アンナがキーラ・ナイトグレイ。アレクセイがアーロン・テイラー・ジョンソン。
BS11では、「ジョーン・エア」「ブロンテ姉妹」あとオーストラリアの実話の
女学生失踪事件の映画をやっていた。

80 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 04:23:24.53 ID:XInHATTO.net
カレーニア→カレーニナ

81 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 06:03:52.39 ID:5IynZVeP.net
ナイトグレイ

82 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 07:18:19.30 ID:S2I+VBSs.net
>ストラランさんドタキャンとか酷いわー

「塩プディングのお返しだよ。いとしい人」

83 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 07:50:30.27 ID:fq0hxuy6.net
>>74
まあでもアメリカ人あたりから天皇家なんてなくなったっていいじゃんとか言われたら
お前らに何がわかると思うわ自分
きっと

84 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 08:15:00.17 ID:NFRuftvf.net
>>83
WASPは独立したら?と言い返せばすむ話。

85 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 08:58:46.87 ID:hOoAMsGC.net
>>83
かと言っネトウヨが、「天皇陛下は、日本国民の為にお祈りをしてくださっているのだからありがたがれ!」と、
天皇の効果のないお祈りをありがたがれと強要してくるのも嫌だけどね
このドラマでもマーサがバイオレットに、「そんな物(伝統)にしがみつくのはやめたら」と言われて、
バイオレットですら言い返せないで「人の泣き所を突いてくる」とか言ってたね

86 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 09:00:52.56 ID:hOoAMsGC.net
訂正
マーサがバイオレットに→バイオレットがマーサに

87 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 09:10:51.25 ID:HohJ1FoS.net
ブサヨうざ

88 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 09:12:24.05 ID:lFFj1OJJ.net
S1まではストラランさんに基本問題なかったのに
手足を悪くするって当時はかなりのダメージだったんだろうかね

がいしゅつだったら悪いけど、あっちにはないのかね
クックサイトでダウントンアビーの料理を再現とか
テレビ局の規格でもいいけどダウントンキッチンだのカフェだのとか
何を食べてるのかさっぱり分からなくておいしそうでしゃーない。イギリスってでもメシマズ国だっけ

89 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 09:26:20.41 ID:HohJ1FoS.net
>>88
あるよ

90 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 09:39:52.38 ID:nY5NK29W.net
>>73
ああ愛しい人〜辺りからのストラランさんの顔が怖かった
顔面マヒみたいな、悪魔に魂を乗っ取られた人みたいな…ちょっとホラー

91 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 09:40:20.88 ID:L6empwNk.net
戦後なんだから身体障碍者は大勢いたでしょ
コーラは普通だし紫婆さん伯爵親子の感覚がズレてるのかと

92 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 09:42:15.00 ID:nY5NK29W.net
>>82
ぎゃあああああ!!

そういえばそんな事もあったね…

93 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 09:45:36.31 ID:lFFj1OJJ.net
>>89
やっぱりそうですか

94 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 10:23:31.07 ID:KtPUnaBB.net
腹をくくったストラランさんに横から旦那様が「なにを今更!手遅れだ!」

\(・_・)/

95 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 10:28:18.47 ID:8vU4sAeN.net
伯爵には、ネチネチ嫌味かまして追い詰めた張本人がなに言ってんだ
としか思わなかったなぁ

96 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 10:28:36.41 ID:44D5MVVF.net
>>72
ウィリアムはパタリロに似てるんだよ

97 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 10:32:58.27 ID:44D5MVVF.net
>>90
最悪の段階で女捨てるくせに「愛しい人」とか
この期におよんで、いい人ぶる男あるある

98 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 10:38:59.44 ID:xdqJLZIi.net
イーディスのこと好きなのは好きなんでしょ、ストラランさんは。
ただこれから先も伯爵一家からのイジメに耐え抜く自信がなかっただけで。

