2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HBOネタバレ】ゲーム・オブ・スローンズ part4

1 :奥さまは名無しさん:2014/08/05(火) 09:14:51.33 ID:pUOlpYcV.net
HBOのドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ(原題Game of Thrones)」の放送専用スレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』

※ドラマ・原作ネタバレスレです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

HBO公式サイト
http://www.hbo.com/game-of-thrones/index.html
スター・チャンネル内公式サイト
http://www.star-ch.jp/gameofthrones/
原作・氷と炎の歌 早川書房
http://www.hayakawa-online.co.jp/SOIAF/

関連スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1406447030/
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン29
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1396583504/
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン原書スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1309337978/

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1402627843/

2 :奥さまは名無しさん:2014/08/05(火) 09:32:29.46 ID:9l+Hnq3n.net
ティリオンが、処刑されそうになり、オベリンが身代わりになり、
マウンテンと対決して、大変なことになります。

3 :奥さまは名無しさん:2014/08/05(火) 16:58:46.38 ID:vQ6QPwFg.net
今後は誰がサンサを虐めてくれるん

4 :奥さまは名無しさん:2014/08/05(火) 17:12:40.04 ID:hGUdpk8p.net
>>3
サードントスがサンサを海に連れて行くと小指が舟を用意して待ってる
小指はサンサを貧しい彼の出身の島に連れて行く
その後アイリー城に行き、小指はライサと結婚
ライサは完全に逝っちゃってるのでサンサはライサに虐められる
ライサが完全に切れてサンサを殺しそうになると小指は全くためらわずにライサを城から放り出して殺害
バカ息子をコントロールしながらなんとか冬の間低い位置の城にたどり着く
小指の政治力でバカ息子が成人するまで小指が後見人に収まる

5 :奥さまは名無しさん:2014/08/05(火) 17:44:12.63 ID:bRLdKawj.net
ドラマでは出身地に行くとこはカットだし島じゃなくて半島

6 :奥さまは名無しさん:2014/08/07(木) 15:25:31.68 ID:joRHyztj.net
http://up.img5.net/src/up49038.jpg

7 :奥さまは名無しさん:2014/08/08(金) 12:15:45.59 ID:0NB8Ndid.net
既出かもしれないが、こんなのあんのね。

Let It Go - In the Style of Game of Thrones - "Let Them Come"
http://www.youtube.com/watch?v=iqjVy94lnHE

Let it Go(T) - The Game of Thrones/Frozen Mashup Crossover
http://www.youtube.com/watch?v=u6KLzjXAV3s

クッソワロタ

8 :奥さまは名無しさん:2014/08/08(金) 17:54:07.66 ID:YcBqOmMy.net
デナの道順知るためにOPじっくり観察
新ダーリオ誰だよ
ブランは正直どうでもいい
アリアはサイコパス
ドラゴン並みに子役の成長早すぎ
ティリオンだけはS5も殺さないで

みんな思うこと一緒やなw

9 :奥さまは名無しさん:2014/08/08(金) 23:29:34.87 ID:ClbS36TG.net
>>8
サンサについての言及の意味がよくわかんないんだが、分かった?
このマッド、ロブとリコンの扱い悪すぎ。

10 :奥さまは名無しさん:2014/08/09(土) 09:50:09.27 ID:ldhzHZ//.net
サンサが33歳なるまでどんだけかかるんだ(老けすぎ)
原作2冊くらいか?まあドラマ版ならもっと長くて
その間何度もカラスが出てくるんだろな(出てきすぎ)

て感じでは

11 :奥さまは名無しさん:2014/08/09(土) 11:44:05.71 ID:E22nrodU.net
キリストが死んだのが33歳で「33歳になった」ってのは遠まわしに
死んだってって言う意味にもなる。

サンサいつになったら死ぬのよ? って言ってる可能性も。

12 :奥さまは名無しさん:2014/08/09(土) 13:31:54.59 ID:tADIYO/A.net
サンサの見た目はもう33歳、って意味かと思った。

13 :奥さまは名無しさん:2014/08/12(火) 20:14:52.11 ID:1j+YGEoV.net
七王国戦記→王の手・ネッド
王国の激突→王の手・ティリオン
戦乱の嵐→王の手・タイウィン

原作に沿って章立てしてるのはわかりきってるけど、ジョン・アリンの死で幕が上がったことといい、王の手の存在が章立てに強く影響してる気がするな。

次の王の手って誰やろ。メイス?

