2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム実況動画・ゲーム実況者全般スレ2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 19:12:32.92 .net

ニコニコ Youtube 配信 その他
ゲーム実況全般について語るスレです

前スレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/streaming/1492684215/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 23:57:06.72 .net
>>706
ランキング上位を適当に流し見する奴は一定数いるだろうし
上位の常連が日刊やマイクラのクソばっかだからルーキーに期待して見る奴もいるだろう
何だかんだ悪くないシステムじゃね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:11:48.15 .net
>>707
このスレで2BROとか言ってる時点で

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:25:15.19 .net
>>701
あんなキモいスレが影響あるとか言っちゃうとか世も末だわ
そんで再生数はいくつなんだよキモオタが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:33:29.86 .net
>>694
そう言えばコジマ店員の信者って見たことないな
絡んでるのがガッチとかの微妙にヲタ受けしない奴等だからか
それとも動画自体がぶっちゃけ普通で見所がないせいか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:34:04.89 .net
女性実況は好きな人もいるけど
広告でランキングに上げられてるのはpart2からガクッと下がるようなタイプばかりだよ
基本的に声だけで中身がないことが多い
でも新人は男女問わず探して見たりするから同じ人もいるんじゃない?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:45:16.18 .net
>>711
生放送とか覗いてみたら一応0ではなくてまだいるにはいてるみたいよ。まぁ渋谷のキングとかですらいまだにリスナーは数人いてるから0になるって事はない
ただ前あったコジマのピースボートの件で相当離れたっぽい
当時のTAKOSスレで元信者が信者に「左翼はマジでやばいからやめとけ。家族まで巻き込まれて逃げられなくなるよ」みたいにガチの忠告しててちょっと笑った記憶がある

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:47:41.09 .net
コジマのVRはちょっと面白かった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:53:24.96 .net
あーそれガチで引くやつだわ
女関係の方がまだマシだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:59:07.73 .net
最近膨大広告ルーキーもちゃんと見るようにしてみたが作った喋りばかりじゃね?
安定してる奴って声は普通によくて喋りが素ってことが多いとおもうけど
駄目な奴って声優意識してるのか知らんが喋りがきもい
無駄に息が多かったりする意識したときのsyamuみたい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:01:55.87 .net
ニコニコはネトウヨが多いからねえ
政治的なことはなるべく避けた方が良い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:12:38.72 .net
実況って誰でも手軽に作りやすいが
元からトーク力があったり、声が良かったり、ゲームが上手いとか
↑のどれかが無いと伸びづらいところあるから実はすごい敷居が高いよね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:24:34.31 .net
>>679
ほんとこれ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:30:53.41 .net
そりゃ先駆者が有利に決まってるだろ
文句あるならじゃあなんでお前がやらなかったんだよって話だからな
後発がより高い技術や工夫や個性を求められるのはどの分野でも同じだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 02:19:56.47 .net
>>720
それで後発がパッとしなかったら結局その分野先細りしていくけどな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 03:18:25.21 .net
ニコニコ最近ゆっくりやボイロ実況の方がランキングでよく見るなぁって思ってたけど、やっぱ生声実況よりも活性化してきてるぞ
6月にあげられた生声実況動画の中で20万再生以上行ってるのはもこうのぷよぷよとレトルトのフリゲ実況のpart1の二本のみ(もこうは実況プレイ動画タグであげてなかったけど。あとよゐこは除外)
ボイロ実況の方は4本あった。アナログゲーのTRPGも入れるなら更に数は増える

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 03:46:25.59 .net
ニコニコならTASじゃね
激忍4のTAS動画がランキング入るし

724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:04:32.92 .net
ヒカキンのセフレの肉便子はAV女優の白咲碧なのか?

