2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part13【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/01/24(土) 17:40:16.69 ID:WuGkEXvP.net
SEASON1公式 http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton/
SEASON2公式 http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part12【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1420992153/

ネタバレ回避のためスタチャンの話題はスタチャンスレでお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/


新スレは>>980が立ててください

365 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 21:02:10.66 ID:Ug7twheb.net
>>347
以前は特に無関心だったのが今はメアリーに執着してるね

366 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 21:07:23.26 ID:YMP3I1Cx.net
スパイはアンナじゃなくてオブライエンかトーマスに頼めばよかったのに

367 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 21:08:55.83 ID:iIm5//Su.net
>>348
禿同
プライドの高い所が本人の意図しないところで、少しずつ低くなっていくところがいいんだよな。

368 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 21:10:52.70 ID:RIENkNLt.net
で、トーマスに特別な御褒美をあげなきゃならなくなるサー・リチャードと?

369 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 21:12:52.57 ID:iIm5//Su.net
>>342
いや、それはむしろ「視聴者に」動揺していることを伝える演技。ラビニアは単なる当て馬。

ってか、ラビニアは紫がメアリーの本心をマシューに伝えるためのきっかけも作ったし、すべてにおいて当て馬。

370 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 21:14:52.16 ID:5nmJT8+4.net
>>366
オブライエンはもう奥さま大事だからこっそりは受けないと思う

トーマスはそもそも屋敷の人間じゃないし
それに、カーソンさんは別格として、男の使用人が、お嬢様の生活には関わらないんじゃないかな
ブランソンはアッシー(死語は承知w)だから接点あるけど

S1設定ならイーディスがせっせと密告しそうな気がする

371 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 21:36:21.77 ID:/zLizKyl.net
>>365
家柄手に入れる手段だったのがだんだん嵌ってきたってか

372 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 22:06:14.54 ID:ib0e3dJS.net
ラビニアもリチャードみたいに分かりやすい糞女要素入れておけば
マシューとメアリーが困難を乗り越えて結婚!感動!みたいになるのに
ラビニア普通にいい子なのが胸糞

373 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 22:12:25.56 ID:XLaYKiJO.net
>>372
そりゃ好き嫌いの一言に尽きるなぁ
自分的にはマシューもメアリーもラビニアも悪くないっていうか…この話全体的に根っからの悪人が殆どいないことが魅力だと思ってるよ
それぞれが人生そのものに一生懸命なところが好き

374 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 22:16:45.87 ID:G3FXOc1k.net
予告でラビニアは自分から退場するっぽいし
当て馬でもそんな彼女が別の幸せを手にするならいいけどじゃなかったら胸糞しかない

375 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 22:32:52.11 ID:Ws60JYTx.net
水戸黄門みたいに悪モンが必ず負けるみたいなのはつまらないと思うけどな

376 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 22:34:49.81 ID:kU0+bSxK.net
だから悪モンなんて居ないってあれほど

377 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 23:00:31.74 ID:QejUMkdN.net
トーマスやオブライエン、ベイツ嫁ですら、ワルだけど意外と人間味ある、魅力あるなーと多々感じるのだけど、
リチャードはせいぜい強い、したたか、位しか見所ないなあ。
リチャードをかわゆく感じられる日が、今後くるのか?

英語ヒアリング訓練のため、普段は2ヶ国語字幕つきで見てるけど、今回は吹き替え音声で見てみた。
声優さんは全然詳しくないけど、勝手にヒューズさんは谷育子、紫婆は一城みゆ希、コーラは弥永和子っぽいのを想像してたのに全然違った。
イーディスは吹き替えのほうがアホっぽさが薄まって、かわいいな。

378 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 23:06:08.45 ID:yvfWVQip.net
人間はみんな色々な面を持っている
他人は、その何面かだけしか見ていない リチャードもオブライエンも枕を涙で濡らす夜もあるだろうよ

379 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 23:06:44.03 ID:1bGoDOUe.net
リチャードは、いわゆるレットバトラータイプだよね
もう少し外見が若かったら(薄毛でなかったら)
きっとここの女性にも人気だったんじゃないかと

380 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 23:07:57.39 ID:Ws60JYTx.net
>>376
は?