99 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 10:47:03.00 ID:gmsgzi9J.net
イジメでしかないわな…
あんだけ嫌味言っといて何を今さらとか
もうどうすれと

100 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 11:03:14.91 ID:20gDmnqw.net
>>90
ストラランは目の焦点が合っていなかったね 
誓いをする前に一瞬 上を見てるからあれはきっとキリスト像を見たのだと思う

しかし、彼が断わったあとの周りの人々の反応が興味深かった
コーラは母だけど自分は行かず、すぐに後ろを振り向いてヴァイオレットを見る
(これはヴァイオレットを立てて判断を委ねたんだろう)
そしてしゃしゃり出たのはヴァイオレット
混乱する伯爵とイーディスをさえぎり、婆さんとは思えないスピードで事態を収拾した
(少しでも親戚や関係者に愁嘆場を見せないために、恥を広げないために)

メアリーは顔を覆い、シビルはブランソンに寄りかかる
使用人たちは後方すぎて何が起こったのか、ちゃんと判っていない

この場面の演出が細かいから何度も見てしまうよ

101 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 11:06:14.65 ID:LYY9j53g.net
教会での伯爵とバイオレット2人のコソコソ話はストラランさんには聞こえてないはずだよね

カメラの焦点はストラランさんではなく、後ろで話す2人に合わせてたから

102 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 11:11:02.22 ID:gmsgzi9J.net
婆さんは願ったり叶ったりの状態だからw
引き止めてストラランが思い直しでもしたら大変
さっさとこの場からイーディスを隔離しなくっちゃって感じ
>>101
聞こえてると思う

103 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 11:19:01.18 ID:Bp5FCFRN.net
愛しい人って聞くとホビットを思い出す

104 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 11:25:30.05 ID:NlUI3liU.net
伯爵と婆の愚痴は対視聴者用の演出でしょ、
死相と見まがうストララのテンパった表情は内省的なものだった。
あの距離のストララに聞こえる=第3者にも聞こえるように話すような下品なことをあの席でしないよ

105 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 11:27:48.15 ID:8+zVOvHR.net
>>101
自分の悪口言われてると距離があっても、外国語でも分かるもんだよ
本当に耳もとで日本語で囁かれてるかのごとく聞こえるw

106 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 11:30:51.31 ID:xdqJLZIi.net
>>100
コーラがイーディスを慰めるシーンにはグッと来てしまった。
「これは試練なのよ」というキリスト教徒としてはもっとも強い励ましの言葉、
娘を守るようにしっかり全身で覆ってあげる、あの姿勢。

S1でメアリの危機をなんとか手伝った時とは対照的だった。
とはいえ、あの時も身を挺して娘を救おうとしたことには変わりないよな。

107 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 11:35:42.60 ID:xBfn7Cp5.net
>104
婆様のことだから、わざと聞こえるように言ったと思うよ。

108 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 11:41:50.03 ID:gmsgzi9J.net
>>107
最後っ屁とばかりにねw

そうでなくとも、囁いたつもりがけっこう声がデカイってのは
年寄りにはありがち

109 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 11:57:12.09 ID:8vU4sAeN.net
婆様は最後のひと押しはしたけど
いざとなったらテキパキと場を収めたあたり肝が座ってる
いじめてたくせに相手がキレたらおたつくだけの伯爵がみっともないだけになおさらね

110 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 12:06:50.05 ID:8vU4sAeN.net
>>100
婆様お見事、とは思ってたけど
コーラも冷静だったんだね
姑をたてる出来た嫁だ
それでいて屋敷に戻ったらしっかり娘を支えるんだもんね

111 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 13:07:25.24 ID:SqKPYJG2.net
まさかと思うけどデイジーってアルフレッド好きなの?

