2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BS】バトルスピリッツ ルール質問 38【バトスピ】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2020/10/04(日) 22:52:53.90 ID:ql0eMfb70.net
Battle Spirits バトルスピリッツのゲームルール質問スレです。
疑問を出し合ってルールへの理解を深め合いましょう。
ルール以外の質問は本スレで行いましょう。

■バトルスピリッツトレーディングカードゲーム(公式ホームページ)
ttp://www.battlespirits.com/faq/index.html
公式の裁定。カード個別の効果に関するQ&Aも探せる。疑問に思ったことがあればまずここへ。

■バンダイカードダスルールナビ
ttp://www.carddas.com/contact/
公式HPやルールブックをいくら参照してもわからないことが見つかったら、ここで確認を。

■バトルスピリッツwiki
ttp://batspi.com/
カードの個別解説や用語集など。間違っている項目もたくさんあるので公式HPもいっしょに見ておくと良い。

個人アンケートや、環境などの他人の意見に左右される話題は雑談スレへ。

■前スレ
【BS】バトルスピリッツ ルール質問 37【バトスピ】 [無断転載禁止]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1533218040


《 このスレでの注意事項 》
・次スレは>>980が立てて掲示する。できない場合は速やかに申告し他の人に託すこと。
・sage進行推奨。メール欄に「sage」と入れて投稿。
・質問する前に基本ルール/カードテキスト/裁定などを公式サイトやwikiなどで確認しておくこと(各サイトurl参照)
・過去ログも参照すること。Ctrl+Fでページ内検索など。多く出ている質問は「ログを見ろ」と言われることがある。
・質問には俗称/略称を使わず、可能な限り正確な名称で、状況はできるだけ具体的に書くこと。
・答える側は必ず根拠を示し、責任を持って分かりやすく答える。
質問のはい/いいえだけしか判断できないなら無理に答えようとせず、他の人に任せるか、Q&Aなどを確認してから回答すること。
レスが被る事も考慮して書き込み前にリロードを。
・回答をもらってもすぐ鵜呑みにしない。根拠が無い/曖昧な回答は無視するか、説明を要求しても良い。数レスは待って訂正や補足などがないかチェック。
・レスの無駄な消費は避けるために水掛け論はしない。荒らしに該当するものが現れたときは完全無視/放置すること。
・発売前のカードの質問はQ&A更新まで待ちましょう。

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/06(日) 10:52:43.69 ID:TAgNNN670.net
>>281
シナツヒコの効果が優先されてアタックステップは終了しない
そもそもオオヒルメQ4よりカードの効果 汎用「効果でアタックステップを終了できない」効果についてQ2に該当するケースだからアタックステップ終了効果自体が発揮できていない

>>278
該当部分は問題ないけどそのページは古い裁定が載ってるから使わない方が良い
最新版はこちら(過去のルール改訂→ver4.0改訂内)
https://www.battlespirits.com/rule/summon.html

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/27(日) 11:08:51.06 ID:Q+7Wya7D0.net
質問なのですが、ボイドから持ってくるコアがなくなった場合ボイドからコアを置く処理は不発になるのでしょうかり
後バトスピはルール的にループの簡略化できないのでしょうか。
返答よろしくお願いします。

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/27(日) 11:31:09.84 ID:IibW/oJD0.net
>>284
ボイドはルール上無限なのでなくならない程度のコアを用意しておきそれでもなくなったらなんかで代用してください(コアの代用はルール上認められてます)
盤面が変わるループは様々な誘発タイミングがあるためルール上は省略不可
しかし進行上の妨げになるのでジャッジやフロアルール次第では認められる場合もあります

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/27(日) 12:13:05.67 ID:cOfauIEx0.net
色が二色以上のスピリットに
重装甲で片方しか耐性ない場合
重装甲で守れる?守れない?

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/27(日) 21:18:14.75 ID:5Mrrb22Y0.net
>>286
守れます

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/28(月) 07:15:58.82 ID:bMFF6R8l0.net
>>285
詳細にありがとうございます!

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/08(木) 02:19:46.22 ID:sgNkv0DT0.net
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-10000し、BP0になったとき破壊する。

のような効果を受けてるスピリットが、コアの移動等で、レベルが下がってBP0になった場合でも破壊されますか?