https://mobile.twitter.com/boutochan

https://pbs.twimg.com/media/DESnbb-UMAE8pXc.jpg

https://pbs.twimg.com/media/C7jHzrhVYAArEBe.jpg

https://mobile.twitter.com/suzumiya_Kotone


https://pbs.twimg.com/media/DDUByjmVYAAGNnk.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DDQkChjUwAAloDE.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DDQXcrDVYAI1ywt.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CkR8PZFUkAE2hg-.jpg

http://i.imgur.com/xJ29OrA.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 13:33:58.52 .net
ググってみたらヒカキン聖人過ぎてで笑った
やっぱアブとかもそうだけど炎上対策が上手いって物凄い重要だな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 13:55:37.33 .net
>>722
ゆっくりやボイロは実況プレイ動画タグに分類していいかどうか区分が皆よくわからないってのも大きいな
元々実況プレイタグって生声系と合成音声系とを差別化するために使ってた意味合いも強かったし
実況プレイ動画タグ出来た直後の時期は「せっかく今まで生声と差別化出来てたのに同じタグにしたら検索しにくくなるから一緒にするな」ってゆっくりファン側からの不平不満も多かった

視聴者離れも生声ほど顕著ではないし
投稿者のパーソナリティも直接見えないから生声実況者よりも叩かれにくくて、コメントも生声実況よりも圧倒的に荒れにくい
生声系は見てられないけどゆっくりやボイロなら見てられるって層も多いし
ぶっちゃけた話ゲーム実況自体そんな興味ない層から見た時、「生声実況が流行ってるよりかまだ幾分健全である」と捉えられてると思う。ゲームが好きで実況見るタイプはゆっくり系の方が好きってタイプ多いだろうし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 14:58:54.65 .net
「基本はゆっくりボイロ実況を見て生声系はたまに少しだけ見ます」ってタイプの生声実況ライト層の事マリメ騒動の時にかなり離れさせてしまったのかもな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 15:15:18.45 .net
ゆっくり系ってモロに動画作成者のセンス出るからな
あとトークは面白くないけど文章では面白いってタイプの人間もいてるから生声実況でやってる奴の中でもゆっくり系の方が向いてるってタイプは多そう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 15:42:24.04 .net
>>725
「趣味だし俺は好きな事喋るぜ」って言ってやってたふぅや鋼兵やうんこちゃんとか皆今そのせいで手痛いしっぺ返し食らってるよな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 15:48:52.42 .net


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 16:47:08.90 .net
ナポリの新作ひっどいなあ
なんでこんなのあげてんだろう?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 16:51:56.66 .net
>>728
牛沢は2012年にテニスの王子様の実況あげるまでは一番再生数が高かったの2010年投稿のゆっくりのゴリボクシングだったな
我々だの政治タグで政治学や経済学のゆっくり解説動画あげてるエーミールとかも生声でやってるよりもゆっくりでやってる方が面白いタイプっぽいな。
まぁ一作目のやつは無理して面白くしようとしてネタ入れてる感じあったけど。投稿重ねる毎にふたばみたいなノリのネタになっていってたし
グルッペンとかはホントは本人ゆっくりでやりたいタイプなの?本人は史学とか軍事や政治経済思想哲学系のネタでやりたがってるみたいだけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 17:43:12.50 .net
>>731
今のニコニコならあれでもかなり成功した部類だとは思うがな
でもまぁ俺もそこまで面白いとは思わなかった。高クオリティ期待され過ぎて本人達もそれについて行けなくて行き詰ってきてる感じはするな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:03:41.34 .net
笑ってるだけのshu3の信者が気持ち悪い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:53:55.00 .net
視聴者の質が圧倒的にゆっくりやボイロ実況の方がいいな
生声実況だとどうしても視聴者様的なのが増えるの避けられないし…
投稿者の顔が見えないからヘイトが溜まりにくいのがデカいんだと思う。投稿者の人柄や性格的な部分が判断材料にはなりにくいし
正直俺も最近は生声実況よりゆっくりボイロ実況見る事の方が多い

