2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part13【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2015/01/21(水) 20:34:23.06 ID:OzVSmx8e.net
 ( ;ω;)←汪 ◆xrntBF3M81SM     ∧_∧
   /     \    (    ) 死ねって生ゴミ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ は?死ねよ  \|   ( ´_ゝ`) 頭オカシイよなコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )オメーらあんまいじめんなよギャハハ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ

363 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 15:39:54.08 ID:KJTyUGsR.net
カーソンにしてみれば旦那様にはベイツさんもヒューズさんもいるけど
メアリお嬢様には自分しかいない、と思うんだろうな。
乳母とかいないんだろうか。

364 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 15:49:47.07 ID:TNSZ4PF8.net
>>342
ランドリーメイドがいて洗濯を担当しているそうだよ

アンナさんのようなお屋敷最優先の上級メイドと違って
子供や年老いた家族の世話をしている人や
紹介状のない人でも雇ってもらえる仕事だと
どこかのサイトで読んだような

365 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 15:57:01.28 ID:TNSZ4PF8.net
>>361
358はネタバレだからスルー推奨
突っ込んじゃダメだよ

366 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 15:59:02.62 ID:0TKmB6hr.net
>>360
うむ  カーソンは去って行こうとしてるし、ベイツは伯爵曰く 「うわの空」
マシューは超絶凹み中で、男同志の話し相手がいない孤独な伯爵。。

367 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 16:02:08.35 ID:KJTyUGsR.net
男同士ならトーマスg

368 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 16:17:35.61 ID:k0aO9rZX.net
>>367
伯爵ってトーマスを信頼してるっけ?
ベイツを追い出すために、わざと窃盗事件起こして
ベイツのしわざにしようとしてばれたエピがあったでしょ。
それに伯爵とトーマスが親しげにいい雰囲気でおしゃべりしてるの見たことない気がする

369 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 16:18:18.50 ID:HkBldWVJ.net
>>368
ホモだからでしょ

370 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 16:44:00.67 ID:0TKmB6hr.net
>>367
マジレスされてっぞw

371 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 16:52:41.91 ID:S1YnQrZq.net
ラビニアの服いつも可愛い

婆様いつも行動力ありすぎw

372 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 16:53:17.18 ID:TNSZ4PF8.net
>>363

カーソンさんが
自分の管理してきた誇りあるワイン帳を見ながら
ダウントンを辞める決心をしているシーンが
胸を打った
住み慣れたお屋敷を出るのは身を切られる思いだろうなぁ

マシューとメアリーが結婚してダウントンを継ぐことは
カーソンさんにとってのハッピーエンドにもなり得たんだなと

乳母については「ダウントン 乳母」で検索すると
今後、伯爵の孫につく乳母が登場するらしく
幼少時のメアリー、イーディス、シビルにも
乳母がいたであろうことが察せられる

373 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 16:53:30.01 ID:KJTyUGsR.net
>>368-370

なんということだ

374 :トーマス:2015/01/26(月) 16:54:10.04 ID:hksKwJQk.net
だが断る
俺が相手するのはスタイル良くて若くてイケメンの青年のみ
太ったオッサンはあかんあかん

375 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 16:56:06.86 ID:FrYgmPtg.net
>乳母については「ダウントン 乳母」で検索すると
>今後、伯爵の孫につく乳母が登場するらしく

ウェストさんのネタばれはヤメレ。

376 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 16:57:10.43 ID:zYCdzwpA.net
偽パトリック、英国人の発音とカナダ人の発音じゃあ間違いようが無いだろ

377 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 16:59:14.16 ID:ROOZWcTO.net
おばあさまを見ると血のつながりはあっても孫たちがあんな女傑にはなれなそう

378 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:03:22.93 ID:QQCfcT6j.net
ベイツさんは青髭濃くて、某お菓子のオジサンに見える。

379 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:05:53.69 ID:r3s/SxdU.net
スケキヨの方からイーディスに「僕の声に聞き覚えはない?」って尋ねてるから本物の気がするんだがなあ
これでもし偽者なら脚本的にちょっと腑に落ちない

