2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part18【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 09:52:52.91 ID:3PdFJGg8.net
SEASON2公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/
SEASON3公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton3/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part16【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1424623183/

ネタバレ回避のためスター・チャンネル放送分の話題は該当スレにてお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/


1. 荒らしが立てたスレは埋めずに放置、正しい次スレだけにレスしましょう

2. まともなフリして荒らしスレにレスするのも荒らしとして放置

3. 荒らしスレが気になる方はご自分でスレ削除依頼を出してください

4. 次スレは>>950が立ててください

5. 次スレを立てる前に宣言しましょう

6. 正しいテンプレでスレ立てしましょう
※該当しない場合は荒らしです

7. 立てたら次スレへのリンクを貼って誘導しましょう

※前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part17【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1425573194/

288 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 15:37:11.31 ID:h7jQHKhc.net
ああ、わからないことがある
愛人込みの財産目当て貴族の寝室に、アンナ、メアリー、ロザムンドが踏み込んだ時、
扉をとじて、どうして「ゆるして」とロザムンドはメアリーに言ったの?
変なもの見せて、厄介事に立ち会わせてごめんなさいね、の意味?
この後声を荒げるけどちょっと許して、みたいなエクスキューズ?
原語はどうなってたかな

あの時使用人舞踏会で、メアリーから贈られたブローチ
アンナが胸元センターにつけてたね

289 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 15:42:01.93 ID:LRTvd0g8.net
年齢がどうの言ってもメアリーの婿候補だったんだから
結局は腕の悪いのが理由なんじゃね?
メアリーの件考えると反対する理由それしかないはずだし
メアリーとイーディスが年離れてるならわかるけど・・かなり近いしね。

身近でベイツさんとか治る前のマシューとか障害がある人見ててやっぱ娘に苦労させたくないーってなってるんでは。

つか反対するんなら見合い話持ってこいよと心から思う

290 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 15:42:59.05 ID:LRTvd0g8.net
ヴァイオレットが伯爵を使用人と間違えて「飲み物おねがい」て言うシーンワロタ

291 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 15:49:17.61 ID:w4H8gM5p.net
メアリーの場合、ロンドン社交界で醜聞が噂になってて
こりゃまともな求婚者が来ないし
メアリー自身への懲罰的な意味合いもあって
世間の噂に通じてなさそうな、
バツイチ高齢のストララン氏を用意したけど
イーディスは不都合はないしね

あと、片腕が不自由になったことが決定打で
クローリー家は結婚の反対を始めた感じ
あれから戦争を挟んで数年経ってさらにお爺ちゃんになってるし

292 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 15:52:17.90 ID:1eR7mlEX.net
>>288 そう。
悪態をつく前に、悪態をつくことに関して謝ってるんだよ
ちょっと失礼、みたいな感じで。

293 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 15:56:16.93 ID:UiVgQ3j6.net
>>287
えーと、be takenのダブルミーニングだから
単語を置き換えて訳しましょうっていう問題じゃないの
マーサと紫婆のこのやり取りはリアル放送時もネタになってたからよく覚えてるんだよね

294 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 16:03:40.25 ID:h7jQHKhc.net
>>292
ありがとう。すごいスッキリした

295 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 16:43:34.26 ID:+U5dlxur.net
>>289
>つか反対するんなら見合い話持ってこいよと心から思う

まったくそれに尽きる

296 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 16:47:36.87 ID:prJR5WL8.net
>>292
えっそうなの。
自分にプロポーズしてる男の浮気現場見せるなんてひどいわ。勘弁してよ。
って意味かと思った。
後でこっそり教えるという方法もあったのに、あえて現場に踏み込ませたことを詰ってるのかと。

297 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 17:23:31.90 ID:VisM9reY.net
>>223
自分の夫の死を感傷的な言い方で言われたから訂正したんだと思ったけど。
アメリカ人は感傷的ってコーラが娘達に言われてたし。

