2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【桶川・入間】首都圏第3空港4【立川・調布・下総】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 03:29:34 ID:qlMXaVLw0.net
首都圏発着回数100万回計画
(各国際空港は、2つの飛行場で国際線と国内線の役割分担分けをし、両飛行場を鉄道で結ぶことにより一体運営する。)

東京国際空港(49万回)
羽田飛行場(国際線・国内基幹線主体、41万回+深夜3万回=計44万回)
立川飛行場(滑走路を1500mへ延長、国内ローカル線・ビジネスジェット、5万回)
【立川】←新線・南武線・武蔵野南線・東海道貨物線・新線・京急線(3線軌条化)経由エアポート特急30分(立川駅のみ停車)→【羽田】
【立川】←新線・南武線快速運転(中央・京王・小田急・東急線接続)・尻手→南武支線・東海道貨物線・新線・京急線(3線軌条化)経由エアポート快速45分→【羽田】

西関東国際空港(23万回)
桶川飛行場(3000m+2500mのクロースパラレル滑走路新設、国内線・国際線、18万回)
入間飛行場(既存2000m滑走路使用・南側緑地帯へオーバーラン帯を拡張、国内線・ビジネスジェット、5万回)
西武新宿/国分寺(中央線)←【入間】←西武新宿線・新線経由エアポート快速16分→【桶川】→大宮(宇都宮・高崎線、新幹線)→湘南新宿ライン方面

東関東国際空港(25万回)
成田飛行場(国際線主体、22万回)
下総飛行場(既存2250m滑走路使用、国内線・ビジネスジェット、3万回)
京成上野/都営浅草・京急線方面←【下総】←新線・北総線・成田スカイアクセス線経由エアポート快速30分→【成田】

東京調布空港(3万回)
調布飛行場(滑走路を1200mへ延長、国内ローカル線・離島線・ビジネスプロペラ機、3万回)
中央道経由の高速バス網整備(新宿〜河口湖・甲府・松本・飯田方面高速バスが途中停車、新宿〜調布〜立川シャトル便運行)

首都圏の自衛隊機は、
横田基地(米空軍・空自)、厚木基地(米海軍・海自)、百里基地(空自)、宇都宮基地(陸自)に集約。

立川基地(陸自)、入間基地(空自)、下総基地(海自)については、
福岡空港・板付基地方式で、実質、自衛隊機は他基地へ移し、基地機能のみ残す。

必要理由は>>2以下へ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:48:07.14 ID:u3EfHg120.net
>>102
東日本大震災では、橋梁にも落橋などの大きな被害が出た。
東京都心から茨城空港へは、隅田川、荒川、中川、江戸川、利根川と、五つも大河を渡らなければならず、地震で橋が落ちたら終わりである。
成田、下総を除くこのスレにある飛行場こそ、東京都心と武蔵野台地の一枚岩でつながる首都圏の生命線なのである。
(実際、立川基地は、東京都心が地震で壊滅的な被害を受けた時、首都機能を維持するための防災基地となっている。)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:04:57.07 ID:olObA6fD0.net
桶厨は市議選に出なかったの?
先週の市議選で誰も空港を作るなんて言ってなかったよ。
市議でさえ誰一人発言してないのは現状では無理ってことだよね。

桶厨は4年後市議選に出る準備しなよ。
自分の夢は自分の努力と行動で掴みとらなきゃ。
2chでぐだぐだ話しても全く意味ないよ。
頑張れよ!選挙に向けて!


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:46:22.12 ID:L7O/Ovkl0.net


106 : 【20.6m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/02/11(土) 13:15:05.62 ID:BuAJqF9H0.net ?2BP(2077)
5はなさそうだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:00:22.28 ID:7sCz/+z10.net
極端に需要が増えても中韓ぐらいで機材を大型化すれば良い程度
成田Bをあと少しの延長と茨城の耐重化で充分じゃないかな
成田は頭を下げれば良いだけだし
もう巨大プロジェクトはイラナイ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:24:16.19 ID:XctT1TuK0.net
有効に機能していない首都圏の飛行場!
この無駄をなんとかせねば!!!


関西地方の民間定期便等発着に効率的な飛行場配置

民間定期便専用空港
・大阪国際空港(滑走路2本(3000m、1828m))
・関西国際空港(滑走路2本(4000m、3500m))
・神戸空港(滑走路2500m)
・南紀白浜空港(滑走路2000m)
・但馬空港(滑走路1200m(1500mへ延長計画中))
民間ビジネスジェット専用空港
・八尾空港(滑走路2本(1490m、1200m))
軍民共用飛行場
・なし
民間軽飛行機専用飛行場
・なし
自衛隊専用飛行場
・海上自衛隊舞鶴基地(滑走路400m)
米軍・自衛隊共用飛行場
・なし


関東地方の民間定期便等発着に非効率的な飛行場配置

民間定期便専用空港
・東京国際空港(滑走路4本(3000m、3000m、2500m、2500m))
・成田国際空港(滑走路2本(4000m、2500m))
民間ビジネスジェット専用空港
・なし
軍民共用飛行場
・航空自衛隊百里基地(茨城空港)(滑走路2700m)
民間軽飛行機専用飛行場
・桶川ホンダエアポート(滑走路720m(荒川河川敷に3000m級の滑走路増設可能))
・調布飛行場(調布空港)(滑走路800m(既存敷地内で1200mまで延長可能))
・龍ヶ崎飛行場(滑走路800m)
・阿見飛行場(滑走路600m)
・大利根飛行場(滑走路600m)
自衛隊専用飛行場
・航空自衛隊入間基地(滑走路2000m)
・海上自衛隊下総基地(滑走路2250m)
・陸上自衛隊立川基地(滑走路900m(既存敷地内で1500mまで延長可能))
・陸上自衛隊宇都宮基地(滑走路1700m)
・陸上自衛隊霞ヶ浦基地(滑走路550m)
・海上自衛隊館山基地(滑走路300m)
米軍・自衛隊共用飛行場
・横田基地(滑走路3350m)
・厚木基地(滑走路2438m)
・木更津基地(滑走路1830m)

