2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part18【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 09:52:52.91 ID:3PdFJGg8.net
SEASON2公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/
SEASON3公式
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton3/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part16【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1424623183/

ネタバレ回避のためスター・チャンネル放送分の話題は該当スレにてお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/


1. 荒らしが立てたスレは埋めずに放置、正しい次スレだけにレスしましょう

2. まともなフリして荒らしスレにレスするのも荒らしとして放置

3. 荒らしスレが気になる方はご自分でスレ削除依頼を出してください

4. 次スレは>>950が立ててください

5. 次スレを立てる前に宣言しましょう

6. 正しいテンプレでスレ立てしましょう
※該当しない場合は荒らしです

7. 立てたら次スレへのリンクを貼って誘導しましょう

※前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part17【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1425573194/

2 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 09:56:35.95 ID:3PdFJGg8.net
※わざとネタバレする愉快犯がいるので、ネタバレに触れるような内容は
1行目にネタバレありと必ず書いて行を開けてレスするルールも
同時に取り入れて行きましょう

3 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 09:59:39.88 ID:7vrffcXv.net
各シーズンの開始年と主要人物の年齢
         S1   S2   S3   S4  S5
        1912  1916 1920 1922 1924
ヴァイオレット 70才 74才 78才 80才 82才
伯爵      46才 50才 54才 56才 58才
伯爵夫人    44才 48才 52才 54才 56才
メアリー    21才 25才 29才 31才 33才
イーディス   20才 24才 28才 30才 32才
シビル     17才 21才 25才 27才 29才
マシュー    27才 31才 35才 37才 39才

ヒューズ    50才 54才 58才 60才 62才
ブランソン   27才 31才 35才 37才 39才
アンナ      26才 30才 34才 36才 38才
ベイツ       43才 47才 51才 53才 55才
モールズリー 39才 43才 47才 49才 51才

ストララン   46才 50才 54才 56才 58才 (伯爵以上)

4 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 10:06:04.63 ID:e1FFCR9y.net
>>1
カーソン乙

5 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 10:16:22.86 ID:r71vGnxH.net
次はここでいいのかな


全回と今回を録画でぶっ通して見たせいか
メアリーの性格悪さしか感じない。
ラヴィニアの遺産をもらえて当然と思ってるとか
現代日本のヤクザ金融でもそこまでえげつなくないぞ…

コーラの父ちゃんが遺産に制限をかけてたのも
こういう日が来るとわかってたからなんだろうな。

6 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 10:20:21.29 ID:h4enfeLc.net
※わざとネタバレする愉快犯がいるので、ネタバレに触れるような内容は
1行目にネタバレありと必ず書いて行を開けてレスするルールも
同時に取り入れて行きましょう
伯爵、投資に失敗して破産の危機。マシューの死んだ婚約者の父の遺産が入って助かる。
マシューは所領の運営に口を出すようになる。
イーディスはストラランに結婚式当日にドタキャンされ、その後新聞にコラムなど書く。
オブライエンの甥(濡れた子犬)ともう1人新人下僕、トマスにいびられたりキスされる。
キッチンにも女子の新人、デイジーと三角関係。ベイツ出所。
マシューとメアリ結婚、不妊治療してなんとかおめでた。シビル出産後死亡。

S3クリスマススペシャル
親戚一家登場、みんなスコットランドで過ごす
イーディスは新聞の男といい仲
メアリ男児出産、その日にマシューが自動車事故で死亡

7 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 10:38:46.82 ID:tVmJpVZ7.net
>>6はネタバレ読まないように

蘊蓄ババアは仲間に入れなくてイライラしてるんだろうな

8 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 10:46:59.02 ID:9VOTW1iP.net
基本的に長文はスルーしておくといい

9 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 10:52:17.97 ID:jbQ54ET5.net
>>1 ありがとう

マシューとメアリーが一緒に寝ているのに、カーテンを開けに来るアンナの肝の座りようにビックリしたよ

10 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 11:01:05.51 ID:VsoHu1mV.net
>>3
シビルとブランソンの年齢差が10歳もあった事に驚いた。
階級を飛び越えた結婚は、若気の至りじゃなくて知能犯だったんだな。
ブランソンのイメージがますます悪くなったw

