2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part18【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 09:52:52.91 ID:3PdFJGg8.net
SEASON2公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/
SEASON3公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton3/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part16【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1424623183/

ネタバレ回避のためスター・チャンネル放送分の話題は該当スレにてお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/


1. 荒らしが立てたスレは埋めずに放置、正しい次スレだけにレスしましょう

2. まともなフリして荒らしスレにレスするのも荒らしとして放置

3. 荒らしスレが気になる方はご自分でスレ削除依頼を出してください

4. 次スレは>>950が立ててください

5. 次スレを立てる前に宣言しましょう

6. 正しいテンプレでスレ立てしましょう
※該当しない場合は荒らしです

7. 立てたら次スレへのリンクを貼って誘導しましょう

※前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part17【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1425573194/

84 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:39:19.32 ID:KBpOJiHQ.net
朝のNHKニュースで臨月のキャサリン妃がダウントンの撮影現場訪問した
BBC?ニュースやってた
カーソンさんの目張り?がすごかったwでも話し方はやっぱり上品だった
ヒューズさんとパットモアさんしか認識できなかったが
キャサリン妃ダウントンファンだそうで、出演者とすごい仲良しぽく談笑してて和んだわw
そういやドラマのスーツでもダウントンは良いドラマみたいなセリフ言ってたっけ
一度に2エピぐらいやってほしい 次シーズンもつぎつぎと

85 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:50:18.13 ID:drjhFkvO.net
マーサへの金の無心も
同調してくれる婆様ひとりにちゃっかり押し付けるとかってわけでもなく
自分で談判してるし
その結果まんまとお断りされるのも
自分が直接経験してるから
今回のメアリーは甘い考えで株を下げまくったけど
それに対する相応の報いも自分自身がきっちり受けてるってことで
物語的に釣り合いはとれてると思う

86 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:57:52.13 ID:yNB12mIL.net
スカーレットは恥も外聞も気にせず自分で商売に乗り出して、
終いにはヤンキーと交流を持って完全にアトランタ社交界からは追放されたじゃん
スカーレットは父似だと思ってたけど、あのビッチさはエレンロビヤールの血を色濃く受け継いでるんだと思う
メアリーとは性格が違いすぎる、いやそんなことはおいといて

コーラにもマーサおばあちゃんの半分の財産を相続する権利があるみたいな話で、
マーサもマシューに、私の孫と財産を受け継ぐ資格があるのかみたいなこと言ってたし、
ロザムンドも子どもいないんだよね?
まずは家宝の売り立てとか、屋敷を担保にアメリカのハロルドおじさんからお金借りるとか、
どうにかならんもんかね、
つかこんな時のための財政顧問じゃないんかい

87 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:00:49.40 ID:nSc5TzvR.net
やはり放送から半日くらいが限度だなこのスレは

88 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:10:11.42 ID:r8siJtrr.net
>>81
イーディスって農夫に恋したくらいだからメアリーみたく相手の金とか関係無しにストラランを好きになってるでしょ
イーディスを可愛いと言ってくれる人がたまたま紳士のストラランだっただけで
シビルみたく惚れた相手の身分や権力なんて考えてないタイプでしょ
戦争終わった後はシビルと貴族らしい生活が退屈と言っていたし、地位や金に恋してるわけじゃないと思うんだけど

89 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:12:39.06 ID:ccYaRE45.net
イーディスめちゃ可愛いかった

90 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:15:06.54 ID:JpFze8Xp.net
>>86
「私の孫と財産を受け継ぐ資格があるのか」

→コーラの莫大な持参金の事じゃね?
ダウントンはコーラ実家が出した金で救われて維持されてたんだし

あの時点では伯爵が溶かして無くしたのは知らなかったし

91 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:26:49.77 ID:FwfZYtPo.net
紫婆様の「召されてはいないわ、ただ死んだの」ってセリフが訳わかめ!
原語と吹き替えを確認してみた

