2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ166

1 :遊戯王バトルオブカオスが熱い!:2021/08/17(火) 17:10:03.97 ID:n+y1eHvv0.net
※重要事項※
133よりワッチョイ制度を廃止しました。ワッチョイなしの方がよりアクティブに議論ができると結論が出ました。
以後、高騰スレはワッチョイなしが標準となります。

【ご注意】
このスレはカードの現状の価格を質問するスレではありません

固定ハンドルを使ったユーザーの書き込みがトラブルの原因となっています
固定ハンドルの使用は禁止とします

※次スレは>>950くらいで立てましょう。
>>950がスレ立てしなかった・出来なかった場合は>>960>>970の10刻みで立てて下さい
【スレの終盤は次スレが立つまで書き込みを控えてください】

※前スレ
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1628747908/

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 07:20:45.39 ID:2QsIfR4z0.net
糞スレ終了

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 11:53:46.10 ID:rkXs8jmc0.net
CUBEが話題にするとそれが値上がりするのは昔からの傾向よね
もしかして、CUBEさんは錬金術を編み出したんではないか?

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 12:09:06.75 ID:lAEz9CMB0.net
値上がりしたのを話題にしてるだけだからそれは逆

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 12:33:31.10 ID:8k/ba9Wu0.net
そんなカードとっくの昔に手に入れてるわしめしめと思うだけ

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 12:38:29.72 ID:WAuu07tT0.net
>>3
モノによる

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 12:48:57.53 ID:rkXs8jmc0.net
>>6
いや、ほぼ騰るよ
なのでスレ主旨の高騰狙いなら見たほうがいい

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 12:53:30.66 ID:lAEz9CMB0.net
>>7
こいつがcubeか

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 13:06:50.36 ID:rkXs8jmc0.net
>>8
いや、事実だから指摘してるだけ

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 13:12:51.54 ID:BbBEjyuQ0.net
○○によるにマジレス返してる能無し

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 13:32:18.44 ID:Pq61L4om0.net
マジレスによる

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 13:36:07.78 ID:/Bp5YtN40.net
何にでも使えるのすげえ

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 14:02:13.09 ID:QJvmrW7w0.net
そら何にでも言えることだしな
この手の抽象論に逃げて話を脱線させたり希釈させる奴ってのはリアルでも散見されるが
大体が見事に周囲からの評価は「真面目に会話する価値のない姑息」におさまる

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 14:12:44.06 ID:EFKviCy/0.net
前スレ>>995
そうやって自分は賢い言うて油断した奴が3枚かと思いきや1枚6000円とかいう割高でつかまされるんやで

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 14:13:43.42 ID:s6c2Xl2K0.net
cubeをフォローしてる奴の殆どがまともにmtgをやってないのばっかだし、あそこら辺のガイジの情報は見ないに限るわな

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 15:49:54.63 ID:In7nBccP0.net
>>13
確かにそのとおりだわ

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 16:21:21.04 ID:UemRndkE0.net
>>3
値上がり始めたのをすぐ記事にしてるからそう見えるだけだ。
逆に言うとその辺の嗅覚はすごい。

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 16:59:38.62 ID:/u39iBhZ0.net
cubeって人ルール知らないんでしょ
いろんな楽しみ方あるよね

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 17:54:04.53 ID:s6c2Xl2K0.net
リラさんは動画でカードの値段を題材にしてるけどなんやかんやでプレイヤーだなって思うからcubeなんかより全然まともなんだよな

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 18:02:50.68 ID:SzyxX5QX0.net
どっちもチンカスでFA

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 18:08:58.91 ID:OKgQ0q/20.net
俺はルールしってるからCUBEよりまともなんだあああああ!!

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 18:13:41.11 ID:NKJEiKZB0.net
いや程度問題は重要でしょ
知ってる方が知らない人よりも良いに決まってる
特に能力がカードの価値の大部分を占めるんだから

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 18:50:46.23 ID:K3XMk7gj0.net
誰かMTGアカデミーのジンを応援してやれ
続けてるってだけで偉いんだから

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 18:51:14.62 ID:BFLQQx350.net
なんで?

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/18(水) 18:53:15.20 ID:t6Y9zEz70.net
電結の回収者の高騰理由を教えてとか言ってるけど
ずいぶん前に理由つきで記事まで出たのに何なん?

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/03(水) 08:54:41.55 ID:AJflkSBk0.net
墓所這い当然仕込んでたよな?