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/08(木) 02:56:46.24 ID:Xo/027VE0.net
>>289
されません
BP破壊は発揮時に1度きりです
これすごく分かりにくいのですが
このターンの間BP−する + BP0の相手を破壊する
の複合になっていて、破壊部分はターン中続くとは書いてないんですね


ルールQ&A 汎用
Q121.「このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-5000し、BP0になったとき破壊する」効果は、この効果でBP0にならなくても、このターンの間に他の効果でBP0になったら破壊されるの?
A121.いいえ、破壊されません。この効果でBP0になったときのみ破壊されます。

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/08(木) 08:43:36.34 ID:jF61Wh/x0.net
>>289
補足だけど質問の効果が>>290の効果の省略である事はちょっと前に汎用ルールその他Q138として追加されてる

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/08(木) 13:20:12.79 ID:sgNkv0DT0.net
>>290
>>291
ありがとうございます

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/11(日) 16:43:58.94 ID:szQhjzjf0.net
ジャグラスジャグラーのバースト効果についてなのですが
アタック時1ドローの効果を3つ持ってたら
1枚破壊か3枚破壊かどちらですか?

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/11(日) 18:56:06.75 ID:WK8TllFP0.net
>>293
たぶんバースト効果でデッキに戻すことだと思うのでそのつもりで話しますが、その場合は1枚です

「1つめのアタック時効果で1ドローします」に対して
→バーストを発動しない、or「手札が増えたことでジャグラーが発動します。増えたカードは1枚ですね」のやりとりを3回ぶんすることになります
1つめで発動するのも3つめで発動するのもプレイヤーの自由です
仮に3つめに発動したとしても過去に発動しないことを選んだぶんまでまとめることはできません

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/11(日) 21:10:46.57 ID:edElh2kM0.net
>>293
補足
1つのアタック時効果の中で1枚ドローの後に「さらに1枚ドロー」だと2枚ドローとして扱い「その後1枚ドロー」だと1枚ずつドローとして扱います

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/11(日) 23:55:17.50 ID:PHcLNRhQ0.net
>>293
独立したドロー効果a,b,c3つなら1枚デッキに戻す

「このバースト発動時に〜」で参照されるのはバースト効果発揮時点での累計ではなくバーストの発動宣言時に指定した1つの効果や対象のみ
類似効果の戊の三馬神ゴドルフィンQ2参照

>>294
普通はそんなやり取りしない
ドロー含めたアタック時効果と派生効果全ての解決直後に1度だけドローa,b,cのいずれかを指定して発動宣言すればいい

最初のドローa直後から発動宣言は可能だが相手はバーストがジャグラーと分かった上で残りの効果を解決できるのでまず推奨されないし
ドローaを指定して発動宣言する場合も全ての効果の解決後で問題無い
汎用ルール バーストに関してQ46参照

>>295
「1枚ドロー、その後1枚ドロー」も2枚ドロー扱い

エグゾーストエンドQ3、双翼乱舞Q2参照

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/12(月) 01:32:44.01 ID:VSG8qB0F0.net
>>296
すまん勘違いしてた
次からはソース確認してから書き込むわ

298 :292:2021/07/12(月) 19:01:17.83 ID:2P8tL+i70.net
皆さんありがとうございます
Q&Aまで教えてもらえて
他の人に説明もしやすくて助かります

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/13(火) 03:09:49.35 ID:l4kFoanE0.net
天使ミニエルの転醒後の主天使ドミニエルの手札が7枚以上の時にトリプルシンボルになる常時効果は、
手札が丁度7枚の時に手札からマジック使用した場合、トリプルシンボルを維持したまま軽減に使用できますか?

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/13(火) 03:13:35.72 ID:l4kFoanE0.net
天使ミニエルの転醒後の、主天使ドミニエルの手札が7枚以上の時にトリプルシンボルになる常時効果は、
手札が丁度7枚の時に、手札からマジック使用した場合でも、トリプルシンボルを維持したまま軽減に使用できますか?

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/19(月) 00:52:48.50 ID:daZNklKU0.net
>>299
>>300
解決しました

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/19(月) 08:05:40.91 ID:H980ARVe0.net
スピリット状態のブレイヴの神罰銃ヘヴンズベンジェンスに装填の効果で煌天使プルミエルを煌臨した時に
プルミエルの「天霊」を持つスピリットに煌臨していた時〜の効果は使えますか?

