2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作TCGに関するスレ 26

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 20:01:02.08 ID:4opxXIv+0.net
このスレは同人活動、または趣味の一環としてオリジナルトレーディングカードゲームを作っていこうという人たちのためのマターリ交流スレです
製作に行き詰まったときに知恵を借り合ったり、ときに励まし合ったり、結果報告などをするのにお使いください。

本スレはあくまでマターリスレです
本気で将来の商業化を目指している方、
もしくは生活をかけて専業同人活動を目指している、すでにされているというような方にはこのスレは不向きです

また、当スレには煽り目的の方が定期的にあらわれますが、
所謂かまってちゃんにすぎませんので
相手をせず、スルーするか速やかにNG処理をお願いします。

自作TCGに関するスレ 25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1381032387/

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/25(火) 18:36:51.56 ID:rSmBZsp20.net
2次創作ならいいけどオリジナルだと厳しいな

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/25(火) 18:38:49.58 ID:+RtAyrz00.net
アイドル部分を兵士にして
プロデューサーを指揮官に
新兵をスパルタ教育していくゲーにすればおk

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/25(火) 19:01:26.18 ID:5IvXQbdN0.net
ふんッ
作れるもんならやってみろ
ゴミ虫ども!ww

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/25(火) 19:19:45.90 ID:3pRkBp8t0.net
>>657
それはあるね。
お題をもとに考えて、結局別の方向にいったとしても、思いついたものが気に入ってるんなら
お題に縛られずに好きにアイディアまとめてけばいいわな。
(コンペには参加出来ない作品にはなるが)

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/25(火) 19:24:13.56 ID:5IvXQbdN0.net
>>661
無能の言いわけ乙!ww  音楽TCGマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

663 :sage:2014/03/25(火) 19:48:45.47 ID:M6+UFzio0.net
・ゲーム概要
対戦型アイドル派遣ゲーム

・必要なもの
デッキ50枚
アイドル、アクション、イベントで構成されます
イベントは必ず12枚丁度入れなければなりません

・勝利条件
イベントを5回達成すると勝利します

・ドローと手札事情
形式としてのドローは無し、手札は最初に3枚持って始まります

・カードの種類
アイドル-体力/演技力/歌唱力を持ちます。それぞれ青文字です
いまくイベントに配置してイベントを成功させましょう

アクション-使いきりだったり、場に残ったり。サポートカードです

イベント-体力/演技力/歌唱力を持ちます。それぞれ赤文字です
置かれている全てのアイドルのステータスを合計し、3つとも赤文字以上になればイベント達成です
最後にそのイベントにアイドルを置いたプレイヤーの手柄となるので、
対戦相手の得意ジャンルには注意を払いましょう

●全体的な流れ●
・ゲームの準備
とりあえず先攻と後攻でも決めます
ゲームを始めるにあたって、最初にイベント会場をセットします
各プレイヤーは、2枚のイベント会場が出るまでデッキを捲り、それぞれを場に置きます
全てのプレイヤーが出し終わったら、改めてデッキをシャッフルし対戦を始めます

・ターンと行動
手番プレイヤーは、ターン始めにデッキの上から3枚を捲ります
その中にあるのが→
イベント:無条件で出します
アイドル/アクション:そのまま出す事ができます

そのまま出す事を選ばなかったカードは手札にキープできます
手札のカードは自ターン中に使う事ができますが、他の手札1枚を捨てなければ使えません

・イベント達成
例えば、「グラビア撮影」"体力6/演技力5/歌唱力0"に「北島マヤ」"体力1/演技力5/歌唱力3"が置かれていた場合、
「グラビア撮影」の達成には体力5が不足していますが、「すーぱーそに子」"体力5/演技力1/歌唱力3"が置かれるとイベント達成です
最後にアイドルを置いたプレイヤーが「グラビア撮影」を手に入れ、勝利点1を得ました。


・ターン終了
やる事がなくなればターン終了です。
ターンの進行は、「先攻→後攻→後攻→先攻」になります。

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/25(火) 20:04:59.20 ID:5IvXQbdN0.net
>>640とは別に「 手札1枚だけTCG 」が、もう一品できあがりそうな予感ww^^


>>663ID:M6+UFzio0
> イベントは必ず12枚丁度入れなければなりません
> 置かれている全てのアイドルのステータスを合計し、3つとも赤文字以上になればイベント達成です
> ・勝利条件  イベントを5回達成すると勝利します
> 最後にそのイベントにアイドルを置いたプレイヤーの手柄となるので、
> 対戦相手の得意ジャンルには注意を払いましょう

ソリティア、自己完結ゲームに陥り易いのでは?

665 :sage:2014/03/25(火) 20:15:14.48 ID:M6+UFzio0.net
最大効率は、相手がアイドルを配置しているイベントを横取りしてしまう事です

手札にアイドルを溜めて1個ずつ自分のイベントをとる戦法は手札が1度は見えてしまっている上に、
場に出しているイベントで得意ジャンルがばれてしまうので、看破されるとリードされます

それでも低リスクな戦法ではあるのでデッキをシナジーで固めたり、イベント横取りを狙って
苦手ジャンルを補ったりする事でゲーム内外での心理戦を作ってtcgとして成り立たせようとしています

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/25(火) 21:28:01.05 ID:GRKQNh5r0.net
>>665
とりあえず、sageを入れる位置が違う

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/25(火) 22:06:53.50 ID:FVUmBGf+0.net
結局次のテーマはアイドル?
というか、手札1枚はいつの間にか終わったの?

