2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株質問・すごく優しく答えるスレ272

1 :相場の鬼:2019/09/29(日) 10:33:42.18 ID:0fPpwv9Q.net
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ269
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1568863668/
株質問・すごく優しく答えるスレ270
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1568863832/
株質問・すごく優しく答えるスレ271
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1569631614/

746 :山師さん:2020/12/31(木) 17:10:26.38 ID:PgUSzc0U.net
出版されてる四季報と、例えばSBIのサイトにログインすれば見られる四季報は内容が違うのですか?

747 :山師さん:2020/12/31(木) 17:14:09.75 ID:VkEfdIty.net
>>746
書いてある記事は同じだけど、本ものの1ページの中の一部を抜粋して掲載してるだけ、本ものにはもっといろんな情報が書いてある

748 :山師さん:2020/12/31(木) 17:29:25.55 ID:RkqdLwNl.net
紙の本の方が目が疲れない

749 :山師さん:2020/12/31(木) 17:52:51.44 ID:rxOJTivz.net
四季報見ないけど株始めた最初に一冊買うと記念になる
ああこんな株あったけど消えたよなあとか
ネット上のは消えちゃうから

750 :山師さん:2020/12/31(木) 19:16:29.59 ID:PgUSzc0U.net
>>747-749
ありがとうございます。書店で確認してみて良さそうなら買おうと思います。

751 :山師さん:2020/12/31(木) 19:23:57.07 ID:Z1TyS1/G.net
>>750
慣れるまでは四季報プロ500っていう本がいいと思うよ
四季報の中から500個いい会社をピックアップしてくれてる版
分厚いのをいきなり読むのも苦労するからね

752 :山師さん:2020/12/31(木) 20:59:22.88 ID:CoW8GWYP.net
税金の還付について教えてください。
昨年分の取引は特定口座(源泉徴収無し)で行い50万程の損失を確定申告しました
今年の始めに源泉徴収有りの特定口座に変更して取引を行い、恐らく50万程度の益が出たと思います(口座の余力が株を始めた時とほぼ同額なので)。
この場合確定申告で、前回の50万の損失を繰越せば今年の取引で徴収既にされている?税金が還付されるのでしょうか?

753 :山師さん:2020/12/31(木) 21:02:33.32 ID:CoW8GWYP.net
すみません、税金用のスレがあるのですね。無視してください

754 :山師さん:2021/01/01(金) 03:05:56.79 ID:GyNSwGET.net
>>745
1600円位?
会社情報休刊になって調子こいて値上げしまくってると聞いたが

755 :山師さん:2021/01/01(金) 07:05:21.03 ID:d3HtEQk+.net
>>754
何いうてんねん
2300円や
去年と一緒で値上げはしてない
2年前より100円高い

756 :山師さん:2021/01/01(金) 10:35:58.29 ID:L81Zj2fp.net
>>751
横すみません
カブ初めて5年程度でキャピタルゲイン重視スタイルでと役に立ちます?

株主優待重視ですが

まぁ、図書館で借りて役立つようなら買っても良いかなと思いますが毎年出るんですねー

757 :山師さん:2021/01/01(金) 16:55:13.36 ID:VuCtBx6+.net
四季報を書店でチラ見したけど、あまりに文字文字してて買う気になれなかった。

758 :山師さん:2021/01/01(金) 18:00:01.76 ID:L81Zj2fp.net
紙の四季報は書きたい株がある程度定まったらか暇なときに株探しに図書館行ってその場で読むぐらいがベスト!

759 :山師さん:2021/01/01(金) 18:00:18.72 ID:L81Zj2fp.net
買いたい

ですた!

760 :山師さん:2021/01/01(金) 18:09:21.04 ID:7S10VjZw.net
あれ勘なの?
解説本見たことない

761 :山師さん:2021/01/01(金) 18:29:57.44 ID:L81Zj2fp.net
天気予報と同類または競馬やの予報や並なんだろ?www
誰もが責任とらないなら…
俺は、自分を信じて投資する!

762 :山師さん:2021/01/01(金) 18:49:06.35 ID:rmC2i5EP.net
>>761
その信じる根拠ってナニヨ?
エコノミストが上がるって言ってるからか?

