2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

通勤ラッシュ解決策

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:57:16 ID:mN9VEylK0.net
346>
副都心等に分散するのは、結局便利なのは中央である東京
ということになり、組織を肥大化させ、更に東京への
集中を高めることになる。経済と政治を完全に分離は
難しいから、東京の近郊に、政治・行政機能をコンパクト
化して遷都が理想的だと思う。

問題は、通勤ラッシュを解決するための遷都ならば、跡地
を単純に民間売却では意味が無いということ。
跡地を、人の移動が通常の通勤時間帯とはずれる利用方法を
考える必要あり。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:37:07 ID:dnaah2Jy0.net
>>350
オフィスだけじゃなく住居も移転だからそんなことないのでは?
全部公団一括運営、しかも賃料は激安。
土地売却はいっさいなし。私有制の廃止こそが、都市化のスタンダードたり。
需要はある。安い賃料ならだれでも住みたくなる。地方すてて東京にくるのが東京の人口の2/3の現実。
ごくごく一部の、土地長者のわがままをのむことはない。彼らの土地私有を認めたがゆえにおきた悲劇なんだろう。

東京への集中を高める?
十分すぎる高さだね。すでに。それは民間人がかってにきめたこと。地方に仕事がないのが悪い。
そもそも、免許取得に金かかりすぎだろ。30万ぐらい取られるぞ。普通免許で。しかも認定校のトップは、お決まりの天下り警察官僚。
なんじゃありゃ?
車の税金は高すぎ。高速道路なんて依然はアホみたいに高かった。だから利用者は少ない。わざわざ高速道路できても
使わないで下を通っていたぞ。


私有制ないから計画的に交通網を整備できる。人が増えれば増えたところにリニア引く。人が多いから賃料が上がることはない。
東京の1/5のままで十分。オフィスが移動すれば、そのた多くが移動する。人がそこに住む。東京より激安。

東京近郊に遷都?
で、それの意味は?
すでに土地開発されまくって。そこに遷都してなんのいみが?遷都で移住者あまり増えなそうだけど。
ラッシュも解決できなそうだけど。近くでも土地集めるだけで、かねすごいかかる。土地は最低でも田畑の買収でないと無理。

遷都100km以上離していいのでは。皇居北海道、沖縄ぐらいで。副都心100km以内距離でなく東京とのリニアで10分以内なら
十分理想でしょう。料金は、メトロ初乗り程度なら、まったく距離は問題でなくなる。


352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:51:40 ID:+rrDPemM0.net
>東京近郊に遷都?
>で、それの意味は?
>すでに土地開発されまくって。そこに遷都してなんのいみが?遷都で移住者あまり増えなそうだけど。

重要なのは効率化。ネットでコミュニケーションは可能だといいながら、真に議論
する場合は、やはり顔を交えての談判は必要。

リニアで十分といっても、両方のリニア駅迄の所要時間がそれぞれかかるから
移動はやはり効率が悪い。行政はコンパクトに一つの街に集めたほうが効率は
良い。重要なのは今までの柵を取り払うこと。

基本的に、地理的には関東が日本の要衝であることは変わりない。
行政と経済の中心が適度な距離にあることが、経済発展のポイント。

東京しか仕事がないのは、地方に分権されていないから。
道州制くらいの単位で、重要政策を独自で決めて遂行できることが重要。


>免許取得に金かかりすぎだろ。30万ぐらい取られるぞ
安くはないが、教官、車、燃料費等の原価を差し引くと
まあ、仕方がないかな?。実際、金より時間がかかりすぎ、効率を
改善すべき、学科は殆どDVD見るだけじゃないか?。

>すでに土地開発されまくって
こんなのは、とんでもない勘違いだよ。千葉、茨城、群馬、栃木なんて
わずかな幹線以外、単線の鉄路で繋がっているところが広大。
東京の場合、西部には土地が少ないが、北や東はJRで山手線から45分
離れると駅から徒歩10分でも田や畑が延々続いている地域がある。

私は大宮の北10kmと提案したが、つくば近郊でも、千葉の少し東でも
良い。キチンとした都市計画で、都市と交通手段をつくれば、そこに通
う人は極めて良い条件で住居を構えることができる。






353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:46:03 ID:pSOV0Acy0.net
>>348
神奈川の人間は千葉に強制移住?

354 :ワシもひろゆき:2010/12/01(水) 20:06:48 ID:pjOsVq1s0.net
そんな強制移住やったらもうそれは社会主義だなw
憲法22条の改正が居るぞ。

何十年か掛けてやる都市計画の話より、最近ラッシュに揉まれ始めた
高校生が30歳になるぐらいまでに実現できる話をするやつは居ないのか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:00:25 ID:aKhMQXqj0.net
>>わし

それは、バイクつかう。で決まりだったな。
強制移住じゃないだろう。勝手に移住だろ。インセンティブあげれば。
もう、ねたがなくなるか。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:17:06 ID:aKhMQXqj0.net
ただ、バイクだと即解決だね。>>アンタもひろゆき

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:52:24 ID:vwLxUHaZ0.net
>>344
解決の方向性は既に提示した上で言っているのに、
また元に戻られても困る。
人口分散は都市のベネフィット自体を毀損するから解決策ではないと言っている。

358 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2010/12/02(木) 01:01:05 ID:DJnA3sDV0.net
>>357
「人口分散は都市のベネフィット自体を毀損するから解決策ではない」
という君の持論に対して反対者がいないか、ちゃんと確認を取ったのか?
勝手に決定しただけで「また元に戻られても困る」なんて書かれてもこっちが困る。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 06:41:16 ID:tkxvqedFO.net
サラリーマンの交通費は会社負担を法律で禁止して自費にすれば良い。
仕事場の近くに越したり、家の近くに転職する奴が増えるぞ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:45:16 ID:Pi5/QBEE0.net
東京に一極集中しすぎているのは事実だと思う。

東京は経済の中心なのだから、政治・行政、教育・研究、ものづくり(工場)は
完全に東京から移転させるべきだと思う。


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:50:07 ID:bIz78u0QP.net
ていうかさ東京への通勤の場合、既存交通機関での輸送力がどれくらいで、
何人が通勤していて、何人減ったら通勤ラッシュがなくなる?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:56:38 ID:yEW85xoh0.net
混雑率100にすればいいじゃん
7割ぐらい過剰と計算できるはず

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:27:00 ID:yEW85xoh0.net
バイクの欠点は冬と雨、風に弱いことだよね。
じゃあ、冬のバイク通勤はどうするんだっていうと
寒さを鍛える。どうやって?お湯を使わない。水風呂までいかなくても、水だけのシャワーで冬を乗り切る。
でも、昔は、結構当たり前だったんでしょ?違う?


お金のある人は車通勤だね。駐車料金がちょっと痛いけど、一日平日昼間で1500円ってとこかな。痛いね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:55:40 ID:yEW85xoh0.net
主題はいかに田舎から通勤するか。
複線化も限界があるでしょう。いまさら複線化するのはもうあまり
のこされていないでしょね。
すると
1、何が何でも近くに住む。
2、バイク通勤。
3、車通勤。

さて1から
近くでぼろアパート借りて週末に田舎の広い家?まあ、いいでしょう。
2、雨、風、寒さだよね。問題は。夏はいいでしょう。
 5,6,7,8,9,10、11まではいいかな、すると半年弱をどう攻めるか?

マイクロカーは屋根つきでいいね。都心走るぐらいなら、たいした問題ではないんじゃないかな?
自作マイクロカーを作る。しかも折りたたみ式。これならなんとか置けるんじゃないかな。どこの?
会社のデスクはまずいよな?バイクの駐車場ならいいんじゃないかなー?
屋根つきバイクもありだね。

車通勤は、金次第でしょう。安くするには、軽自動車、駐車料金月2万てとこでしょうか?
すると維持費だけで月3万かな。かなり安く見積もってこの料金でしょう。

定期代を割り当てればさほど問題にはならない料金ともいえますけどね。
かなりおんぼろの軽自動車中古で買えばなんとかなる料金かな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:11:20 ID:bti/7Rzq0.net
なんだ、結局は結論なしで終わり?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:01:43 ID:BSs2nfrT0.net
ひとつではないからね。
1,2,3選べる、懐具合などが選択のポイント
おそらく、車はやはり高い。ただし、冬の寒い時期、雨風の強いとき
だけ車でとか臨機応変にできるはず。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:33:41 ID:BSs2nfrT0.net
もっともな結論は

屋根月バイクじゃないかな?かなり田舎に行けば車の駐車代も
5千円程度になるのでは?それなら、雨の車もありかもしれない。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:51:23 ID:sbCvWxypP.net
>>362
具体的な人数がわからんが、それによっては>>354の15年後ぐらいには
人口と労働力、そしてそもそもの雇用の減少によって解決してんじゃね?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:31:20 ID:QIS0xHK70.net
367>

東北線の古河で駅から徒歩5分で、車の駐車場は5千円くらい
だけど、だいたいは奥さんに駅まで送迎されている。

大半は駅から車で10分〜20分以内に住んでるし、奥さんは
専業主婦が多いから暇な人多い。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:27:05 ID:BSs2nfrT0.net
>>368
それはないない。常に東京に人が来る。
田舎は過疎化するけどね。
東京がきれいに平準化して住みやすくなることは
自然ではありえない。
通勤ラッシュは明治時代から続いてるんだよ。
なんでか?
日本人のセンスの問題。
それをよしとするか、かいけつするか。許容範囲が高いということだね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:54:19 ID:20pYoqAz0.net
>>368
たぶん、ある程度は正しい。
東京都市圏でも生産年齢人口については既に減少局面に入ってるし、
2020年代には人口そのものが減少し始めるだろう。

ただ、確か大阪だと混雑率150%を越える鉄道路線はなく、
名古屋でも東山線・名城線くらいのはずだが、
東京には200%前後の混雑率の路線が結構ある。
だから、東京については人口減で改善はしても解決とまではいかないと思う。

あと、東山線・名城線は、名古屋の商業・業務機能が
栄から名駅へ移動することによる若干の混雑率低下が見込める。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:17:24 ID:Y/lwOzuu0.net
>>358
だから解決策の方向性は提示している部分を無視するなというんだよ。
人口集中を解消しなきゃ解決できないなんて言っているのがおかしいの。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:22:30 ID:Y/lwOzuu0.net
>>358
ちょっとあんたにはわからない可能性が高いから付け足すけど、
人口集中自体が都市の価値を高めているのは都市工学の常識であって俺の持論ではない。
その上で、それを毀損しない方向性の解決策を考えて出そうとしているんで、
人口分散は妥協案に過ぎないんだから、妥協案を推すために否定されるのは不愉快。

374 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2010/12/03(金) 22:49:00 ID:lzj9iZCk0.net
>>373
「都市工学の常識」だとしても「参加者の共通認識」で無いのなら、前提条件として成り立たない。

私は「人口集中自体が都市の価値を高めている」という話に反論している訳ではなく
それを強引に前提条件として使おうとする態度が気に入らないの。

「人口集中自体が都市の価値を高めている」という話を前提条件として使いたいなら
まず、ちゃんと「反論はありませんか?」と確認すべきだと思うよ。


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 03:17:19 ID:tHpEk0w40.net

さて、次は、どのバイクにするか。
都心は125ccがベストかな。
値段も20万しないぐらいだね。
中古で10万として維持費はどのていどかな。

376 :ワシもひろゆき:2010/12/04(土) 14:02:29 ID:qGhyNvOL0.net
>>355-356
今さら言うことでも無いと思うが、バイクでは渋滞と駐輪場の問題が解決出来んぞ。
>>364も同様だ。
それに、せっかく車内で長時間立たされる粗悪な環境から開放されても、
今度は運転と言う名の長時間労働をやらされるんだ。
そこまでして田舎に住みたいやつは少数派だろ。

>>359
高額の通勤手当が出ることを前提に、田舎に家を買って新幹線通勤のやつと
そういう社員が多い会社は猛反発するだろうが、どうすれば良いかね?

>>360
工場は大多数が既に東京から出て行った。
残ってるのはそんな移転する体力が無い零細企業が中心だな。

>>363
誰が好き好んでそんな生活するかよw
昔だって薪で風呂沸かしてただろ!

>>368
客が減っても輸送力を維持するには減収分を
・値上げ
・税金で補填する
・政府か日銀が札を刷って補填するw
どれかしかないぜ。

>313から
>各自自分の意見をまとめてくれると嬉しい。

じゃあまとめとくぜ
・アメとムチによるオフピーク通勤の推進
・加減速性能アップと多扉化による停車時間減少でのスピードアップ
以上2点は車両数と乗務員数を増やさずに輸送力増が可能
・ドア数に応じた、より座席数の増える座席を配置
・3線化による費用対効果の大きい投資

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:40:07 ID:PPn/yrBP0.net
>>371
混雑率は「実際に乗車している客数/定員」だから
混雑率を簡単に落とすには吊革を増やす事で定員を名目上増やせば良い。

つか、140%〜150%の混雑率路線で体感が御堂筋線以上の路線は乗った事が無い。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:41:12 ID:tHpEk0w40.net
>>ワシ
水シャワーとりあえず、今のところまだ大丈夫だw
日々新記録を樹立している。
扉増やすのは、ホームドアができるとむりなんだよね。どうする?
加速性能は車両入れ替えだろうな。改造じゃなくて。

バイク通勤は自分さえよければいいと発想を変えればいい。
他人はどうでもいい、自分さえラッシュにもまれなければ・・・。
水シャワーで冬を乗り切ったもののみに与えられる特権だ!
バイクはあれだけど、車の運転がだめならそれはどうぞ、ラッシュでおかまいなく。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:48:57 ID:tHpEk0w40.net
>>377
中央線からの新しい車両はさりげなく定員増えてるね。
10cm程度幅ひろがっただけで。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:10:04 ID:95MUUo/DO.net
田園都市線(新玉川・半蔵門線含む)にも
その車両を導入して欲しいものだが…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:10:16 ID:R2sLVPPM0.net
>>379
面積が2平方メートルも広がれば、そりゃ定員も増えるよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:02:41 ID:ueNhHkyM0.net
>>381
幅10センチにどうやって人間はいるんだ?
面積が5万キロ増えようとも幅が1cmなら定員増えないのと一緒



383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:49:50 ID:ueNhHkyM0.net
丸の内線がホームドアつけて、銀座線はなぜつけないんだ?
てか、大江戸線なんとかしろよ

384 :ワシもひろゆき:2010/12/05(日) 18:15:56 ID:snlBkXNy0.net
>>378
>水シャワーとりあえず、今のところまだ大丈夫だw
あんた銭形金太郎で、ガスも電気も風呂に使いたくないからと
川に入ってなかったかw
井戸水使ってる風呂が壊れて水で我慢したことあるけどな、
ありゃもうぜってーやりたくねえと思ったぞ! くそ!
沖縄だったら新記録なんか関係ないよ! 多分!

