2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YouTube】再生数が全く伸びないんだがアドバイスくれ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/13(水) 19:27:46.54 ID:ij6mWyklp.net
1ヶ月前にチャンネル作って12本動画挙げて総再生数が246😵
素人が作った動画だから仕方ないとは思ってたがこれほどまでとは、、、😭
みんなどうやって再生数増やしたか些細なことでもいいので教えてください!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-rJCj):2020/05/26(火) 11:55:07 ID:lVrAbjl0p.net
>>50
ほんとそうですよね。
現役のYouTuberの方でしょうか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e90-g3l1):2020/05/26(火) 14:12:33 ID:isy55bmd0.net
順調に伸びてるようですね。
ちゃんと実践してくれてるので、アドバイスのしがいがあります。

youtubeの評価基準は色々ありますが、大まず大前提として、以下のチャンネルや動画をyoutubeは一切評価しません。

・チャンネル登録者が少なすぎる
・動画の平均視聴維持率が低すぎる
・動画の総再生時間が短すぎる

すなわち、これをクリアしているチャンネルや動画は優遇してくれます。

でも、これって始めたてはみんなそうですよね?

有名人はすぐにクリアできますが、無名の人は、ここから抜け出せずに挫折します。

登録者が1000人を超えて、平均視聴維持率が高い動画が50本以上になって、初めてスタートラインに立てます。

逆に言うと、99%以上の人がこのスタートラインに立てずに辞めていくので、ここに立った時点であなたは勝ちだと言うことです。

有名人は羨ましいと思うでしょう?
でも彼らは自分の知名度で一時的にスタートラインに立っただけで、どういうものが需要があるかわかっていません。
彼らは闇雲に動画をあげますが、どんどん尻窄みになり、惨めになって辞めていきます。

しかし、あなたはスタートラインに立った頃には、自分で需要を探る力がついているので、人にアドバイスを貰わなくても、良い動画をどんどん作れるようになっています。

周りのことは気にせずにしっかり着実な積み上げていきましょう。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e90-g3l1):2020/05/26(火) 14:29:41 ID:isy55bmd0.net
ツイッターは主さんからいいねもしてあげましょうね。
タグで検索して、最新のツイートを見ていって下さい。
まだいいねが少ない人に、いいねしてあげると、高確率で主さんのアカウントに飛んでくれます。
気に入ればフォローもしてくれますよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 15:08:25.72 ID:Yp74cIs7d.net
良いなぁスゴい良い人ばっかりだね
俺も指南して貰いたい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 15:10:22.43 ID:lVrAbjl0p.net
>>54
アドバイススレなんだからYouも貼っちゃいなよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-g3l1):2020/05/26(火) 16:22:44 ID:bn1cwNdMM.net
アンカつけるのは忘れてました

>>49
いいね率が高いツイートが現れたら、みんながどこに反応したのか分析するために、深堀りツイートをしてみましょう

例えば、子猫がうたたねしている画像のツイートがいいねが多かったので、

・寝顔が可愛かったのか?
・寝てる場所が可愛かったのか?
・主さんのコメントが良かったのか?
・タグ付けが良かったのか?

などなど、考えられる要素を書き出して、それぞれに特化したツイートをして、いいねの伸び率を見てみます。

そうすることで、視聴者のツボがわかってきます。

いいね率が高いツイートが出るたびに、深堀ツイートを繰り返し、ツボを特定することで、スベらない動画を作れるようになることと、バズらせる確率が上がっていきます。

このツボは門外不出の秘伝のタレです。
これはあなたの強力な武器になりますので、絶対人に言わないようにしましょうね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-N4cR):2020/05/26(火) 17:29:18 ID:Yp74cIs7d.net
>>55
マジかよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-N4cR):2020/05/26(火) 17:30:38 ID:Yp74cIs7d.net
オッサンのDIY動画だけど良いのかな?
ダメならダメって書いてください

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-rJCj):2020/05/26(火) 17:45:41 ID:lVrAbjl0p.net
>>59
アドバイスくれてる方次第かも知れんがあげても良いと思うよー

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-N4cR):2020/05/26(火) 18:02:44 ID:Yp74cIs7d.net
分かりました
今日最新の動画上げるつもりなので聞きます
わかんないだよね自分だと

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 21:28:43.96 ID:n65CpDIPd.net
ドキドキするなあ
何言われるか、、、
怖いけど素の意見聞きたい
容姿とかのダメ出しはノーサンキューです
https://youtu.be/PVDYXf1ys7w

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e90-g3l1):2020/05/26(火) 23:05:15 ID:isy55bmd0.net
>>61
現状で何か不満はありますか?