>>362
かなり横暴な新聞王だからメアリーを心配して行く気になったのかも

380 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:09:44.21 ID:kpKyMxhk.net
偽パトリック家族会議では、イザベルにはいい薬になったんじゃないかな
今はいずれ屋敷は自分のものになると思ってるから態度に出てるけど
先はどうなるかわからないですよね

381 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:15:19.58 ID:6a9S9PqQ.net
でもカーソン家は代々クローリー家に仕えてたんたよねーと思ったら、次の伯爵は別のクローリーだからやむなしか

現伯爵→家康
メアリー→秀忠
とっとと乗り換えないとだな

382 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:16:16.45 ID:KJTyUGsR.net
>>380
イザベルは伯爵家の財産や地位には自分は関係ないと思ってるよ。
だから息子が相続人になってもずっと働いてるし
おそらく中産階級の職業人として生きていくことにこだわりもあるだろうから
お貴族様の仲間入りなんかしたいとも思ってない。

383 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:17:37.82 ID:bFB7rGs9.net
イザベルさん、マシューが障害を負ったのに
息子の面倒見る気配が全然ないのがすごいよね
看護師だったんでしょうに、なんか変だわ
屋敷を療養施設にって、マシューが相続するかどうか
今後のことを話し合う方が先じゃないのかな

384 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:18:57.20 ID:KJTyUGsR.net
>>377
グランサム伯爵家が傾いたのはヴァイオレットのダンナの代だもん
孫の誰か一人でもヴァイオレット並みの経済観念の持ち主だったら
もう伯爵家は終わるでしょ

385 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:19:23.62 ID:r3s/SxdU.net
ディナー後伯爵コーラ婆様の会話中、婆様に服を着せかけつつ自分から伯爵にアイコンタクトを送ってる
ジェーンは見てくれのいいエセルだわーもっとまともなキャラかと思ったのに

386 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:24:20.86 ID:Sil454FB.net
カーソンさんは執事に出世する前はメアリーの守り役だったのか?
イギリスは乳母というか年配の女性が世話するもので、男の子ならともかく女の子に日本の守り役(乳母の男版)にあたる存在はいないと思ってた。
自分が育てたお嬢様だからメアリーを溺愛してたんだな

387 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:30:13.96 ID:KJTyUGsR.net
>>386
乳母や家庭教師とは違うだろうけど
メアリにとっては「じいや」だろうな。

388 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:32:29.76 ID:r3s/SxdU.net
執事だけどメアリーがお気に入りなんだよ

389 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:36:21.02 ID:TNSZ4PF8.net
>>381
「カーソンさんは代々執事の家柄」っていうのは
亡きウィリアムのセリフだけど
これを言葉通りに受け取ってよいものかどうか疑問が残る

優秀な執事ほど一生独身が求められるわけだし
若きカーソンさんは芸人やってたわけだし

単に「カーソンさんの仕事ぶりが完璧すぎる」っていう
比喩だったかもしれないよ

390 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:38:48.49 ID:NbaVokQ0.net
>>389
執事をやっている間だけが独身なんじゃないの?
女性だと無理だろうけど、男性だとリタイアしてから結婚して子供を持てると思う

391 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:40:10.94 ID:8BqnEgOK.net
>>388
「使用人にもお気に入りの主がいるものです」だっけ?

392 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:46:44.81 ID:r3s/SxdU.net
>>391
そんな感じだったね

393 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:50:51.84 ID:V0FEsA7j.net
>>371
ダウントンに呼び戻されてマシューと離してる時
ネックレスがカチャカチャうるさかった
車椅子押すことがわかってるのに
なんであんな長くてやかましいアクセサリーを着けてきたのやら

394 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:52:16.63 ID:Sil454FB.net
メアリーがカーソンに育ててもらったといってたから育児したんじゃないのか?

