2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜264〜

1 :山師さん:2020/06/06(土) 03:50:33 ID:HXUPFznh.net
世界の株価
https://sekai-kabuka.com/
リアルタイム世界の株価
http://www.w-index.com/
CME GLOBEX
http://www.cme.com/t.../dta/del/globex.html
CME日経平均
http://www.miller.co...v0cht00.cgi?code=102
為替レート
http://www.dailyfx.c...ts/ChartStation.html
金価格
http://quotes.ino.co...art/?s=FOREX_XAUUSDO
中国株時価情報
http://www.naito-sec....jp/chinap/index.php
中国リアル
http://finance.sina....ny/sh000001/nc.shtml
インドリアル
http://www.bseindia.com/
商品相場価格リアル
http://www.geocities...er2/stock/metal.html
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/
先物手口
http://www.traders.c...ures/futures_top.asp

前スレ
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜259〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1590682142/
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜261〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1590899977/
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜262〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1591104935/
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜263〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1591242669/

63 :山師さん:2020/06/06(土) 10:38:42 ID:JKmxEF0S.net
>>62
俺は不動産王やでえ。

64 :山師さん:2020/06/06(土) 10:39:49 ID:JKmxEF0S.net
>>58
トランプは賢いよ。ブラフで相手がどう動くか読んでいる。

65 :山師さん:2020/06/06(土) 10:40:37.72 ID:e5rGC8nE.net
>>63
プッ
しがないアパート経営ですかw

66 :山師さん:2020/06/06(土) 10:40:50 ID:1oQjKEnh.net
>>60
交通安全の基調講演に行った時に、AI
の専門家の人が自動運転の開始時期についておっしゃってました
中年男性でしたが、「自分の生きてるうちは多分ないと」
AIは計算機なんで、それ以上の事が出来るかのような表現は今の株価と同じです

67 :山師さん:2020/06/06(土) 10:42:53 ID:JKmxEF0S.net
>>51
ないよ。24000円はある

68 :山師さん:2020/06/06(土) 10:43:26 ID:F+vcG/Bk.net
>>61
その話面白いな

69 :山師さん:2020/06/06(土) 10:44:03 ID:JKmxEF0S.net
>>65
いや、もっとレベル高い。固定資産税と申告は大変やけど

70 :へけけの茶太郎:2020/06/06(土) 10:44:35 ID:8y6RfgOO.net
>>61
原油で儲けたとこが静かやなぁ

71 :山師さん:2020/06/06(土) 10:48:32 ID:yJ485s34.net
5月下旬からの株価急上昇は雇用統計のインサイダーだったのだろう。
ロイターが悪い雇用統計の嘘の報道を流しておいて、インサイダー情報を持っていた富裕層が爆買いさせていたのだろう。

ここまで壮大なインサイダーまでやって重要顧客に爆買いさせたとすると、今月のメジャーSQ後に株価下落させるはずもない。
半日だけ下げるような下落があるくらいで、11月大統領選挙までひたすら上げつづけるかも知れない。

72 :山師さん:2020/06/06(土) 10:49:38.85 ID:tKpwa7BQ.net
ゴミ同士のマウント合戦始まってる?

73 :山師さん:2020/06/06(土) 10:54:21.94 ID:yJ485s34.net
SQ後に下落する予想を撤回したからな。

間違っても戻り売りするなよ。

74 :山師さん:2020/06/06(土) 10:55:59.39 ID:bTakZ/JB.net
印旛部が損してるから俺たちが儲かる
こんな嬉しいことってないんだ

75 :山師さん:2020/06/06(土) 10:56:53.40 ID:VjP7nobj.net
>>71
ロイターって嘘情報流したの?
まじで信用できる通信社ってどこなんやろ…

76 :へけけの茶太郎:2020/06/06(土) 10:57:29.10 ID:8y6RfgOO.net
ただ同然でぶったたいたパフェ爺モドキ
がいるはずやな
ヤマダ電機で38万のマッサージチェアに乗ってるけど
これいいわぁー
ワタチの利益ぢゃとてもとても
zzz

