2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part13【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/01/24(土) 17:40:16.69 ID:WuGkEXvP.net
SEASON1公式 http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton/
SEASON2公式 http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton2/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part12【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1420992153/

ネタバレ回避のためスタチャンの話題はスタチャンスレでお願いします
【スター・チャンネル】ダウントン・アビーPart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604/


新スレは>>980が立ててください

213 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 06:10:00.11 ID:YHSz7bSQ.net
>>208
VIP的なノリで行くと
パムークに組織票

214 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 06:12:08.71 ID:FNeO7xrs.net
>>213
いや、そこはアイシスだろ

215 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 06:22:43.13 ID:pBRFmbVD.net
ヒューズさんはS1の自分の恋と結婚をあきらめるところがよかったんじゃね
あれカーソンさんが好きだから断ったのかと

216 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 06:44:48.67 ID:0jY502IY.net
あの時代、DNA検査さえできればw
ブライアントのおじいちゃんもメイドの子とはいえ
一人息子の跡継ぎを思いがけずゲットして
エセルも今の最低の生活から脱せたのに。

217 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 07:29:44.91 ID:l6YlT6Mo.net
最低甲斐性なしブランソンが人気あるなんて絶対に不正投票だろと思ったら役者自身の人気だったのか
それなら納得

218 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 07:33:40.39 ID:ukWEXcqt.net
>>213
ノリでやるならストラランあたりじゃないか?
と思ったら普通に20位に食い込んでるのか
また出番があるのかな

219 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 07:57:15.20 ID:3MCsMPrs.net
ベイツ嫁を殺ったのが失恋の悲しみから暗殺者になったストララン

220 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 08:28:46.75 ID:l+jIosoZ.net
シーズン1はしっかりと作られていたがシーズン2はキャラがぶれまくりな感じがする。戦争が変えたのかね?

221 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 08:38:14.70 ID:db+NErR8.net
>>209
ピーターはパトリックの友人、使用人とかの主従関係ではない
親しい友人でクローリー家の話は色々聞いてたから
戦争で顔を負傷したのを利用してパトリックに成り済まそうとしたんじゃないか?という見方
タイタニック沈没事故から助かった経緯も
助けた船員の名前や救助行為自体は事実というだけで
P・ゴードンのような人物が実際に救助されたという事実確認そのものは出来なかった

222 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 08:50:56.25 ID:0CQxX2OJ.net
>>220
本屋が変わったか、ギャラが変わったとか

223 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 09:00:26.42 ID:9mVUhXr+.net
>>168
デイジーが自分が作りたいと言い出さなきゃ
パッモーが材料の封を開けた途端におかしな匂いや味に気づいてしまって
ドラマチックな展開にならないじゃないか

224 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 09:01:36.71 ID:9mVUhXr+.net
>>171
極東の島国でスケキヨブームが来てたから登場させてみた、とか…w

225 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 09:04:43.39 ID:9mVUhXr+.net
>>172
トーマスは自分を有能だと自惚れてるけど
召使い業と未熟な年少者(S1の頃のデイジー)を弄る以外はポンコツw
見てくれはあの傲慢ぶりなのに中身はポンコツだから愛おしくてたまらないw

226 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 09:11:41.63 ID:db+NErR8.net
まぁパットモアさんも言ってるからね
「トーマスは彷徨える魂なんだよ」とね、ゲイの事なんだろうけど

227 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 09:35:35.02 ID:sN+WWzV+.net
>>225
トーマスは仕事はできる設定なんじゃない?
単にアホなだけで

228 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 10:08:18.31 ID:3fZDPlpN.net
スケキヨの話いつまでも蒸し返す奴はなんなんだ。はっきりネタバレするけど、もう出ない。

229 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 10:18:22.32 ID:YYhf2eH6.net
>>121
( ´∀`)人(´∀` )

230 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 10:43:10.10 ID:irrtDSbv.net
スレの内容が気に入らないからってバレ禁スレでネタバレするやつってなんなんだ
巣にカエレ

231 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 10:53:07.27 ID:wsDU3pJr.net
常識で考えたって本物なら逃げる必要ないじゃん

232 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 11:09:14.62 ID:02XSMX12.net
>>128

