2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MMD】紳士動画製作者のダベり場25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 13:34:44.33 ID:SRKH4cwPa.net
■MMDでえっちな動画を作ってる人専用の『だべり場』です

動画制作者のレベルは超初心者から上級者までさまざまです
互いの「作品」「モデル」「テーマ」「フェチ」を尊重し、建設的で楽しいスレにしましょう

“建設的”というのは、
動画のダメなところを指摘し叩くことではなく、キラリとひかるものを賞賛、分析、考察、公式化して、皆の技術水準が向上するように努めることです
『見る専』のいう“評論(投稿者叩き・作品叩き・モデル叩き)”とは、その本質がまったく異なります

互いの技術向上の為の「動画交換」「オリジナルモデルの交換」は大いに結構です
盛り上げていきましょう

また、次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして建てること
(流れが早い時は>>950)
・メル欄に[ ageteoff ]を忘れずに
・ワッチョイは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512


■前スレ
【MMD】紳士動画製作者のダベり場24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1589073787/

■紳士MMD製作者お役立ちリンク(随時追加)
MMD紳士動画製作wiki
http://seesaawiki.jp/gentle/
MMDArchive(利用規約的にグレーなものモデルもあるので自己責任で)
http://mmda.booru.org/index.php
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 15:05:12.68 ID:gAK5GGosd.net
Rayは効果の割に軽い印象

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 16:05:21.15 ID:tjqD7vvj0.net
dAdultsShader
N3やrayよりずっと軽いしお手軽で何種類かプリセットがあってそこそこ使えるしわかればカスタマイズもできる
オレはこの程度で十分だなとカスタマイズしつつ使ってる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 16:36:58.64 ID:EVpWeEl5M.net
最低限それっぽくっていうスタートラインならrayでも簡単だし将来見越してray使っちゃっていいと思うけどなぁ

955 :950 :2020/11/13(金) 17:15:21.15 ID:h1Lajzq90.net
rayは一週間ぐらい試してみたのだけど
動画の完成まで道のりが長く感じたので諦めました。。
スフィアとかモデルの微修正が出てきて、こりゃマズイなと。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 18:03:57.64 ID:j93w9sQFr.net
光源をいじるGUIが無いMMD でRayは面倒くさすぎる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 20:10:06.37 ID:Bj9B73F90.net
とある紳士MMDerの3DCG関係wiki ってとこで性器の追加方法として
fast-latticeっていうアドオンを使ってるみたいなんですが
配布先のgithubに飛んでももう配布終了してるみたいなんですよね・・・
どっかのロダにzipで上げてくれる方いないでしょうか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 22:30:58.15 ID:ohiydUJA0.net
>>949
ありがとう
やっぱり配布終了してたのか
残念だな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 00:23:13.17 ID:Y3v7O6LK0.net
>>957
オマンコ付けるのなんてPMXEDITで十分

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 03:14:34.63 ID:0Ip7zLeF0.net
このMMD動画を作るには、PCスペックどのくらい必要ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=JwoxBuIk2ck

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 03:38:57.03 ID:kpNK7E1s0.net
>>956
光源を明確に置くならRayが一番簡単だろ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 06:34:25.65 ID:kkVeOumM0.net
>>961
いや、意味がわからないから
モデルの位置関係を全部数値で把握できてて、必要な光源の位置角度を瞬時に計算できる人?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 08:05:07.92 ID:8eU0Ebt60.net
>>961
ライトを追加して、いい感じになるように動かすだけじゃない?
計算なんかいらないと思うが、どういうこと?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 08:22:49.00 ID:acBkMonr0.net
逆にRayを使わなければその的確な数字の算出をしてくれる神エフェクトが使えるの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 08:39:44.45 ID:8eU0Ebt60.net
>>957
標準機能のLatticeを使えばいいんじゃない?