298 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 17:30:22.85 ID:KBb0GQ8J.net
>>297
いやむしろイギリス貴族は直接的な表現をさけて婉曲表現を好むように思ったけど

299 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 17:38:58.20 ID:THoJUa5R.net
※わざとネタバレする愉快犯がいるので、ネタバレに触れるような内容は
1行目にネタバレありと必ず書いて行を開けてレスするルールも
同時に取り入れて行きましょう
伯爵、投資に失敗して破産の危機。マシューの死んだ婚約者の父の遺産が入って助かる。
マシューは所領の運営に口を出すようになる。
イーディスはストラランに結婚式当日にドタキャンされ、その後新聞にコラムなど書く。
オブライエンの甥(濡れた子犬)ともう1人新人下僕、トマスにいびられたりキスされる。
キッチンにも女子の新人、デイジーと三角関係。ベイツ出所。
マシューとメアリ結婚、不妊治療してなんとかおめでた。シビル出産後死亡。

S3クリスマススペシャル
親戚一家登場、みんなスコットランドで過ごす
イーディスは新聞の男といい仲
メアリ男児出産、その日にマシューが自動車事故で死亡

300 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 17:44:53.52 ID:VisM9reY.net
>>298
伯爵「メロドラマにするな、カーソン」っていう場面もあったし、
伯爵家の人は現実を直視しないで感傷的になるのは嫌ってそう。
婉曲表現はいいんだけどそれはほとんど皮肉になってるでしょ。

301 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 17:55:32.98 ID:KBb0GQ8J.net
>>300
いや、自分の夫をHe diedとは普通言わないよ
あなたは自分の夫のことを彼は死んだと言うかな?
自分の夫を死んだというのと亡くなったというのとでは感傷的かどうかは
全く関係ないよね

302 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 18:04:12.81 ID:NRWfsfvq.net
EMフォスターが「モーリス」 DHロレンスが「プロシア士官」だった。
「ゲイ短篇小説集」に収録されてるイギリスのゲイの作家は、オスカー・ワイルド、DHロレンス
シャーウッド・アンダーソン、サマセット・モーム、サキ、ヘンリー・ジェームスなど。

戦争を経験してイギリス社会も変化して没落貴族もたくさん出てきて、長女もスキャンダルで傷物だし
(キリスト教の処女崇拝)ブランソンは若く健康で正義感が強く、ジャーナリストとして社会で尊敬される
仕事に付き、堂々と独立してるし、セシルを愛してるから伯爵は許した。

この時代は厳格な家父長制で、父親は専制君主で、従わない娘を鞭で罰したり幽閉することも多かったが、
伯爵は娘に甘く寛容。イーディスにも結局折れてるし優しい人格者。

ヴァイオレッドが革命が起きたときに、ブランソンを親戚にして逃げ道の保険をかけておくと言ったのも
ヴィクトリア女王の娘が、2人惨殺されてるからただの皮肉ではない。
1人は未亡人で尼になり社会奉仕に明け暮れてたのに、ロシアの修道院から引きずり出されて
民衆に殺されたから、歴史を知ってるイギリス庶民には生々しい台詞。激動の時代だね。

303 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 18:08:05.59 ID:VisM9reY.net
>>301
普通は流すところをそう言わずにはいられなかった
バイオレット様のコーラ母への苛立ちは感じたよ。
そういうシーンだと私は思っただけ。

304 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 18:15:21.38 ID:KBb0GQ8J.net
>>303
レビンソン家の財産をあてにして晩餐会まで開いたのに
断られたからといってレビンソン夫人に個人的感情をむき出しにするような
思慮のない人だとは思わないけどね、紫婆

305 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 18:18:31.96 ID:VisM9reY.net
むき出しってほどでもないからここで解釈が
わかれいるんでしょう。

306 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 18:20:54.39 ID:nyVlNH4P.net
>>296
前もってアンナが匂わしてから三人は現場に乗り込んでいるでしょ。
現実派2人はゴチャゴチャ言うより現行犯を抑えたいはず。

