2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BS】バトルスピリッツ ルール質問 38【バトスピ】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2020/10/04(日) 22:52:53.90 ID:ql0eMfb70.net
Battle Spirits バトルスピリッツのゲームルール質問スレです。
疑問を出し合ってルールへの理解を深め合いましょう。
ルール以外の質問は本スレで行いましょう。

■バトルスピリッツトレーディングカードゲーム(公式ホームページ)
ttp://www.battlespirits.com/faq/index.html
公式の裁定。カード個別の効果に関するQ&Aも探せる。疑問に思ったことがあればまずここへ。

■バンダイカードダスルールナビ
ttp://www.carddas.com/contact/
公式HPやルールブックをいくら参照してもわからないことが見つかったら、ここで確認を。

■バトルスピリッツwiki
ttp://batspi.com/
カードの個別解説や用語集など。間違っている項目もたくさんあるので公式HPもいっしょに見ておくと良い。

個人アンケートや、環境などの他人の意見に左右される話題は雑談スレへ。

■前スレ
【BS】バトルスピリッツ ルール質問 37【バトスピ】 [無断転載禁止]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1533218040


《 このスレでの注意事項 》
・次スレは>>980が立てて掲示する。できない場合は速やかに申告し他の人に託すこと。
・sage進行推奨。メール欄に「sage」と入れて投稿。
・質問する前に基本ルール/カードテキスト/裁定などを公式サイトやwikiなどで確認しておくこと(各サイトurl参照)
・過去ログも参照すること。Ctrl+Fでページ内検索など。多く出ている質問は「ログを見ろ」と言われることがある。
・質問には俗称/略称を使わず、可能な限り正確な名称で、状況はできるだけ具体的に書くこと。
・答える側は必ず根拠を示し、責任を持って分かりやすく答える。
質問のはい/いいえだけしか判断できないなら無理に答えようとせず、他の人に任せるか、Q&Aなどを確認してから回答すること。
レスが被る事も考慮して書き込み前にリロードを。
・回答をもらってもすぐ鵜呑みにしない。根拠が無い/曖昧な回答は無視するか、説明を要求しても良い。数レスは待って訂正や補足などがないかチェック。
・レスの無駄な消費は避けるために水掛け論はしない。荒らしに該当するものが現れたときは完全無視/放置すること。
・発売前のカードの質問はQ&A更新まで待ちましょう。

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/03/27(土) 10:17:13.93 ID:gWQVnOBa0.net
>>225
ありがとうございます
大変助かりました!

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/03/28(日) 17:59:29.29 ID:Md8RtIYp0.net
質問です。
ダブルオーライザーの手札を全てオープンにするとあう効果なのですが、相手にこの効果を使われた際に自分の手札に手札保護がついたRv絶甲氷盾などがあった場合、他の手札はどうなりますか?

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/03/28(日) 20:56:12.12 ID:Qq8eVc4S0.net
>>227
効果はできる範囲で可能な限り実行します。
効果を受けないRv絶甲氷盾などは効果を受けないことを相手に提示して手札に残し、そうでないカードは手元に置きます。

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/03/29(月) 03:29:24.51 ID:npLRhMKd0.net
質問です。
パラディンモードのチェンジ効果で相手のデュークモンを破壊しようとした際、相手は手札からグラニを使用してデュークモンに耐性付与しました。
この場合、相手のデュークモンは待機状態となり破壊した扱いとなるのでしょうか?

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/03/29(月) 08:41:44.75 ID:ibM5IMoo0.net
>>229
系統:「滅龍」を持つ自分のスピリットが相手の効果の対象になるとき、←効果を発揮して待機状態にする直前
手札にあるこのカードを1コスト支払って召喚することで、 ←ことで効果なので召喚と下記の発揮は同時
このターンの間、そのスピリット1体は相手の効果で、破壊されず、フィールドから手札/デッキに戻らない。←待機状態にする直前に戻らない効果を付与しているので待機状態にならない
かと思われます

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/03/29(月) 15:35:22.26 ID:45Mp06HP0.net
自分の場に創界神デメテールがあり、更に自分のバーストゾーンにオラクルVオーバーエンプレスがある場合、LV1でアタックしているコスト8の導魔スピリットのシンボルは何個になりますか?
相手のバーストゾーンにオーバーエンプレスがある場合は前者と結果が変わったりするのでしょうか
回答宜しくお願いします