381 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 23:17:55.75 ID:5nRKisAb.net
>>373
>自分的にはマシューもメアリーもラビニアも悪くないっていうか…この話全体的に根っからの悪人が殆どいないことが魅力だと思ってるよ
それぞれが人生そのものに一生懸命なところが好き

私がこのドラマ好きなのもまさにそこだわ
1話に出てきたチョイ役の貴族の人たちも、お茶目なふたりの元相棒も、
悪役か!と思ったリチャードも
皆普通に自分の人生を生きてる人たちだから、ドラマが魅力的なんだね

382 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 23:20:53.21 ID:Akf7HYvq.net
ベイツ嫁は完全に悪人だろww

383 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 23:32:00.03 ID:C178Yj5S.net
そうかなぁ
案外割れ鍋に綴じ蓋な夫婦だと思った

384 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 23:32:36.42 ID:/zLizKyl.net
>>377
二ヶ国語、字幕放送だったんだっけBShiとダブるんでこっちはDRモードで録ってたのに
いちども英語音声で見たこと無かったわ

殺人の罪着せる様な工作して自殺するなんて悪人だな

385 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 00:21:39.55 ID:XiT2JtjS.net
ベイツ嫁は自分からベイツ捨てて姿くましたのに何年もたってから出てきて意地でも離婚せんって意味不明だな

386 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 00:25:16.61 ID:M0zfyqy8.net
>>306
ディケンズの大いなる遺産だな。

387 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 00:25:51.95 ID:XiT2JtjS.net
コナンにそんなキャラいたな
学生時代からずっと付き合ってるのに何度プロポーズしても断り、男のほうが仕方なく見合いした相手と上手くいったら
あんただけ幸せにはしないとストーカー行為した女
あっちは切れた男にマジで殺されたけどね

388 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 00:26:12.03 ID:jM8H4uow.net
パットモアさんのオリジナル英語音声は
日本語吹き替えの如くアヒル声なのでしょうか

389 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 00:42:32.43 ID:LclB6KHw.net
そもそも吹き替えはアヒル声か?

390 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 00:52:19.32 ID:Uzf/77V3.net
オリジナルはもうちょっと高くてハスキーおばちゃん声
吹き替えはあんまり好きじゃない

391 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 01:09:26.91 ID:OIWNS15w.net
ジャイアンのカーチャンみたいな声のイメージ
吹き替えの人は無理やりオバチャンぽくしゃべってるみたいで
息苦しくなるw

392 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 03:30:58.16 ID:NZVx7MUQ.net
>>385
だってベイツが酒のんで暴力振るう荒れまくってた時期支えてたししょうがなくね
ベイツ母の話が確かならベイツ再起(要因不明)と入れ替わりで妻メンタル系発症、今に至り自殺のようだし

393 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 03:44:25.32 ID:QHp4dSMb.net
そういうシーソーみたいな夫婦っているよね

394 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 05:03:58.28 ID:MeyzXvBc.net
ベイツさんの奥さんは
はっきり描かれてない部分にいろいろあったんだろうなーと
たぶん人生経験豊かな人ほどそういう想像力が働くから、単純に悪役とか嫌われ者という見方にはならないんだろうね

395 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 05:10:51.75 ID:MeyzXvBc.net
>>320
パットモアさんが「feed it with brandy」?
そうだったんだ!
教えてくれてありがとう

396 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 06:26:33.51 ID:MtQPgoWj.net
S4では、クローリー家が財政的にかなりヤバイ事になるらしい。

やはりこの伯爵家の財産は、農地ばかりで、
キャッシュフローや流動性が少ないんだね。

しかもイギリス議会では、労働党が議席を
伸ばすので、富裕層への課税が強くなるばかり。

自由党は、派閥抗争と労働党に労働者票を取られて、アボーンする。

397 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 06:51:28.24 ID:XiT2JtjS.net
ベイツ嫁がベイツを支えたなんて作中で全く描写ないぞ
わかってることはベイツが荒れてた頃に結婚したことと、すぐに泥棒してベイツを身代わりに逃げたことだけだ
あの嫁が支えたなんて、どんなフィルターだよww
大方理性なくした時だから悪い女にひっかかったということだろ

398 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 07:22:48.97 ID:CgOSRnrl.net
>>77
すべてのトーマスに同情する

399 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 07:29:24.73 ID:GI+2rqwd.net
トーマスは前髪をひたいにおろしたら可愛い顔になるね。

400 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 08:43:02.29 ID:/5XQVqnS.net
S1S2のときの財政状況とS4じゃ違うでしょ。ネタばれ誘うなよ。

