2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株質問・すごく優しく答えるスレ272

1 :相場の鬼:2019/09/29(日) 10:33:42.18 ID:0fPpwv9Q.net
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ269
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1568863668/
株質問・すごく優しく答えるスレ270
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1568863832/
株質問・すごく優しく答えるスレ271
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1569631614/

646 :山師さん:2020/12/27(日) 11:51:49.60 ID:KGXtJ4is.net
>>644
間に合いません

647 :山師さん:2020/12/27(日) 11:57:02.34 ID:s7RaWNbw.net
>>645
先入先出法。ちまちま10年近くやってるが初めて聞いた。
ありがとう m(._.)m

648 :山師さん:2020/12/27(日) 12:03:21.27 ID:Wol69Ftz.net
>>645
NISAは期限が切れたら丸ごと課税口座に移管されるのでは??

649 :山師さん:2020/12/27(日) 12:25:31.54 ID:yxfm+oJ8.net
>>648
ロールアウト
するかしないか証券会社から通知が来る

650 :山師さん:2020/12/27(日) 12:25:54.65 ID:yxfm+oJ8.net
ロールオーバーだ

すまぬ…
山に引きこもるわ

651 :山師さん:2020/12/27(日) 12:31:59.50 ID:2fpIP92J.net
nisaよくわからんけど
ニサ口座に年間配当が120万になるように株買っとけばいいの?

652 :山師さん:2020/12/27(日) 12:43:02.15 ID:Vl+x29Hb.net
>>651
120万てのは株を買うお金のことだよ、配当などで入ってくるお金の額じゃないよ
すなわち支出するのは120万までだが、入ってくるお金は何億でもいいんだよ

653 :山師さん:2020/12/27(日) 12:44:21.07 ID:2fpIP92J.net
おおなるほどありがとう

654 :山師さん:2020/12/27(日) 14:10:22.46 ID:aQtrWDXw.net
ETF上場投資信託についておしえてください
あるETFをみると 日経225に連動する投資成果を目指して運用を行うなどとあります
ここまではいいのですがなんとETFは株式とおなじように市場で売買できしかも値段は株式とおなじ
ようにきまるそうではないですか
は?まったく意味がわかりませんどこで値段をコントロールしているのでしょうか

655 :山師さん:2020/12/27(日) 14:40:55.84 ID:hkF2mMWb.net
同じものが別の価格だったら高いほう売って安いほう買えば差額で儲かる
そういう人(主に機関投資家)がいるから自然と連動するようになってる
乖離が大きいようなら狙ってみるのもいいかもね

656 :山師さん:2020/12/27(日) 14:45:13.53 ID:+8THqDSF.net
>>647
10年やってるってことはロールオーバーしてるんだよね?
ならば購入時期は関係なく課税口座に移管するか、売却するかしか選択肢は無いはず。
移管の場合は取得単価が時価でリセットされるので注意。

657 :山師さん:2020/12/27(日) 15:00:33.76 ID:WKJstzoY.net
源泉にせずに利益出ても確定申告しなかったらバレますか?

658 :山師さん:2020/12/27(日) 15:11:58.62 ID:qamSLZis.net
>>657
 証券会社→税務署に支払調書が送られるから取引の履歴は筒抜け状態

659 :山師さん:2020/12/27(日) 15:36:54.14 ID:Y7qujGan.net
>>654
ETFは基準価格というのがあって毎日運用元が公開してる
運用が終了するときは基準価格で換金されるのでそこに連動する仕組み
またインディカティブNAVという基準価格から推定される価格は取引時間中随時更新される
実際の売買は取引所の板で行われるので多少の乖離は起こりえる

660 :654:2020/12/27(日) 16:36:51.35 ID:aQtrWDXw.net
>>659
たいへんよくわかりました一部の隙もないご回答ありがとうございます!

661 :山師さん:2020/12/27(日) 18:15:14.13 ID:VrwwL267.net
SBI証券の譲渡益税明細で
損益金額合計-200,000
配当金額合計 500,000
この場合は確定申告不要ですか?