77 :山師さん:2020/06/06(土) 11:22:34 ID:M+PbdXbD.net
月曜で今年の実現益+含み益が2000万超えそう。

78 :山師さん:2020/06/06(土) 11:42:37 ID:pYZ+8kfk.net
>>26
値段もだけど
しれっと容量減らされていくのがムカつくわ

79 :山師さん:2020/06/06(土) 11:44:33 ID:vRjELtcF.net
飲料水系ケッコーボロボロだもんなあ

80 :へけけの茶太郎:2020/06/06(土) 11:58:02 ID:8y6RfgOO.net
>>77
ちょっとちょうらい

81 :山師さん:2020/06/06(土) 12:04:40.86 ID:UkJkZi40.net
またハイパーインフレくんが出てきたw
消費者物価は下落してるのにw

82 :へけけの茶太郎:2020/06/06(土) 12:08:19 ID:8y6RfgOO.net
株価もそうだが、予測があたらんな

83 :山師さん:2020/06/06(土) 12:21:03.05 ID:EIEEg+aOO
株価の予想が当たるわけがない。
各証券会社の情報を基に上げるか下げるかAIで決めているのだから
買いが多ければ下げて売りが多ければ上げる。
新型コロナははめ込み、欧米のお金持ちが大したことのないウイルスを
世界にまき散らして、人々を恐怖に陥れ株で儲けて、人々の楽しみを奪って
彼らは喜んでいるのだろう。

84 :山師さん:2020/06/06(土) 12:09:38 ID:bn8Gb0G2.net
ん? ハイパーインフレ?
歓迎だね
持ち株評価額が100倍になる?

含み損が消し飛ぶなw

85 :山師さん:2020/06/06(土) 12:11:00 ID:ncYiLpaP.net
FXも馬鹿にならんな
10年やるとスワップだけで150万にもなるのか
今回コロナ騒動で株に資金移すために放置していたFXは閉じたが
損益計算書見て驚いた

86 :山師さん:2020/06/06(土) 12:17:05 ID:tKpwa7BQ.net
金融はワンクリックで儲かるので、実体経済で苦労して儲けようという気がなくなる
今回新規参入してきた投資家がぞくぞくと専業化するかもしれない

87 :山師さん:2020/06/06(土) 12:17:46 ID:yJ485s34.net
>>75
ロイターは正反対のひどい雇用統計の予想を報道してきた。しかし実際はV字回復を裏付ける雇用統計が発表されたので、ダウはサプライズで1000ドルの暴騰した。

今週からは売り豚追証の踏み上げ相場が続く。

88 :山師さん:2020/06/06(土) 12:18:51 ID:YD/6E4g+.net
売り豚完全にいったな

89 :山師さん:2020/06/06(土) 12:19:46 ID:Bb8do7V9.net
指標の予想の発表っていらなくね?
出てきた数字にみんながどう思うかでいいのに
予想の数字いじれば株価操作できるよね
今回のはいったいなんなんよ

90 :山師さん:2020/06/06(土) 12:20:16 ID:Bb8do7V9.net
月曜は寄り天からはじまるのん?

91 :山師さん:2020/06/06(土) 12:21:59 ID:YHOAcvnt.net
個別で見てると、ひたすら売っては焼かれてる個人(おそらく数千万くらい運用してる)が
ちらほらいるんだけど金持ちが趣味でやってんのかな?

92 :山師さん:2020/06/06(土) 12:28:27.55 ID:TfoLbA03.net
>>91
今まで勝ててたからやめられないんじゃね
マザーズ指数ETFに24%売り玉あるんだけど
大半個人なんだよな
もしくは底値で買った分を売りで挟んでるとか

93 :山師さん:2020/06/06(土) 12:38:02.39 ID:yJ485s34.net
5月からの25MA乖離率10%超の異常な急上昇はインサイダー情報を持っていた米国富裕層の爆買いだったのだと思われる。

追証踏み上げが続くので、しばらく年初来高値を次々と更新していくのかもな。

94 :山師さん:2020/06/06(土) 12:38:42.24 ID:xQfUjZOZ.net
>>36
人の意見に左右されていたら大金はつかめない
金への嗅覚最大にして倍プッシュだ

95 :山師さん:2020/06/06(土) 12:38:57.56 ID:Rr6+8QCR.net
大統領選までに日経3万ありそうですね
来週は暴落するように見せかけた下落はあるかもしれませんね
そこで買えたら良いかもね

96 :へけけの茶太郎:2020/06/06(土) 12:41:19.00 ID:8y6RfgOO.net
ダウくんのウリ坊て沢山いるんかな?
無謀すぐる

97 :山師さん:2020/06/06(土) 12:42:05.00 ID:yJ485s34.net
売り残が多いのは225だから、
マザーズよりも225を買った方が儲かる。
その結果、マザーズの資金が225に流れるのを避けられないかもな。

98 :山師さん:2020/06/06(土) 12:43:08.14 ID:BcIc4dku.net
なぜ日本の政治家は日本を衰退させ破壊する政策ばかりをやるのか?
なぜ反日売国政策しかやらない安倍自民政権が戦後最長の長期政権でいられるのか?