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 19:41:46.63 .net
ゆっくり系でもRTA系はちょっとでも変な事やるとコメント荒れるけどな。まぁ生声でやるとそれより更に比じゃないくらい大荒れするんだろうけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 20:07:01.65 .net
質がいいというか批判が少ないな
でもコメで書かないだけで不満持ってる人はけっこういるみたい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 20:14:59.35 .net
>>731
あれはキッズ向け

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 21:33:34.72 .net
淫夢やホモネタばっかなのは嫌とか、数字取るためにテンプレ構成になりがちになる事が〜とかそういうのは聞くけど
マリオメーカー問題とか言い出す馬鹿はいないなあの界隈は

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:00:35.48 .net
キモ声の実況聞くよりはゆっくりの方が良いけどゆっくり実況のあのハイテンションとつまらない自ツッコミが苦手

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:17:48.53 .net
落ち着いてる生声が一番いい
でも探すと毒にも薬にもならないような無個性が多すぎる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:49:01.73 .net
ゆっくりこそコントで寒いと感じるけど
人それぞれか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:13:25.36 .net
ゆっくりはサムネにキモいイラストとかあって
その時点で無理

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:13:44.97 .net
ナポリそんなつまらなかったか?アブみたいに垂れ流しで適当にしてるのよりしっかり企画練ってるし面白いと思ったが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:19:00.38 .net
ナポリのあれはドワンゴの川上がパヤオに怒られた奴思い出したわ
あのダラーンとしたマリオを笑いながら引きずり回したりしてるの
なんか色々連想してちょっと笑えない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:23:19.96 .net
1ヶ月に1回投稿だろ?
youtubeって質より量で1日1回上げ続ける事が大事なのにその時点でだめだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:23:39.47 .net
ゲームによっては「生声きっついなぁ…」って感じる時は正直あるわ
愛着のある好きなシナリオ系のゲーム程生声で見るの嫌

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:29:25.43 .net
中には演技読みする人もいるからな〜
晒したいくらいキモイのもいるし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:43:55.34 .net
確かに人生で一番初めに生声実況見た時は引いたからな。まず第一の壁としてそこ超えられない人は結構いると思うわ。自分は初めに見た実況者の運が良かったんだろうなって感じるし
ゲーム実況が生まれたばっかりの頃の大昔のニコニコだと「生声つけてんじゃねーよ、キメェ」ってコメント結構あったもんな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:03:01.50 .net
>>744
信者向けって印象だった
「笑える面白い動画」だと思いながら見たら笑えなかった
ただ惰性で適当に見てるとまぁ見てられなくはないかなって感じ
でも本人達やファンがやたらとクオリティがどうたらって言ってるだけに見る目は厳しくなるかな

ch入ってない自分みたいな人間からすると一週間に一回やるch放送のクオリティあげようとするのに手一杯で普通の実況にはもうなかなか手回らんのかなって感覚。chで色々やろうとしてるだけにね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:06:32.59 .net
声有りの解説で最初にニコ動に上げたのがヒャド、実況ってタイトルに入れ始めたのが蘭たんだよね
批判も多かっただろうによく上げたなぁ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:09:15.13 .net
俺も今でこそ生声実況見てるけど当時は「生声キメェ」って思ってた

