2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドレッドノート

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/05/15(火) 15:25:16.76 ID:LNX7e1qjc

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1369909044/702-n

クソガキ供かかってこいや
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1466590141/l50

https://web.archive.org/web/20160618085920/https://chobi.net/~leaffighttcg/data.html
http://megalodon.jp/2018-0515-1409-53/chobi.net/~leaffighttcg/oldrule.htm
http://megalodon.jp/2018-0515-1420-57/chobi.net/~leaffighttcg/olderatta.htm

リーフファイト
http://chobi.net/~leaffighttcg/oldrule.htm
ちから:力
素早さ:早
賢さ  :賢
根性 :根
感性 :感
攻撃属性:攻
防御属性:防
リーダー消耗コスト:[L]
タッグ消耗コスト  :[T]
自分消耗コスト  :[R]
味方消耗コスト  :[G]
その他コスト    :[W]

属性には「力/早/賢/根/感」の5種類があります。
属性の表記がない場合、属性は無し(無属性)として扱われます。

 「力/早/賢/根/感」の5つの【能力値】が記されています。

キャラクターの【気力の上限値】が記されています。

4.攻撃属性(OFFENSE)
バトルの結果を出すために用いられる攻撃属性が記されています。
攻撃属性の表記がない場合、攻撃属性は無しとして扱われます。

5.防御属性(DEFENSE)
バトルの結果を出すために用いられる防御属性が記されています。
防御属性の表記がない場合、防御属性は無しとして扱われます。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%88TCG
バトルカード
カードの上部に競技種目が描かれ、
攻撃と防御の数値を定義してあり、
攻撃が「力」で防御が「早さ」なら、
バトルを行う双方のキャラクターの
「力」の数字が攻撃力となり、
「早さ」の数字が防御力となる。
複数の属性を足した値を用いる特殊なバトルカードも存在する。


「 複数の属性を足した値 」とは相互に干渉する処理を意味し、
以下のAに反する ⇒ 結論 : リーフファイトは先例として扱えない。

『 決着方法3系統 』 の画期的ゲーム!
A.相互に干渉しない2系統のヒットポイント
B.2系統Aは、カードの種類でも分別されてる
C.2系統Aは、計測に別の物を要さない

総レス数 317
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200