2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天証券 part154

159 :山師さん (ラクッペペ MMe6-FTUt):2020/05/09(土) 03:35:00 ID:pOkhlyGvM.net
ようやくeKYCに対応だな。
SBIよりは対応が遅いな。

https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/info/info20200508-02.html

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1251/409/amp.index.html

プレスリリースのpdfを見たけど、
「2019年12月末までに、楽天証券のお客様の約97%である350万人の方に、書面の電子交付化にご了承いただいています。」

投信目論見書だとか取引報告書、契約締結前交付書面集(取引説明書)の類を未だに郵送交付にしてる連中が3%も存在するんだな。

投信なんて販売手数料0%にしたんだから、年間の信託報酬の販売会社取分もたかがしてれるし、余程の金額でないとこいつらに売る分は売れば売るほど郵送コストだけで赤字だろ。

他社だと、投信販売手数料を無料にしたのは電子交付(目論見書、取引報告書・取引残高報告書とも)同意客だけだったりするよな。

ネット証券なのに郵送交付で取引してる生きた化石みたいな連中に対しては、IFAコースみたいに生きた化石専用コースでも作って対面証券並みの手数料にするなり、口座維持手数料を導入するなりして受益者負担で回収しろよ。

契約締結前交付書面集を年間1回の発送しただけでも、ざっくり10万人×80円=800万円の切手代が余計な持出しじゃん。
浮いた分で脆弱なサーバ改修に宛ててくれよ!

総レス数 1009
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200