11 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 11:18:25.04 ID:r71vGnxH.net
>>9
貴族であるメアリーにとってはメイドなんてある意味、人じゃないから。
でも中産階級の平民なマシューにとっては、気遣いしてしまう相手。

12 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 11:23:55.43 ID:Jsel3RLM.net
仕事なら下の世話も何とも思わないようなものか

13 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 11:29:40.05 ID:YS7s0l7G.net
マシューとブランソンは同じ年なんだね。

14 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 11:35:40.48 ID:30WS13PM.net
今やモールズリーはお笑い要員になっちまった

15 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 11:37:04.25 ID:r71vGnxH.net
「花婿付添い人になってもらうから」
いいシーンだったな

16 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 11:37:33.82 ID:drjhFkvO.net
ヒューズさんも今回は癌じゃなくても、いずれ引退する日が来るだろうし
そしたらアンナは、メアリーが伯爵夫人になるころには
家政婦にまで出世したりすんのかな?

17 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 11:47:38.10 ID:e1FFCR9y.net
エセルの子供が生きてるのか気になる

18 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 11:54:28.23 ID:6TEpZt/U.net
メアリーがマシューより6歳も下とは到底見えないどう見ても3〜4歳は上
俳優の実年齢だとミッシェルが1歳上だから老けてみえるだけなんだな

19 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 11:56:10.94 ID:Es78MAEG.net
>>9
>アンナの肝の座り

死体を運ばされることに比べれば
それこそ朝メシ前

20 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:02:53.32 ID:68afIcFv.net
>>16
今のところはメアリーの侍女になるだろうね。
アンナは割りとメアリーと良い侍従関係。

オプライエン居なくなるのかな。
なんか残念。

21 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:04:16.95 ID:ftQIipUn.net
主人達がちゃんと起きないとメイドが叱られるんだから仕方ない

22 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:07:22.43 ID:H7p5vj+I.net
メアリーは母親の次にアンナのこと信頼してるだろ
妹差し置いて死体運ばせるくらい

23 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:15:32.00 ID:eQ9Cj5Xh.net
>>1
スレ立てありがとうございます

24 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:19:18.28 ID:IRwewWV6.net
オブライエンはトーマスに敗退するのか

25 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:22:24.52 ID:eQ9Cj5Xh.net
今回の最後の方の、コーラ母との場面での伯爵は
高潔で鷹揚なこの人の魅力が出ていた
まあ今の展開の中で必要とされるのは別の長所や能力ではあるのだけど
モラル的な真面目さで、マシューと気が合うんだろうね

26 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:28:49.98 ID:YS7s0l7G.net
ベイツとアンナの歳の差見ると、ベラがあそこまで怒り狂ったのも納得出来るなあ。

27 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:29:55.19 ID:Es78MAEG.net
>>22
妹らにさせないのは信頼云々関係ないね
当事者のメアリーはしかたないが
コーラが無関係の娘(妹)たちに死体運ばせるようなことしたがらないだろう

28 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:31:09.43 ID:J0WpFkOP.net
番組欄のサブタイ「晩餐(ばんさん)会」が
「ばあさん会」に空目してわろたけどあながち間違いじゃなかった

29 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:37:02.71 ID:F4pcqy7y.net
後付け乙

30 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:46:49.57 ID:H7p5vj+I.net
>>27
普通は家族内で納めるでしょ
シビルはまた若すぎるかも知れないけどイーディスはもう成人してたし

31 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:51:13.77 ID:drjhFkvO.net
メアリーだからなぁ
信頼関係より力関係では…とか思ってしまうw
妹に弱味を握られたくない長女心理的なw

32 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:54:42.76 ID:Es78MAEG.net
>>30
はぁ?
成人ったって裸の男もみたことないような処女だし
淑女(貴族の娘)に裸の男しかも死体なんか運ばせられるかいな
イーディスだってコーラにとっちゃ一応大事な娘だぞ