112 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 13:16:14.31 ID:W2MPFfbe.net
ストラランさん心臓発作で倒れるかと思ったって
予想した人もいたけどまだその方がマシだったね
ほんとに倒れなくても具合悪くなったフリして式を中止にするとか
ストラランさんも直前まで迷ってたんだろうけど

113 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 13:18:27.73 ID:SqKPYJG2.net
でも実際具合が悪そうなくらい追い詰められてたね
あの演技は巧かったなーやっぱり英国は演劇の国だけあるわー

114 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 13:37:48.34 ID:xdqJLZIi.net
>>112
ストラランさんは神様の前で嘘はつけない、と思ったからこそ
あそこで本心をぶちまけちゃったんだろう
まかり間違っても心臓発作の「フリ」とか、神様の前ではありえないんじゃないか。

115 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 13:43:59.69 ID:HohJ1FoS.net
ストラランは挙式後にネチネチ虐められて精神を病んで
病気になって死亡とかそういう脚本にしとけばよかったのに
で、遺言状かなんかで全ての財産はイーディスへ
イーディスとロザムンドのふたりの未亡人コンビ誕生で良かったのに

116 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 13:54:43.14 ID:8vU4sAeN.net
イーディスは結婚して一旦家を出たら
ストラランが死んで孤独な未亡人になっても
仲の悪い姉が次期伯爵夫人として存在感を示す実家には戻りたがらないキャラだと思う

ダウントンの階上レギュラーを減らさないためにも
ヒロインメアリーageのためにも
惨めな嫁き遅れでい続ける必要があるんだろうなぁ…

117 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 13:59:31.14 ID:20gDmnqw.net
>>114
本当に本当に直前まで考えていたんだろうね
「愛しい人」の言葉は本心だろう 彼もいつのまにか惚れていた
しかし、何がイーディスにとって真の幸せか 
自分で自分の気持ちが判らない、なんて事は、まま有る

118 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 14:04:22.60 ID:LYY9j53g.net
父親である自分より年上でしかも片手が不自由な人に
若い娘を嫁がせるのはそりゃ複雑でしょ
だから若い娘が血迷わないよう節度ある対応をしてくれと手紙で頼んだことがいじめなの?

結婚を許した以上、内心では複雑でもストラランさんに聞こえるよう
伯爵が嫌み言う訳ないじゃん

119 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 14:11:04.27 ID:LYY9j53g.net
ストラランさんは若いイーディスのことを思って「この結婚は間違ってる!」と思い直したんだよね
イーディスもこの深い愛情(思いやり)をいつか理解すると思うわ

タイミングは最悪だったけど・・・

全てを捨てさせようとしたブランソンとは対極の愛だよね

120 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 14:32:01.31 ID:xdqJLZIi.net
ブランソンは貴族でいること自体がシビルのためにならないと思ってたからね。
それは実際その通りだったんだろうと思う。
貴族の娘だったころから自力で学び、手を汚して働くことを厭わなかったシビルには
今の暮らしがちょうどいいんじゃないか。

それこそどっかの銭ゲバ娘とは対極の生き方だよ

121 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 14:35:34.85 ID:8vU4sAeN.net
>>118
挙式前夜に「結婚を喜んでくれます?」「娘が幸せならいいんじゃね?」だよ…

122 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 14:41:06.40 ID:BGABz9Hp.net
銭ゲバなんて書くとまた
違うよ彼女の本心はー!って始まるから勘弁してよ聞き飽きた
個人的には古臭くて頭の固い自己中女だと思うけど

123 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 14:45:42.60 ID:pm9ZV/oF.net
それにしても、イーディスのウェディングドレス、メアリーに負けず劣らず、華やか&綺麗だった。からの〜地獄は、ホント可哀想。

ストラランさんは晩餐会でブランソンを救った紳士。やはりこの結婚はのちのちイーディスに負担を掛けると、神様の前では、誓えないと思ったのでしょうね。紫婆様のグチグチも聴こえてたかもしれないし。

次回からイーディス、イザベルの言うように何かやる事を見つけて、頑張れ!

イーディス、車も運転できるし、ピアノも弾けるし、患者さんの細々したお世話も出来る、ダメな子じゃないよ!