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/03/29(月) 17:23:00.07 ID:1L+tzOjq0.net
>>228
ありがとうございました。

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/03/29(月) 17:32:32.41 ID:npLRhMKd0.net
>>230
ありがとうございます。

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/01(木) 20:51:20.67 ID:bvyX7ORs0.net
質問です
「相手の効果を受けない」という能力と「この効果は相手の効果で防げない」といった能力がぶつかったときは後者が優先されるという話は聞いたことがあるのですが、
「相手の効果を受けない」能力を持ったスピリットに対して「相手のスピリットの効果を全て無効化する」能力を発揮した場合、優先されるのはやはり後者なのでしょうか?それともこの場合はニュアンスが異なっているのでしょうか?

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/01(木) 21:21:37.86 ID:jaAcYnCO0.net
>>234
2つは全く異なる効果です
「相手の効果では防げない」は【装甲】などの耐性を無視するだけで対象にしたカードの効果は無効になっていません
「相手のスピリットの効果をすべて無効にする」はこの効果を適用できる場合に効果を無効にします
つまり【装甲】などの耐性を持つ場合は無効効果を受けないために効果は無効になりません

前者は「維持神龍トリヴィ・クラマQ&A2」
後者は「エグザード・ギアQ&A3」に説明があります

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/01(木) 22:03:01.81 ID:pvFliab/0.net
>>234
簡単な覚え方として、効果は否定形のほうが強いです。
「無効に“する”」と「受け“ない”」なので受けないのほうが打ち勝ちます。

効果は末尾が定型文化されており
する→できない→受けない
の順番で優先されます (公式ルール よくある質問 より)

ここに、必ず実行しなければならない“する”より強制力が薄い「できる」を下に置き
最上位耐性であった受けないに対するカウンターとして登場した「防げない」を受けないの上に加えたものが、現在の効果の序列になります。

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/03(土) 17:15:01.65 ID:R7QCaC000.net
質問です
仮面ライダー斬鬼のLv2・Lv3『自分のアタックステップ』効果は
「ブロックするスピリットのコア2個をトラッシュに置かなければブロックできない」なので
アルティメットではブロックできないという解釈で合っているのでしょうか?

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/04(日) 16:51:39.35 ID:Cg+W+bfy0.net
質問を2つよろしくお願いします
衛星アークの効果で例えば滅亡迅雷と滅、亡の3枚が捲れた時、滅亡迅雷を回収してしまうと残りの2枚は回収出来ませんか?
それとも滅亡迅雷を迅もしくは雷として扱い、3枚とも回収出来るのでしょうか?

衛星アークの効果で、アークゼロと滅スティングスコーピオンが捲れました
この時、滅をトラッシュに送りたいのでアークゼロを滅として回収し、滅をトラッシュに送るといったプレイングは可能ですか?
それとも可能な限り解決するに則り、2枚とも回収になりますか?
よろしくお願いします

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/05(月) 10:57:07.62 ID:3iTsZswP0.net
自分の場に創界神デメテールがあり、更に自分のバーストゾーンにオラクルVオーバーエンプレスがある場合、LV1でアタックしているコスト8の導魔スピリットのシンボルは何個になりますか?
相手のバーストゾーンにオーバーエンプレスがある場合は前者と結果が変わったりするのでしょうか
回答宜しくお願いします

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/05(月) 21:47:34.73 ID:+GT5yRwg0.net
氷神姫フリージアムがLv3のときに他の系統:「氷姫」を持つスピリットでアタックしました
その後に相手のスピリットにブロックされてアタックしたスピリットが破壊されたバトルの終了時に氷神姫フリージアムLv3の効果で相手のライフのコア1個をリザーブに置けますか?

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/06(火) 00:42:02.08 ID:6mJN8eH70.net
>>239
後から適用される効果で上書きされます
この場合、アタックステップ開始時からデメテールの効果でシンボルが2に固定されます
次にアタック宣言した時からオーバーエンプレスの効果でシンボルが0に固定されます
オーバーエンプレスの使用者によって変化はしません

>>240
バトル終了時にはアタックしたスピリットはフィールドを離れています
よって系統を参照出来ないため置けません

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/06(火) 13:18:58.82 ID:192W42f40.net
影ノ型のQAにあるバースト状態のバースト効果ってどういう状態をさすんでしょうか?
普通にバースト効果でしょうか?

