2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜269〜

1 :山師さん:2020/06/13(土) 10:55:56 ID:oa3UNzhI.net
世界の株価
https://sekai-kabuka.com/
リアルタイム世界の株価
http://www.w-index.com/
CME GLOBEX
http://www.cme.com/t.../dta/del/globex.html
CME日経平均
http://www.miller.co...v0cht00.cgi?code=102
為替レート
http://www.dailyfx.c...ts/ChartStation.html
金価格
http://quotes.ino.co...art/?s=FOREX_XAUUSDO
中国株時価情報
http://www.naito-sec....jp/chinap/index.php
中国リアル
http://finance.sina....ny/sh000001/nc.shtml
インドリアル
http://www.bseindia.com/
商品相場価格リアル
http://www.geocities...er2/stock/metal.html
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/
先物手口
http://www.traders.c...ures/futures_top.asp


前スレ
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜267〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1591865640/l50VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1591921028/

264 :山師さん:2020/06/14(日) 10:11:20.97 ID:bEJi4kQT.net
先週で全部売ったわ
こんなギャンブル相場をドヤ顔で上や下予測してるのが情けないわ
多少の上下は当然するが今後どう動くかなんてわかんねえよ
先例道理なら中期的に下げ、リーマンの反省を生かしてジャブジャブ各国が金流すなら上げも十分ある
来週はその岐路だろ

265 :へけけの茶太郎:2020/06/14(日) 10:15:32.13 ID:1vceFaoq.net
ぼーりゃくを願って安く買い叩きたいだけ
神などいない
甘えを捨てるんだぁーーー
お金が無ければ誰にも相手にされん
お金に手を合わせろぉーー
なんて大人でも無いけれど

266 :山師さん:2020/06/14(日) 10:15:47.97 ID:oTcAklyu.net
>>263
俺も怖いから最悪塩漬けコースで現物のみ勝負に変えた

267 :山師さん:2020/06/14(日) 10:18:56.73 ID:lwmHIchm.net
金ジャブ相場だから下がらんよ
リーマンショックとはそこが違う

268 :へけけの茶太郎:2020/06/14(日) 10:20:21.73 ID:1vceFaoq.net
アマゾンのハゲの資産は不徳だ
増やしたのはだぁれ?

269 :山師さん:2020/06/14(日) 10:23:01.62 ID:IFhXd5wB.net
ほぼ底値で買ってガチホの配当うまうまか
こまめに利確を繰り返した方が良いのか
どっちが正解ですか?

ローリスクローリターンか
ハイリスクハイリターンか

270 :へけけの茶太郎:2020/06/14(日) 10:32:44.25 ID:c1J0A8E0.net
>>269
性格に合ってる方

271 :山師さん:2020/06/14(日) 10:45:59.55 ID:FIgbpM5W.net
株式市場って新興企業が資金を得る点以外は正直存在意義そんなに無いよね?

272 :山師さん:2020/06/14(日) 10:48:38.98 ID:IdSOJv0T.net
19000で買い漁ってるから
上げるとか下げるとかどうでも良くて

19000切ってくれるかどうかなんだよなぁ

273 :山師さん:2020/06/14(日) 10:49:20.09 ID:Eb77jDh5.net
月曜から買い戻しで上がっても2万2500円が天井だと思う。
底は2万1500円で、幅1000円のレンジ相場が大統領選挙まで続くのか。

日銀に上値だけを買わせるために、投機筋は前場に騙し下げして後場に日銀より先に爆買いするようになると思う。

274 :山師さん:2020/06/14(日) 10:57:43.60 ID:Eb77jDh5.net
チャートのテクニカル分析的には、上昇トレンドから転換してしまった可能性が高い。
すぐに下落するというよりもヨコヨコの保ち合いレンジが続いてから下落するのかもな。チャート的には。

275 :山師さん:2020/06/14(日) 10:59:38.06 ID:vb3K8rAo.net
レンジてのは自分に都合のいい解釈
レンジの底抜けてナイアガラなんて普通
ましてや買えば騰がるとかクルクルパーw