395 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:52:30.48 ID:mBUfwmxn.net
SAG Awards(スクリーン・アクターズ・ギルド・アワーズ)
ダウントン・アビー4 TVドラマ部門ベスト・キャスト賞受賞
https://www.youtube.com/watch?v=1waUcM-F2Q8

396 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:53:43.42 ID:r3s/SxdU.net
エセル「その人には皆手を貸すのね(略)あたしだって同じなのに何が違うの」
ヒューズ「違いはね、ジェーンは男性から妻にと選ばれて結婚した女性だってことよ」

突き詰めるとそうかもしれないけどちょっとヒューズさん酷いと思ったw

397 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:54:36.51 ID:V0FEsA7j.net
>>385
録画してなかったから自信なかったけど、やっぱりしてたよね

398 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:55:19.87 ID:ykzun1Z5.net
>>376
吹替えも国によって方言で表現すればその辺分かるかもしれないのに

399 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:55:37.81 ID:TNSZ4PF8.net
>>390
もちろん『日の名残り』の主人公とその父親のように
父子で執事というケースもあるんだろうけど
優秀な執事ほど仕事に熱中して結婚し損ねるだろうなぁ
とも思うんだよね
仕事が楽しいだけでなく
雇い主は執事の結婚を嫌がるんだからなおさらだろう

その状況で「代々執事の家柄」となると
比喩だった可能性が結構高いんじゃないかな?

400 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 17:56:48.12 ID:r3s/SxdU.net
>>397
してた。2回録画を確認した

401 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:02:00.86 ID:TNSZ4PF8.net
>>394
高校の恩師に「私はあなたに育てられました」
って言うのと同じようなものだよ

402 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:02:31.50 ID:r3s/SxdU.net
>>394
乳母じゃないけど生まれた時から世話してもらってるから「育ててもらった」って意識じゃないのかな

403 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:05:10.78 ID:i1eyMXD3.net
>>387
ちょっと違うかも知れないけど「花輪くん家のヒデじい」みたいなものかもね。

404 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:09:46.05 ID:r3s/SxdU.net
イザベル「伯爵夫人(=婆様)にも責任はあるのよ」
婆様「いつだってそうよね」

なんかワロタ

405 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:11:31.09 ID:TNSZ4PF8.net
>>396
できちゃった婚が一般的な平成っ子は
そう感じるかもしれないけど
昭和人間の感覚だとヒューズさんが正しいって思ってしまう
だって先々の計画も約束もなしに妊娠するなんて
赤ちゃんや自身に対する責任感がなさすぎだと思うんだ

406 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:14:31.36 ID:r3s/SxdU.net
>>405
もちろんエセルが屑なのは同意なんだけど、もうちょっとオブラートに包んでやればいいのにと思ってw

407 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:15:33.10 ID:bFB7rGs9.net
>>406
横からなにだけど、わかるよ
良くも悪くもヒューズさんのセリフはあの時代を表す言葉だと思う

408 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:25:26.02 ID:r3s/SxdU.net
>>407
デイジーが自分の結婚話の時「神様」って言葉を何度も口にするし
たしかに結婚に対する重みが今とは全然違うのかもね

409 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:26:12.17 ID:bbqnMxH5.net
>>406
オブラートに包んだらドラマにならないからw

410 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:45:19.15 ID:qjxFjZ0Z.net
上でも言われてたけどアンナの「嫉妬してるの?」は何からしくないよなあ
ベイツとの恋愛に燃え上がり過ぎて傲慢になっちゃった感じがして残念だ

エセルには自業自得という言葉を送りたい

411 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:54:24.04 ID:Mx6kCF/+.net
デイジーも料理担当副主任に出世するし まぁいろいろなんだね

でもトーマスが執事のサブなのはなんで??