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/25(火) 22:45:00.48 ID:N/y2yIaM0.net
>>667
別に終わってないよ
公開したきゃすす、今までのに意見言いたきゃ言う
たまたま直近の話題に乗りやすいってだけさ

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/25(火) 23:01:00.55 ID:5IvXQbdN0.net
>>640の「 手札1枚だけTCG 」を「 デッキ+手札1枚だけTCG 」と改称ww
これとは別の「 手札1枚だけTCG 」>>664を「 山札なし手札1枚だけTCG 」と命名ww
「 山札なし手札1枚だけTCG 」は、「 お菓子+カード 」って商品構成を前提に設計されるもよおww
内容は公開しないが、出来上がったら告知だけは此処に行うww

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/26(水) 01:41:25.96 ID:tWQ42Pum0.net
 

やったぜ!

これ、まさに “ 世界初! ” のシステムを採用した画期的なトレーディング・カード・ゲーム(TCG)に成る!!

「 山札なし手札1枚だけTCG 」 出来上がったぜ!!(・∀・)v イェ〜ィ!! 

ちなみに、今年に入ってからの発案7作目!ww  m9(^Д^)9m  プギャー!x2(ザマぁw(ザマぁw(ザ〜マぁw


01. じゃんけんギア (5歳児でも遊べるカードゲーム)

02. トレジャーハント (トランプでも遊べる「財宝ハンター」のカードゲーム)

03. トれジャー島 (「 探検 & 狩り 」に主眼を置いた、1人遊びも可能なパーティ向けカードゲーム)

04. ヒヨコ将棋 (カードゲームではないけどww 小スペースで遊べるボードゲーム)

05. 裏勇。 − 勇者の裏の顔! − (プレイヤー間で戦ったり競ったりしない、1人遊びも可能なパーティ向けカードゲーム)

06. レジェンドライバー (または『 神羅卍象 』か『 タマゴースト 』/ 霊流×霊圧=霊力の数式を導入したゲーム)

以上は、2013年までに発案された各種ゲーム

−−−−−−−−−−−−−−−

以下は、2014年になって発案されたカードゲーム

01. 運動処理TCG (女児向けカードゲーム。 音楽TCG「 プリズム♥スター 」に導入決定!)

02. 神経衰弱TCG

03. 勉強TCG

04. 連想ゲームTCG

05. 新コスト機構TCG
 
06. デッキ+手札1枚だけTCG (>>640

07. 山札なし手札1枚だけTCG (>>664

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/26(水) 01:59:15.59 ID:tWQ42Pum0.net
 
>>664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/25(火) 20:04:59.20 ID:5IvXQbdN0

>>670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/26(水) 01:41:25.96 ID:tWQ42Pum0


世界初のシステムを導入した画期的な「 山札なし手札1枚だけTCG 」の出来上がりに要した時間は、約06時間か・・・w

ふん。 まぁまぁだなww(´ー`)y─┛~~

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/26(水) 03:47:20.23 ID:tWQ42Pum0.net
>>671は「 食玩TCG 」なw

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/26(水) 04:06:21.48 ID:fJEXIaKQ0.net
>>614
評価ありがとうございます

アイコン表示は良いアイデアだと思います
二種類のテキストがカードに書いてあるのは読み辛いですよね

相手の神が破壊されたときに怒りが発動しないのは、神同士の戦闘がダメージに直接繋がるからです
怒りでダメージを受けるタイミングをすべて「自分のせい」にして、
あくまで巫女同士が戦っているというフレーバーと、手札制限の苦しみを際立たせるのを優先してます

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/26(水) 13:37:20.38 ID:jqfcop8B0.net
>イラストがルールや効果の処理に関わるTCG
MtG系の診断メーカー(こういう奴ttp://shindanmaker.com/417481)の、名前の代わりにイラストを描いて入力する版
若しくは、テガキモンスター(ユードー)っていうアプリのTCG版があれば、それっぽい
勿論プリントアウトしてスリーブに入れないと遊べないけど

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/26(水) 20:54:09.77 ID:RYMq/IXu0.net
自分は今二つ同時に作ってるんだが、ここの他の人達って、同時にいくつか作ってたりする?

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/26(水) 20:57:55.89 ID:Jvj6FdzVO.net
普通は1つで手一杯じゃなかろうか

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/26(水) 21:05:20.69 ID:3RQZqhvg0.net
全部頓挫したわ

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/26(水) 21:11:31.48 ID:RYMq/IXu0.net
>>677
まじか、、
自分も一つは制作がけっこう止まってるな

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/27(木) 00:10:40.26 ID:zN2tcH9H0.net
>>651の第11項を改訂 (トリップは外しておくぜww)

パクリの兆候を感じた段階で、裏取りせず下記の警告文が送られ、そのトレーディング・カード・ゲーム制作者は信用を失う。

潟uシロードへの警告(内容証明)http://megalodon.jp/2013-1210-0351-44/plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/20131126/

01.連番召喚。場札を出す処理に連番の条件を要す処理。

02.山札が尽きたら、コストを払わずプレイできる処理。

03.場に置ける限界数(キャパシティ)からコストを引算する方法で、場札を出す処理。

04.数字1つで2つの反比例した表現(戦闘力と、速度または類似の序列 など)。

05.自由に選んだ最初の手札で、ゲームを開始するシステム。

06.山札から手札へ移動させず、原則として手札を場(場札)から追加するシステム。

07.三竦み「判定の更新」を2度(判定を通算3回)以上、連続させる処理。いわゆる後出しジャンケンを2度以上、重ねる処理。

08.標的を指定できない限定的な行使の権利(行使権)と標的を指定する権利(標的指定権)等に、優先権を細分化したシステム。

09.他者側に干渉する選択の直後に、強制的に自分の優先権が被干渉側に移動する処理。

10.速度や類似の序列で、優先権(プレイの権限など)や手番(ターン)を獲得する処理。

11.速度や類似の序列で、先攻/後攻(あるいは攻撃/防御)を決定する処理。

12.格上の相手に1対1の比較で勝利する必要条件と、進化や成長などの強化処理とを結び付けたシステム。

13.手札が0枚(無くなった)状態になると負けるシステム。

14.山札に在って、自主的に発動したり、処理に割り込める作用のシステム。

15.裏置きで出した場札を表置きに変更した際に、必要な条件を「 満たす or 判定する 」システム。

16.キャラクター毎の基礎属性値に、カード毎で対応(または指定)した属性が合致する場合のみ数値を追加するシステム。

実物カードゲームhttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1395426290/の上記16項目がヒヨコ戰艦の固有システムだ。
ヒヨコ戰艦から許諾を得ず上記各項目を真似た者は処刑http://ai.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1369909044/119する。

