2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NYSE】米国株やってる人の溜まり場474【NASDAQ】

609 :山師さん:2020/07/01(水) 09:51:31.03 ID:uhApaSAg.net
楽天証券の円建てで、米国株買っています。
初心者なのですが、損切の逆指値についての質問です。

昨日ZOOM株が250ドルほどだったのですが、買った値段の7%下あたりで損切ラインを設定したいと思い、
予約で、7%下のラインである、243.48ドルで設定して、売りで受け付け予約して眠りにつきました。

朝、目を覚まして確認してみると、株価は上昇していて、損切ラインの値段に届いていないのに、約定して売られてしまいました。
これは、損切の逆指値として機能せず、バーゲン価格で、その値段で投げうってしまった、ということなのでしょうか・・・。

仮に、売る値段を間違えて、10ドルと設定していたならば、10ドルで売ってしまった、ということなのでしょうか。
それとも、何らかの保護機能が働いて、あまりに安いと売り約定しないシステムになっているのでしょうか。

少額取引しかしておらず、2株ほどだったので、まだ傷口が浅かったのでまだよかったのですが、
これが1000万とかだったらと思うとゾッとして非常に怖いです。

調べてみると、外国株では、逆指値取引には対応していないようです。
米国株式の基本ルールという楽天のホームページには、売り指値の最良売気配値が下限値幅の-5%とかー10%と書いてあるのですが、よくわかっていないと思います。

どなたか教えてください!

総レス数 1001
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200