>扉増やすのは、ホームドアができるとむりなんだよね。どうする?
有能な工業デザイン家に襖タイプのホームドアを考えてもらおう。
ドア数が同じ車両ぐらいは、ドアの位置を統一しといたほうが
良いだろうな。

>バイク通勤は自分さえよければいいと発想を変えればいい。
通勤珍走団じゃねーかw
そんな考えでただでさえ死ぬやつが多いバイクが増えたら事故激増だぞ!
さらに渋滞で電車以上に時間も掛かるだろ。

>>380
そういう車両を将来走らせることを前提に造ってなかったら
トンネル広げないと無理なんじゃないか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:23:52 ID:ueNhHkyM0.net
銀座線が幅が狭いのは一部のトンネルの幅が狭いせいなんだよ。
エンジンのボアアップみたいに削って広げるのはむりだろうね。

川は、入らないな都内の川汚いし。マンションの貯水タンクが
きれいでちょうどいいよ。あれは穴場。

>沖縄だったら新記録なんか関係ないよ! 多分!

記録・・・それは破られるためにある・・・

>そんな考えでただでさえ死ぬやつが多いバイクが増えたら事故激増だぞ!
さらに渋滞で電車以上に時間も掛かるだろ。

バイクは、自分以外は誰にも進めない。ほかは、ラッシュで苦しんでもらえばいい。
ホッホッホ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:53:42 ID:QN8TrE460.net
>>371
それでも東山線の名古屋−栄間の終日ラッシュは解消できない。
なぜなら名古屋のマスコミや金融機関などのビジネス街は伏見や栄にあるから。
名古屋は京都と似ている。京都もビジネス街は京都駅から離れた四条周辺に密集している。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:32:53 ID:14hkuQLn0.net
 
            変  身

ある朝、目を覚ますと、自分が【クソ】になっていた
ベッドの上の茶色い【クソ】だった
自分が【クソ】なのに臭いが耐え難かった

良く考えたら昨日も【クソ】だった
一昨日も【クソ】だった

生まれてからずっと【クソ】ちょんだった
生まれてからずっと在日【クソ】ちょんだった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:08:56 ID:ffIBOvP40.net
>>322
>>・東京一極集中を是正しようとするのは間違い
>> 日本が衰退すれば通勤ラッシュが解消すると主張しているに等しい
 一極集中すると他の地域の人口が減るんだが。そうなると地方の観光地に従事する人も減る、
農業や工場に従事する人も減り国ベースで見た経済規模が小さくなるんだが?
 日本が衰退しているのも一極集中だけではないがそれが関係していると思うのだが?

>>・通勤ラッシュを解消するのは輸送需要に対して輸送キャパシティを増強するべき
 キャパシティを増強しても客が増えるだけで根本的な解決にはならない。
むしろ、地方に働く場所を確保し・娯楽施設など公設民営でやったほうが良いかもしれない。
 さらに言うと都市部の住民税・運賃を値上げし地方を下げる調整をしたほうがいいと思うが。
その上で劣悪な労働環境の改善とレジャー産業・地場産業の信仰が必要だと思うが?

 東京都心周辺部では輸送力増強で対応できる限界を超えてきている。


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:02:29 ID:gnQRdwmD0.net
>むしろ、地方に働く場所を確保し・娯楽施設など公設民営でやった
>ほうが良いかもしれない。

地方といっても、周辺に分散というのは生産性が低下する。
都市は、戦略的に複数に分散というレベルで良いと思う。

要するに、道州制で、各州の州都を新たに創造するというレベル。
各州都に通える、鉄道や道路を整備して、30〜50分県内に、1軒
あたり40坪前後の家屋に住めるようにする。




390 :388:2010/12/25(土) 09:23:14 ID:L9QiTD6Y0.net
>>389
 とにかく拡散させれば言いという風に取らせてしまったようで、申し訳ない。
ただし州都同士を結ぶ交通網は既存鉄道をうまく残しながら整備する必要はありそう。
日本式新幹線方式は在来線のローカル輸送で犠牲にしないと成り立たないので、


391 :ワシもひろゆき:2010/12/29(水) 00:07:55 ID:qoXutzQK0.net
>>386
名古屋−栄程度の短い区間でラッシュがしんどいなんて言うな!

>>388
農業に関しては専業のやる気のある人によって大規模経営をしやすくなり、
よそ者に対する排他的な輩も居なくなり、新規参入もしやすくなるかもな。
工業は付加価値の高い途上国には出来ないものを作るしかないだろう。

>キャパシティを増強しても客が増えるだけで根本的な解決にはならない。
どこぞの政党のように「国民の生活が第一」「最小不幸社会」と言うなら
輸送力の増強をやらず、スピードアップだけやるのが良いだろうか?

>レジャー産業・地場産業の信仰
振興ではなく信仰するぐらいのことはやって欲しいぐらい田舎は寂れてるな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:29:07 ID:HTfGdEWEP.net
地域主権と地方分権、そろそろ違いに気づいても良いんじゃないのか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:16:13 ID:dHJcvZY10.net
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐        
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐   
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|   
  ||    0123  |=======| オマンコ専用 ||   
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
  ||          ||      ||          ||
  ||          ||      ||          ||
  ||          ||      ||─────||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |_
   \___________/
     ―//――――\\―    
    ―//――――――\\―   


本日も当社では、お客様の股間に関心を寄せております。
安全は二の次でございます。
ご理解とご協力をお願いいたします。



394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:29:56 ID:ieeIgNfQO.net
職場から三十分くらいのとこに住めば多少混んでても気にならないが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:56:10 ID:x/+Utx/0P.net
そこで日本をシンガポールにしてスカイシティ建設で住居問題解決だってw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:15:43 ID:u9BR0YHM0.net
地下鉄東西線は死ねるね
今年から勤務地が変わって東西線乗らなくなったのですごい楽になった(o・v・o)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:43:52 ID:E5k+AprE0.net
東京のラッシュは混雑率も問題だが、それが長い距離ずっと続くのが困るよな。
大学にいたころは埼玉の久喜から町田まで通っていたが、新宿で小田急に乗り換えるコースだったから
新宿までの混雑がひどかった、特に埼京線。

都心へ通勤・通学の需要が確かに多数だろうが、
郊外⇔郊外の需要も少なくないと思うから、武蔵野線や南武線のような環状線の利便性を高めるべきじゃないのか。
特に武蔵野線は他路線との接続駅に優等種別が止まらない駅が多くて使い勝手が悪いと思う。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:25:41 ID:xbthEeyb0.net
>>397
JRが最近メガループとか名前をつけて外環路線を推してるのは
客をそっちに流すことで混雑緩和しようという意図があるからじゃないのかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:55:59 ID:ukSCD7Di0.net
>>398
確かにそれは一理あるな、と同時に環状路線の沿線の開発が進んできてるから、
他路線の乗客の伸びが沿線の成熟化で頭打ちになる中数少ない成長有望路線として力を入れ始めてるんだろう。

首都圏の鉄道路線の混雑対策は鉄道事業者だけでどうにかなるものじゃないから国や都県の強力な補助が必要だろう・・。

前述の埼京線は十条・板橋の両駅以外は15両への準備工事が終わっているが、十条は踏切に挟まれている構造上ホームは伸ばせないし、
ドアカットをやるにしても京急梅屋敷駅とは乗客数が比べものにならないからなあ・・結局のところ十条駅地下化以外に抜本的対策が見つからない・・

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:23:45 ID:ei6nyP4z0.net
長編成化は同時に減便を意味するが、それも考慮に入ってるのか?
あとはりんかい線も大いに関係してくる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:39:18 ID:ukSCD7Di0.net
>>400
なら池袋駅2・3番線の北側にシーサスクロッシングを設けて、
朝ラッシュ時のみ湘南新宿ラインの大宮〜池袋の区間便を
1時間あたり6本程度新設するのはどうだ?

大宮〜池袋なら線路容量に余裕はあるはずだし、大宮方でも
東大宮操車場への引き込み線を使えば折り返し運転はできるだろうし。

東京駅の中央線快速も2分毎の電車を2線で折り返してるから、
ダイヤ的にも不可能ではないだろう。

車両はTX開業で減便された常磐線のE231予備車を塗りなおして使えば、
グリーン無しの15両編成を使えばそれなりの輸送力を確保できると思うのだが。



402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:45:44 ID:wTN8spW00.net
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:09:17 ID:X4XHwVgc0.net
386、391
私は以前、名古屋の東山線で、藤が丘-伏見迄通勤してたが
混雑は東京のそれに比べれば、ぜんぜん楽だった。混雑区間は10分程度。
東京の場合、30分以上我慢して、山手線に辿りつく。さらにそれから空調の
効かない地下鉄に乗って会社迄30分かかるという感じ。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:52:54 ID:So9iaFjz0.net
>>403
そこまでは、東京はひどくないけえど、
銀座線はエアコンがぜんぜんきいてない。ホームからして異様に暑い
冬で、ちょうどいいくらい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:03:04 ID:So9iaFjz0.net
東京スカイツリー 300億
やすすぎないか

スカイシティーかりに2kmあるなら地下だけでも500mあるなら
そうとういいかも。地下だけで都内の高層ビルより多くの
テナントが入ることになる。



406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:36:56 ID:n1PPh/2z0.net
>地下だけで都内の高層ビルより多くの
>テナントが入ることになる。

やめとけ、そんなの、面積の半分以上エレベータとエスカレータ、
空調ダクトになるだけ!。地下都市は100m以上は効率が悪すぎ!。



407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:11:29 ID:Bsrl1P44O.net
>>403
名鉄や近鉄から栄以東に通う場合がまさにそれ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:02:13 ID:So9iaFjz0.net
やはりそうか、じゃあ駐車場だな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:22:55 ID:0hAN4MPD0.net
407>
そうか?。逆方向が込んでたのか?。

名古屋って、道は広いがバス路線が貧弱だから、地下鉄に集中
してしまうのだろうけど?。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:05:15 ID:ftNPmCv40.net
スカイシティー・スカイシティー

411 :ワシもひろゆき:2011/02/07(月) 19:01:53 ID:TySr6RRQ0.net
>>397
不況の影響か?
実家から長距離通勤の大学生も増えてるんだろうな。
武蔵野線は後から出来たから、用地買収出来る所が各駅しか
止まらないような所だったんだろうなあ。
しかし、そろそろ武蔵野線沿線は郊外過ぎて人口減が始まるんじゃないか?

>>399
だったら快速と通勤快速を15両にした上で、十条、板橋を通過して
りんかい線に行かず、湘南新宿ラインに流せば良いじゃねえか!
それとも杉並のようなプロ市民が全列車停車させようと妨害するのか?
りんかい線も乗り入れせず、大崎では1本しか止めないのを前提に
両側のドアを開け、全ての湘南新宿ラインとの乗り換えを階段不要にし、
6両でホームの建設費をケチって代わりに本数を増やせば、今より
便利だっただろうな。

>>401
>東京駅の中央線快速も2分毎の電車を2線で折り返してる
ポイントを長くするスペースがあれば、かなり速くホームに突っ込める。
そして車止めまでの余裕を取るスペースもあれば、途中駅並みに
ぎりぎりまでスピードを落とさず止まっても大丈夫だ。
これが可能な所は2分間隔も出来る。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:52:12 ID:pePfp+8Y0.net
なつかしいな、アンタもひろゆき

茨城南部の常総大地に匹敵する土地は東京近郊ではないだろう。
千葉はアクアラインあっても、平坦ではないし、戸建ては、通勤圏内に
立てるのは、限られた人でないとだめでしょ。
高層建築のコスト仮にマンションのみで1000Mで、どのくらいかな、
都庁でたしか当時1000億だった。いまから思えば安いよね。
ドバイのタワーが2兆円。1兆じゃ無理か、1万個だと一戸一億。
10万戸だと一戸1千万。1000M、10万戸。500階として
フロアーあたり、250戸ありえなくもないかずだな。4人家族で40万人
これが100棟で4000万人。ボーナスで一戸300平米、100坪だね。
これが、オフィス棟もあったとしてこれが常総大地にそそり立つ。とりあえず、
東京とはリニアで10分。成田、茨城空港ともリニアで直結。
管にはできないな。金も人も技術もあるのに・・・。

ここでは、車社会とは一切無縁になれるので、週末のレンタカーのみなのだ。
車の維持コストを考えたら易いとおもうけどな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:11:21 ID:BnDIrKXX0.net
>1000M、10万戸。500階

1フロア辺り2メートルって寝て暮らすのかw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:44:26 ID:pePfp+8Y0.net
たしかに2メートルになってしまうんだ。
ちょっとつめてみた。400階にしたかったけど、
計算がややこしいとおもったからね。
まあ、2,3割減と思ってみてもらえば

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:42:59 ID:m4RtyeIa0.net
>計算がややこしいとおもったからね。

逆に高さを1500にしたら?


