2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HBOネタバレ】ゲーム・オブ・スローンズ part4

1 :奥さまは名無しさん:2014/08/05(火) 09:14:51.33 ID:pUOlpYcV.net
HBOのドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ(原題Game of Thrones)」の放送専用スレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』

※ドラマ・原作ネタバレスレです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

HBO公式サイト
http://www.hbo.com/game-of-thrones/index.html
スター・チャンネル内公式サイト
http://www.star-ch.jp/gameofthrones/
原作・氷と炎の歌 早川書房
http://www.hayakawa-online.co.jp/SOIAF/

関連スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1406447030/
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン29
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1396583504/
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン原書スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1309337978/

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1402627843/

75 :奥さまは名無しさん:2014/08/25(月) 16:40:31.97 ID:P0/PVLrg.net
>>74
S5のE1に再登場するからたぶん会える

76 :奥さまは名無しさん:2014/08/25(月) 23:21:42.17 ID:8CCG76dc.net
ティリオンはエミー賞取れるかな

小人に生まれた苦悩みたいなのをマジで漏らす場面って
普段チョケてるから、S3までは意外となかった気がする

77 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 03:51:40.75 ID:wGrGOsm+.net
全編通していい演技だったけど、裁判のシーンは最高だった。
エミー賞を取っても当然の演技だと思うな。

78 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 04:17:24.51 ID:QpvDwhxm.net
S4は特にティリオン役の演技なしでは語れない気がする

79 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 08:33:21.31 ID:6o7lomjO.net
Peter Dinklageは今年は本命じゃないかな。
最優秀ドラマは何だかんだでBreaking Badに負ける気が。
助演女優は読めん。Lena Headeyにもチャンスはあると思うけど。

80 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 08:36:37.23 ID:IsFMiNHm.net
マシュー・マコノヒーが強そうだからなぁ・・・
半世紀ぶりの歴史的ダブル受賞とかアメリカ好きそうだし

81 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 08:41:46.19 ID:6o7lomjO.net
>>80
マコノヒーは超本命だと思うけど主演男優賞はGoTには関係なくない?

ツイッターでエミー賞のニュース漁ってたらジェイミーとマージェリーのツーショットが出てきて、
その二人の間柄を考えたら混乱してきた。

82 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 09:02:50.26 ID:lPK6hRQq.net
>>81
その通り
マコノヒーは主演男優賞候補
ディンクレージは助演男優賞候補

83 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 11:20:17.15 ID:EGwMpyYN.net
アーロンポールだった…。
「Peter Dinklageは本命(キリッ)」とかほざいてちょっと赤面。

まあ、ジェシーもティリオンと同じぐらい大変な目に遭ってたしな。

84 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 12:05:42.55 ID:ciPcKF7i.net
残念!

ピンクマンdisるつもりはないが、今年はBB総ナメが肝だったかな

85 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 12:57:55.40 ID:jev46KXl.net
アルヤンコヴィックの歌で原作者にタイプライター渡してもっと早く続き書けってやつがうけたw

86 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 16:12:21.59 ID:twSZmAGq.net
というかまあアメドラの有名どこ(BB,TD,GotT,HoCあたり)の役者はみんな
十分過ぎるほど上手いから差を難しいキャラかどうかでしかつかない感じがする。

ダークナイトのヒースジョーカーみたいな飛びぬけて難しいキャラじゃないと
全員上手いって理由で誰が一番よかったか評価つけるの迷ってそうだ。

87 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 17:47:37.80 ID:X1937r5M.net
ブレイキングバッドがみんな持ってくだろうと言われてたしな。

88 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 18:20:57.52 ID:M1ewHykt.net
完結記念の御祝儀みたいなもんだな

89 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 18:29:18.44 ID:X1937r5M.net
GoTもこの勢いで完結すれば総なめの可能性はあるだろう。
主演男優と女優が誰になるか…。ジョンとダニー?