33 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:58:50.87 ID:Es78MAEG.net
>>31
たとえ妹と仲がよい関係でも無理でしょ
あんな汚れ仕事使用人にさせるわ

34 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 12:59:23.12 ID:H7p5vj+I.net
>>32
そのたったひとつ上のメアリーが腹上死事件起こしたのにねえ
処女で貴族のお嬢様だから守るとかw

35 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:01:17.43 ID:RjNeCuQG.net
メアリーがちょっと嫌になった・・

家を守りたいなら自分たちでなんとかしろ
(借金して起業するなり商売するなり)

ダウントンの歴史と使用人の雇用を守りたいなら、
新しい人に譲って出ていくべき

相続権があるにしても人様のカネで以前の生活維持したいなんて
虫が良すぎ
没落した貴族だって沢山いたのに

36 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:16:16.48 ID:gMTcLGwS.net
>>34
日頃から仲が良くて隠し事も一切なしに助け合いもする頼もしい妹、とか言うのなら
もしかするとメアリーはイーディスを頼ったかもしれない
でも、日頃あれだけ仲が悪くて、
しかもどちらかと言えば自分の方がより激しく虐めていた相手に
自分の最大の汚点を見せる訳がない

37 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:18:38.10 ID:r71vGnxH.net
イーディスもシビルも使わなかったのはコーラじゃなくてメアリとアンナの判断だよね

メアリはアンナが何とかしてくれると思ってた
アンナも自分で何とかできるならしてただろうけど
どう考えても自分とメアリまで使っても無理そうだったんで
絶対にメアリの味方&この件がばれて一番困る人=コーラを引き入れた

って成り行きだったはず

38 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:20:02.47 ID:30WS13PM.net
行空け主張厨は思うツボだなww

39 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:20:26.97 ID:VsoHu1mV.net
>>35
当時(今も?)の貴族にとって仕事は悪、みたいな思想だからおいそれと
起業とかは難しいのかもね。

でも、恋敵の遺産といい、他人の物を正当化して搾取しようとする思考は
らしいと言えばらしいけど、現代の庶民からすると嫌な人に映るよねえ。

40 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:22:19.83 ID:Es78MAEG.net
>>30
家族内で納めたいなら
なぜ伯爵に言わないか
伯爵を信頼してないからじゃない
悲しませたくない傷つけたくないからだよ
同じようにイーディスシビルにも
こんな恥かしい厄介ごとに巻き込みたくないと思うだろ

41 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:24:56.05 ID:r71vGnxH.net
名前つけられたからって行詰めて上げなくてもいいからw

42 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:30:21.76 ID:r71vGnxH.net
>>35
>>39
そこまで言うなら今からでも新聞王とヨリ戻せよ、と思ったわ

まあ、あそこまでなりふり構わないのがメアリらしいと言えばメアリらしい。
本当の意味でのプライドなんか何も持ってなくて
グランサム伯爵家の一員だってこと以外にアイデンテティがないからね。

43 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:36:26.62 ID:Es78MAEG.net
>>37
つまりメアリは家族内でおさめたいどころか
家族には誰にも
本当は母親にも知られず事を納めたかったってこと

44 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:41:38.74 ID:VsoHu1mV.net
>>42
うん。古い貴族のプライドがアイデンティテイなんだろうね。
三姉妹の中では男性経験も豊富で、本人は最先端の女性のように
振る舞ってるけど一番保守的だと思う。

45 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:46:32.04 ID:9VOTW1iP.net
メアリー本人は、ダウントンを守ろうとしているだけで中身は
マシューがメアリーを評したように現実主義者でしょ

46 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:51:19.49 ID:Es78MAEG.net
>>34
意味わかんないね
姉が汚れてしまったから、ついでに妹まで汚してしまえと
思う母親がいるとか?

47 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 13:57:48.94 ID:z48ZLqxF.net
前を少し見逃したもので‥、あの包帯ぐるぐる巻きの後継者の人はどうなったんでしょうか?
穏便に消えてくれたのですか?