原因は3つ。
1.日本の公共事業上、最大かつ最悪の失敗例である成田空港のトラウマから、関東地方では大規模空港建設に極度に慎重になっており、滑走路長が中途半端な民間軽飛行機専用飛行場がやたらと多い。
2.日本の首都かつ官僚のお膝元という地域特性から、防衛省のエリート幹部の栄転受け皿として、不必要に自衛隊基地が多く、飛行場の民間転用が進まない。
3.戦勝国アメリカがその証しとして、一旦施政権を得た沖縄と同様、日本の首都圏に米軍の主要基地を温存している。

この内、3.についてはどうしようもないが、1.と2.については、やる気さえあれば、今すぐにでも動き出せるのだ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:26:41.44 ID:Ueba26V2O.net
所沢航空記念公園

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:34:09.50 ID:2faTEN7J0.net

【速報】塩ホ容疑者、明朝まで青空駐車のおそれ

【速報】塩ホ容疑者、明朝まで青空駐車のおそれ

【速報】塩ホ容疑者、明朝まで青空駐車のおそれ

【速報】塩ホ容疑者、明朝まで青空駐車のおそれ


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:29:39.54 ID:6rcUU3VW0.net
バカ野朗
コノスレ立てた基地外死ね
軍用機のそれぞれの飛行場の特性、役割、任務など調べもせずにいい加減な
スレ立てるな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:05:34.58 ID:l42G776dO.net
尖閣諸島や竹島が緊迫する中でも、西南日本の防空より、遠く離れたら官僚天国の首都圏の防空重視なのか?

首都圏に次ぐ都市圏人口がある関西には、ろくな自衛隊基地がないのに。。。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:20:35.89 ID:HfZZIhVV0.net
横田基地は西東京空港として民間に開放してほしい。厚木は、米軍と自衛隊も使用していて稼働率高いから無理だろうな。。

114 :池田大作:2012/12/27(木) 04:08:05.02 ID:dTj120IzO.net
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円を毎日15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:13:11.75 ID:A0wEDOUo0.net
空域を見れば日本はまだアメリカの占領下なんだよ
入間基地なんて横田基地の管制で行われてるわけだし

116 :池田大作:2013/01/13(日) 07:45:26.26 ID:j7XUDgI9O.net
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月31日の宝くじ
及びグリーンジャンボ宝くじで1等・前後賞が当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高20億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
創価学会名誉会長
池田大作

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:14:38.61 ID:FjP4NNko0.net
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:K6R0Dmcv0.net
1984年からの13年間に全国で合計373人がゴルフ場で突然死されており、
http://www.mta.or.jp/contents/06member/plaza0403.htm
ゴルフ場突然死この1年間で111人(週刊新潮)⇔芝生がセシウム危険:
福島原発事故後市民団体の要望で浜松市の調査から756・9?773・3Bq/kgを検出
⇔ゴルフ場の芝が茨城産!

茨城県結城市副市長が死亡=サイクリング大会中―宇都宮(時事通信) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130728-00000060-jij-soci

児童、生徒の心電図異常増加…茨城 : 健康ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=70617

東葛在住ですが、茨城から一直線に通る水戸街道沿いで計測していると、
カウンターが頻繁に警告音を発します。そんな現状ですから、
車内で仮眠することもある高速バスの運転手さんは、被爆していると思います。

<心筋梗塞が多すぎる>
バスが走行中に運転手が意識不明・死亡というニュースが立て続けに3件も。おかしい。
高速バスの運転手が、バス運転中に心臓発作を起こして死ぬなんてことが311以前にあったのか。
このように変わってしまった原因は一体何か。考えるまでもあるまい
https://twitter.com/onodekita/status/352916188210274304

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:18:29.07 ID:F5vglj/u0.net
調布市のお城「深大寺城」の模型があった。初めて見た。
http://mirai660.net/castle/

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:28:25.56 ID:1gK6M8O40.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:02:16.19 ID:2lfk3EcA0.net
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:49:01.24 ID:qcsJI3Zk0.net
【不買運動】ローリーズファームは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

ローリーズファームは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

ローリーズファームの広告
http://www.youtube.com/watch?v=z1eA-yKLQ9w&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ

(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:56:58.84 ID:1Y/1UhUK0.net
6年の間に新幹線を札幌まで延ばして新千歳と函館の発着枠を半分に

それを欧米路線に回せばよい。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:03:31.46 ID:lwjNwErDi.net
東京五輪の誘致に積極的だった安倍首相の、
成蹊学園関係の後援会の会長は、西武HDの後藤社長だ。
また、成蹊学園の佃学園長は、三菱重工業元社長で、MRJを推進した人物。
何か起こる予感がする組み合わせだな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:47:03.75 ID:6fqVrWyT0.net
恋する予感

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 04:13:46.15 ID:eIROagOD0.net
日本がオリンピックまでに羽田空港関連で、
目玉事業を世界にアピールすることは必須だが、
JR東日本の東京や新宿への新線や、東急の蒲蒲線、
さらには沖合いへの5本目の滑走路などの大規模建設は、
時間的に間に合わないことが確定している。
また、東京都心の低空飛行解禁による発着枠増加も、
地元住民の理解を得られるか疑問符がつく。