90 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 18:45:21.15 ID:ciPcKF7i.net
主演は明確な主演だけよ

ファンタジーはコメディ並みの扱いだから、主要部門は今後も厳しいんじゃないかな
正直ディンクレイジの初受賞も、小人ありきなとこあったし

91 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 18:46:10.09 ID:cbaqFfk1.net
まぁブレイキングバッドが消えてくれたから可能性0じゃないな
ただ歴史系やファンタジー系は受賞しにくいんだろ?

92 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 19:23:17.56 ID:IsFMiNHm.net
ブレイキング・バッド総なめはちょっと悔しかったなぁ(・ε・)
ファンタジーは問題意識とか社会に訴えるものに乏しいからね
受賞とかあんまり期待しないほうがいい気がする

演技もネッドやティリオン他、老練な俳優さん達は上手いと思うけど
正直、若手はあんまり上手くないと思う
この作品でデビューみたいな人多いからしょうがないかもだけど
ブレイキング・バッドもアーロン・ポールはあんまり上手くないよね

93 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 19:59:51.36 ID:CcRto8nv.net
>>91
マッドメンが作品賞を3連覇してるよ。典型的な「歴史系」とは違うかもしれないけど。
あとダウントンアビーとボードウォークエンパイアも助演女優賞と助演男優賞を出してる。

「ファンタジー差別されてる」っていうコメント、海外の掲示板でも結構見かけるけど、そうか?
今年も5つの主要部門でノミネートされてるし、そもそも毎年作品賞で候補に挙がってる時点で十分評価されてるでしょ。
今回はただ相手が悪かった。

94 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 20:26:04.13 ID:X1937r5M.net
>>93
ノミネートはするけど受賞はさせないという感じがするんじゃないか?
ハイファンタジーで長期シリーズがGoT以外では全く思い浮かばないので、比較対象すらないが。
なんけあるかなあ。ローファンタジーならたくさんあるのだけど。

95 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 21:01:14.55 ID:ciPcKF7i.net
いや別にジャンル分けのせいで不当な扱いされてるんじゃなくてさ

言っちゃ悪いが、結局はオタク向けファンタジーなわけだし
土俵が違うというか、やっぱ勝負にならんて

96 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 21:07:57.53 ID:X1937r5M.net
>>95
オタク向けならむしろシャーロックの方が…。

97 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 21:39:02.42 ID:lPK6hRQq.net
日本と違ってアメリカはファンタジーの受容度が高いから
人口の約半分が毎日曜に教会に行って聖書の荒唐無稽な物語を聞かされる国なわけで

98 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 21:47:56.78 ID:ofXOCNCh.net
オタク向けは認めるしかないやね

ぶっちゃけGoT好きで、他ドラマ知らない・興味すらないって人結構多いと思う

99 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 21:58:36.39 ID:zxVx/4tK.net
>>94
でもそれって結局「受賞してない」ってこと以外に根拠なくない?
そんなこと言ったらブレイキングバッドだってS5になってようやく初めて作品賞に輝いた訳だし。
他の作品が明らかにGoTに劣ってるのならまだ分かるけど、そう思うのは筋金入りのGoT信者だけでしょ。
正直オタクの被害妄想にしか思えない。
ノミネートすらされない状況だったら俺もさすがにおかしいと思ってたけどね。

>>97
ファンタジーは人気あっても日本のアニヲタと同じでネガティブなイメージはあるよ。
GoTはそういうイメージを打ち破ったって意味で画期的だけど、あまり過度な期待しない方がいいぞw

100 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 22:10:09.48 ID:mWTVoATf.net
スタートレックとかドクターフーもそうだけど、Sci-Fiドラマが育つ土壌があるっていいね
日本はこの分野からっきし駄目だもんな

101 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 22:20:20.98 ID:lPK6hRQq.net
映画のロードオブザリングがアカデミー賞の監督賞と作品賞その他取ったじゃないか
エミー賞がアカデミー賞よりもファンタジーに辛いとは思えない
ただCGやSFXに関心集まるから俳優の受賞は難しいかも

102 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 03:12:30.05 ID:d3ucAqTs.net
ブレイキングバッド=TVドラマ界のゴッドファーザー
ゲームオブスローン=TVドラマ界のロードオブザリング
って感じじゃない?