680 :sage:2014/03/27(木) 14:35:28.87 ID:11l91Zd30.net
どうしても沢山考えちゃう
捲る、テンポする、直接殴りあう、ライフ制にする

ゲームの軸は数あれど、やっぱり重要なのは"どこまでシンプルにできるか"だと思う
実は複雑なシステムは誰にでも思いつくもので、
それこそtcgに理解がないほど複雑になると言って過言ではありません

一度完成したと思ったら、誰かtcgやってる人に聞いてもらいましょう
削除しても良い部分が見つかるかも?

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/27(木) 14:44:26.42 ID:4QyUr4JV0.net
sageの場所違うから

682 :速度で攻防を決定する処理は勝手に使うなよ!:2014/03/27(木) 15:32:06.90 ID:zN2tcH9H0.net
>>680ID:11l91Zd30
> それこそtcgに理解がないほど複雑になると言って過言ではありません

聞き捨てならんww こっちが作ってるトレーディング・カード・ゲーム(TCG)は、

その殆どが 《  トランプで代用できるほどシンプル  》 だぜww

むしろ逆で 「  TCG経験が増すほどに開発TCGを複雑化させてしまう傾向を見せる  」と言えるは( ̄▽ ̄)
 

 


今年度はヴァンガード、バディファイト爆死で 《  潟uシロード縮小の歳  》 になりそう^^
 

潟uシロード関与の全スタッフと商品を端的に言い表わすならば、



   4年すら持ちこたえられん  出来損ない   ┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ

 

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/27(木) 20:39:01.22 ID:dQT/G7Sa0.net
>>680
たぶんボードゲームとかTVゲームとか、TCG以外の理解も大事だと思う。
TCGをつくるためにはもちろんTCGの知識は必須だが、
TCGの知識だけでは既存のものと似たりよったりのものしか作れない気がする。

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/27(木) 21:30:28.03 ID:11l91Zd30.net
はイ
引き出しはあればあったほうが良いですね
他のジャンルのゲームで受けているものとかはきっと参考になります
艦これでも、麻雀でも、ビリヤードでも何でも使える筈なんです

それをルールに落とし込んだとき、面白いと思わせられるかどうかとか
カードである必要があるのかどうかとか・・・
先ずは動かしてみないと分からない所ばかりではありますが、
何だかんだで知っておいて損のある事はないと思います

685 :バディファイト大コケで俺の勝ち(・∀・)v:2014/03/27(木) 22:35:43.95 ID:zN2tcH9H0.net
> 引き出しはあればあったほうが良いですね
> 何だかんだで知っておいて損のある事はないと思います


だったら選手権クイズ王が最高のゲームクリエイターだな!ww( ´,_ゝ`)プッ


遠慮要らんからサッサと作ってみせろやww 誰も止めてねぇぞww( ^ω^)おもすれーwww
 

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/27(木) 22:58:12.45 ID:dQT/G7Sa0.net
そのルールに落としこむってのがむずいんだよな。
無理にやろうとすると複雑すぎて面白さがわからんものになったり。

このスレ見てる感じだと、やっぱ自分のプレイしてる商業TCGとか
その他の趣味の面白さをヒントにTCG作ってる人が多い気がする

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/27(木) 23:22:01.38 ID:UI/EPB6j0.net
ダメージカウンターを大量に持ち歩くのが面倒くさそうだからさっき考えたシステム
ブレイクスルー
一人のプレイヤーの場にダメージカウンターが(一定数)個存在し、その上で割り振るべきダメージが残っている場合、
自分のダメージカウンターが乗ったユニットをどれか一つ選び、破壊扱いで捨て札に置く。
その後、破壊したカードから取り除いたダメージカウンターを、分配中のダメージに用いる。
またダメージカウンターが(一定数)個を超えた場合、何度でもこの処理をやり直す。

これで(一定数)個のダメージカウンターさえ持ち歩けばいいようになる
破壊するカードを選ぶのが自分ではなく対戦相手の方にするのも、ファッティ並べでゲームが膠着するのを防げていいかも知れない
あとはコントロール転移の処理が面倒になりそう
>>684
一応言っとくと艦これはゲーム性のある二次創作は禁止されてる

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/27(木) 23:26:49.05 ID:lweovCKjI.net
>>687
二次創作じゃなくて参考にするって意味でしょ
萌えと意外な物の融合は他に何がウケるかなーって考えたりとかさ

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 01:29:04.64 ID:mIer6BNH0.net
私は萌えとモンスターでやってるんだけど、
艦これは衝撃でしたね。プロの変態は発想が一段上。

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 01:38:01.54 ID:safqAedi0.net
スレ違い

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 02:00:06.53 ID:Xs0z8t/40.net
よく知らんが女体化なんてよくあるじゃん。デザインは特徴あるが。
どっちかというとブラウザゲーの需要を再発掘した事が大きいんじゃ。