763 :山師さん:2021/01/01(金) 19:58:35.30 ID:L81Zj2fp.net
テキトーにファンダで
Yahoo!とツイッターとツイッターと食べと証券会社の同行る
テクニカルは無理

764 :山師さん:2021/01/01(金) 23:45:09.82 ID:sBJ0iA5V.net
曲がりまくってる証券アナリストの方が見る価値はある
逆指標として有用だからなw

765 :山師さん:2021/01/03(日) 01:18:58.68 ID:vAMweahv.net
気になる銘柄の監視には、みなさん何(どこのサイト・アプリ等)を使っていますか?

SBI証券だと、四季報の財務状況は見れるからいいんですけど、チャートが小さくて見にくすぎて、困っています。
また、PC、タブレット、スマホ全部使って見たりするんですが、
タブレット・スマホでSBIのアプリ開いても見にくいので、これも代替手段があればと思ってます。

ヤフーファイナンスとかがいいんでしょうか。

766 :山師さん:2021/01/03(日) 04:53:43.34 ID:xPKCI8Kx.net
ヤフー
ツイッター

たまに証券会社のマーケットボード

767 :山師さん:2021/01/03(日) 09:43:47.49 ID:7a1Xbx/B.net
>>765
楽天の負けスピ
あとは上の人が書いてるようにヤフーファイナンス
ヤフーはバブル前から数十年見れる国内唯一の無料サイトではないだろうか

768 :山師さん:2021/01/03(日) 09:44:46.77 ID:7a1Xbx/B.net
俺はヤフーファイナンスの為にそこそこ高い携帯買った。古いのだと糞遅いけど4万くらいのだとストレスもそれほど無い

769 :山師さん:2021/01/03(日) 10:40:51.26 ID:il2nHQeb.net
テスト

770 :山師さん:2021/01/03(日) 10:47:15.36 ID:il2nHQeb.net
日本株のマイナスが数十万円あり、米国株の配当金が5万円程度あります。
特定口座で源泉徴収なしです。
確定申告は繰越損失をして、配当金控除?をするのがベストでしょうか?

771 :山師さん:2021/01/03(日) 18:00:47.55 ID:znUAo5i4.net
株で得た「売却益」に約20%の税金がかかるとのことですが
2020年の売却益にかかったその税金の金額はどこを見たらわかりますか?
楽天銀行と楽天証券です。

772 :山師さん:2021/01/03(日) 18:52:09.71 ID:L9RH6gDv.net
いつまで東日本に税金払わなくてはならないんでしょうか?



これは、東日本の既得権益になりつつあり
この先死ぬまでとられそうです
東日本の人たちが嫌いになってきました

773 :山師さん:2021/01/03(日) 18:54:23.19 ID:RUXJr2KN.net
2037年まで

774 :山師さん:2021/01/03(日) 21:44:05.80 ID:L9RH6gDv.net
>>773

ウィキペディアより

2037年12月31日 - 復興特別所得税の課税が終了予定。


これか!!!
ありがとうございます。

775 :山師さん:2021/01/03(日) 22:05:06.18 ID:Yzux0xMW.net
それより前に、コロナ禍特別所得税が創設されそうだけどな

776 :山師さん:2021/01/03(日) 22:23:15.98 ID:xs8KyLyA.net
>>774
うわっそんなに先なのかあのハンパな数字がウザいわ
株関係ないけど電気料金にもなんか上乗せされてるし…

777 :山師さん:2021/01/04(月) 03:59:43.38 ID:anUHv9PU.net
復興税で久しぶりに地震と原発を思い出した
けどこの程度の現役にはほぼ無害のウイルスに当時の何倍も金使ってるんだよなw

コロナウィルス年齢別死亡者数
80代以上 1939
70代 781
60代 267
50代 89
40代 31
30代 9
20代 2
10代 0
10代以下 0

778 :山師さん:2021/01/04(月) 04:02:45.58 ID:anUHv9PU.net
>>776
この数倍の衝撃がコロナで来るぞw
ほぼ老人しか死んでないし、年齢層的にはただの寿命とすら取れる事に大震災の数倍もの金をぶち込んでる