412 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 18:58:37.69 ID:QLBL82UK.net
>>410
アンナも長年オブライエンからはネチネチ言われてるんじゃない?w

413 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 19:03:28.95 ID:TNSZ4PF8.net
>>411
スタチャンスレはこちら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1418984604

414 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 19:03:30.53 ID:V0FEsA7j.net
そのやり取りの後だったかは忘れたけど
食堂でいちゃコラ離婚と結婚への展望を
語ってる二人を目の当たりにしたデイジーが可哀想すぎた

415 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 19:26:05.35 ID:kpKyMxhk.net
メイドはご主人様たちとは目を合わせちゃいけなかったはず
ジェーンもエセルも同じぽいですね

416 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 19:26:36.87 ID:Mx6kCF/+.net
デイジーは若くして戦争未亡人なのはカワイソすぎるけど
ウイリアムも戦死だからね

世界大戦なんてやるもんじゃないよ。

417 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 19:29:20.38 ID:Dttfupsj.net
だがコレはまだ第1次世界大戦なのでシーズンの更新具合によっては
第2次世界大戦に足突っ込む可能性も

418 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 19:30:18.31 ID:Mx6kCF/+.net
6で終了なんでしょ?

419 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 19:40:22.49 ID:ilEDd4ks.net
>>414
最初は裏庭で二人きりでコソッと話してたのに
いつの間にか食堂で堂々とイチャイチャするようになったよね
いずれ結婚するからいいじゃないと思ってるだろうけど
離婚成立してない以上、まだ不倫関係なのに

420 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 19:42:00.78 ID:mpdB9hWf.net
>>408
その反面、ベイツさん所は離婚とこ裁判とか仮判決とかいう言葉がバンバン出て来るから
デイジーが信心深いのと、まだ精神的に幼いというか擦れてないから
結婚は神の御前に誓う神聖なもの、っていう意識が強いのかもね。

421 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 19:45:42.48 ID:S01r7ajh.net
エセルはいつまでもメイドではいないみたいなこと言いつつ
具体的な目標とか計画とかがないのがなあ
その点グウェンはしっかりしてたね

関係ないけど今BSでやってるアニメ赤毛のアンに出てくる
ジョセフィンおばさんが紫婆様っぽいw

422 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 20:03:34.06 ID:YZu8vKto.net
見直してたら、スケキヨはどう考えても偽物だと思った。

423 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 20:11:04.69 ID:TNSZ4PF8.net
>>418
正式決定はしてないよ
まだ6で終わるかもねっていう噂の段階

424 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 20:16:00.28 ID:8fkry5a0.net
偽物だと思うけど旦那さまが気付いたスケキヨの癖がちょっと気になるな
あれがあったから本物の可能性も捨てきれない
どちらにせよこのまま曖昧なままのフェードアウトになるのかなぁ

425 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 20:16:30.56 ID:99cL87DG.net
>>422
どちて?

426 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 20:17:26.95 ID:w7gS3r/p.net
パトリックが本物かどうかはいつわかるんだ?今シーズンではっきりする?

427 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 20:17:52.91 ID:wiG3m7Rf.net
立った!マシューが立った!!

428 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 20:22:55.76 ID:Sil454FB.net
バイオレットの策士の腕前すげー

429 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 21:05:08.11 ID:gP+85ayb.net
リチャードの方が結婚したいわ

430 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 21:07:51.06 ID:Q3/nPOLD.net
S2始まる前の犬HKの番宣で、謎の負傷兵がメインストーリー的な見せ方したからなー
たった1話のエピだったとは…
すっかり騙されたよ

431 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 21:10:02.95 ID:YZu8vKto.net
>>425
見てたら固有名詞のほとんどはイーディスに推測させて言わせてるんだもの。
あの癖は、パトリックのわかりやすい癖で、スケキヨはの中の人はピーターで、癖をパクッたんだとおもう。そして、これみよがしに旦那様の前で披露して。
ダウントンを去る時に「無理だった」って置き手紙してるしね。パトリックのフリするの無理だったってことでしょう。

432 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 21:13:25.78 ID:KIEFqhFt.net
さくさく進むねえ。
日本のドラマもこうなってほしい。

433 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 21:14:22.19 ID:YZu8vKto.net
アンナがベイツの「奥さんが死んだ」って言って席を立ったときの、トーマスの顔が史上最高に可愛い。

434 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 21:34:35.06 ID:TNSZ4PF8.net
>>51
レス遅くなってゴメン
ビデオ全部チェックしてみたw
結局、運転するブランソンの頭上にはいつも屋根があるし
どの車のことを言ってるのかわからなかったけど
そのURLにはちゃんとあるね馬車タイプの車!
教えてくれてありがとう