イーディスが気に入ってるから賛成派が多いけど
ストラランは実は自分の体面ばかりだよ?
あの遠慮は謙虚さではない。
ちなみに当初メアリーにあてがったのはコーラ。

307 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 18:22:59.37 ID:fDRs1EL7.net
そうか1920年代ってジブリの風立ちぬと同じころなのか

308 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 18:44:13.73 ID:hoM4242p.net
彼は死んだ

「いついかなるときも貴婦人として」がヴァイオレットの生き様なんだろうが
果たして彼女はそれで幸せだっただろうか
あの時代では最上か・・・時には恋もして、誰かに口説かれて・・・
他の可能性をシビルには見出したんだろうな

309 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 19:14:52.91 ID:5A+ICIph.net
もう英米文学の教授にでも質問してこいよ

310 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 19:29:18.30 ID:eOHk2y3O.net
酷いやりとりが長く続いていますね

311 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 19:40:19.12 ID:KeRK7Nnh.net
長文俺スゲーの次は英文俺スゲーかよwww

312 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 19:52:34.18 ID:Hnh0GW3c.net
前は長文でも番組に関することなら読んでたけど
今は上から見てきて長文とわかったらすぐIDであぼん。
快適ですよ。

313 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 20:01:51.09 ID:F0e1BZn3.net
>>302
ヴィクトリア女王の娘じゃない、ドイツへ嫁いだ娘の子供たちで
孫娘だよ

314 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 20:24:26.45 ID:8jnjbY6h.net
紫婆様の言いようがいちいち面白いな 本人は超真面目に言ってるんだが

 「ダウントンから追われる日が来るなんて・・・
  ロイド・ジョージ首相も嘆くわ」 
メアリー 「それは どうだから分からないけど」

メアリーのツッコミと良いコンビw

315 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 20:51:43.90 ID:YKnVQUT9.net
>>302>>313
セシルとかいって主要登場人物の名前も覚えてないからドラマろくに見てないようだな
長文でうんちく垂れるわりにはヴァイオレッドとか書いて基本的な英単語も知らないの丸出しでその上ご自慢の知識も不正確ときたもんだ

316 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 21:08:24.52 ID:jtSBtiw0.net
>>148
左翼でジャーナリストなんだっけか、立候補して政治家になれば
選挙資金も組合からの金だし
万年野党で重責は担わずに左団扇で暮らせるようになる

317 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 21:39:41.90 ID:WLvSjM1p.net
>>290
わざと嫌味で言ったのかと思った
ナイスな皮肉だ〜と感心してたよw

318 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 21:58:49.74 ID:7SIe6vXy.net
失敗続きで傷心のアルフレッドにはアメリカン侍女は癒しだろうな

319 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 22:23:22.09 ID:7nEmM3Mp.net
伯爵とコーラがいなくなったら、マシュー一家が住むんだよね
ところであれだけ大きいお屋敷なのにプライベート部分って狭くない?
廊下と寝室の狭さにちょっとびっくり

320 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 22:35:15.48 ID:7+OaFJPA.net
自分は現代イギリス英語しかよく知らないんだけど(元在英)
「be taken=死ぬ」っていうのは元々アメリカ英語のカジュアルな表現だと思う
だからおばあさまは普通に意味が「?」だったんじゃないかな
イギリス的には額面通り「連れて行かれる」的な意味だから

321 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 22:36:06.79 ID:aLRBIqJB.net
金策に走るメアリーを咎めるマシューに対して、
「誰のせいで苦労してると思ってるのよ!」とキツイお言葉。
マシューを責めないで親父を責めろよ。
というより、親父が金策に走れよw

322 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 23:23:45.80 ID:SRhCeq17.net
>>321
たしかにあれはマシューは何も悪くないんだしその言い方はないだろうと思った
お金必要なのは分かるんだけど、「あなたの気持ちは分かります。でもお家存続のためにはお金が必要だから考えて」
って同情をひいて下手に出るのも必要だと思う