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:09:26.70 .net
初めて見た実況はふひきーだったけど普通に受け入れられたな
ボルゾイ実況ほぼ見終わってから他の実況者見たから耐性ついてたけど作り声や演技過剰はやっぱりキモい
ゆっくりはデスキャノン以外見たことない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:18:24.90 .net
ぶっちゃけ初めて見た時は幕末とかでもキモかった。今では好きだけどな、幕末
ヤフー知恵袋で見た「ゲーム実況見るなら何から見たらいい?」って質問で幕末勧められてたからまず幕末から見たけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:18:55.75 .net
おれもふひきーだわ
声が聴きとりやすいしラジオ感覚で聴けた
はじめがキモ声の過剰演技だと嫌いになるだろうなー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:40:05.20 .net
俺は耐性つくまで相当時間かかったなぁ…
字幕やプレイ動画、ゆっくりで2年程慣らしてからようやく生声も少しずつ見れるようになったって感じ
人間を感じさせるからゆっくりよりもキツかった。ゆっくりはまだ今で言うメタルマンの人とかのゆっくり解説動画見てる感覚で見れてたけど
多分ゆっくり実況がなかったら確実に生声実況は見てなかった。ゆっくりはニコ動の他の分野でもよく見たし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 01:07:20.28 .net
仕事なら嫌な事も慣れていかなきゃならなかったりするが
自分の性に合わない分野の娯楽を慣らす努力する奴もいるんだな
慣れて楽しめるもの広がるに越したことはないから良かったな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 01:55:27.27 .net
声有りの実況もありえねーと思ったし顔出しなんて狂気の沙汰だと思ったな
内容だけ知りたいゲームの時はいまだに実況無しのプレイ動画を探す
特にノベルゲーム

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 01:57:10.71 .net
個人的にはボカロとかゆっくりとかの機械音は今でも苦手だわ
むしろ生声でそんな苦手っていうのも興味深い現象だな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 02:17:50.89 .net
>>759
だいたいどの時期にゲーム実況見始めたの?ゲーム実況がある程度普及し始めてから?

当時は俺生声でやってる奴の事は今で例えると喧嘩凸系配信者みたいなもんだと思ってたよ。嫌いだったな最初は
永井先生も変態スネークも蘭たんもボルゾイも幕末も全員嫌悪感感じた
特に生声キモいキモい言われてた時期知ってるだけにね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 02:31:03.51 .net
>>760
本格的にはゆとり組から
永井先生とかは転載されてたの見た程度だったけど特に嫌悪感なかった
まあピアキャスとか知らない人が生声キモいと思うのは仕方ないと思うけどね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 02:36:03.01 .net
>>761
ゆとり組の最初期の頃?
当時俺ピアキャスは知ってたけど生活保護の生活見せつけられてる気分だったよ。永井先生の事もリアルタイムで知ってはいたけどそんな印象

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 02:47:18.60 .net
>>762
むしろよくそこから実況好きになったなw
俺はFF見て好きになった感じだったけど
永井先生はまあ好き嫌い別れるからな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 02:59:23.29 .net
自分もゆとりだったような気がする
そこから羅刹ラジオの面子とかに興味もって聞き始めたりとか
ていうか変態スネーク懐かしいな
あいつも何かやらかして消えたんだよな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 03:11:49.00 .net
>>763
字幕・プレイ動画・ゆっくりで徐々に慣れて気づいたら見れるようになってたって感じだな。別に努力して慣らしたって感じではないよ、気づいたらそうなったって感じで
なんか一言で古参って言っても皆当時いてた場所や思想信条もゲーム実況に入ってきた道筋も結構バラバラっぽいな。なんか凄い興味深いわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 03:42:42.20 .net
ゲームの内容に対しての動画のコメントは見たいけど実況はいらないって時もあるな
実況者で見る実況動画探すわけじゃないし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 03:47:02.34 .net
クチャクチャ音とか鼻水飲む音とか入ってる場合もあるし最初は声有り実況は抵抗あったな
今でもそういう実況は避けるけど
revinの実況はとくに酷くてすぐ引き返した

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 04:10:50.79 .net
俺はゆとり組も引き返してたわ
何か…「喋ってる内容プレイ動画や字幕実況で流れるコメントと大差ないな、じゃあそっちで見るわ」って思ってた。ぼそぼそ喋るし何かゲームに対して感情移入してるのが削がれたから
今なら見れるのかもしれないけどな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 04:22:55.23 .net
最初抵抗あった人は何か克服のきっかけとなった動画ってあんの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 04:26:22.76 .net
ニコニコ大百科の実況プレイ動画やゆっくり実況プレイ動画の掲示板読んできたら生声を嫌って感じる層がいてる事はわかると思う
今となってはもう向こうからわざわざ来て「生声キモイ死ね」って言ってくることはないだろうけどそういう層は今も昔も確実に存在してる。かち合う事があんまりないだけで