ゴッドファーザーとロードオブザリングが同じ年に出てたらLOTRはアカデミー賞
取れなかった可能性が高いのと同じようなもんで同じくらいの出来だったらファンタジー
は負けやすいんだと思う。

あとBBはアメリカの社会システムや文化を土壌に話が作られてるから日本人だと
面白さが少し減るんだと思ってる。

ファンタジーは架空の世界だからどこの国の人が見ても同じように楽しめるから
GOTのがBBより良く出来てるってアメリカ人以外だと多くなるんじゃないかな。

103 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 07:16:55.08 ID:WsXKvNPD.net
ドラマ界のゴッドファーザーはソプラノズでしょ。

104 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 07:55:35.13 ID:pUfhkr8I.net
ティリオンとって欲しかったなぁ

105 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 08:17:45.90 ID:9jDRFSjn.net
テレビの予算は映画より二桁少ないから
CGや大戦闘シーンが必要なFTはどうしても映画と比べられて不利
ブラックウォーターの戦いのシーンもLOTRのヘルム峡谷の戦いのシーンと比べられたとか

106 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 09:17:59.00 ID:MxcWnpwt.net
>>101
受賞した年も最後まで、
「ファンタジーで受賞は無理!ミュージカルのシカゴが受賞したような例外が二年も続くことはない!!」
と言っていた人はいた。

107 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 09:30:54.48 ID:MxcWnpwt.net
Wikipediaより。

最終シーズンの間、『氷と炎の歌』の原作者であり、そのテレビドラマ版である『ゲーム・オブ・スローンズ』のプロデューサーの一人でもあるジョージ・R・R・マーティンから賞賛を受けた。
とりわけエピソード「Ozymandias」では「ウォルターは『氷と炎の歌』の主要舞台であるウェスタロスの誰よりも巨大な怪物である」とコメントした。
また、最終シーズンについて「素晴らしいシリーズだ。(シーズン5の後半部分が対象となる来年は)誰もエミー賞で『ブレイキング・バッド』に勝ることはないだろう」と言及した[25]。

108 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 10:09:35.92 ID:s9du+GuW.net
>>107
それBB&GoTファンの間では結構有名な話だよね
今年のエミー賞はBBが取るべくして取ったってことでジョージRRマーティンは一年前からわかってた

109 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 11:48:30.27 ID:DiUVw0XU.net
ロード・オブ・ザ・リングは最初から危ない力をもった指輪を捨てるっていう終着点があったから
それを軸に色んな自体が発生するって感じで見易いけど
ゲーム・オブ・スローンズの場合、玉座が指輪にあたるものって感じでもなさそうだし
群像劇が結びつく基幹部分のドラマが出てくるのかどうか気になる
ホワイトウォーカーやジョン、デナーリスがその終着点へのキーになるなら今のラニスターの玉座争いとか今後なんか意味を持ってくるのかな?

今後の原作の題名見ると淡々とカタストロフィに入りそうだけどね
A Dance with Dragons 『竜との舞踏』
The Winds of Winter 『冬の狂風』
A Dream of Spring (春の夢)

110 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 14:36:34.77 ID:d3ucAqTs.net
>>107 >>108
マーティンは割とインタビューとかではアホな事言ってるからあんまり間に受けないほうが
いいと思うよ。彼は作家としては天才だと思うけどインタビューでの発言はふざけてるのか
本気なのかわからないけど色々変な事言う。