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 02:21:01.60 ID:t907fOpv0.net
擬人化は太古の昔からあるからなぁ

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 02:22:00.64 ID:F74FoFxG0.net
設定がちゃんと史実も考慮されてたり、けっこうちゃんと考えてあるのが魅力な気がする。
TCGも、MtGはストーリーがあったり遊戯王・DMはアニメの世界観があったりするのと近いと思う。
ドラゴンとか魔法使いとか可愛い子とかでてくるけど、関係はよくわからん ってのより、
それぞれどういう過去があってというのがわかるほうが愛着持てて収集欲も湧くだろうし。
あと、初期の頃サーバ弱すぎるからお布施してやろう って流れが、なんかキャラが愛されてるんだなって思った。

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 12:35:00.99 ID:ZtP1YLaJ0.net
>>685
勿論、その無数の点と点を繋げられれば最高でしょう
陣取り、わらしべ、アイドル、折り紙、リバーシブル、と散々作って見せているけど?

>>693
そこもこだわりたいですね
あれだけキャラが多いlolでキャラが立ちまくってるのは、因縁関係の多さだと思うのですよ
キャラ推しと銘打つアンジュのキャラ紹介を見てどれだけ失望した事か…

695 :バディファイト大コケで俺の勝ち(・∀・)v:2014/03/28(金) 14:27:36.67 ID:dIqbHsUs0.net
>>694ID:ZtP1YLaJ0
> 陣取り、わらしべ、アイドル、折り紙、リバーシブル、と散々作って見せているけど?


偉っそうに( ´,_ゝ`)プッ < 遊べるもん作ってみせてからほざけや畳の水練ゴミ蛆虫ww

どれだ?「 陣取り、わらしべ、アイドル、折り紙、リバーシブル 」のレス番号や URL を出してみろww

本当にプレイできるか確認してやるぜww



こっちは既にこんだけのゲームを完成させとるわww 売り込みは『 CODE:DIVER 』から開始するww

01. じゃんけんギア (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べるカードゲーム)

02. トレジャーハント (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べる「財宝ハンター」のカードゲーム)

03. 『 TCG WORLD GRAND PRIX 』 (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べる中古カードを使うゲーム)

04. 神経衰弱TCG (非公開) (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べるカードゲーム)

05. 新コスト機構TCG (非公開) (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べるカードゲーム)

06. デッキ+手札1枚だけTCG (>>640、非公開) (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べるカードゲーム)

07. 勉強TCG (非公開) (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べるカードゲーム)
 
08. 連想ゲームTCG (非公開) (5歳児でも遊べるカードゲーム)

09. ヒヨコ将棋 (カードゲームではないけどww 本将棋よりも小スペースで遊べるボードゲーム)

10. 山札なし手札1枚だけ食玩TCG (>>664、非公開) (5歳児でも遊べるカードゲーム)

上記は既に完成済み( 01〜08は同じ専用カードで遊べる )。

−−−−−−−−−−−−−−−

以下は今後の完成予定。

11. 『 CODE:DIVER 』

12. トれジャー島 (「 探検 & 狩り 」に主眼を置いた、1人遊びも可能なパーティ向けカードゲーム)

13. 裏勇。 − 勇者の裏の顔! − (プレイヤー間で戦ったり競ったりしない、1人遊びも可能なパーティ向けカードゲーム)

14. レジェンドライバー (または『 神羅卍象 』か『 タマゴースト 』/ 霊流×霊圧=霊力の数式を導入したゲーム)

01. 運動処理TCG (女児向けカードゲーム。 音楽TCG「 プリズム♥スター 」に導入決定!)

696 :バディファイト大コケで俺の勝ち(・∀・)v:2014/03/28(金) 14:30:46.85 ID:dIqbHsUs0.net
>>694ID:ZtP1YLaJ0
> 陣取り、わらしべ、アイドル、折り紙、リバーシブル、と散々作って見せているけど?


偉っそうに( ´,_ゝ`)プッ < 遊べるもん作ってみせてからほざけや畳の水練ゴミ蛆虫ww

どれだ?「 陣取り、わらしべ、アイドル、折り紙、リバーシブル 」のレス番号や URL を出してみろww

本当にプレイできるか確認してやるぜww



こっちは既にこんだけのゲームを完成させとるわww 売り込みは『 CODE:DIVER 』から開始するww

01. じゃんけんギア (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べるカードゲーム)

02. トレジャーハント (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べる「財宝ハンター」のカードゲーム)

03. 『 TCG WORLD GRAND PRIX 』 (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べる中古カードを使うゲーム)

04. 神経衰弱TCG (非公開) (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べるカードゲーム)

05. 新コスト機構TCG (非公開) (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べるカードゲーム)

06. デッキ+手札1枚だけTCG (>>640、非公開) (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べるカードゲーム)

07. 勉強TCG (非公開) (トランプでも遊べ、5歳児でも遊べるカードゲーム)
 
08. 連想ゲームTCG (非公開) (5歳児でも遊べるカードゲーム)

09. ヒヨコ将棋 (カードゲームではないけどww 本将棋よりも小スペースで遊べるボードゲーム)

10. 山札なし手札1枚だけ食玩TCG (>>664、非公開) (5歳児でも遊べるカードゲーム)

上記は既に完成済み( 01〜07は同じ専用カードで遊べる )。

−−−−−−−−−−−−−−−

以下は今後の完成予定。

11. 『 CODE:DIVER 』

12. トれジャー島 (「 探検 & 狩り 」に主眼を置いた、1人遊びも可能なパーティ向けカードゲーム)

13. 裏勇。 − 勇者の裏の顔! − (プレイヤー間で戦ったり競ったりしない、1人遊びも可能なパーティ向けカードゲーム)

14. レジェンドライバー (または『 神羅卍象 』か『 タマゴースト 』/ 霊流×霊圧=霊力の数式を導入したゲーム)

15. 運動処理TCG (女児向けカードゲーム。 音楽TCG「 プリズム♥スター 」に導入決定!)