もっとこういうチャンネルにしたいとか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:35:50.80 ID:n65CpDIPd.net
>>62
返信ありがとうございます
僕はこんな感じでやりたいんですが、自分で自分を評価しにくいので、第三者の目線で確認して欲しかったってのがあります

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 23:39:18.11 ID:isy55bmd0.net
>>61
あくまで最初の印象で感じたことをベースにお話します

一つ一つの動画はきちんと論理的に作り込まれていて見やすく、何が伝えたいのかハッキリしています

ご本人の解説も誠実さが伝わり、ハウツー系の動画としての観点からは、特に悪いところはないです

ただ、動画の再生数にバラツキがあるのがとても気になります

数万再生数のものもあれば1000未満のものもありすごく不安定です

これについては以下の問題点が考えられます

・有益な動画しか見られていない
・ファンが定着していない

興味深いですが、61さんのチャンネルはスレ主さんとまったく逆のタイプです。

スレ主さんは自分の飼い猫に特化したチャンネルです。
一つ一つの動画は61さんと違って有益情報ではないので、今は再生数が伸びづらいですが、たくさんのファンが付けば、どんな動画をだしても高い再生数を維持できます。

ですので、ツイッターなどを使ったインフルエンサー活動をオススメしています。


61さんの場合は動画の有益性で再生数を得ているので、その情報に需要があるかないかで再生数に大きく差が出てしまいます。

そこで、61さんに聞きたいのが、「どんなチャンネルにしたいのか?」です

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e90-g3l1):2020/05/26(火) 23:47:01 ID:isy55bmd0.net
例えばマコなり社長や中田敦彦のような、ノンジャンル系で行くか、京都はんなりチャンネルのような特定の車に特化させたマニア路線で行くか、または青キングチャンネルのようなご本人のキャラクターを全面に出した路線で行くか、、

61さんが目指したい方向で戦略が変わっていきますよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-N4cR):2020/05/26(火) 23:48:00 ID:n65CpDIPd.net
あーなるほど
アドバイスありがとうございます
ご指摘通り、何かに特化してる訳ではないですね
一応登録者は1000人越えてますがバズった動画が1本あるのでそれで稼いだのが実情です
固定のファンを獲得しないとダメなのは理解してます
チャンネルコンセプトはDIYになります
一応軸は車になりますが、人気車種で釣るのが嫌なのでヴェルファイア色を薄めたいのが喫緊の課題です

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b90-TO3v):2020/05/27(水) 00:32:48 ID:PdbWjgeo0.net
>>66
なるほど、では男性向けのDIYである程度幅広い感じですね。

私としては、主さんと同じになりますが、ツイッターでフォロワーを増やして、発信していくことをオススメします。

せっかく顔を出してるんですから、きちんと発信をすれば、ファンが付きやすく、チャンネルの再生数も底上げされやすいですよ。

フォロワーはチャンネルの傾向にあった人達にしましょう。diy系ならタグ検索するとたくさんツイートが出てきますので、そこからフォローやいいねを繰返して、フォロワーを増やしてください。
チャンネルの傾向にあったフォロワー群=クラスタを作りましょう。

DIYのハウツー系ですから、一日最低5ツイートはフォロワーにとって有益なことを呟きましょう。もしネタが尽きたら、自分のツイートをコメント付きリツイートして、深堀しましょう。

このツイアカはあなたのチャンネルのためのタレント活動です。プライベートなことや愚痴など、フォロワーにとって有益でないことは一切やめて、フォロワーのために発信してください。

フォロワーが数千人になると、たとえあなたの動画が有益でなくても、あなたが元気に話してる姿が見たくて見に来る人が増えます。

全体の再生数が底上げされると、youtubeの評価も高まって、登録者も雪だるま式に増えますよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 00:42:47.44 ID:MUzigK91d.net
態々ご丁寧に有難うございます!
Twitterですね
Twitterは一応アカウント持ってますが休眠ですので活用を考えます!
良いスレに出会えました!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b90-TO3v):2020/05/27(水) 01:44:28 ID:PdbWjgeo0.net
>>68
それは良かったです
61さんはすでにたくさんの動画を持っていますから、ツイッターでの活動はそこまで難しくないと思います
日々のツイートの中にこれまでの動画のリンクや画像を添付して、今までに積み上げたものを発信していきましょう

フォロワーさんから、61さんが物知りで話が分かりやすく、有益な情報を与えてくれる信頼できる人だというイメージが定着すれば大成功です。

そうなれば、あなたが上げる動画が何であれ、とりあえず観てみようという感じになります。

主さんにも言いましたが、youtubeは平均視聴率維持率が高く、総再生時間が長いチャンネルを高く評価します。
ファンによって支えられたチャンネルは動画がどんどん関連や検索上位に上がりますよ。

あなたの人物像(あくまでネット上の)が確立されれば、チャンネルは大きく飛躍すると思いますので頑張ってください。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-hNtB):2020/05/27(水) 05:30:43 ID:8IkxAjWH0.net
良スレですね。こんなに細かく丁寧に教えてもらえるなんて5ちゃんでは珍しいんじゃないかな

俺はYouTuberじゃくて、YouTubeを見るのが好きなんだけど、いろいろわかって面白い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 12:03:42.18 ID:PdbWjgeo0.net
>>68
フォロワーの増やし方やツイートの仕方などはググれば出てきますが、61さんへ一応ワンポイントアドバイスします。

61さんはハウツー系ですから、ツイートは140文字上限をめいいっぱい使って、ミニブログのように呟きましょう。

例えば、HDDとSDDの選択方法なら、ある程度、動画の内容をダイジェストで伝えるのもありです。

せっかく動画に流入させたいのにネタバレしちゃうんじゃないかと思うでしょう?

でも現状ですと、まだ61さんのことをみんなは興味を持っていないので、わざわざ動画まで行ってくれません。

まずは、61さんがいつもためになる情報をつぶやいてくれる人だという印象を与えるために、日々のツイートはミニブログのように読み応えのあるものにしましょう

参考としてはブロガー兼youtuberのマナブのツイートを見てみてください。

61さんはフォロワーが少ないのでツイートにタグも加えましょう。

毎日5ツイートもミニブログはしんどいって思うでしょう?