■経世会系議員の末路から見る日本の構図 ニュースの真相 2011-10-25
@
日本の政界や官界には、かなり昔から不変の原則があります。
それは・・・

日本の事を真剣に考え、日本の将来のためになるような政策は、絶対にやってはいけないという事!

なぜなら、そのような不届きな事を考えるような政治家は、東京地検に追いかけられ『失脚』するか、偶然にも『急死』してしまうからです。

逆に、小泉・竹中&官僚グループのように、日本の利益を損なってまで、
米国に利益誘導するような政策をすると、『失脚』も『急死』もないばかりか、バチカンあたりの口座に、『高額の報酬』がもらえます。

『失脚』&『急死』か、『高額の報酬』を選べと言われたら、普通の人間なら、やっぱり『高額の報酬』を選んでしまいますよね?

そんなこんなで、今の日本は、政治家や官僚ばかりか、マスコミまで米国に利益誘導するのが普通の状態になっています。

まあ、日本の国からもらっている報酬よりも、米国から貰う報酬の方が多いので、日本に雇われているというよりも、米国に雇われている状態ですね。

この状態を米国のエージェントと言います。
ハッキリ言えば、スパイ! そう売国奴という事になります。

最近の政治家で、米国CIAのエージェントとして一番に挙がるのは、やはり岸信介でしょうか?
岸信介以降、彼の作った派閥清和会は、代々CIAのエージェントです。
しっかりと売国的な政策を立て、どんどん米国に利益誘導を続けています。

99 :山師さん:2020/06/06(土) 12:45:25.76 ID:BcIc4dku.net
A
もちろん、『失脚』や『急死』もなく、代わりに『高額な報酬』を受け取り続けています。
このようなグループは、実は他にもあります。
民主党の前原・野田グループ、みんなの党などです。

では、逆に、タブーとされる、日本のための政策をやってしまった政治家は、誰だと思いますか?

簡単ですよね?
東京地検に『失脚』させられた政治家か、『急死』した政治家を探せば良いのですから。
、一番有名なのは、悲劇の愛国者 田中角栄氏ではないでしょうか?
彼の率いた田中派=経世会は、代々タブーとされる日本のための政治を行なっています。

その結果、経世会では、失脚者と急死者が続出しています。

ビックリしました?実は、日本って、法治国家じゃないんですよ!
日本のためになる政治をすると、ますは、米国エージェントの検察官僚 東京地検特捜部が嫌がらせに出動してきて。

次に、米国エージェントの大手マスコミが束になって、その様子を批判しながら、何度も何度も煽ります。

もちろん、罪なんて無くても良いんです。
悪い人間だという印象を、世間一般に与えて政治生命を断てればOK!
さらに、身動きが取れないように出来れば、なおOKでしょう。
(田中角栄氏など)

100 :山師さん:2020/06/06(土) 12:45:41.65 ID:TfoLbA03.net
>>97
量はそうなんだけど、割合よ
マザーズ指数ETFが3つあってそのひとつが24%売り建てになっとる
つうことは短期的な買い需要がそんだけ発生するっつうことで
これ信用関わってなくても要注意だよ

101 :山師さん:2020/06/06(土) 12:46:32.17 ID:BcIc4dku.net
日本政府は世界に逆行して消費増税、緊縮財政による内需破壊と移民で賃金を下げ外需に特化し、株主配当と株価だけを吊り上げて外資に利益誘導するだけではない。
世界中が遺伝子組み換え作物やモンサントの危険農薬の残留基準値の規制を強化して国の食と国民の健康と安全を守ろうとしているのに、
日本だけそれに逆行し種子法改正や危険農薬残留基準値は緩め、モンサントなどの外資のグローバル企業のために遺伝子組み換え作物や危険農薬を日本に入れ、
とどめは種苗法改正でグローバル企業に日本を売り飛ばす。