>>695の修正

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 15:00:34.27 ID:njRgTqu40.net
ピクシブの企画目録で、たまにカードゲームの企画とかがあるけど、
ああいう自作TCGの提案の仕方って、ここの板の住人にはどんな印象?
やり方としてやっぱ微妙かなあ。

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 16:14:39.60 ID:dIqbHsUs0.net
> ピクシブの企画目録で、たまにカードゲームの企画とかがあるけど、

具体的にどれ?

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 19:28:38.96 ID:dIqbHsUs0.net
>>696修正

上記は既に完成済み( 01〜07は同じ専用カードで遊べる )。

上記は 《 実際に遊べるルール 》 を完成済みww( なお、01〜08の各ゲームは、共通の「専用カード」でも遊ぶことができる )。

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 20:29:51.66 ID:JtQ1yBE00.net
>>696
ソウルサモナー、幻想戯作、暁女王、ジェネシスガーデン、フォークロアの結晶あたりのこのスレの代表作は
ヒヨコちゃんのまったく未完成の、空想上の作品と違って
きちんとルールやカードが作られてて、遊んでる人もいるんだがなあ。

tcgに関して真剣にいろんなこと考えてる人たちだから
ヒヨコちゃんの少ない知識で作ったレベルの低いシステムより
はるかに面白いシステムが多いしね。

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 22:05:14.77 ID:F74FoFxG0.net
ヒヨコと遊びたい人はこっちに行ってどうぞ
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1395426290/

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 22:42:53.10 ID:S93MhyeU0.net
>>697
数は結構あるけど計画自体が破綻したものも多いよね
結構話が進むと、売るってなったときに報酬や売上分配どうするのかで結論がでない
MTGや遊戯王を元にカードだけ考えたものもあって当然著作権の問題で全部失敗した

カード名、カードテキスト、カードイラストを考えたり、実際作ってみたりするまでは許容されても、
それにゲーム性をもたせると許容の範囲を超えるのは艦これ含め何処も同じ

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/28(金) 23:33:23.38 ID:QtaK6MOtO.net
>>701
誘導してあげるとか優しいな
俺とかヒヨコとそれにレスする奴は片っ端からNGだわ

704 :696:2014/03/29(土) 01:37:31.41 ID:g88JjhAq0.net
>>694ID:ZtP1YLaJ0

今後は、身のほどをわきまえろな 「 畳の水練 」 だけのゴミ蛆虫めww  m9(^Д^)9m  プギャー!x2(ゲラゲラ

705 :696:2014/03/29(土) 03:55:20.62 ID:g88JjhAq0.net
正確には 「 畳の上の水練 」 だがww(クス

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 05:27:48.53 ID:g88JjhAq0.net
懐かしいな^^

もう4年か・・・

新しいトランプゲームを考えるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/card/1121435456/249n-

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 08:41:44.55 ID:LN5vwRp/0.net
こうも堂々と恥を晒し続けられるってすごいな。

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 09:28:24.07 ID:g88JjhAq0.net
まったくだな^^

実際に直ぐ遊べる>>706に勝てるゲームなど
>>700が挙げた中には無いからなあww(*´艸`)プププ

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 09:49:22.44 ID:g88JjhAq0.net
新しいトランプゲームを考えるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/card/1121435456/249n-

>>706補足

魔術(Magic) : プレイ札戦闘を回避できる。

12. 「A」同士の戦闘で、手番が選んだ自分の手札「J/Q/K」1枚を相手に与えることで、
   その戦闘を回避した重なる移動や跳び越える通過の移動ができる。
   ただし、移動先での新たな戦闘を回避するには、都度、手札を与えねばならない。

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 09:57:46.84 ID:LN5vwRp/0.net
>>708
お前のことを言ったんだけど^p^

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 10:11:35.67 ID:AdehYHB30.net
まあ、どちらが本当に遊ばれて楽しまれてるかは掲示板やコメントに書かれた感想で判断できると思うんだが
>>700のいくつかは感想も結構書かれてるけど、>>706はまったく遊ばれた形跡が見られないよね。

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 10:11:47.23 ID:g88JjhAq0.net
>>710
その反応を待ってたぜww  m9(^Д^)9m  プギャー!x2(ゲラゲラ

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 10:15:56.59 ID:g88JjhAq0.net
>>711
優れたゲームか否かは商業化した後の実績で決まるもんだよww(クス
商業化してウケが良いのは>>709のパーティゲームの方だ。
それを見切れんからオマエらは優れたゲームをいつまでたっても作れんのだよ(´ー`)y─┛~~
>>700が挙げたゲームには、「 センスと才能の欠如 」しか伝わって来ないww

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 11:03:49.39 ID:LN5vwRp/0.net
やること成すこと全部その場限り、もしくは苦し紛れなんだよな
>>712の反応とかまさにそれ

あ、何も成せてませんでしたね失敬した^^

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 11:06:40.02 ID:zFghZMni0.net
>>713
同人から商業化して実績出ているゲームってどんなのがあるの?
教えてエロい人!