ただ、自己尊重感が低いからつい釣り合う相手を間違うだけ。

124 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 14:54:38.89 ID:xdqJLZIi.net
やること見つけりゃ見つけたで不倫するしなw
ホント男見る目なさすぎ

125 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 15:01:12.53 ID:wPwt0oZp.net
ストラランの人、ドラマファンの子供に
「イーディスさまをかなしませて、ララランはわるいひとだ!」
とか怒られちゃったかなw

126 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 15:14:50.22 ID:JYfRMUBn.net
イーディス、ちょっと焦りすぎ。
とはいえイーディスが言ってたように
戦争で釣り合う年齢の男が不足してるから仕方ないのか。
嫁に出す最後の娘なのにお父さんがどこか上の空だし。
屋敷を売るとかいろいろある時期だからこれも仕方ないのか。

127 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 15:24:12.19 ID:OiqVXuYx.net
ストラランさんの決断には、教会の外で一服してた御者も
「おい、もう出てきたぞ!?」と、びっくりだったな。

128 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 15:52:22.28 ID:vc2cHih1.net
>>125
腹上死シーンが序盤に出てくるドラマを子供に見せる親があるかなぁ

129 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 16:43:16.69 ID:iQwhZx7D.net
メアリーもシビルも男を見る目があるとは思えんが

130 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 17:10:18.76 ID:lYgJFfzJ.net
メアリーのやったことも不倫みたいなもんだしね
というか結婚式間近のカップルと浮気しちゃうって愛の冷めたベイツの不倫よりも問題アリなような

131 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 17:29:18.11 ID:Skm54sZ5.net
マシューは何で婚約したんだろうって思うくらいあの一族の中で唯一よそ者だったラビニアを守ろうとする愛が感じられ無かったけど、でも遺産の件への考えは人として至極まっとうな感情でちょっと見直してた。
対して立場あるとはいえラビニアへの詫びの心さえ感じられない強欲さ全開のメアリーには呆れる、何十年後かの二人に絶対的な亀裂を及ぼす前兆になりそうな人間性だなぁ。

132 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 17:40:50.88 ID:x/RZs5g9.net
この物語のヒロインは最初からラビニアじゃないしなあ
マシューとメアリーの愛の行方が主要テーマの1つでもある

でもさ、二人への嫉妬ゆえに鬼にもならず憎まれ役にもならず
美しいまま、ラビニアは物語から退場できたと思うけど
それじゃダメなの?

133 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 17:45:45.40 ID:M8Yi4007.net
戦争で全財産する人がそもそもいない。
2人ぐらいしかいない。
ありえないのはむしろこっち。

134 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 17:46:52.72 ID:4fzK2uOc.net
シリーズは6で終わりらしいね。でも、主役というかメインは「ダウントンアビー」だから
スピンオフは作りたい放題だよね。次はロバートのじいちゃん伯爵世代から
やってくれないかなぁ。ロバート父伯爵と若きヴァイオレットとの結婚とか観たいわ〜

135 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 18:10:30.75 ID:KDfs16vH.net
あの時代のウェディングドレスはシンプルなんだね。

136 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 18:16:25.64 ID:frsxGK7f.net
>>122
「聞き飽きた」なんて言っておいて「自己中女」とかまたそういう話の元になりそうなことを言い逃げするなんて卑怯
だいたい多少意見を言うだけならまだしも「銭ゲバ」だの「自己中女」だの汚い言葉でドラマの登場人物を罵ることこそスレチだ

登場人物が多いだけにどうしても苦手な人がでてくるのは仕方がないとして
本当にもう少しくらい言葉に気をつけられないのか…まったく、いい大人なんだから

137 :奥さまは名無しさん:2015/03/25(水) 18:17:28.04 ID:gmsgzi9J.net
あんな感じのパーマできるんなら
いつもやればいいのに
なんでなでつけヘアーみたいのばっかりしてるんだろ

ちょっとやってはみたいけどw

総レス数 1015
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200