【MTG】背景世界について【VOL.118】
1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/18(金) 20:18:41.83 ID:pGOW55ZE0.net !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑ 付け忘れ防止で スレ立て時にコピペして2個(2行)にして下さい。 フレイバーテキスト・小説・ウェブコミ・MANGA等について語るスレです。 マジックは物語だって面白い。 前スレ 【MTG】背景世界について【VOL.117】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1532018801/ 作り忘れたので使われた再利用スレ 【MTG】背景世界について【VOL.96】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1472883707/ 次スレ立ては >>970 お願いします。 ※テンプレは >>1-5 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configur VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/18(金) 20:21:01.57 ID:pGOW55ZE0.net ◇アーカイブ◇ ◆http://magic.wizards.com/en/articles/archive FILTER BYをColumnに設定し、AND BYを以下にすることで過去記事が読める ・Magic Story Web連載のマジックの背景ストーリー。(旧Uncharted Realms) ・Savor the Flavor クリエイティブチームの設定厨Doug Beyerが贈った世界設定等に関する公式コラム。(2012/03/28 終了) ・Magic Arcana WEB担当MontyAshleyによる日刊コラム。世界設定の話も。(終了) ◆よくある質問 Q:小説に興味を持ちました、まずは何から読んだらいいでしょうか A:あなたの読みたい物語からどうぞ(好きなセット、次元、キャラクターなど) Q:小説を読みたいけれど、英語が苦手です A:量の少ないもの、具体的にはwebコミックとか興味の持てそうな公式記事からどうぞ ◇現行Webサイト◇ ◆WotC公式サイト http://magic.wizards.com/en/magic-gathering 毎週水曜日(木曜0時)に背景記事更新。多言語同時翻訳なのでLanguageを日本語にすれば日本公式に載る前に読む事もできる。 ◆ 日本公式 http://mtg-jp.com/ 「読み物」に世界設定系記事の翻訳あり http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/ 毎週木曜日にOfficial Magic Fictionの翻訳である未踏世界の物語が掲載されている http://mtg-jp.com/reading/translated/stf/ 毎週金曜日にSavor the Flavorの翻訳が掲載されていた ◆MTGwiki > http://mtgwiki.com/ ストーリーの登場人物などのページに公式の読み物へのリンクがある場合あり ◆MTG Salvation Wiki > http://mtgsalvation.gamepedia.com/Main_Page 「Story」に背景世界関連の項目あり(英語)
3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/18(金) 20:25:53.02 ID:pGOW55ZE0.net 3が書き込めない?4を張ります ◇メディアミックス◇2◇ ◆プレインズウォーカー・シリーズ ・『Agents of Artifice』第1弾。ジェイスとリリアナ、テゼレット、ボーラスが登場するアラーラの断片の裏舞台。 ・『The Purifying Fire』第2弾。「燃え尽きぬ炎」の原作。ゼンディカーの前日談。ギデオン初登場! ・『Test of Metal』第3弾。ジェイスに敗北したテゼレットがボーラスの力を借りて復活する!? ・『Path of the Planeswalker』ウェブコミック総集編 ・『Path of the Planeswalker II』 ウェブコミック総集編その2。 ◆ブロック小説 ・『Scars of Mirrodin: The Quest for Karn』ミラディンの傷跡ブロック ・『Zendikar: In the Teeth of Akoum』ゼンディカー・ブロック ・『Alara Unbroken』アラーラの断片ブロック ・『A Planeswalker's Guide to Alara』アラーラの断片 設定資料集 ・『Return to Ravnica: The Secretist, Part One』『Gatecrash: The Secretist, Part Two』 『Dragon's Maze: The Secretist, Part Three』ラヴニカへの回帰サイクル(三部作、電子書籍のみ) ・『Theros: Godsend, Part I』『Journey into Nyx: Godsend, Part II』テーロス・ブロック(電子書籍のみ) ◆発売未定 ・『The Curse of the Chain Veil』 [発売は無期限延期中] リリアナ・ヴェスが主役のプレインズウォーカー・シリーズ小説。小説告知には他にジェイスとガラク、ボーラスの名前が http://community.wizards.com/content/forum-topic/2610681 (Curse of the Chain Veil scrapped?)
4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/18(金) 20:28:01.74 ID:pGOW55ZE0.net 5のテンプレも弾かれる… ◇ 創造主兄貴 ◇ ◆ActressS42 ・「何者って言われてもな、せっかくだから・・・」「2002年あたりに背景世界スレの初代スレ立てたの私ですw」 > ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1278384247/391 ・「こっちではコテ付けないんスか背景スレ創造主様wwwww」「私が反応したのがバカだったwもう許して(´・ω・`)」 > ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1341663852/132+143 ・(TCG/MTGは)「居場所がカードしかない下層の趣味だと気づいた」 (カードの価値なんて)「どんなにコレクションしてようが、所詮ガラクタだ」 > ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1398382838/251 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1306046620/527 ・「勇気の原動力となったのは好きな女の子と目が合ったから・・・本当の話。。」 > ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/580 ・「あと私は自殺予告なんてしてない、ただ愚痴っただけ・・・」「厨二病........〆(・ω・` )メモメモ」 > ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312438404/722 > ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1339381456/457+458 ┌────────────────────────────── |┏━━━━━━━━━━┓ 履歴書 平成23年9月17日 |┃. . ⊂⊃ ┃ |┃ / \ ┃ ┌──────────────── |┃ / ─ ─\ ┃ |氏名: ◆ActressS42 |┃/ (〇) (〇) \ ┃. .├──────────────── |┃| (__人__) |...┃ |生年月日: 昭和xx年 x月x日 |┃\ ` ⌒´ ,/ .┃ ├──────────────── |┃....イヽヽ、___ ーーノ゙- 、 ┃ |現住所: 地獄 |┃ | '; \_____ ノ.|ヽ i....┃. .├──────────────── |┃ | \/゙(__)\,| i | ┃ |連絡先: 0175-xx-xxxx (呼出、イタコ憑依) |┗━━━━━━━━━━┛. .└──────────────── | ┌───┬─┬────────────────────── | | 年 |月| 学歴・職歴 | ├───┼─┼────────────────────── | | | | 学 歴 | ├───┼─┼────────────────────── | |昭和x .|.xx|○○市立○○中学校 なかよし学級 中退(不登校で除籍) | ├───┼─┼────────────────────── | | | | | ├───┼─┼────────────────────── | | | | 職 歴 | ├───┼─┼────────────────────── | |平成x .|.xx|自宅警備員 兼 MTGカードコレクター(7版を以て引退) | ├───┼─┼────────────────────── .:. ┌───────────────────────────────────┐ │ 自己PR書 │ │┌────────────────┬────────────────┐│ ││趣味・特技 創造主(スレ立て) .│得意な学科 なし(登校経験なし).. . ││ │├────────────────┼────────────────┤│ ││健康状態 精神障害者 │その他 平成23年 x月x日死亡(自殺)..││ .:..└────────────────┴────────────────┘│ (,ノ∀`) アイタタ To ◆ActressS42, value is based on the four S's: selfplay, selfish, stupid, and super stupidly selfish selfplay. (To be continued...)