14 :奥さまは名無しさん:2014/08/12(火) 20:33:27.25 ID:kncj9McR.net
ウィンドゥ?

15 :奥さまは名無しさん:2014/08/12(火) 20:33:59.45 ID:2W4X440x.net
チンポ?

16 :奥さまは名無しさん:2014/08/12(火) 23:14:10.53 ID:xUc3vC1A.net
>>14
メイス・タイレルのことな。トメンがマージェリーと結婚するとなると親戚筋で知恵貸してくれそうなのはお義父さんであるメイスかなって思って。
もしくは小指が名乗り出るのか。

小評議会で残ってるのはパイセルと能無し太后のサーセイだけだからな。

17 :奥さまは名無しさん:2014/08/12(火) 23:31:37.39 ID:v6S8ekV4.net
原作だと二人挟んでからメイスだけどややこしいから跳ばしていきなりメイスだろな

18 :奥さまは名無しさん:2014/08/13(水) 10:21:45.76 ID:KUDg0nOs.net
毒舌ばあちゃんじゃなくてあのアホ旦那の方か
都は単純にキャラごっそり減ったし、サーセイ大暴れしか見所ないね

話の配分も、南北の侵攻にシフトしていくのかな

19 :奥さまは名無しさん:2014/08/13(水) 10:38:40.04 ID:CtZ7uiHl.net
なんか王の手はどんどん影薄くなっていってない?

20 :奥さまは名無しさん:2014/08/13(水) 15:46:45.98 ID:tIazFF7F.net
>>19
国が弱体化してってるから。

21 :奥さまは名無しさん:2014/08/13(水) 18:54:23.10 ID:RuFc5eTG.net
影薄いといえばジョフリーの小人劇場で改めて思ったけど
五王の戦いの五王感と戦い感の無さはかなりのもんだな
スタニスだけは王都攻めまでしてちょっと頑張ったけど

22 :奥さまは名無しさん:2014/08/13(水) 19:08:37.43 ID:kT7+iF9X.net
そう言うことを思う人がいるから原作者が最後は予算のとれる映画にして完結したいとか言う
ドラマは一時間6億だが映画なら二時間で2百億かけられる

23 :奥さまは名無しさん:2014/08/13(水) 20:10:29.16 ID:QLWo8xsd.net
最終章は三部作映画ぐらいにしないとちゃんと描けないだろ。

24 :奥さまは名無しさん:2014/08/13(水) 22:06:13.85 ID:KUDg0nOs.net
北の10万がどうやっても10万に見えないし
スタニスのCG騎兵もすげー安っぽかったもんなぁ

このドラマの背景やらは何から何までVFX合成らしいけど
合戦シーンの手間はまた違うんやろね

25 :奥さまは名無しさん:2014/08/13(水) 22:10:21.18 ID:aVrnVc8G.net
北は2万
レンリーのストームランド勢と河間領域勢が併せて10万

26 :奥さまは名無しさん:2014/08/13(水) 22:19:15.47 ID:KUDg0nOs.net
あごめん壁北の人らね

ロブの軍勢はそもそもまともな戦闘シーンなかった気がする

27 :奥さまは名無しさん:2014/08/13(水) 22:42:58.84 ID:x0U3qzUw.net
早くサーセイざまぁな展開が観たいぜ。

28 :奥さまは名無しさん:2014/08/14(木) 00:05:41.00 ID:x2//vBXN.net
>>24
ファンタジー世界の騎兵は映画のロードオブザリングぐらいに
原作無視した騎兵数でやらないと派手さがないんだよね(あれは原作記述の十倍ぐらいの兵数をCGで描いてる)。

ゲーム〜はファンタジーだけどリアルな中世を描きたいみたいだから、
派手な描写したくないんだろうけど、
いかんせんしょぼいな。

29 :奥さまは名無しさん:2014/08/14(木) 00:27:41.72 ID:SQBhn+v6.net
リアルな中世の記録見ると、戦闘の参加人数や死傷者数でしょっぼっ!てなるよな

30 :奥さまは名無しさん:2014/08/14(木) 02:24:15.46 ID:XkGyLi7G.net
何にせよ大迫力の集団戦はやりたくても出来ないってのがにじみ出てるのが寂しい
ピーター・ジャクソン抱き込んでWETAを安くこき使えるといいんだけど

31 :奥さまは名無しさん:2014/08/14(木) 02:43:32.94 ID:1awsygXG.net
ピーター・ジャクソンって超オタクだけど、氷と炎の歌興味なかったのかな?