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/03(水) 11:52:53.53 ID:yu3490810.net
墓所這いって、これからまた上がるってこと?
なんか今でも十分な価格帯だと思ってたけど

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/03(水) 23:45:35.36 ID:IurzOS6LO.net
昔300円のときに50枚は買った
DKAはデフレ言われてたけど一部のカードパワーがおかしい

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/04(木) 00:24:24.77 ID:5rvjzx1m0.net
墓所50枚ガイジ

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/05(金) 11:03:25.27 ID:Ef91uDPi0.net
ゾンビって墓所這いとゲラルフだけぶっ壊れてて他イマイチのイメージ
シナジー考慮しないなら灰色商人とかもいるけどマイナーの粋をでない

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/05(金) 12:04:41.66 ID:qGHGgob+0.net
灰色商人は統率者ではメジャーだな

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/05(金) 23:23:49.91 ID:3BLA+a3s0.net
このスレ的には再録された灰色商人は魅力低くなった

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/06(土) 02:11:08.08 ID:5AexUIsl0.net
パイオニアチャレンジャーデッキ
イエサブで30%オフやん

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/10(水) 23:36:02.64 ID:YoalbtKt0.net
チャレンジャーデッキってシングル価格の累積で考えたらお買い得なんか?
いらないパーツもあるから既存のプレイヤーならシングル購入が安定なのはわかるけど

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 01:11:15.87 ID:T8h0B2Ot0.net
>>34
晴れる屋だと赤単以外は4〜6割程度の買取だから結構高い
安いとこでもシングルで揃えたら7000前後、定価5500駿河屋で実質4500円だから買っといて損はない
土地が弱いけどスローランド追加だけでもある程度戦える
禁止の懸念もないからパイオニアの入門としては十分
単品だけなら赤単が強い

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 03:03:24.31 ID:ztmiGv+Y0.net
MTG投資で生活してる専業だけど

ウルザの物語
忍耐
激情
3ハゲ5ハゲ
濁浪執政
マスターピースシリーズ各種

地味なのだと
圧倒的輝き、豊穣の碑文谷など

あたりは抑えて置いた方がいいよ

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 03:26:39.88 ID:BNtTsZfY0.net
碑文谷はあんまり豊穣感ないぞ

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 03:55:36.25 ID:kRqWxkEp0.net
>>36
普通だけど堅実な買いやな激情は上がりそう

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 07:10:36.93 ID:UCp04of70.net
タルキールのフェッチトッパー再録しかしてないのになんで安いの?モダホラ2来る前の小湖8000円行ってたからそれぐらいしてもいい気がする覇王譚、灯争大戦並みに剥かれまくったとか?

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 07:27:35.93 ID:tMOWo+mc0.net
タルキール自体くっそ剥かれたからな

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 07:58:57.93 ID:9cPznG/q0.net
剥かれているのもあるし今でもまだボックス大量に余ってるからな

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 08:08:00.07 ID:mvgQyeqp0.net
単純に供給が需要がオーバーし続けているから上がることは無いよ。
今もモダン引退者出まくりでフェッチ投げ売りされているからね。

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 08:31:23.33 ID:4YOUVYic0.net
いうてタルキ自体がオンスロートの再録だからね

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 09:11:46.09 ID:UCp04of70.net
なるほどタルキールが初かと思ってたわ

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 19:39:57.86 ID:VCJ7Vv0W0.net
激情とか想起で一番使えないわ
てかモダン以下の赤タッチが弱い
青>白>緑=黒>赤
激情が使われる要素てどこよ

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 20:52:07.93 ID:T5tUq6B60.net
飲み込む潮仕込んどいたから2000くらいまで上がったら教えてくれ

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 21:13:53.80 ID:KN3FeQ5uO.net
>>45
実際めちゃ使われてるけど頭大丈夫?現代に生きてる?
それとも価格操作したがりガイジ?

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 21:23:20.58 ID:T8h0B2Ot0.net
>>47
それはお前の妄想な?
ちゃんと現実見ろよw

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 21:27:20.72 ID:Z99NzKM00.net
>>46
EDH需要で気づいたらそうなってそうだよな。

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/11(木) 21:56:41.92 ID:yn1LE0Fy0.net
>>48
ガイジなんて言っちゃうんだからお察しください

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 06:09:59.90 ID:GYI3LjER0.net
実際激情使われてるけど
逆に緻密なんてほぼ消えたのに何言ってるんだろうこの人
ID変えて自演擁護までして完全にガイジやん

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 07:37:41.47 ID:768gZoIi0.net
正直弱いからそのうち抜けてくると思うわ

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 08:31:51.98 ID:aqbSCoYK0.net
最近環境追ってないけど、劇場ってエレメンタル以外で使われてんの?