吹替
「本当に私は君を幸せにしたか?」
「ええ。あなたが私に恋をしたからよ。記憶が正しければ結婚して一年経ってからね。」
「一年もかからなかった。」

原語
「Have you been happy? Really, have I made you happy?」
「Yes. That is, since you fell in love with me. Which, if I remember correctly, was about a year after we were married.」
「Not a year. Not as long as that.」

直訳
「幸せかい?私は本当に君を幸せにしたか?」
「ええ、あなたが私に恋をしてからはね。私の記憶が正しければ 結婚して一年ぐらい後のこと。」
「一年じゃない。そんなに長くは、かからなかった。」


結婚したあとで恋に落ちたと言いたいだけで、「一年」という数字に深い意味はなさそうな感じがする

それにしても素敵な会話だね
>>186の前半意見にも同意w

233 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 11:11:01.23 ID:db+NErR8.net
>>231
もし本物だったとしたら逃げた理由は「疎外感」
おぞましい体験を奇跡的に生き延びて帰還したのに
本気で信じようとしてるのはイーディスだけ
他の面々は常に疑いを抱き続けてるし
メアリーとバイオレットに至っては信じる気など一切ない
家族に絶望して家出する人のようなものなんだよ

234 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 11:12:55.01 ID:9WdQ3pbi.net
ダフネはマギー・スミスがアガサ原作の映画で演じた役名だ。
ブライアント少佐に似てる役者が父役だった。
ヒューズさんの夫だなんてびっくり。

235 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 11:23:33.79 ID:02XSMX12.net
>>183
>昔の人はえらいなあ

若い女性としては恐い話だよね
でもよっぽど性格の悪い相手でなかったら、結局ドキドキ感が単なる緊張なのか恋なのか自分でもよく分からなくなって、擬似恋愛に突入するパターンは少なくないんじゃなかろうかw

236 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 11:29:57.67 ID:k90TZ+MW.net
>>233
疎外感からの逃避と言ったって逃げ出したら貧乏暮らし
目前の障害を切り抜けた先に左団扇の暮らしがぶら下がってる
あきらめるのはおかしい

237 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 11:39:24.61 ID:02XSMX12.net
>>233 >>236
疎外感なんてのは、平気な人もいればあり得ない苦しみと感じる人もいるから、一概には言えないな…

ただ、本人なら置き手紙は、PゴードンじゃなくてPクローリーを名乗ったと思うんだ

238 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 11:43:06.15 ID:eMZEFfmu.net
あのスケキヨは本当だと思ったけど。誰も信じてくれなくて哀れだった。
あのキャラは戦争の悲惨さをあらわすために出てきたのかなと思った。
江戸川乱歩の「芋虫」やしのぶのバルリン映画祭で賞を取った「キャタピラー」など
日本でももっと酷い傷病兵は居たし、ドイツの小説の映画化した有名な
「ジョニーは戦場へいった。」を思い出した。
手足を失い顔もやられ達磨みたいにならなくても、映像の世紀でもフランスの
第一次世界大戦の顔を破壊された傷病兵を延々白黒で紹介していた。

エセルの子供を認知しなかった事もそうだけど、先祖からの莫大な財産と爵位を守る為に
貴族は他人が介在してくる事に用心深い。
日本みたいに庶子や養子は貴族になれないし、社交界もあるし処女崇拝のキリスト教社会なので
性には道徳的にも厳しい。不貞や婚前交渉をして変な噂がたてば貴族社会から抹殺される。
ロシアの「アンナカレニーナ」みたいに鉄道自殺。
メアリーは強いから新聞王と対等に渡り合って大人しくしてないけど。

239 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 12:05:28.26 ID:5gK/Ok1m.net
映画になったタイタニックと話絡めてるし
単にアナスタシアとかその辺の劇的で興味深いエピソードをドラマに盛り込みたかっただけなんじゃと思う

240 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 12:22:36.73 ID:D904KyQm.net
自分はパトリックは偽者派なんだけど、なるほど、疎外感か
>>233が貧乏暮らしと書いてるけど、
贅沢できても孤独なら、貧乏でも元の暮らしの方が良いと思ったのかも?
(本人の弁を信じるなら)記憶を失ってた期間にも親しくなった人はいただろうし、
貴族の身分なんか捨ててそっちで生きようと思ったとか
置手紙にPゴードンと書いたのも、その決意の表れとか
ある意味、苦労知らずの坊ちゃんらしい発想とも言えるけど…