なんか時系列と言うか、ストーリの流れ無視して同時進行ですべての現象が起こり
自分の都合のいい(クローリー家にとっては悪い)事象ばかり取り上げて
変な解釈したがる奴だな。

キャッシュフォローは無くても
キャッシュフローはあるの!
S27話の今は。

働かないジェームズ・パトリックがタイタニックで豪華な船旅が出来て
メアリーが公爵夫人になるに足る十分な持参金を持っていっても
ダウントンの所領は切り売りすることなく
マシューが相続できて、今後も伯爵として働かないで暮らしていけるんだけど。

401 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 09:43:02.74 ID:3gGhFuyW.net
>>373
それぞれが人生に一生懸命って
そうじゃないドラマってあるのか?
いろんな立場の人がいるから、目まぐるしくてあきないだけじゃね
貴族、使用人、軍人、実業家
老若男女

ベイツ嫁やらカーソンの元相棒まで悪人じゃないっていうのはフィルターかかりすぎ

402 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 09:55:04.39 ID:THVDht3a.net
♪〜 そ〜んな〜 女に〜〜 だぁれが した〜〜 ♪ (ベイツ嫁)

403 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 10:03:33.06 ID:NthbtPBv.net
>>400
>キャッシュフォローは無くても
>キャッシュフローはあるの!

ワロタw
確かにそうだよね

404 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 10:24:43.60 ID:KSrNB1Vq.net
リチャード、今でも十分に可愛いというかなんというか。
たしか以前にメアリーに対して
「君と僕は愛など無くてもお互いに打算でやっていける。僕たちは愛なんて超越した関係だ」
みたいなこと言ってた。
メアリーは本意ではないだろうけど強気で「そうよね」みたいな態度だったと思う。
なのに、リチャードはメアリーとマシューくっつきすぎどうにかして!と
メアリーの父母に訴えてる。これは嫉妬に違いない。
打算でやっていけると本気で思ってたらマシューと同衾したところを見ようがメアリーと結婚すると思う。

405 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 10:26:55.31 ID:j4IqtDeo.net
やたら善人のベイツアンナと
やたら悪人のトーマスサラが出てくるS1よりも
お互い人間味のあるS2の方が好きかも

406 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 10:40:13.80 ID:sy3+8RxJ.net
>>401
372だけど
確かにそうかもしれない。ごめんね頭の中お花畑で
なんかこの話を見てると悪人も(あ、悪人が「いない」とは思ってないよ。だから>>373で「殆ど」と言ったから…)自分なりに頑張ってんだな〜っていうのを感じたから…甘ちゃんだからついそういう見方をしてしまうのかも

407 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 11:16:00.62 ID:zUj04ZSx.net
>>397
全部ベイツとその母親の口から出た情報に過ぎんな
ベイツはいつも自分にとって都合のいい事と
自分が気の毒に思える事しか言わないから信用性あんまないわ
個人的にね

408 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 11:39:57.76 ID:ff3p0Kca.net
>>404
嫉妬の要因も発現方法も幼稚すぎるんだよ。
メアリーを愛しているからじゃなくて、
単に自分を一番に見てくれないから腹立ってるだけでしょ。
それでDVまがいのモラハラしてちゃ、
ますます嫌われるだけなのが分からないお子ちゃまだ。

409 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 11:46:14.56 ID:3irl2+o7.net
シビルがブランソンと駆け落ちする決意したのは、
回復の見込みが立ったマシューがラザニアと
結婚すると夕食会で宣言したからなんだな。

戦争が終わったことを実感したんじゃなくて、
マシューへの自分の恋心が終わったことを実感したわけだ。

S1でメアリーとマシューが恋愛関係になる切っ掛けは、
シビルがマシューへの恋心をメアリーの目前で見せたからだし。

セリフより目線や表情、人物配置、カメラワークで心情を描くシーンが多くて
面白いんだよなあ。

410 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 12:28:57.74 ID:/5XQVqnS.net
ラザニアとラビオリ
あなたならどっちにする?