48 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:06:35.81 ID:ycr0PHZ7.net
>>19
わろたwww
あれ以上の信頼関係はないよね
だって下手したら共犯者扱いで罪人になる
ベイツと獄中デートできるけど

49 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:07:55.64 ID:br29OU+E.net
メアリーとバイオレットの至上の命題は
ダウントンを守ること
だから赤の他人のマシュー&ラビニアに爵位も財産も屋敷も
渡して、自分は他家に嫁ごうとしてたじゃん
ダウントンを守るという目的のためには
無欲にも強欲にも、仏にも悪魔にもなれるんだよ

50 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:19:49.33 ID:HOujYkjo.net
伯爵に窮状を打ち明けさせたうえで遺産は使えないと苦悩してみせるマシュー。
さすがイザベルの息子だ思った。

51 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:21:40.92 ID:6TEpZt/U.net
メアリーと紫婆様の立派な晩餐会を開いて米国婆様に
ダウントンの価値を見せると言う発想がもう理解不能だよ
コーラ母がそんな子供だましにかかる訳がない

52 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:22:54.53 ID:ErMMAxrH.net
アンナたち使用人は人権を認められてない下の存在だから貴族は裸を見られても
セックスする姿を見られても平気。
江戸時代の上流階級の深窓の武家の娘は、大をしたあとにいつも女中に尻を拭かれてたが
平気だった。生まれてからの習慣。

南方のイギリス軍のアーロン収容所では、イギリスは女性にも徴兵制を実施した為に
大勢のイギリス軍女性兵士がいたが、その兵舎の掃除・洗濯は日本兵にやらせた。
裸で着替え中に掃除道具を持って捕虜の日本兵が入ってきても平気。飼い犬が来たのと同じ感覚。

下着まで洗わせたが、日本兵はパンツの両端をつまんで石鹸水に付けただけで干してやったと
手記に書いてあって笑った。
一番嫌な作業は、蛆だらけの腐敗したイギリス兵の死体を素手で掘り起こして、新しい墓に埋葬する仕事。
戦争中に捕虜のとき虐待された復讐。
日本兵が飢えで苦しんでビルマの河に生息する、アメーバ赤痢の蟹を取って食べて大勢亡くなっても
日本兵は自制心が無く無知だから自業自得と報告書に書いイギリス軍。

でもイギリス文化は興味深い。

53 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:24:14.83 ID:hGKV1Xtz.net
メアリー「あなたは屋敷を守ることでダウントン・アビーというタイトルを守ってるのがわからないの?」
マシュー「僕が悪かったよハニー。もらえるものはもらっておこう。ラビニアも喜んでるさ」

54 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:27:16.91 ID:6TEpZt/U.net
NG ID 登録完了

55 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:29:37.39 ID:br29OU+E.net
BSでシャーシャンクの空を最近見たけど
ベイツさんとごっちゃになる
ベイツさんが釈放される時も雨の中両手を広げてほしい

56 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:36:09.98 ID:0Q5s0sEo.net
メアリーがダウントンを守りたいってのは
まあわかるけど
母親や妹を小馬鹿にしてるところはすごく嫌

だからイーディスの味方したくなる

57 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:36:27.97 ID:RZZ+TP9a.net
今回の見どころ

アンナがフランスでガーター買ったわ、と言ったときのベイツさんの二ヤケ顔
コーラ母のバーベキューをするの?
紫婆のあら失礼、給仕かと思ったわ

58 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:38:45.32 ID:0Q5s0sEo.net
しかしべイツ奥をやったのは誰なんだろ
きのうのべイツさんを見て
ちょっぴりだけど、べイツさんが頃した?って思っちゃった。

59 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:42:45.04 ID:Ett+gMWF.net
思った思った

そう考えるとアンナに泣ける

60 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:44:34.52 ID:Ett+gMWF.net
イーディスとランランさん、いざ結ばれてみると
オシャレでお似合いに見えてきた

年上の男と付き合うことで
イーディスがいい女になっていきそう

61 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:45:05.79 ID:TffCCBxU.net
>>56
「年老いたストララン」てのが最大にむかついた…
こういう所が嫌い。好きな部分もあるんだけどな

62 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:45:11.27 ID:JpFze8Xp.net
>>3
54歳×28歳か26歳差か