「貰ってもらうわ」「誰のせいで〜」って態度ではマシューが頑なになるだけかと

323 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 23:41:02.81 ID:wMfMDpsP.net
>>321
>>322
援助のお願いは金策とは言わんわな。
ちゃんと返せるという確実な計画を立てた上で金貸し=投資してもらうのが金策。
メアリのやってるのは体の良い物乞いだ。
金ぶんどって使うことばっか考えてないで
コーラの言う通り、身の丈に合った生活をしろと。

324 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 23:45:48.94 ID:rot2XAab.net
あれはメアリーとマシューの一種の夫婦漫才というかプレイだから
ツンデレのツンのあと、「そんなことよりキスして」でデレてる
2人はまだ新婚だからね

気の強い女性が人を好きになるとあんな感じなんだな〜と思ってたけど
受け取りは人それぞれだね

325 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 23:53:10.90 ID:rot2XAab.net
ていうか、メアリーがダウントンを素直に諦めて、使用人も解雇して
身の丈のあった小さなお家に家族共々で引っ越したら
ドラマ自体が終わると思います

326 :奥さまは名無しさん:2015/03/17(火) 23:55:10.05 ID:axAQ/ECF.net
お前がメアリーを愛して止まないのはわかったから少し落ち着け

327 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 00:15:38.62 ID:JlIydhWJ.net
>>325
ダウントン手放すことになって、取り戻すために辛酸舐めながら奮闘する
メアリー嬢が見たい。

328 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 00:31:14.26 ID:4J0JQFRa.net
頭が良くて政治の話もできる面と
愛を求めたり伝統に執着する面と
めんど…ギャップがあるねメアリーは

329 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 00:50:09.94 ID:D/FwKI2L.net
流れ豚切って悪いけどお礼言いたい>>91です
みんなたくさんの意見をありがとう
>>120もご指摘ありがとう、間抜けなレス書いてすまんかった
>>94は私の勘違いを信じないでw

>>320
>>93>>194後半を読んで「じゃあ紫婆様はtheyを夫達ではなく財産としか解釈できなかったんじゃないか」と思ったんだけど、そうでもないってことなんだね

330 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 00:53:55.79 ID:SMQuwzXj.net
ていうか手放してお金になる絵画とか骨董品くらい所有してないのかね、伯爵は(^^;;

331 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 00:57:33.38 ID:5KS3DPZP.net
婆様が半世紀見るたびに嫌な思いになってたアレは割れちゃったしなぁ

332 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 01:01:26.77 ID:b1SB0f/r.net
でもそんなんで足りるかなぁ

333 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 01:02:39.05 ID:aaKWQ0vs.net
>>320
>だからおばあさまは普通に意味が「?」だったんじゃないかな

もしそうだと仮定したら、おばあさまは必ずHe passed away と言うはず。
Posh English話してるんだから、He diedなんて言わない。
言ったということは、そこに何らかの含みがあるということ。

334 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 02:58:55.38 ID:hKImR4TV.net
>>330
当座の売り食いや、こじんまりした屋敷で不自由なく生活できる程度の美術品や調度品はなんぼでもあるだろうけど、
今回は広大な領地と豪華な屋敷を、今後もずっと維持運営するのに必要な財源がパーになったんだもの

335 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 04:17:26.63 ID:lPV/yWAJ.net
>>333
そうだね、そうかも
自分は戦前の上流階級のUK英語とかよく分からないから参考になる
いずれにしろ、おばあさまは本気かヒネってるのか、どっちなんだろうとしばしば思わせてそこが面白いよねw
現代UK英語だとdieは、割と階級に拘らないニュートラルな表現って感じがするな
王族とか思いっきり階級の高い人は普通にdieを使う感じで、
むしろposhに見せたい中流〜中上が婉曲なpass awayを好むイメージ?(狭い体験からすると)
例えばあくまでイメージだけど、
ウィリアム王子とかベアトリス王女とかはdieと言い、キャサリン妃ならpass away、みたいな
あとアメリカ人相手の会話で、一回意味の通じない表現があると、ニュートラルな単語に言い換えたり