まあ、自分は偽者だと思ってるんだけどねw

241 :240:2015/02/03(火) 12:24:37.20 ID:D904KyQm.net
アンカ間違えましたorz
>>233 ×
>>236 ○
です。スレ汚しごめん

242 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 12:30:23.16 ID:db+NErR8.net
>>236-237
じゃあ本物が逃げ出した理由って何?
本人がそれしか理由匂わせてないし
そもそもいつになったら白黒ハッキリするのかも見通しがない
イーディス以外ほぼ全員懐疑的だからね
というか全員マシューに思い入れが出て来てるのか
シビルでさえ引き止めなかったからね

243 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 12:44:11.01 ID:G14J0WJa.net
あれは話の流れから見ても、マシューが相続できなくなる(あの時点で)
かも? っていう家族じゅうの不安な間隙を付いて、更に盛り上げる為の
小ネタでしかないからね

244 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 12:49:32.28 ID:ZNMIyb6j.net
てか、パトリックの両親て既に故人だっけ?
タイタニックで一緒にだったか…思い出せん

245 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 13:06:26.34 ID:c297KPsP.net
>>244
母親は知らんが父親は同乗してた

246 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 13:06:38.07 ID:phZwhHdH.net
>>244
父親は一緒にタイタニックで死んでる
母親の話は出てないからその前に死んでるのかな

247 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 13:12:02.21 ID:kQTHSDLW.net
>>243
この物語はマシューの地位や居場所を揺さぶる事が根幹にあるよね
可哀想なくらい振り回されてる

248 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 13:41:31.95 ID:irrtDSbv.net
本物であってほしい派
理由はイーディス好きでメアリー嫌いだからw
どういうわけか知らんがラビニア振ってメアリーとくっつくマシューもやだなー
予定調和ってカンジで

249 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 13:44:01.04 ID:UuyHm0/O.net
スケキヨは佐清

250 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 13:47:36.91 ID:k90TZ+MW.net
スケキヨじゃない青沼静馬だっ!

251 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 13:55:33.96 ID:e4iYp/vi.net
「パトリック」本人の言によれば、タイタニック号で遭難して、カナダ船に救助されて、
気づいたらショックで記憶喪失になっていて、身元不明のまま士官学校に入って、
第一次世界大戦に出征して、少佐に昇進したってことでいいのかな?

252 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 13:57:50.51 ID:FNeO7xrs.net
マツコさん、落ち着いて

253 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 14:01:43.13 ID:nq6lIip4.net
S1から2に至るまで三姉妹ではメアリーが一番好き 美人じゃないけど
気高く美しく見える 高慢だけど優しさ、賢いけど愚かさもあって複雑だから
次がイーディス どんくさくて馬鹿なところが愛おしい
シビルはあんまり好きじゃない 看護したり、自分の人生を切り開こうとしているところは
偉いと思うけど、所詮あまちゃん 首が太すぎることも気になる

254 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 14:10:17.07 ID:8um9ICcs.net
ベイツ1では好きだし主人公かなって思ってたんどけどな
2ではパッとしないな(;´ω`)

255 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 14:15:01.41 ID:kQTHSDLW.net
>>251
身元不明の記憶喪失者が少佐になれる当時のカナダってどんな国だよwと思った

256 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 14:22:00.07 ID:k90TZ+MW.net
>>252
www

>>255
眼の付け所がいいな
出自家系や受けた教育で士官になる可能性が決まった時代だよね
このことからも詐称と分かる

257 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 14:52:03.91 ID:zSBw4H8u.net
>>256
確かに目の付け所はいいが逆に言うと当時の人は余計そのことに目が付くはず。

258 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 15:02:58.99 ID:CgdlUov5.net
尉官ならともかく佐官はないわな

259 :237:2015/02/03(火) 15:27:45.74 ID:02XSMX12.net
>>242
私は偽物だと思ってる派だから、そんな安価付きで問いただされてましてもー