32 :奥さまは名無しさん:2014/08/14(木) 05:35:47.71 ID:lPGaS1gL.net
ホビット映画で忙しいだろう

33 :奥さまは名無しさん:2014/08/14(木) 12:09:47.42 ID:kKvfIEcR.net
ピーターはセックスかけないから。

34 :奥さまは名無しさん:2014/08/15(金) 01:49:58.77 ID:nqdjv8no.net
ケイトリン、すごい形相で復帰。復讐を遂げる。

35 :奥さまは名無しさん:2014/08/15(金) 07:32:45.24 ID:t77OpOE5.net
ブラックウォーターの回は映画監督が参加してたよね。

36 :奥さまは名無しさん:2014/08/15(金) 10:37:08.47 ID:uBnoC2pf.net
>>34
それはピータージャクソン参加ならうまく描けそうだ。

スタークの子供たちとジョンのすれ違いっぷりが、
君の名は 並だな。

37 :奥さまは名無しさん:2014/08/15(金) 10:42:13.00 ID:9yxKTzQf.net
ピージャクは巨大生物が出ないとやる気ださない巨獣オタク

38 :奥さまは名無しさん:2014/08/15(金) 11:35:32.18 ID:/PBNJGGp.net
エーゴン・ターガリエンが使役していたバレリオンが全長76メートル
ホビットに出てきたスマウグが全長60メートル
大きさでは負けてないね

http://cdn0.dailydot.com/uploaded/images/original/2014/4/27/DRAGONS_huge_chart.png

39 :奥さまは名無しさん:2014/08/15(金) 11:56:43.73 ID:mJOqPc3W.net
そんなに大きくなるには何百年もかかるから登場人物みんな死んでる

40 :奥さまは名無しさん:2014/08/15(金) 17:13:57.21 ID:quO8a2Rh.net
ブランが見た未来では巨大なドラゴンが飛ぶ影がでてくるし
ドラゴン無双はS5には来そう

41 :奥さまは名無しさん:2014/08/15(金) 20:00:54.40 ID:oNvaJOcZ.net
デナの3竜も61mて書いてますやん
何食って維持すんだまじで

42 :奥さまは名無しさん:2014/08/15(金) 21:59:12.06 ID:t77OpOE5.net
くじら

43 :奥さまは名無しさん:2014/08/16(土) 15:58:41.93 ID:0TETyVnB.net
あほうどりが体長1m で体重5kg だそうだが同じ体密度だと61mのドラゴンは体重1000トンになって飛べそうもない
そこは飛べるように魔法で体重と翼面積の比を保つとすれば体重20トンくらい
同じ爬虫類で200kgのワニは変温動物なので食べる量少なく食事は週に3kgのにわとりを一羽程度
ドラゴンの食事量が体重に比例するなら週に300kg
肥えた羊なら週に四頭ほどになる

44 :奥さまは名無しさん:2014/08/16(土) 16:28:10.84 ID:D9oSoKU6.net
大型犬多頭飼いとおなじくらいだな

45 :奥さまは名無しさん:2014/08/16(土) 17:21:27.03 ID:K4HttMIF.net
最初の前提に魔法入ってる時点で無意味な勘定だと思うw
動力が石炭やガスでも、毎日飛ばしたら国傾く

46 :奥さまは名無しさん:2014/08/16(土) 21:16:00.90 ID:rNWZ9Kfp.net
>>43
その重さじゃそもそも飛べないよ
まあ現実とは違うんだろうけど

47 :奥さまは名無しさん:2014/08/16(土) 22:24:24.31 ID:rNWZ9Kfp.net
>>24
あれは夜中に迎撃させて疲れさせるための囮?部隊だから
実際には後ろにもっと居たんだよ
夜中だからよく見えず、ナイツウォッチは必死に迎撃したけどな
ドラマだと明るいから解りにくいけどね

48 :奥さまは名無しさん:2014/08/17(日) 17:55:51.83 ID:c8uH5EEl.net
卵から産まれたドラゴンなのに、デナーリスの乳首吸ってたのは何でた?
カモノハシみたいに卵から生まれる哺乳類か?

影のアッシャイにはまだ沢山の竜がいるのかね。

49 :奥さまは名無しさん:2014/08/19(火) 10:18:37.93 ID:LSTukKDA.net
デナーリスはいつまで辺境でウダウダやってんの?