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 11:52:15.55 ID:g88JjhAq0.net
>>715
超天才 ヒヨコ戰艦や俺は、盗゙人錯家や糞ども(お前の言う同人)ではないから知らんね。
明確な点は、>>700が挙げたゲームからは、「 センスと才能の欠如 」しか伝わって来ないって点のみ。

>>714が現実逃避したところで、>>709が「 無かったこと 」には成らんしww( ^ω^)おもすれーwww

どうした?虫ケラ便所虫(ネラー)どもww もう、お題は投げたのか?ww( ´,_ゝ`)プッ

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 12:36:53.05 ID:zFghZMni0.net
・・・もうここには不毛なレスをする人間しか残ってないようだ。

別な所に行こう。 ヒヨコ戰艦みたいな暴言をカキコむなんて僕には真似できないよ。

趣味や同人として、楽しいから作って遊ぼうという人たちは完全に消えたんだ。

ヒヨコ戰艦みたいに精液臭いオナニー妄想TCGなんて僕らは求めちゃいない。

ただTCGの面白さを、自作という形で求めてみたかっただけなんだ。

僕はここから消えるよ・・・ヒヨコ戰艦のオナニー精液が飛び散ってない所へ行くんだ。

僕らは平和な板を求める権利があるんだ。

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 13:52:11.62 ID:XqvugPTi0.net
所詮は匿名掲示板なので、創造的な事をするには向かないというのは事実ですね。。
本気でカタチにしたい場合は他のコミュニティを使うべきです

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 14:15:25.35 ID:Ed9G8e8G0.net
何でオマエら専用ブラウザ使わないの?バカなの?

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 14:28:32.98 ID:nvPy0IwK0.net
あいつに構うやつがまともなわけ無いだろ

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 15:06:11.33 ID:g88JjhAq0.net
>>720

×  あいつに構うやつがまともなわけ無いだろ

○  あいつに勝てないやつが優秀なわけ無いだろ



          正   確   に   w   (クス
 

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 15:07:44.21 ID:g88JjhAq0.net
 


どうした?虫ケラ便所虫(ネラー)どもww もう、お題は投げたの?ww(*´艸`)プププ

 

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 18:45:59.66 ID:g88JjhAq0.net
>>706全文

新しいトランプゲームを考えるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/card/1121435456/249



全文
https://web.archive.org/web/20121127050013/http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201002010004/

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/29(土) 23:13:11.08 ID:YOijn/3f0.net
喧嘩しないで遊びの議論しようよ。
楽しい人にしか他人に楽しみを与えられないと思います。

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/30(日) 10:23:37.76 ID:Gz+CHEBg0.net
>>724
そうだそうだ!(便乗)

商標登録とか同人で売るとかマーケティングは考えてないけど、
僕の企画を出してもいいかな?
スレ汚しになるようなら先に謝っとくが。

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/30(日) 10:29:57.73 ID:5rzos4t80.net
いいんじゃない話題ないなら歓迎じゃね

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/30(日) 10:41:03.16 ID:cofjcOq70.net
考察:イラストがルールや効果に関わるTCG

疑問点
完全にイラストのみで成立させるのか?
それとも一応、数字やテキストがカードに書いてあるのか?

前者の場合、攻撃力にあたる何らかの数値を使わずにTCGを成立させるのは相当無理がある。
よって、「剣の数」などで代替的に攻撃力を用意する必要がある。
しかし、これだけでは複雑な効果が作れないので、ただの「戦争(トランプ)」と変わらない状態になる。

後者の場合、普通のMTG・遊戯王・デュエマ・Z/Xなどと同様のルールで
「○○族ならば〜」「赤のカードならば〜」というような効果を
「赤い目ならば〜」「女性ならば〜」「獣耳ならば〜」というように作り直せばよいので
イラストに依存するというアイデアだけではそれほど新規性のあるTCGを生み出せない。

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/30(日) 10:59:06.62 ID:Gz+CHEBg0.net
企画書き溜めてなかったので、しばらく時間を下さい。スイマセン
>>727
やっぱ後者のほうが作りやすそうだよね。

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/30(日) 12:23:33.41 ID:EcbqRKKh0.net
>>728
いくらでも待ちます
わざわざこのスレを開く人なんて、既存のtcgのルールに一通り目を通してそれでも満足しない人達なので
苦にはしないでしょう
むしろ、急いでごちゃっと書くより見易さを大事にしたほうが得るものも有るはずですよ

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/30(日) 12:33:15.60 ID:YF/FtmbDI.net
全裸待機

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/30(日) 18:00:06.75 ID:crbAqbwy0.net
イラストレーターに絵の依頼するのってけっこう金かかるんだな
それで食ってるんだから当たり前だろうけど。
アマチュアの人とかってどのくらいで描いてくれるんだろうか

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/30(日) 18:27:49.89 ID:5rzos4t80.net
ピンキリだろ

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/30(日) 21:14:52.49 ID:Ha78kPmW0.net
絵も自分で用意ってなもんで、大してうまくもないけど頑張って描いていたんだが
独自の分類分け(色・種族的な)していたどこにも合わないイラストが出てきてしまった
つかそもそもが狭すぎたようで各陣営のあり方をどうしようとか
ゲームの本質と関係ないところで悩み始めてしまったよ

世界観の構築って人によっては大変なんだな

734 : ◆UxQ8uxJMok :2014/03/30(日) 23:10:55.33 ID:VDrpXs0b0.net
守護精霊(ブラウニー) : 聖/魔/幻/海 + 獣/鳥/蟲/樹・草/魚 、 竜/妖精/蛇神/物体(マテリアル)
境界虚数生物(スピリア) : タマゴースト(略「タマゴー」)、
異界虚数生物(スピリテス): レジェンド・プロトコル(使用者:レジェンドライバー) 、

属性 : シグナル・パターン

幻:ケルピー(幻獣)、グリフォン(幻獣)、マンティコア(幻獣)、トレント(植物)、プア・ブレイン(貧脳生物、アンチヒヨコ)
  オンミョウジ(陰陽師)、リリパット(極小人)、ゴブリン(異世界の一般人)、ノーム(妖精)、ガルーダ(鳥)