260 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 15:44:46.19 ID:V2+/ozA9.net
基本的に我が強くて自立心のある女ばっかりだからロバートもしんどいんだろな、ジェーンは話聞いてくれるし何かエロいしキスしちゃうのは解らんでもない

261 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 15:48:55.93 ID:RxEfVQxP.net
>>234
あ〜、映画「地中海殺人事件」ですね。
紫お婆さまは、ギリシャの孤島のホテルの女主人でした。
その前年の映画「タイタンの戦い(1981版)」にも紫お婆さまはギリシャ神話の女神役で出ていました。

2作とも、好きな作品です。

262 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 16:02:02.05 ID:QtzoQhqf.net
>>261
地中海殺人事件でのマギー・スミスかっこよかった

263 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 16:05:38.82 ID:QtzoQhqf.net
>>187
ドラマの良心のような感じじゃ
有能で厳しい所もあるけどなんだかんだで情がある
トーマスはドラマで見る分には面白くて好きだけど実際には近寄りたくないし
その点現実的な視点で見るならヒューズさん

264 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 16:26:29.88 ID:tMy05tor.net
マシューの中の人が騎士ランスロット役で出る映画「ナイトミュージアム」だけど
日本語吹き替え版ではチュートリアルの徳井が吹き替え担当するんだって。
さっきニュース番組で映画の一部をチラ見したけど、
ランスロットさん甲冑着て華麗に剣を振り回して竜退治してたw
ダウントンとはまたイメージ違って面白いかもね。

265 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 16:33:07.58 ID:sw0VsEdo.net
もしパトリックと認められてたら、メアリーには「婚約者の帰還」となり
最初の取り決め通りに結婚させられてたのかな?
新聞王とは破談するのが筋?

仮にマシューが健康体でも、優先順位はパトリックが上だからマシューはお役御免だよね

266 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 16:38:01.96 ID:wsDU3pJr.net
>>265
それはそれで馬鹿馬鹿しいけど面白い
紫婆さんはメアリーに新聞王もマシューも捨てて筋を通せと言うかもw

267 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 16:39:50.09 ID:iaWlW986.net
>>265
元々愛してもいない
しかも本人とも認めていない相手との結婚をメアリーが了承するとは思えない
無難に彼を本物だと信じているイーディスと結婚するんじゃないだろうか

268 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 16:41:34.95 ID:ZNMIyb6j.net
>>265
もし伯爵が突然死してマシューが爵位を継いで数年後、
生きていた本物のパトリックが現れたらどうなるんだろ?

269 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 16:44:28.68 ID:M0lH0MdE.net
あの超打算的なヴァイオレットが筋通せなんて言うかいw
とりあえずマシューは捨てろというだろうが。
新聞王とパトリックを秤にかけろとは言うだろうな。

270 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 16:49:57.65 ID:k90TZ+MW.net
>>264
ロビンウィリアムズの遺作だね惜しい人が逝っちゃったもんだ

>>265
相続順位が上でも生殖能力がどうだか分かったもんじゃない
パトリックが継いでも子ができずにマシューあるいはその子にお鉢が回る可能性もある
あくまでも妄想

271 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 17:43:18.18 ID:k90TZ+MW.net
ジョージクルーニーのパロディー見た
トーマスが銀食器露骨に盗んでたり
メアリーがカメラ目線で喋ってしゃがんでフレームアウトしたり
バイオレットがスキージャンプしてる新聞の記事
パットモアさんの牛乳瓶底眼鏡
イレズミしたモールズリーとポーカーするヒューズさん
家族面のブランソン
蛇腹カメラで自撮りするヒューズさん
ネタがいっぱいwww
ネタバレも含んでるなこれトーマスお屋敷に残留できる流れか

272 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 17:53:05.84 ID:sw0VsEdo.net
>>267
元々は積極的ではないにしろ
貴族の総領娘としてパトリックと結婚する気はメアリーにはあったよね

家を継ぐ長女として育ったプライドもあるから
次女のイーディスとパトリックを結婚させて
爵位と館の女主人の座を、格下と思ってるイーディスに渡す気はなさそう

273 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 18:06:13.26 ID:PfjqVZmu.net
>>210
おもしろかった!
ヴァイオレット様、倒れる演技がぎこちないw
トーマス、だんだん大物を盗んでいくのがおもしろいw

