2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株質問・すごく優しく答えるスレ272

1 :相場の鬼:2019/09/29(日) 10:33:42.18 ID:0fPpwv9Q.net
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ269
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1568863668/
株質問・すごく優しく答えるスレ270
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1568863832/
株質問・すごく優しく答えるスレ271
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1569631614/

395 :山師さん:2020/12/16(水) 16:29:02.94 ID:z+ghJUUT.net
税務署ですらむしろうとするしな

396 :山師さん:2020/12/16(水) 16:41:09.85 ID:d0El9Th2.net
>>394
それで金を取らなければ大丈夫だろ

397 :山師さん:2020/12/16(水) 17:31:03.08 ID:S5/oCLCl.net
>>396
無償もだめ
一般的な税金の話はOK
個別の案件に対して税務相談はアウト

398 :山師さん:2020/12/16(水) 17:39:03.29 ID:d0El9Th2.net
>>397
ほんまや!びっくり
勉強になりました

399 :山師さん:2020/12/16(水) 17:46:06.93 ID:b1ovBsj9.net
>>397
相続のコンサルタントやってる人は税理士資格持ってるって事ですか?

400 :山師さん:2020/12/16(水) 19:20:32.09 ID:fSK8lENn.net
相続の相談であって相続税の相談ではないから桶

他にも不動産屋が売買した不動産の税の相談に乗るとかは付随的に認められている

401 :山師さん:2020/12/16(水) 19:22:14.47 ID:S5/oCLCl.net
>>399
どの分野でもアドバイザー、コンサルタント、コーディネーターみたいなのは誰でも名乗れる場合が多い。相続でも業務の内容が各士業の独占業務に触れない限りは士業の資格がいらないんじゃない?
必ずしも持ってるとは限らないよ

402 :山師さん:2020/12/16(水) 20:16:11.87 ID:b/YVMTwc.net
弁護士です!
滞納があるので簡易裁判所に訴えます

小額訴訟すりゃいいのに
50万までなら窓口で手続きできるしねー

403 :山師さん:2020/12/16(水) 23:06:24.51 ID:SfbeRkss.net
現時点で買注文が集まってる銘柄は
自身も買にした場合
開場時にどのように振り分けられるんでしょう

買いを入れた順で買われていくんですか?

404 :山師さん:2020/12/16(水) 23:15:26.33 ID:DWdwUGBz.net
>>403
>>1の1

405 :山師さん:2020/12/16(水) 23:15:51.25 ID:KC0yZ194.net
違った
>>1の2

406 :山師さん:2020/12/16(水) 23:20:38.78 ID:SfbeRkss.net
なるほど早いものがちなんですね

407 :山師さん:2020/12/16(水) 23:34:40.27 ID:X+NOpA9x.net
>>406
違うよ、早いものなんか関係ないよ、板寄せをするんだよ、板寄せ知らないの? 株やる上での基本基本だよ、テンプレQ2よく読みなよ

408 :山師さん:2020/12/17(木) 00:25:01.52 ID:0xnXsw3t.net
うーすいません
板寄せはなんとか理解しました
でも現実には売りも買いも残ったままの
ああいう表示はなかなか見ないので理解できてるか怪しいですね……

累計で基準となる値段をきめて
成行きを相殺しあって
残ったまま成行きはすぐ上か下に吸わせて

あとは高いのとやすいのでどんどん消し合っていく、という感じなんですかね

なんか難しい、ザラバまで理解が及ばないよ

409 :山師さん:2020/12/17(木) 00:25:08.26 ID:/wD16+wr.net
先日よく知らないのに偉そうに、寄らないって言ってた奴居たけどな

410 :山師さん:2020/12/17(木) 01:00:13.66 ID:V/u3MJUj.net
>>408
売りも買いも残ったまま?
寄りの値段の指値はどっちかがすべて約定するのが条件
成り行きはもちろんすべてその値段で約定

411 :山師さん:2020/12/17(木) 09:36:57.61 ID:suVk9op8.net
皆さん自分に合った手法はどのようにして見つけましたか?
色々と試してみた結果でしょうか