MARTHA: If I were you and I knew I was going to lose it, I should look on the sunny side. Both of our husbands tied the money up tight before they were taken.
VIOLET: Lord Grantham wasn’t taken. He died.
マーサ「私ならどうせ失うと決まったなら前向きに考えるわ。お宅と同様に私の夫も財産をガッチリ縛って召されたの」
バイオレット「私の夫は召されてはいないわ、ただ死んだの」

「be taken」に「召される」と「慎重にする」を掛けたのかな
「亡き伯爵は慎重じゃなかった、浅はかだった」と恨み節を含んでたっぽい?
翻訳者さん泣かせだねえ

92 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:36:13.38 ID:yNB12mIL.net
>>90
持参金のことか、確かにそうかもね

ハロルドおじさんはさらに大富豪みたいな話だったし会社はハロルドが
さらにマーサおばあちゃんの個人資産は半分をコーラが相続する話だったね
多分信託になってて使用方法とか引き出し方とかに制限が付いているんだろうが
服飾費(化粧料)は一定額もらっているみたいだったから信託から拠出されているんだろう、増額するってね
ダウントンwikiによると紡績関係が家業みたい

ディナーの時に別荘のあるニューポートがジャングルみたいに言われててワロタ
当時は華麗なるギャツビーごろでロードアイランドのニューポートゆーたらアメリカイチの超高級別荘地でっせ

93 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:41:39.04 ID:9VOTW1iP.net
Both of our husbands tied the money up tight before they were taken.
のtheyは二人の夫と財産をの両方を掛けてるんだね
面白いセリフだね

94 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:46:21.63 ID:R24O4krK.net
>>91
なるほど

95 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:48:17.07 ID:Jsel3RLM.net
>>93
じゃあ He died. はコーラの持参金が消えた事を意味するのかw

96 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:55:31.87 ID:dMokFQUC.net
>>76
あれは何があったんだ?

97 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:00:16.41 ID:7vHNG2ld.net
昨日のヴァイオレットとコーラの母との会話、「召されたのではなく、
死んだだけ」ってどういう意味なの?
英語だとなんか慣用句かなんか?

98 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:01:51.89 ID:FwfZYtPo.net
「召される」が「財産を取られる」の掛詞だったの?
「私の夫はあなたの夫と違って財産を失わずに死んだ」と言いたかったのかな
息子はがその分失ってるけど

99 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:10:56.24 ID:7vHNG2ld.net
>>58
あれはあてつけの自殺じゃないの?
サー・リチャードからメアリーのスキャンダルを口止めされて、
ベイツや伯爵家に嫌がらせできなくなったし、アンナとの幸せをぶちこわしたいから。
だから、他殺に見えるように、ベイツが犯人と疑われるように工作した上での自殺。

100 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:16:45.34 ID:wP9SNxqB.net
あてつけ自殺ならすげー執念だな

101 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:17:12.77 ID:F4pcqy7y.net
カーソンの「優雅でなければ人生ではない」って台詞は誰の本からの引用だっけ?

102 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:32:18.99 ID:jbQ54ET5.net
デイジーはアルフレッドのことが別に好きじゃないと思うけど、あんなにアメリカ女とのやりとりを凝視しなくていいのにw

103 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:36:39.43 ID:FwfZYtPo.net
ggrksと思いながら調べてあげる私ってなんなんだw

>>101
サミュエル・ジョンソン
原文は If you're tired of style, you are tired of life.

104 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:37:09.03 ID:htwXh4Se.net
コーラが嫁に来る前からクローリー家は財政難だったんだよ。
前伯爵はマーサの夫みたいに資産について手だてをしてから亡くなった訳ではないから
ただ死んだだけと言ったw

105 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:40:33.81 ID:7vmCsB+J.net
>>102
デイジーなんか怒ってるように見えたんだけど、デイジー怒り顏クソ怖い
ゴゴゴゴゴゴゴとか擬音がつきそうだった

106 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:41:31.52 ID:OHS5+f1J.net
>>104
コーラが嫁に来た時点ではまだ前伯爵は生きてたはず。
んで、コーラの持参金をそっくりクロウリー家の財産として
爵位と共に相続される対象にしてしまった。
だからメアリーにも相続できないんだよ。

107 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:41:37.41 ID:AxP7Z3o4.net
奥さん、ベイツさんに果物ナイフを握らせて指紋をゲット
そのナイフを床に固定して、背中からジャンプしそうな人だよね
とどめに床に「夫に殺された」とダイイングメッセージ残しそう

108 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:43:03.78 ID:/iIZrlhr.net
>>17
あんなまるまるしたかわいい子がなくなってたら嫌だな

109 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:49:18.20 ID:htwXh4Se.net
>>106
ん?メアリーが相続できないのは知ってるよ?