Shift-Aでラティスを追加して、変形したいオブジェクトにモディファイアのラティスを設定する・・・みたいにググれば出てくるよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 08:52:49.57 ID:U5WfxjhGr.net
>>964
いや、MMD 以外のCG ツールなら光源の一方向は表示できるからGUI で簡単に操作できるんだよ
MMD はそれが無いから数値でいじってるだけ
MMD 動画の大半は光源なんて気にせずに作ってるから問題ないけど、光源が重要になってくる Ray では、その問題が表面化するって話

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 09:16:50.53 ID:acBkMonr0.net
「光源の一方向」ってのがよく分からない…ライティングの指向ではないの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 09:20:05.09 ID:8eU0Ebt60.net
>>966
3行だけの文なのに全ての行が何のことか理解できないw

普通に作られてるRayのMMD作品は、本格CG(?)とは違って光が自然じゃないってことかな
そうかもしれないけど、まあまあ綺麗に見えて趣味で楽しく作ってる人も多いしそれはそれでいいと思うけど

Rayより、こっちのほうがいいよってのがあれば教えてくれると嬉しい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 09:22:21.90 ID:WgAcKa+s0.net
>>960
背景もシンプルだしら人間も5人だから、
編集時は他のモデルの表示や物理を必要に応じてOFFにして、エンコする時だけすべてONにするように心がけてればかなりロースペックなPCでもいけると思うよ。

もちろん他の剛体との干渉の具合とかをちゃんと見るなら全部ONにして何回も見た方がいいけど、
それはもうちょい作り慣れてからの話かなぁと。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 09:38:06.03 ID:+H1v2Kpq0.net
これまで初心者なのにrayを必死に頑張って長い時間のエンコに耐えてたりしたんだけど、このスレでdadultshaderを教えてもらって、こっちの方が手軽にリアルに表現できる気がして感謝中の初心者です。
一つ質問なんだけど、rayの時はなんも考えないでモデル以外のステージとかアクセもmain.fx割り当てたらそれなりの質感出たんだけど、dadultshaderをモデルに使ってたら、ステージとかはどうやって質感出してます?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 09:40:37.19 ID:0Ip7zLeF0.net
>>969
ありがとう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:06:18.92 ID:tZwWuDyr0.net
照明で一番大事なのは角度がいくつか、ではなく「どのように光が当たっているか」
だからMMDの場合、リアルタイムで結果が表示されるメイン画面を見るのが一番わかりやすい
また、追加のスポットライトはボーンで動かすから、これもボーンを見れば方向はすぐわかる
Blender等はレンダリング結果が瞬時に見られないので、照明の方向などを角度で指定するしかない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 10:21:16.89 ID:uuztXdW70.net
>>972
Blenderでもeeveeなら瞬時だし、CyclesでもOptixだとレンダリング結果見えるのせいぜい1,2秒後じゃん
シーンの複雑さによるけど

大体、Blenderで「方向」がある照明はスポットライトだけ。スポットライトそんな使うかね・・・

百歩譲ってスポットライトを角度指定したって、レンダリング結果見ないといいどうか判断できないわけで、ナンノコッチャ全然分からん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:06:47.39 ID:U5WfxjhGr.net
>>968
理解できないなら諦めてくれ
自分で全く理解できないと言ってる以上、その下の文はあてずっぽうなわけだろ?そんなのの相手はしてられない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:24:23.07 ID:tmyVd9dcd.net
>>967
>>968
光源の方向だな、ライティングの指向も同じだろ
コイツがキモい言い方してるだけで、「要はライティング」
>本格CGとは
RayはRayの名の通りより正確に光源処理してるわけだからね、
正確さ not=綺麗さ