二次創作嫌いって言ってるのジェイミーとクトゥルーを戦わせるの書いたり、アラゴルンが
「彼はその後賢く統治した」ってのに文句つけて「賢い統治ってなんだよ!税制とかどういうのだよ!」
とか言ってる。(80歳以上の経験持ってエルフの教育受けた超人が国を治めるんだからどういう風に賢い
統治なのかなんて普通の人間、つまりトールキン自身にも書けないだろうに)

あとBreaking Badのウォルターさんは作中ですら一番の悪人では無い。最も知能の高い犯罪者って意味なら
まあそうかもしれないけどなんだかんだ言ってウォルターさんいい人な部分が無くならないからはラムジーみたいな「怪物」ではない。

111 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 15:22:44.10 ID:BQQDTl/y.net
怪物云々は英語圏の人だったら誰でも使うhyperboleだろ。
何か嬉しいことがあって「This is the best day ever!」って言った人に対して
「Oh yeah? What about the day your son was born?」と突っ込むアホはいないでしょ。
「ラムジーやジョフリーのほうが酷いだろw」ってのはそれと同じ類いだぞ。

少なくともOzymandiasを観て「こりゃ勝てんわ」と思ったのは事実じゃないか?
俺もGoTであれを超えるエピが思い浮かばない。
個人的にはBlackwater、The Laws Of Gods And MenあたりがGoTの最高潮だと思ってるけど。

112 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 18:29:11.56 ID:Zi5WNJ/L.net
>>110
指輪に関してはガンダルフの復活にも文句つけてるね。
税制がどうこう言うのならウェスタロスの税制がどうなってるのかも説明してもらいたい。
王国崩壊の北部の民はどうなっちゃってんだよ。

この世界、季節の巡り方がわからんのは設定で仕方ないが、
その季節をもたらす太陽や月の巡りがどうなってるのかとかそういうのも不明。
月の満ち欠けまで気にしてた指輪物語より世界観がしっかりしてる自信があるのかな?

いきなり氷河期がやってくるファンタジー…ふしぎ遊戯があったな、笑

113 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 19:13:18.35 ID:TFN91nl+.net
近付くだけで水面がパリパリ凍るような連中が闊歩してる世界で
いきなり氷河期がやってくるwwwとか現実基準でツッコミ入れられても

114 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 19:26:27.52 ID:d3ucAqTs.net
>>111
"Walter White is a bigger monster than anyone in Westeros.
(I need to do something about that)."

ってマーティンはブログに書いてて。直訳すると
「おったまげた!」
「ウォルターホワイトが?」
「こりゃことだ! どうにかせにゃ!」
って言ってるわけで英語圏でもつっこみ入れられまくってたんだよ。
Ozymandiasはエピソードとしての完成度は高いけどインパクトは正直Red Weddingのがあったと思うな。

>>112
マーティンは指輪に対してライバル心かなんかで変な事言っちゃうっぽいね。
ガンダルフはそもそも精霊みたいなもんなんだから仮の肉体が怪我して死に掛けても
復活するのは設定上正しいと思う。少なくともScrew Gandalf.は感想としてないだろう。

115 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 19:58:20.75 ID:d3ucAqTs.net
>>113
それと全く同じ様なつっこみをマーティン自身がやってるからあんまり彼の言う事
を本気で言ってると受け取らない方がいいって事。(作家としては天才だと思ってますよ)

寿命300歳のとこを老化するの嫌だからって200歳でいいから死ぬすんぜんまで若い体維持してって頼んだ
エルフのとこで教育受けて色々な苦難を乗り越えて世界で最も王として相応しい人間となった
どう考えてもそんな人間いるかよ!なアラゴルンに対して

「いい統治ってなんだよwww 税制とかどうなってるんだよwww」
ってマーティンが言ってるのがアレなんだ。

というかマーティン自身も
インタビュワー「なんで夏の後に何年も冬が来るんですか?」
マーティン「わかりません。魔法?」
とか言ってたよーな

116 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 21:24:10.29 ID:220QLhZ3.net
ウェスタロスは創成譚が明らかになっていない。
どうやってできた世界なのか不明。

異世界だが月はあるらしい。
大地は球体であるらしい。(アースシーとは違うか)
人間の寿命は地球人と同じらしい。(森の子らは人間ではないので除く)
宗教は幾つもある。
一万年前からこんな中世風。
でも古代の方が魔法(もしかしたら科学??)が発達していた。

117 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 21:36:05.00 ID:oPIIaj8z.net
>>114
それ直訳になってないから。
つか念のための確認だけど、「I need to do something about that」がどういう意味か理解してるよね?