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/06(火) 14:12:40.40 ID:bQySSjrE0.net
>>242
バーストエリアにある状態のことです
先に召喚するタイプのバースト効果であれば対象のカードがフィールドに存在するため、書き換え効果を適用出来ます
しかし、召喚前に解決するタイプの場合は書き換え効果が適用出来ません
これはバーストエリアのカードはバーストエリア指定やバースト指定の効果しか受けないためです
ただし、影ノ型のみに対象を変更することは出来ます
というQAです

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/07(水) 13:33:08.92 ID:sLzcb1UP0.net
質問です。
マジック耐性を持っているブロック中の相手のスピリット/アルティメットにクリムゾン・スマッシュを使用したとき、バトル終了時にライフを貫通することは出来ますか?

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/07(水) 14:18:09.72 ID:t+NkKaHv0.net
>>244
まず装甲などの対応する耐性を持つスピリット/アルティメットを指定することができません

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/07(水) 17:55:47.36 ID:sLzcb1UP0.net
>>245
なるほど、それは盲点でした。
回答ありがとうございました。

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/13(火) 22:02:42.57 ID:tGs0UxoY0.net
聖刻神機ジェフティック=トトの召喚条件なのですが
武装スピリット/アルティメット1体以上というのはアルティメットの系統は問わないのでしょか?それとも武装アルティメットが必要なのでしょうか?

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/13(火) 23:38:26.03 ID:GPwze1650.net
>>247
武装をもつアルティメットである必要があります
アルティメット・カグヤのQ&Aに類似があります

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/13(火) 23:42:29.62 ID:tGs0UxoY0.net
>>248
ありがとうございます

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/14(水) 21:33:49.95 ID:7jSQXygz0.net
質問です。
プレイヤーAの《天照龍神グラン・テラス》が天照界放してアタックしている時、プレイヤーBが《シーズグローリー》を使用して、
プレイヤーAの《ゴッドシーカー 機巧巫女サルメ》を破壊。
この時《天醒槍ロンゴ・ミニアス》の転醒時効果は発動することは可能でしょうか?
グラン・テラスでスピリット効果が無効になっているため発動しないと考えているのですが。

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/15(木) 02:13:36.93 ID:b1EbVr150.net
>>250
発揮出来ます
ブレイヴの召喚時効果は合体していてもスピリット状態でもブレイヴの効果なので発揮されます
グランテラスのQ&A9に書いてあります

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/15(木) 23:09:43.03 ID:bGAXh+Ab0.net
>>251
ありがとうございます。

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/16(金) 12:26:25.21 ID:HyLZL2CY0.net
質問です。
「エンジェルボイス」や「マギアゲフリュスター」のようなBPの代わりにレベルを比べるマジックを使用した際、こちら側がアルティメットカードだとレベル4や5などで勝利は可能でしょうか?
カードはアルティメットのいない時代のものですので裁定が気になります。

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/16(金) 16:24:26.08 ID:YnKJbVzS0.net
カードの効果 汎用
アルティメットに関して

Q17
Lv4のスピリットと、 Lv3のアルティメットがバトルしているとき、「エンジェルボイス」を使用したら、 どうなるの?

A17
Lvの高かったスピリットは破壊されず、 Lvの低かったアルティメットも破壊されません。

BPの代わりにLvを比べるという効果はアルティメットのバトルでも有効です
ただし、破壊はスピリットに限定されているのでアルティメットの方がLvが低くても破壊されません

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/16(金) 18:34:34.60 ID:HyLZL2CY0.net
>>254
ありがとうございます。
使えば得でお互いに損なくバトル解決になるわけですね

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/17(土) 23:20:42.26 ID:OLvGG7Us0.net
フロアルールについての質問です
カードスリーブは遊戯王等他TCGが出している公式スリーブを使用しても大丈夫なんでしょうか?

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/24(土) 16:15:27.67 ID:tEFqQXKu0.net
ソーディスドラグーンで指定アタック
→ケーニヒ転醒時効果で
ギャラハッドを召喚した時、
ギャラハッドのブロックされたとき効果は使用できますか?