老人の特別扱いの為にこれから数十年吸い取られ続ける

779 :山師さん:2021/01/04(月) 12:24:13.53 ID:v+v0lU3s.net
逆日歩について質問です。
説明書
https://www.smbcnikko.co.jp/products/stock/margin/knowledge/003.html
を読んで
信用売りの方が多い場合に、保険会社等機関投資家から不足する株を調達する必要があり、
その株を借りる際の品貸料が逆日歩となり、それを信用売り側が負担する所までは理解できます。
しかし、逆日歩を信用買いの人間が受け取れるとなっている部分が理解できません。
売り方が負担する逆日歩は、そのまま貸し手の機関投資家に入るのであって、株不足解消に貢献していない
買い方には一銭も逆日歩を貰える道理が無いと思うのですが、なぜ貰えるのでしょうか?
また、逆日歩を買い方が貰ってしまうと、機関投資家への品貸料は誰が負担するのでしょうか?

780 :山師さん:2021/01/04(月) 12:36:33.94 ID:LD4lQLEp.net
>>779
信用取引は、買い方が株を買ってその株券を売り方に貸し、売り方が株を売ってその金を買い方に貸す、という制度だ

781 :山師さん:2021/01/04(月) 13:04:42.29 ID:azyGAwdo.net
>>779
一番最初に信用買いしてるやつの分を
信用売りするやつに割り当てる
足りなかったら(信用売りが多かったら)次のプロセスに進む

782 :山師さん:2021/01/04(月) 13:07:38.12 ID:rYGoe/9F.net
>>779
証券会社内でも信用買と信用売を相殺してるから、信用買してる人が貸してるとも言える

783 :山師さん:2021/01/05(火) 09:57:29.30 ID:aGb4Q5xI.net
制度信用(6ヶ月)と一般信用(無期限)
の信用があるんですけど金利が同じなんですけど期限以外の違いはなんですかね?

784 :山師さん:2021/01/05(火) 10:03:42.80 ID:2XP9HKsI.net
>>783
逆日歩が発生するかしないか

785 :山師さん:2021/01/05(火) 10:06:44.77 ID:aGb4Q5xI.net
>>784
ありがとうございます

786 :山師さん:2021/01/05(火) 20:43:43.30 ID:vjoeq7iA.net
例えば前日終値100円
その後99円で指値入れて
始まり値が95円の場合指値入れた99円で約定になるん?

787 :山師さん:2021/01/05(火) 20:47:12.18 ID:VdNAhLhd.net
>>786
ならない

788 :山師さん:2021/01/05(火) 20:56:35.77 ID:sDJb/Tz9.net
>>786
95円

789 :山師さん:2021/01/05(火) 21:06:23.14 ID:aCAbspGh.net
>>786 払える金額のMAXを宣言してる。
範囲内ならやってくれる。

790 :山師さん:2021/01/05(火) 22:26:46.77 ID:qA9jqDZE.net
株を長期で持ち続けるための考え方とか、コツを教えてください。

791 :山師さん:2021/01/05(火) 22:30:11.31 ID:2XP9HKsI.net
買ったら10年間損益を見ない

792 :山師さん:2021/01/05(火) 22:37:05.06 ID:IOOOrKNb.net
ネット証券サービスの無い地場証券で口座作って移管しておく

793 :山師さん:2021/01/05(火) 22:48:26.09 ID:VdNAhLhd.net
>>790
ない
短期で売った方がいい

794 :山師さん:2021/01/05(火) 23:07:56.75 ID:q5xEza+i.net
基本的には儲かることが目的なのだから短期長期で言うならば
短期で急騰してくれた方がうれしいよね。だってお金は使って初めて完成品なんだから。

しかし、去年の3末に買って利が乗ってるけど
もっと伸ばせるから持っとくかと言うような結果として長期してる方が
欲張りで健康的じゃないかな。

長期は目的じゃなくて結果だよ。

795 :山師さん:2021/01/05(火) 23:13:51.58 ID:qA9jqDZE.net
>>791
タイムカプセルみたいですねw
>>792
違う証券会社に移管出来るんですね、知りませんでした。
>>793
あははははは…
>>794
長期は目的ではなく結果、勉強になります。

796 :山師さん:2021/01/06(水) 00:17:30.92 ID:TXyY6xYA.net
>>786
貴方だけ99円で買えてる。他の人は95円。


だったらどうする?