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 08:35:43.58 ID:59Y6ON8o0.net
ゴミ
売りたいだけだろ

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 09:01:43.47 ID:aqbSCoYK0.net
想起ピッチサイクルってどれも神話で鬼強いのに、アレがダダ余りしてるの見ると本当にmtgって終わったんやなって思う

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 12:09:33.28 ID:u/B236Nd0.net
その真実を書くとオワコンじゃないと騒ぐ奴が出てくるからやめてくれ

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 16:28:21.00 ID:cNGl0avc0.net
青緑ファスト買っておけよ
1000円以下で売ってる所まだあるから

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 19:20:57.73 ID:8ab55dMd0.net
オワコンと言いながらそのゲームスレに張り付いてる時点でお察し

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 20:34:29.93 ID:dcuGrMhc0.net
>>58
おっ、そういう返しで逃げるのもいいなw

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 21:14:46.05 ID:OuQcWrfp0.net
モダホラ2って強カード揃いなのに全く売れないのヤバイよね
モダホラ2のカード入れないと勝てないのにシングルもパックもダダ余り

つまり‥もう誰も真面目に追いかけるつもりがないのでは
ユーザー半減ぐらいは余裕でしてそう

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/12(金) 22:46:16.30 ID:mfZQSsIg0.net
何度も言われていると思うけど、デッキが変わらないことが最大の魅力だったモダンレガシーをあそこまで新カードで引っ掻き回したらそら引退するわ
ただの高額スタンだし

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/13(土) 00:18:18.98 ID:Cdv0XaxC0.net
スタンは再録多めにして古参にもやさしいフォーマットにして欲しいな

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/13(土) 04:06:46.49 ID:eOlkiHu3O.net
つか今のスタンが面白い
イゼットが強いけど

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/13(土) 05:02:09.06 ID:VtJ22nxv0.net
新しく入ったからまだわからんが前の環境はかなりよかったな

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/13(土) 09:43:07.04 ID:2510jB5d0.net
モダンは今回のモダホラ2が仕入れ多すぎて市場でダブついてるのはあるね

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/13(土) 16:53:39.67 ID:b4sLAjqE0.net
それよく言われるけど仕入れ多すぎが原因じゃなくて普通に買われてないだけだぞ

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/13(土) 17:03:52.88 ID:viI5jYd20.net
まだエクテンがあった頃のスタンは楽しかった、今はスタンは廃れてるし
下もフォーマット多すぎと環境変化早すぎでついていけません

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/13(土) 17:08:24.99 ID:xGxkOoYy0.net
>>67
君が大人になったのだよ

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/13(土) 21:09:28.06 ID:0YmicH5X0.net
>>61
周りのショップがみんなmtgの取り扱い縮小してるからなぁ
友達もどんどん辞めていくし

下環境勢に買わせたいならモダマス刷り続ければ良かったのに
スタン勢は一定数下環境に移行していくから需要が無くなるなんて事ないのに

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/13(土) 23:45:15.37 ID:eOlkiHu3O.net
地元の店パイオニアの卓立ってて草
優勝者スタンの白単+αでさらに草
スタンのカード強すぎィ

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 04:39:52.98 ID:pOyCSXwH0.net
白単だと普通に轢かれるからね

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 08:50:57.22 ID:WcueP0Os0.net
>>60
このセットのカードが入ってないデッキはもう過去のデッキ。クソ強カードを超高額パック値段で販売。こんなの続くわけないよな。いくらなんでもユーザー舐めすぎ。

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 09:16:19.62 ID:SunDHvUV0.net
テコ入れで必須レベルの強パック出すのはわかる
定価を倍上げるのは流石におかしい

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 09:28:14.16 ID:UBQVCvSv0.net
原価は変わらず定価は倍にしたらその分売上は上がるだろ?