662 :山師さん:2020/12/27(日) 18:24:32.55 ID:VrwwL267.net
特定口座の源泉徴収ありです

663 :山師さん:2020/12/27(日) 18:37:22.77 ID:Vl+x29Hb.net
>>661
>>この場合は確定申告不要ですか?
やる義務はない、しかし権利としてやることは自由、もっともそれも得したいという意思がないなら権利行使する必要はない

664 :山師さん:2020/12/27(日) 19:31:33.02 ID:2fpIP92J.net
株の売買て今年は何日までやってるの?

665 :山師さん:2020/12/27(日) 19:36:31.23 ID:Vl+x29Hb.net
>>664
今年に限らず平日ならば毎年30日まで

666 :山師さん:2020/12/27(日) 19:39:44.33 ID:2fpIP92J.net
ありがとうございます

667 :山師さん:2020/12/27(日) 20:12:49.28 ID:VrwwL267.net
>>663
やった方が得するの?

668 :山師さん:2020/12/27(日) 20:56:17.63 ID:Vl+x29Hb.net
>>667
株の譲渡所得がマイナスなら配当所得と損益通算した方が何もしないより得になるじゃないか

669 :山師さん:2020/12/27(日) 21:12:56.52 ID:WKJstzoY.net
>>658
なるほどですね
ずるいことはできそうにありませんね
ありがとうございました

670 :山師さん:2020/12/27(日) 21:26:06.70 ID:bD5GgotT.net
給与所得2000万以下の会社員で特定口座源泉徴収なしで取引してます
現在確定益18万円で配当金が3万円ありますが、確定申告不要で住民税の申告要で合ってるでしょうか?

671 :山師さん:2020/12/27(日) 21:33:14.16 ID:Vl+x29Hb.net
>>670
合ってます、ただしその18万以外に確定申告を要する給与外所得がないなら(あったとしても合計20万以下なら)、そして医療費控除や住宅取得控除など何らかの理由で確定申告することがないのなら

672 :山師さん:2020/12/27(日) 21:53:36.07 ID:VrwwL267.net
>>668
自動でやってくれるものだと勘違いしてました
ありがとうございました

673 :山師さん:2020/12/27(日) 22:02:42.45 ID:Vl+x29Hb.net
>>672
配当をどう受け取っているか書いてないから自分で受け取ってると思ってレスしたが配当も特定口座で受けてるのかい? だとしたら何もしなくていいよ

674 :山師さん:2020/12/27(日) 22:16:43.87 ID:VrwwL267.net
>>673
受け取りは証券口座です、であれば勝手にやってくれるのですね
どのみち外国税額控除するから申告はするんですけど、SBIが分かり辛くてすみません

675 :山師さん:2020/12/27(日) 22:18:53.08 ID:bD5GgotT.net
>>671
ありがとうございます
他の所得や控除はないので確定申告は不要とします

676 :山師さん:2020/12/27(日) 22:25:29.97 ID:Vl+x29Hb.net
>>674
証券口座と言ってもいろいろあるが自動でやってくれるのは源泉アリ特定口座という証券口座だよ

677 :山師さん:2020/12/27(日) 22:26:12.31 ID:Wol69Ftz.net
SBIは不案内すぎて最初驚いたわ。
NISAはPTSのデイタイムも手数料無料なの最近知ったし。

678 :山師さん:2020/12/27(日) 22:38:50.74 ID:VrwwL267.net
>>676
OKです>>662

679 :山師さん:2020/12/28(月) 08:39:54.05 ID:N1aoavxl.net
今、アジアの通貨危機を勉強しているのですが
ヘッジファンドが派生商品の
バーツをドルで買う先物取引デリバティブで
攻撃をした書いてあるのですが
一体、誰がバーツをドルで買う先物取引デリバティブの
商品を作ってるのでしょうか
金融の本を読んでも誰がデリバティブの金融商品を
作ってるのかは説明がないです

680 :山師さん:2020/12/28(月) 08:47:36.22 ID:0CJSueiP.net
株式会社の探しかたを教えてください。
業種・設立年数・時価総額・株価等の複数条件で検索できるサイトはありませんか?