今日の夕食w

411 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 12:34:20.31 ID:+3mPsNaA.net
>>381
そうそう。海外のテレビドラマのキャラクターってみんな一長一短なとこが書かれてていいなぁと思う。

412 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 12:58:55.74 ID:EWfOtUu7.net
リチャードのキャラは悪くないけどルックスがあかん

413 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 13:06:08.95 ID:3irl2+o7.net
>>412
ポアロでウイロビー博士役やってたから違和感が未だにある。

414 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 13:07:05.23 ID:35KslX1k.net
>>399
髪が乱れて落ちてるのを見て初めてトーマスを可愛いと思った

415 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 13:40:15.81 ID:Mmu92tU1.net
>>406
別に謝る必要ないし、お花畑だともおもってない


お花畑といえば、伯爵はちょっと家族に相手してもらえないだけでメイドに手出すとは、どんだけ温室育ちのかまってちゃんなんだ
あんなやめ方したベイツ呼び戻したのも構ってくれる相手がほしかっただけかも

416 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 13:43:53.73 ID:/YHaRfnA.net
ベイツ夫妻(ベイツとアンナ)という香水まで出て人気なんだね
ベイツは後でまたアンナを不幸にしそうに見えるんだけどな

417 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 15:06:21.65 ID:ff3p0Kca.net
臭そう…

418 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 15:08:24.19 ID:D9T7QvJY.net
トーマスの中の人とベイツやカーソンの中の人のプライベートでの仲はどうなんだろう?

419 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 15:34:56.77 ID:V0HYi6/6.net
トーマスとブランソンは本国人気がダントツで、中の人も仲良しだよ。
トーマスは片思いしてた盲目の美しい将校が自殺したときも子供のように泣いていた。
悪ぶってるけど、伯爵家に使えていて貴族社会の外の修羅の世界を知らない
所詮世間知らずの坊やだ。
失敗して弱みを見せるとざまぁと思いながらも可愛いと思う得なキャラ。

420 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 15:51:48.15 ID:aiOImr0V.net
なんであっちにもこっちにもレスしてんの?

421 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 16:56:13.14 ID:S6LE9rwF.net
バカな構ってちゃんだから

422 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 17:37:03.28 ID:BfhDpeHk.net
「ショートヘアにしようかしら」というメアリーに
マシューが「君にはしてほしくない」とすかさず返したのがツボだった
なんじゃおまえ等、好き同士じゃん!みたいな

で、リチャードが「女らしいよ」は含みがある感じ

423 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 17:40:12.33 ID:3gGhFuyW.net
>>422
リチャードのは、なんだかんだ言っても惚れてんなおぬし、と思った

424 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 18:03:26.94 ID:suaQBr/X.net
>>422
マシューに速攻否定されてメアリー内心嬉しかっただろうなぁ
気持ちを悟られたくないのか素っ気ない返ししてたけど
かたやラビニアは複雑な表情してたね

425 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 18:20:02.88 ID:BfhDpeHk.net
リチャードからすると
「惚れた男にたしなめられて、どこか嬉しそうなオメエはつくづく“可愛い
女”だぜ」
的な含みね

426 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 18:27:33.66 ID:BfhDpeHk.net
あの高慢で気の強いメアリーが、男に「君にはしてほしくない」とたしなめられて
どことなく嬉しそう(でもまだ意地っ張り)というのが、ツボだった

シーズン1のマシューへの態度からすると、信じられないわ
手玉に転がす所か、転がされてるという

427 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 19:09:24.43 ID:yvusl8aR.net
メアリーのそういうところが
高慢とはいっても所詮勝てる相手にだけ発揮する性悪さで
プライドとか生まれ持っての気位の高さから来るんじゃないんだな
と見えちゃうのが残念

日本人の私からすると武士は食わねど〜を期待しちゃうからかも

428 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 19:18:38.18 ID:xlszaH/q.net
自分もヒューズさんと同じでメアリはあまり好きじゃない。
美人で頭もいいんだろうし、それを自覚してて他人を見下してるのがね。
それでいて自分が困ったら平気で他人を頼って巻き込む。
メアリの幸運は他人がもたらしてくれたものばかりなのにくらべ
メアリの不運は自業自得。

429 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 19:24:00.94 ID:S6LE9rwF.net
>>426
>手玉に転がす
はじめて聞いた

430 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 19:35:16.90 ID:LclB6KHw.net
掌だよねー

431 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 19:36:06.61 ID:AqrqaL3e.net
>>412
カッコいいと思うよ
中の人はゲームオブスローンズでも大人気だし

432 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 19:38:37.59 ID:T+ARAdFD.net
>>400
>キャッシュフローはあるの!

