2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK総合】ダウントン・アビー Part3【バレ禁止】

1 :奥さまは名無しさん:2014/06/04(水) 23:09:26.77 ID:YLc9KhIb.net
NHKで未放送の話題は禁止で

http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton/

前スレ
【NHK総合】ダウントン・アビー Part2【バレ禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1401099218/

609 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 03:05:09.74 ID:0b6bJKbZ.net
トーマスはベイツの引き立て役というか
アンナと仲良くなる為のキャラっぽくはなってきた。

610 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 03:31:28.13 ID:hPOjjWYq.net
>>572お屋敷の広大すぎる敷地の緑も凄いし綺麗だなぁって。目の健康に良さそうw
やっぱり初夏ですよね?薔薇も出てきてるし。
でもデイジーが暖炉に火をつけてるのが気になりました。初夏でもまだ冷えるんだろうか?

611 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 04:23:25.25 ID:H9eMKBOs.net
>>478
ここまでで一番好きなレスw

バイオレットばあちゃんは素直に自分ちの薔薇が優勝に値する出来だと思ってそうだけどな
実際腕の良い庭師雇ってるんだろうし
例えもっとすごい薔薇があっても僅差で準優勝くらいはとれるやつ

612 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 05:34:24.44 ID:pJv5H0RA.net
デイジーがビスケットつまみ食いしてもサラッと流してあげるカーソンさん優しい
パットモアさんの相談に乗る時も良かったし
カーソンさんの執事力が発揮されてた回だった

613 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 05:40:06.67 ID:4sTX6MhW.net
思慮深さや毅然とした威厳を醸し出す役柄ばかりで今までお目にかかってたから、
精神年齢が筋金入りのお姫様のまんまで年取った伯爵夫人のマギーさんは新鮮だ

614 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 05:50:20.16 ID:u/EmFN+E.net
>>578
アグリー・ベティのあの二人を思い出す

615 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 06:09:48.03 ID:u/EmFN+E.net
https://pbs.twimg.com/media/BoFQxCdIcAAYcuz.jpg:large

デイジーより奥にいるのは秘書か?

616 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 07:59:10.84 ID:zSFBi0NQ.net
>>582
原語だと「彼(パトリック)は自分より勇敢な男だ」と言っていたので
最初は「結婚という人生の墓場に足を踏み入れるなんて戦場に行った
自分より勇敢だ」というイギリスの独身男にありがちなジョークかと思ったが
その後ベイツが結婚してた事がわかったので、メアリーと結婚しようなんて
勇気あるなってことなのかな。

617 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 08:03:26.34 ID:GbVG1b87.net
>>513
今だったら、バカッターで問題起こすような人だね

618 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 08:23:26.18 ID:dxe3aYeI.net
妹が姉の夫や恋人を寝取るテーマのドラマ、映画、小説が多いけど
妹から見た世界ってこんなかんじなのか…

619 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 08:31:43.53 ID:TtiYGvrp.net
もっと単純に、「お姉ちゃんの持ってるものが欲しくなる」だと思う。

620 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 09:11:57.32 ID:XJY+JM3f.net
イーディスの手紙カーソンさんに差し止めるってレスがいくつかあるけど、予告でやってた?

621 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 09:19:30.31 ID:8sezogNe.net
Twitterで拡散はイーディスが今すぐにでもやりそう

622 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 09:22:35.90 ID:TWopbC34.net
四話がいまいちだったけど、今回盛り返したね。面白かった。
ばあさまいい人や。

623 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 09:34:41.89 ID:asvKevRq.net
メアリー嫌い
なんであんな根性悪好きになれるんだろマシュー

624 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 09:35:05.07 ID:EpZQe1jO.net
>>610
イギリスは10月頭でも寒い日があったから、初夏も朝晩は冷えると思う

625 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 09:38:04.98 ID:Fh07GJa0.net
>>613
精神年齢:お姫様、いいねw