安くて安全な日本の誇りだった水道も、水道民営化でフランスのヴェオリア社が日本に進出し、それに続いて水道水の水質基準値も緩和し、
外資のグローバル企業が商売しやすいように至れり尽くせりの法改正で日本を売り飛ばす。

安倍自民の政策で一貫しているのは、外資に利益誘導し日本を衰退させ破壊する政策なわけで、
緊縮財政の元凶が財務省というのは目眩ましであって、そのバックに外国勢力の本丸がいるのは明らかだ。


【種苗法改正】今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590230622/l50

安倍政権、強硬に水道の事実上完全民営化を進める背景…“外資支配”に貢献する麻生太郎副総理
https://biz-journal.jp/2019/02/post_26430_3.html

水道水の水質基準が変わる「水質管理目標」に発がん性が指摘される有機フッ素化合物
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20200330-00170260/

102 :山師さん:2020/06/06(土) 12:47:46.29 ID:yJ485s34.net
225だけでなくダウもCTAの売り残が多かったから一気に買い戻されたのだろうね。

103 :山師さん:2020/06/06(土) 12:47:55.30 ID:BcIc4dku.net
【種苗法改正】今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590230622/l50
日本のタネが企業に私物化される

―― 種子法廃止と同様、日本農業の根幹を変える種苗法改正案が提出され、今国会で成立する見通しです。

山田正彦氏(以下、山田): 種子法廃止はいわば「外堀」を埋めただけで、「本丸」は種苗法改正だったのです。
これにより、海外企業によるタネの支配、ひいては農業支配への道が開かれます。

ポイントは、タネを開発した「育成者の権利」(育成者権)の保護を強化するという点です。
1991年にUPOV(植物の新品種の保護に関する国際条約)が改正されてから、知的財産の一つとして「育成者権」が認められるようになりました。
作曲家は自分の作った楽曲の著作権を持っていますが、それと同じように育成者は自分の作り出した品種の育成者権を持っているということです。

一方、日本が2013年に加入したITPGR(食糧・農業植物遺伝子資源条約)では「農民の権利」として、
育てた作物に実ったタネを自分で採って植えるという自家採種・自家増殖の原則自由を認めています。
そのため、現行の種苗法では農水省が「登録品種」という枠組みで育成者権を保護していますが、それも含めて農家の自家採種は自由でした。

ところが、今回の改正によって登録品種の自家採取は原則禁止になります。
これに違反した場合は、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金(農業生産法人は3億円以下の罰金)が課されます。さらに共謀罪の対象になります。

ここには大きな問題があります。
現在、世界の種子市場は「バイエル・モンサント」、「ダウ・デュポン」、「シンジェンタ・中国科工集団」
というグローバル企業3社が70%以上のシェアを寡占しています。

彼らにとって農家の自家採取はビジネスの邪魔です。農家が自分でタネを採って植えていたら、自分たちのタネが売れないからです。
そこで、モンサントなどは世界各国で「育成者権の保護」を名目に、自家採取禁止法案を推し進めてきたのです。
種苗法改正は世界中で批判された「モンサント法」そのものなのです。

104 :山師さん:2020/06/06(土) 12:50:33.14 ID:yJ485s34.net
>>100
マザーズは上がり過ぎかも知れないぞ。
国内の仕手筋の狩り場だから、マスコミはマザーズ銘柄ばかりを報道する。

105 :コロおじ:2020/06/06(土) 13:24:56 ID:Z50t+FJH.net
カネ、カネ、カネをください、カネを…

106 :山師さん:2020/06/06(土) 13:28:50.01 ID:77TMEtVM.net
日経19000で現物漬け込んだが
資金300万だから100万しか稼げなさそう

資金が30億あれば1億なんだがなあ、(願望)

107 :山師さん:2020/06/06(土) 13:30:27.46 ID:bTakZ/JB.net
33%も増えれば十分だろ

108 :山師さん:2020/06/06(土) 13:39:36.27 ID:yJ485s34.net
外国人にとってマザーズに魅力を感じるかどうかだよ。

マザーズ銘柄の記事を熱心に見ているのは日本個人だけだよ。外国人は見てない。

109 :山師さん:2020/06/06(土) 13:42:26.93 ID:IWa2bJYR.net
借金すりゃよかっただろうに

110 :山師さん:2020/06/06(土) 13:45:05.22 ID:+s3oPMXg.net
この後に及んで売りの先物とか信じられん
現物にしとけば良いものを