俺の場合友達に字幕やゆっくりは見るけど生声実況は一切見ないって奴いるからそういう層も多いんだろうなと思うわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 04:30:30.83 .net
>>769
俺は牛沢のゆっくり実況見てから生声の方はどんなもんか見てみようかなって思って入ってきた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 05:44:04.08 .net
初めて実況見た時は小中学生が「キショいんじゃ死ね!」とか言いながらモンハンの実況してるの見た感覚に近かったかな
別にキッズがどうこうっていう意味じゃなくてこの世界の底辺を見た感じ。ウシジマくんの登場人物見てる時の感覚に近かったって言った方がいいかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 06:14:06.56 .net
男のボソボソ声はいかにもオタクだからな
っしー教授はコメント見ながらだと逆に面白かったけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 06:46:17.22 .net
生声の場合は実況者本人の人格への好き嫌いも含んだバイアス込みで見るからな
実況者本人を好意的に思ってるならバイアスかかって動画も面白さが増して見えるだろうし
嫌いならよりつまらなく見えるだろうし
だから重度信者、軽度信者、中間、軽度アンチ、重度アンチの視聴者の間で感覚の剥離が生まれやすいんだと思う

ゆっくりの場合は製作者がどんな人かとか見えにくいからそれが見やすかったかな
生声実況は偶像崇拝がキツく感じて嫌遠してた
今は慣れたとは言っても正直未だにこれは感じてる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 07:43:28.87 .net
牛沢の声苦手だわ
低すぎて怖い
赤髪の声も苦手
なんか整いすぎてて
ポッキーやレトルトの崩れてるけど低くない声が聞きやすい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 10:30:12.44 .net
牛沢って信者がイケボっていうけど普通に低いオタ声にしか聞こえん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:35:05.90 .net
普通に聞いたらただの陰キャのボソボソ喋りでも
大騒ぎしてるだけのキーキー声も信者は大体イケボって言うよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:11:59.20 .net
牛沢は声はオタクでも顔がイケメン

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:16:46.78 .net
ゲーム実況動画スレと銘打つここだから言うけど

ラジオとか嫌い
ゲームが好きでゲーム実況見てんのにくっさい素人が芸能人でも気取ってんの?

生放送とか嫌い
信者集めて馴れ合いとか気持ち悪いんだよ


っていう純粋にゲームやゲーム実況動画が好きだって人はもう居ないのかな
生放送と実況者twitterが特に嫌い
実況動画文化をアイドルオーディション会場に変えた2大悪

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:19:12.50 .net
>>778
ワロタ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:27:27.74 .net
>>779
ラジオも生放送もツイッターもやってない人って誰がいんの

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:30:47.03 .net
生放送は許してクレメンス

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:37:22.45 .net
生放送はゲーム実況やってるならいーんじゃねーの
ゲームについて殆ど喋らずリスナーと会話してるだけなら違うだろうけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:39:10.80 .net
ラジオは嫌いだけど、シリーズが終わったあとの後語りは好きです

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:40:15.81 .net
生主出身もいるからどうしようもなくね?
見なきゃいいんじゃねえの。ニコ生もラジオも、全コンテンツを追うことを強要してくる実況者なんているのか?