加藤茶よりマシじゃねーか

63 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:46:08.43 ID:YS7s0l7G.net
>>43
S2初回でマシューの婚約知らされた時も、家族の前では泣かないのに、
アンナの「Are you alright?」の一言で、泣き出したくらいだもの。
家族にこそ弱みを見せたくないのが、メアリー。

64 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:47:46.76 ID:r71vGnxH.net
>>56
母親をアメリカ人呼ばわりしておきながら
そのアメリカ人のばあさんに物乞いしてるのは誰だよ、と言いたくなる。

65 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:55:41.56 ID:JpFze8Xp.net
>>61
サー・リチャードとストラランってそんなに年齢違わないとオモ

66 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 14:56:20.14 ID:nSc5TzvR.net
コーラの実家目線で見たら
かつて莫大な金と共に娘を嫁に出した家が
そのお金株で全部スッちゃったからまたお金ちょうだい!とのたまってくるとか
ふざけんなって話だよなw
しかも気位だけは高いから頭下げてお願いしてくるわけでもないという

67 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:01:18.75 ID:r71vGnxH.net
S1のメアリは誇り高いけど世間知らずな貴族令嬢だった。
それがS2では優しさを身につけつつある、人間味を持った女性になっていった。
しかしS3の今、本当の誇りを忘れて守銭奴に成り下がった権高いだけの女になってしまった。

68 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:02:30.86 ID:4X7WinRU.net
仮にイーディスがストララン氏と結婚しても、子供ができないまま死なれたら
遺産はよくて半分強しか相続できないんじゃないかな
少なくとも日本の現行相続法ではそうだし
百年前のイギリスならもっと低い可能性もあるよ

69 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:10:31.81 ID:JpFze8Xp.net
コーラのモデルの人は、莫大な持参金の後も
結婚後、何度も実家から資金提供受けてて、
1918年にアルフレッド・ド・ロスチャイルドがタヒんだ時も
莫大な遺産の大半をアルミナとカーナーヴォン卿が相続してんだね

70 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:13:23.98 ID:JpFze8Xp.net
>>66
アメリカ婆様から見たら、娘の結婚相手は
無能な貧乏人としか言いようがないよな

結婚後も娘の服飾費出してたわけだし

71 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:16:39.99 ID:4X7WinRU.net
>>14
ハァハァと前庭を走ってるだけで笑えるのはモルズリーさんだけだねw
>>22
母親より信頼してると思う
死体運び以外でも親兄弟に言えない本音をアンナに打ち明けて相談するシーン多数
>>31
私もそう思う
あと一人助けが必要、となった時に
自分と同じくらい不名誉を被る人は誰か、みたいな選び方でコーラを呼んでたからね

72 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:22:15.62 ID:nSc5TzvR.net
戦争前だったら
金こそあるが成り上がり新興国のアメリカと
金はなくても貴族というだけで有り難い存在だったイギリス
という感じだったんだろうけど
貴族という存在自体が時代にそぐわなくなってきて、だんだんプライドが高いだけの無能みたいになっていったんだろうな
S3以降は貴族の凋落、滅びゆくダウントンみたいなのがテーマになっていくのかね

73 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:28:35.72 ID:MPhAyYLk.net
イギリス貴族は現代でも存続してるでしょ

74 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:31:06.35 ID:JpFze8Xp.net
ロンドンの適齢期の女のほとんどが売春婦になって
「ストッキング1枚でどの女も股を開く」と言われたのは
第一次世界大戦後だっけ?

75 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:33:02.15 ID:JpFze8Xp.net
>>73
がっつり賢く資産運用できてる人だけが
以前の領地を維持できてます

ほとんどの貴族が昔の資産を維持できなくて
屋敷や領地を売ったりしてるよ

76 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:43:35.58 ID:YTJ8QJiY.net
>>58
ベイツさん怖かったね。カッとしたら・・・に見えた

77 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:47:36.95 ID:VsoHu1mV.net
>>72
凋落も見てみたいw
人の財産をアテにするメアリーが改心して実業家にでもなったら見直すのにな。
まあでも、タイトルがタイトルだけにダウントンを手放すことはないだろうね。
信念ブレっ放しのマシューが遺産を手にするのかなー?