でも、普段61さんのように動画内で理路整然と話す力があれば、それを文章にするだけなので、すぐできますよ。

それに、日々のツイートのいいねの伸び率を見れば、どういったネタが需要があるのかわかりますし、動画を作る前に検討することができます。

ツイッターはyoutubeよりも、迅速にあなたを発信することができるツールですので、有効に活用しましょうね。

72 :61 :2020/05/27(水) 12:32:14.82 ID:MUzigK91d.net
>>71
ありがとうございます!!
Twitterの活用考えてみます
確かにYouTuberの有名人はTwitterも盛んですよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-YHRm):2020/05/27(水) 15:01:01 ID:3zWOKURW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=W0U3ocl1K9k

こちらの動画なんですが、最新作のFF7Rを含めた
過去のFFシリーズの女性キャラのグラフィック進化を紹介したもので
10分以上もの大作にも関わらず視聴維持率を調べると、最初の43秒に切られていることが判っております。

この最初の43秒というのは、敵モンスターのくのいちの紹介が終ったあたりでして
動画の構成順としては、メインのFF7Rをラストにという考えでいたので
女性モンスターのグラフィック進化の紹介 次にサブキャラ 過去のメインキャラと続き 最後に最新のFF7Rと
作ったのですが、こちらの予想を裏切り 最初の女性モンスターのくのいちの段階で切られていることに驚きを禁じません

そこで、別のスレでアドバイスを頂いたキャラ設定の紹介を加えるを軸に
新しく作り直そうと思うのですが いくつか質問があります、
1:まず最初の27秒〜48秒あたりに出てくる「くのいち」の存在です。彼女を残しておくか消すべきかで悩んでます
FFシリーズにおいて彼女は華がある無しで言えば無い方です。無い方の中での有るタイプです。
皆さんから見て 動画映えとしてはどうでしょうか?

2:次にネタで入れた4分48秒〜6分27秒辺りに出てくる「カルコブリーナ」という人形の敵キャラの存在です。
味方で登場する作品は可愛らしい人形の女の子なのですが、大抵の作品ではホラーチックな見た目の人形として出現し
敵モンスターというくくりで言えば非情に華があるのですが、女性(女の子)というくくりでいえば全く華がありません。

3:これは上記の1〜2を含めた ほぼ全ての女性モンスター及び女性のキャラ紹介に当てはまるのですが
仮に 最初に7秒間SFCのドット絵紹介 また7.秒間GBAのドット絵紹介 次に7秒間PSPのドット絵紹介という風にしているのですが
合計21秒で3パターンのドット絵の紹介とするよりも
7〜10秒あたりで1画面に3パターンのドット絵を3つ同時に紹介とした方が良いでしょうか?

4:全体的な構成順を真逆にして
最初に最新のFF7R 過去のメインキャラ サブキャラ モンスターという順番に
持って行こうかと考えてるのですが いかがでしょうか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b90-TO3v):2020/05/27(水) 15:49:39 ID:PdbWjgeo0.net
>>73
まだ1動画しかない状態なので、的確にはお答えしかねるのですが、、、

まず動画のみにフォーカスを当てますと、冒頭からの離脱が早いのは、そもそも視聴者にとって興味のないテーマだったということに尽きると思います。

チャンネル登録者が0で、1動画しかないのに、再生数が数百以上あるということは、殆どの視聴者はキーワード検索から流れてきたのだと思います。

彼らは、数ある動画をクリックし、最初の数十秒で最後まで見るに値するかを判断します。テレビでいうとチャンネルをポチポチ変えるようなことですよね。

あなたの動画はまず動画のテーマとして「面白くしなさそう」と思われてしまったのが原因です。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b90-TO3v):2020/05/27(水) 15:59:02 ID:PdbWjgeo0.net
>>73

だからといって視聴者に媚びたテーマにしなさいと言ってるわけではありません。

あくまで、今回の場合は「プレゼンの仕方」が良くなかったと思います。

まず視聴者に、冒頭で動画のメリットを伝えなければいけません。

例えば
・歴代FFの女性グラフィックの進化を見ることでファン同士で盛り上がれる
・自分が昔プレイしたことを思い出して懐かしむことができる
・今まで気づかなかった小ネタがある

など、動画を見ることで、ファンの欲求が満たされるようなメリットがあると、最後まで見る気になります。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b90-TO3v):2020/05/27(水) 16:15:36 ID:PdbWjgeo0.net
>>73

73さんはゲームに特化したプレゼン系のチャンネルにしたいのかと想定します。

それでしたら、まず以下の構成で動画のプロットを考えてみてください。

1動画の概要
2あなたの権威性
例えばFFマニアであるとか)
3動画閲覧のメリット
4問題提起
例 FFの女の子って昔の方が芸術的ですよね?とか
5あなたの主張 
例 僕は最近のはキャラデザが変わってこら芸術的じゃなくて嫌いなんです!とか
6根拠・エピソード
例 歴代のFFの映像を見ながら変化を細かく解説
7反論への理解
例 最近のFFの方が好きな視聴者へ理解を促しながら、昔の方との比較をする
8これらを踏まえたまとめ
例 ほら、昔のグラフィックは芸術的でしょ?この動画を見てみなさんどう思いましたか?