竜:ドラゴン、サラマンダー、ワイバーン、リザードマン

冥:スライム(粘菌)、バアル(蛙)、デビル(悪魔)、アンデッド、デーモン(魔獣)、ソーサリー(魔導師)、キメラ(混沌種)
  クラーケン(蛸、烏賊)、インプ(使い魔)、ダーク・エンジェル(堕天使)、ヴァンパイア(蝙蝠)、マンドラゴラ(食人樹)

神:オロチ、リュウ(龍)、ペガサス、グリフォン(神獣)、エンジェル、エルフ、ユニコーン、バイコーン
  エクソシスト、ゴッド(多神)、ヤハウェ(単神)、ミューズ(女神)

蟲:アラクネ(蜘蛛)、カルキノス(蟹、海老)、スコーピウス(蠍)、バタフライ、ビートル(甲虫)、ワーム
  ゼブブ(蝿)、ラヴァトリー・ワーム(便所虫、2chねらー)

姫:天女、アマゾネス(女戦士)、ワルキューレ(半神乙女)、ソーサレス(魔女)、ウィッチ(魔法少女)、ピクシー(妖精)

勇:ウェア・〜(各〜獣人)、〜タウロス(半〜[獣])、ドワーフ(小人)、バンディット(賊)、サイクロプス(単眼)
  グラディエイター(闘士)、サジタリア(射手)、ガンナー(銃士)、トロル(巨人)、オーガ(鬼)、ブッダ(超越者)

樞:ツクモガミ[成体](グレムリン[幼生])、シキガミ(式神)、ゴーレム、オートマタ、ホムンクルス

海:マーメイド(半魚)、マーマン(魚人)、イクトゥス(魚)、オーク(海獣)、パイレーツ、ヒュドラ(蛇神)、ロック(巨鳥)
  オイスター(二枚貝)、エスカルゴ(巻貝)、セイレーン(半鳥)、サーペント(海蛇)

上:アーク・デーモン
下:     デーモン

上:ソード・マン・ロード
下:ソード・マン

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/30(日) 23:39:15.93 ID:crbAqbwy0.net
>>732
まぁ、そうか。
アマチュアの人とやるんなら、対価を払って描いてもらうってよりも
報酬は払うけど自分の企画に賛同してもらって楽しみながら描いてもらいたいな

>>733
絵も自作とはすごいな。
世界観とか種族ってゲームをプレイする時の直感的なイメージに結構関わってくると思うよ。
極端だけど、でかいドラゴンが小さいゴブリンに簡単に負けたりしたら違和感あるし。

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 00:48:46.87 ID:hlApdE7T0.net
イラストの相場ってよくわからんから依頼し辛い

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 04:12:06.11 ID:yzde1ntF0.net
いい方法かどうかはわかりませんが、ゲームの専門学校や漫画の専門学校行ってる学生に依頼するのはどうでしょう?

彼らも将来のための勉強になりますし、安い値段でも引き受けてくれそうですが、、。

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 04:17:37.86 ID:hlApdE7T0.net
>>737
・簡単に探せない
・値段の問題じゃない
・お前は何様のつもり?プロのイラストレーター?

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 04:24:29.89 ID:NPH2AaQN0.net
やらない理由を探すのには全力!(キリッ

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 04:28:52.86 ID:yzde1ntF0.net
>>738

提案しただけで怒られても困ります。

・pixivなどのイラスト投稿サイトでイラストレーター志望は山ほどいると思います。

・値段の問題でないのなら交渉する際好きな額を提示すれば良いのでは?

・私の友人にそういった専門学校を通っている学生や通っていた卒業生がおり、イラストの話を持ちかけると結構ノリが良いので勉強のためかなーと勝手に思っているだけですよ。何様って言われましても、困ります。プロじゃないです。

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 06:39:37.50 ID:s3sD5+780.net
渋で「4000円で描いて」ってメッセ飛ばしまくれば趣味で描いてる学生なら喰いつきそう

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 07:28:11.11 ID:joZMS0k10.net
pixivはソシャゲの依頼がめっちゃきててガード固そうなイメージ

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 07:46:29.77 ID:yzde1ntF0.net
どちらにしろ足で稼ぐしかないと思いますね。私はイラストとか画像とかはなんとかなると勝手に思ってます。それよりもゲームの面白みを追求していたいですねー。

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 08:45:01.35 ID:rYBXSehjI.net
クオリティを求めるから調達が難しくなるのであって面白さを求めればいいと思うんだけどなー
キャラクター全部が棒人間のカードゲームとか面白いんじゃないか?

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 10:07:28.80 ID:J6CH/d+q0.net
とりあえず、イラスト無しで1デッキ分の製作&バランス調整までやって、
あとはイラスト入れるだけってなった段階でいろんな方面で探してみますわ

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 10:18:08.06 ID:aH04SRqRO.net
でもTCGの魅力って半分は絵だからなぁ
絵が微妙だと集める気しないしやる気も削がれる

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 10:27:08.49 ID:J6CH/d+q0.net
>>746
そうなんだよね。TCGはシステムやゲームバランスでの面白さはもちろんだけど、
イラストの魅力もかなり効いてくるよね。
このイラストが好きだから専用デッキを組む って感じの人もけっこういるし。

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 10:42:06.58 ID:NPH2AaQN0.net
 