農地からの小作料だけじゃな、タカが知れている。 利回りも1%じゃね?

ロンドン中心部のウェストミンスター地区を
八割所有するグロウナー公爵家とは違うんだろうな。

コーラの持参金がいくら次第か、なんだろうけど。

持参金の運用益って言っても、そんなに金融商品がある時代でもないし
たぶん株や国債社債の配当金がメインだろう。配当利回りも日本だと1〜2%だしな。
アッチの配当利回りは、もう少し良いのかな?

マーバラ公爵チャーチル家に嫁いだヴァンダービルト家からの嫁の持参金は、
250万ドルで、現在の6700万ドル(1ドル=120円で約80億円)に相当するらしい。

英語版wikiには、そう書いてあった。

>マシューが相続できて、今後も伯爵として働かないで暮らしていけるんだけど

アボ〜〜ン!

433 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 20:02:48.38 ID:aiOImr0V.net
>>431
既視感があると思ったらジョラーモーモントか!

434 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 20:31:26.86 ID:/5XQVqnS.net
なぜヴァンダービルト家にこだわり続けるのか知らないけど
まずロスチャイルドだろ?

農地からの小作料だけって誰が決めたの?フェローズさん?それとも君だけのルール?

なんか精神的に問題がある人なの?

435 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 21:28:59.76 ID:T+ARAdFD.net
>>434
オメーは、文章ヨメネーのかよ!?

クローリー家の収入は、
「小作料とコーラの持参金の運用益」と書いてあるだろうが!

ロスチャはどうでもよい!

それよりもグロウナー公爵家の方に関心が有る!

436 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 21:30:02.73 ID:928vPlPN.net
ベイツと二人きり
ぴこーん

437 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 21:34:01.21 ID:MhV6MAK9.net
>>431
かっこよくて人気じゃなくドラゴン女王な娘に翻弄される薄毛のロリコンおじさん的人気だろw
S4途中で当初の目的がバレて追放されたがS5の予告PVには出てくるから名誉挽回なるか!?

438 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 21:35:43.43 ID:aiOImr0V.net
さすがの俺もこのスレチっぷりにはドン引き

439 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 21:43:43.14 ID:DKdXx8kf.net
>>416
ベイツの匂い・・・加齢臭か

440 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 21:57:04.94 ID:928vPlPN.net
ベイツだけでティッシュ二箱いけるましゅー

441 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 22:02:21.17 ID:NthbtPBv.net
粘着スレチのキャッシュフォロー=ID:T+ARAdFD は完全に嵐だよ。
最後の一行でよくわかった

442 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 22:07:07.50 ID:1ofdT8WC.net
ドラゴン女王ww
そういやs1の時、メアリーが自分を岩に縛り付けられてるアンドロメダに例えて、マシューを海の怪物扱いしてたよな。
んで、それを助ける神の子ペルセウスがイブリンネイピア、のように話してたけど、イブリンはパムークに関する噂で、自分に無実の罪が着せられてると知るや、青い顔してメアリーに釈明に来るような人だから、助けるなんて無理。

443 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 22:13:21.06 ID:Y3Q3q2kA.net
グロブナー家(の所有する会社)は日本でもグロブナープレイス神園町とか
外資エグゼ向け超高級マンション展開している。
どこのだれが見ても見まごう事なきロンドンの大土地所有者であり大富豪貴族。
グロブナー家の爵位がかの有名なウエストミンスター公爵。
一時期ココシャネルの彼氏だった人もここの何代か前の公爵様。

ヴァンダービルト家の人々は金銭感覚おかしいから、持参金は公称以外にも相当あったと思う。
現代の額に直して80億でしょ、物価指数とか労働者の賃金との比較からすると
現在ではもっとすごい額になると思うよ。
ちなみにシャネルが有名になる前(ドーヴィル時代?)にヴァンダービルトの誰かが店の在庫丸ごと買ったらしい。

当時は造船、鉄道、植民地?といくらでも投資先はあるし、利回りは現在の比ではないと思うよ
貴族階級はさておいてもリチャードみたいな才覚ある資本家、有産階級はどんどん資産が増えて
貧富の差は凄まじいからね。
逆に利殖することに執心しすぎるのは貴族として相応しくないから、
そういうのは財政顧問に任せてて、とりあえず領地の維持と運営程度にしか感心はなさそう。
領地の運営はまた他に担当がいると思うけど、貴族の仕事は利殖ではなく、政治や奉仕でしょうから。
お金は贅沢をするためといより、体面、社交、外交、文化の継承のためとかじゃないかな。
お金なんて見たことあるのかなってレヴェルかと。
それが没落につながるわけですがね。これは日本の昭和恐慌から戦後と一緒。
リチャードとコーラの実家が財政顧問を兼ねてくれるといいんだろうけど。