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/24(土) 17:34:15.02 ID:DPl4bCQu0.net
質問です。
オラクル二十一柱Vジ・エンプレスの召喚時効果は
「ミラージュの効果をもつ緑一色/黄一色のマジックカード」と「占征を持つ緑一色/黄一色のスピリット」を1枚ずつで合計2枚回収なのか、
「ミラージュの効果をもつ緑一色/黄一色のマジックカード」1枚と「占征を持つ緑一色/黄一色のスピリット」を2枚で合計で3枚なのかわかれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/04/27(火) 14:03:16.57 ID:JddAcOGZ0.net
転醒後のペルシフォーネ転醒/アタック時効果のライフをこのスピリットに置く効果はターン1度の回復を使ったあとライフをこのスピリットに置くためだけに使用することは可能ですか?

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/05(水) 19:42:08.46 ID:B3z0Imtu0.net
イザナギ&イザナミの神域が発動してる状態でコア1個のオオヤシマがアタック

効果で5コスト以上のスピリットを召喚し相手のライフを減らす

ライフ減少で相手がキャバルリースラッシュとライフ減少時バーストを提示

ルールでバーストは最後に処理、というものがあったと思うのですが
この場合キャバルリースラッシュでオオヤシマが消滅しナギナミの神域効果が失われ相手はバーストを発動し効果を発揮出来るようになるのでしょうか?

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/08(土) 02:50:52.82 ID:/CIz9jzm0.net
ドローンアントのLv2の消滅時ってどういうことですか?
まとめて2つシュートされたときに使えるだけですか?

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/08(土) 03:07:16.74 ID:bZ3obCok0.net
>>260
その通りです


>>261
はい
Lv2状態から1度に消滅まで持っていかれた時に発揮します
そのため複数のカードから連続でコア外しを受けて消滅したり、スネークビジョンのように2回に分けてコアを取る効果を受けると使うことができません

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/08(土) 04:19:14.60 ID:HLmM9nGI0.net
質問です。自分の場に氷楯の守護者オーシンとコスト3以下のスピリットが複数いる状態で相手の効果で自分のスピリットすべてが破壊される時、1体だけ場に残さずトラッシュに遅れますか? また、その時破壊時バーストは使用できますか?

264 :259:2021/05/08(土) 06:38:11.79 ID:DgjC+ox60.net
>>262
ありがとうございます

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/13(木) 15:08:33.00 ID:a3PTtswk0.net
>>263
自己解決しました。一体だけ残すのは無理のようです。

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/15(土) 12:34:55.88 ID:OMWx242j0.net
効果処理中にコア移動などでレベルが変わったらどこまで処理できるのですか?

召還する。召還して終わり
召還し、ドローする。一文なんで召還してドローする
召還する。ドローする。召還はするけどドローはない

で合ってますか?

あと1コスト払ってとかはそこでレベルが変動すると召還できない?
その場合1コストだけは払えるのか?
(レベルを下げたいなどの意図のために)

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/15(土) 13:51:53.69 ID:g2eaktc40.net
>>266
効果の書き方によります
たとえば、1コスト払うことで〇〇する。といった効果の場合、コストを払ってレベルが下がっても効果を使うことができます
これは、多くの効果に適応される「ひとつの効果内に解決する順番はなく、同時にすべての効果を行う」という原則によるものです
コストを払ったら→レベルが下がったので→ドローできない という順番ではなく
コストを払ってドローした→のでレベルが下がった となり 効果自体は解決することができます


ただし例外となるテキストもあります
「〜することで、〜する」
「〜する。その後〜する」
「この効果発揮後〜する」がそれです
これらはテキストの違いによってそれぞれ原則とは異なる動きをします
これらは途中でレベルが下がると使えない効果の場合がほとんどです(トンチみたいなテキストの組み合わせによって制約をすり抜ける可能性もあるので絶対ではありません)

これらの簡単な説明は公式サイトの「よくある質問」で
より詳しい仕組みはバトスピwiki→ルール→わかりづらいルール→テキストのルールと使用や発動の概念について で確認できます

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/15(土) 16:00:28.16 ID:e4KXeNCt0.net
自分のトランザムでブレイヴごと手札に戻るとき相手の凍れる火山の効果で破棄する枚数は何枚ですか?

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:09:08.07 ID:FXy6LsxV0.net
質問です。「ドローンアント」がセットされている時に「天魔王ウェポンズ」のような召喚時にドローする紫/青のブレイヴをスピリット状態で召喚した時にドローはできるのでしょうか?