既に軍用機の高い騒音にも一定の理解があり、
空港不便地域の振興策にもなる入間の共用化は、
検討に値するのではないか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 06:04:32.10 ID:oM36UjQc0.net
オリンピック期間は伊丹〜羽田 小松〜羽田 を禁止 新幹線に振り替え
これであまった分を国際線に振り替え
投資額ゼロで国際線を増やせる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:45:29.03 ID:b9P9qoJ40.net
特急レッドアローと副都心線直通快速急行を稲荷山公園に停車させれば、
池袋、新宿、渋谷と空港が高速鉄道で直結する。
さらに、空港から観光地秩父がダイレクトアクセスで結ばれるのも大きい。
また、狭山市と稲荷山公園の連絡バスの本数面での利便性が増せば、
西武新宿、高田馬場からの特急ルートや、
観光地川越と空港のダイレクトアクセスも図れる。
西武としては、沿線の価値向上のために、
これはやりじゃないか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:17:23.10 ID:Tm/YpPji0.net
横田共用化に米軍が難色を示した際、代替案として隣接する入間共用化が出されたが、
横田強硬論者の石原元都知事が、頑として応じなかったため、
他の人が現実的な入間共用化を言い出しづらくなってしまった。
石原さんの後継者猪瀬前知事もいなくなった今、
その呪縛からようやく解かれたのではないか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:19:47.20 ID:8xZqBZrY0.net
衆愚政治による財政破たんを防ぐため、国と地方の債務がゼロになる見通しまで
徳川将軍家を中心にした公武合体政権で乗り切るべき

横須賀沖縄の住民に危害を加える在日米軍が役に立つとは思えない
日米安保をやめて日露印越比5か国連合で中国の野望を打ち砕け。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:23:36.91 ID:Pr8GR2Y30.net
今年の入間基地航空祭の入場者数は29万人と発表された。
昨年の32万人には及ばなかったが、テレビドラマの効果を考えれば、
今年の動員力は昨年以上と言える。
同じ首都圏の百里基地(茨城空港)航空祭の入場者数が7万5千人であることを思えば、
山手線ターミナルから鉄道でダイレクトアクセスで行ける入間基地の利便性が、
改めて証明された格好だ。
ここにB767クラスの中型機が発着出来る2000メートル滑走路があって、
軍民共用化の議論が起きないのは、極めて不思議だ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:11:43.58 ID:pMutJjoy0.net
入間は良案
東京西側で場所がいい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:51:31.80 ID:HhczPy5h0.net
新型レッドアローが副都心線や東横線、蒲蒲線に乗り入れたら、エアポート特急になるぞ。

稲荷山公園(入間空港)〜所沢〜練馬〜地下鉄池袋〜新宿三丁目〜渋谷〜自由が丘〜羽田空港(国際線T)〜羽田空港(国内線T)
あたりが停車駅になれば便利だ。

134 : 【東電 81.0 %】 :2014/11/16(日) 17:13:41.89 ID:QaRV0ldyO.net
>>133
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:28:52.87 ID:Ys+JJFMo0.net
羽田に5本目の滑走路を作るには6000億〜1兆円の巨費が必要で、
日本の厳しい財政状況を考えれば、現実的ではない。
成田に3本目の滑走路を作るにも、用地買収費等で1000〜2000億円程度必要で、
しかも、いまだに反対派の抵抗が根強く、用地買収がうまくいくかも不透明だ。

しかし、東京オリンピックという国家レベルのイベントが決まり、
首都圏空港の発着枠の拡大、特に羽田の国際線増強によるハブ化は、
反日中国、韓国の台頭を抑える意味からも必須である。

横田共用化絶対命の石原、猪瀬の影響力が衰えた今こそ、
現実的な入間共用化を推進し、飽和状態の羽田国内線の受け皿空港を作るべきではないか?

下記のような意見が抹殺されてしまうような首都圏の航空政策では、
いつまでたってもタブーを克服できないだろう。

http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1912/1912o010.html

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 06:13:56.93 ID:Daf74WhU0.net
北陸新幹線や北海道新幹線が開通しても、機材の小型化などで、羽田からの小松や富山、函館線は残ると思うよ。
今後も石川県南部や福井県からは小松空港が便利だし、函館空港も新幹線駅が市街地から外れていることから、対東京で善戦するだろう。
また、羽田空港は国内線ハブ機能を持っているから、小松、富山、函館共、乗り継ぎ利便性確保の点から、路線維持は強く叫ばれる。
人的、経済的に結び付きが強い北陸〜北海道間の関係を考えれば、なおさらだろう。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:32:30.36 ID:rwDqGbQD0.net
横田の3350メートルある滑走路は捨てがたい

また、本格的な空港を志向するなら滑走路一本では足りない

このスレでは桶川と入間で西関東国際空港になっているが

横田と入間の組み合わせの方がよい

まず、障害がない入間の整備を進め

横田の共用化の目処がたった頃に

横田と入間の間の国道16号線の地下に

鉄道や高速道路を作る

横田理想派も入間現実派も納得する

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:52:00.41 ID:p6zw/6Y10.net
東京都内各所から稲荷山公園駅(入間空港駅) への最短所要時間を調べてみた。

池袋駅→特急レッドアロー号32分→入間市駅△2分(稲荷山公園〜入間市)=30分

新宿三丁目駅→副都心線急行/西武池袋線快速急行48分→入間市駅△2分=46分

渋谷駅→副都心線急行/西武池袋線快速急行53分→入間市駅△2分=51分

西武新宿駅→特急レッドアロー号37分→狭山市駅+乗換5分+狭山市駅西口→西武バス7分→稲荷山公園駅=49分

高田馬場駅→特急レッドアロー号34分→狭山市駅+乗換5分+狭山市駅西口→西武バス7分→稲荷山公園駅=46分

国分寺駅→西武国分寺線/西武新宿線15分→所沢駅+乗換2分+所沢駅→西武池袋線快速急行11分→入間市駅△2分=26分

139 ::2014/12/01(月) 23:10:28.56 ID:D3KkNQnk0.net
国土強靭化終了のお知らせ

公共事業は、
民間投資に対するクラウディングアウト(押しのけ)効果という
負の副作用が強くなっているのが実態です。
http://www.insightnow.jp/article/8202

本田悦朗内閣官房参与 「公共事業は効果がない」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IW07E20141112