681 :山師さん:2020/12/28(月) 10:46:05.56 ID:/XPEUx+D.net
>>679
誰が作ったかはわからないでしょー
いついつにドルをバーツに替えたいんだけど?っていう取引が成立すればいいんだから
個人かも銀行かも企業かもわからない
各々が勝手にやってた取引が集約されて今の銀行間取引市場になったってことだね

682 :山師さん:2020/12/28(月) 11:56:33.83 ID:43sgPwf8.net
>>680
FISCO

683 :山師さん:2020/12/28(月) 13:44:18.48 ID:Jq3vzSyv.net
先日キャンペーンをしていたため、信用取引が出来るようにしました。
クロス取引について、今月だと、今日の市場が始まる前に、成り行きで現物買いと信用売りを出しておけばOKだと記事を読みました。
これが例えば、今持っている現物と同じ株を信用売りで売ったり、時間中に現物を買った後で、信用売りをした場合でも、現渡しで優待だけゲットするのは成立しますか?

684 :山師さん:2020/12/28(月) 15:31:04.62 ID:gk/QOomR.net
iSPEEDで指値注文が出来ません
現物買い、株数100、価格1350と入れても概算約定代金が100円と表示されます(現在株価は1359円)
「確認画面へ」を押すと「価格を入力してください」と出ます
本来なら概算約定代金135000と出そうなんですが
買い付け可能額は50万円あります

試しに指値価格をめちゃくちゃな値「9999」にすると概算約定代金が「900円」と表示されます
株数を10000株にして価格1350と入れると概算約定代金が「10円」と表示されます

何か設定がおかしいのでしょうか?

685 :山師さん:2020/12/28(月) 15:33:20.50 ID:gk/QOomR.net
iSPEEDで注文するのは2回目です
前回は株価が3桁の銘柄だったので、試しに株価3桁の銘柄で注文操作を行ったところ正常に確認画面へ行きました

株価4桁の銘柄の指値注文をする時に、株価・価格を入力すると概算約定代金の表示がおかしくなるという症状のようです
シンプルでもプロの画面でも同様の症状です
成行注文は出来ました

686 :山師さん:2020/12/28(月) 15:36:07.43 ID:gk/QOomR.net
スマホで操作しているときの状況としては、価格欄に入力をしているとリアルタイムで概算約定代金の数字が更新されます
この段階では株数×価格の正しい値が表示されています
しかしここでOKまたは確定を押すと概算約定代金が100円になります

687 :山師さん:2020/12/28(月) 16:27:56.71 ID:IEjlFXLU.net
節税対策売りって具体的に何ですか?

688 :山師さん:2020/12/28(月) 17:15:21.43 ID:N1aoavxl.net
>>681
ありがとうございました
金融の本を読んでも書いてないので
ストレスが溜まっていましたが解消されました

689 :山師さん:2020/12/28(月) 17:40:16.27 ID:HJmt96xA.net
>>683
>クロス取引について、今月だと、今日の市場が始まる前に、成り行きで現物買いと信用売りを出しておけばOKだと記事を読みました。
前場が引けた後の昼休みでも同じことができますよ
これが例えば、今持っている現物と同じ株を信用売りで売ったり、時間中に現物を買った後で、信用売りをした場合でも、現渡しで優待だけゲットするのは成立しますか?
できますが、現物の買値未満でしか売れなかったらその分損しますよ

>>687
「損出し」でぐぐれば知りたいことがいくらでも見つかると思いますよ

690 :山師さん:2020/12/28(月) 19:01:40.33 ID:25nDOI2w.net
>>687
要するに損切りして今年の利益を相殺する為の売り

691 :山師さん:2020/12/28(月) 19:12:56.07 ID:WIWnakki.net
株の平均取得単価に関する質問です。下記の同日中というのはPTSの夜間取引も含まれるのでしょうか?