111 :山師さん:2020/06/06(土) 13:46:22.87 ID:UzUD2erl.net
ここの95%は年収400万以下の人生逆転ゲーマーだから100万ぽっち利益が出ても意味ないんだよ
まさに億以上でないと
ワイのような既に十分な老後資金を確保済みのリタイヤ目前組なら100万はいい小遣いだと喜べもするけどな

112 :山師さん:2020/06/06(土) 13:46:28.79 ID:tKpwa7BQ.net
>>106
基本的な計算もできないから底辺なんだろ

113 :山師さん:2020/06/06(土) 13:47:59.11 ID:wKVM9Ig2.net
100万で元手で13万しか儲かってない

114 :山師さん:2020/06/06(土) 13:52:38.10 ID:rik8Znne.net
こういう相場で全力で行ける度胸が無いとダメなんだろな
まあでもお小遣い増えて嬉しいよ

115 :山師さん:2020/06/06(土) 13:58:31.96 ID:OuNP/KGu.net
200万元手で225しか持ってないのに8万しか儲かってないんですが...

116 :山師さん:2020/06/06(土) 14:15:01.32 ID:si/RFF5P.net
>>113
十分すぎでは。自分はその半分も儲かってない

117 :山師さん:2020/06/06(土) 14:15:45.68 ID:+ze2QJRo.net
>>113
率ならまあまあじゃね
20%上昇銘柄あっても10%もあったらトータル15%になってしまう

118 :山師さん:2020/06/06(土) 14:20:47.16 ID:MZJ6ULRg.net
>>113
100万でコロナ暴落で、ディトレとスイングしたが、おいらも18万くらいの利益でしたよ。

やっと、今週捕まってた資金本体と合流。

来週から余裕資金で戦える。
3ヶ月耐えたが、株は我慢だわ、

119 :山師さん:2020/06/06(土) 14:28:31.21 ID:77TMEtVM.net
ワイみたいな奴も多いやろ

年収1000万程度(昇給余地大)
今年もボーナス満額確実
業績にも不安なし、
将来にも不安なし

でもこれじゃあ一生社畜だよなあ、、

株でひともうけ狙い参入

「最悪社畜してれば安泰」という邪念で
全力勝負できず現物で無難に利益を出す

小遣いGet

うーん

ここにはワイ以外にも
こんなやつたくさん居るだろ

120 :山師さん:2020/06/06(土) 14:31:06.49 ID:h9uhQJz7.net
先物原油マイナスの頃だったか忘れたけど帝石・エクソン・シェル買いあさった
帝石とエクソンは20%シェルは5%の含み益
エクソンは配当維持で8%
帝石は減配したけどそれでも3%台
シェルは減配で出遅れ
帝石は1,500円エクソンは80ドルが狙えるしシェルも増配すれば爆上げ
よってホールド
下がれば買い増す方針

121 :山師さん:2020/06/06(土) 14:31:47 ID:rik8Znne.net
10%儲ければいい方だと思うぞ
225ならガチホで今後の配当も期待できる
長い目で見たら悪くない

122 :山師さん:2020/06/06(土) 14:36:34 ID:VjP7nobj.net
4月3日の買いメモ

スズキ/2498円/600株
アイシン精機/2326円/500株
オムロン/5350円/400株
大塚HLD/4015円/600株
江崎グリコ/3850円/400株(これは3月13日)

今どうなってるか見てもいない
長期保有でいい銘柄だけど、ほぼ素人ゆえ怖くて見ぬふりが実際のところ
政治や経済の動向を見守ってるほうが楽しいねこりゃ

123 :山師さん:2020/06/06(土) 14:39:06 ID:jblmR9Gb.net
押し目がなく上がり続けてるのは怖すぎるけど、
VIX上がってないし自分だけなのか

124 :山師さん:2020/06/06(土) 14:42:54 ID:fcHR9AEY.net
ダウの想定外の爆上げで頭バグっちゃった長文野郎がわいちゃったなw

125 :山師さん:2020/06/06(土) 14:46:31 ID:VjP7nobj.net
>>119
いや普通にエリートですやん

126 :山師さん:2020/06/06(土) 14:46:42 ID:vRjELtcF.net
長文はかかんが頭バグったやつは多いだろw
俺もだいぶバグった

127 :山師さん:2020/06/06(土) 14:46:55 ID:C5axhh8G.net
>>119
ほぼこれだけど社畜はあと1年の予定
50代前半で完全リタイヤを目指し計画通りに進捗中
投資は完全リタイヤ後の配当収入を得る為の仕込み