上記のプロットで動画を構成し直してみてください。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 16:16:38.18 ID:PdbWjgeo0.net
誤字脱字ご容赦ください。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-YHRm):2020/05/27(水) 16:50:26 ID:3zWOKURW0.net
こういうのも何ですがテーマは悪くないと思うんですよね。
単に見せ方が悪いと思ってます。
最終的にYoutubeで食べていきたいので伸びるかどうかは凄い気になるんです。

何故なら「FF 女」で検索したら出てくる動画は、再生回数が多い動画で数百万〜数十万再生ありまして
「進化の○○」で検索したら出てくる動画は、再生回数が多い動画で数百万〜数十万再生あります。
後者に関しては、何でも人気というわけではなく グロテスクモンスターは人気でないことが多いです。

「FF 女」「進化の○○」ともに単独では人気あるテーマなので
単に私の見せ方が悪いんじゃないかなと。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 17:18:54.10 ID:PdbWjgeo0.net
>>78

中田敦彦のyoutube大学やマコなり社長などのプレゼン系の動画をたくさん見ていただいて、どういった構成で話を進められてるのか分析してみてください。

彼らの動画は、最初は興味なくても、聞いてるうちに気がつくと最後まで聴き入ってしまいます。
これは、話し方が上手いというよりも、まず構成がしっかりしているからです。

彼らのプレゼンの仕方も動画で説明してますし、そちらを研究なさって、動画のプロット作りに役立ててください。

逆に言うと、プレゼン力があれば、どんな興味のないテーマや、トンデモ理論でも視聴者を引き込ませることができます。
そうなれば敵なしですし、企業案件も付きやすいでしょう。

中田敦彦のプレゼン解説動画の「いちご大福のプレゼン」は圧巻ですので、ぜひ見てくださいね。

まずは少なくとも週に1、2本は動画を上げる気持ちで、日進月歩で頑張りましょうね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 23:44:51.35 ID:RS/3U1ZOM.net
視聴維持率が20%を切るような動画は削除したほうが良い。非公開ではなくて削除。
チャンネルの評価が上がってインプレッションが増える。
これマメな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 05:04:33.89 ID:rda+E6Az0.net
スレ主です
ずっとみてはいたのですがなかなか返信ができずすみません
教えていただいた様にTwitterはじめとするTikTok、Instagramの更新でてんやわんやしてました、、、
本業のYouTubeも中々アップロードできていないのですが、Twitterで反応の良し悪しは確かに分かりますね!
よかったものをピックアップしてYouTubeに投稿する様にします!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 05:16:14.58 ID:5VJXIltSM.net
>>73
最初の43秒で切られてるってことは、平均視聴維持率が10%以下ってこと?

10%以下の動画は視聴者にとって無価値ってこと。見せ方以前の問題。

内容を根本的に変えなきゃだめ。
それが納得いかないなら、あなたはまったく人の気持ちがわかってないし、youtubeで食うなんて夢のまた夢だよ。

youtube の評価システムはアップデートされてるから、動画を量産すればいい時代はとっくに終わった。

20%以下の動画は、あるだけでチャンネルの評価を落とすから、削除したほうが良い。

83 :61 (スッップ Sdb3-WEJS):2020/05/29(金) 07:02:00 ID:WjcDnL7Yd.net
こんにちは
先日はコチラでお世話になりました
維持率の話ですが、僕も大体25%位ですが(100本位投稿して)、全体の再生回数は常に毎月4万回〜多いときで7万回です
維持率はあくまでも指標で、何か他の指標と抱き合わせで判断されてると思うので、特に最初は気にせず投稿した方が良いと思います
勿論何本も投稿して全てが10%だとチャンネルを閉鎖しないといけない位評価下げられる可能性はあると思いまあすが、本数が少な過ぎると逆にダメだと思うので、先ずは50本作って平均30%目指せば良いのではないでしょうか?
僕も維持率には悩まされてますので偉そうな事は言えないんですけどね
10分30%で及第点、40%で成功って考えてます
他の方は60%以上なんて言いますけど素人には厳しいと思います

84 :61 :2020/05/29(金) 07:24:58.69 ID:WjcDnL7Yd.net
前ここに上げた動画の内容を評価して貰いましたが、あの動画の維持率が今現時点のアナリティクスで42.6%でした
再生回数少すぎるので1000回は最近っされないと正しい評価は出来ないと思うんですが、絶対間延びさせない、専門用語は極力使わないことを意識してます
但し最近やり過ぎて説明が早すぎる、動画がブレると痛い指摘を受けたので改善中です
コメント内容は真摯に受け止めた方が間違いなく良いです

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-TO3v):2020/05/29(金) 08:31:18 ID:luJ9iQdJM.net
>>83

youtubeは動画自体の評価とチャンネルの評価で、割り当てられるインプレッションが決まる。

チャンネルの評価が高ければ、初投稿の動画も高いインプレッションが与えられ、すぐに再生数を伸ばすことができる。

チャンネルの評価は登録者数と総平均視聴維持率、総視聴時間で決まる。

youtubeは低品質な動画(視聴維持率が低い)をもったチャンネルの評価を下げる。

サムネやタイトルだけで釣って、内容が伴ってなければ離脱が多く、視聴者を失望させ、youtubeとしても広告収益が取れない。

こういったチャンネルはできるだけインプレッションさせないようにしている。

61は動画のSEO対策にハマったもので再生数を得ていると思うが、チャンネルの評価が低いと、競合が多いテーマでインプレッションを奪われて、再生数が伸ばせない。

非公開にしているテスト動画なども評価対象なので、不要な動画や維持率の低い動画はは思い切って削除したほうが全体のインプレッションが底上げされる。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b0-upCQ):2020/05/29(金) 09:04:12 ID:9f2iEw8C0.net
>>85
改行が多すぎで読みにくいのでなんとかしてくれ