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/19(月) 12:41:13.57 ID:/6rqbmS30.net
>>302
使えます
類似ケースの煌星銃ヴルムシューターQ3が参考になります

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/20(火) 00:23:17.89 ID:+vYNTMWt0.net
>>303
ありがとうございます

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/24(土) 02:35:18.90 ID:U2x/pWcW0.net
質問です
こちらがスピリットA(効果なし)でアタックをした際に、相手がBS53-074「ドリームスパーク」をフラッシュタイミングで使用し、アタック中のスピリットAを指定しました。ここで、自分はBS55-068「レッドゾーン」をフラッシュタイミングで使用しました。互いにカウントは3です。
この時、レッドゾーンの白マジック効果無効化によってスピリットAのバウンスを防げるのでしょうか?

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/24(土) 06:00:38.09 ID:SWGlhE4E0.net
その質問は基本ルールをもう一度読んで自分のカードで盤面を再現したほうがいい
フラッシュタイミングが回ってきた時点でスピリットのバウンス処理が全て完了しているのがわかるはず

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/24(土) 07:22:46.96 ID:04RTaL840.net
>>305
いいえ、防げません

バトスピには 遊戯王のチェーンのように効果に対して別のカードを提示してその効果で相殺するような仕組みはなく
基本的に効果はただちに解決され、他のカードはその解決に割り込むことができません
(ごく一部にその基本を無視して介入できる例外があったり、“効果の解決を受けて”誘発する派生効果と呼ばれるシステムがありますが、主旨から脱線するので割愛)

ゲームがそのような仕組みであるため、バウンスなどの大半の効果にレッドゾーンは対応していません
では「発揮中の白の効果」とはなんなのかというと
代表的な白の防御手段である「このターンの間ライフは減らない」「バトル終了時にアタックステップを終了する」「スピリットにエンドステップまで防御効果を与える」などの、 この効果はいつまで効力がある となっているものです
レッドゾーンは、あらかじめ解決され その後も盤面に影響し続けるこれらの効果を無効にできる限定的なメタカードといえます

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/12(木) 04:12:21.64 ID:pAAJTek80.net
オラクルV オーバーエンプレスの【セット中】ターンに1回、来是を召喚時にドローの効果を使った後に
2枚目のオラクルV オーバーエンプレスをセットし直したら、もう1度【セット中】のドロー効果は使えますか?

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/17(火) 13:54:13.49 ID:UEpFWRKG0.net
斬騎士ラグマンティス等の「フィールドに残る以外の効果で防げない」効果で黄泉ノ醒獣ヨモツオオカミがフィールドを離れる時手札に戻すことは出来ますか?

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/17(火) 14:01:58.65 ID:YrBtDVqR0.net
>>309
離れるとき転醒は残る効果の一種として扱います
よって転醒して残ります

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/17(火) 22:27:30.04 ID:pAZdvxkM0.net
>>310
ご回答ありがとうございます
精進致します

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/19(木) 21:41:49.94 ID:s5p5mWfX0.net
>>309
ヨモツオオカミは手札に戻せます
ルール改訂により処理が変更され防げないのは「デッキの下に戻る」待機状態になるまででその後に「フィールドを離れるとき」効果を解決します
デッキ下への移動まで強制される訳ではありません
ルールマニュアルver.11に合わせたルール改訂とラグマンティスQ2を参照
>>311
>>310の回答は転醒前のオオヤシマ辺りと勘違いしてて質問と明らかに噛み合ってないのに何故確認しない?
スレが過疎る理由が分かった気がする

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/25(水) 07:51:35.03 ID:nl5LKO3p0.net
「フィールドに残る」効果を持つスピリットのコアをすべて取り除いたとき、「フィールド残る」効果は発揮されますか?

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/25(水) 09:03:11.76 ID:POSfvcDm0.net
>>313
フィールドに残る の部分だけではそれを判別することはできません
何が起きた時フィールドに残るかの指示が必ずあるはずなのでそれに従います

消滅したとき や フィールドを離れるとき にフィールドに残るのであれば消滅から残ることができます(勇輝トビカミキリー Q1)
ただし、残るカードに維持コアを乗せなおす効果がない場合、残ることを選んでも結局消滅してしまいます(砂海帝王セトナック3世 Q7)

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/26(木) 15:21:38.44 ID:96V6KzIB0.net
質問です
ミブロックバラガンオリジンの
バーストをセットして相手をバウンスする効果は
バーストをセットしなくてもバウンスだけすることはできますか?