1920年代はアメリカは金メッキ時代最後の狂乱期だから
コーラも化粧料として結構な額の仕送りがあると思うんだけどな〜

ロスチャはどんどん貴族化していくけど、ヴァンダービルトは金満そのものだからね
どちらも貴族社会からは受け入れられないかもしれないけど、財力でねじ伏せるのですね

444 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 22:36:55.24 ID:3gGhFuyW.net
>>442
別に青い顔はしてないんじゃない?

>>443
縦読みにしても長い

445 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 23:03:36.68 ID:nA/ULy4a.net
メディア王がそんな悪いやつには思えないのよな
苛烈な人間なのかもしれんがおたくのとこのトーマス見ろよと
あいつに比べるといらんこともしないし

446 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 23:14:23.93 ID:suaQBr/X.net
カーソンさんから新居にはついて行かないと聞かされたメアリー
かなり言いたい放題でカーソンさんを責めてたけど
悪いのはリチャードなのに何もそこまでカーソンさんに怒りをぶつけなくても
と思いつつ大きな駄々っ子みたいでちょっと微笑ましかったw
メアリーはカーソンさんを信頼しきって甘えてるんだろうし
そしてカーソンさんもそんな我儘で高飛車な部分も含めてメアリー贔屓なのかと

447 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 23:16:09.47 ID:xlszaH/q.net
悪人というのとは違うよね。
バイタリティがありすぎて自分の事しか考えないだけ。
小悪党のトーマスや、他人を食い物にするベイツ嫁とは違う。

448 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 23:24:56.43 ID:IVexbdlj.net
リチャード好きだから、逆にメアリーに引っかからずにダウントンから離れてもらいたい
多分この家と関わるとババ引きそうw

449 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 23:26:26.01 ID:UCC48pLI.net
>>446
私と貴方でリチャードを教育する予定だったのに! (台無しよ)
には笑った
何だかんだで信頼厚く頼りにしてるが故の逆切れで
そこはカーソンさんも分かってて、メアリーの事可愛く思ってるのかもね

450 :奥さまは名無しさん:2015/02/05(木) 23:37:03.67 ID:zPLODaR2.net
>>448
メアリーを抱いた男はもれなく、だもんねw
リチャードが無事に逃げおおせるか今から心配になってきた

451 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 00:01:20.77 ID:JKcjzsDK.net
>>450
もれなく、って、ヤリチントルコ人以外に誰と寝たの?
マシューとはヤッてないよね
パトリックともヤッてないはずだし。

452 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 00:18:38.46 ID:hI9ciafr.net
>>425 リチャードにそんな余裕なさそう

それにしてもあのお城部屋はいくつあるんだろう

453 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 00:51:56.54 ID:rDY/bXHh.net
>>451
ネタばれだからスルー

454 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 00:57:47.23 ID:ZlgatFXH.net
リチャードとメアリーっていつ結婚決めるまでのやりとりあったっけ?
突然リチャード連れてきたような記憶しかないんだけど

455 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 01:12:30.75 ID:D+ZbZZRv.net
駅のホームでなにやらの回がなかったっけ?

456 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 01:29:30.69 ID:tCTRQmI7.net
>>454
ジェットコースタードラマだから、ながら見してると訳わからなくなるよw

>>452
http://downtonabbey.ni-moe.com/撮影秘話
このサイトではハイクレア城の部屋数は200〜300とある
使用人が100人ぐらいいた時代もあるそうだから、この誤差100部屋は使用人の寝室エリアかもしれないな

457 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 01:33:37.02 ID:Fa///GF5.net
>>443

森ビル + 西武鉄道 + 三菱地所 = グロヴナー公爵家

グロヴナー公爵家が経営するグロヴナーグループは、
グロブナープレイス神園町だけじゃなくて、
日本たばこ産業が所有していた
高級マンションの六本木アレンツを一棟買いしている。

458 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 02:33:14.44 ID:tCTRQmI7.net
>>401
最後の一行に反論したくなった
このドラマには悪人がいないなぁと思って見ている、お花畑の一人なものでw

ベイツ嫁については
>>407の言う通りだし
ドラマはベイツ&アンナ視点しか描いてないんだから、ヴェラとしてはさぞかし視聴者に言い訳したいことが沢山あるだろうなと毎回思うんだ
そこは>>397にも言いたいな
ベイツが妻に負い目を感じていたとベイツ母は言ってなかったっけ?