5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/18(金) 20:29:33.73 ID:pGOW55ZE0.net 117のテンプレをコピーしたのですが3と5が弾かれたので省略です。ごめんなさい
6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/18(金) 22:06:36.37 ID:Mlm3wxNlM.net 神河のストーリーは今はもう見られるところがないのかな? 大縄口が倒されて、梅澤が夜陰明神にドミナリアに誘拐された事しか分からん
7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:14:38.65 ID:weq1JnAV0.net 何気に気になっていたが、ヴォーデイリアのマーフォークの名前って ロシア風の奴が大多数なんだな まさかラヴニカのマーフォークって 昔、避難の際にポータルで別次元に旅立つ際に事故で別次元に飛ばされた者の末裔か? その際に生き別れた二足歩行のマーフォークがラヴニカの海に飛ばされたのかも知れない ラクァタスのように陸上での活動の為に人間型の下半身に変身できる者もいたからな 大修復前、ポータルを使って別次元に逃げたと考えると妄想のネタが捗るな 何故「ネーミングセンスが似ているのか」という答えの一例にもなりうるからね
8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:19:55.84 ID:Eb0tgCX90.net ジャムーラとラバイアやボガーダンのような関係性とかあるし、 そういう可能性がないとは言えないな ところでその話では陸上に触れてるからいいんだけど、 ポータルって基本的には陸同士での繋がりなんだろうか? 海と陸とで繋がってたら、あるいは海流や成分の違う海同士で繋がってたら お互いになんらかの被害出そうに思うw
9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:44:06.01 ID:9oXb67/F0.net 海水程度ならポータルの表面張力で無理やり防いでそうではある 知らんけど
10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:56:13.48 ID:zYt5Y3+T0.net *おおっと*
11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 18:13:56.13 ID:7DCLARXM0.net >>8 それ考え出すと陸上だって大気の気温・気圧・湿度の違うところがポータルで繋がったら何らかの影響出ると思うで あと花粉や虫とかが出入りして生態系に影響出たり
12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 18:21:00.95 ID:yotWeUJO0.net そうなって来ると、プレインズウォーカーの皮膚についてる菌とか、腸内細菌とかも気になるな。
13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 18:28:26.32 ID:Eb0tgCX90.net >>11 そりゃ確かにw >>9 みたいなある程度の抵抗力があるとか、 あるいは移動の意思なりを感じて機能してるとかはあるかもね ある程度以上細かいところは魔法の世界として適当な理由付けで
14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:53:57.85 ID:YAYMJvDA0.net そういや異世界の海をゲートに繋いで敵地を水没させる作戦がソシャゲであったな
15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 20:24:52.22 ID:zYt5Y3+T0.net ゴブリンスレイヤーでも数回やってる気がするし蜘蛛ですが何かでも見たし、もはや粉塵爆発と同じぐらい手垢のついた必殺技って気がする
16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 20:42:57.20 ID:cZlRJHGK0.net ミラージュにあった他の次元匂わせカード割と好き。 ワイルドファイアの密使とかスレイマンの遺産とか。
17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 20:46:20.58 ID:TdeK21LJ0.net 地球滅亡の危機→上陸した宇宙人が風邪ひいて滅亡 みたいなのは結構あったはず 安全なポータルだと思って生物兵器とか核兵器とか放り込んでたら、 出口は未来の地球で・・・という日本の短編もあった
18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:06:48.38 ID:Eb0tgCX90.net ファイレクシアって次元によっては猛威だけど、 根付かなかった時点てのはまさに>>17 みたいに ファイにとって生きにくい環境だったんだろうな
19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:07:00.15 ID:Eb0tgCX90.net 時点→次元
20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:01:34.56 ID:YAYMJvDA0.net 侵略者が風土病に倒れるって元ネタはウェルズの宇宙戦争だな 史実でもちらほら聞く話だが
21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:15:55.02 ID:zYt5Y3+T0.net 史実だとむしろ新大陸への天然痘流入(アステカやインカの滅亡の遠因)みたいなのもあるからなあ
22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 02:23:28.30 ID:4X3EYOgI0.net >>21 イクサランではそのへん大丈夫だったな ドミナリアとかゼンディカーみたいに、明確に大陸が複数あって それらを渡り歩く人らがいるところでも特には問題なさそう あんまり細かく描くとキャラの動かし方に制約でるから嫌うんだろうけど
23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:17:59.96 ID:9kuM7GT+a.net PWは無意識に即死するような次元は避けてるんだっけ? ただの考察で公式情報じゃなかったかもしれないけど
24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:31:25.02 ID:jizAqr9+0.net ・覚醒しない奴 ・覚醒する様な事故でそのまま死ぬ奴 ・覚醒した時のPW先が生命維持不可能で事故死する奴 ・覚醒した後のPW先で普通に野垂れ死ぬ奴 こう言った連中の屍の上にストーリーで語られるようなPWが出てるんだと理解してる
25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 15:58:06.57 ID:BmEir/540.net 灯を持つ確率が100万人に1人って設定をベースにすると日本だけで120人か 意外と多いな 全世界で7000人ってことでしょ? まあ大半は点火することなく終わるみたいだけど、既存PWの点火理由見てると結構単純なことで点火してるよな
26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 16:10:11.48 ID:shUNwQ2ma.net 日本だと大震災の行方不明者の1割ぐらいがPWになってるのかもな
27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:05:30.16 ID:jizAqr9+0.net それは不謹慎と思うけど、ある意味なろうテンプレートのトラックに轢かれて異世界へとあんまり変わらん気もするなw WTOCは先見の明があったな…
28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:42:20.48 ID:BmEir/540.net 事故って異世界に行くのって80年代くらいからよくあるテンプレでは?