〇〇することで効果ではないのですが
セットできるの後なので、できないと思ってます

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/26(木) 15:30:20.42 ID:sAVNJ79o0.net
できます

「できる」のあとに「そうしたとき」がついてるとできません

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/26(木) 16:53:56.63 ID:f5kvkcNF0.net
>>315
これって公式やwikiのQ&Aを少しでも調べた上での質問?
「できる。さらに」辺りで検索したら類似テキストのカードと裁定が出てきたんだけど
(ミノガメンQ3、ドラゴニック・アーサーQ5他)

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/26(木) 17:13:06.09 ID:96V6KzIB0.net
>>316
>>317

回答ありがとうございます

さらに バトスピ
で検索かけた時に

青ストライクジークやヘルメスの竜巻神殿などの裁定をまとめているブログぐらいしか見当たらず
類似テキストで公式裁定が出ているカードが見つけられませんでした

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/28(土) 11:26:14.01 ID:LOgHqnzd0.net
天使リミエルの効果でミラージュをセットしたときって
普通に手札からミラージュをセットしても効果でセットしたことにはならないんですか?
ミラージュという効果でセットしてるからドローできると思うのですけど

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/28(土) 21:27:55.77 ID:Fv994cM50.net
>>319
「普通に手札からミラージュをセット」したのですから「効果でミラージュをセット」していません
そのためドローは不可です

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/06(月) 01:19:40.65 ID:46Jpem9+0.net
スピリットからコアを複数トラッシュに置く効果って
指定された数より下の数のコアしかないとかでもコアをトラッシュに置けるの?

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/06(月) 03:01:31.76 ID:rC6knZ9z0.net
>>321
基本は置けます。
(コアに限らず)何かを選ぶとき、指定された数まで可能な限り最大限実行します。
たとえば3個指定されていて、相手にはコアが1や0しか無い状態でもその効果は使うことができ、取れるだけ全部取ります。
あくまで最大限選ぶので、3個取る効果で、3個取れる状態から1個や0個だけにする というプレイングはできません。

例外として「〇〇することで、△△する」という書き方の効果のときのみ
指定された数ぴったりでないと使うことができません
(公式サイト ルール よくある質問より)

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/06(月) 16:39:51.72 ID:46Jpem9+0.net
>>322
じゃあ、ファンロンのカウントブレイクも、カウント2とかの時に使えるの?

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/06(月) 18:36:29.98 ID:jT7jrT0P0.net
>>323
Cブレイクを発揮する条件を満たしていなければ不可
Q&Aカードの効果 汎用 Q13とQ85を参照

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/06(月) 20:39:31.24 ID:RLgsH9iq0.net
>>323
ファンロンのCブレイクは ことで〜ではないため発揮してカウントを全て減らせますが
かわりに「そうしたとき」となっているので、減らしたカウントが5未満のとき、その後の効果には続きません(汎用 Q85)
ナビ電→ https://twitter.com/shime38ty/status/1425197342945280004

※汎用Q85は
「〇〇する。そうしたとき△△する。〇〇が実行できなかったとき、△△はできるのか?」に対し「△△はできません」という回答であり
〇〇までは発揮できます。
(deleted an unsolicited ad)

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/08(水) 00:25:21.53 ID:bgfn6G1j0.net
質問です
スピリットの効果でミラージュをセットした後で、通常のターンに1回ミラージュをセットすることはできますか?

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/09(木) 11:17:54.14 ID:zKgB/M+l0.net
>>326
できます
バースト/ミラージュのルールによるターン1回のセットと、その他の効果によるセットは別物として扱います
先に効果でセットしていてもルールによる1回セットが残っているならそちらでセットできます

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/12(日) 21:21:10.49 ID:Vlm3CTNe0.net
>>327
遅くなりましたがありがとうございました

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/19(日) 03:11:09.38 ID:tcBLzSJu0.net
変身!仮面ライダー龍騎の神域効果
「系統:「仮面」と「戦騎」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊できる。」
この効果で、「このスピリットは、相手のスピリットの効果を受けない」を持つスピリットを焼く事は出来ますか?