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:38:34 ID:NyLVQS+T0.net
>>415

そそ、さらに2km

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:25:26.59 ID:CS3txvFl0.net
ラッシュはなくならないね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:53:15.93 ID:a1PqmNBg0.net
皆さんの出番ですね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:49:58.99 ID:MD1iMFAX0.net
これで一気にインフラ開発がはじまる。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:36:47.52 ID:bU4H+iuU0.net
被災地インフラスレが立ってると思ったが外した

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:02:41.74 ID:15J8kM/s0.net
地震で少しは変わるかも。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:51:57.64 ID:buJm3Oi50.net
東京から官僚を引き離せ こいつらのせいで地方が腐る

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:48:44.20 ID:/KAZmvZh0.net
就活で東京に来てるんだけど
りんかい線の大井町→品川シーサイドは朝の通勤ラッシュひどい?
スーツケース持って乗ったら怒られるかな?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:16:58.53 ID:gj0nvl5T0.net
夏の電力不足対策として電車の冷房使用停止を模索   2011年4月19日

首都圏など比較的乗車時間の短い路線の電車内空調を7月から9月までの3ヶ月間
使用停止にできないか検討している事が明らかになった。東京電力の調査では例年
7月から9月までの期間は使用電力が非常に高く、学校等も夏休みに入るため各世
帯の電力使用量が高くなるためだと言う。
乗車時間の長い特急列車や新幹線などは対象の除外となる方針だが一部の路線では
軽油を原料とするディーゼル車両などの活用が可能であるか検討している。ただ、
電車とディーゼル車両は運転免許も違い、電化区間の多い首都圏ではディーゼル車
両がないため、非電化の閑散路線から都合をつける必要性もあり一筋縄では行かな
いようだ。



425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:41:33.86 ID:/j+Zq8Yv0.net
中央官庁を関西国際空港対岸のりんくうタウンに移せ、
霞が関は大名屋敷を復元して観光資源にする。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:33:21.78 ID:204ZwKdUO.net
5月2日の月曜とかってGWだけど埼京線て朝満員電車になるの? 痴漢の日程組むわけじゃないから誰か教えて下さいm(__)m

427 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/03(火) 02:37:42.12 ID:ruP1lvPiO.net











428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:57:29.25 ID:5U6YhqhbO.net
整理券とかっていうのは無いわね。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:08:19.69 ID:irKFK3Ff0.net
都心南側に重心が移っているのが原因
2007年にかけて港区、江東区の湾岸部などで大規模にオフィスが供給された。
イメージも先行し池袋、新宿、上野などから移転。
それに伴い都下、埼玉、千葉から神奈川にベッドタウンが移転。

開発余裕の少ない神奈川に向かったことから遠距離通勤も余儀なくされる。
また、神奈川は都心に近い港北区の綱島、小机などは揺れやすく液状化もしやすい。
川崎は徒歩20分以上やバスの地区もどんどん開発され交通も不足。
多摩丘陵や山を切り崩さないと開発できなくなってきている。川崎縦貫高速鉄道なども必要となる。

せっかく広大な関東平野があるんだから埼玉、茨城、千葉方面を開発するべきである。
このためにも上野や池袋などの副都心をどんどん再開発してビルを立てるべきである。

今京浜東北線に18時頃乗ると混雑具合は南行きだと秋葉原で座れる。
北行きは川崎で座れる。
有楽町だと蒲田行きだと座れるがこれと同等の混雑なのが大井町。
南行きが混んでくるのは新橋辺りから。
神奈川から上野はほとんどいないのに対して、
埼玉や常磐方面からは川崎まで通勤に出ているのがよくわかる。
このまま行けばさらに遠距離通勤をしている北側から神奈川への移転が増え、
田園都市線の他パンクする路線が増えてしまうだろう。

平成12年(2000年)と平成17年(2005年)の通勤者、通学者の比較
      平成12年  平成17年
千代田区 833,496   827,115 -0.8%
中央区  619,380   599,704 -3.2%
港区   763,436   799,972 +4.8%
江東区  308,441   311,878 +1.1%
新宿区  678,141   622,918 -8.1%
豊島区  302,792   271,678 -10.3%
台東区  253,559   230,875 -8.9%
品川区  352,202   349,387 -0.8%
渋谷区  466,253   440,253 -5.6%

都区部への通勤・通学者数

平成12年(2000年)  平成17年(2005年)
神奈川県 928,002  929,374
埼玉県 963,879   907,104
千葉県 804,289   765,197
23区外 606,240   579,394

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:13:38.18 ID:irKFK3Ff0.net
東武伊勢崎線は複々線区間が長く路線に余裕があってまだまだ乗客増に対応できる。
東武東上線も混雑率が140%台だし、地下鉄に流せばまだ大丈夫。
常磐線もTXができて減便したので元に戻せばまだ大丈夫だし、
TXも車両数を増やしたり東京駅延伸も可能。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:36:01.18 ID:/nfh0aFx0.net
サマータイムきたこれ

432 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/20(月) 00:17:44.79 ID:tloAxh9p0.net
test

433 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/12(火) 11:27:34.69 ID:4itRZfWv0.net
人間が今の半分の体重まで痩せて細くなれば良い

434 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/15(金) 03:09:29.29 ID:U1MbA9aF0.net
test

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:37:50.04 ID:j6WZbjjG0.net
内容:
今朝8時過ぎにJR王子駅でもたもたしてるから追い抜いてやった女!
うしろで「じゃまくせ」ってでかい声で言ったババア。
電車が来るまで何度もにらみつけてやったけど、
今度一緒になったら覚えてろよ。
ただじゃすまん。その面忘れねーからな。


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:15:42.00 ID:jzocq3P+I.net
集団ストーカーの見つけ方
駅の改札周辺で、人々を見ている人間が実行犯です。
ナマポで生活、老後の心配がないので通勤、通学者を
あざ笑いながらターゲットを見張っています。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:43:15.54 ID:3UGQq+l80.net
運賃設定の自由化というのはどうだろう。

現在は鉄道料金の改訂は地方の運輸局の許可が必要になっている。しかも値上げしよう
ものなら利用者不在だ!交通弱者だ!!と市民に喚き散らされる。

とは言え、細かい区間、時間帯で鉄道会社に好きなように運賃を設定させれば、おそらく
鉄道事業はもっと儲かるものになる(利用者数が減るにしても)。路線網の充実や設備の
充実につながる可能性もあるし、運賃設定だけでラッシュが緩和するかもしれない。

見えざる手に頼ってみてはどうか。「嫌なら乗るな」が通らないのはわかるが。


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:16:56.77 ID:HIv5pvmmO.net
(対策はあります。考えを纏めておきます。)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:40:11.85 ID:hVjlFh070.net
437>
鉄道料金を自由に決めさせるというのは、東京電力や東京ガス
等も「利用料金を自由に決めていいよ」というようなもの、
「いやなら使うな!」もOKということ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:29:07.38 ID:MJkOiOkLO.net
 


野田豚の正体

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8&sns=em


所詮、民主党。
どいつもこいつも在日朝鮮人の手先。
止まらない在日汚染。

こんな売国奴が総理大臣かよ…。

┐( ̄ヘ ̄)┌








441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:57:55.07 ID:F2Opttxf0.net
>>439
貧乏な人には生活保護とかあるんだから「貧乏な人が乗れなくなる(キリッ」っていうのは
違うと思うんだよね。水道にせよ電気にせよ。もちろん一般的な認識からずれてるのは知ってる。

今回の場合、そこまでアレな料金設定は考えてない。単に「ここのボトルネック解消するのに
資金が必要だから値上げしますよー」とか「ここの駅は他社との競合があるからこの駅を利用
する人だけ100円引き」とか。



442 :1929 白ワゴン 信号無視してんじゃねーよ:2011/09/03(土) 05:02:49.27 ID:H9dJwrdn0.net
1929 白ワゴン 信号無視してんじゃねーよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:27:44.14 ID:5wquaNKy0.net
地価さげてみんなが引っ越ししやすいようにすればいいんだよ。
どうせ、仕事はオフィスや工場の供給地に集中するんだしさ。

あんまりインフラにカネ突っ込んでも、
そこに人口と仕事が集中するだけで痛筋ラッシュはおわらんよw

結局どこに仕事場つくっても仕事場の近くは地価が跳ね上がって
大方の労働者には住めない価格になる。
よって郊外に労働者が集中してまたあらたなラッシュができる。

土地にすがりついて生きている人が沢山いる限りは痛筋ラッシュは続く。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:27:50.57 ID:IdvBUVd30.net
ガソリン特別税を炭素税にして、二酸化炭素削減に貢献している、
鉄道整備、高速化、ローカル線の経営補助にも使えるようにする。
なんだったら、ガソリンに関しては、更に20円/リットルほど
増税してはどうか?。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:39:58.40 ID:909XueEW0.net
>>443
地価が下がれば一極集中はより加速する。
バブル期から見て、今がその状況。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:28:50.18 ID:EpZlQhQz0.net
>>444
実質一律庶民負担増になるが、覚悟の上か?
お前の食べている食材はどうやって運ばれてるか考えれば
小学生でもわかりそうなものだが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:13:54.92 ID:3VeyAb+P0.net
446>
別にかまわん。都市部ではそれで通勤混雑が緩和されるのなら
それくらいの一律負担はかまわん。

地方では、年寄りや子供にとって地域の足が無くなるのは
とても不便。食材の運搬コストが上がるといっても、運送費
の燃料費が150円に対して20円上がるだけ。食材の売価
に対しては、5%程度しか影響しない。消費税を5%上げられる
よりはマシだと思う。


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:22:08.67 ID:SnK5Eh1fO.net
その時には食料輸送も鉄道のシェアが拡大するだろうし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:16:48.85 ID:U0tzL92O0.net
>>443
>>77
>東京の替わりに大阪ぐらいの都市が3つあって分散してれば
>だいぶ違うんだろうな。
大阪で遠距離通勤してるやつなんて、家買ってから突然転勤になったやつぐらいだろ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:13:50.04 ID:G79Nlaau0.net
大規模OFF板でデモを計画する。
ここで議論してても何も変わらん。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:23:22.19 ID:lvrQWuFBO.net
外国のように都市機能の分散が出来ればね。埼玉も千葉の新都心も、田舎にビル建てただけだしね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:02:01.31 ID:JEq35rUR0.net
抜本的な解決策は政府が導き出した案
http://youtu.be/WLpVgr77vWE

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:23:15.61 ID:Ohe2xc+f0.net
>>437
遅レスだが時間帯で運賃を変えるのは?早朝割引、ラッシュ時割り増し、日中割引など。
自動改札なら対応できると思うけど。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:29:08.65 ID:BS7rfY9y0.net
>>453
切符どうすんのよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:14:40.68 ID:k8Knu0BH0.net
ハンガリーで施行されたポテトチップス税
たばこ税も似たり寄ったり
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?


456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:42:17.31 ID:yBuRTONB0.net
少子化による人口減少で全て解決、と思いきや

混雑率130%では採算に合わないことから、ラッシュ時の本数を減らし、

混雑率160%が関の山という現実。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 05:04:50.61 ID:/NbrXLve0.net
採算うんぬんできる日本はまだまだ恵まれてる。
トントンにすら絶対なり得ない国のほうが多い。

458 :ワシもひろゆき:2012/01/09(月) 19:25:08.35 ID:uUMggoKE0.net
>>271
ワシが書き込むのも震災以降初めてだな。
福島はそれ所じゃなくなったし国にカネも無い。

>>437-438は逃げたか。

>>454
ラッシュ時は割安な定期は使えず、切符で乗るか定期券付きICカードでも
切符代を引かれるだけだ。
だいたい需要が多い時間に安い定期券で通勤客が乗る。
日中に高い切符の客ばかりってのがおかしいんだよな。
ラッシュ時に乗れる定期券は、期間中の平日日数往復分ぐらい高くて構わない。
それ以上乗る休日出勤が多い人は、ラッシュ時に乗るわけじゃないから
たくさん乗ったって経費が増えるわけじゃない。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:02:08.02 ID:7m0ae0f4I.net
東京メトロ東西線や田園都市線より北総線の方が混雑率酷くないか?特に朝7時ごろ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:21:18.58 ID:22NZT7wI0.net
東京の税金高くして住みにくくすれば良いんだよ。
みんな地方に逃げ出すので、集中が解消する。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:51:40.89 ID:hLTUE/090.net
http://blju.net/

462 :ワシもひろゆき:2012/03/14(水) 19:19:10.62 ID:8uCwB+8V0.net
それを露骨にやると叩かれるから、経済特区を設けて実質的に田舎を減税している。
だが東京で働くやつだけ累進課税をキツくしても良いな。
東京にも貧乏人はいるから、急にやられたら貧乏人がたまらんから
所得300万を超えた分については、所得税+10%ぐらいやると良いか?
富裕層が東京から出て行きたくなる政策を実行すれば、企業もよそへ行くだろう。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:34:04.24 ID:m/OdTZAF0.net
まず企業を移転させないとそこで仕事している人も動けないのではないか?
歴史ある会社やグループなら母体の創業地に移転させるとか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:08:20.33 ID:hoCrE7qd0.net

若手アンダー40の会合で
招待されていたのは、その世界で有名な「 きん とみこ 」
マネージャーとお供も連れて
大勢の社長陣に取り囲まれていた。
すごいオーラありました。

紹介されて、最近「億様・株」を参考にしてます。どうも

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:36:33.75 ID:bbfDEyPa0.net
460>
国としての競争力を高めるという意味では、増税は難しい。

予算ゼロで移転できるわけではないからネ。

むしろ、大学とかを、山手線の外側5kmより外へ移転させる
とうのほうが良いと思う。跡地も都が買い上げて、公園等にする。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:04:17.32 ID:j7TJdidw0.net
大学の郊外移転やると>>397のような遠距離通学も増える。
地方出身者が減り不況もあるから>>411にもなる。

通学時間は長いが、都心をスルーすると帰りは座れる。
代わりに都心へ通勤するリーマンが1人座れなくなる。
跡地は公園よりマンションにしたほうが、職住近接になって良くないか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:56:40.10 ID:U7XEIiSm0.net
466>

今の大学生、遠距離でも自炊はできないとかでシズシズと通う。
結局、授業はまじめに受けるのだが、クラブにも研究にも没頭
できない奴が多い。

もっと、朝から夜遅くまで、研究やクラブ活動等に専念させるべき。
そのためには、中途半端じゃなく、山手線の中心から50km圏内
は大学の存在を認めないほうがよいかも。そのかわり寮とかは充実
させる。

466>
跡地は公園よりマンションにしたほうが、職住近接になって良くないか?