29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:24:13.03 ID:WKuzciw30.net >>24 主要アジャニは初ウォークで死にかけてるしヴラスカは発狂しそうな環境に閉じ込められてたな
30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:24:27.55 ID:WKuzciw30.net 主要人物の
31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:25:40.80 ID:gVSxeq2t0.net 飛んだ先にいるサーカスが悪い
32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:35:08.77 ID:c8PliEeZ0.net 初の次元渡りが灯争大戦なテヨくん
33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:54:16.06 ID:FURpRluG0.net >>28 首都高をバイクでかっ飛ばしてたらいつの間にかプレインズウォークしててフェアリーと一緒に昆虫っぽいアーティファクト-機体に乗り込む事になる話とかな
34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:54:24.52 ID:4X3EYOgI0.net >>32 テヨの裏で他の新米もたくさん死んでそうだけど あのたった1日の間に覚醒してというピンポイントなのは さすがに他にいないだろうな
35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:06:04.05 ID:WKuzciw30.net テヨもある程度戦闘訓練積んでたからどうにかなったが完全な一般人だったら間違いなく死んでたな そう考えると未覚醒含め何もしないまま死んだ
36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:07:09.60 ID:WKuzciw30.net PWは相当数いるんだろうな そんなもん物語の登場人物にはできないから目にする機会がないだけで また途中送信してしまったすまん
37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:26:22.51 ID:mtqtLIFh0.net 赤のPWは大勢生まれるけど短命 青のPWはなかなか生まれないけどなかなか死なない みたいな話もあった気がする
38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:36:54.41 ID:shYuNeG9a.net 資質持ちだけなら多元宇宙全体でこっちの地球人口超えてたりして 覚醒と生存という倍率高すぎなふるいにかけたら桁が10個くらい減りそうだけど
39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:43:38.80 ID:dJYaKFe0a.net サヒーリは地元の次元が一番平和だからPWしないのかな てかわざわざPWにしなくてもいいくらい出番がな(ry
40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:54:18.58 ID:4X3EYOgI0.net >>39 ファートリと仲いいし、時々どっか一緒に行ってそうに思う
41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:33:32.23 ID:S5h2hFnVM.net >>12 アジャニのウンコはでかそうだもんな
42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 14:00:31.02 ID:R/kVmFuj0.net ニッサがゼンディカー植物の種を託されかけてたけど あのままほんとにどっかに植えてKudzu状態になったらそれはそれで面白い
43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 21:51:19.63 ID:RdMLTNyt0.net >>42 ナヒリ「イニストラードなんかどうかしら?」
44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:05:56.07 ID:MhjdA3OF0.net >>43 ソリン「やめて、マジでやめて」 その日、イニストラード中の吸血鬼が恐怖に慄いた
45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:32:25.80 ID:AHGgWmFV0.net いうてソリンも改変前のタルキールに吸血鬼作ってるじゃん
46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:02:54.76 ID:qr1ECNMWa.net そういや、キョンシーってバンパイアとゾンビどっちなんだろうな。
47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:26:48.80 ID:n+4RTxbM0.net 実態としてはゾンビだろう 生者への敵意はあっても自由意志はないし基本的には死体だし そういえば霊幻道士だと吸血鬼とキョンシーは別々に登場してた気がする
48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 03:07:50.13 ID:qrmFnOY40.net >>47 確かに動きをプログラムできるっぽいもんな。
49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 03:14:02.20 ID:/z2oRkhH0.net MTGならバンパイア・ゾンビってひとくくりに出来るから なにも分化させて考えなくともよいし、なんなら地域差とかで 両方だったり片方だけだったりとかさえあるだろうな
50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 07:31:44.04 ID:CY81t+Rt0.net ゆめのアンデッド対決 スピリット・レイス・シェイド VS スケルトン・ゾンビ・吸血鬼 ファイッ!!
51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:24:07.42 ID:rfF0A7C1M.net アンデットとは一体……
52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:26:43.85 ID:rBVabhfp0.net リビングアーマーやフレッシュゴーレムはアンデッドにカウントしていいですか?
53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 16:54:32.46 ID:/czOp8j20.net living wallや屍肉の壁は単に壁なんだよな というか壁タイプはいろんな種族を上書きしてくる強い概念すぎる
54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:36:04.03 ID:6KbK/bel0.net クリーチャー - 壁・人間とか怖すぎる
55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:40:10.51 ID:rBVabhfp0.net タイプだけ聞くとギデオンやタージクっぽい
56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:44:56.65 ID:EYDVk3WQ0.net 人間の壁って普通に政治用語というか戦争用語というかであったよな
57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:14:34.42 ID:6KbK/bel0.net 人間の鎖じゃないかな、あるいは盾か。ランスのコンクリ男が人間の壁か?
58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:26:38.38 ID:EYDVk3WQ0.net >>57 人間の盾と勘違いしたかも!すまぬ
59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:28:22.68 ID:+MMbSK400.net 妖怪ぬりかべはスピリット・壁なのかw
60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:50:37.26 ID:/z2oRkhH0.net 人間だけはクリーチャータイプ省かれがちなんだよな 生者の人間と死者のゾンビは分けたいってのはわかるんだが、 人間以外の種族だとゾンビになっても元種族ひっぱる不思議 ハーフエルフもエルフだけ でも熊人間はしっかり人間・熊 この世界の人間である(あった)という基準がわからん
61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:19:45.85 ID:jPCVbQEz0.net 変容「人間とは可能性無き種族よ」
62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:16:31.27 ID:KiS9XxFZM.net ヴァドロックさん猫なんすか……
63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:37:04.46 ID:Hrktp3i40.net 猫カードあつめてるけど、ヴァドロックのせいで 確認もせずにイルーナも猫だろうと買ってしまったなぁ
64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:30:49.02 ID:py18RERza.net そういえばモダホラ2で今度こそカリストがカード化されると思ってたのにこなかったな
65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:01:42.99 ID:rotNH+pX0.net 大聖堂の皮膜がファイレクシアンのクリーチャータイプも得たわけだし、 いくつかの壁は構築物やエレメンタルあたりを与えてもいい気がしないでもない なお今一番哀れな壁は木の壁 植物のクリーチャータイプをもつ壁が多数いる中で、なぜかこいつだけハブというね
66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:16:08.79 ID:N3wjlnm10.net 生きている植物をそのまま壁にしているのと、木材とで違う…とか?