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:01:16.56 ID:s7kOu3AG0.net
空港で最もお金がかかるのが、滑走路の用地取得と、空港アクセス鉄道の建設だが、
入間共用化の場合は、滑走路も鉄道も既存インフラが活用出来るので、
格安の費用で空港整備が出来る。
しかも、飽和状況の羽田国内線受け皿空港になれば、
その空き枠で羽田国際ハブ空港化が進展するし、
空港空白域の首都圏西部が空港の恩恵に預かれる。
民間経済にも大きなプラスになるし、
オリンピックに向けての対外的アピールにもなる。
いいことづくめではないか。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:14:54.24 ID:U2ygxPExO.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:10:59.06 ID:Mprvmk7m0.net
西関東国際空港(23万回)
横田飛行場(既存3350m+2500mのクロースパラレル滑走路新設、国内線・国際線、18万回)
入間飛行場(既存2000m滑走路使用・南側緑地帯へオーバーラン帯を拡張、国内線・ビジネスジェット、5万回)
西武新宿(西武新宿・拝島線)←【横田】←国道16号線地下新線経由エアポート快速10分→【入間】→池袋・新宿三丁目・渋谷・横浜(西武池袋線・副都心線・東横線)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 06:51:29.70 ID:LCjGQmGc0.net
入間軍民共用化の良い点は
1空港空白域の首都圏西部に国内線空港を整備することで、国内線が飽和状態で思うように国際線を増やせない羽田空港から、効率的に国内線の分散が図れれる。(成田空港や茨城空港、関東南岸の海上新空港では絶対無理な事項)
2その結果、羽田空港の国際線発着枠の大幅な拡大が図れ、羽田空港国際ハブ空港化が推進できる。(東京オリンピックを控えた日本にとって、絶対達成しなければならない事項)
3入間基地は既に基地内に西武池袋線の稲荷山公園駅があり、西武線が地下鉄副都心線と直通運転をしていることもあり、東京都心部(特に羽田が不便な副都心側)との鉄道アクセスが完成している。(厳しい国の財政下、羽田5本目や茨城等への鉄道新線は不可能な事項)
4入間基地と横田基地は国道16号線で結ばれており、将来的な横田共用化を志向する場合に、ツイン空港として一体整備が可能。(横田基地共用化構想の可能性を残した上で、現実的な空港整備も出来る。)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:39:14.69 ID:wy02nde40.net
滑走路さえ増やせば空港容量が増えると思い込んでいる素人が何と多いことか。
だからこそ、国は国民を簡単に騙せるのだが。

ここ数年間、国は、福岡空港の滑走路増設によって『空港容量が増える』とは一度も言っていない。
「滑走路処理容量が増える」としか言っていない。
当然、滑走路を増設すれば、「滑走路処理容量」は増える。
だから、厳密に言えば、国は嘘をついてはいない。

しかし、滑走路処理容量が増えるからといって、『空港容量』も増えるか否かは、別問題。
滑走路以外にボトルネックがあり、その容量が滑走路処理容量よりも小さければ、滑走路処理容量が増えても空港容量は増えない。



福岡空港の一番の課題は、『スポット不足』

国内線側はスポットを増やせる余地なし。
国際線側でスポットを増やすには、貨物ターミナルを削るしかないが、貨物ターミナルは今でも手狭で、貨物需要は大きく伸びると予測されているから、削ってはならない。

国はこのような事実を一切公表しておらず、ほとんど詐欺。
滑走路増設という問題の解決に繋がらない事業は止めるべき。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:36:44.56 ID:RSEAtxit0.net
東京オリンピックが2020年であることを考えると、その5年前にあたる今年は、入間共用化とセットでの羽田国際線増便構想の決断の年だろう。
今のタイミングを逃すと、中途半端な羽田のまま、全世界に不便な成田を強要し続ける現状が何も変わらず、反日中国、韓国がほくそ笑む最悪の結果になる。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:30:07.36 ID:hQia8/Ri0.net
都知事にメールしてみたら良いと思う

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:23:10.67 ID:DHDQlV7A+
共用化のやり易さからすると、

入間>厚木>下総>立川>横田の順か

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 04:30:35.97 ID:8Yma3Axf0.net
>>143
同じ事は厚木基地にもいえるな

北東部(草柳側)にターミナルを作れば相鉄本線上に駅を作ってアクセスが可能(横浜から20分程度)
本線上なので列車の本数の心配もなし
米海軍の岩国移転で運用に余裕が出そう

東部方面線で東急東横線、目黒線、JR線に乗り入れが可能
大和乗り換えになるが、小田急線からのアクセスもよく、町田から12分
緩衝地帯の緑地を経由して東名に隣接しているので、高速道路へのアクセスも容易

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:33:23.83 ID:9byBKPWd0.net
厚木もまあいいとも言えるが、
将来的な横田との一体運用を考えると入間の方がかなり良い。
入間(国内線)と横田(国際線)の乗り継ぎなど、色々な可能性が考えられる。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:10:00.16 ID:JPI0XRnj0.net
>>149
できる所からやればいいんじゃないの?
入間か厚木かとか相互が代替関係になる事はまずないんだから。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:55:50.43 ID:H9+Tkwri0.net
横田共用化は騒音被害が一番ひどい瑞穂町を除けば地元は概ね賛成だが、米軍が反対してなかなか進まない。
厚木共用化は米軍は賛成だが、肝心の地元が飛行場そのものに大反対なので、第二の成田になる可能性がある。
入間共用化は米軍は賛成しており、地元も騒音被害が一番ひどい狭山市でも目立った反対はなく、あとは自衛隊を説得するだけだ。
既に北部方面隊の三沢や、西部方面隊の福岡(板付)は民間供用されており、中部方面隊の入間だけ特別視する理由もあるまい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:40:09.35 ID:dC5GCOhb0.net
オリンピックまでには
なんとしても
首都圏の空港拡大をしてほしいよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:25:57.92 ID:t2NpyF+iO.net
地下に空港作れば騒音も減るだろう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 04:17:07.61 ID:DduWo6NA0.net
横田や入間だと、羽田空港が非常に遠くて不便だから、若干の騒音被害には目をつぶってでも、空港を作ろうというインセンティブが地元に働くが、
厚木だと、羽田空港へ京急線で25分程度でダイレクトアクセス出来る横浜駅から、相鉄線でそんなに遠くない立地だから、騒音被害付きの空港誘致のインセンティブは極めて低いだろう。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:53:58.08 ID:YznFifHD0.net
日本の航空発祥の地である所沢・入間エリアに、空港があってもいいんじゃね?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:28:47.14 ID:ek65pNV60.net
近多摩高橋大先生は日本を代表するスーパージャーナリストですね。
その素晴らしい取材力と文才を活かすべく、今すぐにシリアに行かれてイスラム国の実情をレポートしていただきたいです!
先生の歴史に残る偉業を期待しております。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 02:01:47.25 ID:JbZdH9NAQ
特急サンダーバードが北陸新幹線建設中の金沢駅に到着:

https://www.youtube.com/watch?v=kxGBpWmLoxQ&feature=youtu.be

---

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 07:22:25.94 ID:KaY8RBto0.net
羽田と成田の受け皿的意味で首都圏第三空港を造るのなら、JR東日本と高速との直接アクセスが可能な埼玉県北東部、栃木県と群馬県南部に空港新設した方がいいでしょう。空港の規模は新千歳が理想的かな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:29:01.64 ID:wRvIfLo80.net
東京五輪対策は、常磐道のICから茨城空港へ取り付け道路造ってバス輸送
で終わりの予感

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:26:29.97 ID:gKOMUGui0.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:39:02.43 ID:zRZ8T7780.net
首都圏西部からの羽田空港と入間基地への電車での所要時間比較

池袋
羽田空港:池袋→埼京線18分→大崎→乗換5分→山手線3分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計52分
入間基地:池袋→西武池袋線特急30分→稲荷山公園 計30分(優等列車直通)、池袋→西武池袋線急行37分→稲荷山公園(直通)
新宿
羽田空港:新宿→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計45分
入間基地:新宿三丁目→副都心線急行/西武池袋線快速急行46分→羽田空港 計46分(直通)、西武新宿→西武新宿線特急37分→狭山市→乗換5分→西武バス7分→稲荷山公園 計49分(優等列車)
渋谷
羽田空港:渋谷→山手線12分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計38分
入間基地:渋谷→副都心線急行/西武池袋線快速急行51分→稲荷山公園 計51分(直通)
吉祥寺
羽田空港:吉祥寺→中央線快速15分→新宿→乗換5分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計65分
入間基地:吉祥寺→中央線快速12分→国分寺→乗換10分→西武国分寺線/西武新宿線15分→所沢→乗換5分→西武池袋線快速急行9分→稲荷山公園 計51分
立川
羽田空港:立川→中央線特快26分→新宿→乗換5分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計76分
入間基地:立川→中央線特快5分→国分寺→乗換10分→西武国分寺線/西武新宿線15分→所沢→乗換5分→西武池袋線快速急行9分→稲荷山公園 計44分
八王子
羽田空港:八王子→中央線特快37分→新宿→乗換5分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計87分
入間基地:八王子→中央線特快16分→国分寺→乗換10分→西武国分寺線/西武新宿線15分→所沢→乗換5分→西武池袋線快速急行9分→稲荷山公園 計55分
府中
羽田空港:府中→京王線特急23分→新宿→乗換10分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計78分
入間基地:府中本町→武蔵野線13分→新秋津→乗換12分→秋津→西武池袋線17分→稲荷山公園 計42分

誰もが望む羽田空港再国際化の最大のネックは、飽和状態の国内線の受け皿空港がない(成田空港や茨城空港では不可能)ということだったはずだが、入間共用化を実現すれば、簡単にそれが解決するのである。

東京オリンピックを控え、羽田再国際化とセットでの入間共用化は、日本にとって最重要課題ではないか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:14:52.06 ID:QO57teWO0.net
成田空港や茨城空港は、羽田空港より空港アクセス面で便利になる地域があまりないのて、羽田空港から国内線の需要を分散することが出来ない。
いくら成田や茨城の利用を呼び掛けても、大半の人は見向きもしないからだ。
しかし、入間基地の共用化の場合は、羽田空港より空港アクセス面で便利になる地域(または同等な地域)が、東京23区西部、東京多摩地区、埼玉西部、山梨など広範囲に及び、羽田空港からの国内線需要分散化効果が極めて高い。
また、滑走路、アクセス鉄道など莫大な建設費がかかる部分で既存インフラが活用出来る。
成田空港の大失敗で八方塞がりの首都圏空港政策において、まさに起死回生の妙案ではないか。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:57:36.01 ID:QL9D/mRX0.net
池袋、吉祥寺、立川、八王子、府中では、入間が羽田に圧勝
新宿は、時間的には互角だが、直通やゆったり座れる優等列車の利便性からは、入間が羽田に優位
渋谷は、時間的には羽田に若干歩があるが、直通の利便性を加味すると、入間と羽田で互角