412 :山師さん:2020/12/17(木) 09:49:48.24 ID:k5NUAVre.net
>>411
合う手法などはない
株で必要なものは一にも二にも相場を読む眼力だ、その読みによるその時々の状況にあったいろいろな手段で相場を張るのだ

413 :山師さん:2020/12/17(木) 09:58:51.33 ID:ma9fq9Ne.net
行き当たりばったり
利食いはしなきゃ
超長期

414 :388:2020/12/17(木) 10:05:13.67 ID:LcfvF3BM.net
>>390>>393
遅くなりすみません。ありがとうございました。

415 :388:2020/12/17(木) 10:53:14.78 ID:LcfvF3BM.net
今日は今日で、三菱マテリアルが好調続きに興奮してます。何も考えずに三菱シリーズに
手を出していただけなのですが。
代わりに三菱製鋼がやや落ちてるのでそれなりの株数を売ろうと思います。
ビギナーズラックのようですので深追いはやめてこつこつ頑張ります。

416 :山師さん:2020/12/17(木) 11:32:31.12 ID:Ej2+lYl+.net
スイングで前場か後場、どちらかは参加できるとしたらどちらを選びますか?

417 :山師さん:2020/12/17(木) 11:35:47.38 ID:5pRDi/h8.net
配当利回り4パーセントの銘柄が株価プラス7パーセントになった場合一旦売ったほうがいいでしょうか
権利確定は来年3月だし
銀行株なので長期的には見通し暗めかなと
NTTなら上がってもガチホするんですが

418 :山師さん:2020/12/17(木) 11:40:03.60 ID:oaIBv/Zm.net
>>417
某板で同じ質問してる?

419 :山師さん:2020/12/17(木) 11:45:53.24 ID:5pRDi/h8.net
>>418
してますw

420 :山師さん:2020/12/17(木) 11:46:17.89 ID:XtVQjjhx.net
>>417

>>1
>検索しても分からない質問には回答できません。

421 :山師さん:2020/12/17(木) 11:48:06.00 ID:oaIBv/Zm.net
>>419
マルチポスト
あっちの質問を〆てからこっちに相談

422 :山師さん:2020/12/17(木) 11:48:37.13 ID:5pRDi/h8.net
>>420
すみません!!
スルーしてください

423 :山師さん:2020/12/17(木) 12:12:46.07 ID:BJMQRt2M.net
たまに掲示板などで「IPO株、3000株持ってる」
といった人がいますが、一般人でも、抽選次第でそれだけ当たったりするのしょうか
100株しか当たったことないのですが

424 :山師さん:2020/12/17(木) 12:28:14.78 ID:J21bnwl9.net
>>412
その眼力はどう養うのでしょうか

425 :山師さん:2020/12/17(木) 12:41:27.03 ID:k5NUAVre.net
>>424
経験
10年20年やってるとそれなりにできるようになる
相場は、ビギナーズラックか、持って生まれた天分か、経験でしか勝つことはできない

426 :山師さん:2020/12/17(木) 12:50:15.84 ID:kxSJZhFg.net
>>418
風紀委員会キタ

427 :山師さん:2020/12/17(木) 14:32:49.18 ID:DPlw/lhE.net
>>425
ありがとうございます

428 :山師さん:2020/12/17(木) 16:53:41.10 ID:DUYsEm76.net
>>426
風紀も何もマルチしないのは最低限のマナーだろ

429 :山師さん:2020/12/17(木) 21:01:31.10 ID:NBNQbdOA.net
楽天の訂正処理の時に、訂正処理額よりも今の価格の方が高い場合は差額の補填はありますか?また、手数料の負担はどうなりますか?

430 :山師さん:2020/12/17(木) 21:11:18.07 ID:g/Ae3mZb.net
IPO株はどうやれば買えますか?

431 :山師さん:2020/12/17(木) 21:22:41.57 ID:OJ8OBFBA.net
>>429
どういうこと?