旅行かばんにコロがなかなか付かなかったのは
かばんの購入者(貴族)が自分では運ばないからだと
いう話を思い出した
運転席に屋根をつけなかったのも同様の理由かと

435 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 21:55:17.11 ID:9QJ5F+e4.net
失恋専門キャラ → イーディス嬢

436 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:08:08.66 ID:mpdB9hWf.net
>>434
ヒューズさんが乗ってた馬車とかロンドン行きの汽車もだけど、
各座席脇にドアがあって乗り降りするんだね。
今の客車みたいに乗降口は車両の前後だけで中央に通路を設けて行き来するより
端から端まで全部座席にした方が沢山お客を詰め込めて効率的って事なのかな。
しかしその各座席ごとに扉形式だと相席になった人との一体感半端ないんだけど
その状態でロンドンからの車中ひたすら新聞読んで
あのロザムンド叔母様を黙殺し続けた新聞王強ぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwww

437 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:17:17.81 ID:S73VwOZg.net
うおおおおおおお
昨日録画予約したつもりができてなかったあああ

がっかり

438 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:22:44.69 ID:rwY0T0hq.net
ぼっち伯爵かわいい
ジェーンはコーラ様に似た顔立ちだな。
あぶない。

439 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:27:13.38 ID:0Jrb7Kvv.net
>>437
なんか放送時間がよれるから油断ならない
選挙とか大事があるとホントに困るBShiでやってほしいわ

440 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:31:04.45 ID:TNSZ4PF8.net
>>436
車種オンチ・メカオンチの私に
そういう視点はなかった>新聞王
オリエント急行殺人事件みたいなあの小部屋感か
なるほどねw

441 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:39:32.87 ID:ziSISaBf.net
>>436
座席脇にドアがあるのはコンパートメント車、別名「イギリス式客車」
今風の車両の前後にドアがあるのは開放座席車、別名「アメリカ式客車」
田舎のローカル線はわりと早いうちから開放座席車が広まってたらしいけど、ダウントンの時代だとまだコンパートメント車が一般的だったんだろうね

442 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:40:54.41 ID:8BqnEgOK.net
>>414
オブライエンへの嫌味のつもりがデイジーへの当てつけとなり
傷付いたデイジーを気遣って後を追うのかと思いきや
ベイツと二人こそこそ話
あの一連の流れのアンナは嫌だったな

443 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:47:31.75 ID:ziSISaBf.net
>>440
オリエント急行の車両は側廊下式コンパートメント車で横に廊下が付いてるから車内をぶらぶら歩ける
この時代の一般的なコンパートメント車は廊下が無いから車内を歩けない
走り出したら完全な個室で、しかも他人との相席が基本

ロザムンドとリチャードの相席…きついな〜w

444 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:48:19.72 ID:S73VwOZg.net
>>436
当時は同じ客室になった人に殺されるのではないか
と冷や冷やしながら乗っていたらしい
新聞読む振りをしながら震えている人のイラストがある
通路に逃げられないからね

445 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:53:42.07 ID:LS228a67.net
コーラやジェニーみたいな
ブルネットにブルーアイズって
エキゾチックできれいだよね
伯爵様の好みなんだろうな

446 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 22:57:22.20 ID:8BqnEgOK.net
下世話だけどトイレはどうしてたのかしら?
各客室についていたとしても
レディが男性の目の前でトイレに入るのって抵抗があるよね

447 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 23:00:02.84 ID:TNSZ4PF8.net
>>443-444
あっそうか、そういうことになるんだ!?
怖いねぇ!

