2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株質問・すごく優しく答えるスレ272

934 :山師さん:2021/01/15(金) 14:39:59.54 ID:I/daA+uf.net
>>781
ありがとうございます。つまり
信用売り0:信用買い0
の状態から
信用売りが10、信用買いが3発生したとすると
信用売り10:信用買い3
となり、信用買いと信用売りで相殺します
信用売り3 ←相殺→ 信用買い3
すると残高は
信用売り7:信用買い0
になります。
余った信用売り7を解消する為に保険会社等から現物を借りてきます。
信用売り7 ←相殺→ 保険会社等の現物株
すると残高は
信用売り0:信用買い0
になって解消。
但し、保険会社等から解消の為に借りた現物には貸株料が発生しますので
それを信用売り10のホルダーに負担させます。それが逆日歩ですよね?
その逆日歩を貰うのは現物を提供した保険会社だけになるのが道理に見えますが、
実際には信用買いの方が貰ってるようなのですが、道理が分かりません。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200