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:47:25.68 ID:mrq9apwb0.net
>>269
できる

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:42:24.91 ID:L2GFVYYl0.net
>>269
>>1
質問中のワードで公式Q&Aを検索したら数スクロールで答えが見つかる内容
要はここで雑な回答を待つくらいなら自分で調べた方が確実だし早い
多分まともに回答できる回答者はもうこのスレ見限ってるから

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:45:03.71 ID:NGT4+ioN0.net
ありがとうございました。自分の力ではQAをいくら調べても見つけられなかったので助かります

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 00:22:24.96 ID:TqVSZswK0.net
トライドベンダーのトラッシュ時の直接合体で召還するときに
合体スピリットの上に追加でコアを置けますか?

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/27(木) 15:37:54.37 ID:3jNR/EkV0.net
質問です。
アンブロシウス(Re)Lv1、2、3のアタック時効果でマジックを使用するとき、アンブロシウス(Re前)Lv3がいれば使用コストを踏み倒せるのでしょうか。

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/05(土) 15:33:23.28 ID:lHLLpErj0.net
質問です。
コアが3つ乗り、「系統:「光導」を持つ自分のスピリットすべてのコアは、相手の効果で2個より少なくならない」の効果が発揮されている「天星12宮 樹星獣セフィロ・シープ」が自分の場にいます。
これが相手の「天魔王 ゴッドゼクス 天の型」の「相手のスピリット/アルティメットのコア3個をトラッシュに置く」効果の対象となったとき、同時に「【六天連鎖:条件《シンボル5色》】自分のシンボルが5色以上あるとき、この効果は相手の効果では防げない」が働いていた場合にはコアは2個以下になるのでしょうか?

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/05(土) 16:06:24.81 ID:jWfRI3oV0.net
>>275
なります
防げない効果は基本的に残る効果以外貫通します

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/05(土) 16:10:55.78 ID:jWfRI3oV0.net
>>273
置けません
置けるのは分離とスピリット状態召喚のみ
>>274
はじめに申し上げるとちょっとわからないのでナビ電を推奨します
現状の判断で答えるのであればマジックカード「は」ではなくマジックカード「を」であるため「マジックの使用コストは払わなくて良い」ではなく「アンブロシウスリバ前の効果でマジックを使用している」扱いであるためRvのアタック時効果とは別個なのかなーと思います

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/05(土) 22:04:48.95 ID:0TZv/tXX0.net
>>273
可能です
公式ホームページより参照しています
http://dotup.org/uploda/dotup.org2495244.png
(参照元https://www.battlespirits.com/rule/brave_rule.html

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/05(土) 23:41:05.09 ID:NsifCLHi0.net
>>277
直接合体の場合でもコアを置けますよ

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/06(日) 01:30:41.64 ID:j/iNhFFm0.net
>>279
>>273
すみませんこれに関しては何かと間違えていました
指摘ありがとうございます

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/06(日) 07:46:48.91 ID:w31L5HKq0.net
オオヒルメのバースト効果でアタックステップ終了と同時にシナツヒコLV2を破壊した場合どちらの効果が優先されますか?

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/06(日) 10:43:08.07 ID:wx1wK+pS0.net
>>281
「アタックステップを終了する さらに破壊する」
この書き方なので攻撃中のやつを割ろうがシナツヒコを割ろうがアタステ終了が不発になってシナツヒコが優先されます

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/06(日) 10:52:43.69 ID:TAgNNN670.net
>>281
シナツヒコの効果が優先されてアタックステップは終了しない
そもそもオオヒルメQ4よりカードの効果 汎用「効果でアタックステップを終了できない」効果についてQ2に該当するケースだからアタックステップ終了効果自体が発揮できていない

>>278
該当部分は問題ないけどそのページは古い裁定が載ってるから使わない方が良い
最新版はこちら(過去のルール改訂→ver4.0改訂内)
https://www.battlespirits.com/rule/summon.html

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/27(日) 11:08:51.06 ID:Q+7Wya7D0.net
質問なのですが、ボイドから持ってくるコアがなくなった場合ボイドからコアを置く処理は不発になるのでしょうかり
後バトスピはルール的にループの簡略化できないのでしょうか。
返答よろしくお願いします。

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/27(日) 11:31:09.84 ID:IibW/oJD0.net
>>284
ボイドはルール上無限なのでなくならない程度のコアを用意しておきそれでもなくなったらなんかで代用してください(コアの代用はルール上認められてます)
盤面が変わるループは様々な誘発タイミングがあるためルール上は省略不可
しかし進行上の妨げになるのでジャッジやフロアルール次第では認められる場合もあります

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/27(日) 12:13:05.67 ID:cOfauIEx0.net
色が二色以上のスピリットに
重装甲で片方しか耐性ない場合
重装甲で守れる?守れない?