432 :山師さん:2020/12/17(木) 21:52:54.19 ID:r750ffmK.net
株の教則本はたくさんあると思います。
私が買った本は、株を購入したらすぐに5%の損切りを設定しなさいという本でした。
実践すると1ヶ月も経たないうちに-50万くらいになりました。
素人をはめるこのような本よりも、結局は仕立て屋や、投資会社のような大株についてカイタ、本当に真をついたおすすめの本を教えていただけませんか?

433 :山師さん:2020/12/17(木) 22:09:41.00 ID:VSrxCV6I.net
>>432
本の通りにやって稼げるならみんな稼げてる
本はあくまで参考
本でも他人の言うことでも自分の性格や時間軸に落とし込み検証しルールを研ぎ澄ましていく
みんな誰一人も同じルールでトレードしてないから

434 :山師さん:2020/12/17(木) 22:11:12.84 ID:k5NUAVre.net
>>430
IPOにもいろいろあるが一般的によく行われるブックビルディング方式の公募IPOならばまずブックビルディングに応募し、ビルディングの範囲に入って抽選権を得たら抽選を待って、それで当たれば買えるよ

435 :山師さん:2020/12/18(金) 00:14:24.52 ID:bJBS5Yfd.net
>>432
同じくらい初心者だから気持ちはわかるw
碁や将棋には初心者用の教則本があるよね
でも株には階級別とか初心者用とかないから

自分でいくつか銘柄を絞って半年くらい毎日株価をノートにつけて
ひたすらチャートをみるとか
定位株で少額投資なんかで実践あるのみ

「床屋に髪をきるべきかアドバイスを求めるな」ですよ

436 :山師さん:2020/12/18(金) 00:39:12.17 ID:3mcbgzMS.net
>>432
教本はごく初歩的な内容のもので充分で、後はミニ株や格安単元の実践で相場勘を養っていくぐらいがちょうどいい。
勝つための本なんてまず当てにはならず、むしろ格言集のほうがよほど参考になる。
例えば「売り買いは三日待て」と「押し目待ちの押し目なし」このどちらも言い得ているけど、その時どちらを取るかは結局自分の勘に頼るしかない。

437 :山師さん:2020/12/18(金) 01:32:33.60 ID:0H75gPCY.net
>>432
役に立たない本も「下手くそな初心者はこうやって負けるんだな」っていう視点で読めば役に立つ本になります
例えば「5%で損切りする」って分かってれば高値から5%あたりで損切の売りが出てさらに下がるので、
その大陰線が出た後に買えば売りが枯れて上がりやすいとか
要は使い方次第です

438 :山師さん:2020/12/18(金) 01:58:56.41 ID:y7aPG8u/.net
>>432
さわかみファンドの澤上篤人「だけ」読んでたらいい
「だけ」やで!

439 :山師さん:2020/12/18(金) 02:21:18.67 ID:9dNq+Agf.net
>>428
ごめんそのマナー知らんのだが
いつから?

440 :山師さん:2020/12/18(金) 04:19:29.30 ID:wwdNWdYu.net
432です
みなさん回答ありがとうございます
個人投資家は結局、大型投資機関のウェーブに上手く乗れるかどうかが大きいと思います
それについて書いた、核心本とかあればいいのですが…

441 :山師さん:2020/12/18(金) 08:40:54.70 ID:Jw65eOvp.net
見せ板って何ですか?
あと気配値ってどの程度の信用性ですか?

442 :山師さん:2020/12/18(金) 09:21:37.52 ID:blgQxlEm.net
>>441
用語の意味はぐぐれ

気配値てのは、買い注文で最も高い値段、売り注文で最も安い値段もことをいうんだぜ、信用性て何よ?

443 :山師さん:2020/12/18(金) 09:54:29.25 ID:Zy/REz69.net
投資信託•ETFでeMAXIS Slim s&p500 とVOOについてですが、前者は円で基準価額が出ますが、為替ヘッジしてなくて為替によって毎日の基準価額が変動するので、為替の影響だけ見たらリターンは結局どちらも大差ないという認識であってますか?

他にドル建てで米国個別株をやっててドル建て資産が多い場合、インデックス部分は投信とETFどっちがいいとかあるんですか?