防災上、マンションにするなら、極めて高品位なものになり、億ション
ばかりだろう。公園で、中央部に病院等が良いかも?。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:51:10.53 ID:BucCKS540.net
昨夜 丸の内で事務所移転引越し作業があったようだ
どこの企業が脱出したんだ?
http://sato-konpo.co.jp/cgi-bin/arbeit_search/index.cgi?sysid=20120314102045

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:51:51.03 ID:0ZXILZUIO.net
永楽ビルかパレスでは。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 02:46:31.92 ID:L1BudUJM0.net
>>466
入学難易度が低くて独自性も無い大学は、通学に便利な沿線の学生が多そうだな。

>>467
最近の高層マンションは耐火性に優れてるからと、避難場所を考慮しないで建ててないか?
江東区に最近増えた高層マンションはそんなに高くないだろ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:11:47.91 ID:8U03XYJoI.net
http://xvideos697.blog.fc2.com/

472 :少年法により名無し:2012/08/17(金) 06:26:50.51 ID:NqksAx+d0.net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:17:06.27 ID:qc4cP5lL0.net
路線にもよるけど、駅間の長い路線(東海道などJR幹線)なら
2階建て車両と2階建てホーム(乗降時間短縮)に出来るんじゃないかな
駅が多い路線はホームがの費用がかかるので無理だけど

474 :ワシもひろゆき:2012/08/21(火) 01:02:25.39 ID:JFoYAeR80.net
おっ、久々にまともなレスがw

だが主要駅の2階建てが難しい。
上も既に空ではないからな。
駅間の短い路線でも、主要駅以外は1階建てで2階のドアを開けなくても
構わないかもしれないな。

>>467
>今の大学生、遠距離でも自炊はできないとかでシズシズと通う。
外食、中食文化の進化した現代でそれは無い。
昔はメシ付きの下宿もあったな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:54:58.81 ID:8iQI5Tqv0.net
石原都知事が記者会見で女性専用車を問題視

男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を
石原都知事が都庁記者会見で問題指摘しました。

ぜひ記者会見の動画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:57:22.53 ID:3oRgV3FE0.net
インフラ投資というのは需要予測が難しい。過剰スペックになる可能性もある。
後から複々線にするのもなんだかなって感じ。国鉄の新幹線を見習え。複々線じゃないのにすごい。
通勤路線は、新幹線のように最初から2面2線+全駅通過線(または緩急接続の2面4線)を作っとけばよい。


477 :uyiy67867:2012/08/30(木) 13:24:07.29 ID:3EdT2lXu0.net
埼京線で見る女性専用車両の問題


埼京線池袋駅で女性専用車両から男性客を追い散らす悪しき警備員の映像
http://www.youtube.com/watch?v=CnQFfqBVGOo&list=PLEF45F0907E22C09B&index=1

埼京線赤羽駅での差別現象
(女性専用車両はガラガラ、となりの車両は大混雑)
http://www.youtube.com/watch?v=lwLnP1nEQwI&list=PLEF45F0907E22C09B&index=3


478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:14:49.37 ID:peB+Ya5cO.net
主要駅だけでも乗車ホームと降車ホームを分けられないか。
今は入場出場制限かけて実質的な一方通行にするくらいしか手がない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:17:49.85 ID:peB+Ya5cO.net
都心から企業を追い払ったら
私鉄商法ができなくなる運輸事業者も困るからな

480 :ワシもひろゆき:2012/09/07(金) 01:06:38.17 ID:WvQgQAeG0.net
私鉄商法をやるにも、都心どころか日本から企業が大量に出て行く時代も
すぐそこまで来てるかもしれんけどなw
出て行く体力がある企業はなくなりゃせんだろうが、日本法人は
大幅に縮小するだろうな。

両側一度にドアを開けるホームと、ホームの両側の線路を使った
停車による交互発着では、どっちがより効率の良いインフラへの
投資と言えるだろうか?
両側空けたほうが停車時間の短縮で早くなる。
運転間隔をより詰めるなら交互発着だな。

主要駅ほど、1度作っちまった駅に後から線路やホームを増設
しようとすれば、用地買収も営業しながらの工事も難しいな。
青砥のような立体化をやれば、少ない土地の追加で営業しながら
ホームや線路を増やせるか。

481 :ワシもひろゆき:2012/09/09(日) 23:08:15.10 ID:X6WlaMt/0.net
通勤で疲れてない社員のほうが、良い仕事が出来ると考える企業が増えて欲しいな。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120908/wec12090818000006-n1.htm
会社の近くに住むほど“おトク”!住宅手当アップで一石二鳥の戦略とは

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:37:19.89 ID:OZ18HUIE0.net
京浜東北・埼京・中央総武・中央快速からサハを抜いてサロを

混雑激化で都心通勤者の減少が起こり、結果混雑緩和。

483 :因果修正:2012/10/11(木) 00:30:00.09 ID:kInzNPAy0.net
街宣車問題


2年前だったか。
出雲市(長)に電子メールを送って、日本神道をロジックで批判した。
私は、「馬鹿な石見が出雲を敵に回しても、出雲は動くな」と書いた。
そうしたら、「黒塗りの宣伝カー」が急に浜田市で街宣活動を始めた。
東京都錦糸町付近に出現するのとよく似た宣伝カーだ。

浜田市に、「出雲大神」という神柱神社があるが、出雲のものか?
島根県の自然系統の王は知らない。違うなら、壊せ!混乱する。

出雲市、オマエは島根県の敵か?
争いの火種は、石見の名と出雲の名の下にある。
島根というなら、浜田と返せ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:48:44.68 ID:jj6Mddb50.net
京浜東北・埼京・中央総武・中央快速からサハを抜いてサロを

混雑激化で都心通勤者の減少が起こり、結果混雑緩和。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:45:48.01 ID:iy038o4N0.net
マンハッタンには一戸建ての家なんかないし、ロンドンも中心から半径数キロは
戸建の家を認めてない
パリもローマもまともな国の大都市はそう
でも東京は西新宿にすら一戸建ての家がたくさん建ってる
だから土地がなくなり、郊外へ郊外へと広がっていく
そして職住近接が実現できなくなり、こういう地獄の満員電車の出来上がり
完全な都市計画のミス

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 03:18:57.23 ID:svq7W9Sf0.net
大手町から半径数キロだと西新宿は外れるけどな。
品川、渋谷、池袋という他の東京の主要駅もだ。
上野は主要駅から外れ、替わりに秋葉原に移ったと言って良さそうだ。
それだけ東京が巨大だってことだな。
地震国で一驚集中はリスクを考えたら危険だ。

>>484
東京も労働力減の時代になれば、収入源確保も兼ねて空いた分はライナー化
そんな時代が来るだろう。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 03:20:13.96 ID:svq7W9Sf0.net
修正 一驚集中 → 一極集中

488 :栗林正明:2012/12/23(日) 05:19:04.85 ID:qUz1yJy/O.net
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

489 :嘘800‰:2013/01/01(火) 14:47:22.16 ID:sGVHGDRV0.net
世が世なら、こんな記事が現実になっていたかも....(元ネタは...忘れた)

「この乗車券では着席の保証はありません。よろしければ[はい]を...」
近頃、駅の自動券売機で切符を買おうとすると、こんな質問が出るのをご存じだろうか。
当然、「はい」を押さないと切符は出てこないが、戸惑う客も少なくない。

これは乗用車などは定員オーバーだと罰金刑を避けられないのに、鉄道営業法を
鉄道会社寄りに解釈して全く罰していないとして国などを訴えた所謂「満員電車訴訟」に
対して鉄道会社側が手を打ったものらしい。
鉄道会社によっては「電車が満席なのに乗車を促した」として訴えられており、構内放送の
録音が証拠として提出されているとのこと。最近、駅のアナウンスで、まだ余裕で乗れそう
なのに「次の電車をご利用ください」を連呼するようになっていたら、裁判の影響と考えてよい。
原告側は「一向に進まない通勤ラッシュの現状に一石を投じた」と胸を張っているという。
一審は曰くつきの裁判官が審理にあたっており、原告勝訴の判決が出る模様だ(後略)。

# 裁判で世の中が良い方に変るとは限らない(個人的意見)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:04:43.57 ID:4pOXlZIF0.net
そんなに通勤ラッシュが嫌なら東京から出て行けば良いのでわ
俺が東京人だったらそうする

491 :ワシもひろゆき:2013/01/18(金) 01:27:28.76 ID:uIVbEF5N0.net
仕事が無いからしょうがなくてみんな東京に通勤するんだよ。
そういう人は神奈川都民、埼玉都民、千葉都民も多く東京人ですらなかったりするぜ。

492 :池田大作:2013/01/18(金) 06:46:18.29 ID:s6MuSEFYO.net
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月31日の宝くじ
及びグリーンジャンボ宝くじで1等・前後賞が当たるように
金を持っている大島優子似の女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高20億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
創価学会名誉会長
池田大作

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:57:21.32 ID:YXPH04Xa0.net
京王線の電車内で起きた事件のスクープ映像

こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:20:24.86 ID:4L+fcZnJ0.net
これたぶんこれのことなんじゃない?
ttp://tr.im/zw9l
ソース置いておく

495 :参考までに:2013/02/24(日) 00:38:05.20 ID:yKYXmC5zO.net
通勤者数、通勤率を語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1361428633/

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:05:21.35 ID:q8FoT1VW0.net
早起きすれば地下鉄運賃無料、シンガポールの通勤ラッシュ緩和策
http://www.afpbb.com/article/economy/2939342/10601676

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:01:18.80 ID:Re3aeD5FO.net
少なくとも高校以上の学校(公立高校の一部を除く)を都心から移転する(と東大出の官僚や早稲田出の不良言論人が潰すか。駄目だこりゃ)。

498 :ワシもひろゆき:2013/04/25(木) 20:08:18.96 ID:4NTw+lib0.net
中央線の立川→八王子なんか既に逆方向の激しい通学ラッシュだが。
それに学校休みの時期程度の緩和で構わないというわけでもない。
>>466も問題だ。
国際教養大のようなやる気のある大学が田舎に増えると良いな。
ただし、外国人の先生が就職活動の時期になると授業にならんと嘆いてるそうだが。
企業の無い所に大学があると、就職活動で学生の大きな負担だろうなあ。
東大が移転すれば、勝手に企業が来てくれるかねえ?
それを目当てに他大学も移転すれば良いんだけどな。

>>485
都心の高層マンション建築ラッシュで、かなり期待出来るだろうか?
ただし、地方から雇用を奪って東京で働く人間を増やし続けてりゃ
なかなか楽にはならんな。

499 :ワシもひろゆき:2013/05/20(月) 00:59:58.26 ID:hDkXKxhW0.net
JR東日本と東京メトロがつるんで22時で終電にすれば、一極集中が解消され
通勤ラッシュもかなり解消されるかもしれんw
この2社がやったら他社も追従せざるを得ないだろう。
企業が海外に逃げたら失敗だけどな。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:30:29.04 ID:JL167quR0.net
簡単
政令指定都市に莫大な税を掛ければいいだけ

都市を暮らしにくい都市にして田舎への移住を促す
簡単なのに誰もやらない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:28:50.74 ID:yZb6s9ht0.net
これは酷い
http://fastlast.s45.coreserver.jp/senyou-mondai/report/2013/h-2013-3-kanto.html

502 :ワシもひろゆき:2013/05/21(火) 23:29:09.56 ID:hkDZYE0j0.net
>500
>>462
まあ、大都市以外全て経済特区にすることで、実質都市を重税に出来るけどな。
地方交付税交付金もその1種だ。

>501
とりあえずローカル線の特急のキロハ(1両の半分グリーン車、残り半分普通車の車両)のように、
1両の半分だけにするってのはどうかね?

503 :世界的陰謀!!:2013/06/17(月) 01:28:28.85 ID:dqwSyrc10.net
●ごまかし目的スレッド立て・撹乱目的スレッド立て、なりすまし撹乱書き込み、その他撹乱行為注意!!長年嫌がらせをされています。
社会構造操作 国際金融資本 軍産複合体 サタン悪魔悪霊 世の中操作の魔法魔力 世界統一政府計画
世界大統領=反キリスト=偽メシア 茶番!アテレコ超能力 蛙の様な汚れた三つの霊 監視嫌がらせ撹乱工作員 エージェント 集団ストーカー ポールシフト 嵐 で検索。

504 :ワシもひろゆき:2013/06/23(日) 01:33:23.65 ID:op/ACfEg0.net
【話題】若者の車離れ…スマホやアニメで車離れに歯止めを(画像あり)★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367828466/

スマホのおかげで、通勤は座れなくても混雑してても
電車>>>車
ただでさえ仕事が無いというのに
車が無いと通勤出来ない田舎はますます嫌われ、一極集中を進める要因になるか?