67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:41:45.32 ID:GByjfBjF0.net 緑のエレメンタルの中で草花・樹木ベースの奴いるけど、 あいつらに植物・ツリーフォークのタイプ与えないのも変な話だよな 実は種族の定義レベルで面倒くさいからやらないだけなんじゃ
68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 01:46:35.70 ID:fEv4q7+/0.net Tinder Wall/ほくちの壁なんて、イラストこそまだ生えてる木だけど 名前と効果はすでに加工済みの木材なのに立派にPlantだぞ
69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 01:49:23.62 ID:fEv4q7+/0.net Hunding Gjornersenは「わざわざ」与えられたクリーチャータイプが間違ったまま、 φみたいな他のクリーチャータイプの訂正は入れられてるので可哀そう
70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:11:25.90 ID:jOTlYHMP0.net ツリーフォークは精霊じゃなくて木の亜人である って設定が背景スレ内ですらなかなか浸透しない
71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:25:32.17 ID:3Q9NF7cHa.net >>70 そういや、ローウィンではエレメンタルとツリーフォークで明確に別れていたな。
72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:48:37.79 ID:RJaRLkre0.net ていうか見た目から全然違わね?
73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:10:03.09 ID:OkD/Kzurr.net 個人的に最大の謎がツリーフォークの生殖方法なんだよな 指輪物語でも嫁探しする樹人?が居た気がするけどどうやるんだろう
74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:11:35.31 ID:rQHyXVth0.net >>73 ここにおしべとめしべがあるじゃろ?
75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:12:37.95 ID:wwSAfGXG0.net そりゃもう雄木が花粉をばっさばっさ飛ばして …なんか杉の木が能動的に花粉飛ばしてると思うと殺意が増しますな?
76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:12:34.40 ID:psvnyoSH0.net 4thの鉄の根の樹人族のフレーバーに「出産」という言葉があるから、どうやら一般植物のような 卵生ではなく、胎生らしいのはわかる
77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:27:27.28 ID:Ojp/gR1NM.net 風媒プレイがあるって異種族レビュアーズに
78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 22:20:29.05 ID:UWqlI1HW0.net >>32 故郷では落ちこぼれだったらしいけど、 永遠神の攻撃を防いだり、めっちゃ優秀 テヨの故郷のレベル、どんだけ高いんだろ
79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 22:51:32.65 ID:vzQXLIh20.net 知識無双とか、元の世界ではありふれてるけど、異世界に行ったら貴重ってパターンは王道 まあそれは冗談として、PWとして目覚めたと同時にいろいろ覚醒していそうではある
80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 02:20:03.45 ID:jsrTu8Z70.net ガールフレンドの作り方とかな!(見えない人のほうを見ながら
81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 09:13:51.07 ID:u5LmQZI40.net テヨ好きだからまた再登場してほしい
82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:01:53.97 ID:BBB/JcvZ0.net ディミーアによるラットの呪縛を解くのは王道としてはテヨであるべきやろな
83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:22:38.95 ID:xBiA3Cb60.net MtGの場合、助けに行って闇落ちパターンもあるから恐ろしい グリッサの扱いは理不尽だと、いまだに思う
84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:12:02.26 ID:FKMQKU290.net シールド魔法という時点であんま黒くなれない気がする ・盾で殴る(もうやった) ・盾の尖ったところで斬る(まだ全然白い) ・盾で囲んで締め上げる(白のエンチャによくある感じ) ・敵の体内に盾を生成して殺す(ようやく黒っぽい)
85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:22:22.46 ID:iHo6LQFf0.net 盾だからといじめられて悪堕ちする 盾にドラゴンを取り込んで憎悪の力を糧にする そんななろう小説もあったし黒マナ使わせたいならどうとでもなるはず
86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:33:54.62 ID:jsrTu8Z70.net 黒なら死体の壁を盾にするよ 敵も味方も関係ねぇマテリアルの山だひゃっはー!!
87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:20:12.41 ID:xBiA3Cb60.net オルゾフ組に関して 「黒い目的(権力闘争や金儲け)のために、白い手段(信仰心や教会組織)を使ってる」 って話があったし 盾魔法使ってても、最終目的が黒なら、闇落ちといっていいと思う さて エリシュ・ノーンは闇落ちと言っていいのかどうか
88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:15:43.64 ID:FKMQKU290.net 新Φはグリッサとゲス以外ポッと出だから 落ちる前とか明かされてないしな…
89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:20:50.02 ID:OyGuFq9m0.net ファイレクシアの盾持ち「やあ」
90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:25:20.24 ID:1FiuzmF90.net 執政官達ってミラディン人が油堕ちした生物なん? 見た目異形すぎて油から産まれた純正ファイレクシアンかと思ってた
91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:25:40.79 ID:1FiuzmF90.net 執政官じゃないわ 法務官だ
92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 02:45:37.00 ID:11vusGk70.net >>87 生物からみたら色がどうとか関係なく最初から闇の存在でしかない φ人にとって堕ちるというのがあるとすれば、ザンチャのような存在や 増殖行為から外れたもののことではなかろうか
93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 02:50:25.48 ID:11vusGk70.net >>90 法務官とかはミラディンの核にとりついた油→マイコシンスからの生まれのはず
94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:05:01.38 ID:YoEQ8xNA0.net フォーゴトン・レルムに大オイル収録してくんねえかなあ(ミスタラ脳
95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 16:00:05.43 ID:7HdUjbzp0.net かのザリエルまでPW扱いでカード化するとは、もう分かんねえな今回のセット なんかMTGとD&Dの合同総力戦って感じがして必死さが滲み出ている感
96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:44:03.15 ID:flYybDo+a.net エリシュ・ノーンは紛うことなき白でいいと思うよ みんな一緒に合体しようって考え方だし
97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 19:09:25.05 ID:UKVFZEg/0.net >>95 ゲーム的都合に合わせたとハズブロが割り切ってくれてるといいんだけど 後々世界自体統合しかねないのがちょっと不安
98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 20:42:20.22 ID:DUGq6mIL0.net 状況証拠的には法務官たちは核産まれの純血種らしいと言う文脈で語られてるが だからと言ってミラン系の出自ではないという名言も現状なされてない状態 例え完成させられた側であっても、改造のやり方によっては 核産まれみたいな白磁装甲を纏えるのはアトラクサという例も示している
99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:44:53.66 ID:vhRDXoIC0.net 核生まれの新ファイレクシア人の中でもミラディンの心臓は燃え続けているから
100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:39:18.31 ID:UKVFZEg/0.net ミランていえば、ミラディンのストーリーの終わりで スラーンを除く第一世代が元の世界に帰って行ったってのがあるけど あの時点でミラディンでの生物は何世代くらいが過ぎていたのかとか、 初期世代の連中も金属次元対応の体になってたのか、元に帰った後 それらはどうなったのかとかすっごい気になる たしか人間のヴァルショクが食事として鉄のスープ作ってたよね?