274 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 18:07:59.94 ID:sw0VsEdo.net
だからこそ、誇り高いメアリーは
仮に本物でも絶対に認めないだろうなーと思ったw

相続人であるスケキヨと結婚して
社交界でヒソヒソ同情されるとか真っ平だろうし

275 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 18:08:58.42 ID:PfjqVZmu.net
※注意※
>>210には
とんでもないネタバレがあったので記事は読まないほうが良いです…

276 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 18:10:07.23 ID:wsDU3pJr.net
>>269
もちろん筋を通せは建前だよw
伯爵後継者なら顔なんてどうでもいいけどそうは言えないから

277 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 18:10:19.17 ID:PfjqVZmu.net
※注意2※ ネタバレ回避したい人は映像も記事も見ないほうが良いです…

278 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 18:14:22.82 ID:ogMUPFK7.net
>>275
>>277
人柱乙です

279 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 18:23:57.99 ID:NSJ9iWVO.net
トーマスの中の人もゲイなの?

280 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 18:34:10.34 ID:t2WKetF5.net
ゲイじゃないよ
でもブランソンの中の人と仲良しだよ

281 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 18:36:01.86 ID:0jY502IY.net
映画タイタニックみたいに
トーマスとブランソンが車の中で・・・

282 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 19:26:53.89 ID:vQ5xHUYH.net
ブランソンの中の人がゲイ人気高いらしい

283 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 19:33:43.76 ID:EnPeBMha.net
まあ、かっこいいよね

284 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 19:50:44.81 ID:XHpvnshr.net
競演者の間で恋がめばえたりしないのかな?

285 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 19:57:21.71 ID:lr9Vdvk4.net
>>284
どうでしょう?
若い出演者って女性ばかりだし

286 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 20:12:11.56 ID:sw0VsEdo.net
貴族階級じゃなくて野心家で粗野っぽいところがいいのかな

287 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 20:23:19.37 ID:DZover5H.net
顔面化物スケキヨ、不能マシュー、狡猾リチャードの三択なら、先のこと色々考えてサーリチャードしかないと思う。

288 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 21:02:47.42 ID:jeNtg7NW.net
マシューの脊髄は気合い見せろ
ビジュアル的にマシューが消えたら終わる

289 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 21:49:44.97 ID:WkWdCFBg.net
副音声を録画できてなかったので聞きたいのですが、リチャードが「ててなしご」と言った箇所
原語ではなんという単語だったんでしょうか?

290 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 21:53:24.97 ID:5SeNIeAS.net
bastard

291 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 21:56:25.33 ID:SrVWgEK5.net
bastardてそういう意味だったのか

292 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 21:56:25.83 ID:FNeO7xrs.net
私生児

まんまやね
you bastardとかって口の悪い奴が使うけどね

293 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 22:01:02.51 ID:WkWdCFBg.net
ありがとう!
女性陣がみんな「んまー!」みたいな反応してたからどんな酷い言葉かと思って

294 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 22:01:36.40 ID:4AA3jxxZ.net
パットモア&デイジーのウエディングケーキってどんなだろ
あの甘くて硬そうな生地にガッチガチの砂糖でコーティングするんだろうか

295 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 22:08:13.52 ID:SrVWgEK5.net
とりあえず全面アイシングかけるんじゃないかな
欠席者に1切れ箱に入れて送ったり、保存しといて数年後も食べるんじゃなかったっけ
違ってたらごめん

296 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 22:13:30.30 ID:SrVWgEK5.net
違うわ、マジパンでコーティングしてアイシングでデコレートみたい

297 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 22:30:18.34 ID:zj69niKk.net
まあ、新聞王が材料揃えてくれるだろうからその点では心配ないだろうけど

298 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 23:08:00.75 ID:tMy05tor.net
>>295
アイシングじゃなくてブランデーをたっぷり染み込ませたブランデーケーキだよ。
気合いの入った結婚式だと、式の半年以上前に焼いて、
乾燥を避ける為に缶に入れて熟成させる。
さらに熟成中も度々定期的にブランデーを追加で染み込ませるんだけど
その作業をフーディングと呼ぶとか。
クリスマスに食べるケーキもそうだけど、ナッツやドライフルーツをたっぷり入れて
パウンド型で焼いて酒をたっぷり染み込ませたケーキが
ハレの日の伝統的なケーキみたいだね。
カポーティーの自伝的小説でも、クリスマスに特別なブランデーケーキを焼く話があったから
清教徒と一緒にアメリカにも渡った英国の伝統なんだろうね。