110 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:49:26.17 ID:F4pcqy7y.net
>>103
ありがと

111 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 19:12:13.75 ID:OHS5+f1J.net
>>109
いやいや、だから相続できなくしたのは前伯爵、ってことで
その点はコーラ父と同じく、財産に縛りをかけたんだよ

112 :104:2015/03/16(月) 19:19:57.48 ID:htwXh4Se.net
>>109
あ、わかりづらかったかも。
コーラ実家は資金全部を当主の一存で動かせないようマーサ夫が工夫したけど
それに比べてうちの夫は(息子も)…て愚痴だと思った。

113 :104:2015/03/16(月) 19:20:54.23 ID:htwXh4Se.net
ごめんw>>111さんへ

114 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 19:21:26.48 ID:/PJBphee.net
先代伯爵、ヴァイオレット婆さんの夫は本当に無能だったみたいよ。
この先S3で弁護士だか会計士に「先代は亡くなったことで貢献された」と言われて
ロバートは「言い過ぎだろう」と苦い顔

115 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 19:23:06.80 ID:drjhFkvO.net
>>105
あれはオーブンの調子が悪かったり人手が足りなかったりでイライラして
イチャイチャする二人に「リア充爆発しろ」とか呪ってるのかと思ってたから
直接問い詰めるとか焼きもち?ぽくて驚いた

そしてオーブンが爆発

116 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 19:23:46.34 ID:NmJJgR6a.net
>>102
えっ
あれ明らかに好きだからアメリカ女といちゃつかれるの嫌なんじゃないの
デイジーちゃんは常に自分を好きにならない男に惚れて
自分を大好きな男は好きになれない
そういう業を背負った女なのだなあと思ったのだが

117 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 19:24:06.26 ID:Jsel3RLM.net
主人が略式しか着れないという緊急事態に
使用人が正装でいいのかね
あれじゃ知らない人が見たらどっちが主人か見間違えるよね
リアル「給仕かと思ったわ」状態w

118 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 19:30:45.55 ID:68/dbz/C.net
最後「どうせみんな死ぬんですから」って暗い廊下歩くシーンすごいなゾクゾクする

119 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 19:33:35.69 ID:NmJJgR6a.net
自分が健康で元気な時は
パットモアさんみたいな同僚はウザいだろうし正直近寄りたくないが
自分が弱気になってしおしおな時は
ああいう人が近くにいてくれると良いかも、とちょっと思ったw

120 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 19:41:31.61 ID:gcZyXPkE.net
>>91
be taken には慎重にするという意味はないんじゃないの?ただ何らかの取るという意味だけで。
care to be taken なら慎重にするだけど

>バイオレット「私の夫は召されてはいないわ、ただ死んだの」

ほんこれ、何て意味だろうね

121 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 19:45:29.38 ID:gcZyXPkE.net
>>98
マーサの夫も財産を失わずに死んだよ。

122 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 19:46:09.16 ID:Jsel3RLM.net
素直に受け止めると、
あの世的な世界に行ったわけではなく
ただ物理的に死んだってことが言いたいように思えた

123 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:03:36.18 ID:RTyn9YDz.net
ベイツさん強いな
カーソンさんも倒れる寸前の状態でブランソンに圧勝したし
ダウントンの中高年使用人は武闘派かww

124 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:04:15.93 ID:T7TEw2bK.net
神様に呼ばれて召されたときは、亡くなったあとの問題がないけれど
単に死んだだけだと、神様の祝福がないから問題が起きるとか・・