101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 06:09:06.89 ID:3tWx/yTa0.net >>100 第一世代は元の生活に戻ってミラディンでの記憶も無くなってたはず。でもミラディンで知り合ったもの同士が元の次元で顔を合わせると記憶はなくても何となく互いに気になるってこともあったとか 体の金属部分は第一世代はなかったと思う。うろ覚えだけど
102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 06:13:26.02 ID:3tWx/yTa0.net ごめん、ダグの記事読んだら第一世代も体に金属組織入れられてたわ
103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 09:06:01.38 ID:PaEq5B5U0.net >>102 詳細わからんけど、記事で言及あったのか、サンクス
104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 20:12:17.43 ID:UXeNbuT0d.net >>102 ミラディン人の生体金属ってマイコシンス由来だし ミラディン第一世代が帰還先での子孫にも遺伝したらその内まずいことになりそうな気がする
105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 21:05:45.69 ID:F+h/1Hlr0.net >>104 それだとグリッサとスロバッドはやっちゃいけない事をやっちゃったって事に・・・ 下手するとグリッサがPWに覚醒して他の次元に旅立っていた方がマシだったなんて事も在り得る
106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 21:34:44.00 ID:q8tbiV2x0.net マイコシンスはファイレクシアの油由来の金属菌糸で 人体への感染性と感染したら肉体の一部が金属化する性質はあるけど マイコシンス自体にはファイレクシア化するような力はないんだっけ?
107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 21:45:43.93 ID:PaEq5B5U0.net あの金属もマイコシンス由来なのか φ化するかどうかはともかく、それじゃミランもφも部分的には同源なのか
108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 22:01:01.63 ID:TuryicCB0.net 清純なるミラディン(きれいなファイレクシア)と言うことか!変わらないんだなw
109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/02(金) 10:02:00.80 ID:HIRbFm8Jd.net きれいなファイレクシアってのも案外的外れじゃないかもしれんね
110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/02(金) 12:44:51.06 ID:0qzhkQ340.net 汚い皮ははぎとりましょうね〜
111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:19:09.78 ID:4XqEIGP4a.net アスモラノマルディカダイスティナカルダカール「そしてパン粉をまぶします。」
112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:39:52.14 ID:hXfKbUbl0.net AFRでバードとレインジャーが本格登場したな 赤は芸術担当だからバードが一番多くなる予定かな? >>110 その皮膚、俺の恋人の奴です 返して(迫真)
113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:57:52.55 ID:IVWHUpfSa.net >>106 初期症状あるいは土壌作りみたいなもんか 究極的には時間さえかければ全ての次元がファイレクシア化する可能性もあると もっともマイコシンス生成まで行けたのは金属次元ミラディンという土壌があったからかもしれないが
114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:35:58.96 ID:jcXb8Z1j0.net フォーゴトンレルム探訪、 ゾーン(Xorn)のFTに酷い誤訳が発覚w 「地球のエレメンタルの次元界」→原文:Elemental Plane OF Earthだってさw 普通は地の元素界って訳すだろ? 地と地球と取り違えるって普通英語出来たらありえない間違いだぞ? 「The」が付くか付かないかで意味が変わる単語が死ぬほど多いからな それと、D&DのソーサラークラスがMTGではシャーマン扱いされてて笑う 確かにそうなんだけどな 本能や感情とった知性や論理と真逆のもので呪文唱えているからね
115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:57:22.22 ID:/pb1qOg9a.net >>114 とうとう地球次元の登場か…
116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:24:33.61 ID:fETVBbcg0.net Wishが願いって訳されてるのもD&D的にどうなんだろう
117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:41:16.87 ID:VpUu8eDE0.net >>115 おっポータル三国志か?
118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/03(土) 22:59:50.52 ID:2e44Z5670.net 「今を生きる」とか「最高の時」とか「伝国の玉璽」とか「巨人の力」とか 地球次元オンリーのSecret Rairパックを出したら売れるんじゃないだろうか 知らんけど
119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:02:15.56 ID:MpEqISGN0.net なおGoogleも地球と訳す模様
120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/04(日) 00:13:53.90 ID:BzS97inf0.net >>118 厳しいだろうね (アラビアンナイトとか)フリー素材の世界はもう使わないって言ってたから
121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:56:07.12 ID:cs/J416p0.net >>118 度々ある映画のタイトルネタとか、エキスパンション名とか そのうちやりそうな気がするな
122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:56:45.20 ID:cs/J416p0.net >>120 新セットじゃなくてSLDでの再録の話だぞ 三顧の礼とか普通に再録しとるやん
123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:58:40.78 ID:cs/J416p0.net MTGだってWall of Earthがあったやんと思うけど あれってまだ未訳だったんだな で the Earthだとむしろ大地で訳語が固定されててワロタ
124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:05:37.81 ID:BzS97inf0.net >>122 Secret Rairの話かスマン 三国志含めてのポータルリマスターとか出ないかなとは思う
125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:27:04.04 ID:EVZil4Bv0.net はやくファイレクシア出せや
126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:47:08.63 ID:1snNJ9ZW00707.net 今回のフォーゴトンレルム、白単のオークが居たり、青のシャーマンが居たりと 結構カラーリングを冒険してるな コボルドがいるのはマジで嬉しい バハムートにアスモデウス、モルデンカイネンもいるのもね
127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:57:02.16 ID:k/O5e1cd00707.net チョー=アリムの暴れ者はどっちだったかな?と思ったけどオーガだった エラッタで付け加えられた分だし印象が薄い
128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:58:09.68 ID:UQLLDmBb0.net >>126 あくまでコラボだからこそできるものが多いな とはいえ次元や表現次第でできないこともないとは思うが 白単ゾンビや吸血鬼とか出る前は想像もできなかったし
129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:17:20.48 ID:Q7qGL2se0.net >>114 https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/huogotonrerumutan-fang どこの国の言葉かすら怪しいよりは、まだましではないだろうか フュオゴトンレルム タン ファンと読むのか?これは
130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:38:44.63 ID:tuvMIz/u0.net ・・・俺の記憶が間違ってなければ、なんか「アイ・オブ・ザ・ビホルダー」程度しか 扱ってなくね、今回? 超神アシカガはどこいった(もともといない
131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/10(土) 22:30:53.82 ID:ExPttCrW0.net Holy Avengerは何と訳されるんだろう? まさか…アズマイラ?