そういえばマギーは伯爵夫人と呼ばれていたけど、実際には先代伯爵の母親であって
今の伯爵夫人はアメリカから来た嫁だよね
紛らわしくないのかな

626 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 09:40:35.11 ID:asvKevRq.net
伯爵はレツゴー三匹のじゅんさんに似ている

627 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 09:40:51.09 ID:TWopbC34.net
デイジーの「私がお読みします」って台詞で、最初パットモアさんは字が読めないのかって勘違いした。
目が悪いから読めなかったのね。

628 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 09:43:19.39 ID:dsHlX+o7.net
デイジーは気づいてたんだね

629 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 09:59:10.67 ID:XXDpG9KS.net
マシューの弁護士事務所に来たとき
マシューがマギーとコーラを取り違えていたじゃない。
最初。

630 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:01:39.89 ID:XXDpG9KS.net
マギー=バイオレットね。

631 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:05:31.70 ID:XJY+JM3f.net
>>628
なわけない

632 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:14:22.47 ID:NtwKlzwK.net
イーディスはどうしても姉に長年勝てなくて歪んでしまった。余裕を持てるデイジーに対して優しさが感じられて、心は優しい人なのかもと思った。

633 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:15:39.21 ID:v6xIZ1ZL.net
>>632
あんな白々しい優しさを真に受けちゃダメェ!

634 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:30:52.37 ID:tqNESqXxa
>>608
メアリーって会ったばかりのマシューとか会う前のパヌークさんとかイーディスに対してとか見下した相手にはかなりイケズだよね
イーディスはメアリーだけに対してつっかかっているけど
メアリーがいなければ普通に平和に過ごしてそう

635 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:27:52.85 ID:fdvQZ+q7.net
メアリーは悪い意味で凄いな・・・
パクームの死でちょっとはしおらしくなったかと思えばあの態度
洗練されてるし機知はあるんだろうけど肝心な所で頭は悪い気がする
それとも単に世間知らずなのか

636 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:36:54.46 ID:oaBdD24C.net
>>631
なんで?一番近くにいたから薄々気づいてたんじゃないの?
だから代わりに読みましょうかと気を利かせたつもりが逆鱗に触れて雷落とされた

637 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:38:23.36 ID:RSxyQ/P3.net
>>633
だよねw
姉を貶めるために必死で聞き出そうとして優しくしただけじゃん

638 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:38:58.36 ID:RSxyQ/P3.net
パクーム…

639 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:39:08.06 ID:V2spetQE.net
>>635
若さゆえのあれこれかと…。地頭がよくて周りからちやほやされてると
ああいう勘違いが増長する。これからいろいろ鼻へし折られる経験を積んで
「あれ、自分って大したことないじゃん」と思えるようになればいい女になるよ。

自分が大したことないっていうか、自分も周囲も「みんな違ってみんないい」
の境地に至れるかどうか。

640 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:41:38.47 ID:sIfEhGX3.net
>>600
同意
あんなに高慢ちきでも仕方ないか〜と思わせるほどの魅力がないんだよね
確かにイーディスよりはきれいだけどあの程度で男が自分になびくのは当然みたいなところがすごい
でも美人じゃなくてもモテルことはあるし、英国ドラマはヒロインが美人じゃないことが多いしなぁ

641 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:42:48.89 ID:fdvQZ+q7.net
>>638
素で間違ってたwww
でもいいだろ、きっと行く先々で気に入った女をパクパクしてきたんだろうからつまりパクームでもいいだろ
同じだよどっちでも

しかし今回はヴァイオレットババアに萌えた

642 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:44:07.18 ID:lyXth/Gv.net
>>623
同感
急にメロメロになっててぜんぜん分からん
アンナがベイツさんに恋愛感情があるのも
その辺の描写がない

643 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:45:49.31 ID:7fslIqXi.net
メアリーは高慢だけどちょっと弱いところもあるってのが
とても見た目に合ってる配役だと思うがのぅ…(´・ω・`)

