2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作TCGに関するスレ 26

262 : ◆UxQ8uxJMok :2014/03/14(金) 13:26:47.31 ID:6HgBq+W80.net
ログアウト・カウンター(捨札交叉)と、トラップ・カード(罠札)のカード分類をマジック・カード(魔法札)に統合する。
これによりカードゲーム『 CODE:DIVER 』で、手札や山札から出す(予め場に出てない)カードの分類は、以下の3種類となる。
・ ユニット(スペルの代わりに各種エフェクトを行使でき、各種カウンターやトラップを行使できるカードも有る)
・ マジック(チャージ・スペル/アーカイヴ・スペル/ログアウト・カウンター/デリート・トラップ等に細分化)>>261参照
・ ウェポン(バトル・グリッドに横置きで敷いて用い、使い捨てエフェクトのカードは「アイテム」に細分化)

左上に数字を記載してるのはユニットのカードだけに絞り、
マジック(カウンターや裏置きトラップを含む)、ウェポン(使い捨てアイテム含む)には、左上に数字を記載しない。

当初の分類名「エフェクト・カード」ではなく、「マジック・カード」と名称変更したのは、説明文やカードのテキストにおいて、
ユニットのドライヴ・エフェクト(召喚効果)など(>>261参照)と区別し易くする意図によるもの。
ユニット・エフェクト/マジック・エフェクト/ウェポン・エフェクトに大別され、オープン・カウンターなどに細分化してある。

総レス数 1001
435 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200