87 :61 (スッップ Sdb3-WEJS):2020/05/29(金) 09:10:49 ID:WjcDnL7Yd.net
>>85
その消す前消した後のインプレッション数変化をグラフで示して欲しいです

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 10:21:35.31 ID:luJ9iQdJM.net
>>87
ここで俺のデータ晒すのは嫌だけど、ググったら同じようなこと言ってる人がいた。
ttps://note.com/businessman/n/nca39c9b9a210
一応言っとくけど、ここの本人じゃないからね。
こんな過疎スレで小銭稼いでもしょうがないよ
なんか毎日投稿神話に踊らされるのも可愛そうだなと思って忠告しただけ。

89 :61 (ニククエ Sdb3-WEJS):2020/05/29(金) 12:39:39 ID:WjcDnL7YdNIKU.net
365日分のデータ
何も変化ないのよね
でな、ここまで安定してると常に再生されてると思うでしょ?
最初の大きな山はバズった動画で収益化までひたすら再生された訳な
この時は非公開にクソ動画てんこ盛り
1000人突破が3月半ばで収益化審査パスが4月半ば
収益化審査始まったからとクソ動画一斉削除してもなんら変化なし
30本以上消したよ
収益化審査通った瞬間、バズった動画の再生産回数が激減して他の動画の再生回数が伸びた
常に安定的に満遍なく再生されてて、どう考えて良いのかサッパリ分からないんだよね
だから色んな指南役の先生、さかいさんとかマスターDはイマイチ信用ならないんだよね
結局先生もプログラム書いてる訳じゃないので推測の域を出ない
YouTubeの公式は常に楽しませる動画を作れと書いてるのと長い動画じゃなくても良いとも言ってるんだよね
https://i.imgur.com/YS0IlEZ.png

90 :61 (ニククエ Sdb3-WEJS):2020/05/29(金) 12:48:15 ID:WjcDnL7YdNIKU.net
んでチャンネル見れ貰えば判るんだけど、最初は慣れてないから全然下手だと思うし、badも多いのに再生回数はドンドン上がる、収益前は1万回程度だったのがいつの間にか2万回越えてるしbadもうなぎ登り
維持率もそんな高いとは思わない
20%程度でコメントもない、badだらけなのに再生される
当然広告費も発生してます
だからこそ巷の先生の話は何も信じられないからここで聞いて見たんだよね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 13:12:12.57 ID:R+Y6PSW2pNIKU.net
すごいなぁ、、、みんな大手ですね
最初からそんなにみてもらえるっていうのは動画の中身がいいってことですか?それともある程度有名だったとかですか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 13:36:32.22 ID:0tfKQIq00NIKU.net
>>89
もしかしてブラウジングと関連のトラフィックの割合少なくない?
ほとんど検索流入でしょ?
61のチャンネルの動画一覧を見たところ、一見してなんのチャンネルかわからないんだよね。
多分チャンネルの各動画の検索キーワードもバラバラでしょ?
例えばヒカルやエミリンのキャラを売る人はチャンネルは、そのyoutuberの名前で検索する人がほとんど。
筋トレ系や美容系ならそれに関連したキーワードで検索するでしょ?
多分youtubeのAIが61のチャンネルの検索キーワードがバラバラすぎて、このチャンネルをどういう人にオススメしていいのか判別できてないんじゃない?
ノンジャンルでいきたいのかもしれないけど、ここの動画のSEO対策じゃなくて、チャンネル全体の方向性を決めて、視聴者から見てどんなチャンネルなのかわかるようにしたほうが良いよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 13:37:53.01 ID:0tfKQIq00NIKU.net
☓ ここの動画の
○ 個々の動画

94 :61 :2020/05/29(金) 15:06:07.71 ID:qJxVSc7xdNIKU.net
>>92
こんなんです
検索も関連もそれなりです
一応軸は
do it yourselfです
https://i.imgur.com/7tS7wRF.png

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM9d-TO3v):2020/05/29(金) 16:29:14 ID:yDRmYi6jMNIKU.net
>>94
うーん、やっぱりブラウジングが低いね・・・
ブラウジングってオオスメ動画のことで、視聴者の日頃の検索や視聴から趣向をAIが分析して、視聴者の行動にクリックしやすそうな動画を表示するんだよね。
ブラウジングが一番クリック率が高いし、最後まで見てくれる可能性が高い。
でもyoutubeのAIがあらかじめチャンネルの傾向を把握できてないとブラウジングさせにくい。
ちなみに俺はブラウジングが6割近く。
ブラウジングからのトラフィックは視聴維持率も高くなるしいいこと尽くめだよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM9d-TO3v):2020/05/29(金) 16:39:41 ID:yDRmYi6jMNIKU.net
>>94
車系、パソコン系とか、各ジャンルの動画ごとにブラウジングの割合を見て、どのジャンルがブラウジング率が高いか見てみたら?
DIYってコンセプトなのかもしれないけど、実際はダイエットとかグルメにドライブとか、チャンネル自体にまとまりがないよ。それがAIを混乱させている原因だと思う。