40年前のダイナブック構想では
「A4サイズで子供でもプログラミングが出来る」
それが理想のコンピュータだと言っていた。
A4どころかコンピュータは遥かに小さくなったが
子供でもプログラミングは実現出来そうに無い。
未来予測ってのは難しいな。

団塊ジュニアが退職し、東京でも明らかに通勤客が減るであろう時代
通勤ラッシュはどうなっているのか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:OIjuF5GWO.net
都市圏に一極集中し過ぎを分散させる政策が必要。又は会社の勤務時間帯を夜〜朝に変えたりフレックスタイムを推奨するか休業日を平日にする。
地方で後継者不足に悩む業種の事業者は就職難に苦しむ人の採用を義務付ける。
オイラはこんなんしか思い浮かばない。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aQz9vUAI0.net
千代田・港・中央・新宿・渋谷で法人税大幅増税

横浜・千葉・さいたまの各市で法人税減税または免除

これだけでも大きく変わりそうな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:yWY+0ZIK0.net
>>506
そんなことしたら地場の中小企業が壊滅してしまう。仕事の効率も悪くなる。
政府機能の移転、通勤時間帯をずらす、自宅勤務等々、今のままでも徐々に成果は出てくると思うよ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:9IcX8e/z0.net
女性専用車をグリーン車に置き換えてグリーン定期女性割引購入制度でいいんじゃね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:RycGx7ry0.net
結局、複々線化計画を強力に推進していく以外にないだろう。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:I+ZAX1QZ0.net
埼京線や東西線、総武線なんかは、都営の料金を下げれば客が流れて
少しはマシになる気がするが。都営の輸送力は余裕ありまくりだし。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5MhaaTx50.net
都営は都民のもの、「ちばらぎ」や「さいたまんぞう」のために
値下げはしません

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:00:01.82 ID:41NsOoOw0.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

513 :ワシもひろゆき:2013/10/12(土) 23:07:43.97 ID:RVNJlPm30.net
>>510
新宿線は本八幡止まりだから客が少ないだけだろ。
定期代は大半の会社が出してくれるしw
東西線の混雑が酷くなったのなんか、東葉高速の開通が原因だろ。
それから総武線は錦糸町−秋葉原が複々線でないことが問題だな。

三田線と埼京線は乗換駅の板橋ですら離れてるし、その先も行く方向はかなり違う。
安くなったってなおさら埼京線から移るわけでもないだろ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:17:28.34 ID:22nMkU9U0.net
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:50:29.59 ID:qt6JuC7x0.net
>>505
時差通勤でちょっと通勤時間をずらすぐらいしか出来ないだろう。
休日や営業時間がバラバラだったら非効率過ぎる。
業界ごとに変えるにしても、関連業界をどこを境界にするかの問題もあるし
どこを境界にしたって不便な所は出て来るからなあ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:22:41.51 ID:Ol469Y+J0.net
時差通勤って昔何度かやったけど、電車の本数も極端に減って混雑は相変わらずなんだよな。
今じゃ時代遅れで会社も制度を取り消してしまった所か多い。
せめて8-9時位までは7時台と似たような時刻表にならなきゃメリットが無い。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 05:09:44.97 ID:nH8SrkZ+O.net
まあ あと50年は東京集中だろうし
通勤ラッシュも続くね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:11:25.18 ID:G19DQQhd0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:12:17.38 ID:KDuKkxw70.net
シンガポール、ラッシュ対策の鉄道早朝無料化を1年延長
http://response.jp/article/2014/05/16/223341.html

この考え方を採り入れて、ラッシュ時には割増料金を取るってのはどうですか。
ICカード定期が普及したので、割増料金を取り易くもなったでしょう。
シンガポールのような小さな都市国家だから、無料なんてことも出来るんだろうね。
日本でやったら田舎の車通勤の人や、ガラガラのラッシュと逆方向の列車で通勤する人が、何で俺らの税金まで電車賃の穴埋めに使われるんだ、となるよねw
定期券自体を月12往復で元が取れるJRの6ヶ月定期並に安くするが、朝ラッシュ時と夕方から終電までは運賃の4割程度の値段をICカードから割増料金としてチャージ額から引かれる。
これで平日全ての日に割増時間帯に出勤すれば、切符と同じぐらいの値段になります。
こうすれば、経費節約のため9時5時の間必ず居る必要がある部署以外は、通勤費節減のため時差通勤に協力する企業がかなり現れるかもしれない。

他の時差通勤を普及させる方法として
名古屋のように、喫茶店で朝メシを食う文化を東京にこそ広める。
ファストフード業界が、少子化による人口減社会で残された国内市場開拓先としようとしてはいるけどね。
小さな子供や介護が必要な両親が居る人は、そうも行きませんが、そういう人が短時間勤務で遅めの出勤や早めの退社も広まって欲しい所です。
そこまで子供が小さくなくても高校生以下の子供が居れば、出勤時間が早いか職場が遠くて子供が寝てる間に家を出るのでなければ、朝食は家族でになりますかなあ。
みんなが違う時間に生活するのは、仕事以外でもやりにくい所はあります。
働き方としても、緊急性の無い取引先との連絡は10:00〜15:00ぐらいにする慣習も広める必要があるでしょう。
まずは高校大学は始業を早くして、大学の2限はぎりぎり通勤ラッシュが終わったぐらいにすると良いかなあ。

民間がやっていることとしては、家賃の高い会社の近くに住む従業員には、住宅手当を出す会社があるそうです。
通勤で疲れずに良い仕事をしてもらうのが目的です。

意図的に東京以外の大都市を育てようとしなかったから、今更原因を解消するのは難しいね。
霞が関の役人も権力を失いたくないからそうする気は無いだろうしw

なんだったら今ではすっかり寂れてるここに書き込むんなら付き合うよ。
寂れる前は結構良い議論がされてるよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1285131657/

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:14:17.22 ID:KDuKkxw70.net
間違えたw
これは別のサイトへの質問者への回答です。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:35:44.49 ID:intu4z130.net
片側三車線の首都高湾岸線にバスレーン設置で
朝6時から夜11時半まで横浜駅東口と東京駅
八重洲口を結ぶ路線高速バスを10分間隔で運行
すればいいのに。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:24:59.14 ID:eKYyNVN00.net
首都高中央環状線が開通の後に湾岸線にバスレーンを設けて
東京都と横浜市の交通局が新宿駅や東京駅と横浜駅を結ぶ
連接バスを使用した路線を設けて6時から夜11時半まで10分
間隔で走らせれば鉄道の混雑解消と交通局の収益改善になる
のでは?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:03:14.47 ID:NABKmd/X0.net
オイコノミアで満員電車をネタにしてたよ。
再放送もあるよ。
11月30日24:00-24:25(12月1日0:00-0:25)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:59:59.72 ID:7sZoRdzk0.net
すばらしいアプリができたぞ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.unitychan.bdash&hl=ja

525 : 【東電 76.2 %】 :2014/12/06(土) 08:59:13.57 ID:8kGB0s0GO.net
>>522
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:19:30.61 ID:U2ygxPExO.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:23:17.80 ID:WwzHy1Ax0.net
物理的には可能だが収益が上がらないからどこも導入はしない。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:33:06.70 ID:JiC+Sasc0.net
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:05:28.63 ID:8rcYHhyG0.net
首都高中央環状線が開通の後に湾岸線にバスレーンを設けて
東京都と横浜市の交通局が新宿駅や東京駅と横浜駅を結ぶ
連接バスを使用した路線を設けて6時から夜11時半まで10分
間隔で走らせれば鉄道の混雑解消と交通局の収益改善になる
のでは?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:45:34.39 ID:ITFs4dwF0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:41:56.21 ID:vv9vVOt20.net
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:55:58.55 ID:mkZakq1fO.net
【法政大学総長が学生・教職員向け哀悼メッセージ(抜粋)】
皆さんに、たいへん悲しいお知らせをしなければなりません。
法政大学の付属校(法政大学第二高等学校)と社会学部で学んだ卒業生、後藤健二さんが、誘拐され拘束された末、殺害されたと思われます。
これが事実であるならば、総長として、卒業生がこのような経過で命を奪われたことは、実に悲しく耐えがたい思いです。
後藤さんは卒業後、インデペンデント・プレスという映像制作会社を自ら設立し、紛争地域で生きる弱者である子どもたちや市民の素顔を取材し、私たちに伝え続けてきたジャーナリストです。
常に平和と人権を希求して現地で仕事をされてきたことに対し、ここに、心からの敬意と、深い哀悼の意を表します。
なぜこのような出来事が起きたのか、この問題の本当の意味での「解決」とは何か、私たちは法政大学の知性を集め、多面的に考えていきたいと思います。
まず全学の学生・生徒・教職員が人ごとではなく、この世界の一員として自らの課題と捉え、卒業生としての後藤さんの価値ある仕事から多くを学びつつ、
この問題を見る視点を少しでも深く鋭く養って欲しいと、心から願っています。

法政大学総長 田中優子
総長メッセージ全文http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/socho/message02.html
≪総長メッセージに感動の声が多数≫
sakurainobuhide
悲しいけれど奮い立つメッセージ。ぜひご一読を。 (後藤健二さんは法政二高→社会学部だったんですね…)
nnt_sokuhou
ちょっと法政を見直した。総長がイチ卒業生の死に対してこういうメッセージをくれる大学はなかなかないだろうな。
jannedadasshu
RT>このタイミングでちゃんと大学として総長メッセージ出したの素晴らしいな
それに入学式の式辞の時にも思ったけど、今回も間違いなく田中優子総長にしか言えない言葉で出してる
法政にしか出せない法政らしいメッセージだと思う 世の中全てにおいて言葉の力って大事だからね(^ ^)
Tgjaggj
東京六大学初の女性総長だけあって、違うなと感じた。

大学校歌の名曲と言われている同大学校歌
http://m.youtube.com/watch?v=-ZsQL72V9pY&amp

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:13:55.02 ID:LmA7CfKY0.net
京浜東北・埼京・中央総武・中央快速からサハを抜いてサロを

混雑激化で都心通勤者の減少が起こり、結果混雑緩和。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:59:55.07 ID:6Z2Ha4pN0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:37:46.81 ID:cz49M5BZ0.net
あなたもネットで告発しませんか?

ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:29:12.99 ID:1YS1v4pO0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:51:14.28 ID:cyyUCyqe0.net
京浜東北線も12両化でグリーン車を2両組み込む

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:37:07.51 ID:rvdPK6Dj0.net
利用時間帯により定期券の金額を変える。

定期代が企業持ちの場合は経費節減になる。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:49:47.51 ID:G+Ctfafo0.net
派遣などの非正規は交通費は出ず結果ワーキングプアが増えるだけ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:53:24.45 ID:42dXODObS
少子化とひきこもり増加で自然に解決するはず

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:00:58.76 ID:+oMNmsfl4
山手線に合わせて京浜東北線も11両化、サハを1両抜いてサロを2両組み込み

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:55:46.33 ID:OU5tKsAO0.net
>>533
京葉線も忘れるな

京葉線の快速は15両で運行すべき

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:23:50.51 ID:Wj6FysvE0.net
京浜東北線上中里駅閉鎖、鴬谷駅終日通過。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:03:55.30 ID:UGX3xI0xO.net
メトロセブンやエイトライナーを通す。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:14:02.77 ID:CRm0HBmQ0.net
【危険!】東京メトロ明治神宮前駅2番入り口における動線の交錯【公開質問状有り】
https://youtu.be/AfEYFBCBhkY

546 :do**kichigai すとーかー 監視下のない場所で:2015/08/27(木) 15:13:03.33 ID:+QoNAM4q0.net
いしえりすとーかー

じょうりゅうからたげのせんんたくものはっけんで

3時五分まえ
げんちゃどきゅん ぶーんぶんぶんぶーんぶんぶん
3じ胡粉杉
ひよけのはっとのすきまからしずかにしかんろうじん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:58:22.82 ID:Qesb3R9bv
東京圏も地方と同様に高校・大学生が自転車通学するように自転車専用道路を作ればいいだろう。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 02:14:14.87 ID:oynICA9sU
上野東京ライン開通によるダイヤ配分の考察

https://www.youtube.com/watch?v=WFynvpQMtbg
……………………

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 09:38:19.86 ID:aBHYHYgfo
JR東海から新幹線を取り上げて、朝上りと夕方以降の下りに
オール二階建て新幹線を走らせればよいと思う。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:14:49.79 ID:BZCvpR/Tr
>>1 根本的な解決方法は大阪遷都である。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:04:33.83 ID:iHlXmzUMZ
根本的な解決方法は幕政復古連邦回帰鎌倉遷都である。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:58:50.29 ID:0U0WjYje0.net
新松戸駅の武蔵野線ホーム下のカント区間を高速で通過する常磐線下りE531系

https://www.youtube.com/watch?v=RgrY6j_V1IM
……………………

553 :元歌 誰がために:2016/01/02(土) 12:07:20.00 ID:qkUhEI2L0.net
関連スレ
埼京線から痴漢を一掃するには
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1451703635/主題歌

吹きすさぶ風がスカート揺らす
男誘ってると人の言う
だが我々は治安のため
危機感忘れた女(ひと)のため
涙は見たくないからと
取り付け走る防犯カメラ
埼京線は痴漢どもと戦う
埼京線は痴漢どもと戦う…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:06:13.38 ID:ZxkX40m70.net