797 :山師さん:2021/01/06(水) 01:15:15.35 ID:t3tJt+D+.net
>>796
95円でかえてるじゃねーーーーーーーーーーーーー

798 :山師さん:2021/01/06(水) 13:22:56.01 ID:JMQK59wh.net
全体的にこれほど伸びてる日でもファーストリテイリングが大きく下げると日経平均もマイナスになる。
これでは日経平均が指標として優れていると言えないのでは?

799 :山師さん:2021/01/06(水) 13:47:27.20 ID:PfIp6qtH.net
>>798
TOPIXをご覧ください

800 :山師さん:2021/01/06(水) 19:44:27.37 ID:JMQK59wh.net
>>799
ありがとうございます。
ならばニュースはTOPIXだけ言えば伝わりやすそうですね。

801 :山師さん:2021/01/06(水) 21:10:56.89 ID:mrY7YwPk.net
>>800
ニューヨークダウがほぼ一本調子で上がってるように見えるけど、これは今後の上昇が確実であろう銘柄に頻繁に入れ替えてるからなんや
全銘柄で見たらそれほど上がってない

802 :山師さん:2021/01/06(水) 21:24:55.76 ID:Ia5Ofi7R.net
>>801
つまり、ダウを買っておけば間違いないということですね

803 :山師さん:2021/01/06(水) 21:35:55.01 ID:JMQK59wh.net
>>801
日経225の入れ替えは頻繁ではないですね。
任天堂やシマノは入っていてもいいと思いますけど、それをやるとどんどん数字の信憑性が失われますから、今のまま継続したほうが良いのでしょうね。

804 :山師さん:2021/01/06(水) 22:06:53.27 ID:VKdCmnkA.net
カイゼンプラットフォームですが1725円で41万株以上集中していますが、この場合は上がることは
ないですか?

805 :山師さん:2021/01/06(水) 22:13:11.63 ID:FSNvaaQh.net
あれこれ考えるより直感で倍プッシュだ!
悪い掛けは嫌いじゃない♪

806 :山師さん:2021/01/07(木) 03:57:05.44 ID:QnYP2rGI.net
>>802
ダウ指数は結構強力なファンドだと言えるでしょう

807 :山師さん:2021/01/07(木) 11:03:28.02 ID:b1DhE2v7.net
今日は何のお祭りですか?

808 :山師さん:2021/01/07(木) 11:55:05.54 ID:QZsfjKrV.net
どれもめちゃあがってるね

809 :山師さん:2021/01/07(木) 16:13:37.52 ID:rYFJIlfy.net
質問です。

空売り中の銘柄が配当日を跨ぎました。配当は証券会社経由で出ます?

810 :山師さん:2021/01/07(木) 17:12:21.21 ID:bjrOjlZF.net
>>809
信用取引の売り建ての場合は配当金(信用では配当調整金という)を支払う側になるんだぜ、空売りしてるものは決済した時に手数料や金利のほかにそれが取られて差っ引かれる

811 :山師さん:2021/01/07(木) 17:19:45.89 ID:rYFJIlfy.net
>>810
あ、あ、ありがと(´;ω;`)ウゥゥ

812 :山師さん:2021/01/07(木) 17:28:43.35 ID:rGsYc7LE.net
654 659
に関連した質問なのですが、etfって日中に総口数の増減はどんな感じなのでしょうか?
個人間の売買と販売元の売買の両方が並行してる程度の考えでいいのでしょうか?

813 :山師さん:2021/01/07(木) 17:30:05.49 ID:39S8dm4q.net
配当調整金は決済したときには引かれないな
該当銘柄の配当が支払われた頃に引かれる

814 :山師さん:2021/01/07(木) 18:38:57.50 ID:0fgvhGkR.net
だぜw

815 :山師さん:2021/01/07(木) 18:45:45.36 ID:7+xxKUy1.net
>>812
販売元と指定参加者の取引は1日か2日かかるよ

816 :山師さん:2021/01/07(木) 21:24:04.27 ID:rGsYc7LE.net
>>815
そうなんですか。ザラ場の市場取引は基本個人間の需給って事なんですね。

817 :山師さん:2021/01/07(木) 21:26:36.52 ID:bF3spEZJ.net
オリックスは今日なんであんなに急騰したのですか?
何か材料ありましたか?