おちゃめな二人の相棒については
才能や運がないと食べていくのが大変だった時代背景を考えれば、十分に情状酌量の余地がある
伯爵にとっては、はした金に過ぎなかったしね

主要キャラ達の多面性が意識的に描かれているドラマだから、端役の多面性を脳内補完するのも楽しみ方の一つとなる
まぁそれを押し付けはしないけれども、そんな視聴者もいるんだよと

459 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 07:34:05.81 ID:eARBaDCl.net
>クローリー家の収入は、
>「小作料とコーラの持参金の運用益」と書いてあるだろうが!

じゃあ、農地からの小作料だけじゃな、タカが知れている。 利回りも1%じゃね?
とか書かなければよろしい。誰もそんなこと思ってないんだから。

>ロスチャはどうでもよい!

これがまたおかしな主張なんだよな。
アルフレッド・ロスチャイルドの娘アルミナ・ウムウェルが
コーラのキャラクターを創造する上でのモデルの一部でもあるのに。
どうでもいいならこのスレでおかしな持論を撒き散らす必要無いだろうに。

460 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 08:55:42.27 ID:ivwxDyxl.net
今朝のNHKニュースで、
アメリカの議員が自宅内部をダウントンアビーそっくりにして、
無駄遣いするなと批判を浴びたと報道してた。
自宅改装と家具の費用が経費で落とされたということなのか、
或いは米国の議員は贅沢暮らしすると非難されるってことなのか、
ねぼけ見だったので理由は聞けずじまい

461 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 09:51:59.13 ID:Cou5b983.net
>>460
それイリノイ州の若手議員さんで、
自宅じゃなくて議員会館みたいな建物内で割当てられた議員用の個人執務室。
同じ建物内の他の議員さんの部屋は机や椅子を自分好みの物に変える程度で
どれも似たり寄ったりの普通にシンプルな執務室なのに、
その議員さんの部屋だけは壁が朱赤で中世風の絵画を所狭しと架けまくり、
仕上げは上からシャンデリアどーん!だった。
州議会の建物なんで一応公共施設で、改装費用も議員歳費的な物から出てるのかな。
自宅の改装だったら、ただの勘違いしたバカ扱いで済むでしょ。
議員本人は「ダウントン・アビーは見た事ない。インテリアデザイナーに任せたら
こうなっただけだ」みたいな言い訳してるそうな。
ちなみにダウントンの参考映像として、晩餐前後らしい伯爵(正装)と、
シャンデリアの掃除をするアンナさんの姿が流れてました。
米ABCのニュースサイト行けば元の動画見られるかも。
今朝の6時台のNHKニュースの、世界のニュースをザッピングするコーナーでした。

462 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 10:02:53.06 ID:hwCHnTBW.net
http://abc7chicago.com/news/downton-aaron-il-congressman-breaks-silence-since-office-makeover-/504754/
これが元動画だけど
これをダウントンアビーだと言う方がこじつけだと思った

463 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 10:35:01.72 ID:c424zN4l.net
壁にペイントしてモールディングで装飾してフレーム飾りまくってるだけで
こんなのダウントンアビーと何の関係もないインテリアじゃん

ワロタw

464 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 11:09:25.58 ID:4OM1zZ75.net
>>458
ベイツが嫁さんに負い目感じてたのは荒れてた時期に自棄になって結婚しただけで
嫁に愛情あって結婚した訳じゃないからでしょ
デイジー結婚の件見ててもそう思うんだが

マシューとメアリーの韓ドラ的展開の連続に、はいはい紆余曲折の後
くっつくのねーとうんざりしてたんで初めてネタバレ見て嬉しかった

465 :奥さまは名無しさん:2015/02/06(金) 11:18:45.89 ID:MdETiSPo.net
>>458
確かにベイツ嫁についてはベイツさんの証言の話がベースになっているけど
メアリーのスキャンダルをネタにベイツさんを脅迫するあたりで十分に悪人だと思うわ

総レス数 1005
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200