2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作TCGに関するスレ 26

902 :バディファイト大コケで俺の勝ち(・∀・)v:2014/04/09(水) 02:36:42.05 ID:xh+FTis00.net
トレーディング・カード・ゲーム『 ブラフ & マジック 』 >>901,>>892改訂
ゲームは単純明快 → カード「クリーチャー」と「マジック」の組み合わせでマスター(相手)を倒せ!!

<ゲームの流れ>
三竦み「エレメント」が1つ記載されており、手札5枚のパワー合計10以下で構成した「クリーチャー」群から1枚を選び、
追加ダメージが表示された「フィールド」に伏せ置く。

強制の追加で、各種の効果を持つ「マジック」もしくは、何も効果がない「ブラフ」1枚を手札(在庫)から選んで伏せ置く。

カードをオープンし、マジック効果を処理した後のパワー差に、
エレメント判定などで決められた追加ダメージを加えた枚数が、敗者マスター側のライフ枚数を減らす。
例)
追加ダメージ1枚のフィールド :
『パワー6』vs『パワー4』=『パワー6』の勝利
6−4=2 → 2+1=敗者に3枚のダメージ

『パワー3』vs『パワー3』= 引き分け
3−3=0 → 0+1=両者に各1枚のダメージ

決着後のカードは手札に戻さずに全て捨て、これを5つのフィールドで順に繰り返し、
最終的にダメージの多い側の敗北となる。


<ルール>
・ 異なるマジック×3枚、ブラフ×2枚の合計5枚の手札を準備する
・ クリーチャー×5枚の手札を準備する
・ 開始ライフ×10枚 : 全て伏せ縦置き→横置き=ダメージ10、全て開示の縦置き=ダメージ20、全て開示の横置き=ダメージ30
・ 5つのフィールドの追加ダメージは以下
@ 2枚
A 1枚
B 0枚 or 3枚 (エレメント判定で勝った側が枚数を決定)
C 2枚
D 0枚 or 3枚 (エレメント判定で勝った側が枚数を決定)


<マジック>
+5  : 自分側のパワーに+5  (「パワー0」と組み合わせると「パワー5」となる)
封印 : 相手マジックを無効にする
交換 : 相手マジックの処理前に、互いのパワーを入れ替える
零化 : 相手パワーを0にする
逆転 : 強制でエレメント判定を覆す

総レス数 1001
435 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200