97 :61 :2020/05/29(金) 16:46:24.55 ID:qJxVSc7xdNIKU.net
>>96
なるほどねぇ
全く関連のない動画は再生もされないし消してサブに移行しようかなって思ってたんで今日色々調べて実践します
1ヶ月後61で報告します
消す動画は10本位はあると思うので今日のデータと明らかに違いが出れば参考になりますよね
今日の時点でのデータ
確かにブラウジングが弱いね

https://i.imgur.com/Lk3efNw.png

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM9d-TO3v):2020/05/29(金) 16:56:24 ID:yDRmYi6jMNIKU.net
ちなみに有名youtuberは色々やってるやんっていうのは、彼らの視聴者はyoutuberを見に来たので、動画の内容は二の次なんだよね。
61自身のキャラが定着すれば別だけど、今のyoutubeはプレイヤーが多すぎて、芸能人以外はキャラ売りするのはほぼ無理ゲーだよ。そうじゃなくて、チャンネルをもっと特化させて、AIにチャンネルの傾向を認識してもらうようにしたほうが良いよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0982-Jk6b):2020/05/29(金) 17:20:35 ID:AJ/S1G2F0NIKU.net
青キングとか、明らかにキャラクターが映えてるよな
ほぼ最初から見ているけど、途中から何故だか解らんけど、人気でたもんな
車の技術ならもっと上は沢山おるのに

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 18:14:29.86 ID:yDRmYi6jMNIKU.net
>>99
最近のyoutubeのAIは蓄積された検索トラフィックとかから、チャンネルの属性を割り出して、同じ傾向の視聴者が来たときの適切にブラウジングできるように最適化されてきているよ。
だから属性がはっきりしているチャンネルはブラウジングされやすい。もちろんもともとチャンネルの評価が平均以上であることが前提だけど。
最近、有名Youtuberが口々に特化型チャンネルが流行ってるって言ってるのは、視聴者のトレンドもあるけど、youtube自体がブラウジングに力を入れ始めていることが大きいと思う。
だから、もうヒカキンやヒカルやラファエルのような売れ方をするYoutuberはもう出て来ない。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 18:16:26.53 ID:yDRmYi6jMNIKU.net
あくまで素人からの叩き上げのyoutuberは無理ゲーってことね。芸能人とかインフルエンサーならあり得るけど。

102 :61 :2020/05/29(金) 18:41:50.77 ID:qJxVSc7xdNIKU.net
やっぱりパソコンかあ
ただ投資金額が高過ぎるのが難点なんだよね
後、吉田製作所と違う視点で見るのが難しいし
DIYチャンネルとしてありとあらゆるDIYやりたいけど無謀かなやっぱり?
本業なら滅茶苦茶詳しいけど(設備のプログラミング)そんなの全く需要ないしなあ
会社の同僚にはそっちで攻めれば右に出る人居ませんよなんて言われましたが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 18:43:47.20 ID:AJ/S1G2F0NIKU.net
>>100
>>101
取りあえず、YouTubeのAIは超絶利口って事ですかね
言われて見れば当方は、車の改造DIYをよく見ますが、トップ画面のオススメで出る動画のチャンネルは最初は余り人気ないですが、月日が経つと、いつの間にか、かなりの人気になってますもんね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 18:59:24.42 ID:0tfKQIq00NIKU.net
>>103
なんせyoutubeはGoogleが開発した世界最高峰のAIが入ってるからね。

>>102
そういや、マナブがプログラミングの方が意外と伸びたって言ってたなあ。
俺もそうだけど、何か新しいアプリ使うときはググるんじゃなくて、まずyoutubeで探すしね。
超上級者向けのプログラミング解説とか、学びたい人はほぼ視聴維持率100%近いし、素人でもコメント欄に「なるほどわからん」ってツッコミ入れたがる人もいるから、ぜんぜんアリだと思うよ。
コンサルもやってるラファエルも言ってたけど、「youtubeは好きなことをするんじゃなくて、できることをしなきゃだめだ」って言ったしね。

105 :61 (ニククエ Sdf3-WEJS):2020/05/29(金) 19:11:04 ID:qJxVSc7xdNIKU.net
でもプログラミングってマジで専門的過ぎて何の汎用性もないんだよねw
Excelのマクロまでとは言わないが、やって見ようかなって思う人が居ないとダメでしょう?
やるにしてもプライベートで利用料価値がゼロなのに投資金額はソフトで10万、機器で20万するしなw
後、大学生の息子に俺はこういう事が出来るぜ!って自慢してるように見えるなんて言われてかなりガッカリした
巷の先生に毒されてテンポ良く無駄を徹底的に省き、、、なんてのを真に受けた結果だと思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 19:21:17.81 ID:TnOwx3KtMNIKU.net
>>105
どういうプログラミングの専門かわからないけど、何か一般受けしそうなものと抱き合わせて、スーパーテクニックを披露するような動画を一度出してみたら?
例えば一時間でテトリス作ってみたみたいなのを解説付きでやるとか。
61はそういうプログラミング技術じゃないかもしれないけど・・
スーパーテクニック系は安定して需要があるし。

107 :61 :2020/05/29(金) 19:31:21.56 ID:qJxVSc7xdNIKU.net
スーパーテクニック系だと
国家技能検定1級試験問題の実技が2時間10分なんですよね
私は当時、1時間でプログラムに全てのコメントまで打って満点でしたが、これは毎年試験近くなれば需要はあるでしょうけどね
(因みに毎年試験官してました)
実際私の技能で独立して食ってる人は沢山居ます
でも独立しようとした時に専業で食ってる人に昼夜なし休みなしで50万って言われて止めました