【同日中に、同一銘柄の株式を複数回にわたって売買した場合、特定口座の制度上、「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算します。】

692 :山師さん:2020/12/28(月) 19:20:16.18 ID:IEjlFXLU.net
>>690
利益がない人は?どうなんでしょう。

693 :山師さん:2020/12/28(月) 19:28:44.33 ID:YQ4+5tGT.net
>>691
含まれます
ただし、夜間取引は翌日扱いです

694 :山師さん:2020/12/28(月) 19:31:28.58 ID:25nDOI2w.net
>>692
ない人は何もしなくとも良い
確定申告を行って損失を繰り越しする事はできる

695 :山師さん:2020/12/28(月) 19:33:11.57 ID:YQ4+5tGT.net
>>692
利益がない人は逆に益出しすれば
確定申告しなくてよくなる

696 :山師さん:2020/12/29(火) 08:01:13.30 ID:tueDRVXT.net
>682 thx

697 :山師さん:2020/12/29(火) 13:18:35.23 ID:PmvlISMZ.net
>>693
ありがとうございますm(__)m

698 :山師さん:2020/12/29(火) 13:49:55.90 ID:wJiHuuK6.net
1357ダブルインバースは日経平均などの指標等が上がり続けると上場廃止されたりしますか?
0円になる可能性に気づかずまだナンピン続けてましたです

699 :山師さん:2020/12/29(火) 14:13:52.89 ID:hGnh4WcA.net
>>684
自己解決しました

iphoneの国と地域の設定がリヒテンシュタインになっていたのが原因でした(IOSアップデートでまれにあるようです)
価格の「1,350」の千の位の後ろに打たれる「,」が私のiphoneでは「1'350」となっていました
おそらくこれが小数点と判断され1.350×100株で概算約定代金100円となっていたと思われます
iphoneの国と地域の設定を日本に変えたら無事に注文出来ました

700 :山師さん:2020/12/29(火) 14:34:51.59 ID:BQKCDSCx.net
リヒテンシュタインってw

701 :山師さん:2020/12/29(火) 17:40:07.42 ID:+9ep3+0S.net
口座内の現金が増減するのは実際の売買から3営業日後だと思いますが
@保証金維持率の計算には売買日ですでに組み込まれている
A保証金維持率は現金が増減する日に計算される

どっちですか?

702 :山師さん:2020/12/29(火) 19:02:02.98 ID:yVzDyfWE.net
来年分の初日に当たる今日は日経平均が高値を更新しましたが、この様に高騰するのは毎年の事なんですか?

703 :山師さん:2020/12/29(火) 19:17:29.60 ID:3eWMQ8FP.net
たまたま

704 :山師さん:2020/12/29(火) 20:06:14.11 ID:xDtvCJLf.net
今回の日経平均暴騰は外国人投資家や日銀や機関投資家が大いに関与してるからって認識でいいんですよね?

なんで、外国人投機家が日本株買いあさってるんですかね?
円高で米株下落してるからですか?

705 :山師さん:2020/12/29(火) 20:06:30.91 ID:xDtvCJLf.net
円安ですた

706 :山師さん:2020/12/29(火) 20:27:38.16 ID:xDtvCJLf.net
あれ?どっちが正しいのかわからなくなりますた


連投すんません

707 :山師さん:2020/12/29(火) 21:57:53.89 ID:a13/sLsz.net
>>704
日本株の7割は海外が買ってます

708 :山師さん:2020/12/29(火) 22:09:20.36 ID:KrrgMqcX.net
>>707
7割は証券会社自己部門を含む機関投資家のシェアぜんぶのこと、そのうちの約35%が海外勢

709 :山師さん:2020/12/29(火) 23:47:58.69 ID:h1U8p3WJ.net
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw

https://iill.io/ERos

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1609116802/

710 :山師さん:2020/12/30(水) 00:47:48.95 ID:Un0STgR9.net
>>677
案内はあったけどね

711 :山師さん:2020/12/30(水) 07:49:51.57 ID:UIiuc2xP.net
>>704
大きなマネーを動かしている人や組織は、いつも世界中の
マーケットや商品をみていて、チャンスをみつけると
そこに投資(投機か)します。
今は、ビットコインと日本株です。

712 :山師さん:2020/12/30(水) 08:49:00.88 ID:WjkIAu6p.net
>>704

です
ありがとうございます

>>711
それらの勝ち馬に乗ったり、平均高等株を連動して買いたい場合どうすればいいかいいのでしょうか?

証券会社の会社四季報って役に立ちます?