Red Weddingは確かにインパクトあったしすごかったけど、
The Rains Of Castamere自体はGoTの中でも個人的ベストテンに入るかどうか微妙。
S3だけをとってみても、Kissed By Fire、And Now His Watch〜、Second Sonsの方が好きかも。

118 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 21:36:55.95 ID:2nx8ei2f.net
翻訳者は、核戦争後の世界という予想を原作小説の巻末で書いてたな
wikiのテーマの欄にもそんな感じで、ドラゴン=核の隠喩とか書かれててワロタ

119 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 21:38:40.07 ID:220QLhZ3.net
>>117
「〜ってわかるよね?」
という質問ほど腹が立つものはないな。

120 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 21:48:07.91 ID:oPIIaj8z.net
>>119
そうですか。

121 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 21:54:20.00 ID:d3ucAqTs.net
>>117
それについて何とかする必要がある、つまりウォルターホワイトよりも凄い悪人
を出さなきゃなって意味でしょ。

直訳になってないつーかなっち語で書いてる時点で察して欲しかったんだが…

あと「インパクト」ね、エピソードの出来じゃなくてインパクトだけならって意味ね。

122 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 22:18:21.99 ID:577TozL8.net
>>120
邦訳使わずにわざわざ英語表記なのもムカつく。

123 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 22:35:35.48 ID:jMP727/x.net
連続ものなのにエピソード単位で評価してどうすんだよ

124 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 22:37:14.01 ID:oPIIaj8z.net
>>121
これは失礼。>>114の前半は正直何言ってるのかよく分からなかったんですよ。
The Rains〜がそこまで名エピだと思ってないのは、自分が原作既読組だってのが関係してるのかもしれん。

>>122
HBOスレなのにどうしていちいち邦訳調べなきゃいけないんだよ。

125 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 22:41:36.89 ID:oPIIaj8z.net
>>123
どうしてエピソード単位で語っちゃいけないの?

126 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 22:50:26.55 ID:577TozL8.net
>>124
原作ネタバレだから。

127 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 23:01:34.59 ID:oPIIaj8z.net
>>126
原作ネタバレなんて一切書き込んでないけど。
何かものすごく勘違いしてない?

128 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 23:07:05.79 ID:6xdXDESc.net
>>127
原作ネタバレスレだから。

129 :奥さまは名無しさん:2014/08/27(水) 23:42:07.64 ID:oPIIaj8z.net
>>128
原作ネタバレありのスレだから邦訳調べろ、って理屈が分からん。
このスレの住民はドラマを英語で見てるってのが前提。
邦訳調べるの普通に面倒くさい。

130 :奥さまは名無しさん:2014/08/28(木) 00:01:15.57 ID:d3ucAqTs.net
>>124
「なっち語」でGoogleして貰えれば直訳ってのは冗談だったってのがわかって貰えると思う。
割と本当にあの人わけのわからない翻訳するから。

つかもし映画化されたら戸田なんとかさんが担当しそうで怖いんだよなあ。
あの人が原因で映画やアメドラを英語字幕で見るようになったくらいだし(聴き取りはきつい)
5年後とかならもう引退してそうだが。

131 :奥さまは名無しさん:2014/08/28(木) 00:09:05.96 ID:Eu+hHb/Y.net
>>129
このスレ、英語で見てる前提なんてお前が勝手に言ってるだけ。