くっそ懐かしいカード出てきた
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1396108846/

http://www.logsoku.com/r/news4vip/1396108846/

http://megalodon.jp/2014-0331-0451-11/i.imgur.com/OFcwYSp.jpg

http://megalodon.jp/2014-0331-0455-41/i.imgur.com/vrYjqeS.jpg

http://megalodon.jp/2014-0331-0453-33/i.imgur.com/wfNbbt4.jpg

http://megalodon.jp/2014-0331-0504-06/i.imgur.com/D1ju2Fj.jpg

http://megalodon.jp/2014-0331-0509-12/i.imgur.com/Bg3w3SQ.jpg

http://megalodon.jp/2014-0331-0512-09/i.imgur.com/1l0yJkn.jpg

http://megalodon.jp/2014-0331-1013-09/i.imgur.com/LXcSuwn.jpg

http://megalodon.jp/2014-0331-1015-39/i.imgur.com/Dwxkqms.jpg

http://megalodon.jp/2014-0331-1018-39/i.imgur.com/WpN3IKl.jpg

http://megalodon.jp/2014-0331-1022-24/i.imgur.com/QX0CZ17.jpg

749 :ジェネシス・ガーデンの人 ◆81NoCN2ffg :2014/03/31(月) 11:29:28.55 ID:3HAcV6Ps0.net
実際に学生雇ってるから分かる、学生へ依頼する場合の注意点があるよ。

ちゃんと学校に許可取ってね。学校に無断で生徒と金銭取引すると警察沙汰になりかねない。
なのでまず学校側の許可を貰い、学生と校内で不特定多数の人間がいる場所で契約公開し受けてもらったら連絡先を交換。
話し合いの場は必ず学校を用い、学生が指定した時間以外には立ち入らないようにして、事前連絡もちゃんと行う。
これをやらないと学校への無断侵入となって警察に引き渡される事になる。

私も大学と契約してますが、事前に下調べしてこういう結論に達しました。
まあ、本業は学生なので枚数には期待しない方がいい。1番は不特定多数を一度雇って意欲のある人を優遇する事だね。

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 12:36:52.71 ID:J6CH/d+q0.net
>>749
おお、ジェネガの人ありがとう。
思ってた以上に気をつけるべきことが多いんだな。
大学生への依頼は、大学内の掲示板に貼りだされているアルバイト募集みたいな感じで
大学のどっかの部署が許可出す出さないを決めるのかな。

自分は住んでる場所的に、直接会って打合せや引き渡しが難しそうだから
ネットオンリーでメールやスカイプでのやりとりを想定していた。
そうなるとちょっと都合が変わってきそうだな

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 16:57:15.91 ID:aH04SRqRO.net
イラストだと一枚一枚描かなきゃいけないから外部に発注するにしても自分で描くにしても膨大な時間とコストが掛かるけど
3DCG作成ソフト使えば全部自作でも比較的楽にできるかも?

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 18:27:24.72 ID:s6iFHBfbO.net
>>751
今は差分絵という方法も有りますぜダンナ

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/31(月) 21:07:22.14 ID:k2UhfnRX0.net
ttp://cyanyurikago.web.fc2.com/index.html

絵の調達も良いけどプレイヤーへのストレス調査もね!

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/04/01(火) 03:40:28.52 ID:1pb6BxJA0.net
>>753
ここ、二次加工した画像の配布NGですがカード化するのはどうなんですかね
怪しいところなので利用規約をきっちり読んで直接メールすることをお勧めします

あとストレス調査ってどんなものですか?
ググっても出ないので、よかったら教えてください

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/04/01(火) 04:57:32.59 ID:nnYSTKYQ0.net
>>753
商用利用不可ってのが残念すぎ
せめて「要相談」とか、契約しだいでは許可する方針だったら良かったのに

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/04/01(火) 11:57:41.59 ID:2gbSjZxv0.net
Q.同人作品への使用は?
A.気にするな!(同人作品などの小規模の商用作品に限り素材使用OK)

即売会で売るだけならOKしてるじゃん?

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/04/01(火) 12:55:39.85 ID:1msV4Kbx0.net
二次配布って
ボクが改造した素材です、みんなこれでツクって良いよ☆ミ
っていう電子素材(ツクール・ゲーム用素材)としての再配布の禁止ってことじゃないの?

何にせよ、金銭が絡む、実際に売るもののメインビジュアルに使うつもりなら
ある程度話つけとくほうが良いと思うけど
(知らない間にふんどし借りた商売されるのが気持ち悪いって人もいるだろうし
 逆に、売れてる・好評なら気を良くしてそのために新規で素材書いてやろうかって人もいるかも)

758 :ジェネシス・ガーデンの人 ◆81NoCN2ffg :2014/04/01(火) 15:56:50.08 ID:p4b/MprP0.net
現状の不満点とかは集めてるかな。

ジェネガだと根本的なストレスとして「デッキのカードが使われずにトラッシュされる」という部分があった。
これを「トラッシュされたカードが利用できれば不満は無い」と考え、次の強化エキスパンションに全色に下級の蘇生カードを実装する事に。
ただし色ごとに特徴を出し、再びストレスを与えるようにしておきました。

ストレスとは刺激であり、適度なストレスは購買意欲をアップさせられる。
しかしそれを放置し過ぎると悪いストレスとなり批判に変わります。

あと1枚あればすごいコンボができるのに…こんなカードがあればこの色はもっと強くなれるのに…
そういう要望を満たす事でお客様に満足してもらい、リピーターとなってもらえ、利益に繋がります。
ただし叶えすぎるとバランスを崩す上に、言われればなんでもカード化すると思われるのであくまで参考資料。

会社は利益を出して株主に分配せねばならないのでどうしても利益優先でゲームバランスを後回しにしてしまいます。
しかし同人は言っちゃえば趣味の世界なので、継続できる利益だけで満足していれば自由にカードを作れます。
逆にリピーター確保が難しいので、密着した対応をした方が利益になると考えています。



だから販売できる環境を僕にください!なんでもしま(ry

総レス数 1001
435 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200