818 :山師さん:2021/01/07(木) 22:47:29.43 ID:M2qkhbVa.net
sbi証券にてある株をドルで買いドルベース(ドル建?)ではプラス 
しかし円高で円ベースではマイナスの状態です 
この状態で売却をすると税金はかからない認識で良いのでしょうか?

819 :山師さん:2021/01/08(金) 00:22:55.54 ID:jpPxcCNY.net
>>817
個別の材料はさておき7日に急騰した銘柄は他にもかなりあったよ。要は民主党祭りなんだよ。
今見るとダウもナスダックもまた結構上げてるから8日の東証もそこそこ期待できるかもね。

820 :山師さん:2021/01/08(金) 01:15:21.30 ID:V41fR+o+.net
>>817
三井住友トラストアセットマネジメントが、大量保有報告書を提出した。保有割合は0→5.04%
大手ファンドが大株主に名乗りを上げたってのもある

821 :山師さん:2021/01/08(金) 17:14:21.67 ID:J0Mi6jRC.net
成長する企業に投資する方が楽しいと思って
グロース株ばかり買ってましたが
最近バリュー投資に興味が出ました
おすすめの銘柄ありましたら教えてください

822 :山師さん:2021/01/08(金) 17:40:34.20 ID:LdE66yoW.net
>>821
6849日本光電工業
1カ月で必ず3250から3650になる。
保証してやるよ。
軽い事故物件だが。

823 :山師さん:2021/01/08(金) 18:13:42.79 ID:kIoOLnFB.net
今日日本株利確してSBIハイブリッド預金はあるんだけど、住信SBIに反映されてない。これって時間かかりますか?ドル転できません

824 :山師さん:2021/01/08(金) 19:17:59.61 ID:rZ7Z5Kqa.net
>>816
理論上の基準値とアビトラされるのでそんなには乖離しない

825 :山師さん:2021/01/09(土) 02:59:55.34 ID:O12q1CPV.net
受渡しのルールすら知らずに株やってる人が居るのか糞ワロタ

826 :山師さん:2021/01/09(土) 07:59:59.75 ID:g6XJZ3i1.net
>>825
俺も正直15年やってるけど分からん。
安く買って高い時売るだけだから
他の知識いるか?
未だにリーマンショックで買った株持ってるし

827 :山師さん:2021/01/09(土) 08:27:45.53 ID:aKarLzBF.net
>>826
ほっといたりいや
知識があったら株で儲かると思ってる奴多いんや
実際には株の天敵は知識やということも知らんと…

828 :山師さん:2021/01/09(土) 08:47:49.78 ID:p9AFSTss.net
特定口座で昨年の年間取引で損失、2〜3月に確定申告した場合、今年もし利益が出ても昨年の損失分を超えるまでは税金がかからないみたいですが

@確定申告したら税務署から受理されたハガキが家に届きますか?(家族に内緒の為

A今年の取引で利益が出た場合、その時は都度20.315%税金を取られるが、来年確定申告すれば昨年の損失と計算されて、還付されるのですか?
還付のタイミングがわかりません。

よろしくお願いします

829 :山師さん:2021/01/09(土) 09:17:57.92 ID:KWM32cOv.net
>>828
@還付金がなけりゃ来ません
Aそうですが、還付されるときはその通知ハガキが家に来ますよ

830 :山師さん:2021/01/09(土) 09:50:07.43 ID:p9AFSTss.net
>>829
ありがとうございます
では、今年の取引は昨年の損失に関係なく都度税金が発生し
今年2〜3月に確定申告していれば(まだ還付金ない為、通知はこない?)
来年も確定申告すれば、損益計算され還付があれば来年還付される、その際にはハガキは届く、ですね。。。