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/19(日) 12:41:48.38 ID:hWgTOCtY0.net
>>329
破壊できません
すべての効果には優先順位があり、文末で判断します
「する→できない→受けない→防げない」の順番で優先されます
破壊“する”は優先度が下になるので、効果を受けないのほうが優先され、相手は破壊効果を受けません
おおざっぱに言うと「する(肯定)」より「ない(否定)」が強いです

現時点ですべての効果は必ずいずれかに該当し、この法則にのっとって処理されます
この内容は公式サイト「オフィシャルルール よくある質問」にて、複数の項目に分かれていますが、最初の方にまとまってます

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/19(日) 13:19:40.62 ID:v185FeMf0.net
>>330
スピリット耐性でネクサスの効果は防げんぞ

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/19(日) 19:39:37.46 ID:tcBLzSJu0.net
>>330-331
お二方ありがとうございます
言葉足らずですみません
質問の意図としては、変身龍騎のようにスピリットのステータスを参照する能力はネクサスの効果になるのか?スピリットが発揮する効果になるのか?という感じです

また似たような意図の質問になりますが、こちらのコスト8のカードでアタックした時、変身仮面ライダー龍騎の効果で相手のPS装甲7を対象に取れるか?も教えて頂けると助かります
コスト8のカードが発揮する効果になって対象に取れるのか、コスト3のカードが発揮している効果扱いで対象に取れないのか分かりません…

申し訳ありませんが、よろしくお願いします

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/19(日) 19:50:20.58 ID:bT3TvTHN0.net
>>332
スピリットのBPを参照したコスト3のネクサスの効果なので
スピリットの効果を受けない効果では防げない
PS装甲7では防げる
スピリットはあくまで参照してるだけで全てネクサスの効果

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/19(日) 22:29:46.85 ID:tcBLzSJu0.net
>>332
ありがとうございます
とても助かりました!

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/27(月) 12:02:20.46 ID:TXuRfWQd0.net
天空鳳凰ホル=アクティの界放って、緑の創界神ネクサスがいなくても、
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「爪鳥」を持つカード1枚を1コスト支払って召喚できる。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
この効果でアルティメットを召喚したとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
効果までは発揮できますか?

さらに、自分の緑の創界神ネクサスのコア3個をこのアルティメットに置くことで、このアルティメットは回復する。
効果は緑の創界神ネクサスがいないと発揮できないのは分かってます
この前、緑の創界神ネクサスが配置されてないと効果自体発揮できないと言われたので気になってます

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/27(月) 18:35:37.40 ID:1eFfGGBI0.net
>>335
出来ます
創界神が必要なのはさらに〜の部分だけでありそれ以前には必要ありません

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/27(月) 20:13:57.01 ID:TXuRfWQd0.net
>>336
ありがとうございます
やっぱり発揮できますよね。おかげでモヤモヤが取れました

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/03(日) 15:06:35.61 ID:sDKC82T80.net
黄金の鐘楼で黄の創界神ネクサスを破壊から守れますか?

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/03(日) 15:41:36.36 ID:/yIqfvd70.net
サジタリアスドロー等のオープンしたカードは好きな順番でデッキの下に戻す

ミロスラーヴァのオープンしたカードはデッキの下に戻す
でテキストが違うのですがミロスラーヴァは好きな順番で戻せないのでしょうか
Twitterで好きな順番で戻せる裁定が出てるという書き込みを見たのですがその裁定やナビ電メールのスクショが見つからないので裁定が出ているカードがあれば教えていただきたいです

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/03(日) 17:51:12.77 ID:5VL3MUFa0.net
>>339
これ?

>カードの効果 汎用 その他
>Q139.2枚以上のカードをデッキに戻すとき、「好きな順番で」と書かれていない効果は、どのように戻すの?
>A139.相手が戻すと指定されていなければ、その効果を発揮したプレイヤーが好きな順番でデッキに戻します。
>現在のテキストでは「好きな順番で」は省略されています。

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/03(日) 19:04:08.77 ID:oV05EQh70.net
>>338
ネクサスのみが対象のため創界神ネクサスは対象外です

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/05(火) 23:14:56.54 ID:1oRa5jQP0.net
>>340
ありがとうございます
テキスト省略されていたのですね
ウエハース版サジタリアスドローは好きな順番での文章が消されていたのでエラッタがかかったのかと思っていました

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/12(火) 18:36:22.51 ID:566m8niX0.net
アタック時、ターンに一回回復するスピリットにエンジェリックフェザーRVをブレイブし、
アタックした場合、ターンに二回回復できるのでしょうか?