132 :奥さまは名無しさん:2014/08/28(木) 08:44:19.50 ID:ofG2XoX7.net
その実DL前提だから仕方ないね
そもそも本当に英語できるなら海外のBBS行くやろ

133 :奥さまは名無しさん:2014/08/28(木) 10:01:57.99 ID:cIKncI05.net
https://www.youtube.com/watch?v=RhDGkSqtOzE
Game of Thrones Season 4: Comic-Con 2014 Panel (HBO)
ほとんどヨーロッパ人なのにはるばるサンディエゴまで行ったんだな

134 :奥さまは名無しさん:2014/08/28(木) 10:55:05.48 ID:StJxNgeP.net
>>132
ファンサブのことか。そっちが大半だって普通に知らなかった。
じゃあ英語で見てるのが前提ってのは撤回します。間違ってました。
でもわざわざ日本のエピソードタイトル調べるの面倒だし、
何で>>122がそこまで怒るのか理解できん。

あと海外の掲示板でも普通にGoTについてああだこうだ言ったりしてるよ。
GoTとは全く関係ないサイトだけど。

135 :奥さまは名無しさん:2014/08/28(木) 13:52:11.26 ID:stE+k5yn.net
>>134
110だけど「直訳」ってのが冗談で言ってるのがわかって貰えなかったのと、
「どういう意味か理解してるよね? 」ってので馬鹿にされてるのか試されてるみたいな
感じがしてちょっと悲しかった。だから119のコメントはちょっと嬉しかったよ。
でもちょっと怒りすぎだとは思うよ。

ここで見てる人は建前上はアメリカに住んでてHBOと契約して見てるって事になってるけど
実際はDLして英語字幕な人が一番多いいんじゃないかなあ、次が日本語のファンサブ。
日本語のGotTのファンサブ作ってる人はBlurayの字幕よりいい仕事してるって噂聞いたから
ファンサブでも十分楽しんで見れそうだとは思う。

あと海外の掲示板は登録制なのが多いからちょっとだけなんか言いたい時とかめんどくさい
asoiaf.westeros.orgにでも登録すればいいんだろうけどあそこは濃すぎて怖い。

136 :奥さまは名無しさん:2014/08/28(木) 14:09:21.15 ID:CmA6Vv9B.net
濃すぎて怖いって、2chの方がよく荒れてて怖いと思うんだけど、2chって4chanと基本はノリ同じだよね
私はセオリーの予想含む原作の話はasoiaf.westeros.org、ドラマのキャラ語りはRedditと分けてるな

137 :奥さまは名無しさん:2014/08/28(木) 14:44:22.23 ID:StJxNgeP.net
>>135
>>114を読んで「???」ってなってあんな言い方になってしまったんだ。悪かったよ。

因に俺も日本在住のDL組だよ。字幕なしで見てるけどね。
3シーズンともBlu-Ray買ってるし、S4も出たら輸入する予定だから
違法DLしてることに良心の呵責は別に感じない。

俺はドラマ関連のニュースはwatchersonthewall.comで追ってる(以前はwinteriscoming.net見てた)
ここのコメント欄だったら登録不要だし気軽に書き込めると思うよ。

>asoiaf.westeros.orgにでも登録すればいいんだろうけどあそこは濃すぎて怖い。
分かるw。いや、サイトちゃんと閲覧したことないのであくまでもイメージだけど。
原作についてそこまで深く掘り下げて語りたいとは思わないしね。

138 :奥さまは名無しさん:2014/08/28(木) 15:15:04.39 ID:+QLDY9wL.net
このキモい流れは何なの

139 :奥さまは名無しさん:2014/08/29(金) 13:50:25.15 ID:29VEENtf.net
このスレって原作ネタバレがOKなスレという前提のスレであって、
違法ダウンロードして原語で見てることを自慢するスレじゃないと思うんだが。
あとで買おうが何しようが違法DL告白してる奴がよく偉そうに発言できると思うわ。

140 :奥さまは名無しさん:2014/08/30(土) 15:24:20.91 ID:3Z9cKm+u.net
>>130
なっち語のGOTなど!万が一、作るならせめて10年後にして欲しい!