家族に内緒の為、悩ましいです。。。

831 :山師さん:2021/01/09(土) 09:59:55.13 ID:p9AFSTss.net
でも国税還付金振込通知書とやらが来るだけで、株取引の還付等記載があるわけではなく、源泉所得及び復興税 みたいな名目なら、株式取引の還付だとは本人にしかわからないですよね

832 :山師さん:2021/01/09(土) 10:08:55.98 ID:q2/rRX5g.net
日本株について
「東証の統計見ると日本人はずっと売り、年金も売り
事業法人も売り(リクルート株売出しのような感じで売ってる)
日銀はほとんど買ってない
つまり日本全体の売りを全部外人が買ってる」

らしいのですが、その東証の統計というのは何処を見ればいいのでしょうか?
日本取引所グループのWebサイトの有料情報でしょうか?

833 :山師さん:2021/01/09(土) 11:02:03.14 ID:aFJnZ3xC.net
投資部門別売買状況
https://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/investor-type/index.html

834 :山師さん:2021/01/09(土) 11:51:50.53 ID:q2/rRX5g.net
>>833
有難うございます!

835 :山師さん:2021/01/09(土) 12:46:16.17 ID:OVkWmY1a.net
>>825
万札がテッシュペーパーほどの価値にしか思えない富豪なんだろ
儲かる儲からない以前に、大事な金がどう処理されてるかを知るのは基本
高給な会社員が税金に無頓着なのと一緒だよ

836 :山師さん:2021/01/09(土) 13:02:58.03 ID:CvYBmhp7.net
米国株の配当の確定申告についてお聞きしたいです。
国税のホームページの申告書の作成から

(6) 収入金額
(7) 源泉徴収税額
(8) 配当割額控除額
(9) 通知外国税相当額
(10) 通知所得税相当額
(11) 負債の利子

の金額があるのですが支払い通知書の
国内課税所得額
所得税
地方税
は上の()のどちらに入力すれば良いのか教えてください。

837 :山師さん:2021/01/09(土) 13:53:06.45 ID:wjlm3qph.net
誘導
■【税金】■【株式】■ 確定申告21■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1605784556/

838 :山師さん:2021/01/09(土) 15:30:19.09 ID:IipqYEkU.net
>>821
国際帝石
他にも色々あるがそれは内緒w

839 :山師さん:2021/01/09(土) 16:44:59.97 ID:aKarLzBF.net
>>821
具体的にはわからんけど今は鉄鋼や非鉄金属が有望かな?
底値からは結構上がってて買いにくいかもしれないが、買って損ではないと思う

840 :山師さん:2021/01/09(土) 17:00:42.09 ID:HlBNWqgc.net
個人で始めて、資産総額が2億ほどになったら、
個人資産はすべて売却(税金は無視してます)

個人の2億円をすべて法人へ貸付。
法人で2億円分の高配当株4%以上を購入
法人配当金収入20,000万円×4%=800万円

ここから役員報酬として、500万円もらう
残りの300万円は会社の経費で使う。

こんなこと考えていますが、
法人で株式投資している人いますか?

841 :山師さん:2021/01/10(日) 11:08:05.32 ID:Rq8xq01q.net
空売りをしていて配当日を跨いだ場合、配当調整金がとられますが、
配当が支払われる頃くらいに引かれると聞きました。
そのとき配当調整金分のお金が口座になかった場合どうなるのでしょうか?

842 :山師さん:2021/01/10(日) 11:11:02.53 ID:Sqkq8lqZ.net
>>841
金払えって怒られるよ

843 :山師さん:2021/01/10(日) 11:18:56.29 ID:dHklP7Pc.net
多くの証券会社ではまたいだ次の日に資金拘束される。
これ迷惑だから金融庁から行政指導して欲しい。

844 :山師さん:2021/01/10(日) 12:42:19.38 ID:UpqZVb+S.net
>>841
配当調整金に限らず払うべきものを払わなかったら(債務不履行をしたら)民事手続きにのっとって進めらるよ、日本は法治国家だから

845 :山師さん:2021/01/10(日) 13:26:55.94 ID:2r/KNc7J.net
>>824
そうなんですね。基本的には乖離なし、出来高が高いものであれば特に乖離は無いという認識でいくとします。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200