713 :山師さん:2020/12/30(水) 12:12:34.48 ID:UIiuc2xP.net
>>712
世界的な大きなマネーは長期にわたって買い続けるから
すでに上昇トレンドがでているものを買えばいい。
それはいわゆる国際優良株であるが、単価が高いから
資金豊富な人しか買えないだろう。
彼らが日本株を買う理由は、他と比較して割安だから。

714 :山師さん:2020/12/30(水) 12:13:27.96 ID:UIiuc2xP.net
>>712
>証券会社の会社四季報
何を言っているかわからない。

715 :山師さん:2020/12/30(水) 14:13:52.64 ID:zx+UxrKB.net
すいません、教えて下さい。現物買い注文で保有中の銘柄を大引けまでは損切りの逆指値成行を入れておき、
執行されなかったら大引け成行でそのまま売却、のような注文はできないのでしょうか?

楽天証券を使っているのですが、引け・不成・大引け不成どれも指値しか受け付け不可かその条件では執行できませんとなってしまいました。

716 :山師さん:2020/12/30(水) 17:42:56.01 ID:WjkIAu6p.net
>>714
証券会社(業者)が提供している電子の四季報です

なんか違ってたらすみません
ありがとうございます

717 :山師さん:2020/12/30(水) 17:46:49.93 ID:VYJ82OVE.net
>>716
横からだけど、電子だろうが本だろうが証券会社で四季報出してるところはないと思うが
四季報の一部分を紹介してるところはあるけど

718 :山師さん:2020/12/30(水) 18:01:19.78 ID:dV9BYsdQ.net
>>717
そんな屁理屈はどうでもいいから、答えてやれよw

719 :山師さん:2020/12/30(水) 18:04:29.65 ID:RE/JKSC1.net
証券会社が使ってる紙の四季報は広告がないこと知ってる人いる?
それ欲しいけど入手不可能なのかなあ?

720 :山師さん:2020/12/30(水) 18:19:55.64 ID:UIiuc2xP.net
東洋経済の会社四季報だろう。
それを証券会社が利用しているのでユーザーは証券会社の
サイトで見ている。紙の会社四季報があることを知らない人が
いるのか。
質問に対する答え
会社四季報を利用する力がある人にとっては
役に立つ。そういう力がない人にとっては
役に立たない。

721 :山師さん:2020/12/30(水) 18:24:33.92 ID:WjkIAu6p.net
紙の四季報は図書館で読んでます
最新版は貸し出し不可なので図書館で読むしかないですが…

ありがとうございます

722 :山師さん:2020/12/30(水) 19:10:03.62 ID:KjcKcVwO.net
四季報は概要を掴むのには便利。逆に言えば概要しか載ってない。
だから四季報の情報だけで売買を決めるのはやめたほうがいい。
せめて公式サイトで最新の情報をチェックしたり、
経済ニュース等で動向を調べたりぐらいはすべきかと。

723 :山師さん:2020/12/30(水) 19:46:00.37 ID:bHlGq65X.net
期間を指定して投資信託のリターンを調べられるサイトってありますか?
例えば2019年10月〜翌年6月の間で一番リターンがよかったファンドはどこかみたいな感じです

724 :山師さん:2020/12/30(水) 20:14:04.53 ID:M+JTcxp6.net
>>715
それは無理でしょ。

逆指値は市場に注文が出ていない状態から市場に注文を出すから。
不成ならとりあえずシステムに注文が出ているからね。

725 :山師さん:2020/12/30(水) 20:37:18.92 ID:T3o4idKQ.net
世の中には逆指値付通常注文はシステムに注文は出てないのですか?

726 :山師さん:2020/12/30(水) 20:40:35.41 ID:UIiuc2xP.net
???
有益な答えを得ようと思ったら、
質問を読み手にわかるように書かないと。

727 :山師さん:2020/12/30(水) 20:45:45.73 ID:VYJ82OVE.net
>>725
システムにって何? 何のシステムに出てる出てないと言ってるの? 
証券会社の注文システムには乗ってるよ、ただそれだけのことだけど

728 :山師さん:2020/12/30(水) 20:47:54.07 ID:wnw816t6.net
逆指値は条件一致しないと注文が執行されないという原則すら知らないのだろう
執行とは、注文を金融商品取引所などに出すこと