276 :山師さん:2020/06/14(日) 11:02:32.03 ID:Eb77jDh5.net
普通の不景気ならマネーじゃぶじゃぶの金融相場が通用するのだが、
香港やブレグジットや食糧危機や新興国コロナにはマネーじゃぶじゃぶの金融相場が通用しないからな。

277 :山師さん:2020/06/14(日) 11:05:06.60 ID:Eb77jDh5.net
テクニカル的には、
ナイアガラするためにはヨコヨコの保ち合いでエネルギーを貯めないと無理だよん

でもテクニカル通りに動くとは限らない

278 :山師さん:2020/06/14(日) 11:06:20.70 ID:uG7jBnfQ.net
個別ならともかく日経やダウは大きく下げたら基本買いだよね。
半年一年待てば大抵は回復するし

279 :山師さん:2020/06/14(日) 11:08:32.93 ID:Eb77jDh5.net
23000円以上で売り上がりをしたから含み益がたんまりだけど、金曜寄りで半分を利確しちゃったので、金曜は大きな反発をしただけかな。
インバが1億株も残ってるからな。

280 :山師さん:2020/06/14(日) 11:09:29.61 ID:Eb77jDh5.net
>>278
短期的には買いだが、
中長期的にはもっと下がりそう。

281 :山師さん:2020/06/14(日) 11:12:51.36 ID:t+5SkFCd.net
>>278
安い今のうちに買って
バブルを待つのがいいね
上がり出すとなかなか買いにくいからね

282 :山師さん:2020/06/14(日) 11:16:29.46 ID:Eb77jDh5.net
今期と来期の企業業績がどうなのかな?

6月下旬から見通しの発表が始まるけど、あまり芳しくないとナイアガラかもな。

283 :山師さん:2020/06/14(日) 11:17:30.01 ID:Eb77jDh5.net
>>281
2万2400円はぜんぜん安くないような

284 :山師さん:2020/06/14(日) 11:22:48.65 ID:7a0ljhVN.net
わしは2万で買って2万4、5000で売りたいねぇ

285 :山師さん:2020/06/14(日) 11:24:38.32 ID:vq5v6Gje.net
>>282
高配当とかディフェンシブが3月決算で増配や維持してたのが
6月に力尽きて減配無配になったらそこからが買いのターンだね

286 :山師さん:2020/06/14(日) 11:26:30.79 ID:a+l+AVrl.net
>>283
それも1年後にどう捉えるかだよ
24000という数字を見せられてるからそれの影響が大きいと思う
今回はその数字ばっかりあげられて暴落前の7割どころか5割ぐらいな銘柄がまだあるから
逆に上昇余地残してると思うんだよ

287 :山師さん:2020/06/14(日) 11:38:00.34 ID:SPfRWP6s.net
>>285
その手のとこが6月で力尽きるとは思えないのだが
仕掛のネタにはなるのかな

288 :山師さん:2020/06/14(日) 11:39:43.32 ID:kjkSSM7Q.net
ワシのクソ株は減配、大幅収益減をすでに見込んでいるのでもう決算じゃ下げないわ
出ても狼狽だろうからptsで拾いまくればええ

289 :山師さん:2020/06/14(日) 11:44:48 ID:gFihL0tH.net
半年一年待てば戻る
バブルを待つ
バブルが必ず来る前提w
数年ヨコヨコとか普通にある

全部バ買い豚の願望(笑)

290 :へけけの茶太郎:2020/06/14(日) 11:45:06 ID:c1J0A8E0.net
こんな時だからこそ24000行ってインチキを証明してほちい

291 :山師さん:2020/06/14(日) 11:49:23 ID:SPfRWP6s.net
クソdocomoは金だけは持ってるけど、
いや、持ってるからこそあぐらかいて株価下げ下げっていうね…

292 :山師さん:2020/06/14(日) 11:52:29.14 ID:uG7jBnfQ.net
レバレッジかけてガンガン稼ぎたいって人もいるけど、暴落時に買って半年一年あるいは数年後に資産が2割増えたら良いって考えの人も多いんだよ