128 :山師さん:2020/06/06(土) 14:47:18 ID:ISqZNWQA.net
プロwと言われるファンドマネージャーが5%の成績出せばトップクラスに優秀と言われるから、5%以上だせばプロ以上だよ

129 :山師さん:2020/06/06(土) 14:47:34 ID:hrXNvOIb.net
https://i.imgur.com/58luaJl.jpg

130 :山師さん:2020/06/06(土) 14:48:29 ID:SFMKuzcf.net
ええやん
種500万でまだ50万くらいマイナスだわ
コロナで損きりできなかった

131 :山師さん:2020/06/06(土) 14:53:03 ID:ISqZNWQA.net
俺も種430で含み損50
一時220の含み損で追証地獄で損切りしようか迷ったけど、しなくてよかった
これからプラマイゼロへて利益目指すぜ

132 :山師さん:2020/06/06(土) 14:54:14.94 ID:VjP7nobj.net
>>87
なんか通信社の裏に闇の支配者かなんかがいて…みたいな陰謀論に発展しそうだね

133 :山師さん:2020/06/06(土) 14:54:46.08 ID:KsoM3X5J.net
含み損のやつっていつ買ったんだよ
絶望的にセンスがないぞ

134 :山師さん:2020/06/06(土) 14:56:42.83 ID:rZN6VlwA.net
種銭1500万円で利益450万円

135 :山師さん:2020/06/06(土) 14:56:46.68 ID:3p5hgV2F.net
コロナ前ですが

136 :山師さん:2020/06/06(土) 15:01:15.57 ID:bW+JpR/M.net
コロナ前でも1月とかイラク危機の時は日経20000切ってた時期もあったぞ

137 :山師さん:2020/06/06(土) 15:01:38.87 ID:SFMKuzcf.net
>>133
コロナ前から買ってたんだよ
個別はまだ戻りきってないのも多い
まぁそういうのは今考えるとコロナがあろうが無かろうが買うべきじゃないセクターだったが

138 :山師さん:2020/06/06(土) 15:01:56.63 ID:KsoM3X5J.net
正直目先の100万とかどうでもいい
100万なんてもうすぐ出るボーナス1回分を下回る額
年間400万500万の貯蓄ができる安定収入があるからな
目先は普通に本業で十分
テレワークで提供する労働力と時間は実質半分になったしw
今は完全リタイヤに向け配当収入を得るためにせっせと仕込む時期

139 :山師さん:2020/06/06(土) 15:03:17.84 ID:KsoM3X5J.net
>>137
コロナ前って22,000円の頃か?
そんな高値圏で買えばそりゃそうなる
コロナがあってもなくても

140 :山師さん:2020/06/06(土) 15:03:54.53 ID:9mAr9+cD.net
コロナのときは売り入れて2000万儲かった。
上昇気流で買い入れて800万儲け、
今売りで1200万含み損
・・・
もう上がる余地ないだろ

141 :山師さん:2020/06/06(土) 15:06:52.52 ID:HVyGCm9m.net
種300まで増やして15万、1月から始めて5%だが普通の相場になったら何も出来ない気がする、コロナで下がった株買っただけだし

142 :山師さん:2020/06/06(土) 15:14:04 ID:KsoM3X5J.net
>>141
言えるかも
デイトレはやる気ないし
ここでガッツリ仕込んで放置プレー
5から10年後の恐慌待ちかもw

143 :山師さん:2020/06/06(土) 15:16:00 ID:Ru8Nw452.net
だ、大暴落は必ず来ます!!

144 :山師さん:2020/06/06(土) 15:17:10.19 ID:rik8Znne.net
>>137
高配当は戻ってないねえ

145 :山師さん:2020/06/06(土) 15:17:49.62 ID:KsoM3X5J.net
>>144
含み益ですが?