299 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 23:52:31.57 ID:mIyuU/0V.net
>>287
スケキヨ スケタケ スケトモ 

ダウントン・アビー 伯爵家の一族

300 :奥さまは名無しさん:2015/02/03(火) 23:59:02.32 ID:02XSMX12.net
>>298
>さらに熟成中も度々定期的にブランデーを追加で染み込ませるんだけど

美味しそうだからぐぐってみた
フィーディングケーキとも言うそうだね
feeding=餌をやる
つまり餌をやって育てるケーキw

結婚式の欠席者に配るという文章を見つけたけど、もちろん出席者も食べるんだろうか

301 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 00:07:32.92 ID:kU0+bSxK.net
カポーティーってイタリア系じゃなかったけ

302 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 00:09:11.01 ID:14Z58TQk.net
>>181
魅力のないブランソンとなぜ駆け落ち?
と思ってたけど
シビルは仕事を失って退屈なお嬢様生活から脱出したいのだという理由付けに、すんなり納得したw

303 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 00:16:59.45 ID:2i+hejw1.net
>>300
伝統的なのは三段式ケーキで
下段は出席者へ、中段は欠席者へ、上段はとっておく、と何かで読んだ
あと昔読んだクリスティーの本で
ケーキを少し残して枕の下に入れて眠ると
将来の夫の夢を見るとの言い伝えがあり、年配女性が実行するエピがあって印象的だった

304 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 00:18:49.02 ID:oxLohz+S.net
看護というやりがいのある仕事を発見した以上、またもとどおりの貴族生活は退屈だし鬱になるだろうね。仕方ないよ

305 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 00:54:13.74 ID:M2Nzj8jB.net
ブライアント少佐のお母様は絶対エセルに会いに戻ってくると思う。それで結局お父様にも赤ちゃんが認められる展開じゃないかな。エセルにはウマ過ぎるけど。
お父様は一人息子の少佐を溺愛してたんだと思う。

306 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 01:08:14.54 ID:e2I9mXKW.net
古〜いイギリス映画で、
婚約者(男)が結婚式直前に行方をくらまして
その時のウェディングケーキを五十年近くもず〜っとテーブルの上に置いたまま、
70代になってもまだ婚約者を待ち続けているという老婆(世間からは基地外扱い)の描写があった。
イギリスのウェディングケーキ長持ちし過ぎ!

307 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 01:30:59.13 ID:zkqMggZQ.net
ネズミも食わない安定のマズs

308 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 02:12:21.22 ID:1++RVWk2.net
確か結婚式のケーキを一部とっておいて、生まれる子供の洗礼式で食べるんだよね
日本でやったらカビだらけになる

309 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 02:23:32.53 ID:Z0dQTsyf.net
>>305
マシューは交通事故で死ぬよ

310 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 03:08:54.87 ID:14Z58TQk.net
ウェディングケーキ情報、面白い

勉強になるなぁこのスレ

Downton Abbey Wedding cakeで画像検索したら(ネタバレも少し見てしまったw)、背の高い三段ケーキがヒットする
真っ白なタワーだけど、中身は物知りな皆さんのおっしゃるとおり、伝統的なフルーツケーキらしいね

311 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 05:18:56.41 ID:Dbi3zJ9o.net
>>248
私も私もー
全く同意見の人がいてくれて嬉しい

312 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 08:00:01.08 ID:gF8XZYVj.net
伯爵が最近気に入ってる略式礼服って何かと思ったらディナージャケット、つまりタキシードのことか。
家族だけの夕食でも燕尾服必須でタキシード着ていくとパジャマ扱いするとか婆様のおハイソ振りはパねえな

313 :奥さまは名無しさん:2015/02/04(水) 09:06:29.44 ID:vwNXvC8L.net
↑ 貴族社会のしきたりを理解できない人は見るべきではないかと。

総レス数 1005
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200