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 09:32:42.74 ID:WcueP0Os0.net
値段設定倍にしても同じ数売れるならそれでいいけどね。まあウィザーズからすればショップに買わせればそれでいいのかもだけど。

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 09:48:50.56 ID:NhCvJTeQ0.net
逃げ先のパイオニア流行ってもパイオニアホライゾン出すんだろうな

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 09:54:10.15 ID:OQb0kG+r0.net
お小遣い制のおとうさんレガシープレイヤーにはきついよな
セットがでるたびに高額カード買い足してデッキ改修や場合によっては新規に組み直す必要あると

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 11:36:40.36 ID:5NY1TKpQ0.net
やっぱパイオニアの時代やな

もしくはブロール

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 12:09:24.68 ID:dfyLFAVU0.net
儲からないモダンとレガシーは高額パック売り逃げで最後のひと儲けしながら荒廃させて誰もカード持ってないパイオニアへ追い込み漁
よく考えると全てウィザーズの手のひらの上だったな

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 12:18:19.52 ID:WcueP0Os0.net
>>79
パイオニア発足させたのもそのためかもな。最後の売り逃げのための追い込み先をあらかじめ作っておくと。でパイオニアリマスターだの、ホライゾンだの出していけばいい。

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 14:05:11.13 ID:2Fhjrf110.net
パイオニアも微妙じゃね?
MOもあんまり人集まらないし
最近出来たフォーマットにしてはゲーム速度が早すぎる

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 19:19:00.88 ID:Olyo0J/q0.net
10年毎にフォーマット区切ってるだけでしょ

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 19:24:53.53 ID:6Bj0+GTw0.net
スタン〜モダンが離れすぎたから、新たなスタン落ちの受け皿なのがパイオニア
本来ならモダンが役目を終えたのだから消えるか、レガシーが消えるべきなんだよ

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 20:28:15.01 ID:z3d5BrmF0.net
モダンレガシーヴィンテの区別いらなくね?
もちろんパイオニアも

スタンも下火だしフォーマット一つにしたら?

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 20:46:27.16 ID:xlodyC3i0.net
ブロック構築をローテーションでやりたいな

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/15(月) 10:09:16.43 ID:G03/IwUX0.net
というか、Wotcがモダン環境までカード刷りまくって
実質、スタンとモダンのカードの新陳代謝が変わらないからな
フォーマット()状態
まあ民間の営利追及企業だからそうしてくるのは当たり前なんだが

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/15(月) 10:22:25.81 ID:kEnJEE0b0.net
つまりウィザーズ国営化がマジックこの先生きのこるための妙手ということか

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/15(月) 11:38:49.33 ID:I0elQ2S80.net
統率者がアメリカ本国で流行ってるのが何となく理解できた
スタンダードやモダンを追い続けるのしんどい

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/15(月) 12:31:25.45 ID:LT8hvuvw0.net
統率者はヴィンテ級使える時点でカジュアル、ガチの差が開きまくってダメだろレガシー以上の敷居だわ。

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/15(月) 17:29:46.63 ID:G03/IwUX0.net
新陳代謝疲れしてるモダン民がパイオニアをやるとは思えんけどな
しかもまたモダンと全く同じ轍を踏めって話でしょ?
リマスターだのホライズンだの、まあカード資産に囚われてたら選択枝なんてないか…

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/15(月) 20:14:11.49 ID:EttyAfcE0.net
モダン、レガシーが駄目なら引退よ

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/16(火) 10:37:38.08 ID:owIgK/sH0.net
ちょっとカードじゃないんですが教えてください
昔店でdeckexpressって冊子を配ってたんですが、あれって価値有りますか?

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/16(火) 10:54:55.31 ID:PAD2ZmBv0.net
言い値じゃないかな
市場的にはほぼ無価値だけど高く買う人は万が一にはいる感じ

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/16(火) 11:32:09.03 ID:owIgK/sH0.net
>>93
回答多謝です
クロニクルの頃から集めてたんで吹っ掛けてみますw

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/16(火) 11:33:56.98 ID:iIsSNdok0.net
モダンはもうデッキ解体したわ
といってもレガシーに移行しただけだけどね
やはり再録禁止リストは必要
ずっと安心してエターナルはやれる

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/24(水) 21:15:05.01 ID:C1hHGR5Y0.net
>>92
一万円か
なかなかふっかけるやん

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/06(月) 20:10:05.31 ID:TiFu2RHO0.net
ずっと同じカード使い続ける下環境専なんてウィザーズからしたら客ですらなかったからなぁ

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/23(木) 20:27:47.58 ID:2NVkjb3s0.net
激情の後見上がるんやね
流通少ないのに手放すんじゃなかった

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/23(木) 20:32:40.11 ID:eaFX2Fok0.net
>>97
儲からないからって不文律破ってゲームをオワコンにしちゃうとかセンスなさすぎでしょ

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/28(金) 22:54:20.22 ID:4Hlgb9t20.net
うおおおお!

総レス数 1003
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200