336 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 05:06:30.27 ID:yFNJHz13.net
>>335
おなじことくりかえしいってるだけだな

337 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 09:34:52.92 ID:tPwY2BIr.net
>>330
そういうもの含めて、屋敷ごと売り払うしかないほどの損失なんでしょ

338 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 09:40:28.43 ID:0WZF9jVL.net
ダイニングで伯爵が定位置の後ろの壁に飾ってある等身大のチャールズ1世が
馬にまたがってる肖像画あるじゃん
あれだけでもどれくらいの価値があるんだろう
調度品その他先祖代々の財産一式を売り払えばそれだけでも
数十億円程度にはなるような

339 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 09:43:16.12 ID:HgjIrKtJ.net
伯爵の損失はコーラの持参金を主とした流動資産だけで
広大な不動産は手つかずで残ってる
地代収入よりも屋敷の運営費が上回ってるから
@土地を切り売りし続けるか A屋敷を売るしかないと顧問の人が言ってた
美術品調度品を売るのは@と同じで長期的な対策にはならないでしょ

340 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 09:52:32.69 ID:0WZF9jVL.net
コーラの持参金がどれくらいなのかはわからないけど
100億超えるってことはな考えにくい
コーラの持参金は先祖代々の美術品を売却して
チャラにできる程度のものだと思うけどね

341 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 10:01:30.18 ID:xFDTRv7R.net
きのうBSで、イギリスのジョー・ライト監督のイギリスドラマ映画の「アンナ・カレーニナ」を見た。
メアリーが端役で少し出演してたが、やはり地味な顔で、アンナ役のキーラ・ナイトレイの美しさには及ばなかった。
アレクセイ役のアーロン・テイラー・ジョンソンが恋人の貴族役で、トーマスならその神々しい美貌に落城だろうね。
絵画のような素敵なベットシーンがあったけど、アンナは胸も映さず黒子で、カメラはひたすらアレクセイの美しい姿ばかり
追っていてイギリス映画らしかった。

NHK-BSのアガサクリスティのドラマでも新聞王やマシューを見かけて、知った顔が出ると
親しみを感じて楽しい。

342 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 10:05:07.38 ID:0WZF9jVL.net
https://youtu.be/py5ybaW_XZE?t=24s

ぐぐったらこんな動画が見つかった
ダイニングのヴァンダイク作のチャールズ1世の肖像画だけで60ミリオンポンドですと?
1ポンド=180円換算で108億円ですな

343 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 10:12:54.43 ID:g/WXuFrj.net
ヴァイオレット様のお屋敷が素敵なので、自分は、あのくらいの大きさで充分ですw

344 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 10:24:20.60 ID:aUrE4DnR.net
>>325
>身の丈のあった小さなお家に家族共々で引っ越したら
>ドラマ自体が終わると思います

ダウントンと使用人ははそのままで
新しい当主が来て
没落した伯爵、メアリーその他は
脇でちょいちょい出てくる感じでドラマは続く

345 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 10:36:35.72 ID:tzSaC0PR.net
当時の貴族でダウントンをそっくり購入して現状のまま維持できる家なんてごく限られてる
又そんな優良貴族は経済観念・ビジネスセンス持ってるから買わない
買えるのは良くてリチャード程度の成金〜もっと貪欲な成上がり者だろ

346 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 10:42:44.30 ID:YXOo6x29.net
だんだん使用人の数も減って
マープルやポアロで出てくるようなお屋敷に近づいていくんだろうなぁ

347 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 10:50:21.39 ID:HgjIrKtJ.net
あの時代は農業不況で地代収入減って
人件費は上がる一方だからお屋敷の維持難しかったはず
今のハイクレア城が年間維持費1億だそうだから
電気製品の普及で人減らし出来たのが大きいんだろうね