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/27(日) 21:18:14.75 ID:5Mrrb22Y0.net
>>286
守れます

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/28(月) 07:15:58.82 ID:bMFF6R8l0.net
>>285
詳細にありがとうございます!

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/08(木) 02:19:46.22 ID:sgNkv0DT0.net
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-10000し、BP0になったとき破壊する。

のような効果を受けてるスピリットが、コアの移動等で、レベルが下がってBP0になった場合でも破壊されますか?

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/08(木) 02:56:46.24 ID:Xo/027VE0.net
>>289
されません
BP破壊は発揮時に1度きりです
これすごく分かりにくいのですが
このターンの間BP−する + BP0の相手を破壊する
の複合になっていて、破壊部分はターン中続くとは書いてないんですね


ルールQ&A 汎用
Q121.「このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-5000し、BP0になったとき破壊する」効果は、この効果でBP0にならなくても、このターンの間に他の効果でBP0になったら破壊されるの?
A121.いいえ、破壊されません。この効果でBP0になったときのみ破壊されます。

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/08(木) 08:43:36.34 ID:jF61Wh/x0.net
>>289
補足だけど質問の効果が>>290の効果の省略である事はちょっと前に汎用ルールその他Q138として追加されてる

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/08(木) 13:20:12.79 ID:sgNkv0DT0.net
>>290
>>291
ありがとうございます

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/11(日) 16:43:58.94 ID:szQhjzjf0.net
ジャグラスジャグラーのバースト効果についてなのですが
アタック時1ドローの効果を3つ持ってたら
1枚破壊か3枚破壊かどちらですか?

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/11(日) 18:56:06.75 ID:WK8TllFP0.net
>>293
たぶんバースト効果でデッキに戻すことだと思うのでそのつもりで話しますが、その場合は1枚です

「1つめのアタック時効果で1ドローします」に対して
→バーストを発動しない、or「手札が増えたことでジャグラーが発動します。増えたカードは1枚ですね」のやりとりを3回ぶんすることになります
1つめで発動するのも3つめで発動するのもプレイヤーの自由です
仮に3つめに発動したとしても過去に発動しないことを選んだぶんまでまとめることはできません

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/11(日) 21:10:46.57 ID:edElh2kM0.net
>>293
補足
1つのアタック時効果の中で1枚ドローの後に「さらに1枚ドロー」だと2枚ドローとして扱い「その後1枚ドロー」だと1枚ずつドローとして扱います

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/11(日) 23:55:17.50 ID:PHcLNRhQ0.net
>>293
独立したドロー効果a,b,c3つなら1枚デッキに戻す

「このバースト発動時に〜」で参照されるのはバースト効果発揮時点での累計ではなくバーストの発動宣言時に指定した1つの効果や対象のみ
類似効果の戊の三馬神ゴドルフィンQ2参照

>>294
普通はそんなやり取りしない
ドロー含めたアタック時効果と派生効果全ての解決直後に1度だけドローa,b,cのいずれかを指定して発動宣言すればいい

最初のドローa直後から発動宣言は可能だが相手はバーストがジャグラーと分かった上で残りの効果を解決できるのでまず推奨されないし
ドローaを指定して発動宣言する場合も全ての効果の解決後で問題無い
汎用ルール バーストに関してQ46参照

>>295
「1枚ドロー、その後1枚ドロー」も2枚ドロー扱い

エグゾーストエンドQ3、双翼乱舞Q2参照

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/12(月) 01:32:44.01 ID:VSG8qB0F0.net
>>296
すまん勘違いしてた
次からはソース確認してから書き込むわ

298 :292:2021/07/12(月) 19:01:17.83 ID:2P8tL+i70.net
皆さんありがとうございます
Q&Aまで教えてもらえて
他の人に説明もしやすくて助かります

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/13(火) 03:09:49.35 ID:l4kFoanE0.net
天使ミニエルの転醒後の主天使ドミニエルの手札が7枚以上の時にトリプルシンボルになる常時効果は、
手札が丁度7枚の時に手札からマジック使用した場合、トリプルシンボルを維持したまま軽減に使用できますか?