50 :奥さまは名無しさん:2014/08/19(火) 12:17:01.93 ID:RXr2ip5j.net
ホワイトウォーカーが襲ってきてから出て行く方がかっこええやん
それまでは待機やで

51 :奥さまは名無しさん:2014/08/19(火) 19:11:56.38 ID:qKdxbg7r.net
デナーリスも徐々に正義キチガイの片鱗を見せ始めてきたし、
バリスタンのじーさんは頭おかしい王に仕える呪いにでもかかってんの?

52 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 00:45:50.51 ID:wHXEcn6d.net
正義キチガイでない支配者など存在しないわけで

53 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 01:00:18.96 ID:A2ynAfKl.net
別に狂ってはないと思うけど
世間知らずのお嬢さんが聖人ぶって、綺麗事だけで解放ゴッコしたらこうなりましたみたいな

ドラゴン無双だけは最初から確定してるから、大した挫折にも見えないんだよね

54 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 03:15:36.36 ID:nVMUrzN9.net
奴隷たちに町を運営できるような学があるわけでもないし
デナーリスがいなくなったら新たな親方たちが来るだけのような
奴隷解放に一生を捧げる気ならともかく
ウエスタロス侵攻のついでにやることじゃないと思うわ

55 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 04:11:53.51 ID:D7CEhGfJ.net
既出だったらゴメン、JJさん亡くなったみたい

>撮影わずか4日で死去…「ゲーム・オブ・スローンズ」俳優J・J・マーフィー

>J.J.の演じたキャラクターに新しく俳優をキャスティングすることも、
>脚本を書き換えることもないとしている。
http://www.cinematoday.jp/page/N0065390

56 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 04:29:52.65 ID:wvuv+wQk.net
Oh…撮影きつくて体調崩されてそのままだろうか
残念だねほんとにしかし代役はたてないのか

57 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 05:16:16.30 ID:+tnTi6nc.net
>>53
それはいくらなんでも酷すぎだろ。デナ自身生まれてからずっと血筋は良いがなにも与えられない
おかしな兄貴に完全に管理された半奴隷状態で人生過ごしてきたんだから。

バリスタンも言ってたようにターガリエンは王者としてふさわしくない性格の者とふさわしい者とがいて
デナは大丈夫な方だから盾になったんだし、ミーリーンでは苦労するし。

58 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 08:12:55.45 ID:J4iRUMVP.net
>>55
ああそうか。すばらしいマイスターでした。ご冥福をお祈りします

59 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 08:44:59.37 ID:sNrEDwy4.net
前にも言われてたけど政治アドバイザーがいないのが致命的なんだよなデナ陣営

60 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 11:22:22.38 ID:NWZWuhb9.net
>>59
ティリオンに期待

61 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 13:36:48.99 ID:7P8S383n.net
でもそのティリオンはデナの親父を殺したキングスレイヤーの弟だからなぁ……デナがこのこと知ったら上手くいかんと思う。

62 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 16:56:24.62 ID:OD5hjyxn.net
どんな集団にも一定の割合で賢いヤツや働き者がいるから親方がいなくなった分は
奴隷達の中からリーダーが出てくる。

63 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 17:18:57.79 ID:dLq4vPuG.net
こういう革命は、内部から起こさないとな
外部からさっそうと現れた救世主に救われたんじゃ、何か困難が起これば
救世主が何とかしてくれるって思考になる

>>62
ジンバブエの例もあるし、そうそう上手くはいかないもんだ
支配層や親方の処遇についてはバリスタンの意見を聞くべきだった
まぁデナーリスはモーモントやバリスタンの言うこと聞いたためしがないが

64 :奥さまは名無しさん:2014/08/20(水) 19:27:34.64 ID:OD5hjyxn.net
(´・ω・`)じんばぶえ………

65 :奥さまは名無しさん:2014/08/21(木) 00:27:18.16 ID:z37y2QjR.net
親方って呼び方どうにかならんかな…

66 :奥さまは名無しさん:2014/08/21(木) 08:22:39.14 ID:g5KvPAOp.net
甘くしてはだめ、厳しすぎてもだめって自分で覚えていって偉大な統治者になる
という夢を見ている

67 :奥さまは名無しさん:2014/08/21(木) 11:31:06.99 ID:OywDVp9N.net
ターガリエン王朝の歴史見たがまともな奴がほとんどいないな

唯一まともそうなのがエイゴン征服王の孫、56年も国を治めた調停王ジェヘアリーズ1世
他の王は全員短期間だけ国を治めてたりすぐ死んだり残酷王だったり下劣王だったり狂王だったり