Twitterやってないのはクソ不便だからやめろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:43:35.51 .net
>>779
生よりリアルイベントの方が害悪だと思う

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:44:36.53 .net
配信とかtwitterやったらゲーム好きじゃなくなるって意味不明
まさかゲーム実況者は四六時中ゲームについて発信しなくちゃいけないなんて言うわけじゃないだろうし
しかもそれしんすけの頃から変わらない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:46:30.34 .net
実況者を動画投稿botと勘違いしてる人っているよね
本人の好きにさせれば?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:54:08.63 .net
嫌儲思想の人だろな
>>431みたいなこと言う人

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 13:10:15.33 .net
生放送で許せるのは格ゲー、マリカー、スプラみたいな
リスナーから対戦相手を募集する目的みたいな放送だけだな
信者囲ってコメント対応は反吐が出る

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 13:34:45.21 .net
ゲーム好きなら動画見ずに自分でプレイしろよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 13:43:57.53 .net
ちょっと許せる基準が独特すぎて共感できんわ
個人的に思ってるのは勝手だけどどっかに突撃して迷惑かけなければいいけどさ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 13:47:17.34 .net
>>784
わかる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:18:03.87 .net
>>756
俺は未だにゆっくりダメだわ
ゲーム関係ない解説系のやつやマイクラはいいが
がっつりしたゲームのゆっくりは鼻について聞いてられない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:21:17.99 .net
動画だけ投稿してろって偏った考えすぎて怖いわ
昔はよくいたよなそういう人

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:23:54.66 .net
当時はニコニコ生放送でも正気か?って思ってた奴いてたしな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:25:38.94 .net
>>786
ボルゾイも昔信者集めてリアルイベントやってたんだぜ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:36:28.12 .net
>>774
あーそれあるね
とみえの実況面白いって思ってたけど、炎上後は同じ動画見てもなんか面白いと思いにくくなった
純粋に動画内容のみで見てるわけではないんだろうな生声実況って

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:42:11.65 .net
生配信でいちいち場所を移動させるのがウザいのが増えた
ニコ生配信中「〜時からオプレ移動します」
オプレ配信中「次はつべへ移動」
みたいなやつ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:42:42.09 .net
実況動画にライブ感乗って喜ぶのなんて指示厨アイドル化させてるやつ出会い厨だけ
生放送はそれらの温床になってるだけの害悪でしかない

実況者の存在をリアルに感じたがってるやつなんて本当そんな害虫ばっかだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:45:03.87 .net
しゃべり方って本当に人柄出るんだよな
妄想乙って言う奴いるけど
リアルの人間関係でも話し方で察するのって普通の事だし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:45:53.85 .net
>>775
まんこ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:50:05.18 .net
生主は独特なノリの人が多いから
苦手に思うのもわかるけどなぁ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:50:22.48 .net
>>769
>>754書いた人間だけど俺は幕末だった
奴が来るを見てみる→やっぱ無理キツイ。コメントともギャップを感じる→また見てみる→やっぱ無理ってのを3か月に一回くらいのペースで繰り返してたらどっかのタイミングで気にならなくなってた
上にあったけどマジでウシジマくんの登場人物見てるような感覚だったよ
字幕やプレイ動画やゆっくりは見てたからそっちで慣れてきたのが大きいんだと思う

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:51:17.87 .net
でも人柄込みで実況の内容だよ
純粋に〜とかは自分の価値観の肯定を言い換えてる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 14:55:37.79 .net
>>799
見てた実況者がオプレでもやり始めたからオプレに行ってみたけど画質も音質もニコニコとは段違いで「なんで今までこんなサイトにプレミアム料金払ってたんだろう」って思ってきてる
今まではニコニコしか知らなかったからな。配信サイトとしてはニコニコって不便なんだなって気づき始めてきた

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 15:04:54.76 .net
>>805
指示厨アイドル化させてるやつ出会い厨みたいなのを純粋な実況動画好きだと呼べる人にとってはそうだろね
でも俺はそれらを害悪としか思ってないし純粋だとも思ってないからそういってる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 15:05:04.85 .net
ニコニコのゲーム実況ジャンル以外の人でも好きな人は多いしそういう人のニコ生よく聞くけど
そういう人ほど「ゲーム実況はあんまり見ないです。でもゆっくりはたまに見ます」って人多いな
やっぱ狭い界隈なんだろうね生声実況って

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200