141 :奥さまは名無しさん:2014/08/30(土) 15:36:08.54 ID:3Z9cKm+u.net
>>119
こういうのって本人がきちんと「正解はこうだよ」って訳を付けてたら不愉快じゃないのにね。
どうしてわざわざ不愉快に書くんだろ?

142 :奥さまは名無しさん:2014/08/31(日) 02:58:12.54 ID:vLweOauV.net
>>140
100年後くらいにして、どうぞ

143 :奥さまは名無しさん:2014/08/31(日) 07:20:48.70 ID:+KWwS50K.net
>>142
それじゃこちらが見れません、どうぞ

144 :奥さまは名無しさん:2014/09/01(月) 03:11:55.50 ID:jjBW5eSx.net
夜警団なんて、なっち臭いと思ったけどな
あの人は冥夜の守人とは絶対に訳さんだろ

145 :奥さまは名無しさん:2014/09/01(月) 07:22:17.79 ID:cwmkksR0.net
タイウィンのベッドでティリオンの娼婦が死んでた事実は当然隠蔽されるだろうけど、タイレル家にとってはまたひとつ対サーセイで有利な駒が増えた感じになるんだろうな。

早く「サーセイざまぁwww」な第5章が見たいぜ!!

146 :奥さまは名無しさん:2014/09/01(月) 08:58:14.06 ID:gZNynMBY.net
サーセイのwalk of shameがキングランディング街並みのロケ地のクロアチアから撮影NGくらったらしいね
大事なシーンだからカットはしないと思うけどさ
街を再現するセットでも作るんかね

147 :奥さまは名無しさん:2014/09/01(月) 09:30:21.49 ID:tLa61zh9.net
レナヘディも大変だな
坊主頭にせなあかん

148 :奥さまは名無しさん:2014/09/01(月) 09:47:43.11 ID:hsR2OxCM.net
ナタリー・ドーマーなんてプライベートで左側剃ってるし

149 :奥さまは名無しさん:2014/09/01(月) 09:52:04.72 ID:FFsH3cIl.net
>>148
あれプライベートじゃなくてハンガーゲームズシリーズの役作りだよ

150 :奥さまは名無しさん:2014/09/01(月) 12:41:08.05 ID:jjBW5eSx.net
クロアチアはFEMENの人達、暴れてないのか

151 :奥さまは名無しさん:2014/09/01(月) 14:10:30.71 ID:iGfYicv5.net
>>144
なっちなら
夜回り隊か夜間警備

152 :奥さまは名無しさん:2014/09/01(月) 15:59:44.78 ID:k4Bbj+dE.net
騎視團

153 :奥さまは名無しさん:2014/09/02(火) 06:42:27.10 ID:9d+cP38N.net
>>146
そこまでせんでもくっつければいけるんじゃないか、ほろんど群衆だし

154 :奥さまは名無しさん:2014/09/02(火) 12:08:58.52 ID:+mzWgxsr.net
なっちだと
Queen regnant 女王統治 (デナ)
Queen regent 女王摂政 (サーセイ)
の区別がつかなそう。

155 :奥さまは名無しさん:2014/09/03(水) 08:25:24.28 ID:Akv9n1E5.net
王の手あたりをトンデモ訳

156 :奥さまは名無しさん:2014/09/03(水) 20:37:49.37 ID:0IyF2yAS.net
ナイツウォッチはボランティア軍だろ

157 :奥さまは名無しさん:2014/09/04(木) 12:40:53.18 ID:jhj9qjd3.net
HBO、シーズン5にブランとその仲間のシーンがないことを認める