まぁ中世はそんなもんだが

68 :奥さまは名無しさん:2014/08/21(木) 11:56:25.53 ID:AU0A+Ryo.net
レイガーはまともそうだったけどね

69 :奥さまは名無しさん:2014/08/21(木) 12:39:35.92 ID:Gk/Fc4FO.net
別に政治家として優秀だから為政者になっていたわけじゃないからね

70 :奥さまは名無しさん:2014/08/21(木) 16:04:04.49 ID:6IYKuvfo.net
>>67
ダニーの曽祖父(ドラマでは祖父)のエイゴン五世は善王だった。

エイゴン五世の娘レイルはバラシオンに嫁いだので、ロバート、スタニス、レンリーはエイゴンの曾孫。
彼らもターガリエンの血を引いている。(ドラマでは孫か?)

71 :奥さまは名無しさん:2014/08/21(木) 16:48:19.97 ID:KwClxl9p.net
ターガリエンが大昔にエッソスで起きた災厄から逃げてきたって設定を知って萎えた
そりゃドスラクやクァース、鉄の銀行などの連中が
鉄の玉座の権威を見下してるのも当然だわな

72 :奥さまは名無しさん:2014/08/21(木) 19:26:25.18 ID:4vyH9FCZ.net
>>71
かつての帝国文化を誇りにしている自由都市の人々と違ってドスラクは文化が違いすぎて興味ないだけっしょ
微妙に見方がそれぞれ違う気がする

73 :奥さまは名無しさん:2014/08/21(木) 21:58:08.60 ID:3lQ5jJDD.net
狂王も若い頃は不安定な気質はあれど全体的には名君だったはず
だからデナに関してのバリスタンの見立てが本当に正しいかは微妙かも

74 :奥さまは名無しさん:2014/08/25(月) 15:01:49.59 ID:hncBhMo2.net
アリアはフ=ガーと再会できるんでしょうか?

75 :奥さまは名無しさん:2014/08/25(月) 16:40:31.97 ID:P0/PVLrg.net
>>74
S5のE1に再登場するからたぶん会える

76 :奥さまは名無しさん:2014/08/25(月) 23:21:42.17 ID:8CCG76dc.net
ティリオンはエミー賞取れるかな

小人に生まれた苦悩みたいなのをマジで漏らす場面って
普段チョケてるから、S3までは意外となかった気がする

77 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 03:51:40.75 ID:wGrGOsm+.net
全編通していい演技だったけど、裁判のシーンは最高だった。
エミー賞を取っても当然の演技だと思うな。

78 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 04:17:24.51 ID:QpvDwhxm.net
S4は特にティリオン役の演技なしでは語れない気がする

79 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 08:33:21.31 ID:6o7lomjO.net
Peter Dinklageは今年は本命じゃないかな。
最優秀ドラマは何だかんだでBreaking Badに負ける気が。
助演女優は読めん。Lena Headeyにもチャンスはあると思うけど。

80 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 08:36:37.23 ID:IsFMiNHm.net
マシュー・マコノヒーが強そうだからなぁ・・・
半世紀ぶりの歴史的ダブル受賞とかアメリカ好きそうだし

81 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 08:41:46.19 ID:6o7lomjO.net
>>80
マコノヒーは超本命だと思うけど主演男優賞はGoTには関係なくない?

ツイッターでエミー賞のニュース漁ってたらジェイミーとマージェリーのツーショットが出てきて、
その二人の間柄を考えたら混乱してきた。

82 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 09:02:50.26 ID:lPK6hRQq.net
>>81
その通り
マコノヒーは主演男優賞候補
ディンクレージは助演男優賞候補

83 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 11:20:17.15 ID:EGwMpyYN.net
アーロンポールだった…。
「Peter Dinklageは本命(キリッ)」とかほざいてちょっと赤面。

まあ、ジェシーもティリオンと同じぐらい大変な目に遭ってたしな。

84 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 12:05:42.55 ID:ciPcKF7i.net
残念!