146 :山師さん:2020/06/06(土) 15:21:22.66 ID:pBMCsR+J.net
不動産は、投資じゃなっくて経営やな

147 :山師さん:2020/06/06(土) 15:22:16.50 ID:rik8Znne.net
>>145
コロナ前に戻ってる?
いいなー

148 :山師さん:2020/06/06(土) 15:25:31.97 ID:KsoM3X5J.net
>>147
コロナ前にはまだ戻らんよ
コロナ後の底値圏で買ったから含み益なだけ
まだ上昇余地十分

149 :山師さん:2020/06/06(土) 15:29:55.07 ID:13LE182B.net
>>145
ワイも同じで15%以上含み益や。

でも今後コロナクラスの暴落が無い限り、
ずっと含み益の画面見ながら配当もらうって
なんか少しモヤっとするわ

頭(計算)では、急騰も多分無い高配当株やし
長期ガチホの方が圧倒的にパフォーマンスも
高くなるのは分かるんやがなぁ

150 :山師さん:2020/06/06(土) 15:35:23 ID:1oQjKEnh.net
一年後位どうなってるのかなぁ?
実はこうでした、みたいな

151 :山師さん:2020/06/06(土) 15:37:18 ID:GSSmaDPB.net
コロナ前に配当目当てで8000万位株持ってた。コロナ騒ぎで嫌な予感して23000円台で全部売った。
18000円台でほぼ同じ銘柄を株数増やして買い戻した。
今月で1億超えた。
含み益が配当予定額の5年分以上ある。
利確すべきか贅沢な悩み中。

152 :山師さん:2020/06/06(土) 15:40:14 ID:rik8Znne.net
春節前に利確したとこまでは良かったのに
その後割とすぐ買っちゃった
下がるまでじっくり待たないとダメだな

153 :山師さん:2020/06/06(土) 15:41:40 ID:vRjELtcF.net
皆景気の良い話が多いな
俺はマイナス1000万超えてたけど、ようやくマイナス200万まで戻ってきたくらいだ

154 :山師さん:2020/06/06(土) 15:48:49.28 ID:YHOAcvnt.net
8000万株だそうですよ

155 :山師さん:2020/06/06(土) 15:54:20.72 ID:MZJ6ULRg.net
>>119
年収とか含め待遇同じ。

コロナ暴落は、種銭なく苦しかったが資産は増やせる。別に相場が全てではない。

寝ても覚めても相場に係わりたいと感じないなら、仕事だけで良いと思う。

でも、使えない資格取るより役には立つ。

156 :山師さん:2020/06/06(土) 15:54:49.11 ID:rik8Znne.net
お金餅はどんどんお金が増えるな

157 :山師さん:2020/06/06(土) 16:03:07.82 ID:bW+JpR/M.net
NISAの枠がケチなのが幸いした
チマチマ売り買いして遊んでたらほどなくして税金がかかるようになり
それが嫌で仕方なくレバ225をガチホ
したら1日2%、5日で10%
十一より阿漕な増え方w

158 :山師さん:2020/06/06(土) 16:04:09.64 ID:EDfVPd5r.net
全然儲からねえぞ糞が
一昨日VOOを285.50ドルで約定しちゃったし

https://i.imgur.com/aVTtLIV.png
https://i.imgur.com/NMewFQu.png

159 :山師さん:2020/06/06(土) 16:09:04.64 ID:2IpUsShQ.net
>>155
ここは年収1千万リタイヤ寸前組と年収400万の若手に分かれてる
当然投資スタンスは180度違う
前者は低リスク長期配当重視
後者は人生一発逆転w

だってワイら投資なんてしなくても年に500万くらいフリーキャッシュフロー生み出せるんだもんw
投資で毎年500万利益出せないだろ

160 :山師さん:2020/06/06(土) 16:12:46.39 ID:MZJ6ULRg.net
>>159
そなんや

普通に前者だがフルポジションです。

退職に向けて、ディトレやスイングの修業と位置付けてるんだが。

投資は、人それぞれ。自分の欲に勝つのが大事。

161 :山師さん:2020/06/06(土) 16:15:31.39 ID:GSSmaDPB.net
>>159
アーリーリタイア7年目だけど、退職時より資産4000万位増えてる。

162 :山師さん:2020/06/06(土) 16:16:47 ID:7+UEXhQ/.net
>>159
年収一千万で五百万投資に回せるってことなら、それって厳しくね?
独身で金のかかる趣味がなければありなのかな。

163 :山師さん:2020/06/06(土) 16:19:18 ID:2IpUsShQ.net
>>160
せやな
ワイも今1千万増やせれば今すぐ完全リタイヤできる
しかし下手打つとリタイヤが先に伸びるから資産全部突っ込むのを必死に耐えてるw

総レス数 1023
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200