125 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:06:34.63 ID:RfFGyd6x.net
単にヴァイオレットの亡夫に対する尊敬の欠如じゃないかなあ
そもそも亡夫が家を傾かせたから息子がコーラなんかと金目当てに結婚するはめになったわけで

126 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:08:01.00 ID:7vmCsB+J.net
>>118
更にドアを静かに閉めていくんだよね
ついでエンディングの流れにはおぉ〜ってなった
しかしヒューズさんどうなってしまうんだ…死なんでくれよ…

127 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:10:42.42 ID:NmJJgR6a.net
>>125
逆にあんなでかい土地や屋敷を維持するだけの才覚って
相当やり手じゃないと無理なんじゃないんだろうか
お貴族さまが社交の片手間に財産運用してるようじゃ
没落するのが当たり前というか

128 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:13:17.81 ID:VsoHu1mV.net
バイオレットの夫は、生前の行ないで天に見放された人だから
召されてないと皮肉ったのかなと思った。
天国じゃなくて地獄に行ったとか。

129 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:16:55.35 ID:6TEpZt/U.net
19世紀英国貴族の家計バランスシートを見たけど
このドラマには存在しない総差配人・在地差配人がいて所領を管理してる
それでも収入の25〜32%は利子返済に充てられてたな

130 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:19:42.15 ID:NmJJgR6a.net
>>129
ああ、専門職が居たのか
当たり前っちゃー当たり前だな

131 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:30:13.16 ID:azzc8ds+.net
>>108
でも父親はヤリチン糞野郎だよね

132 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:37:32.95 ID:tF6U3/Q3.net
父母の結婚により持参金として
米国祖父の財産の一部が英国祖父の財産に組み入れられた、と。
で父が引き継ぎ、自分の旦那が引き継ぐ予定。こうやって赤の他人の男性間で
大金の遣り取りするのをメアリーは認識してるのね。
でもってスワイヤー家の一人娘の婿に確定してたマシューに遺産受け取る権利が
当然ある、って考えは理解できる。

133 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:40:01.91 ID:RjNeCuQG.net
コーラのモデルがロスチャイルド出身てことは、
ユダヤ人と結婚したわけ?

134 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:40:11.38 ID:ZCmEPNwV.net
天に召されるは天国へ行ったってことだから
マーサ夫は長男に財産を集約したとはいえ、コーラに莫大な持参金も用意したし今でも化粧料を送金してもらえる状態。
で、いい人だったってことかな。

ただ死んだの…ってことは
恨み節というか苦労させられたって意味で
ギャンブルに入り浸りみたいな相当な放蕩貴族だったのかね。

135 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:43:04.78 ID:7vHNG2ld.net
>>128
あーそうかもしれないね。
安らかに神に召されたのではなくて、
ただ死んだだけ(神様のもとへは行けない)ってことかな。
前伯爵がボンクラだから、コーラみたいな成金のアメリカ娘を嫁に
しなくちゃならなかったし、ロバート結婚時に嫁の持参金まで相続財産に指定しちゃったから、
ロバートの後はマシューのものになっちゃうし。
ヴァイオレットは相当亡き夫に怒ってるのかもね。

136 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 20:58:11.99 ID:4X7WinRU.net
メアリーを非難するレスは同意できないな
はっきり言ってクローリー家の男たちはポンコツばっかりで
よそから来たマシューまでもスワイヤー家の遺産の件でヘタってるから
自分が悪者になってでも尻叩いてるんだよ
紫婆、母コーラの夫たちの失敗を目の当たりにしたからこそだよ
「妻たちが何もしなかったから失敗を止められなかった」と考えて
自分は同じ轍を踏むまいとあがいてる

137 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 21:00:30.34 ID:OHS5+f1J.net
>>129-130
グランサム伯爵家では財産管理人まで無能だったってことね
冒頭で財産がなくなったって、しれっと言ってるおっさん

138 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 21:01:04.90 ID:OHS5+f1J.net
>>136
おまそうおまいう