729 :山師さん:2020/12/30(水) 20:49:04.77 ID:T3o4idKQ.net
>>727
>>724
この方がシステムといったので聞いたのです

730 :山師さん:2020/12/30(水) 20:57:33.39 ID:gnRZaae2.net
出入金がしやすい証券会社とネット銀行の組み合わせのオススメ教えて下さい
SBIカードが無くなったのと楽天銀行は残高ないと無料じゃない?みたいだし
UFJは口座あるけどネットバンキングは使いづらかったような記憶です

731 :山師さん:2020/12/30(水) 21:00:49.50 ID:VYJ82OVE.net
>>729
システムてのが板て意味ならまだ逆指の値になってないときは板には乗ってないよ

732 :山師さん:2020/12/30(水) 21:04:06.82 ID:T3o4idKQ.net
>>731
逆指値付通常注文の通常注文部分の話です

733 :山師さん:2020/12/30(水) 21:27:25.05 ID:HD1QzOZG.net
東証の売買システムだよw

734 :山師さん:2020/12/30(水) 22:59:12.55 ID:WjkIAu6p.net
働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
乗ったら罰金→自動車税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税
入ったら罰金→入浴税
継いだら罰金→相続税
貰ったら罰金→贈与税
生きてるだけで罰金→住民税
若いと罰金→年金
働かないと賞金→生活保護

735 :山師さん:2020/12/30(水) 23:10:00.23 ID:pPRmyVgI.net
>>732
逆指値は証券会社側のスイッチでその値段になって初めて東証に注文される

736 :山師さん:2020/12/30(水) 23:22:05.23 ID:OYTmJ5Ws.net
>>730 一日に振り込みできる金額が重要なんじゃないの?

737 :山師さん:2020/12/30(水) 23:30:03.38 ID:T3o4idKQ.net
>>735
逆指値付通常注文の通常注文の部分の話ですw

738 :山師さん:2020/12/30(水) 23:32:08.91 ID:VYJ82OVE.net
>>735
逆指の話じゃなくて、楽天の”逆指値付通常注文”の通常注文部分の話なんだってさ
楽天使ったことないがそんなのがあるんだ

739 :山師さん:2020/12/30(水) 23:38:06.59 ID:VYJ82OVE.net
>>737
楽天のやり方知らないが、通常部分は市場に注文は通ってんじゃないの、だとしたら引けまでに逆指が発動されなかったらすでに市場に行ってる通常部分の注文で執行されるんじゃないの

740 :山師さん:2020/12/30(水) 23:42:17.03 ID:8UAMT1b4.net
今保証金325万円程度差し入れていて、
信用取引で700万円位の建玉があり、維持率は46.1%になっています。
この状況で325万円分の現物株式を買うと、追加で証拠金を差し入れる必要が出てきますか?

741 :山師さん:2020/12/30(水) 23:54:58.35 ID:VYJ82OVE.net
>>740
その現物株を代用証券として担保に入れればそれも証拠金になるが、代用証券は最大でも掛け目率8割だから、325万が260万(325×0.8=260)の担保価値になっちまうね
それで証拠金はまだ追証にならないかどうか、自分の証券会社の追証ラインで計算してみなよ

742 :山師さん:2020/12/30(水) 23:59:55.53 ID:8UAMT1b4.net
ありがとうございます

743 :山師さん:2020/12/31(木) 00:10:36.54 ID:u7uyPSb3.net
>>734
ツイに影響されすぎるなよ

744 :山師さん:2020/12/31(木) 07:50:05.18 ID:XVPMa/1s.net
>>724
ありがとうございます。やっぱりダメなんですね・・・逆指値成行に大引けで成行って条件加えるだけと簡単に思ってましたすいません。

上で言われてるように、証券会社によって注文の名前が違うからややこしいです。

745 :山師さん:2020/12/31(木) 09:24:06.08 ID:llRilkMR.net
>>721
四季報ぐらい買えよw

746 :山師さん:2020/12/31(木) 17:10:26.38 ID:PgUSzc0U.net
出版されてる四季報と、例えばSBIのサイトにログインすれば見られる四季報は内容が違うのですか?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200