348 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 11:24:27.74 ID:v53j2Hw4.net
>>338
言われるような値打ち物だったとしても金に困って売るときには買い叩かれるのが通り相場だよね

349 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 11:24:44.99 ID:WQF0KAzZ.net
カーソンさんとヒューズさんの信頼関係もいいよね
病気扱いされたくないって言わないのも分かるな パットモアさん同様言っちゃえばいいのにとも思ったが

350 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 11:28:45.71 ID:v53j2Hw4.net
>>344
アガサクリスティの鏡は横にひび割れてだっけか、
代々のお屋敷を手放して元は使用人を住まわせていた小さな家に住んでるとかいうのが出てくる

351 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 11:34:08.46 ID:0WZF9jVL.net
>>348
ヴァン・ダイクの肖像画は買いたたかれないでしょ
同じ構図のものは英国王室のコレクションの名品だし
残りもルーブル美術館所蔵の国宝クラスなのに
なんで買いたたかれるのかと

352 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 11:46:00.11 ID:tPwY2BIr.net
>>351
買える人がいないか、足元見られるからだよ。
当時はそのレベルの美術品を手放す人が山ほどいるんだから
美術品市場は暴落寸前だったはず。

353 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 11:52:54.45 ID:0WZF9jVL.net
>>352
英国王由来の国宝レベルのお宝がいつの時代も買いたたかれるとは思わないけどね
それこそいつの時代にも好事家はいるものだし

354 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 12:01:25.32 ID:waDMfJdZ.net
イギリスの貴族もインドのマハラジャも
お屋敷の一部を観光客に解放して維持費捻出してるところは多いよね
古くなるほど価値はあるが修繕の必要度もあがるわけで
日本も上賀茂神社のマンション建設問題とかあるもんなー

355 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 12:07:22.11 ID:g/WXuFrj.net
S3でトーマスは痩せた S2で太ってたから頑張ったんだなw

356 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 12:17:09.11 ID:HhMdmb+o.net
痩せたようには俺には見えんが
※わざとネタバレする愉快犯がいるので、ネタバレに触れるような内容は
1行目にネタバレありと必ず書いて行を開けてレスするルールも
同時に取り入れて行きましょう
伯爵、投資に失敗して破産の危機。マシューの死んだ婚約者の父の遺産が入って助かる。
マシューは所領の運営に口を出すようになる。
イーディスはストラランに結婚式当日にドタキャンされ、その後新聞にコラムなど書く。
オブライエンの甥(濡れた子犬)ともう1人新人下僕、トマスにいびられたりキスされる。
キッチンにも女子の新人、デイジーと三角関係。ベイツ出所。
マシューとメアリ結婚、不妊治療してなんとかおめでた。シビル出産後死亡。

S3クリスマススペシャル
親戚一家登場、みんなスコットランドで過ごす
イーディスは新聞の男といい仲
メアリ男児出産、その日にマシューが自動車事故で死亡

357 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 13:16:24.95 ID:WAjQXRlN.net
オークションなら買い叩かれはしないだろうけど
金に困って売るなら足元見られるよ

358 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 13:38:46.91 ID:+BDtAgCj.net
溢れんばかりの感情を出して恋に突き進むイーディスが可愛い
やっとストラランさんと結ばれるようでまるで親みたいに泣いてしまったよ

今回の英米対決はアメリカの圧勝だったね
コーラ母もうすぐ帰国すんのかな、まだ観たいのに
この婆ちゃんかっこいいわ

359 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 13:40:01.29 ID:xFDTRv7R.net
トルストイの「アンナ・カレーニナ」で夫がいるのに浮気して夫と子供を捨てて
浮気相手の子供を生んだアンナが、ふしだらで堕落した罪な女として、ロシアの社交界から
徹底的に村八分にされる場面が残酷すぎて哀れだった。メアリーもああなる運命だったんだろうね。