78 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 15:49:10.75 ID:nSc5TzvR.net
ベイツさんのアレは、同室のあの受刑者がちょっと面倒な奴っぽいし
自分に厄介事が降りかからないように先手を打って脅して何もしてこないように警告してるだけなんだろうけど
人によってはベイツさん血の気が多くてすぐカッとなる人、みたいに映りそうだなーと見てて思った

79 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:09:03.59 ID:AxP7Z3o4.net
小悪党のトーマスはベイツさんによく喧嘩うれたよね
怒ったら一番怖いのに

80 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:15:44.87 ID:nSc5TzvR.net
というかトーマスは多方面に喧嘩売りすぎw
オブライエンさんなんて一番売っちゃいけない相手なんじゃないのか、自分のしてきた悪事を全部知ってるのに
というかその悪事の数々だって基本的にはオブライエンの入れ知恵やアドバイスがあってのものだったと言うのに

81 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:32:44.88 ID:x2QGhHxf.net
ストラランさんは根性なさすぎ。
イーディスが恋してるのは、地位と金のある男と結婚する自分であって、みじめな爺じゃないんだよ。
コーラ母もイーディスのこと本当に思うなら、アメリカに連れて行ってやれよと。

金に意地汚かろうと冷血漢だろうと、先祖代々の城と領地、そして貴族の身分を守ろうとあがくメアリーは彼女らしくて好き。
人妻になってエロさも増して、益々おこちゃま視聴者からは嫌われそうで何よりw

82 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:36:05.77 ID:JpFze8Xp.net
伯爵と同い年か年上。
ご近所の同年代の貴族なら幼い頃から交流があったろう。

そんな小さい頃からの近所の友人の娘が言い寄ってきた。

そりゃ気まずかろ

83 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:38:24.67 ID:VWAgDcPg.net
スカーレット・オハラは屋敷維持して家族食べさせるために必死で畑仕事してたけど
メアリーには 絶 対 無理だなw

84 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:39:19.32 ID:KBpOJiHQ.net
朝のNHKニュースで臨月のキャサリン妃がダウントンの撮影現場訪問した
BBC?ニュースやってた
カーソンさんの目張り?がすごかったwでも話し方はやっぱり上品だった
ヒューズさんとパットモアさんしか認識できなかったが
キャサリン妃ダウントンファンだそうで、出演者とすごい仲良しぽく談笑してて和んだわw
そういやドラマのスーツでもダウントンは良いドラマみたいなセリフ言ってたっけ
一度に2エピぐらいやってほしい 次シーズンもつぎつぎと

85 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:50:18.13 ID:drjhFkvO.net
マーサへの金の無心も
同調してくれる婆様ひとりにちゃっかり押し付けるとかってわけでもなく
自分で談判してるし
その結果まんまとお断りされるのも
自分が直接経験してるから
今回のメアリーは甘い考えで株を下げまくったけど
それに対する相応の報いも自分自身がきっちり受けてるってことで
物語的に釣り合いはとれてると思う

86 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 16:57:52.13 ID:yNB12mIL.net
スカーレットは恥も外聞も気にせず自分で商売に乗り出して、
終いにはヤンキーと交流を持って完全にアトランタ社交界からは追放されたじゃん
スカーレットは父似だと思ってたけど、あのビッチさはエレンロビヤールの血を色濃く受け継いでるんだと思う
メアリーとは性格が違いすぎる、いやそんなことはおいといて

コーラにもマーサおばあちゃんの半分の財産を相続する権利があるみたいな話で、
マーサもマシューに、私の孫と財産を受け継ぐ資格があるのかみたいなこと言ってたし、
ロザムンドも子どもいないんだよね?
まずは家宝の売り立てとか、屋敷を担保にアメリカのハロルドおじさんからお金借りるとか、
どうにかならんもんかね、
つかこんな時のための財政顧問じゃないんかい

87 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:00:49.40 ID:nSc5TzvR.net
やはり放送から半日くらいが限度だなこのスレは