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/12(火) 19:30:06.96 ID:MGFnnEBp0.net
>>343
スピリットの方が回復"する"だとできない
回復"できる"だと2回回復できる

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/13(水) 01:12:58.05 ID:n0VOHfuj0.net
開演!スクールバンド の効果で創界神ネクサスの効果は無効になりますか?
効果を対象にとっているのかネクサス自体を対象にしているのかが分かりません

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/13(水) 01:45:56.19 ID:xZ6ri8s40.net
>>345
無効にならない
相手のフィールドのネクサスを対象にした効果なので創界神ネクサスは効果を受けない

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/13(水) 01:52:56.82 ID:wt84ViZQ0.net
>>345
ネクサスを対象とした効果なので創界神ネクサスは対象外です
類似効果を持つ「ホーリーサイン」のQ&A1が参考になるかと思います

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/13(水) 17:34:37.24 ID:n0VOHfuj0.net
>>346
>>347
ありがとうございます
ネクサスを対象としてネクサスの効果を無効にしてるということでいいんですね

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/15(金) 23:53:09.20 ID:HpyjMyDW0.net
プリクエルでマジックを使って増えたシンボルってプリクエルのレベルが下がってもシンボル追加したままですか?

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/16(土) 01:24:51.46 ID:6xvqHBM+0.net
>>349
追加されたまま
このバトルの間とかこのターンの間とか期間が指定されてる効果はレベル下がったりスピリットがフィールドからいなくなったりしても効果は持続する

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/24(日) 00:40:48.89 ID:8ModLWkO0.net
質問です
自分のアタックステップで相手が発揮した光翼之太刀に対してこちらのレーザーボレーで効果を打ち消すことはできますか?

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/27(水) 22:43:47.21 ID:ROJeR++Q0.net
質問です。
轟魔神に左に異合、右にアントレスロストソードが合体している時、ロストソードでアタックしました。この時ルール上、最初にレベル最大効果が、発揮され、次に転醒を使用し系統が剣獣になりました。この場合、その後に、轟魔神のハンデス効果は発揮されるのでしょうか?

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/27(水) 23:20:40.41 ID:PH+3XAxz0.net
転醒した時点で轟魔神のアタック時効果は解決済なので、手札破棄効果は発揮されません
質問の状況でしたら、先に転醒してから轟魔神のアタック時効果を解決すれば手札破棄まで行けます

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/28(木) 23:56:39.16 ID:bzz6O8WJ0.net
魔界デッキを作ろうとしています

「魔界騎士ベリオクス」でトラッシュからRv前のデストロードとRv前アスモディオスを召喚します
この場合先にデストロードの召喚をし、その後でアスモディオスの召喚からデストロードを転召の対象と取ることは可能なのでしょうか?

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/29(金) 00:25:54.92 ID:6w0NtsOS0.net
>>354
出来ません
天使長セラフィー公式Q&A4を参照

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/29(金) 08:18:11.25 ID:QvY7lhOV0.net
>>355
同時処理なんですね
ありがとうございます

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/29(金) 19:58:13.14 ID:fqc/aU8f0.net
ミラージュカップってガレット混ぜた42枚で対戦するんですか?

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/30(土) 02:25:00.30 ID:BgRHd1ZT0.net
自分のフィールドにアルカナ二十一柱XVIザ・タワーがいる状態で、相手のアタックステップ中に相手の効果でザ・タワーがフィールドを離れました
この時、相手がアタックステップを終了できない状態だった場合、どのような処理になりますか?

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/30(土) 03:47:03.62 ID:4YHaBlCi0.net
>>358
ターンを終了させます。
この効果が発揮されると以降のアタックステップやエンドステップに関する処理を行わず、ターン終了時に移動します。
これによって途中のステップを終了させたとは みなされません。

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/10/30(土) 06:25:52.03 ID:BgRHd1ZT0.net
>>359
ありがとうございます

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/02(火) 17:40:37.60 ID:DvGMKEH50.net
スピリット/ネクサス2つを破壊する
ってスピリット1つネクサス1つって可能ですか?
それともスピリット2つかネクサス2つですか?

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/05(金) 03:38:52.70 ID:yPFX9ijy0.net
プリクエルLv2でアタック、アタック時効果で手札のシーズグローリーを発動、相手スピリットを破壊できたので派生効果として転醒を宣言、転醒時を処理してプリクエルに合体、プリクエルLv3効果を発揮。これは可能ですかね?
それともマジックのフラッシュ効果発揮後(今回はシーズグローリー)の派生効果として転醒と同時に宣言されるものですか?

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/06(土) 20:33:41.27 ID:RCtmxDH10.net
相手の盤面に凍れる火山があるときグラウモンLv2でアタックしました
このときLv1のネクサス破壊とLv2の超進化が発揮しますが先にネクサス破壊を使えば凍れる火山の効果は超進化に対してかからない認識で大丈夫ですか?