293 :山師さん:2020/06/14(日) 11:54:46.41 ID:rLBfPVOq.net
>>292
2割減ってるかもよw

294 :山師さん:2020/06/14(日) 12:00:11.76 ID:SPfRWP6s.net
素人は年10%なりゃ優秀な方だと思われ

295 :山師さん:2020/06/14(日) 12:00:30.29 ID:FIgbpM5W.net
10年20年後には必ず儲かってるからいいんだよ

296 :山師さん:2020/06/14(日) 12:04:06.94 ID:uG7jBnfQ.net
>>293
2割減ったときに売却すればそうなるかもね。

297 :山師さん:2020/06/14(日) 12:04:22.17 ID:t+5SkFCd.net
>>283
安いよ

リーマンの時も1万円超えたとき
高いから売りだと、ここで言ってた奴いたから同じ

結果的に2倍以上になってるじゃん

298 :山師さん:2020/06/14(日) 12:05:22.96 ID:KP+lx7NC.net
バブル前後で25,000円で買った人は30年経っても損失ですけどねw

299 :山師さん:2020/06/14(日) 12:05:33.13 ID:IiAMycH/.net
どっちに転んでも月曜は上がるよ

300 :山師さん:2020/06/14(日) 12:05:33.39 ID:IiAMycH/.net
どっちに転んでも月曜は上がるよ

301 :山師さん:2020/06/14(日) 12:07:04.16 ID:G65yxOLS.net
またマスク5千円ボーイが出てきたなw

302 :山師さん:2020/06/14(日) 12:10:40.78 ID:wRA0HNws.net
>>298
配当は考慮しないの?

>1989年に日経平均への投資を始めた人は、配当収入も再投資に回し続けたとすると、現時点でピークの8割近い水準まで戻している
https://indexes.nikkei.co.jp/atoz/2019/10/basics13.html

303 :山師さん:2020/06/14(日) 12:10:40.89 ID:uG7jBnfQ.net
中長期は極端なジャンピングキャッチを避ければいいだけだよ。
時期を分けて買い増せばそういうリスクも減らせる。

そもそも上がり続けてるのを追って買うほど危険なものはない

304 :山師さん:2020/06/14(日) 12:13:01.59 ID:O91cOqnR.net
新キャラ、マスク5000円ボーイw

あまりにも知的障害すぎて、全員からガン無視される可哀想なキッズw

305 :山師さん:2020/06/14(日) 12:13:46.19 ID:LoYPeCY+.net
バブルで懲役30年はイヤだな。
でも当時とは全然中身違うから

306 :山師さん:2020/06/14(日) 12:20:55.98 ID:t+5SkFCd.net
木を見て森を見ずだな

相対的に上がったから高いと思い込んでいるだけで
将来的な株価を創造できないからそうなる

リーマンの時もそう
日経が1万円まで上がって高いから売るという
なんで売るの?と言ったけど
今ここで書かれているようなレスだったよw
持ってれば2倍以上になったのにね

307 :山師さん:2020/06/14(日) 12:21:48.87 ID:IdSOJv0T.net
>>298
こういう配当の計算もできない奴って
バブル絶頂期に掴んでも今まで持ってたら収支余裕のプラスだとか
とにかく想像できないし信じられないだろうな

308 :山師さん:2020/06/14(日) 12:22:11.00 ID:LoYPeCY+.net
よく読んだら当時の銘柄で追ってなさそうだから意味ない記事だな

309 :山師さん:2020/06/14(日) 12:24:02.19 ID:S6MxneSF.net
三井住友フィナンシャルと東京海上とか買いですか?

310 :山師さん:2020/06/14(日) 12:24:09.46 ID:LoYPeCY+.net
日経平均と平均利回りだけで雑に計算したとしたら甘すぎるだろ。だから経済で飯食ってるやつは嫌いなんだ

311 :山師さん:2020/06/14(日) 12:25:21.07 ID:1orgGvvH.net
>>302
30年も経ってようやく8割かよ。
30年かけてタンス預金にすら負けるってもう意味分からん

