2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天証券 part154

968 :山師さん :2020/07/04(土) 23:31:28.95 ID:SLmlBKwqM.net
そろそろ次スレに向けてのテンプレの整備・見直しが必要かな?

チャットボットを担当してる人とか、FAQを担当してる楽天証券の中の人、もしこのスレを見てるんだったら、
つみたてNISA、投信積立、カード決済のページが分散してて池沼には分かりづらいみたいだよ?

・カード決済のページには投信積立の楽天カード決済の上限額が月末5万円までであることは書いてあるし、
・投信積立のページには決済方法は5種類あることも書いてあるし、
・つみたてNISA>取引ガイドのページには画面サンプルをつけて流れも書いてあるのに、
理解できない層まで顧客として抱え込んじゃってるみたい。

商品区分としての投資信託のページと、制度としてのつみたてNISAでの投信積立のページを、
もう少し融和させるなり、チャットボットやFAQでカバーするなりした方がいいのかも?


ttps://www.rakuten-sec.co.jp/nisa/tsumitate/learn.html
つみたてNISA設定方法
A増額設定をする(希望する場合のみ)
増額設定はボーナス設定とは異なり、1年間の投資枠に余裕がありその年の投資額を増やしたい時に利用できます。
年の途中で設定する場合も、毎月積立の上限33,333円、毎日積立の上限1,632円は変わりません。
1年間の投資枠に余裕があり、その年の投資額を増やしたい時に増額設定が利用できます。
増額設定は設定した年に限り有効です。
すでに買付設定されている金額に、増額設定した金額を上乗せして買付がおこなわれます。

ここに、
「※楽天カード決済は、非課税口座(NISA・つみたてNISA)での投信積立、課税口座(一般口座・特定口座)での投信積立を合計して限度額5万円までです。」
「※年の途中から開始する場合、楽天カード決済では年内限りの臨時の増額を含めて月額5万までです。
年間40万の枠を使いきりたい場合は、他の決済方法での積立をあわせてご検討ください。」

などと、知性が低い連中にも分かるように噛み砕いて記載したらよいのでは?w

つみたてNISAでのカード決済額を33,333円+年内限りの臨時の増額16,667円にしていると、年間のつみたてNISAでの基本設定額が33333×12=399,996円になってしまい、
他の決済方法でのつみたてNISA買付設定の際に最低買付額100円を満たせなくなるからダメなことも、
幼稚園児に分かるレベルで注意喚起してあげてくださいねw

楽天市場で買い物してただけのBBA層とかが流入してきてる訳だから、この手のレベルの低い質問の電話がカスタマーサービスに殺到してそうな気がするけど、一向に対策する気がないのかな?w

総レス数 1009
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200