644 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:46:09.47 ID:KPNyoeAZ.net
なんかのアニメにオブライエンに似てるおばさんがいたはずなんだが思い出せん

645 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:49:23.98 ID:hv8JJOCX.net
メアリー=洗練され機智に富んだ美女
イーディス=野暮ったく気が利かない地味な女
という設定なんだろうね

646 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:51:56.00 ID:fdvQZ+q7.net
メアリーのモテ描写はやりすぎててちょっと笑ってしまう事があるw
メアリーは結局マシューをどうしたいんだろう
自分はマシューと結婚はしたくないけどイーディスとくっつかれるのは気に喰わないからずっと自分に引き付けておきたいのかね

647 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:53:13.43 ID:Uj0zoO+Z.net
イーディスすごいムカつくけど自分も3兄弟の真ん中だから何とも言えない気持ちになるw

648 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:53:59.67 ID:asvKevRq.net
>>639
若くみえないのがな
若くないしすっごい美人でもないのに
いい年したオバハンがなに勘違いしてんのとしか思えん

649 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:54:15.92 ID:Yt/LfUTy.net
>>644
ハイジとかセーラとかそんな感じか
ハウス名作劇場に居そう

650 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:54:56.88 ID:RSxyQ/P3.net
>>643
わかる
めっちゃ強気なのはまだ本当の勝負をしたことがないから
そのままいくと紫婆になるけど、本人はトルコ人で初めて
「あれ?私ってひょっとしてアホなとこある?」程度はちょっと気づいたはず

651 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:55:02.28 ID:YLIni4Mv.net
>>644
>>649
ハイジのロッテンマイヤーさん

652 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 10:55:29.49 ID:RSxyQ/P3.net
>>645
なんか違う(´・ω・`)

653 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:00:51.28 ID:4sTX6MhW.net
>>651
どちらかと言えばミンチン先生

654 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:01:21.47 ID:lyXth/Gv.net
機知だのファッションだのどうでもいい
男が重視するのはおっぱいと若さだ

655 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:06:12.53 ID:Kv5PWSwB.net
メアリーがマシューに言い訳する時に
「実はイーディスと賭けをして……」とまともに言い出したのにちょっと驚いた
そのことを全部聞いた場合のマシューの反応を知りたかった
(その話を途中で避けたのは、もう分かった上でのことだったからかもしれないけど)

ディナーで農業云々のことで意地悪な笑い方をマシューもしたり、てのは
メアリーにつきあったというのが大きいんだと思ったけど
仮にメアリーがマシューにまともに向き合うようになるのなら
そういうところもマシュー的価値観に諭されていったりするのかな


それから、イーディスさんは、ペンの持ち方がちょっと独特だった

656 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:06:37.43 ID:oy/TH4Up.net
メアリーに足りないのは若さだよ
実年齢が三十路なのに20代前半を演じるのはやはり無理がある

657 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:10:34.60 ID:fdvQZ+q7.net
>>655
メアリーのユーモアはちょっと毒が多いよな
他人の無様な所を揶揄して楽しむ傾向があると言うか
ああいうのは家族がもっとちゃんと注意して直すべきなんじゃないかと
ネイピアさんとかいう貴族もちょっと言いすぎでは?ってさりげなく釘刺してきてたし

658 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:12:36.49 ID:v4Xp17Mi.net
>>644
私はハイジのロッテンマイヤーさんと、赤毛のアンのマリラを思い出す。
性格はオブライエンと全然違うけどね。

659 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:27:32.50 ID:vOZ2EY6y.net
>>629
なるほど、劇中でも紛らわしいのかw

660 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:30:18.91 ID:vOZ2EY6y.net
>>635
ナプキンで顔半分だけ隠しながらマシューに向けたあのイタズラっぽい笑顔が
むっちゃ可愛かったw
その後の伯爵「メアリーは子供だな」で大草原wwww
三話のあの大人びたメアリーはものすごい背伸び状態だったんだなと
あのギャップ、結構ツボるよ