312 :山師さん:2020/06/14(日) 12:30:06.35 ID:uniFWYgb.net
>>309
いまのうちに全部買え

と誰かが言ったら買うのかね
ここのコメントは参考にならんよ

313 :山師さん:2020/06/14(日) 12:31:33.20 ID:estH7LRp.net
>>309
バイ・アンド・ホールドでOK

コロナの三井住友で150万は稼いだよw

314 :山師さん:2020/06/14(日) 12:40:11.62 ID:t+5SkFCd.net
>>309
銀行と保険はやめた方がいいぞ
世界的な金融緩和でどうにもならん
アメが2年もゼロ金利続けるから死ぬかもな

315 :山師さん:2020/06/14(日) 12:44:36 ID:SPfRWP6s.net
>>298
バブルの時に買ったNTTがようやくプラスになったて言ってる人がいたよ

316 :山師さん:2020/06/14(日) 12:51:28.29 ID:cpVpEnPw.net
>>314
それなんだよな
薦めてる人多いけどそれが怖くて三井住友買ってない

317 :山師さん:2020/06/14(日) 12:54:01.08 ID:mL0VSenp.net
Weekend Wall Street chart

https://www.ig.com/uk/indices/markets-indices/weekend-wall-street

318 :山師さん:2020/06/14(日) 13:00:10.30 ID:ONu/RS1u.net
今買うやつはバカじゃないの?
数日か一週間待ってから考えろよ

319 :山師さん:2020/06/14(日) 13:00:48.17 ID:Eb77jDh5.net
FRBは米国の失業率やGDPは来年度でも元に戻らない予想を発表したので、1800ドルも急落したのかな。

320 :山師さん:2020/06/14(日) 13:02:02.46 ID:Eb77jDh5.net
金曜の上昇はショートカバーに過ぎない

321 :山師さん:2020/06/14(日) 13:03:10 ID:Eb77jDh5.net
銀行株は下げやすくなるのかな

322 :山師さん:2020/06/14(日) 13:05:58.49 ID:3u4NoEuD.net
>>306
よう
マスク5千円ボーイw

323 :山師さん:2020/06/14(日) 13:06:24.24 ID:t+5SkFCd.net
買い遅れていた個人が買っているみたいよ
機関も強気に転じたし

買いが買いを呼ぶ展開になりそうだ
どんどん上げって行くだろう



個人、待望の押し目買い 金融緩和、株価下支え期待
ttps://www.nikkei.com/paper/article/?b=20200613&ng=DGKKZO60288240S0A610C2EN1000

12日の日経平均株価は朝方に600円超安となったが、その後は一気に下げ幅を縮め167円安で引けた。
前日の米国株が過去4番目の大幅安となった割には意外ともいえる日本株の粘り強さ。

浮き彫りとなったのは、個人など国内勢の旺盛な買い意欲だ。
5月下旬からの急ピッチの株高に乗り遅れ、米国発の調整局面を絶好の機会とみて押し目買いに動いた。

一時2万3000円を超えた足元の急激な上昇に追いつけていない個人投資家は多かった。

松井証券の窪田朋一郎氏は「これまで買えていなかった個人投資家から
強力な押し目買いが入っている」と話す。

投資機会を狙っていたのは個人だけでなく、国内のプロも同様だ。
「ヘルシー(健全)な調整だ。きょうは広く買いを入れている」。コモンズ投信の伊井哲朗社長はこう話す。
「日本株に興味を持つ海外勢からの問い合わせが増えた」(伊井氏)のを受けて潮目の変化を感じ、
守り重視からの転換を決めた矢先に調整が訪れた。

投資家の強気を支える主因は何か。市場関係者に聞くと、
米連邦準備理事会(FRB)など世界の中央銀行による大規模な金融緩和に行き着く。
最終的には株価を下支えする効果を発揮するとの見立てだ。

   
      

324 :山師さん:2020/06/14(日) 13:06:54.29 ID:Eb77jDh5.net
>>314
その通りだな

しかもゼロ金利が2年で終わるとも思えない

325 :山師さん:2020/06/14(日) 13:07:16.50 ID:t+5SkFCd.net
>>322
人違い
俺が買ったマスクは480円

326 :山師さん:2020/06/14(日) 13:08:23.49 ID:Eb77jDh5.net
>>323
ぜんぜん下がってないし、ぜんぜん安くない

2万2500円がこれからの新しい上限だと思われる

327 :山師さん:2020/06/14(日) 13:12:01.09 ID:t+5SkFCd.net
>>326
どうしたらそういう考えになるのかよくわからん
じゃあ何買ってるの?ゴールドか?
結局株買うしか無いのでは?