ピンクマンdisるつもりはないが、今年はBB総ナメが肝だったかな

85 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 12:57:55.40 ID:jev46KXl.net
アルヤンコヴィックの歌で原作者にタイプライター渡してもっと早く続き書けってやつがうけたw

86 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 16:12:21.59 ID:twSZmAGq.net
というかまあアメドラの有名どこ(BB,TD,GotT,HoCあたり)の役者はみんな
十分過ぎるほど上手いから差を難しいキャラかどうかでしかつかない感じがする。

ダークナイトのヒースジョーカーみたいな飛びぬけて難しいキャラじゃないと
全員上手いって理由で誰が一番よかったか評価つけるの迷ってそうだ。

87 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 17:47:37.80 ID:X1937r5M.net
ブレイキングバッドがみんな持ってくだろうと言われてたしな。

88 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 18:20:57.52 ID:M1ewHykt.net
完結記念の御祝儀みたいなもんだな

89 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 18:29:18.44 ID:X1937r5M.net
GoTもこの勢いで完結すれば総なめの可能性はあるだろう。
主演男優と女優が誰になるか…。ジョンとダニー?

90 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 18:45:21.15 ID:ciPcKF7i.net
主演は明確な主演だけよ

ファンタジーはコメディ並みの扱いだから、主要部門は今後も厳しいんじゃないかな
正直ディンクレイジの初受賞も、小人ありきなとこあったし

91 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 18:46:10.09 ID:cbaqFfk1.net
まぁブレイキングバッドが消えてくれたから可能性0じゃないな
ただ歴史系やファンタジー系は受賞しにくいんだろ?

92 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 19:23:17.56 ID:IsFMiNHm.net
ブレイキング・バッド総なめはちょっと悔しかったなぁ(・ε・)
ファンタジーは問題意識とか社会に訴えるものに乏しいからね
受賞とかあんまり期待しないほうがいい気がする

演技もネッドやティリオン他、老練な俳優さん達は上手いと思うけど
正直、若手はあんまり上手くないと思う
この作品でデビューみたいな人多いからしょうがないかもだけど
ブレイキング・バッドもアーロン・ポールはあんまり上手くないよね

93 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 19:59:51.36 ID:CcRto8nv.net
>>91
マッドメンが作品賞を3連覇してるよ。典型的な「歴史系」とは違うかもしれないけど。
あとダウントンアビーとボードウォークエンパイアも助演女優賞と助演男優賞を出してる。

「ファンタジー差別されてる」っていうコメント、海外の掲示板でも結構見かけるけど、そうか?
今年も5つの主要部門でノミネートされてるし、そもそも毎年作品賞で候補に挙がってる時点で十分評価されてるでしょ。
今回はただ相手が悪かった。

94 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 20:26:04.13 ID:X1937r5M.net
>>93
ノミネートはするけど受賞はさせないという感じがするんじゃないか?
ハイファンタジーで長期シリーズがGoT以外では全く思い浮かばないので、比較対象すらないが。
なんけあるかなあ。ローファンタジーならたくさんあるのだけど。

95 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 21:01:14.55 ID:ciPcKF7i.net
いや別にジャンル分けのせいで不当な扱いされてるんじゃなくてさ

言っちゃ悪いが、結局はオタク向けファンタジーなわけだし
土俵が違うというか、やっぱ勝負にならんて

96 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 21:07:57.53 ID:X1937r5M.net
>>95
オタク向けならむしろシャーロックの方が…。

97 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 21:39:02.42 ID:lPK6hRQq.net
日本と違ってアメリカはファンタジーの受容度が高いから
人口の約半分が毎日曜に教会に行って聖書の荒唐無稽な物語を聞かされる国なわけで

98 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 21:47:56.78 ID:ofXOCNCh.net
オタク向けは認めるしかないやね

ぶっちゃけGoT好きで、他ドラマ知らない・興味すらないって人結構多いと思う

99 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 21:58:36.39 ID:zxVx/4tK.net
>>94
でもそれって結局「受賞してない」ってこと以外に根拠なくない?
そんなこと言ったらブレイキングバッドだってS5になってようやく初めて作品賞に輝いた訳だし。
他の作品が明らかにGoTに劣ってるのならまだ分かるけど、そう思うのは筋金入りのGoT信者だけでしょ。
正直オタクの被害妄想にしか思えない。
ノミネートすらされない状況だったら俺もさすがにおかしいと思ってたけどね。

>>97
ファンタジーは人気あっても日本のアニヲタと同じでネガティブなイメージはあるよ。
GoTはそういうイメージを打ち破ったって意味で画期的だけど、あまり過度な期待しない方がいいぞw

100 :奥さまは名無しさん:2014/08/26(火) 22:10:09.48 ID:mWTVoATf.net
スタートレックとかドクターフーもそうだけど、Sci-Fiドラマが育つ土壌があるっていいね
日本はこの分野からっきし駄目だもんな

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200