139 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 21:19:54.96 ID:Kooe3X1S.net
ベイツさんが同部屋の囚人を脅してたシーンで
ルームメイトの囚人が
「あんたが殺人犯だって事を忘れてたし」
って言ってる様に聞こえるんだけど、
「あんたが殺人犯だって忘れてたし・・・」他にもう一つ何かあるのかな。
セリフとして違和感があったんだけども。

140 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 21:30:07.66 ID:7vmCsB+J.net
>>136
少なくともメアリーは「何もしないくせにうるさい」わけではないよな。たまにそんな風に言われてるの見るけど

141 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 21:34:25.64 ID:azzc8ds+.net
ベイツさん版プリズンブレイクが見たい

142 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 21:45:01.35 ID:bybOfiWc.net
>>139
字幕では「あんたが殺人犯だってこと忘れてたぜ。」だったよ

143 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:06:26.20 ID:AxP7Z3o4.net
もしかしたら婿取りしたバイオレットの夫が財産を食い潰したのかもね
総領娘のバイオレットは怒り心頭だったとか?

144 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:09:20.24 ID:T7TEw2bK.net
米国婆「私たちの夫は天に召されましわよね」
英国婆「いいえ、私の夫は地獄へ落ちました」

145 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:11:16.74 ID:RfFGyd6x.net
>>143
婿取りとか出来ないから
男系しか継げない

146 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:13:20.50 ID:19qvRTow.net
このドラマの日本語字幕
いつも「◯◯だな。ウン」「××よね、ウフ」とか
役者が鼻を鳴らす程度の息遣いを忠実に字幕表記してるけど
マシューの「エヘェ。」ってのにはなんか脱力したわw

147 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:16:35.92 ID:T7TEw2bK.net
>「あんたが殺人犯だって事を忘れてたし」
>って言ってる様に聞こえるんだけど、

英語では何と言っていたのかしら?

148 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:21:04.96 ID:qMihZSVp.net
「シビルが運転手と結婚するのはゆるしたのに!ストラランさんは紳士なのに!」
「そうよ。イーディスの相手は紳士の上に家も財産も肩書きもあるって話じゃない。何が不足なのよ」

要約すると、ブランソンがOKならストラランさんは申し分なさすぎ反対するなんてありえない、ってことですね
まあブランソンは家も財産も肩書きもない左翼だからなあ。
ストラランさんは年齢と腕の怪我以外特に欠点ないし、それだって本人のせいでもないし

149 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:23:30.46 ID:jbQ54ET5.net
>>116
そうかね?デイジーはアルフレッドのことを好きだとお思いになった?
たしかにウィリアムに好かれているのにトーマスに惚れてたりしていたけどさ
アルフレッドが好きなんじゃなくて、アメリカ女が厨房でも偉そうな態度してるから屋敷の者にも粉かけたりしてムカついてるだけじゃないかな

150 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:24:40.06 ID:OHS5+f1J.net
>>148
そう考えると、ブランソンにシビルをやっちゃうことを
ヴァイオレットは全然反対してなかったのに(賛成もしてないけど)
なんでストラランにイーディスをやるのはそんなに反対するのかね?

151 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:27:01.94 ID:NmJJgR6a.net
>>148
逆を言えば若さはそれだけで財産だとも言える

しかし伯爵にしても婆さんにしても
他に自分でもっといい縁談持ち込んで来る訳でもないのに
何で娘が自力で見つけて来た婿候補をあっけなく却下するのかと
まあ爺さんだからなんだけどさw

152 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:27:33.39 ID:AxP7Z3o4.net
若い娘の長い人生を介護で終わらせるのは可哀想ってことじゃないの

153 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:30:05.42 ID:6TEpZt/U.net
かと言って別の良縁を探すでも無いし
第一イーディスだってもう婚期を逸してるオールドミスだろ

154 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:33:12.54 ID:7vrffcXv.net
>>150
ヴァイオレットは冗談めかして革命勢力側に友人を持っておくことは
将来の保険になるかもみたいなことは言ってたよ
ロシア革命もあったことだしちょっとはブランソンを婿にする利点も
感じていたのかも