328 :山師さん:2020/06/14(日) 13:12:35.42 ID:ELtEQ/OC.net
いつか3万円になるかもしれないが目先1万円とか、1.5万円まで下がって数年底を這う可能性かなりあるからなw
含み損で数年身動き取れない状態は避けないといけない
そのためには今高値で掴むのは避けないといけない

329 :山師さん:2020/06/14(日) 13:13:57.87 ID:N3s+Atsk.net
アメリカ市場では情弱が航空や金融株に群がってて楽しい

330 :山師さん:2020/06/14(日) 13:15:19.14 ID:fLtLtEDK.net
新キャラ
マスク5千円ボーイくんw
今の株価は安い!
買えば必ず儲かる!
を連呼する高値掴みの彼のことw

331 :山師さん:2020/06/14(日) 13:20:49.97 ID:t+5SkFCd.net
>>329
短期的にはよく上がるからな
数ヶ月後には破綻するところも出てくるかも

332 :山師さん:2020/06/14(日) 13:23:03.08 ID:W+sgdIX1.net
マスク5000円ボーイってなんだよw

333 :山師さん:2020/06/14(日) 13:24:30.61 ID:VWnCtk93.net
二番底っつーけど
リーマンの経験から政府対応が今迄の暴落後で最も適当かと思うし、来ても7月頃に日経で20000程度かと

なんつーても、最有力は9月にワクチンができるという
それまでに10億人分作ってんだってよ

ワクチンできたら、とんでもないスーパーバブルがくるのは間違いない
実経済が元に戻らない限りは金融引き締めしないだろうし

334 :山師さん:2020/06/14(日) 13:29:17.27 ID:VWnCtk93.net
>>330
よくしらんが
長期だと今でも割安業種はあるだろ
いわゆる糞株業種
三菱重工ェ…

335 :山師さん:2020/06/14(日) 13:29:42.15 ID:kjSKpIbx.net
>>333
9月にできる訳ないよw
これも20年秋にV字回復が3カ月で23年以降にずれたのと同様ずれる
しかもたった10億人て世界の人口何人か知ってる?(笑)

336 :山師さん:2020/06/14(日) 13:31:41.95 ID:VWnCtk93.net
>>335
まあ、そう思うのはお前さんの自由
ただもうすぐphase3だよ
Oxford知らん?

337 :山師さん:2020/06/14(日) 13:32:38.61 ID:Bmy1AJxr.net
>>332
330の通り
付け加えるなら彼の発言や投資行動がマスク5000円から4000に下がって安い!と言って爆買いする行動に揶揄されているところから命名w

338 :へけけの茶太郎:2020/06/14(日) 13:43:52.01 ID:c1J0A8E0.net
金余り不景気
お金糞詰まり

339 :山師さん:2020/06/14(日) 13:49:20 ID:Eb77jDh5.net
>>286
1年後は今よりも下がってると思うぞ
今が天井だ

340 :山師さん:2020/06/14(日) 13:53:46 ID:Eb77jDh5.net
米中と香港とブレグジットが直近のリスクか

341 :山師さん:2020/06/14(日) 13:57:56 ID:xRXl0pvl.net
>>339
必ず24000を突破する(しかも1年以内に)という先入観と願望がこびり付いてるとそういう考えになっちゃうよな
1万5千円になっている可能性もあるというのに
下落余地はバブル崩壊後最安値7千円まである

342 :山師さん:2020/06/14(日) 13:58:14 ID:bNPXdNNP.net
>>310
たまに株は上がり続けるというアホが
湧くけど、30年前のまだ半分なんだわ。
当時は首都圏なら郊外の土地でも50坪
で軽く1億超えてたからな。

343 :山師さん:2020/06/14(日) 14:02:36 ID:+nUJ/how.net
そもそもゼロ金利と金融緩和しまくってる状態で2番底がきたら
次の一手あんのかね?