132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/10(土) 23:25:00.13 ID:fWQAgCnI0.net 今回の翻訳ルールはすでにD&Dで訳されているものにしたがってるとはいえ 「of オヴ」はひでーなと思ってみてる >>131 ヴのような細かい訳し方をどうするかはともかく、音写になりそうだな
133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/12(月) 23:58:35.84 ID:JG5dFhiB0.net ふと思ったが永久のシャーマンってアモンケットの住人なの? 死後の姿が永遠衆のようにラゾテプに包まれているからさ
134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/13(火) 00:26:14.45 ID:QB8YPPYt0.net あれはまあアモンケットでしょ なんか前スレ辺りでも話題になってた気がするけど
135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/13(火) 01:10:53.83 ID:GlZSCj4G0.net 永遠の証人が実はアモンケットからメムナークに誘拐された人で アモンケットに帰還できた後その子孫がボーラス統治下で蓋世にって流れも一応可能 ミラディンの歴史自体相当浅いから「永遠」にさして重みが無い年齢でも別に構わないw
136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/13(火) 07:46:34.85 ID:PoV0jDw70.net ラゾテプとかエーテリウムとかダークスティールとか変な金属多すぎ問題 鉄が金より高価なアンサロン大陸の人々に謝れ
137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/13(火) 08:31:40.16 ID:U4xPaqqS0.net ミジウムを無礼るな!
138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/13(火) 09:06:35.24 ID:jvQmLef80.net どんな金属でもそれが命をもってしまえば白1マナで加工されてしまうんです
139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/13(火) 22:12:27.32 ID:uo3O6Pbu0.net 日本だって、スペシウムとかエメリウムとか毎年のように新金属?出してたから・・・
140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/14(水) 15:52:15.31 ID:8LORoole0.net プリズマリに入学して部屋もらいたい
141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/14(水) 16:18:54.61 ID:4M3R8lTwM.net >>125 エリシュノーン、エロいもんね
142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 00:14:58.10 ID:jOMrVEeb0.net >>140 寮はお勧めしない 選択式のアンケートに答えるだけで合格通知が出るFラン大学の芸術科だし 怪しい宗教の勧誘はあるし 無事に卒業できるとはとても思えない
143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 11:48:36.07 ID:WjwA8J7y0.net エーテリウムって金属だったのか
144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 13:28:15.07 ID:CTwJZeYAd.net 早くファイレクシアストーリー出さんと盛り返せんぞ
145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 17:11:07.51 ID:1ExrSvDE0.net >>144 そうしているうちにギタクシアスが生身で次元移動に成功し、 屍錬金術師をたらし込んで狼男を捕獲して実験台にしたり、 エリシュも生身で次元移動に成功し、元アヴァシン教徒をたらし込んで 「治療」と称して吸血鬼を捕獲して血液をぎらつく油に置換したりして 「完成」させていると懸念すると・・・ イニストラード3期は現地民VS新φ&センギア一族ぐらいやってくれないかなぁ
146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 17:20:27.89 ID:mpFT4tK1r.net ボーラス陰謀編も5年くらい準備してたしΦも同じ程に待った方が良かろう 時期的にもラヴニカ4期でちょうどよい テゼアームとかヴェールとか石成コア(未遂)とかのヤバファクトが続々集まって来とるしな
147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 17:35:37.74 ID:rSZRNVEm0.net タッサ槍「ワイもヤバファクト入りしたい」
148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 18:20:35.72 ID:uwzqKyX5a.net エムラクール対ファイレクシアが見たい
149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 20:38:43.85 ID:pf3nfM0Y0.net エムラクールは生きてるものの天敵だから無理じゃね
150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 20:41:28.82 ID:Ki5jHvFa0.net というか設定的にもエムラクールとファイレクシアって実力は エムラクール>越えられない壁>ファイレクシア くらいの差があるような
151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 20:46:09.23 ID:jOMrVEeb0.net 新ファイレクシア世界は伝染病ネタがほぼ必須だからな 「そういえばあんなことあったね」ぐらいまで落ち着かないと怖くて出せないのでは?
152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 20:53:05.65 ID:pf3nfM0Y0.net なお一番の天敵はウラモグ 有機無機関係なく塵にするから
153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 20:58:46.87 ID:QpximFTB0.net 神話ではペテン師扱いされてるけど同胞ウラモグの危機に立ち上がる漢だよねコジレック
154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 22:37:01.69 ID:9J2xDvpId.net 地中で寝てたところをニクシリスに起こされたんじゃなかったっけ?
155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 23:28:04.58 ID:WjwA8J7y0.net ファイレクシアが侵略されて頑張って撃退するお話にしよう
156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/16(金) 23:43:04.96 ID:7tRnHKNaa.net 個人的にはファイレクシアの方がヤバイと思うな。次元そのものみたいなもんだし。
157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/17(土) 00:45:33.00 ID:GmPabBlD0.net ウラモグ単体で次元ごと消滅させてるからあんまり(修復前のナヒリ+ソリンでも止められず破壊され尽くして崩壊した その結果ウギン+ナヒリ+ソリンで封印された)
158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/17(土) 04:22:31.03 ID:J0+8ERiJ0.net 新φの連中も結局はマナ源を必要とするんだよな だったらエルドラージにかないようがない 我々の世界の機械のように、マナじゃない動力ならわからん って、カラデシュの霊気をとりこまれるとまずい?