アンナは貴族社会から抹殺され、恋人の領地で暮らすが、愛人は領地経営に専念してアンナを放置状態で、
アンナは夫が浮気してると疑い精神を病んだあげく、鉄道自殺をする。

野生動物が生息区域から追い出されたら絶滅するように、貴族もその貴族社会から追い出される事が
耐えられないんだろうね。
ヒューズさんとパットモアさんがいずれみんなに死はやってくる。
なんでも終わりはある。この屋敷もねと言ってるのが感慨深い。

360 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 14:23:27.20 ID:4gcACQW/.net
メアリーは不倫も略奪婚もしてない。レベルが違うぞ

361 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 14:24:15.01 ID:rf2w+dUv.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

この超本命リアルだわ↓

s◎2ch.net/s11/056tomo.jpg
◎をnnに変換する

362 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 14:37:58.89 ID:xFEnLWNL.net
>>344
なにそのビバリーヒルズ青春白書

363 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 15:13:17.10 ID:FKzq8lAl.net
メアリーは略奪婚みたいなもんだけどなー
あいてが都合良く死んじゃっただけで

364 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 15:29:59.52 ID:luE7y5to.net
アルフレッドってどっかで見たなと思ったら
「戦火の馬」で、主人公の友達だった一寸ポヤッとしたあんちゃんだった
ダウントンでもやっぱり、何かポヤッとした印象だったけど
シャツの事件で一先ず第一の試練を乗り越えたみたいだし
今後(トーマスにいびられて)徐々にたくましくなって行くのかな

365 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 15:35:04.62 ID:+BDtAgCj.net
アルフレッドって文字通り「でくのぼう」って感じ
まあだからこそオブはそんな甥が可愛くて人生のレールをひいてやりたいんだろうが
デイジーがアルフレッドを好き、というのはないと思う
単に「このくそ忙しい時によそもんとイチャイチャすんな!って荒れてただけだと

366 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 15:59:00.52 ID:tzSaC0PR.net
問題はマシューがモーニングコートを1着しか持っていなかった事
穴を直すと言ってもカケハギだからよほど腕の良い職人じゃないと目立つ

367 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 16:08:34.28 ID:luE7y5to.net
1着しか持ってないなら尚のこと、従者は特に気をつけて、間違っても焼いちゃイカンw
アルフレッド(と言うかトーマスが教えた)液体って何だったんだろう??
布に掛けただけで穴が空くなんて物騒な液体、普通のご家庭にはないよね

デイジーの気持ちは……どうかな
新人下僕に一寸関心(興味?)があるように私には見えたけど

368 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 16:16:44.55 ID:+BDtAgCj.net
S3の予告でイケメン新人が入ってきてトーマスがにんまりしてたけど
デイジーVSトーマスで新人君の取り合いになったら面白いのに

369 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 16:38:06.21 ID:dkPLOHfq.net
アルフレッド個人というより、付き合ってもいない若いの同士が、気軽にブチューってしてたことに衝撃受けたんじゃない?
あたしゃあの1ブチューで白い未亡人になっちまったってのに!みたいな。

メアリーは人生イージーすぎてつまらん。
せめてリチャードと一度結婚して、可哀想な姿を視聴者に見せていたらなあ。
リチャードの人はGoT も大事な役で出てるから、スケジュール確保できなかったのかな。
どっちもキャスト変更きついキャラだからなー…

370 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 17:11:01.41 ID:SMQuwzXj.net
ストラランさんと伯爵ってどのくらいの付き合いなんだろ?
ストラランさんはSirだから貴族階級の中では下っ端なんだよね…

371 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 17:17:36.49 ID:tPwY2BIr.net
>>370
ご近所のよしみで何世代にもわたって付き合ってた。
でもそれ以上の縁はないんだろう

372 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 17:35:04.66 ID:v53j2Hw4.net
>>366
焼けて穴開いたっていうから車のボディに穴開いたと一緒で後身ごろだけ丸とっかえでもすんじゃないかな
ウェストで切り返しになってたら燕尾部分だけのもっと小さい布で済むよね