661 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:32:00.87 ID:xrNYly/F.net
オブライエンはあの凄まじいクッキリ二重で瞬きもせずに相手を凝視してるときが一番怖い
眼力ありすぎ

662 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:33:08.67 ID:EpZQe1jO.net
>>645
と思ったら実はかなり子供だった(メアリー)というのが五話だな
>>643
うん、たまらんw

663 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:39:08.29 ID:yTMsXlI/.net
>>655
イーディスのペン、同じく気になった
そのペンもなんだか現代風のシャーペンみたいに見えたし
書く仕草、紅茶を飲みながら毒を吐く仕草なんかも現代から少し昔風の演技で
とても100年前の貴族女性には見えず一人だけ浮いてる
この女優さんには荷が重かったような気がする
浮いてるのがクローリー家での次女の立場を表す演技なら凄いけど、多分違うなと

664 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:43:00.21 ID:ZKHfvr9a.net
>>661
次女を匂引かそうと語りかけるシーンの心を無にしたようなあの目!
怖かった…
あんな目で見られたら心が凍って判断ができなくなりそう
まだ邪悪さを隠しもせず使用人部屋で毒吐いてるシーンの方が見られた

665 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:46:35.50 ID:GbVG1b87.net
>>828
マシューに関しては、初めてメアリーに会った時、見とれている様子だったよ
あと、相続に関してヴァイオレット様の意向に沿えないせいでメアリーに悪く思われないかを気にしてた
そんなマシューを見て、伯爵は嬉しそうだった

666 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:54:55.75 ID:PtqPz2A6.net
イケメントルコ帝国

667 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:55:54.38 ID:SuBuxdCa.net
せくしゃるヴァイオレット婆さん、いいとこあるじゃんか
衣装も良かった

668 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:56:36.08 ID:4sTX6MhW.net
メアリー&マシューは、頭の回転やらウィットが同水準で、打てば響くように噛み合ってるのに、
距離を保とうと無駄な努力をして、でもお互い喋れば楽しい感じが漏れ出て来る感が、ちょっと幼くて可愛い

669 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 11:57:44.55 ID:RSxyQ/P3.net
>>667
でも好敵手婆に指摘されなかったらあのまま慣例で優勝してたと思う

670 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:01:12.85 ID:SuBuxdCa.net
>>669
そうだね
せくしゃる

671 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:05:58.39 ID:s4pQsvqj.net
イザベルも指摘するならもう少し言いようがあるだろうとも思ったけど
医療勝負の時の仕返しかと思ったら納得がいった

672 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:06:48.26 ID:asvKevRq.net
実質、紫婆の庭師が優秀なだけで
婆が作ってるわけじゃないんだけどな

673 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:14:05.19 ID:LuaDZ24K.net
>>481
メアリーが塩入のプディングの話で後に笑っていたとき眉をひそめていたし
爺さんの相手をよくしてくれたとイーディスを褒めたのは気遣いだろうなと思った
取り柄がない子だという言葉を聞かれてしまったのは計算外だからしょうがない

674 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:18:47.21 ID:LuaDZ24K.net
>>589
メアリを嫌ってイーディスに入れ込んだらモヤモヤしたまま終わるのが目に見えているしな

675 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:21:21.06 ID:LuaDZ24K.net
>>595
センスもセンスだが次女にカネ回ってるのかこの家と疑問がわく
フラワーフェスティバルの帽子は予算の違いにしか見えない
妙齢の次女より既婚者で落ち着いた年齢の母親の帽子のほうが華やかで派手なのも不思議だ

676 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:21:57.15 ID:WXx8aPeu.net
>>673
概ね同意見だけど
親の立場として他の兄弟姉妹を下げた発言はやはり対立を生む結果になるよ
子育ては難しいんだなと思うけど