羽田空港のお膝元大田区に隣接する自由が丘でも、渋谷同様、入間と羽田で互角という驚愕の結果も出ている

自由が丘
羽田空港:自由が丘→東急大井町線10分→大井町→乗換10分→京浜東北線3分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計49分、、自由が丘→東急東横線特急8分→渋谷→乗換10分→山手線12分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計56分
入間基地:自由が丘→東急東横線特急/副都心線急行/西武池袋線快速急行59分→稲荷山公園 計59分(直通)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:56:43.37 ID:F0g0j9a20.net
実現可能性からすると、
第一位 入間基地共用化→特に問題なし。米軍が横田基地共用化の代替案として逆提案。
第二位 茨城空港の発着回数拡大→首都圏全般からの交通アクセスに問題あり。交通アクセス改善のためには莫大な財政支出は避けられない。
第三位 羽田空港の都心低空飛行解禁による発着回数拡大→プロ市民が多い東京23区や川崎市、横浜市の住民反対は必至。
第四位 厚木基地共用化→米軍が横田基地共用化の代替案として逆提案しているが、騒音被害から飛行場そのものへの反対運動が強く、地元の反発は必至。
第五位 羽田空港第五滑走路建設→建設のためには莫大な財政支出は避けられない。東京港の航路に影響大。
第六位 横田基地共用化→米軍の既得権益への執着は極めて強固で同意を得ることは、中期的時間軸までは困難。
第七位 成田空港第三滑走路建設→空港反対過激派の反発必至。建設のためには用地買収を含め莫大な財政支出は避けられない。
第八位 桶川飛行場の荒川河川敷への拡大による空港化、渡良瀬遊水地への空港建設→空港空白域への空港建設という点では良案だが、莫大な財政支出は避けられない上、そもそも空港建設機運の醸成を一から始めなければならない。
第九位 関東南岸の海上埋立新空港→建設のためには莫大な財政支出は避けられない上、首都圏の空港配置から見て需要も低い。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:00:17.86 ID:R+eSLJXR0.net
入間共用化で決まりのようだな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:59:40.00 ID:UbrO4zZ20.net
昨年までは東京五輪を睨んで、東京や神奈川の都心上空飛行解禁で羽田の発着枠拡大を図る案や、JRが貨物線活用や新線建設で東京駅、新宿駅からの直通ルートを整備する案などが、大々的に報じられていたが、最近は陰を潜めたな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 07:37:46.48 ID:6nloVdCW0.net
空港アクセス特急

特急レッドアローはまちちぶ号

停車駅
元町・中華街
横浜
武蔵小杉
自由が丘
渋谷
新宿三丁目
池袋(副都心線)
練馬
所沢
入間空港(旧稲荷山公園)
入間市
飯能
横瀬
西武秩父

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:07:58.49 ID:Pz46TyvU0.net
横田基地へのオスプレイ配備で、今まで横田基地共用化に賛成していた武蔵村山市などの地元自治体と政府との不協和音が聞こえ始めた。
横田が、成田や厚木のような状況になると、いよいよ入間以外に道がなくなるな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:26:59.80 ID:a5qxv1Wt0.net
空港アクセス特急
東京
秋葉原
北千住
つくば
石岡
茨城空港
水戸

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:06:39.97 ID:Ycq29NEd0.net
メスプレイ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:41:02.54 ID:wJs+lTJP0.net
新国立競技場問題で揺れる東京オリンピックに希望を与える入間共用化

金がかからず効果が大きいことを考えるべき

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:55:27.77 ID:wMEqwnps0.net
空港アクセス特急
東京
秋葉原
北千住
つくば
石岡
茨城空港
水戸

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 04:00:18.11 ID:LZNyLiiR0.net
首都圏西部からの羽田空港と入間基地への電車での所要時間比較

池袋
羽田空港:池袋→埼京線18分→大崎→乗換5分→山手線3分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計52分
入間基地:池袋→西武池袋線特急30分→稲荷山公園 計30分(優等列車直通)、池袋→西武池袋線急行37分→稲荷山公園 計37分(直通)
新宿
羽田空港:新宿→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計45分
入間基地:新宿三丁目→副都心線急行/西武池袋線快速急行46分→稲荷山公園 計46分(直通)、西武新宿→西武新宿線特急37分→狭山市→乗換5分→西武バス7分→稲荷山公園 計49分(優等列車)
渋谷
羽田空港:渋谷→山手線12分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計38分
入間基地:渋谷→副都心線急行/西武池袋線快速急行51分→稲荷山公園 計51分(直通)
自由が丘
羽田空港:自由が丘→東急大井町線急行10分→大井町→乗換10分→京浜東北線3分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計49分、、自由が丘→東急東横線特急8分→渋谷→乗換10分→山手線12分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計56分
入間基地:自由が丘→東急東横線特急/副都心線急行/西武池袋線快速急行59分→稲荷山公園 計59分(直通)
吉祥寺
羽田空港:吉祥寺→中央線快速15分→新宿→乗換5分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計65分
入間基地:吉祥寺→中央線快速12分→国分寺→乗換10分→西武国分寺線/西武新宿線15分→所沢→乗換5分→西武池袋線快速急行9分→稲荷山公園 計51分
立川
羽田空港:立川→中央線特快26分→新宿→乗換5分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計76分
入間基地:立川→中央線特快5分→国分寺→乗換10分→西武国分寺線/西武新宿線15分→所沢→乗換5分→西武池袋線快速急行9分→稲荷山公園 計44分
八王子
羽田空港:八王子→中央線特快37分→新宿→乗換5分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計87分
入間基地:八王子→中央線特快16分→国分寺→乗換10分→西武国分寺線/西武新宿線15分→所沢→乗換5分→西武池袋線快速急行9分→稲荷山公園 計55分
府中
羽田空港:府中→京王線特急23分→新宿→乗換10分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計78分
入間基地:府中本町→武蔵野線13分→新秋津→乗換12分→秋津→西武池袋線17分→稲荷山公園 計42分

池袋、吉祥寺、立川、八王子、府中では、入間が羽田に圧勝
新宿は、時間的には互角だが、直通やゆったり座れる優等列車の利便性からは、入間が羽田に優位
渋谷は、時間的には羽田に若干歩があるが、直通の利便性を加味すると、入間と羽田で互角
羽田空港のお膝元大田区に隣接する自由が丘でも、渋谷同様、入間と羽田で互角という驚愕の結果も出ている

誰もが望む羽田空港再国際化の最大のネックは、飽和状態の国内線の受け皿空港がない(成田空港や茨城空港では不可能)ということだったはずだが、入間共用化を実現すれば、簡単にそれが解決するのである。