155 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:44:37.99 ID:hGKV1Xtz.net
貧困家庭に嫁ぐわけじゃないしランランは金も地位もある男だし
体が不自由ならそれこそ世話係なんてたくさんいるし
お互い好きならなおさらいい物件じゃん
ジジイに若い子嫁がせるような政略結婚をおもえば幸せいっぱい

156 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 22:44:57.96 ID:PXByynd1.net
ドラマ現場を訪れたキャサリン妃と握手する
ヒューズさんがTVに映っていたから、
乳がんはなしだな。

157 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:00:15.54 ID:me5UV85n.net
>>150
階層内にいて、地位身分財産容姿年齢等のランク内位置が明確なストララン氏と
階層外で論外なブランソン
ストラランという夫を持つことでご婦人方の中でのイーディスの位置づけが明確になるのに対して
異世界に行っちゃうシビル、
その辺の微妙な感覚じゃないかな。

158 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:04:24.82 ID:h4hXGufU.net
ただ死んだだけっていう言葉は本当に真意が分からないね。
本当の死因はキリスト教では禁止されている自殺?だったとか。
もしくはヴァイオレットの超現実主義をあらわしている言葉なのかも?
マーサすらもビックリしてたね
伝統と格式で生きる人種と革新と利益で生きる人種だけど、内面の対比を表しているとか?

あとディナーの席で「使用人に聞かせたくない話でしょう」みたいなことを
マーサが言ってたけど、あれは当時の英国の上流階級はフランス語が出来て当たり前で、
フランス語交じりで「使用人に聞かせたくない話〜」みたく言ったみたいよ

159 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:10:31.86 ID:Kooe3X1S.net
>>142
そっか、聞き間違いだったんだなぁ。
教えてくれてありがとう。

160 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:12:39.68 ID:NFyxUvA+.net
トーマスは胸毛をチラつかせながら迫ってくる旦那様に何も感じなかったの?(´・ω・`)

161 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:13:51.32 ID:qXKJclcM.net
シャツが「歩いて」戻ってきて、「へえそうなの」ってしれっとしてたアルフレッドを見直したわw

さすがオブライエンの甥

162 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:13:58.72 ID:me5UV85n.net
>>157が分かりにくそうなので例えると
社宅の中での夫の役職による奥さんたちの派閥や力関係に組み込まれるイーディス、
社外の人と結婚してるんで全然関係ないシビル、
だから細かいとこが気になるヴァイオレット、というところかと。

>>158
イギリス英語とアメリカ英語の言い回しの違いなんじゃないの?
英語で聞いてないからわからないけど、多分どっちががpassed away
って言って、もう一方はdiedって言ったのかなーと。

163 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:26:18.46 ID:AapXxFlo.net
>>149
いや のちのち分かるけど好きだよ

164 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:27:44.60 ID:YjdZ80xU.net
>>96
画面が暗くて何を渡していたのか分からなかった

165 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:34:55.74 ID:uXF2GbbE.net
今回はシャーリーに歌わせたりしちゃって豪華だったわ〜w 
マギーとの名女優同士の演技合戦は、毎度ため息が出るわ
マーサ(シャーリー)には、ずっと居て欲しいくらいよ 

166 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:35:14.14 ID:hGKV1Xtz.net
トーマスがゲイ設定なの忘れてたな
あいつの同僚に対するつっかかりもホモホモしく見えてきた

167 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:50:48.82 ID:uX9saPFO2
トーマスは美形好きだからアルフレッドなんて論外

168 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:39:30.08 ID:NmJJgR6a.net
トーマスは常に高嶺の花に恋する傾向があるなあ
というか恋愛も自分の上昇志向の踏み台なのかもしれんが

つまり使用人同士で色恋沙汰になる気はないということだな
風紀が守られて結構なことだ

169 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:53:08.55 ID:PXByynd1.net
アメリカンメイド積極的だな。
イギリスメイド(デイジー)は
お口あんぐり状態;;;;