677 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:22:49.67 ID:LuaDZ24K.net
>>600
メアリはすごくイギリス貴族的なところがいいんじゃないのか
イーディスレベルはブルジョワの家ならいそうだけどメアリは絶対いないだろ

678 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:27:03.46 ID:LuaDZ24K.net
>>655
マシューは正統派のルックスにだまされがちだけど結構ひねくれてないか
最初は貴族というだけで頭から拒否してたし偏見という意味じゃ同等だった
コンプの裏返し的な意味で貴族的なメアリにあこがれるのは必然

679 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:32:40.78 ID:LuaDZ24K.net
>>676
目先の怒りをなだめるためなら余計な事言っちゃうタイプなのかな
しかし予告を見たときはてっきり(婿候補だからメアリに相手させるつもりだったのに)
よくも出しゃばってくれたなと怒っているのかと思ったわ

680 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:33:47.25 ID:s4pQsvqj.net
>>545
いえ、初めにベイツを嵌めろと勧めたのはオブライエンさんです
今回のは彼女の自業自得

681 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:35:40.06 ID:dYqrNhMC.net
面接に行ったメイド、どこかで見たと思ったら
ゲームオブスローンズのイグリッドだった

682 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:40:01.63 ID:TtiYGvrp.net
>>678
ひねくれてるかどうかは分からないけど、
塩プディングを食べさせられた客人をメアリと一緒になってpgrしてたのにはガッカリだ

683 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 12:50:16.29 ID:BjtLvYld.net
ベイツさんとアンナさんの恋を見守りたい
ヴァイオレット婆様も好き

684 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:06:30.15 ID:/pdOycb6.net
人を陥れるネタにはすぐ飛び付くオブライエンさん コワイヨー
ファーストネーム何ていうんだろ

685 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:14:44.47 ID:yp+P+em/.net
シャーロックは素直におもしろいと思えるけどこのドラマは全然おもしろくない

686 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:16:15.96 ID:+Texxpse.net
オブライエンといったらパトリシア・オブライエンしか思い浮かばなかった。

687 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:30:29.54 ID:H9eMKBOs.net
名無しのオブ

688 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:33:43.90 ID:WNu74siY.net
>>646
いやーどう見てももうマシューに惹かれ始めてるじゃん
結婚するかどうかってなると一度拒否ったことや
傷物になったこともあり、そう簡単にはいかない

689 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:35:30.28 ID:GbVG1b87.net
オブライエンはなぜデイジーの知ってる事を聞き出そうとするんだろう?
それもイーディスを利用してまで
必要に迫られてはいないけど、一家の弱みを握っていたいのかな

690 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:36:49.31 ID:WXx8aPeu.net
マシューとどうせ上手くいくんだろうけど
イーディスがトルコ人のことバラしそう

691 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:44:27.76 ID:PsktvREC.net
BBA薔薇対決おもしろかったわ〜
あの二人実はめっちゃ気が合いそう

692 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:45:06.30 ID:XXDpG9KS.net
恋愛なんてのは、2匹の子犬のじゃれあいみたいに
追っかけたり、逃げられたり、追いかけられたり、逃げたり
する間に感情が高ぶっていくものなんだよ。

初めて出会って一夜で・・

おっと、メアリー様失礼いたしました。

693 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:47:33.69 ID:Kv5PWSwB.net
お客様に失礼なメアリーにマシューが同調したのは
彼が新しいメアリーのお婿候補だったってことも大きいのかな
ライバルへの反感をメアリーと分かち合って
共闘できる感じに浮かれたってこともあるかも

もちろん、どんな話題であれ
メアリーと笑顔で会話できること自体も嬉しかったんだろうけど

少々紳士的でない態度取ってまでメアリーに合わせて笑ってたのに
その相手にころっと手のひら返して擦り寄っていかれては
振り回された感だけでなく自己嫌悪的なものも湧いたかもしれない