159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/17(土) 08:03:27.49 ID:699TB/I40.net 霊気で動くφと既存φに分かれて潰し合いになりそう
160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/17(土) 12:09:25.18 ID:9XqJkWI6M.net エルドラージは生まれた場所的に霊気ともかなり密接だから 霊気池の驚異との相性の良さは必然だったんだよね
161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/17(土) 13:49:24.90 ID:rDQGdssza.net エルドラージはマナというか全てを原初の在り方に戻しているイメージ 元がなんであれ関係なく濾過されて無色になるんじゃないかね
162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/18(日) 09:59:39.34 ID:EJnkv4s70.net むしろ無色すら出なくなるイメージ
163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/18(日) 18:56:51.17 ID:oZL7wEMs0.net >>155 新ファイレクシアの技師が新ファイレクシアを襲撃する化け物を迎撃するために世界を回って情報集めて やべーアーテイファクト群を発明して撃退するお話にしよう
164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/18(日) 19:48:49.39 ID:7dbnuRWEd.net ファイレクシアって別に悪い奴等じゃないからな
165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/18(日) 19:59:58.64 ID:3RDKezZId.net 白→みんな一つになろうよ 青→世界の全てを解き明かしたい 黒→一番強い俺様に従え 赤→抵抗しないなら殺すな 緑→弱肉強食の競争が進化を促す ジャイアニズムな黒は悪いイメージあるけどぶっちゃけどの陣営もその色の思想を先鋭化させたものだしなあ
166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/18(日) 20:07:19.90 ID:ACoGdqXf0.net 基本思想が侵略的で全体主義と言う、赤い陣営の国々を彷彿とさせる感じだから「悪い奴らじゃ無い」と言うのは難しいわな ザンチャみたいに、個々ではかろうじて意思疎通可能なキャラが出て来たなら印象もまた変わるのかもしれないけど… ファイレクシア追われのウラヴラスクとか出て来たら面白いか?
167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/18(日) 21:00:32.88 ID:DDX9Ks3N0.net そういやザンチャの例があるから新ファイからも脱落者出てもおかしくないのか
168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/19(月) 06:55:20.44 ID:NSh/iJFs0.net 旧ファイレクシアはミシュラと同盟したり、ジョイラをイケメンでたらしこんだり クロウヴァクスやアーテイと個人的にイイ仲になったり、人並な感性してるよな
169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/19(月) 07:10:02.71 ID:BxMJTuy3d.net トップが元人間のヨーグモス様だし人心掌握の術に長けていたんだろうな ただアーテイといい仲なのはベルベイ(エラダムリーの娘を改造)だしサイボーグタイプは本来の人格に因るんじゃないかな?
170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/19(月) 07:52:32.75 ID:l1+75y6B0.net >>166 拡大・増殖を目的とするのは生物とさほどかわらんのだけど 生物と違って協力の妥協がないんだよね 支配する(≒完成させる)ことはあるけど、これは拡大であって協力じゃないし
171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/19(月) 07:55:12.85 ID:l1+75y6B0.net 旧φの幹部連中はだいたい他所出身なんだよな モリンフェンやガロウブレイドなど(というか旧φ全体的に) 生物的な肉体構成が強いんだけど、こいつらも元の姿があったのかな
172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/20(火) 16:11:25.27 ID:B1cNx0YK0.net イニストラードに新規で出せそうな怪物および超常現象 半魚人、サメ、UMA、UFO 、とか出そうぜ
173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/20(火) 16:19:09.95 ID:D5Brqi3u0.net サメはもうやっただろ
174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/20(火) 16:38:29.77 ID:gcYfkb7Ba.net チュパカブラはイクサランにいたよな ツチノコは多分神河にいるだろ
175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/20(火) 17:47:36.99 ID:Wv02NziWr.net ウィンチェスターハウス的な呪いの館 人間・ホラーな怪人 虫大量パニック…はアモンケットでやったか でもデルバー先生の成果が野に放たれてるかもしれない ゴジラはイコリアでやったし、ネファリアは怪獣が映える高層建築がない 海の怪物は幾つか示されてるのでスポットが当たるかも ネッシーはエルドレインにいる、イエティはドミナリアにいる、河童は神河にいない!
176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/20(火) 18:15:32.53 ID:D5Brqi3u0.net セットの名前的に、真夜中の狩は狼男モチーフ、真紅の契りは吸血鬼モチーフで、西洋風に限らないそれらの伝承を中心にまとめて行くんじゃ無いかなと
177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/20(火) 21:03:16.49 ID:1Q0Ohq3p0.net 13テーマはまたやると思う
178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/20(火) 21:07:57.43 ID:AFmck8Oqd.net エルドラージ覚醒前のゼンディカーの雰囲気が良かったというファンの声に応えたし、エムラクール由来のコズミックホラー路線から従来のゴシックホラー路線に回帰するとは思うよ
179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/20(火) 23:18:24.62 ID:G5rr1942a.net >>176 なんかファンガス・人間とか出そうだな。
180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 05:07:37.07 ID:APp/+m/v0.net >>175 ウィンチェスターとは全然ちがうけど、ハンウェイアーですげえ規模の 建物バケモノやっちまってるからなぁ 現状で仮に建物の怪異をカードにするなら、表土地の裏生物かね あるいは土地かエンチャのミシュラランド状態とか
181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 05:10:59.87 ID:APp/+m/v0.net ホラー映画モチーフだとなにげにレジェンズとザ・ダークもあるんだよな 驚恐の目覚め/絶え間ない悪夢はフレディ感が足らんな そういえばチェンソーはまだだったか?
182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 06:57:58.53 ID:fuLZaaf+0.net >>181 初来訪時にチェーンソーのカードを提出したら世界観が合わないと却下というか改変されて穿孔の刃/Trepanation Bladeになってたと当時の記事で読んだ覚え (3)
183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 07:09:34.48 ID:k4pTO/9g0.net 「どんな怪物よりも人間の邪悪さが一番恐ろしいのです」
184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 07:15:52.78 ID:APp/+m/v0.net >>182 そんな記事あったんだ いまはゴーレムどころじゃないロボットや乗り物が当たり前だから そんな昔の話もいずれ失われそうな気はするけどね ていうか、穿孔の刃、どっちかというとこれブレードカシナートだねw フードプロセッサーの存在をオンにしよう!
185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 07:47:53.75 ID:fuZ/Yx5T0.net チェーンソーの怖さはその辺のホムセンに普及してる日用アイテムが凶器になるって所だから イニストラードの文明を超越した超メカより、肉屋の包丁のがよっぽどホラーなんだよな
186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 07:55:59.74 ID:APp/+m/v0.net 肉屋の包丁、食物トークン登場以前なので絆魂になってるけど いずれにしても相手を食べちゃうのも怖い
187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 08:14:13.79 ID:ufwTlXwi0.net パイ包み再録の予感…!