Rayはその辺計算してくれるんでしょ?いちいち計算とかしてたら、それじゃ人間がただのバカじゃん
一方向は知らんwwwww

>>973
スポットライトいいぞぉ・・・
それっぽいw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:31:51.80 ID:U5WfxjhGr.net
>>967
「位置」の誤変換だすまん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:34:36.68 ID:acBkMonr0.net
>>975
同じだとしたら尚更意味がわからない…
RayはGUI(ボーンの向き)で指向わかるじゃん…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:35:29.08 ID:acBkMonr0.net
>>976
Rayのライティングの位置はちゃんと目視できるよ?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:40:12.91 ID:U5WfxjhGr.net
>>978
目視できるってのは具体的にどう見えるの?
ボーンのようにマークが出るの?それともレンダリング結果で光が当たってる事がわかる、って意味?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:45:21.48 ID:acBkMonr0.net
>>979
ライティングだよね
ライティングはボーンが表示されるよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:54:42.02 ID:tZwWuDyr0.net
「スポットライトの方向が全部同時に見られなきゃヤダヤダヤダ!」っていう人は、ダミーボーンにPMXEで円錐形等のプリミティブを追加したものを作るとよい
これにスポットライトを外部親で付ければライトの向きが可視化できる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:57:39.56 ID:U5WfxjhGr.net
>>980
ライティングというエフェクトがあって、それをコントロールするモデルを読み込むと、そのボーンが表示されるという意味ではなくて
Ray MMD に「ライティング」という機能があって、その場所(光が出る場所か当たる場所か、あなたのレスからはわからないが)をボーンとして表示するようにMMD を拡張している、ということ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:46:13.53 ID:acBkMonr0.net
>>982
前者だけどそれはさておきやっとわかった
MMDそのものの光源がGUIで不可視だから不便だって言ってるんだね
ただRay環境ではMMDそのものの光源って落とす影の向きくらいにしか影響しないんじゃない?そんなに不便かなぁ…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:05:33.92 ID:NW7yZb1id.net
まさかこの末尾r追加光源を直接数値打ち込んで調整してると思ってんのかな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:19:28.71 ID:bw3Y6v3D0.net
具体的なことを言わず具体的なことを聞かれると相手しないとか完全にアレ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 13:36:01.17 ID:uuztXdW70.net
ID:U5WfxjhGr は照明操作のゲージでライティングするとでも思ってんのか、何をどう勘違いしてんのか想像もつかないなw

RayMMDを1回も触れったことがないのは確実だが、それで何がいいたいんだか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:03:32.60 ID:acBkMonr0.net
まあ光源が照明操作を指しているのだとしたら「光源が重要になってくるRayでは問題が表面化する」っていう>>966の考え方が俺とは真逆の見解だなーという話です
Rayは各ライティングで見え方を整えるから照明操作が担う見え方の比重はとても少ないと思うし、それが不可視だからといって使いづらいなんてことはないように思うのよね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:17:01.10 ID:U5WfxjhGr.net
>>983
>Ray環境ではMMDそのものの光源って落とす影の向きくらいにしか影響しないんじゃない?そんなに不便かなぁ…

そこは承知してる
自分が言いたかったのは例えばBlender がもってるようなライティング専用の(どこからどこをどう照らすかが一目でわかる)GUI がMMD には無くて、エフェクト等でレンダリング機能を拡張したとしてもライティングの調整にはせいぜいコントロールモデルを使ってボーンのGUI を代替えとして使うぐらいしか方法がないから不便だと言う話

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:23:54.60 ID:uuztXdW70.net
BlenderもRayMMDのもさわったことないくせによくまあアホなことばかり書き続けるなw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 15:29:19.53 ID:c282gz4P0.net
よくいるよね、PCショップの店員捕まえて「このチップは○○だから駄目なんだよね」とか言ってるやつ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 16:55:02.47 ID:acBkMonr0.net
>>988
うーん
>>972が言ってるようにblenderはそのまま使うとプレビューに難があるからGUIで照明の方向や支点を示してくれるのは便利なんだろうなってのは分かるよ

でもリアルタイムプレビューのできるMMDでそのGUI必要なんかな?