・・・・戦場に送り込まれた人間は戦場をつくりたくなるものだろうか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 16:50:09.86 ID:vIiF38qW0.net
混む一因として訪日客の移動がある。
特にムカツクのは、朝のラッシュ時に通訳が旅行者の小旗掲げた団体さん。
金あるんだからサンダバか新幹線利用しろよ、それとも日本の通勤事情の体験か?
まだ団体さんは見たこと無いが、ラッシュ時にでかいスーツケースを持ち込む旅行客はよく見るな、邪魔でしゃーない
退勤ラッシュ真っ只中で行列お構いなしに大きなスーツケースやキャリーケースを降ろすアジア系訪日客にそんなのがいた。

待ってた客がなかなか車内に乗れずイライラして乗り込んだらその後ろのまだ降りてる人から怒られてた。

他の時間帯も客入れ替わる時にさっさと降りない人いるよな。更に外国人旅行者に青春18きっぷも教えてやれ
絶対3セク区間とかで問題出るわw

暗黙のマナー守れないのが増えたのは田舎者増加とか女は甘やかされて育つのが原因?特に女は若いものからババアまで周りが見えてない奴が多い
第一、女の車掌なんか全く状況見えてないしな。

男は狩りをしていた名残で敵から身を守るため本能的に周りを察知できるんだろうがな。
あと関西は終日女性専用とか、大丸心斎橋には女性専用フロアもあるぐらい、女尊思想が強いから
自分がよければそれでいいとか、女なら何しても許されるみたいは理屈の女が増えたんだろうな

お前らが旅行者に新幹線乗るぐらいなら新快速のが安くて速い!と騒ぐからだろうが
これをバブルまでの日本人が欧米でやってたんだよなあ。写真でしか見たことないけど。

人間の感覚としては、治安の良くない先進国に海外旅行しにいくのと同等のセキュリティ意識は必要ですね。
人の集まる場所では同様の問題は起きます。 いくら警備を増やしても本人が無警戒では防ぎようがないよ。
盗難は自衛できるが、痴漢は厳しいな。明らかな痴漢は悪いが、盗難はもう自己管理だろう。
男だからと言って安心は出来ない。
格差が出てくると余裕のない人たちが増えて犯罪も増えてしまうよね。こんなことが増えて日本もレベルが下がっていくのかな。
危機管理の問題と思います
人ごみの中では いつもの3倍くらい気をつけないとね
自己防衛能力に自信がない人が安易にかかわる分野ではない。

初詣、花見、祭り、海水浴、通勤電車等々
人が殺到する場所はどうしても何かが現れる。

人目がつかないところと人が多すぎるところで発生するのは
犯罪者の心理なんだろうね。
おまけに最近は皆周囲を見てない。 見ただけで行きたくなくなるような異様な光景
少なくとも自分には関係ないかな
少なくとも盗難は本人の管理のやり方と意識で防げるやろ。
例えば、尻ポケットに長財布なんて盗って下さいって言ってるようなもんだ。
ってこれは別に街中でもどこでも当てはまることだがな。

混雑する場所にトラブルはつきもの
安全重視ならそういう場所には近づかないのが一番だと思う。
犯罪者が悪いのは明白ですが、その巣窟に身を置くのであれば、自己責任で身を守りましょう。
自分の貴重品は自己管理でお願いします。
とにかくレベルが落ちているよね。
でき心ではなく、最初から犯罪狙いの輩が増えているらしい。怒りの声をあげる前に自己管理出来る事はちゃんとしなきゃ。
貴重品管理は自己責任が基本。
はじめから興奮してぐちゃぐちゃになるに決まってるんだからそもそもそういう意識でいないと。
盗られて困るようなものはそもそももってくるのが間違い。現金も最低限を肌身離さずが基本だと思う。

痴漢・窃盗目的の人間も集まる。
身内で固めても、もみくちゃの中では対応不可能。
行かないのが得策。
海外で財布ちらつかせて歩いてたら間違いなく狙われるのと同じレベルです。
それをやる方が悪いでは痛い目に合うだけ!
自己防衛はしてください。 だいたい平和ボケしすぎ。
財布後ろポケットに半分以上見えてる人多すぎ。

周りの面子を見ればわかるでしょ。犯罪者と予備軍が集まる場所に行くんだからある意味自己責任、そんな場所に行かないことが一番の防衛策ですよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 09:11:23.54 ID:sNV3RWHF0.net
東京メトロが昔は国営だったと知らないのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 15:57:54.14 ID:7M/2Y1Eo0.net
社会人の毎日は戦いだーー。GWも終わり、再び通勤電車という深刻な戦場に戻らなければならない。

特にラッシュ時には“すし詰め”状態で肉体的にも精神的にもツラい。
遠距離となれば、尚さら避けたいのが本音だ。

しかし、乗り換えなど含めて1時間以上の遠距離通勤でも、工夫を凝らして難なくこなしている人もいるらしい。
一体、どんなテクを使っているのか。早速、そんな人たちに話を聞いてみた。

まずは「確実に座れる電車に乗る」方法を実践している人の話から。
座れるならば確かに楽だが、それができないから大変なわけで…。

「最寄りの東浦和から1駅分戻って、南浦和発の始発電車で座って新橋まで行けるよう工夫しています。
絶対に座りたいので、10分後に来る始発電車を待つために余裕を持って早起き。優雅な通勤には代えられません」(埼玉・26歳女性)

始発駅から乗るほかに、降りる人が多い駅をリサーチしておくのも良いかもしれない。
また、乗り換えの多い大きな駅で座れるよう、あえて各駅停車に乗る人もいた。
電車に乗っている半分の時間でも座っていられれば、疲労は全く違うだろう。

そして、もうひとつのパターンは「観察&学習」だ。

「電車に乗ってくる人と降りる駅を覚えて、朝の椅子取り争奪戦を勝ち抜いています。ただ、覚えるのはめちゃくちゃ苦労しましたよ。
毎日同じ車両、同じ時間に乗ってくるとは限らないですからね。
4本の電車、ほとんどの車両に乗車しました。トータルで3ヵ月くらいかかったんじゃないかな」(千葉・32歳男性)

なかなかの根気が必要なこの方法。「朝の椅子取りゲーム」への執念すら感じられるが、その努力で快適な時間を手に入れたのだ。

しかし残念ながら、全ての努力が報われるわけでもないようだ。同じように途中駅で“席替え”できるサラリーマンを見つけたはずが…。

「ある時からその人を全く見かけなくなってしまって…。配属先が変わったのか、わかんないんですけど、この時ばかりはガックリきましたね。
また別の人を探し直さなきゃいけないんですから」(神奈川・25歳男性)

転勤や進学など、ターゲットがずっと同じ電車で通勤・通学するとは限らないのだ。ただ、彼らによると「中高生は制服があるから覚えやすい」そうだ。
チェックしてみてもいいかもしれない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160509-00064966-playboyz-ent

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:44:10.54 ID:5dLIqSRX0.net
大変不謹慎で本当に申し訳ないのですが年寄りは死んでほしい。私の勤めるデパートの客層は9割年寄り、もう勘弁してと思う・・・
客がいなけりゃ私も失業ですが、それくらいツライ思いをしている 何かと税金が多いのは、今の高齢者の為であって、
将来を担う子供を増やそうとする対策は結局、二の次なんだよ。
いくら子供が欲しくてもこんな地獄じゃ...正直、無理です。

高齢者の人数をどうこうはできないが、社会保障制度がボロボロなのは、長年政権を担ってきた、自民党が悪い。
野党があてにならないとかいうレベルではなくて、長年任せていたにもかかわらず、この体たらく。
選挙権の上限は無理でも、出馬には年齢制限を設けていいだろう。
イギリスのような国民投票を行ったら、結果はまさにシルバー民主主義とも言える結末になるだろう。
いわゆる戦中派までの世代が必死で成し遂げた戦後復興・高度成長を、団塊の世代がさんざん食い潰した結果が今の日本。
絶対数が多いうえ、やたらと権利意識が強く(つまり厚かましく)、群を作りたがるこの世代が高齢者になれば、今の社会保障が崩壊するのは必至。
特に健康保険や介護保険の適用条件の見直しが急務だと思っている。
若い人たちが危機感を持ってより積極的に政治に物申すことを期待する。

つまり
これからも日本は彼ら老人に決定権が
あるわけですね。
そして、アクセルとブレーキの踏み間違いで子供達の未来さえも奪うということでよろしいか?
イギリスのEU離脱も老人が原因ですからね

車の免許の返還制度と共に、選挙権の返還もあるべき。
何も思慮出来ない年齢の年寄りに 選挙権は要らない。

高齢者=偉い
と思っている高齢者が多すぎる。 年齢を重ねて人生に疲れ
年金だけでは暮らせない
そんな予備群の世代なので、
そう感じた場合やボケ老人になった
ら安楽死の選択を国にお願い致します。
と感じた次第です。

私が子供の頃から高齢化社会が始まることは言われていたが、時はバブル。
まさかそれが、地獄の始まりだと思いもよらなかった。
AIやVRなどのテクノロジーが進化すれば、在宅医療や介護の問題はカバー出来そうな気もするが、
チンタラやってるからな。実用化がいつ頃になるやら。
団塊世代を中心に無駄にただ長生きしているだけの年寄りがたくさんいるから、仕分けできればいいと思う。
高齢者にこのままでは滅ぼされてしまう。
年寄りだらけ。いやな世の中になりましたね。敬老の日なんて廃止しましょう。年寄りだらけでありがたくもなんともないです。
医療の発展によって命は長くなるが、逆に生きることが難しくなる。どう考えても、移民を受け入れて人口バランスを正常化するか、
人口が多い年代を減らすかしかない。それをしないと未来が潰される

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 07:48:37.40 ID:UipkvC7i0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 05:09:05.30 ID:5KTU30kE0.net
それを言うなら東海道本線静岡地区に新快速と特別快速を導入したらどうだ。
313系5000番台の8両編成で。 新幹線のない都市間or新幹線駅への速達需要に応える


停車駅は熱海、三島、沼津、吉原(一部停車)、富士、清水、草薙、東静岡、静岡、焼津、藤枝、島田、金谷(一部停車)、 菊川、掛川、
愛野(大規模イベント開催日停車。静岡スタジアム・エコパがあるため)、 袋井、磐田、浜松、 高塚、舞阪、弁天島、鷲津、新所原、豊橋

豊橋で、名古屋都市圏の新快速と特別快速に、完全に接続させる。
豊橋到着深夜1時過ぎの最終の区間快速は、平日は浜松まで延長運転。豊橋以降も引き続き各駅停車。

豊橋到着深夜1時過ぎの最終の区間快速は、金曜日と土曜日と、祝祭日の前日と、年末年始、
夏休みの7月の海の日の前日から8月31日(9月1日未明にかけて)まで沼津駅まで延長運転させる。
停車駅は、静岡県内の掛川までの各駅停車、島田、藤枝、焼津、静岡、東静岡、草薙、清水、富士、沼津とさせる。
静岡県内は深夜時間帯を運行、走行させるので、掛川までは名古屋都市圏までの通勤者のために各駅停車の措置を執る。
掛川以降は、快速ムーンライトながらのような停車駅の乗客対応と安全管理、掛川以降は、頻繁に車掌を配置させて、車内改札の徹底を管理させれば良い。


一方、名古屋都市圏の新快速始発電車は豊橋始発で早朝午前5時46分の大垣行きがあるが、
これを浜松の名古屋都市圏の通勤者のために浜松始発で早朝午前5時始発で一気に米原行きにすればよい。米原到着は8時前後とさせる。
静岡県内でも、早朝に沼津、静岡始発の新快速や特別快速を設定させて、滋賀県内の米原駅まで運転させれば良い。
沼津、静岡ともに早朝に1本、2本ずつ運転させれば、新幹線のない都市間or新幹線駅への速達需要に応える

沼津駅だと、早朝4時30分に始発の特別快速を出して、6時15分に浜松到着、6時50分に豊橋、9時前には米原駅到着のダイヤは理想。
静岡駅だと、早朝4時50分に始発の特別快速を出して、5時40分に浜松、6時20分に豊橋、8時30分に米原到着は理想だ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 17:57:31.04 ID:y7CT1h7y0.net
この記事、隠したいらしく、アクセス数激減。メールでも口伝えでもいいから拡散を! 緊急!!
アメリカ大統領布告「国家準備月間」各自の責任で「未知の危機」に備えよ!食料、水など備蓄必要!!
https://twitter.com/56shig/status/779659898212671493

  ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、
 (|   |) マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  し--J

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:40:56.32 ID:dmrEIjHI0.net
JR東海を無くせ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 14:11:23.29 ID:6kIXHWI20.net
【ナマポ > ニート > 公務員 > トレーダー】


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


【「日本経済は安泰。中国は崩壊」←馬鹿www 】


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


【「UFOは物理学的に不可能」←アホ(笑)】


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」(矢追純一)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 13:20:45.55 ID:O2xZVQjK0.net
まじで本社を小田原とか高崎に移すしか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 21:01:24.77 ID:LDGa7nYL0.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 00:40:17.60 ID:lVtH6+jFO.net
時間帯によって運賃変えれば多少変わるか?
早朝割引とか

567 :ワシもひろゆき:2017/02/20(月) 19:36:52.67 ID:14qMpFho0.net
猪瀬も提言してるけどな。

東京都交通局が、混雑の激しくなって来た日暮里・舎人ライナーで
・車両の増備
・時差通勤協力者に抽選で商品券
(その程度ではかつて東西線でやった>>92ようにたいした効果が無くて
 廃止した前例があるようだけどな。
 ラッシュ時現金で割増を導入しなければ
 企業は時差通勤をやろうとはしないだろう)

しょぼいな・・・。
日本の行政は思い切ったことをやる度胸が足りないのか?
現金で還元しなかったらほとんど効果無いだろ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 18:33:56.62 ID:X3EQ42cg0.net
https://goo.gl/yayMM1
これは普通にショックでしょ。。
本当なの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 17:56:41.32 ID:XB0TSGMz0.net
ガンマー線追尾自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線を27万円程度の測定器で否が応でも測定してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=usXXWJpzZ1w