東京オリンピックを控え、羽田再国際化とセットでの入間共用化は、日本にとって最重要課題ではないか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 02:27:22.63 ID:WJWyzbB70.net
成田空港や茨城空港は、羽田空港より空港アクセス面で便利になる地域があまりないのて、羽田空港から国内線の需要を分散することが出来ない。
いくら成田や茨城の利用を呼び掛けても、大半の人は見向きもしないからだ。
しかし、入間基地の共用化の場合は、羽田空港より空港アクセス面で便利になる地域(または同等な地域)が、東京23区西部、東京多摩地区、埼玉西部、山梨など広範囲に及び、羽田空港からの国内線需要分散化効果が極めて高い。
また、滑走路、アクセス鉄道など莫大な建設費がかかる部分で既存インフラが活用出来る。
成田空港の大失敗で八方塞がりの首都圏空港政策において、まさに起死回生の妙案ではないか。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 10:47:27.93 ID:Qc/9i7gD0.net
横田基地共用化がアメリカの猛反対で絶望的になった2007年以降も、条件が揃っている入間基地共用化が取りだたされることが少なかったのは、
滑走路長2438メートルと、大型機の発着に必要な2500メートルには足りないものの、そこそこの長さがある厚木基地に期待してのことだろう。
但し、厚木基地は周辺住民が騒音に対してうるさいので、もう少し様子を見てという停止条件付きで。

しかし、厚木基地騒音訴訟で自衛隊機の飛行に関し、二審も住民側勝訴で、国と住民は完全に敵対関係となったことから、今後厚木基地共用化を推進するのは、第二の成田になる恐れから、ほぼ絶望的だろう。

いよいよ残された道は入間基地共用化のみである。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 02:32:28.02 ID:S4I+lXQ80.net
埼玉県の上田知事が4期目も続投となったが、
入間共用化より横田共用化を優先と言ってきた上田知事が、
時代や状況の変化にどう対応するかだな。
彼は歴代知事が無視し続けた桶川のホンダエアポートの有効利用に対しても、
過去前向きな発言もしており、
埼玉益となる空港そのものには肯定的なようだ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:22:07.09 ID:uzGQI4mm0.net
ホンダエアポートってそんなに拡張余地あるか?
荒川河川敷に作るなら、羽根倉橋〜治水橋間の左岸(さいたま市側)に作った方が立地的にも用地確保面でもいいと思う

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:48:12.06 ID:7gqmRobX0.net
入間基地(旧豊岡飛行場)は、日本の航空発祥の地である所沢飛行場の付属飛行場だったんだよな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:46:27.22 ID:CCKWxtf/0.net
つまるところ
こういうことかな?

首都圏西部からの羽田空港と入間基地への電車での所要時間比較

池袋
羽田空港:池袋→埼京線18分→大崎→乗換5分→山手線3分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計52分
入間基地:池袋→西武池袋線特急30分→稲荷山公園 計30分(優等列車直通)、池袋→西武池袋線急行37分→稲荷山公園 計37分(直通)
新宿
羽田空港:新宿→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計45分
入間基地:新宿三丁目→副都心線急行/西武池袋線快速急行46分→稲荷山公園 計46分(直通)、西武新宿→西武新宿線特急37分→狭山市→乗換5分→西武バス7分→稲荷山公園 計49分(優等列車)
渋谷
羽田空港:渋谷→山手線12分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計38分
入間基地:渋谷→副都心線急行/西武池袋線快速急行51分→稲荷山公園 計51分(直通)
自由が丘
羽田空港:自由が丘→東急大井町線急行10分→大井町→乗換10分→京浜東北線3分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計49分、、自由が丘→東急東横線特急8分→渋谷→乗換10分→山手線12分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計56分
入間基地:自由が丘→東急東横線特急/副都心線急行/西武池袋線快速急行59分→稲荷山公園 計59分(直通)
吉祥寺
羽田空港:吉祥寺→中央線快速15分→新宿→乗換5分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計65分
入間基地:吉祥寺→中央線快速12分→国分寺→乗換10分→西武国分寺線/西武新宿線15分→所沢→乗換5分→西武池袋線快速急行9分→稲荷山公園 計51分
立川
羽田空港:立川→中央線特快26分→新宿→乗換5分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計76分
入間基地:立川→中央線特快5分→国分寺→乗換10分→西武国分寺線/西武新宿線15分→所沢→乗換5分→西武池袋線快速急行9分→稲荷山公園 計44分
八王子
羽田空港:八王子→中央線特快37分→新宿→乗換5分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計87分
入間基地:八王子→中央線特快16分→国分寺→乗換10分→西武国分寺線/西武新宿線15分→所沢→乗換5分→西武池袋線快速急行9分→稲荷山公園 計55分
府中
羽田空港:府中→京王線特急23分→新宿→乗換10分→山手線19分→品川→乗換10分→京急線快特16分→羽田空港 計78分
入間基地:府中本町→武蔵野線13分→新秋津→乗換12分→秋津→西武池袋線17分→稲荷山公園 計42分

池袋、吉祥寺、立川、八王子、府中では、入間が羽田に圧勝
新宿は、時間的には互角だが、直通やゆったり座れる優等列車の利便性からは、入間が羽田に優位
渋谷は、時間的には羽田に若干歩があるが、直通の利便性を加味すると、入間と羽田で互角
羽田空港のお膝元大田区に隣接する自由が丘でも、渋谷同様、入間と羽田で互角という驚愕の結果も出ている

誰もが望む羽田空港再国際化の最大のネックは、飽和状態の国内線の受け皿空港がない(成田空港や茨城空港では不可能)ということだったはずだが、入間共用化を実現すれば、簡単にそれが解決するのである。

東京オリンピックを控え、羽田再国際化とセットでの入間共用化は、日本にとって最重要課題ではないか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:40:49.97 ID:n77Ob+9M0.net
入間共用化まだ〜

181 :大作 83:2015/10/18(日) 16:49:30.86 ID:CCoGCX2v0.net
一斉攻撃!?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:45:37.56 ID:b9jET5CR0.net
空港アクセス特急
中央林間
長津田
二子多摩川
大井町
三田
虎ノ門
霞が関
大手町
秋葉原
北千住
つくば
石岡
茨城空港
水戸

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 06:31:48.69 ID:pk2cY8kQ0.net
国土交通省が分析した常磐線からつくばエクスプレスへの利用シフトの資料概説

https://www.youtube.com/watch?v=vnaf3B2RMz0
……………………

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 07:32:54.09 ID:Voi+fKHV0.net
まるがめ競艇は燃えて無くなれ

185 :sage:2016/06/13(月) 22:09:52.12 ID:i/P01P6T0.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=1z5f1UDuNqU