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/13(火) 03:13:35.72 ID:l4kFoanE0.net
天使ミニエルの転醒後の、主天使ドミニエルの手札が7枚以上の時にトリプルシンボルになる常時効果は、
手札が丁度7枚の時に、手札からマジック使用した場合でも、トリプルシンボルを維持したまま軽減に使用できますか?

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/19(月) 00:52:48.50 ID:daZNklKU0.net
>>299
>>300
解決しました

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/19(月) 08:05:40.91 ID:H980ARVe0.net
スピリット状態のブレイヴの神罰銃ヘヴンズベンジェンスに装填の効果で煌天使プルミエルを煌臨した時に
プルミエルの「天霊」を持つスピリットに煌臨していた時〜の効果は使えますか?

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/19(月) 12:41:13.57 ID:/6rqbmS30.net
>>302
使えます
類似ケースの煌星銃ヴルムシューターQ3が参考になります

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/20(火) 00:23:17.89 ID:+vYNTMWt0.net
>>303
ありがとうございます

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/24(土) 02:35:18.90 ID:U2x/pWcW0.net
質問です
こちらがスピリットA(効果なし)でアタックをした際に、相手がBS53-074「ドリームスパーク」をフラッシュタイミングで使用し、アタック中のスピリットAを指定しました。ここで、自分はBS55-068「レッドゾーン」をフラッシュタイミングで使用しました。互いにカウントは3です。
この時、レッドゾーンの白マジック効果無効化によってスピリットAのバウンスを防げるのでしょうか?

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/24(土) 06:00:38.09 ID:SWGlhE4E0.net
その質問は基本ルールをもう一度読んで自分のカードで盤面を再現したほうがいい
フラッシュタイミングが回ってきた時点でスピリットのバウンス処理が全て完了しているのがわかるはず

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/07/24(土) 07:22:46.96 ID:04RTaL840.net
>>305
いいえ、防げません

バトスピには 遊戯王のチェーンのように効果に対して別のカードを提示してその効果で相殺するような仕組みはなく
基本的に効果はただちに解決され、他のカードはその解決に割り込むことができません
(ごく一部にその基本を無視して介入できる例外があったり、“効果の解決を受けて”誘発する派生効果と呼ばれるシステムがありますが、主旨から脱線するので割愛)

ゲームがそのような仕組みであるため、バウンスなどの大半の効果にレッドゾーンは対応していません
では「発揮中の白の効果」とはなんなのかというと
代表的な白の防御手段である「このターンの間ライフは減らない」「バトル終了時にアタックステップを終了する」「スピリットにエンドステップまで防御効果を与える」などの、 この効果はいつまで効力がある となっているものです
レッドゾーンは、あらかじめ解決され その後も盤面に影響し続けるこれらの効果を無効にできる限定的なメタカードといえます

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/12(木) 04:12:21.64 ID:pAAJTek80.net
オラクルV オーバーエンプレスの【セット中】ターンに1回、来是を召喚時にドローの効果を使った後に
2枚目のオラクルV オーバーエンプレスをセットし直したら、もう1度【セット中】のドロー効果は使えますか?

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/17(火) 13:54:13.49 ID:UEpFWRKG0.net
斬騎士ラグマンティス等の「フィールドに残る以外の効果で防げない」効果で黄泉ノ醒獣ヨモツオオカミがフィールドを離れる時手札に戻すことは出来ますか?

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/17(火) 14:01:58.65 ID:YrBtDVqR0.net
>>309
離れるとき転醒は残る効果の一種として扱います
よって転醒して残ります

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/17(火) 22:27:30.04 ID:pAZdvxkM0.net
>>310
ご回答ありがとうございます
精進致します

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/19(木) 21:41:49.94 ID:s5p5mWfX0.net
>>309
ヨモツオオカミは手札に戻せます
ルール改訂により処理が変更され防げないのは「デッキの下に戻る」待機状態になるまででその後に「フィールドを離れるとき」効果を解決します
デッキ下への移動まで強制される訳ではありません
ルールマニュアルver.11に合わせたルール改訂とラグマンティスQ2を参照
>>311
>>310の回答は転醒前のオオヤシマ辺りと勘違いしてて質問と明らかに噛み合ってないのに何故確認しない?
スレが過疎る理由が分かった気がする

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/25(水) 07:51:35.03 ID:nl5LKO3p0.net
「フィールドに残る」効果を持つスピリットのコアをすべて取り除いたとき、「フィールド残る」効果は発揮されますか?