188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 14:17:21.79 ID:qhLMkMKZ0.net >>184 あくまでイニストの世界観に合わないって話だろ 次元によってギャグやパロディとシリアスのバランスを変えてるってのはエルドレインやストリクスヘイヴンの時もコラムで言ってたし
189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 15:38:55.34 ID:APp/+m/v0.net >>188 そりゃたしかに 今後はゴジラコラボみたいな別名同カードも増えるみたいだし そういう意味でも(イニストじゃなく)直接的な描写のカードが出るのも遠くなさそう 別名カードだけで遊ぶと国産TCGみたいな雰囲気になりそうw
190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/21(水) 23:45:47.37 ID:ufwTlXwi0.net 公式の読み物で漫画が公開されてるな、基本的には注目のストーリー通り(+過去対面法のみサイド)だけどウィル大怪我してたりリリアナが落ち着いてたり意外な展開もあったな
191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/22(木) 00:41:37.15 ID:xb+hrisF0.net 有名大学でリリアナ名乗って教授やってるってケイヤにバレたら殺されるんじゃ
192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/22(木) 15:01:59.46 ID:PARo6zfL0.net 偽名使うにしてもアナ・イオラ使えよとは思った まあ物語の辻褄とか伏線には期待すんのやめたけど ヴラスカの記憶雑に扱ったの未だに許せないわ
193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/22(木) 17:47:59.00 ID:5frpoo5N0.net >>191 過去スレで話題になってたが、 「ケイヤはボーラスの仕事依頼を受けたことがある」→「ボーラス残党のリリアナの首とってケジメ付けてこい(Byギルマス一同)」 からのリリアナ見逃し&虚偽報告なので、 リリアナが生きていることがバレたら真っ先にケイヤが処刑されかねない
194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:31:34.22 ID:gGyL1WZJ.net >>191 多分未来のストーリーではなかったことになりそう(前例多数)
195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/23(金) 05:26:08.19 ID:vjhuqmDO0.net forsakenが不評の嵐だしな… どうせドビンはしれっと男塾方式で再登場するし、ラットは全員の記憶から消えるし、 ジェイヴラは破局し、ヴェールはリリアナの手に戻ってる
196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/23(金) 07:21:54.03 ID:FdmdSgmJ0.net Forsakenは何がそんなに不評だったん?
197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/23(金) 07:28:27.47 ID:doQkEt7y0.net 処刑対象と命じられたPWが裏取引で死んだふりオチが3連続がこのスレでは不評だった記憶 まあ、一人くらいがそのネタなら意外性になるけど全員はネタ使いまわし過ぎだね
198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/23(金) 07:48:14.60 ID:j1czOGAX0.net ヴェールがリリアナの手に戻るかはともかく、 適当なヴィランが手にしそうってのはありそう >>196 読んでないからあれだけど、直前作含めメアリー・スー問題と 過去作品との設定との非整合性とかは言われてた
199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/23(金) 14:21:29.93 ID:61Kjm/nW0.net 最初から決まってたのが魔法学園やろう、までで 後付けでリリアナを教授として出そうってなったんだっけ? シナリオ担当チームがその辺の後始末させられてる感はある
200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:22:07.55 ID:kamdxsi1a.net カズミナもフクロウで偵察しまくってた割にはルーツ明かされなかったしなぁ ストリクスヘイヴン所属って感じでもなかったし
201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:31:38.88 ID:w7KBX6nv0.net 脚本の人そこまで考えてないと思うよ😐
202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:50:41.70 ID:hWmmmU580.net ストリクスなんていうから意味ありげだったのにな
203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/25(日) 22:09:13.55 ID:lfXKDK970.net 正直、製作担当は後の事を考えてきちんとキャラと話を作っているのかね? 適当・その場の思い付き・自分たちのやりたいこと優先でその皺寄せが来ることを考慮していない カズミナは元々エルドレイン向けに作ったキャラだから予定が変わって今の形になったんで どう扱っていいか解らないとスタッフが思っているんじゃないのか?
204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:24:40.57 ID:Mp3+qbmEdFOX.net カズミナがエルドレイン向けなんて話出てたの? マローのブログとか?
205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:15:40.23 ID:ePkM5la80FOX.net 前後どころか今のことだって考えてないのは カードデザインやレイアウトデザインからもにじみ出るどころか ありありとしてるけどなw
206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:34:49.86 ID:R2p1MoWZ0.net そもそもMtGは元からTCGがメインでシナリオは添え物だろ 設定だけ見たらあのカードの性能でジェラードはどうやってサーボに勝つんだよって話だし
207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/26(月) 23:16:44.41 ID:v6z0+0D50.net 「精霊龍、ウギン」は「プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス」に勝てないとか 「猫族の戦士ミリー」は「呪われたクロウヴァクス」に勝てないとか たまに設定どおりのカードもあるけどね
208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/27(火) 00:16:05.77 ID:EJbbjGXz0.net ジェイスとリリアナがいい感じだった時に忠誠度能力が相性いいとかもあったよね 何版か忘れたけど そういうの女史頼りだったから最近あるのかは知らない
209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/27(火) 02:57:21.89 ID:ovzJL9z/0.net 設定上絶対に勝てないはずのサーボ・ダヴォークを下す武芸の達人
210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/27(火) 04:58:38.34 ID:hIoqzJ3A0.net そらベナリアもジェラードの銅像をガンガン建てますわ
211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/27(火) 07:00:16.41 ID:l1llt2YZ0.net >>207 ミリーは最初の案だとプロ黒を持ってたとどこかで読んだ覚え それだとクロヴァクスがミリーを殺せなくなるから警戒に代わったらしい(当時はキーワード化されてないけど)
212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/27(火) 08:02:29.71 ID:yPOY5rrU0.net 葦のようにほっそりしたエルフです
213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:05:18.86 ID:+ofk1ZRS0.net はやくファイレクシアストーリー出せや
214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:40:46.42 ID:w3acDesd0.net 最近はデザイン部のストーリー青写真トップダウンから始まって作られるカードばっかに思うぐらいだけどな 血の化身トークンはメイジタワーでやった所だ!ネタとか、ティボは元々青神に擬態するデザイン案だったとか ボーラスの常在型能力なんて露骨にストーリー再現したいだけのインクの染みだったわ
215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/27(火) 18:01:24.88 ID:wowlYmaJd.net おいおいボーラスの常在強いじゃん...と思ったけど、確かにあれで能力コピってるの見たことないわ。 書いてあることはつえーから対戦相手のPW放置して能力コピる必要性薄いんだよな
58 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者