158 :奥さまは名無しさん:2014/09/04(木) 12:52:18.38 ID:HBCrGM9g.net
こういう小姑みたいに嫌味なカキコミしちゃうのは
処女のまま更年期障害になり情緒不安定の在日創価の糞BBAならではだね!
詰んでしまった人生は世間体が悪く
迫りくる孤独な老後の寂しさに不安が募るいっぽう
2ちゃんで他人に八つ当たりして憂さ晴らししてないと猟奇的なあれをしでかす恐れあり
気の毒だから煽られた人は生暖かい目で見守ってあげましょう

159 :奥さまは名無しさん:2014/09/04(木) 13:52:26.09 ID:oTzKpAke.net
>>157
あんまり間を置くと、育ちすぎちゃって別人になっちゃいそうだけど

160 :奥さまは名無しさん:2014/09/04(木) 13:54:55.97 ID:foU0cI5b.net
ブランは残念な成長だったな
美少年→キモメン

161 :奥さまは名無しさん:2014/09/04(木) 15:36:45.93 ID:W2FQ8fqd.net
お前それハーレイ・ジョエル・オスメントとかマコーレ・カルキンにも言えんの?

162 :奥さまは名無しさん:2014/09/04(木) 20:15:05.82 ID:mnL/FsOl.net
リコンは役者が変更されそうで怖い。

163 :奥さまは名無しさん:2014/09/04(木) 20:21:58.49 ID:vCLMlVBv.net
ブラン、確かに成長しすぎだけど別に普通にイケメンだと思うが。

164 :奥さまは名無しさん:2014/09/04(木) 22:47:19.19 ID:OS7DdnQJ.net
銀行と借りは返すラニスターの会話を見たかったのに。

165 :奥さまは名無しさん:2014/09/05(金) 01:29:12.26 ID:4eHyc7Xr.net
じゃなんでブランは微妙なクリフハンガーにしちゃったんだろな
再登場時にはうっすらヒゲ生えてそう

166 :奥さまは名無しさん:2014/09/05(金) 02:46:51.74 ID:3bdLVhDw.net
>>163
たぶんGotT内じゃなくてインタビュー、コミコンとかでの私服の時の事言ってるんだと
思う。

役者と学生両方やってりゃおしゃれとかに時間さけないんだろうなと。

167 :奥さまは名無しさん:2014/09/05(金) 22:06:33.58 ID:hHP4YQRz.net
でも仕事柄、過剰に着飾ったやつ見過ぎてそういうのにうんざりしちゃって、
そのせいで地味化とかあるかもよ

168 :奥さまは名無しさん:2014/09/06(土) 14:53:35.46 ID:Uz9+ZfH8.net
ブランのエピソードは原作ももう尽きちゃってるからなあ
ヘタしたらS5、S6と2シーズン出てこないかも

169 :奥さまは名無しさん:2014/09/07(日) 06:08:56.48 ID:pWE7Ewot.net
>>168
もうちょっとなかったっけ?

170 :奥さまは名無しさん:2014/09/07(日) 09:37:34.22 ID:IX1UC5dj.net
一話分くらい

171 :奥さまは名無しさん:2014/09/07(日) 11:59:53.05 ID:TeGVwLAx.net
>>167
それが理由かわからんが
普段がダサくて地味な奴は多いね俳優とか

172 :奥さまは名無しさん:2014/09/07(日) 14:31:17.10 ID:Edz2JCIg.net
【ネタばれ】『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン5に、あのキャラクターたちは出てこない?
http://dramanavi.net/news/2014/09/5-550.php

>そのキャラクターとは、スターク家の次男ブラン(アイザック・ヘンプステッド・ライト)と、
>同家に使える馬丁のホーダー(クリスチャン・ナイアン)。
>ホーダー役を演じるクリスチャン・ナイアンは、Yahoo! News(オーストラリア版)のインタビューで、次のように話している。

173 :奥さまは名無しさん:2014/09/07(日) 15:12:57.67 ID:FxQuKzkP.net
仕える

174 :奥さまは名無しさん:2014/09/07(日) 16:27:19.37 ID:xhA6YC80.net
ホーダー!

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200