えーっとでも
マシューが犬のお守りをもらって乗り込んだ列車は
もっと今風だったかな
もいちどビデオつけてみよう<暇人

448 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 23:02:52.02 ID:S73VwOZg.net
>>446
停車駅で行くしかないのでは
各客室につけるのは非現実的

449 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 23:09:02.71 ID:ziSISaBf.net
>>446
トイレ使う事になるほどの長距離や急行は側廊下式
車両の端にトイレ付いてるから
密室になっちゃうコンパートメント車は主に都市部での短距離移動に適してた

450 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 23:17:53.57 ID:mpdB9hWf.net
>>443-444
ロンドンからダウントンまで何時間かかるんだろう・・・w
リチャードの新聞ってゴシップ系のタブロイド紙みたいだから
叔母様を持ち上げて派手に歌わせて、社交界や上流階級の噂とか
記事のネタになりそうな裏話を収集するのかと思いきや
あの密閉空間で一言も喋らせなかったって
よっぽどロザムンド叔母様のお喋りは厄介なんだろうね。
そしてそんなヴァイオレットばあ様とロザムンド母娘を
1人で相手にして来たコーラって、やっぱり只者じゃない。

451 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 23:24:21.28 ID:CNv4PKod.net
>>396
突き詰めなくても、履歴書に「自己都合により退職」って書いてあるのと、
「懲戒解雇」って書いてあるような明白な違いかと。

452 :奥さまは名無しさん:2015/01/26(月) 23:50:37.48 ID:CNv4PKod.net
>>450
現実のハイクレア城からロンドンまでは100kmぐらいらしいから、
その頃の蒸気機関車の性能は知らないけど。平均速度が時速50kmなら2時間になるね。

453 :奥さまは名無しさん:2015/01/27(火) 00:00:17.99 ID:6927xykN.net
「謎の負傷兵」ってタイトルが偽物を意味してる気がするのは俺だけ?

454 :奥さまは名無しさん:2015/01/27(火) 00:09:53.11 ID:68hsV20j.net
ハイクレア城はロンドンの西の方だけど
ダウントン・アビーはイギリス中部という設定?
リーズがよく出てくるけどそっち方面ということ?

455 :奥さまは名無しさん:2015/01/27(火) 00:15:08.04 ID:7sPyf51z.net
>>421
グウェン役の女優さんこそお城育ちの本物のお嬢様なんだよね。スコットランドの族長の娘らしい。

456 :奥さまは名無しさん:2015/01/27(火) 00:19:58.77 ID:7sPyf51z.net
>>454
ダウントンはイングランド北部のヨークシャーの設定でしょ。リーズはヨークシャー。

ハイクレア城よりかなり遠い設定だね。

457 :447:2015/01/27(火) 00:23:33.44 ID:JKfOOw2J.net
>>443-444
ホントだ
廊下なしでホームに直接乗り降りするタイプの
コンパートメント列車に、マシューも、ベイツさんも
乗ってたんだね
メアリーさえもがそんな怖い列車でロンドンから一人で
帰って来てるよ!
って相席者はいなかったけど

やっぱり「相席なしが基本」にはなってたのかな

458 :奥さまは名無しさん:2015/01/27(火) 00:38:50.47 ID:Ieq8gFOC.net
>>457
ベイツさんとメアリは同じ列車でも値段の違う席にいたんじゃなかったっけ。
さすがにメアリはいい席(コンパートメント?)とやらにいるんじゃないかと。

459 :奥さまは名無しさん:2015/01/27(火) 01:00:45.48 ID:7vUncKTR.net
現実には貴族の女性は一人旅なんてしなかったんでしょね
必ずお付きの人がいたはず

460 :奥さまは名無しさん:2015/01/27(火) 01:01:41.38 ID:7sPyf51z.net
駅のシーンでベイツさんは三等車、メアリーは一等車から降りてきてたわね。

461 :奥さまは名無しさん:2015/01/27(火) 01:25:56.61 ID:nQ9/VZ4r.net
ベイツさんって斜め後ろから見ると
源氏物語絵巻の光源氏そっくりだわ

462 :奥さまは名無しさん:2015/01/27(火) 01:44:35.77 ID:2uNWmFlD.net
思ったがずる賢い女だったら新聞王を上手く甘えてやっていけるけど、
メアリーみたいにプライドだけは高い女には無理だよね

463 :奥さまは名無しさん:2015/01/27(火) 02:00:24.05 ID:BEtQScE+.net
>>461
www

総レス数 1007
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200