373 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 17:48:41.64 ID:vNGK2emE.net
>>360
結婚間近の婚約者がいる相手とキスしちゃうのは不倫じゃないの?
ラビニアが都合よく死んだから不倫関係は長くないけど
マシューに告白しようとしてたし略奪しようとはしてたよね

374 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 17:54:14.75 ID:WAjQXRlN.net
マシューからプロポーズされてOKもしてないからまだ婚約者じゃないし
旦那探し中の最中だなら不倫じゃない

どっちかというと、プレイボーイのパムーク氏の手練手管に流されて
遊ばれた感じ

375 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 18:37:39.49 ID:xdk5LVGZ.net
何度見てもパムークのキスシーンはいいw
壁ドンとかいう糞みたいなもんをドラマで連発する日本の芸能界とは雲泥の差

376 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 18:48:24.14 ID:GxfnZmwR.net
>>370
准男爵だから貴族には入らない
先祖が寄付金と引き換えに得た世襲の称号だけど
ナイトと同じくサーをつけられ貴族院の議席も得られない微妙な地位

377 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 19:15:16.90 ID:+BDtAgCj.net
「君は嫌われているのかね?」
がさっきから脳内でリフレインしている

378 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 20:00:28.86 ID:4E17kjIT.net
>>320,330
be taken に?だったというより
確信をもってあえてdiedに言い換えた、という知性と肝の座った感じを受けたな

379 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 20:16:15.14 ID:R9qhk8dt.net
シャーリーマクレーンのクレジットって出てる?
見当たらないんだけどなぁ

380 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 21:18:14.64 ID:KVMDFC0r.net
http://i.imgur.com/AYdcSuM.jpg
ブランソン中の人のリアル彼女ケバくてわろつぁ

381 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 21:26:52.60 ID:D/FwKI2L.net
マーサ「私の夫も財産をガッチリ縛ってから〈逝った〉の。お宅と同じよねえ。」
バイオレット「(貴族と平民を同じ扱い!?) 私の夫は〈逝った〉んじゃないわ。(何それ、アメリカ訛りの言い回しかしら) 彼は〈死んだ〉の。(〈亡くなった〉なんて上品な言葉を平民のあなたに勧める気もしなくてよ) 」
マーサ「……。」

こういう会話だったと解釈すれば>>320>>333も両方正しいと言えるね

>>335の「思いっきり階級の高い人は普通にdieを使う」を考慮しようとすると、dieが「亡くなった」でなく「死んだ」と訳されていたのがいみふになるんで、このシーンには関係なさそうだな

382 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 21:39:00.26 ID:K9ZQWAVQ.net
ストラランさんて、何歳の設定?
伯爵より老けて見えるけど。

383 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 22:15:48.38 ID:WTG8aeXh.net
>>381
その()が全くもって変な補足。

384 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 22:21:10.96 ID:HgjIrKtJ.net
>>382
伯爵が自分より年下ではないと言ってたので
最低でも54才

385 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 23:20:58.76 ID:WAjQXRlN.net
54才って戦争前?
あれから数年経ってるんだよね?

386 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 23:27:55.06 ID:5KS3DPZP.net
伯爵は歳だからってことで戦争行ってないのにさらに年上のストララランさんが戦争行ってるんだよな

387 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 23:48:45.61 ID:U9+cbqXj.net
>>355
やっぱ痩せたよなw
軍隊行って太って戻ってきて痩せるってまるで使用人の食事の量が少ないみたいじゃないか!

388 :奥さまは名無しさん:2015/03/18(水) 23:53:30.63 ID:WAjQXRlN.net
ストララン氏は実は強烈な愛国者で志願したのかな
そしてブランソンは戦争に行かず五体満足だという・・
若い人は皆行って死んだり自殺したり不随になったり苦労したのにね

総レス数 1009
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200