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM9d-TO3v):2020/05/29(金) 20:01:56 ID:TnOwx3KtMNIKU.net
>>107
すごいじゃないですか!
そういう真似できない技術を一般受けするものと抱き合わせればバズりますよ。

例えば、こういうやつがあります
ttps://youtu.be/t3PF-2mNkxg

これはナルトを20秒、3分、20分の制限時間で書いたらどうなるのかってやつで、海外でも人気です。

例えば、テトリスみたいな落ち物ゲーとかを、超短い時間、ちょっと短い時間、まあまあの時間で作ったら、どんな落ち物ゲーができるかとか、できませんか?

109 :61 (ニククエ Sdf3-WEJS):2020/05/29(金) 20:18:46 ID:qJxVSc7xdNIKU.net
ゲームプログラムじゃ無いから無理かな〜
でも何に需要があるか分からないからやってみないと分からないけどね
で、自分の技能と組み合わせてたのが車のDIYだったんですけどね
でもマニアックをせめるならスーパーテクニックですが、私のスーパーテクニックは、関わりないと何がスゴいのかすら分かりません
この手のプログラム、海外の人は居ますけどね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 20:23:34.01 ID:AJ/S1G2F0NIKU.net
ヴェルファイアの人、そんな凄い方やったんか
取りあえずエルグランドに車種変更して、自作でオールペンかまして下さい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-rK/W):2020/05/30(土) 19:52:30 ID:Wpi6UqBca.net
皆さんに質問なんだが、チャンネル紹介動画って作ってる?
チャンネルトップページに表示されて強制再生されるやつ。
宣伝のためには良いって意見がある一方で、 視聴者側にとっては強制再生がウザいと考えると躊躇してしまう。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-AV50):2020/05/30(土) 23:01:24 ID:0HWBHwMSp.net
>>111
スレ主ですが私も気になります
今は自分の中で一番再生数が多い動画に設定していて、紹介用の動画というのは作って設定してないです
個人的にはチャンネルページ行った時勝手に再生されるとうーん、、、と感じることがあります

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 07:52:23.63 ID:uDDnBoHbd.net
紹介ページはウザイから止めてる
登録者なんて変化ないし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 07:54:22.04 ID:uDDnBoHbd.net
最近、色々やりたいので収益にならなくても良いから、サブチャンネルで好きな事をやっていこうかな
本当はメインと統合したいけどね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1b1-sdpc):2020/06/02(火) 14:44:07 ID:fE3MOAbx0.net
>>114
好きな感じでやりたいっていうのはいいですね!
収益化ってなかなかハードル高いのにすごいですね。゚(゚´ω`゚)゚。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 15:05:15.87 ID:uDDnBoHbd.net
折角育てたメインを崩壊させてまでやらないよ
兎に角、ありとあらゆる事をするチャンネルね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H2d-XxZH):2020/06/02(火) 16:16:09 ID:eKodmrupH.net
タイトルに【ヒカル】【万】を入れる
ただしタイトル釣りであってもタイトル詐欺にはならないように配慮
これで初動は執れる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1b1-sdpc):2020/06/02(火) 17:08:23 ID:fE3MOAbx0.net
>>117
猫動画だから無理だw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 17:32:40.61 ID:vaYwA+xZd.net
>>118
【ヒカル】猫まっしぐら【万】

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 17:36:41.99 ID:eKodmrupH.net
>>119
爆笑ヾ(≧∀≦*)ノ〃まんまやん
でも万再生はいくでしょ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1b1-14iN):2020/06/02(火) 19:30:03 ID:fE3MOAbx0.net
>>119
草w

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-bgtL):2020/06/03(水) 06:54:27 ID:vENEU9wda.net
>>119
低評価されるやろ(笑)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a182-nRQ/):2020/06/03(水) 07:41:35 ID:HPR4YfkB0.net
どーせ、誰も見てねーけん
顔が映っても、ボカシとかいれんで
そのままにしなさいよ
人気者になってから考えた方がいい
後、オマケが一番オモロイやないか
芝生よりオマケでしょ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 16:56:44.02 ID:mNSyeRN/0.net
ヒカルとかてんちむとか有名youtuberの名前を入れても、結局youtuber本人のチャンネルパワーが強すぎて、動画が埋もれちゃうんだよね。
だから戦略として、そのyoutuberが動画タイトルで使わないワードと組み込まなきゃいけない。例えば「ヒカル 猫屋敷」が予測変換にあるので、ヒカルと猫の組み合わせは良いかもしれんね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 17:18:40.36 ID:gTBmiu8U0.net
多少でも演技力に自信あるなら、仲間集めて自演闇系動画でしょw
満員電車で痴漢捕まえたとか、自転車ドロ捕まえたとか、ボッタクリキャバ潜入等。
で、少し儲かってきたら金かけて、売れない役者役者雇えば完璧。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 17:40:38.64 ID:nKnA4kcla.net
やはり数字上げるには野良猫捕まえて
猫動画を毎日挙げるしかないか

それってYouTubeに自分を映す意味なし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 17:43:07.51 ID:nKnA4kcla.net
>>101
ヒカルやラファエルにお金払ってマイチャンネルに来るしかないん