170 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:54:01.70 ID:HOujYkjo.net
>>150
反対しても無駄だから、ただただひいてたのでは。
シビルは変な宗教にはまった人みたいな状態で
イーディスの結婚話とは次元が違かったと思う。

171 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 23:56:55.94 ID:r8siJtrr.net
>>136
今までのメアリーの他人に対する接し方のせいで自分が悪者になってでも、というよりただのデリカシーない人に見えるんだよ
金を他人から貰う努力はしても、結局他人本位で、金の貰い先に対する同情の言葉も全然ないし
質素倹約な暮らしする気は無い、かといって新聞王と結婚するのは嫌、自分で何か新しい打開策を模索するでもなし
恋敵の実家や今まで見下していたアメリカ人の家から財産は貰いたいけど、下手に出るわけでもない

172 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:02:03.00 ID:i0tQxJxI.net
>>45
チクチク嫌味言いながら、それでも「すること」はするって、ホント現実主義だよねw

>>58
S1でもトーマスの胸ぐらつかんでたよ。軍隊仕込みなんじゃないの。

173 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:04:08.00 ID:aHLsTfyO.net
で、伯爵は誰のシャツ借りたのよ?

174 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:05:09.07 ID:rot2XAab.net
そもそも貴族の若いお嬢様に何を期待してんのよ
そもそもダウントン維持の大金なんて小娘に稼げるわけない

175 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:08:01.98 ID:wVdYQaNO.net
マジでメアリーアンチスレたてた方が良いんじゃないか
流石にメアリーバッシングレス多いだろ

176 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:14:30.03 ID:rot2XAab.net
メタリーが嫌いなのはよーくわかったけどさ
一応ヒロインなんだけど・・
メアリーは気位が高くて皮肉屋だけど乙女な所もあってマシューにベタぼれで可愛いじゃん

ベッドの中でのそんなことはいいからキスしてとか
第1話2からすると感慨深いわ

177 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:15:20.97 ID:3Elbi943.net
なんか昨日のは1話に比べてずいぶんクオリティが落ちた気がする。
コーラママはとげとげしいし、カーソンさんは頭ごなしに怒るし、
パットモアさんに癒されない。キャラ設定が頭に入ってない人が脚本書いたか?って感じだった。

>>58
新聞屋の手先じゃないかと思ってる。

178 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:19:26.86 ID:i0tQxJxI.net
>>173
ホワイトタイ用のシャツは盗まれたけど、ブラックタイ用のシャツは有ったんじゃないの?
でも、マシューとおあいこブラックタイ・コンビで突っ立ってる2人がお茶目だったw
今なら十分立派な正装なのにねえ。

179 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:26:47.97 ID:aLRBIqJB.net
>>171
遺産を受け取ろうとしないマシューに対して、償いのために家族を犠牲にするの?と
怒ってたけど、マシューの前婚約者のお父さんの遺産なんてメアリーは部外者なのに
自分本位過ぎw

信念を尊重してくれないメアリーと結婚したマシューの精神構造は尻に敷かれたいタイプ?

180 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:26:55.93 ID:1eR7mlEX.net
>>154
それ言ったのはコーラだよ

181 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:27:23.24 ID:wMfMDpsP.net
本国で本放送時にもメアリーは視聴者から嫌われまくったそうだから
なにも2chだけの現象でもないんでしょ
S3のメアリーはどう見ても嫌な女だ

182 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:30:58.73 ID:6sdbfvnw.net
メアリーは男に生まれるべきだったんだよ
それほど貴族と家名に対する尊厳をもっている
あと伯爵に蹴りのひとつも入れるべき

183 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:37:40.43 ID:aLRBIqJB.net
>>181
やっぱりそうなんだ。イギリス人にも嫌な人に見えるんだね。
ヒロインなのに万人受けにはしないんだね。

スカーレットみたいな賛否が分かれるキャラにしたかったのかなー?

184 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 00:58:39.45 ID:ME96Zbb8.net
>>181
>>183
庶民が地位を維持しようとする貴族の娘に共感するはずもないしね
夢見てられる状況じゃないところがこのドラマのミソだけに

総レス数 1009
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200