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/07(日) 02:57:58.40 ID:tO4OIyoJ0.net
質問です。シンボルが六色あり、天魔王ゴッドゼクス終ノ型lv3がいる状態で、イチバンスピアーがアタックしました。この時、イチバンスピアーに固定された一色ずつ六つのシンボルは、自身の効果で好きなだけ赤に変更して、カードの使用の軽減に使うことはできるのでしょうか?

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/08(月) 15:31:31.23 ID:1DWMl+6H0.net
>>363
ネクサスでも破壊されたら破壊状態になり、全ての効果の処理が終わるまで効果を発揮します
なので超進化を使用した場合は、一枚捨てなくてはなりません

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/08(月) 18:35:40.49 ID:PoQrn8Vl0.net
>>363
はい、先にネクサス破壊効果を使えば凍れる火山の効果は発揮されません
超進化とネクサス破壊効果は別々の解決軸です
ネクサス破壊効果を使用し、その派生効果を処理し解決軸が終わったら待機状態のカードは指定の場所に移動します
つまり、超進化を発揮する時点で凍れる火山はトラッシュに移動しています

これがバスタースピアのように『破壊したときドローする』効果の場合、破壊状態の凍れる火山がフィールドに残っているため、手札破棄効果が発揮されます

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 10:38:19.54 ID:mqiNlsMg0.net
装甲などの耐性を持つスピリット上のソウルコアは、カッティングコアなどのソウルコアを対象とした効果から保護されますか?

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 14:02:48.29 ID:vKowDvnc0.net
マジックとして扱うスピリットカードで「この効果発揮後コストを支払わず召喚できる」とありますが、緑芽吹く原野と合わせる場合コアは召喚前に増やすことが可能なのでしょうか?

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 22:01:28.57 ID:4OpLvBmW0.net
>>367
はい
カードが相手の効果を受けないのであれば、その上のコアは選ぶことがてきません

>>368
できます。
むしろ必ず先にやる必要があります。
「この効果発揮後」は、前半の効果を実行したら、それによって発揮される他の効果をすべて解決したのちに「この効果発揮後」のあとを実行するので
マジックを使用したことによる緑芽吹く原野を解決後、スピリットとして召喚してください。

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/14(日) 22:35:11.28 ID:vKowDvnc0.net
>>369
必然でしたね。ありがとうございます

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/15(月) 23:05:09.52 ID:FLjrsJIb0.net
質問失礼します
盤面にネクサス マウンテンマウスがあり
デッキが0枚の場合

バニラスピリットが召喚された時
ドローした後の手札破棄は発動しますか?

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/15(月) 23:31:09.14 ID:PX78Bmv60.net
>>371
(“〜することで”以外は)書かれている事を可能な限り最大限で実行するため、発揮します。
2枚ドローとありますが、デッキが0枚なのであれば可能な限り最大となる0枚をドローし、その後に手札を2枚破棄してください。

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/17(水) 16:45:06.52 ID:q80QwaCG0.net
度々失礼します

>>368 で質問したマジックカードとして扱うスピリットカード、又はエンジェルオラトリオのような効果発揮後の効果を持つカードについて
イスフィールランスはアタックした時のフラッシュタイミングで使用できる効果がありますが、これを上記のカードを対象にした場合、1度目はセットor召喚せずにもう1度発揮。2度目の発揮の後にセット又は召喚をすることは可能なのでしょうか?
またその状況において、緑芽吹く原野の効果など手順なども知りたく思います。
ごちゃごちゃした質問で申し訳ありません。よろしくお願いします

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/22(月) 11:22:23.01 ID:ecG2Us530.net
>>373
再発できるかはカードとプレイング次第です。
手順は、“この効果発揮後”テキストは「前半の部分を解決したことによって誘発して待機している効果をすべて解決したあと、後半部分を解決する」に準じます。

仮にイスフィールランスでエンジェルオラトリオを使用した場合、イスフィールランスには効果発揮後の指示があるので、まずはエンジェルオラトリオの解決を始めます。
相手をデッキに戻したところまでいくと今度はエンジェルオラトリオの「この効果発揮後」にぶつかるので、「エンジェルオラトリオ前半のバウンスを使ったことで誘発した派生効果」の解決が始まります。
バウンスに対する相手のメタ効果のほか、効果の使用を条件とする緑芽吹く原野もこの時点で成立しているので発揮させます。