明るいか暗いか、影が顔に掛かりすぎてないか、等等が目で見て直感でわかるMMDにおいて、わざわざそれを補助する画面表示がなければ不便っていう感覚が良くわかんないや
けど不便に思う人もいるんだなぁということはわかった
ただ慣れるとそこは特に何も感じないからRayを苦手に思ってる人も是非弄ってみてほしいなと思ったりもする

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 22:31:58.47 ID:U5WfxjhGr.net
>>991
とりあえず極端な例を出すなら、真っ暗なステージ上にいるキャラに、天井から一本のスポットライトが当たる絵を作ろうとした場合、外部親等のテクニックを使わないとMMDではそもそもプレビューで絵が見える(キャラににスポットライトが一部でも当たっている)状態にするだけでも一苦労だし、スポットライトの光の広がり、減衰率などもいちいちプレビューで確認しなければならないから、それらの境界がプレビューで見えてからは楽だけどプレビューのフレームに入るようにするまでにまた手間がかかる
Blender の場合はその辺りが数秒で済む
そっから先の微調整はMMD の方が楽かもしれんけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 22:37:14.31 ID:SaL0pyX50.net
映像は光と影が作り出すものなんだからライティングは慣れるしかないだろ。
それが面倒に感じるならCGに限らず制作を止めたほうがいいよな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 22:45:46.51 ID:U5WfxjhGr.net
ライティングそのものの技術と、それをツール上で実践する技術は別のものだと思うけど
逆に言うとどっちの話をしているのかさえつたわってなかったのか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 22:45:55.03 ID:6fV1LHLW0.net
光の筋が見たいならfog使えばいいだけでは
最後に消せばいいし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 23:25:19.56 ID:RluoyM2M0.net
2年前からタイムリープしてきたものだ(°ω°=)

大体追加光源はこんな感じで見えるよん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34325217
今回はSpotlightだけど色々な形はあるけどカメラでもモデルモードでも見える、
見にくいなら光の強さを強くしてもOK
この動画ではRayでカメラの切り替えでライティング設定するのが面倒
というのをカメラモーションに外部親使って補助光源当ててみたらって
案で作った動画(当時俺はRay使えないのでikpolishで再現だけど)
俺個人的には光源当てると明るさ調整はやっぱりしないといけないし
やっぱ基本光源だけでカメラワークに合わせて切り替えた方が立体感が違うし
いいかなと模索中。正直俺はRay使ってこのレベルだし話半分に
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36917691

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 00:23:16.11 ID:gDWoXw3Y0.net
極端な例なところ敢えてツッコむけど、その映像作る時に最初から画面真っ暗にして作るの…?
暗めくらいにしといてライティング仕込んでから最後に暗転させたらモデル探しゲームする必要はなくない?
光源表示UIがないからRay-MMDが使いづらいって話だったよね
スポットライトのレンジや拡散量もコントローラーで逐次調整できるのにBlenderの手間と何が違うのかマジでわからん…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 04:51:31.01 ID:ghXMJedH0.net
Blenderのライトオブジェクトもあくまで参考用でプレビュー見ないと分からないと思うけど
例えばスポットライトのパワー(強さ)を変えてもGUIの表示は変わらない
パワーは有効距離が減衰するライトで大きな影響がある
各ライトの見た目上の影響はワールドの背景や他のライトの相対的なものなのでのプレビュー見ないと分からない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 05:04:17.94 ID:ghXMJedH0.net
プレビューを見ないといけないのをデメリットにしているのが違和感かな
プレビューを見るのは当たり前だしraymmdはリアルタイム用のレンダラだから
プレビューを見ながら調節で何の問題もなくマジでどうでもいいと思われてそうだけど

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 06:52:22.20 ID:gDWoXw3Y0.net
やっぱどう考えても言ってることおかしいよな
正直Ray-mmdについては使ったことないでしょこの人
blenderの方もちゃんと使ってるのか怪しいわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★