344 :へけけの茶太郎:2020/06/14(日) 14:06:07 ID:c1J0A8E0.net
>>343
消費税20%にして、そのお金で国が株を買う

345 :山師さん:2020/06/14(日) 14:06:33 ID:Eb77jDh5.net
>>341
だから、今の22,400円が当面の天井だと言うてるだろ

346 :山師さん:2020/06/14(日) 14:10:37 ID:Eb77jDh5.net
>>343
景気低迷したら、マイナンバーカードを持っている低所得世帯に、これからもたまに10万円を支給すれば、内需を下支えできる。

高所得者層に支給しても貯金するだけだが、低所得世帯はエアコンや学費や外食費に10万円を使うからな。

347 :山師さん:2020/06/14(日) 14:13:17.31 ID:xRXl0pvl.net
>>345
あーすまん
キミの意見を肯定したつもりだったけど分かりにくかったね

348 :山師さん:2020/06/14(日) 14:14:36.74 ID:oT8x0Pz8.net
1週間でずいぶん雰囲気変わったな

349 :山師さん:2020/06/14(日) 14:15:40.26 ID:xRXl0pvl.net
>>346
それは逆な気がする
低所得者は生活必需品に使い残りは貯金
高所得者の方が散財するのでは?

350 :山師さん:2020/06/14(日) 14:15:47.92 ID:uniFWYgb.net
総悲観まであと少しだ

351 :山師さん:2020/06/14(日) 14:16:24.86 ID:Eb77jDh5.net
>>347
了解した。ノープロブレムだ。

352 :山師さん:2020/06/14(日) 14:16:42.67 ID:Eb77jDh5.net
>>349
それはない。

353 :山師さん:2020/06/14(日) 14:18:28.23 ID:Eb77jDh5.net
日本は日本国民全員に10万円を支給したが、欧米諸国は低所得者にしか支給していない。

354 :山師さん:2020/06/14(日) 14:19:56.37 ID:Eb77jDh5.net
配当金だけで暮らせるのに10万円をもらっても生活に何も変化はない。

355 :山師さん:2020/06/14(日) 14:21:56.20 ID:3M/ciW17.net
コロナ前の24000円がまあある程度実体経済と近い日経株価だったとして、
それより実体経済は3割位は悪くなってんだから、どう考えても24000円は超えないわな。
23000円が天井じゃないか。
実際23000円から上に突き抜けていかずに叩き落されてる

356 :山師さん:2020/06/14(日) 14:24:16.15 ID:PRevLcnV.net
貧困層は生活のために全額使用
富裕層は遊びで全額投資

10万バラマキは日本経済にとって良いことしかない

357 :山師さん:2020/06/14(日) 14:28:39.47 ID:FIgbpM5W.net
>>342
世界に分散投資すればいいじゃん
そんなの日本だけなんだから

358 :山師さん:2020/06/14(日) 14:28:46.60 ID:WKrGAdsh.net
>>344
庶民俺死亡やん。それ

359 :山師さん:2020/06/14(日) 14:30:34.30 ID:d0Yqdtb+.net
だから上がろうが下がろうが持ってるだけでいい配当銘柄にスイッチよ
中には業績も見れない無能ユーチューバーで減配してて目も当てられんが

360 :へけけの茶太郎:2020/06/14(日) 14:44:36.79 ID:c1J0A8E0.net
>>358
年金の原資が足りないから消費税で賄いますと言って株に使われます

361 :山師さん:2020/06/14(日) 14:48:39.66 ID:CfWG+GrW.net
>>237
サトノアーサー

362 :山師さん:2020/06/14(日) 14:48:50.81 ID:S6MxneSF.net
コロナ前の値段に半分も戻ってない?4割ぐらい戻ってる
1部上場銘柄あるが、これを買うのはマヌケ?

363 :山師さん:2020/06/14(日) 14:49:00.54 ID:xRXl0pvl.net
>>355
まずコロナ前の24000がバブル
割高なんだよ
実態は20000かせいぜい21000
実態経済はそこから半分
よって1万そこそこが妥当
実際日銀が市場介入しなけりゃ今頃それに近いだろ

364 :山師さん:2020/06/14(日) 14:53:13.62 ID:nOPUiiOo.net
全員、下予想か。
参考にしよう。

総レス数 1033
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200