原野などの派生効果が完了したらエンジェルオラトリオの効果発揮後に移り、セットするか、使用したマジックとしてトラッシュに破棄するか選びます。

ここまできて「イスフィールランス前半を使ったことによるエンジェルオラトリオの使用とその派生効果の解決」が完了したので
イスフィールランスの後半部分であるマジック再発が解決できるようになります。

ただし、1回目の解決でエンジェルオラトリオをセットしていた場合これを再発することはできません。
ミラージュに関してQ14・15により、セットされているミラージュはミラージュに関する効果以外で参照できなくなります。
同様に、大天使イスフィールRvのQ3にも、効果を発揮したカードが再発させる前に参照できない領域に移動していると不発になることが示してあります。

これはエンジェルオラトリオは使用後のセットが強制ではなかったことや
原野の条件が効果を使用するだけ(その効果発揮後〜などで参照しなかった ※関連:海人アプカリールQ1とナイト・カールQ1の比較、文具ロボステイショナーQ2・3)のためにできたことです。
組み合わせるカードによって同じことが可能とは限りません。

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/22(月) 22:42:36.07 ID:nl3tn77t0.net
「SEEDを持つ者」について質問です。

SEED系のブレイヴと合体しているスピリットが相手の効果を受けないという効果がありますが、相手からのブレイヴ破壊効果も受けないのでしょうか?

もし、効果を受ける場合、ブレイヴ破壊されたスピリットは「SEEDを持つ者」の効果全般を失ってしまうのでしょうか?

回答のほど、よろしくお願いいたします。

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/23(火) 00:25:27.90 ID:j1+VOgZD0.net
相手スピリットがアタックしてきたフラッシュタイミングでアタックしていない相手スピリットを対象に「クリムゾンスマッシュ」を使用しました
次の自分のフラッシュで同じスピリットに「パニックヴォイス」を使用し、そのスピリットにブロックさせました
この時クリムゾンスマッシュの効果で相手にダメージを与えることは可能ですか?

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/23(火) 08:18:17.82 ID:A6pgkga50.net
>>374
エンジェルオラトリオは発揮後が選択可能な為に実現できたことだったんですね。
他カードも見て検討してみます。詳しく教えていただきありがとうございます。

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/24(水) 23:23:45.87 ID:/VVu4N820.net
>>375
はい、受けません
合体スピリットは1枚のスピリットとして扱い、そのスピリット自体が効果を受けないのであればブレイヴも効果を受けません

ただし最近は耐性をなんらかの方法で抜ける手段も多く
仮に指名のブレイヴ破壊されてしまった場合は効果を失います
なお、失うといっても「このターンの間、指定のブレイヴと合体してるスピリットはこれらの効果を得る」効果そのものが消えるわけではなく、指名ブレイヴが付いていないために恩恵が無くなっているだけで
ターン中に何らかの方法でまた付けることができれば効果は復活します
効果は常に最新の状態を参照して更新されます

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/25(木) 19:07:23.97 ID:LYuHIimM0.net
質問失礼いたします。
ゴッドゼクス天ノ型の六天連鎖のブロックされない効果は、終ノ型同様アタック中にシンボルが六色じゃなくなっても天ノ型がいる間は継続するという認識で問題ないでしょうか。

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/25(木) 23:53:10.21 ID:lRAx9nfH0.net
>>379
いいえ、違います
天ノ型のlv2/3効果の六点連鎖はシンボル6色が揃っていなければ発揮されません

終ノ型の場合、六点連鎖によってアタックしているスピリットがシンボル6色1つずつになっているため、そちらで六点連鎖が維持されているだけです

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/26(金) 07:42:09.36 ID:uu+goPg20.net
>>380
なるほど確かに
納得しましたありがとうございます

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/29(月) 21:42:00.17 ID:XHqgqegm0.net
キバデッキを使っていて疑問が生じたのですが、ザンバットソードの「このスピリットが相手のスピリット/アルティメットを破壊したバトルの終了時、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く」
この効果は相手が「離れる時、疲労状態で残る」ような効果を使って破壊はされたものの破壊状態でなくなった場合、効果は発揮されますか?
よろしくお願いします

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/11/30(火) 09:43:19.89 ID:20E5N1kW0.net
>>382
その状態では発揮できないです。
破壊状態を 破壊した とみなせるのは破壊している効果の解決中のみで、処理が終わってフィールドに残る効果などで破壊状態から復旧した場合、その後まで破壊として参照し続けることはできません。

総レス数 550
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200