88 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:10:11.42 ID:r8siJtrr.net
>>81
イーディスって農夫に恋したくらいだからメアリーみたく相手の金とか関係無しにストラランを好きになってるでしょ
イーディスを可愛いと言ってくれる人がたまたま紳士のストラランだっただけで
シビルみたく惚れた相手の身分や権力なんて考えてないタイプでしょ
戦争終わった後はシビルと貴族らしい生活が退屈と言っていたし、地位や金に恋してるわけじゃないと思うんだけど

89 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:12:39.06 ID:ccYaRE45.net
イーディスめちゃ可愛いかった

90 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:15:06.54 ID:JpFze8Xp.net
>>86
「私の孫と財産を受け継ぐ資格があるのか」

→コーラの莫大な持参金の事じゃね?
ダウントンはコーラ実家が出した金で救われて維持されてたんだし

あの時点では伯爵が溶かして無くしたのは知らなかったし

91 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:26:49.77 ID:FwfZYtPo.net
紫婆様の「召されてはいないわ、ただ死んだの」ってセリフが訳わかめ!
原語と吹き替えを確認してみた

MARTHA: If I were you and I knew I was going to lose it, I should look on the sunny side. Both of our husbands tied the money up tight before they were taken.
VIOLET: Lord Grantham wasn’t taken. He died.
マーサ「私ならどうせ失うと決まったなら前向きに考えるわ。お宅と同様に私の夫も財産をガッチリ縛って召されたの」
バイオレット「私の夫は召されてはいないわ、ただ死んだの」

「be taken」に「召される」と「慎重にする」を掛けたのかな
「亡き伯爵は慎重じゃなかった、浅はかだった」と恨み節を含んでたっぽい?
翻訳者さん泣かせだねえ

92 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:36:13.38 ID:yNB12mIL.net
>>90
持参金のことか、確かにそうかもね

ハロルドおじさんはさらに大富豪みたいな話だったし会社はハロルドが
さらにマーサおばあちゃんの個人資産は半分をコーラが相続する話だったね
多分信託になってて使用方法とか引き出し方とかに制限が付いているんだろうが
服飾費(化粧料)は一定額もらっているみたいだったから信託から拠出されているんだろう、増額するってね
ダウントンwikiによると紡績関係が家業みたい

ディナーの時に別荘のあるニューポートがジャングルみたいに言われててワロタ
当時は華麗なるギャツビーごろでロードアイランドのニューポートゆーたらアメリカイチの超高級別荘地でっせ

93 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:41:39.04 ID:9VOTW1iP.net
Both of our husbands tied the money up tight before they were taken.
のtheyは二人の夫と財産をの両方を掛けてるんだね
面白いセリフだね

94 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:46:21.63 ID:R24O4krK.net
>>91
なるほど

95 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:48:17.07 ID:Jsel3RLM.net
>>93
じゃあ He died. はコーラの持参金が消えた事を意味するのかw

96 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 17:55:31.87 ID:dMokFQUC.net
>>76
あれは何があったんだ?

97 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:00:16.41 ID:7vHNG2ld.net
昨日のヴァイオレットとコーラの母との会話、「召されたのではなく、
死んだだけ」ってどういう意味なの?
英語だとなんか慣用句かなんか?

98 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:01:51.89 ID:FwfZYtPo.net
「召される」が「財産を取られる」の掛詞だったの?
「私の夫はあなたの夫と違って財産を失わずに死んだ」と言いたかったのかな
息子はがその分失ってるけど

99 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:10:56.24 ID:7vHNG2ld.net
>>58
あれはあてつけの自殺じゃないの?
サー・リチャードからメアリーのスキャンダルを口止めされて、
ベイツや伯爵家に嫌がらせできなくなったし、アンナとの幸せをぶちこわしたいから。
だから、他殺に見えるように、ベイツが犯人と疑われるように工作した上での自殺。

100 :奥さまは名無しさん:2015/03/16(月) 18:16:45.34 ID:wP9SNxqB.net
あてつけ自殺ならすげー執念だな

総レス数 1009
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200