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/25(水) 09:03:11.76 ID:POSfvcDm0.net
>>313
フィールドに残る の部分だけではそれを判別することはできません
何が起きた時フィールドに残るかの指示が必ずあるはずなのでそれに従います

消滅したとき や フィールドを離れるとき にフィールドに残るのであれば消滅から残ることができます(勇輝トビカミキリー Q1)
ただし、残るカードに維持コアを乗せなおす効果がない場合、残ることを選んでも結局消滅してしまいます(砂海帝王セトナック3世 Q7)

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/26(木) 15:21:38.44 ID:96V6KzIB0.net
質問です
ミブロックバラガンオリジンの
バーストをセットして相手をバウンスする効果は
バーストをセットしなくてもバウンスだけすることはできますか?

〇〇することで効果ではないのですが
セットできるの後なので、できないと思ってます

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/26(木) 15:30:20.42 ID:sAVNJ79o0.net
できます

「できる」のあとに「そうしたとき」がついてるとできません

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/26(木) 16:53:56.63 ID:f5kvkcNF0.net
>>315
これって公式やwikiのQ&Aを少しでも調べた上での質問?
「できる。さらに」辺りで検索したら類似テキストのカードと裁定が出てきたんだけど
(ミノガメンQ3、ドラゴニック・アーサーQ5他)

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/26(木) 17:13:06.09 ID:96V6KzIB0.net
>>316
>>317

回答ありがとうございます

さらに バトスピ
で検索かけた時に

青ストライクジークやヘルメスの竜巻神殿などの裁定をまとめているブログぐらいしか見当たらず
類似テキストで公式裁定が出ているカードが見つけられませんでした

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/28(土) 11:26:14.01 ID:LOgHqnzd0.net
天使リミエルの効果でミラージュをセットしたときって
普通に手札からミラージュをセットしても効果でセットしたことにはならないんですか?
ミラージュという効果でセットしてるからドローできると思うのですけど

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/08/28(土) 21:27:55.77 ID:Fv994cM50.net
>>319
「普通に手札からミラージュをセット」したのですから「効果でミラージュをセット」していません
そのためドローは不可です

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/06(月) 01:19:40.65 ID:46Jpem9+0.net
スピリットからコアを複数トラッシュに置く効果って
指定された数より下の数のコアしかないとかでもコアをトラッシュに置けるの?

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/06(月) 03:01:31.76 ID:rC6knZ9z0.net
>>321
基本は置けます。
(コアに限らず)何かを選ぶとき、指定された数まで可能な限り最大限実行します。
たとえば3個指定されていて、相手にはコアが1や0しか無い状態でもその効果は使うことができ、取れるだけ全部取ります。
あくまで最大限選ぶので、3個取る効果で、3個取れる状態から1個や0個だけにする というプレイングはできません。

例外として「〇〇することで、△△する」という書き方の効果のときのみ
指定された数ぴったりでないと使うことができません
(公式サイト ルール よくある質問より)

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/06(月) 16:39:51.72 ID:46Jpem9+0.net
>>322
じゃあ、ファンロンのカウントブレイクも、カウント2とかの時に使えるの?

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/06(月) 18:36:29.98 ID:jT7jrT0P0.net
>>323
Cブレイクを発揮する条件を満たしていなければ不可
Q&Aカードの効果 汎用 Q13とQ85を参照

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/06(月) 20:39:31.24 ID:RLgsH9iq0.net
>>323
ファンロンのCブレイクは ことで〜ではないため発揮してカウントを全て減らせますが
かわりに「そうしたとき」となっているので、減らしたカウントが5未満のとき、その後の効果には続きません(汎用 Q85)
ナビ電→ https://twitter.com/shime38ty/status/1425197342945280004

※汎用Q85は
「〇〇する。そうしたとき△△する。〇〇が実行できなかったとき、△△はできるのか?」に対し「△△はできません」という回答であり
〇〇までは発揮できます。
(deleted an unsolicited ad)

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/09/08(水) 00:25:21.53 ID:bgfn6G1j0.net
質問です
スピリットの効果でミラージュをセットした後で、通常のターンに1回ミラージュをセットすることはできますか?

総レス数 550
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200