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 09:25:18.03 ID:xL4BtFva0.net
国土交通省が分析した常磐線からつくばエクスプレスへの利用シフトの資料概説

https://www.youtube.com/watch?v=vnaf3B2RMz0
……………………

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 10:24:03.84 ID:CV+nDatH0.net
この手の話の行き着く先は土地収用法改正、強制収用の大幅拡大しかない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 21:11:07.44 ID:LDGa7nYL0.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 02:11:03.86 ID:PiSUrJw80.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1261882157222457&id=100002020546081

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:21:32.68 ID:qfeyl8hk0.net
国領の強姦魔美容師堀田和朗
この男は当時16才の女の子を殴って何ヵ月にも渡ってレイプした強姦魔です。
被害者は怯えて警察にも訴えることができず今も苦しみ続けています。

http://www.bolero1220.com

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:57:58.29 ID:8yAuGxrg0.net
【美容室】美容師の犯罪を晒すスレ【被害報告】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1507982555/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 08:28:18.07 ID:B3DJfQXO0.net
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 05:58:56.76 ID:v+OE7KmV0.net
今回の台風で
成田が陸の孤島になったので
やはり必要と思われます

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 17:20:25 ID:SRLml3nz0.net
でも、9条の会が許さない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:18:06.75 ID:1aOHKFpC0.net
駅北口パチンコ店前 おおきしんいち辻立ち 日本第一党 対パチンコ

https://www.youtube.com/watch?v=2ezfIEjCHi4

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:03:44.81 ID:nN3XdMV/u
治安悪化の原因は公務員だの大企業だの人類に湧いた害蟲が私利私欲のために,ヘ゛─シックイン力厶すらさせないことにあるんだろうな
ナマポは犯罪抑止として−定の効果はあるものの,ぶち殺したい公務員にへコヘコしたり.親類に連絡か゛行ったり.ク儿マ禁止されたり、
それでいて最低限の金銭支給とか詐欺や強盜に走るのは損益計算上の合理性か゛あるわけた゛か゛、シ゛シ゛バハ゛なんて破綻させるのが筋の年金を
税金で存続させて受給してるわけだし.今度は孑供給付倍増た゛のと一層社会的分断か゛進んて゛.孑が居る裕福そうな家か゛狙われそうた゛よな
デシ゛夕ル音痴のバ力しかいないクソ政府が、Dxの名のもとに利権を前提に頓珍漢なことやって益々個人情報の拡散を推進してるわけた゛か゛
そうした情報か゛犯罪に利用されてる現実を認識して,セコヰ餌に釣られて個人情報を入力しないのは当然.スパヰスクリプ├の異名を持つ
JavaScript悪用して無関係なサヰ├からも裏て゛通信させて個人情報収集しまくってるヤフ−等の存在を意識してJavaScript無効にするとか
e-Taxやらには関わらないとか,この自民公明禍、それでも押し入られた時のために1○万ほど用意しておいて勘弁してもらうしかないよな

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤtрs://i、imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 16:58:43.47 ID:DRXlcetsK
四六時中猥褻か゛らみで逮捕されながら威力業務妨害ヘリ飛は゛しまくって望遠力メラで女風呂のぞき見しなか゛ら騒音まき散らして暇すぎるし
お前らなんか犯罪おかせやと知能ヘの嫉妬心丸出して゛知的産業を壞滅させ.国民がヱネルギ−価格高騰や物価高に苦しんでる中.税金て゛莫大な
温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて.土砂崩れ、洪水.暴風、大雪,森林火災にと災害連発させてマッチポンプ丸出しで住民殺害
しまくって.かつてない頻度で挑発を繰り返しなか゛ら私腹を肥やしてる税金泥棒クソポリ公が、徹底的に知的産業を壞滅させて公務員という
知性とは無縁の寄生蟲の存在か゛害惡て゛しかないという事実を覆い隠そうと作為的破壞活動を繰り返し、国民を不幸に陥れることて゛,白々しく
利権拡大させ続けているわけた゛か゛.特に管轄外の他県にまで低空蛇行飛行して家具か゛グラつくほと゛の大騷音まき散らしてる警視庁『JA1?MP』
なと゛惡質た゛が、クレー厶入れても、こいつら根っから腐ってるから聞く耳持たないし.警察庁.公安委員会.政府等に苦情を言うとともに.
検察に傷害や威カ業務妨害として告訴して.某ならず者国家のように予算削減デモを展開して,クソ航空機による侵略を断固阻止しよう!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hΤтPs://i、imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 22:49:53.31 ID:NyYvRI4Gw
不公平推進民主党のバ力が社会の分断ガーだの言いながら子供給付ガーだのほざいてて頭に虫が湧いてるとしか言いようがないよな
赤の他人から強奪した血税を何の関係もない裕福な親孑に給付する不公平どころか国家的強盗やって社会が分断しないわけか゛ないだろ
これからヘ゛ビーカ━なんか引いて電車にでも乗ろうものなら「タクシー使えや税金泥棒」とか罵声を浴びせられる社会になるのは必至
JKが道を歩けば「少子化対策に協力しろ、お代は税金で支給されてるだろ」なんて言葉が街中にあふれかえることすら想定できるよな
余裕があるから子を持つという当たり前の裕福な家庭を無視して一部の遺棄罪で逮捕されるへ゛きバカをネタにして騒いでるわけだし
奨学金ガーなんてミニバン飲酒運転して事故って死んでる某大生こそが典型的な姿だし、すでに奨学金が払えす゛借り換えた人だっているし
孑とは無関係に困ってる人やらあらゆる境遇の人がいるものを、やるなら最低て゛も年金受給前まて゛の国民全員に同等の金額給付しなければ
分断と憎しみが進んで子か゛居る裕福そうな家に押し入るのか゛合理的という認識まで広まるわな、不公平を禁忌とするのが民主主義の基本
〔羽田)ttps://www.call4.jp/info.Phр?tyPe=items&id=I0000062 , ttPs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200