そんなお金無いわ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8690-qP1f):2020/06/04(Thu) 17:39:57 ID:P/KPNG880.net
>>1
主さんクリック率悪くない?
サムネが見づらいよ

・文字が小さすぎて、スマホだと読めない
・写真が暗い

他のyoutuberとサムネ比べてみて、この2点を直したらいいよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 21:02:54.80 ID:ShrHE2kKp.net
>>128
確かにスマホでみると見辛いね
あとオマケのが面白い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-9LAe):2020/06/04(Thu) 22:15:33 ID:0pkJL5xq0.net
https://youtu.be/oEM3KCuP_Yg

ネコのお気に入りの貯金箱(いたずらBANK)

これと同じ動画を作れば、それなりに伸びそうですね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b982-sJbq):2020/06/05(金) 01:20:38 ID:+IkDyjm+0.net
3日で10回だとさすがにキツい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-6pwc):2020/06/05(金) 09:28:56 ID:MS319SfLp.net
>>128
主です
確かにスマホだとサムネイルの文字が見づらいですね、、、。
今日の動画で直してみようと思います。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a82-nRQ/):2020/06/05(金) 20:27:10 ID:nftLiSW/0.net
グーグルabs?あの広告を打つのは
どうなんやろ?
使った事がある方教えてたもれ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25b1-6pwc):2020/06/05(金) 20:28:27 ID:HnoRI0us0.net
>>133
私も気になります!
実際に見た分しか広告費払わないで済むみたいですしやってみたいですよね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 20:42:50.07 ID:nftLiSW/0.net
>>134
ある程度ならば、先行投資として
安く上がりそうな気はするんですが
全く、その類の話題を聞かないので
実際問題として、とんでもない金額を払わないと効果がないのかもですね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-bgtL):2020/06/05(金) 21:44:05 ID:YUvL9rN+a.net
>>134
使ったことはないが荒れそう。
消費者って広告に良いイメージないし。
使うとしても広告することを名言した方が印象はいいこも。

似て非なるものだが、以前ニコニコで世界の新着動画ってのがあって、それで自分の動画が荒れたことがある。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 22:18:43.81 ID:GuDa8Z//d.net
広告は自分の動画マジで誰が見ても称賛されると思うならアリだよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-j2zf):2020/06/09(火) 22:06:09 ID:GhrvQHDPp.net
広告はまだまだはやそうですね、、、。
 

139 :おっさんに4年も期待してストーカーしてくるモテないオカマ (JP 0H5e-kBxo):2020/06/09(火) 22:10:12 ID:UUU4GG+eH.net
>>1
薬物常習者
東京三鷹の土井剛(莉里子)思い込みでノンケ男性に2016年からストーカー


https://i.imgur.com/kSAKFOS.png
https://i.imgur.com/q06y9FR.png


氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者が住む大阪市内に在住し男性を付け回している (警察からもマークされている)


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-vq71):2020/06/10(水) 13:40:42 ID:BqE+QoenM.net
主もなんだかんだ登録者数やコメントや高評価も増えてきてるね。

このスレでアドバイスもらえて良かったね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 22:15:24.55 ID:czQSU5b70.net
もちさん、あんまり鳴かない、大人しい猫ちゃんかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 23:59:13.00 ID:ygsaU9q4p.net
てかTwitterすごいな
フォロワー1500人もいるのか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 09:09:23.18 ID:dBheEeP20.net
>>140
本当にその通りです!
登録者も100人を超えたのでこの調子で頑張ります
アドバイス貰えなかったら多分続けてなかったと思います

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 09:10:02.57 ID:dBheEeP20.net
>>141
普段はあんまり泣きませんが視界から消える(トイレとか別の部屋にいく)と結構なきますね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa6-bFTp):2020/06/12(金) 11:34:12 ID:LvpgELPL0.net
登録人数を隠してるのは印象良くないね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 11:40:59.04 ID:9SLHIyVhp.net
>>145
チャンネル登録数100人の動画と10万人の動画があった場合に、潜在的に10万人の方が選ばれるから人数が多くなるまでは隠した方が良いって聞いたんですけど印象よくないですかね?
個人的には上記の話もわかりますし、少ない登録者数なら逆に応援したくなるという気持ちもあるのでどっちもどっちだと思ってるんですが、、、

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 12:04:37.76 ID:i5nxJQFg0.net
遊戯王カードとくにおくんのゲームの実況が再生回数が増えるかと思います

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 19:45:58.20 ID:Iuy0SyeA0.net
>>146
中田敦彦が100万登録者超えたあたりから、登録者数非公開にしたけど、やっぱりやめて公開に変更したよ。
中田曰く、あんまり意味なかったみたい。

ハウツー系は登録者や再生数が説得力になるけど、主さんのようなエンタメはそこまで視聴者は気にしない。

それよりも、主さんはSNSから固定ファンを増やしてるんだから、登録者はむしろ公開したほうが、ファン心理として応援したくなるんじゃない?

例えば、地下アイドルを応援するファンって、その子がいつかメジャーになるために頑張ってるところが好きなんだしね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa6-bFTp):2020/06/12(金) 23:17:42 ID:LvpgELPL0.net
>>148
正解

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf90-vq71):2020/06/13(土) 19:25:27 ID:XCXm+KSS0.net
ここだけの話、タイトルに絵文字をさり気なく入れると、クリック率が上がる
絵文字が使われてないジャンルは効果絶大
他に広めないでね

総レス数 241
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200