694 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:47:57.77 ID:Q5BhWRsM.net
>>660
あれ、顔の皺だけが気になっちゃった

695 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 13:58:23.37 ID:+6rDSqwH.net
チキン落として瞬即でやってきてかぶりついた猫
やつはできる

696 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:03:27.05 ID:Bjff4XD4.net
>>676
長女としての立場に同情しているのか美貌や知力を買っているのか単純にひいきなのか知らないが
なんだかわからないが母親がメアリに対して弱すぎないか
妹を大事にしなさいっていえばいいのに取り柄がないと落としてなだめたり
キツイ言葉やバカにした笑いに眉をひそめても何も言わず
目の前で次女に意地悪しているのなら叱責するべきところを
次女をなぐさめるためよくやったとほめるのが精いっぱい

697 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:04:42.99 ID:CJ/qhqmX.net
ベイツさんの陰のある演技が素敵。
逃亡者のリチャード・キンブルみたい。
このドラマ、ベイツさんが主役でベイツさんの目を通した貴族の生活を描き出すドラマと思っていたわ。

698 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:11:33.43 ID:2hxmVDiC.net
このまま謝罪がない場合死ぬ人一人目発表します

699 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:13:46.22 ID:BiQ55ip8.net
>>679
自分もそう見えた
コーラは人前で褒めたり窘めたりする時の表情がそっくりで違いが分かりにくいある
>>682
自分はマシューが「緊張する」と言っていた晩餐の場にもかかわらず
本来持つ子供っぽいところがあのメアリーによってすんなり引き出された(打ち解けた)シーンに見えた
651さんは、マシューの笑いはメアリーに付き合ってのものと解釈してるから
そっちかもと思ったり。
どっちだろう…

700 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:15:11.62 ID:kmXz0CFG.net
料理係のおばさん
ガミガミうるせーと思ってたけど
目が見えなくなっていたのにあんながんばってたんだなと思ったら
ちょっと悲しくなった
あのちびはトーマスの影響うけて黒化してきたから
同情心はなくなった

701 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:16:07.91 ID:N80vdmFs.net
>>636
「デイジー!⚪︎⚪︎はどこにやった!」
「目の前にあるじゃないですかー!」
気がついてたなら、こういう会話にならんだろー

702 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:16:20.21 ID:+6rDSqwH.net
>>696
わりと短絡的な人かもね、母ちゃん

703 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:19:26.09 ID:+6rDSqwH.net
>>701
そういうやり取りの中で、もしや?と気づいたのかも
なんだかんだ、デイジーとパットモアさんが一番関係としては近い存在
パットモアさんも当たり散らせるほど親近感はあるんだろう

704 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:22:52.34 ID:Fh07GJa0.net
>>694
顔の皺プラス産毛の存在も…w
>>693
その自己嫌悪わかるなぁ
>>696
コーラ自身イギリス貴族としての自信があまりないのかな
ものすごく貴族しててプライドも高い長女をどう叱責したらいいのかわからないんだろうね

705 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:25:21.73 ID:lyXth/Gv.net
もしかしてパットモアさんは字が読めなくて
急にレシピ渡されてもすぐに対応できないから
断ったのかと思ってしまった

706 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:26:12.92 ID:Fh07GJa0.net
>>703
あんな近くて毎日怒鳴られまくってたら難聴になりそうだね…
屋敷の人達も、パットモアさんの下で働いてる子のことを知っていて
デイジーを気遣う描写がよかった
次女はデイジーの存在をほぼ知らなかったようだけど

707 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:28:25.27 ID:lyXth/Gv.net
このドラマは登場人物が
唐突に意外な反応や行動をするところが
興味深い

708 :奥さまは名無しさん:2014/06/09(月) 14:29:26.16 ID:duSqiw+b.net
>>706
本来は、メイドは家人の前に姿を見せてはいけない決まりなんだよ

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200