1:32:58人工衛星(確実に使える部分)
https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 21:51:25.35 ID:m1O9bLrd0.net
ブチクシは苦痛からだんだん心地よさに変わってきたらしい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 09:18:26.72 ID:9M0l8IAy0.net
杉並区 (人口)                            厚生労働省に所属する国立の研究機関 http://www.ipss.go.jp/index.asp
男女計    2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年 
総数    549569 546130 536457 522578 505876 486327 464151 
20〜24歳  38248 30487 25771 23036 23585 23895 20370
25〜29歳  43926 36748 29970 25342 22664 23213 23508
15〜64歳  380845 357016 340023 325505 305531 279973 250038
日本の地域別将来推計人口 2040年        http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/3kekka/Municipalities.asp

杉並区(人口総数15.5%減) 20代は約半数減(悲惨) 15〜64歳は3分の2になる 働く人が半分になる

http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/16-3/dl/01.pdf(100人でみた日本)
商業施設は利益減少⇒収益還元法により土地価格暴落
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
人口総数15.5%減ではなく労働する人が働く人が半分になる。経済規模が半分になる。
人口が10%ほど少なくなるからそれほど影響がなくなるのではない。
15〜64歳の人口が3分の2になるということは、実質働いている人が半分になることである。
たった20年で労働者が半分になる。 それも加速度をつけながら。
━━━━━━━━━━━━
経済が半分近くなる。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:17:01.53 ID:UePIuO7O0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 06:09:36.47 ID:PbLPps050.net
平塚の原付は嫌われる

http://doradoradora.exblog.jp/25420947/

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:00:40.77 ID:EbPuG7iV0.net
電車を二階建て車両に出来ないもんかね
自分はラッシュないけど、見ててあんまりだわ
なぜいつまでも改善されないのか不思議

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 20:43:01.54 ID:W0QU6DMO0.net
>>574
2階建てにすると出入り口が半減するので乗り降りに時間がかかってかえって非効率。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:18:09.09 ID:Zk/ag0EE0.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
得られる収入でホームの延伸と15両化をすればいい。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:08:28.40 ID:wWHf42JH0.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
得られる収入でホームの延伸と15両化をすればいい。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 16:44:52.19 ID:mp/+GRWx0.net
【社会】通勤時間というムダをなくせば、ニッポンの生産性は劇的に向上する
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507928019/

【生活】通勤が往復3時間ってどうなの? 年間で1か月相当の時間ロス、「何のために生きているのか」と疲弊 ★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1508483304/

579 :sage:2017/10/22(日) 10:50:54.31 ID:IlFukrRZ0.net
★江東区の地下鉄8号線に関する展覧会等★

東京8号線延伸の広報
・第35回江東区民まつり中央まつり(平成29年10月28日、29日)で、PRブースを出店

地下鉄8号線パネル展
・小松橋出張所2階ホール(扇橋2-1-5)
 11月1日(水曜日)〜11月9日(木曜日)
(3日(金曜日・祝日)・4日(土曜日)・5日(日曜日)を除く)
・豊洲シビックセンター11階区民広場(豊洲2-2-18)
 11月10日(金曜日)〜11月21日(火曜日)
・江東区役所本庁舎2階区民ホール(東陽4-11-28)
 11月22日(水曜日)〜12月1日(金曜日)
(23日(木曜日・祝日)・25日(土曜日)・26日(日曜日)を除く)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 20:58:36.00 ID:NSSKbYuN0.net
明治通りの内側の法人税を5倍にすればいいんじゃない。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 21:36:23.61 ID:AgFjYzMV0.net
テレビニュースで東京都が時差通勤を呼びかけたとあったが、昔から何回も挑戦しては失敗してる試み
そもそも時差通勤は日本人の行動原理に反する
皆と同じ時に産まれ同じ時に飯を食い同じ時に喜び同じ時に悲しみ同じ時に楽しみ同じ時に苦しみ同じ時に働き同じ時に休み同じ時に死んでいこう
それが日本人の心情の根幹
だから出勤時間も退社時間も皆と同じでないと不安で仕方がない
時差通勤なんて永遠に上手くいかないだろう

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 18:47:52.68 ID:4WCbq9AK0.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 23:55:17 ID:m9lg76WM0.net
https://i.imgur.com/YEvm282.jpg

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 07:46:19.46 ID:hIrL9qGR0.net
まあ、ぶっちゃけ自動運転による通勤が一般化されて
JRの売り上げがガタ落ちして初めて対策されるんだろうな
そんときは、手遅れだけど

585 :名無しさん@お腹いっぱい:2019/12/26(木) 13:44:28.50 ID:sY2HS2Yfj
バスの混雑がとんでもないのって、私、コミケと受験当日しかなかったんだが、
もしかして、毎日 受験当日並みの混雑なのか? 郊外の大学って

バス一台 80人ぐらい 大学って数万人か?

地方都市の新しめの大学でも、大変なことになってそうだ(40分歩くとか)

586 :名無しさん@お腹いっぱい:2019/12/31(火) 19:27:05.46 ID:cvQvwJ59e

   木更津から バス通勤
                   」

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 16:26:06 ID:JBbuKrhq0.net
閉鎖空間でのクラスタ感染がコロナ感染者を増やす原因となっています。
電車やバスは走行中に少しでも窓が開いていると感染が軽減されます。
コロナ対策窓開け運動に御協力下さい。

588 :579:2020/04/29(水) 01:25:50 ID:iI0Wnhgv0.net
窓開け運動に御協力いただきまして感謝しております。
この度はフェーズも変わり、新たな提案です。

東京の場合は結局通勤ラッシュが無くなりはじめてから感染拡大が鈍化したから、テレワークと時差通勤を強化していけば、営業再開しても感染押さえつつ徐々に経済回していけると思います。

テレワーク可能な業種は従業員に対して、オフィスの席数は1/5以下にしなければならないとか条例作れば良いと思います。オフィスが減ればそもそもの通勤人数も減らせるのです。

オフィス席数5分の1運動に御協力ください!

589 :ワシもひろゆき:2020/07/18(土) 11:46:16.36 ID:sZlHvfQE0.net
>>574
ゼロから作る路線の場合、最初から2階建て車両前提でホームも2階建にする案があるが
なぜそうしなかったのかと言えば、2階ホームと車両の隙間から落ちて人が死んだらどうするんだ!
この問題が解決出来ないからじゃないだろうか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:02:00.19 ID:uwbXxBnS0.net
>>588
ニートの撲滅と生活保護費削減にご協力ください!

591 :ワシもひろゆき:2021/11/13(土) 12:56:34.31 ID:cZtGDUKZ0.net
>>581
だが誰かが決断すれば急に動き出すのが日本人だ。
定期券が割安なJRは定期券の値上げ
JR以外は定期券も普通運賃もそれなりの値上げ
同時に安いオフピーク定期のセットで!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:33:44.67 ID:ReR20r6J0.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 04:37:22 ID:Kh5QcG290.net
開かずの踏切って、たまにTVのワイドショーで取り上げられるけど、ひどい所だと1時間で45分間も閉まっているらしい。何故こんなことが許されているのか疑問に思う。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:43:17.49 ID:khv5iXyp0.net
ちびまる子ちゃん ⇒ サザエさん【わが家の司会者/磯野家、よーいドン!/通勤悲喜こもごも】2

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 18:45:49.30 ID:DRaSejNk0.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:49:25.59 ID:LDmKrQ090.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:15:55.33 ID:yAQfVAQm0.net
環七に地下鉄があればな
環七通ってるバスはドライバー不足で半減してる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:42:44.81 ID:9XobYX8zV
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:15:06.58 ID:9ECG9IIp2
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

ついでに都電ネットワーク復活も。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 11:58:58.72 ID:vUNd/ab4n
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:43:56.31 ID:cs6uNlKUN
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

ついでに都電ネットワーク復活も。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:34:20.61 ID:cs6uNlKUN
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:35:58.18 ID:e5vcZIxeM
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

ついでに都電ネットワーク復活も。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 03:30:04.49 ID:V+VitbjcF
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 05:48:49.97 ID:eX/D406xH
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

ついでに都電ネットワーク復活も。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:31:15.97 ID:TnNmY9wcI
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 08:04:20.58 ID:jWHy3wAFh
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

ついでに都電ネットワーク復活も。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:27:23.38 ID:jWHy3wAFh
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 07:09:54.53 ID:wiCu4S6+C
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

ついでに都電ネットワーク復活も。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 06:39:07.90 ID:zOIfs1S4U
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 16:21:30.08 ID:c1rx2VyCB
京成電鉄 江戸川から京成津田沼
京急電鉄 京急川崎から金沢八景

複々線化を国家事業でやるべき。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 10:38:10.45 ID:Afq0/QwGA
東急大井町線都心直通と埼玉高速鉄道蓮田延伸を
国家事業でやるべき。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 11:56:36.44 ID:6rFHv9kuA
京成電鉄 江戸川から京成津田沼
京急電鉄 京急川崎から金沢八景

複々線化を国家事業でやるべき。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:38:30.53 ID:uQhDYv54W
東急大井町線都心直通と埼玉高速鉄道蓮田延伸を
国家事業でやるべき。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 13:28:46.95 ID:wh+QrulAi
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:25:49.70 ID:1Po6jJCKq
京成電鉄 江戸川から京成津田沼
京急電鉄 京急川崎から金沢八景

複々線化を国家事業でやるべき。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 15:57:28.58 ID:cSmQ6a7E6
東急大井町線都心直通と埼玉高速鉄道蓮田延伸を
国家事業でやるべき。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:28:10.63 ID:M/J+66Hb9
京成電鉄 江戸川から京成津田沼
京急電鉄 京急川崎から金沢八景

複々線化を国家事業でやるべき。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 19:27:10.20 ID:DrjZGZl3u
https://black.chobi.net/86.html

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 10:18:13.64 ID:Y6kUycD08
東急大井町線都心直通と埼玉高速鉄道蓮田延伸を
国家事業でやるべき。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:28:49.41 ID:Jmc7xI/XB
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:58:59.39 ID:X2ZtN7bO0
東急大井町線都心直通と埼玉高速鉄道蓮田延伸を
国家事業でやるべき。

埼玉高速鉄道と東葉高速鉄道はメトロ編入すべき。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:08:09.22 ID:+wIBD0og3
東急大井町線都心直通と埼玉高速鉄道蓮田延伸を
国家事業でやるべき。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 12:20:02.27 ID:d9t9mQVB5
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:39:31.55 ID:NvGV+t2UE
東急大井町線都心直通と埼玉高速鉄道蓮田延伸を
国家事業でやるべき。

埼玉高速鉄道と東葉高速鉄道はメトロ編入すべき。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 13:37:45.20 ID:vxNGnE9Iq
京成電鉄 江戸川から京成津田沼
京急電鉄 京急川崎から金沢八景

複々線化を国家事業でやるべき。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:48:16.06 ID:qD2WCi1J/
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 12:26:20.97 ID:1Uqi2A4zZ
東急大井町線都心直通と埼玉高速鉄道蓮田延伸を
国家事業でやるべき。

埼玉高速鉄道と東葉高速鉄道はメトロ編入すべき。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 10:05:32.12 ID:zfaKIUchB
京成電鉄 江戸川から京成津田沼
京急電鉄 品川から京急蒲田及び京急川崎から金沢八景

複々線化を国家事業でやるべき。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 14:26:23.93 ID:eYa39y7u0.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 11:21:14.98 ID:/TAm38mA0.net
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て三軒茶屋に延伸させる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 12:03:53.32 ID:n1sVReA0m
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線はサハを1両抜いてサロを2両組み込んで11両化

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 10:25:24.12 ID:ooL+1R1M8
東急大井町線都心直通と埼玉高速鉄道蓮田延伸を
国家事業でやるべき。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 12:02:10.85 ID:SSmDoSg4x
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に
分散させて大手町・丸の内・有楽町は法人税を引き上げる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 11:56:20.04 ID:OSyYPBU40.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:14:25.32 ID:oGBPHD8Xl
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て三軒茶屋に延伸させる。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:04:42.28 ID:nZKcnabU0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 07:43:50.97 ID:o6TZmcn9S
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線と中央総武各駅停車線はサハを1両抜いてサロを2両組み
込んで11両化

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 07:39:18.05 ID:bjbbOmSt0.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 07:37:14.47 ID:LQkUCnxT0.net
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 08:51:46.14 ID:ZBzgXtRAP
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 11:35:43.80 ID:I8srsrxJJ
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に
分散させて大手町・丸の内・有楽町は法人税を引き上げる。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 18:45:38.20 ID:x8KFMqC3B
中央快速線と埼京線はクハを2階建てにして始発・新宿・終着駅のみ
ドア扱いで。

京浜東北線と中央総武各駅停車線はサハを1両抜いてサロを2両組み
込んで11両化

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 18:41:24.66 ID:rd2Fgx9Y0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 09:09:03.96 ID:IQbr9oPlb
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 12:34:15.38 ID:ZSEE7aeS0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 12:42:48.10 ID:EoNCMScTo
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に
分散させて大手町・丸の内・有楽町は法人税を引き上げる。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 18:52:48.00 ID:ZiFyLqHTj
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 18:46:08.03 ID:0BnBZIsW0.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 10:28:29.64 ID:uIjLWzZc9
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:10:43.06 ID:1FzPqR/fO
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に
分散させて大手町・丸の内・有楽町は法人税を引き上げる。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:06:11.52 ID:Sl392Y2O0.net
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:19:30.61 ID:7It5x/h++
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:35:57.38 ID:PeqBEn57p
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:31:56.47 ID:2hdoDfB60.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:58:40.72 ID:fuxAYrE5y
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に
分散させて大手町・丸の内・有楽町は法人税を引き上げる。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:31:48.54 ID:hYM6Nzofh
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:27:23.99 ID:rrIaOkyx0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:23:46.38 ID:s1oEJvXy0.net
ビローン|*゚ー゚)y━━━━━━━━━━━━━━━┛~)゚ロ゚)/アチチ!!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 05:14:20.89 ID:BAejBqsWI
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に
分散させて大手町・丸の内・有楽町は法人税を引き上げる。

銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 07:46:39.28 ID:s2ZqOXOl0.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 07:50:50.59 ID:7ewGQxph9
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:37:27.41 ID:GUiQ2WOzB
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:33:06.24 ID:l7qvwV/D0.net
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:45:08.76 ID:TxftEXCUo
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に
分散させて大手町・丸の内・有楽町は法人税を引き上げる。

銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:15:18.98 ID:fDHD/Mfp0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:17:54.47 ID:8P4Evj9Th
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 08:59:07.85 ID:2z/W6BHdy
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 11:45:00.68 ID:ho/wMUJ20.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 07:29:00.85 ID:0H24SjQk0
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に
分散させて大手町・丸の内・有楽町は法人税を引き上げる。

銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 20:53:27.91 ID:G79MKv2Cc
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 20:49:13.75 ID:uUam5+nP0.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 10:11:15.49 ID:8cJf6A6bd
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に
分散させて大手町・丸の内・有楽町は法人税を引き上げる。

銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 12:10:16.92 ID:FHe3V2Pc0.net
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 13:47:32.99 ID:KqLx6wtDN
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 21:40:54.65 ID:PoQTMiT12
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に
分散させて大手町・丸の内・有楽町は法人税を引き上げる。

銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 10:50:18.37 ID:8eKGxQenE
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 09:03:05.00 ID:TPCFh3Rp/
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 08:59:13.88 ID:ntP8kuku0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 12:16:41.23 ID:V+ufUTArm
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:56:01.83 ID:iraKDKtN2
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:43:09.18 ID:Q8ZQePQm0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 07:49:10.90 ID:dFAwAsbzY
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:11:29.09 ID:RaRcM6+50.net
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:16:20.33 ID:tZcrYUtvV
京浜東北根岸線・中央総武緩行線・埼京線・京葉線でサハを抜いてサロを組み込み
普通車の混雑を激化させればそれに耐えられない人は地方に転職すると思う。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:44:37.80 ID:UkMQWRy1U
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:36:26.65 ID:LHBNvStjF
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 19:38:28.53 ID:ENmPTiqlP
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 12:31:12.33 ID:m1KFmlFsX
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 17:47:37.88 ID:58wuPeOGM
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 18:57:46.35 ID:KZJ1YA3hT
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:34:22.00 ID:1zOvZ2kxX
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:11:39.22 ID:8Id1PzE7D
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 17:52:13.75 ID:t2yF4EFSO
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 17:17:44.23 ID:dpiaUbVqY
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 18:32:57.07 ID:FK2CSJ8Th
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 18:18:22.30 ID:2oIRLrA9c
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 18:20:46.08 ID:2oIRLrA9c
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 18:21:42.45 ID:2oIRLrA9c
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
大手町・丸の内・有楽町で法人税を引き上げる。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 10:28:23.43 ID:wJh9W05h0.net
マイカーに一人だけ乗車は原則禁止にして路線バスをジャンジャカ増やす

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 18:25:34.04 ID:IxJuYp8C0.net
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 18:18:42.93 ID:HgVzAlBN0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 07:24:08.31 ID:X9rFiMQ30.net
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 18:22:45.39 ID:+saASSqMf
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 18:02:29.34 ID:3LuciyAu0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 18:06:09.57 ID:MTPtwA68E
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 20:33:24.01 ID:HXWs3fMca
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 08:47:32.84 ID:TW67TjaW0.net
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 18:24:57.35 ID:0mEyDYLX0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:58:36.56 ID:Bsb0MYCB0.net
通勤ラッシュアワーに乳母車は超迷惑

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 11:28:52.23 ID:s/ZS22cyh
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 13:29:08.25 ID:8X27JU2R0.net
通勤ラッシュアワーにデブは超迷惑

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 10:32:22.66 ID:nrl2TTBh0.net
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 09:12:44.79 ID:zTWTwQe10.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 09:39:17.00 ID:/Yg5DQU90.net
京急の品川から京急蒲田と京急川崎から金沢八景の複々線化
小田急の登戸から新百合ヶ丘までの複々線連続立体化を国家
事業として一日も早く完成させて欲しい。

京成の京成小岩から京成津田沼までの複々線化も。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 16:33:13.85 ID:pP1UYNs/N
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 15:52:48.66 ID:SHtKg/CIG
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 10:05:59.80 ID:PSNACtfII
京急の品川から京急蒲田と京急川崎から金沢八景
京成の京成小岩から京成津田沼までの複々線化で
横須賀総武快速の激込みは解消する。
小田急の登戸から新百合ヶ丘までの複々線連続立体化を国家
事業として一日も早く完成させて欲しい。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 14:18:57.47 ID:Jy1SuS020.net
東京の固定資産税を2倍にする

オフィス値上げ

オフィスが地方移転

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:29:22.12 ID:CwYHaF1L0.net
都心5区の法人税引き上げ
千代田・中央・港・渋谷・新宿

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 08:39:55.05 ID:SrsMYioM0.net
銀座線を浅草から吉原・三ノ輪・田端新町・王子・西巣鴨・上池袋・池袋・落合南長崎
中野・笹塚・代々木上原を経て渋谷に延伸させ環状線にする。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:22:12.27 ID:RUg8D9EG0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:42:26.77 ID:UUkA1BiN0.net
ありゃりゃ、どないしょうかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 10:39:39.56 ID:xtbQTzKU0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 09:02:39.89 ID:cuGEVtvU0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 10:32:54.76 ID:1KgwTp9G0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:35:37.64 ID:62yAWeAg0.net
まぁ、無理だね。
・コロナ禍で通勤ラッシュの解決策が解ってしまった
・混雑緩和するので値上げしていいか?と聞いたら、混雑は我慢するので値上げは勘弁して欲しいという、貧困層が増えた

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:48:31.54 ID:nsI1ZFDl0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:52:33.23 ID:A9vxjTVc0.net
23区にある都営住宅を全てタワマン並みの大きさにすればJR私鉄の混雑は大幅に緩和される。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 21:16:44.18 ID:6CSYVCtK0.net
京成小岩から京成津田沼と京急川崎から金沢文庫の複々線化が必要。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:34:32.33 ID:sGkOWhC/0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:16:17.34 ID:AcvX6k+Y0.net
うぉ、これは詰め込み効きそうだな。
寄り掛かりたい人達向けの立席車両
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/d0200

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:19:17.15 ID:AcvX6k+Y0.net
>>732
ミスった、こうだった
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2023-015123/445C9700DA235DF47C1F70D2325BA732694934A45C1888D113518E9008822810/30/ja

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 03:26:53.20 ID:erwF7kZr0.net
ソウル地下鉄4号線:車室座席取り外しの実証運行が始まった
https://tt-shop.jp/tour_life/96

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 09:51:28.44 ID:sH45qCyF0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:24:54.66 ID:+5lmv2Bc0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:38:56.68 ID:eIAQRNDA0.net
(Part1of5)
N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。
減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを執拗に煽り始めた。
ジジイ気付いていないのか、道を譲る気配なし。
俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。
(続く)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:40:47.02 ID:eIAQRNDA0.net
(Part2of5)
煽り屋はしびれを切らして、一気に加速して抜いていったが、その瞬間に何を思ったのか、
プリウスが大きく舵を切って、華麗なサイドアタックを喰らわせて、
2台共々田んぼに転がり落ちていった。煽り屋ベルファイアは2回転転がって、
仰向けになって静止した。
大変な事故だ!
(続く)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:31:31.19 ID:eIAQRNDA0.net
(Part3of5)
見捨てておけばいいのに、お人好しな俺は路肩に車を停めて様子を見に行った。
ジジイもひっくり返ったプリウスから這い出てきて、
なぜか手には大きなスパナを持っていた。
フラついた足取りでジジイはベルファイアへ・・・どう見ても救出する様子には見えなかった。
やがて、ベルファイアの中から悲鳴が聞こえてきた。
ただ事ではない事件が発生したので、俺はその場でK札に通報した。
俺は田んぼに入りたくなかったので、路肩でK札の到着を待っていた。
ベルファイアの中からは男女の悲鳴が続く。
(続く)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:12:41.11 ID:eIAQRNDA0.net
(Part4of5)
気の遠くなるような時間が経って、
K札が到着し、田んぼの連中を連れ出してきた。
正確には、煽り屋を救出していた。
ヤンキー風の男は額と鼻、耳、口から流血しており、鼻は明らかに折れていた。
ブツブツ不平を言う度に開く口からは、歯が何本か欠損しているのが見て取れた。
腫れ上がって裂けた唇も見るからに痛々しい。片目も瞼が腫れてほとんど塞がっていた。
片耳は潰れていて、そこが一番痛むのか押さえた手を離さない。
女の方も顔中に何発も痛々しいアザができており、ジジイの本気度が窺えた。
K札の尋問に対し、ジジイは何も覚えていないと主張すると、そのまま歩いてどこかに
立ち去ってしまった。
ジジイは見逃されて、何故か俺がヤンキーカップルと共に当事者扱いされて、
徹底的に証言を求められた。
(続く)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:16:30.53 ID:eIAQRNDA0.net
(Part5of5)
俺は遠目でしか見ていなかったので詳しい状況は分からないのに、
ジジイがどこを何発叩いたのか、まるで俺がやったかのように厳しく尋問された。
そんなのヤンキーが答えろよ!と思ったが、言質を取るために俺の証言も
必要との事だった。
救急車も呼んでもらえないヤンキーはふてくされて、俺までジジイの側の人間と見なしているし、
最高に胸糞の悪い体験だった。
俺がK札を呼ばなかったら、ジジイはそのヤンキーどもの息の根を止めていたぞ!?2人とも!
それでいてジジイは無罪放免とは恐ろしい。

それ以来、俺はベルファイア煽り車よりも、高齢者プリウスの方が怖くなった。
(完結)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 12:52:12.62 ID:wV3yn1oI0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 19:28:45.60 ID:Z6797JAN0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 05:29:25.37 ID:55YiOfpt0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:05:31.14 ID:yV8BwV6f0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは渋滞がなくなって飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 12:16:24.18 ID:DXGBlKJO/
気侯変動災害連発させて人殺して私腹を肥やしてるテロ組織成田空港に集団訴訟やるわけだがクソ羽田騒音被災者はもっと頑張ろう
車すら通りにくい閑静な住宅地の多い草加民から荒川近辺に品川まで大規模被災してんだから大規模に集団訴訟やらないとな
斉藤鉄夫国土破壞省と結託した強盗殺人犯に奪われる一方とか怒り狂えよ
選んでその地に住んで被災した連中が都心夕ワマンに家賃も払わず住み続けて精神的苦痛だのほさ゛いて反訴までしてやがるが
そいつらと力による一方的な現状変更によって騒音まみれにされて生活に仕事にと破壊された被災者のと゛ちらを補償すべきかなんて明白た゛ろ
毎年飽きもせず気持ち惡いプロパガンダ繰り返してるあたり凄まじい利権がうごめいている表れなんだからこうした不公平な被災利権に
絡めて反対運動するのが正解な、そしてこうした強盗殺人の首魁が世界最悪の殺人組織公明党でありその支持母体て゛ある
全国の創価人殺し会館で「静穏な生活を返せ」「地球破壊するな」「強盗殺人をやめろ」『憲法無視するな」とデモ連発するのも正解
(rеf.) Ttps://www.call4.jp/info.php?tyPe=items&id=I0000062
ttps://haneda-projеct.jimdofree.com/ , ttps://flighT-routе.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 00:38:31.40 ID:hTP475F30.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:44:15.10 ID:WkkD/qwE0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは渋滞がなくなって飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 07:46:46.46 ID:HeUsHI9g0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 15:11:35.09 ID:EmWmWAJq0.net
山手線&メトロに戻ったがギュウギュウですわ
んな中で自分のスマホスペース確保で周りをグイグイ押してくるおかしな方多数
常磐線は余裕あって良かった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 08:13:18.98 ID:nZKN0glU0.net
環7の内側に流入するクルマから車種を問わず一律千円徴収
首都高は車種走行距離に関わらず二千円均一に

路線バスは渋滞がなくなって飛躍的に輸送力が向上する。

都電のネットワークも復活させる。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 06:25:00.81 ID:EDqKlA0+0.net
中央省庁を横浜・川崎・相模原・千葉・さいたま・水戸・宇都宮・前橋の8都市に分散させる。
千代田・中央・港・渋谷・新宿で法人税の引き上げ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:59:12.29 ID:5stQ78T70.net
女性専用車両が空く分、周囲の車両の混雑を増して
遅延の原因だからなあ

数分遅延したら女性専用車両中止してたのに
最近それすら怠って遅延しまくり

754 ::2024/04/29(月) 20:23:09.38 ID:8TEh7dTq0.net
>>752
橋本龍太郎内閣の時に、首都機能移転計画はわりと真剣に議論されてたんだが、
実はこの計画には省庁再編やらリニア建設が含まれていたため、色んなとこの利害とぶつかって潰された過去がある。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 09:40:28.05 ID:e1XBODE30.net
都と千代田・中央・港・渋谷・新宿の各区の法人税引き上げ
得られる収入で銀座線環状線化と東急大井町線をお茶の水延伸、笹塚〜調布の複々線化

374 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200