444 :山師さん:2020/12/18(金) 10:39:07.66 ID:vgOCSVL9.net
株のおすすめ本教えてください!
チャートの読み方、用法、パターンなどです

テクニカルは本読めばなんとかなりそうですがファンダメンタル入ったらどうしようもないですよね?

445 :山師さん:2020/12/18(金) 11:02:29.79 ID:bonABt06.net
すいません、上でも質問しましたが、たまに掲示板などで「IPO株、3000株持ってる」
といった人がいますが、一般人でも、抽選次第でそれだけ当たったりするのしょうか
100株しか当たったことないのですが

446 :山師さん:2020/12/18(金) 11:20:39.43 ID:0H75gPCY.net
>>445
当たります

447 :445:2020/12/18(金) 11:29:45.97 ID:bonABt06.net
何故、私はいつも100株しか当たらないんでしょうか…

448 :山師さん:2020/12/18(金) 12:03:01.95 ID:2nHjBhrN.net
>>447
100株すら当たらない人が居るんですよ!

449 :山師さん:2020/12/18(金) 14:07:34.41 ID:aDA7hR2z.net
高次脳機能障害、IQ80台の無能障害者なので
種銭が作れません
どうすればよいでしょうか

450 :山師さん:2020/12/18(金) 15:24:36.28 ID:tGJyFvrw.net
>>432
定石を覚えるのは大事だが、それだけで勝てる訳ではない
ハメる本は無い
銘柄選びを必死でやらずに、損切りして乗り換えを繰り返したら、資金が減少していくのは当たり前のこと

投資の本は色々読んだけど、結局行き着くのは・・・真を突いたものになる
自分は マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール 以外イラネとなった

451 :山師さん:2020/12/18(金) 15:41:08.60 ID:blgQxlEm.net
>>449
脳が壊れていても体がまともならそのカラダで金を作れ

452 :山師さん:2020/12/18(金) 15:49:08.46 ID:0H75gPCY.net
>>450
ググったら面白そうな本ですね
年末休暇に読もうと思います

453 :山師さん:2020/12/18(金) 16:02:01.41 ID:o2AFxiTp.net
nisaだと手数料無料のとこが多いけど特定口座じゃなくてNISA口座が開設されたら証券会社にとって何が嬉しいの?

454 :山師さん:2020/12/18(金) 16:11:38.08 ID:/a1ivs81.net
>>453
単に囲い込めるからだろ。
nisaと同じ証券会社を今後利用する人も沢山いるから

455 :山師さん:2020/12/18(金) 17:14:45.34 ID:LMUx/qnG.net
Yahooの個別銘柄の掲示板見てると
信用取引で空売りできない銘柄なのに空売りどうこう言ってる人がいるのですが
無期限のほうは証券会社によっては空売りできるところがあるということですか?

456 :山師さん:2020/12/18(金) 17:25:06.51 ID:cKXOy8Kn.net
証券会社のHPにある決算カレンダーに乗っていない企業が突然決算を発表したりするのは何故でしょうか
決算カレンダーに載っている企業とそうでない企業の違いはなんでしょうか?
また、業績予想の修正などの発表は、決算カレンダーのように事前に知ることは出来ないのでしょうか?

457 :山師さん:2020/12/18(金) 19:41:59.41 ID:7RMDK+ya.net
sbi証券アクティブプランで
マクドナルド
100株 現物買い
100株 制度信用買い
200株 一般信用売り
の注文をいれました。 一般信用の売りが100万を越えてしまっているため
かかる手数料は1162円(税別)
という解釈でよいのでしょうか?

458 :山師さん:2020/12/18(金) 19:59:51.17 ID:Kxa9TdBc.net
SBIのスレで聞けよ

459 :山師さん:2020/12/18(金) 20:00:08.34 ID:blgQxlEm.net
>>455
>>無期限のほうは証券会社によっては空売りできるところがあるということですか?
そうですよ
無期限というか一般信用はそれぞれの証券会社がやるんだから、その証券会社で信用で貸す株券を持ってる(あるいは調達できる)銘柄なら信用取引できますよ
あなたの言う信用取引で空売りできない銘柄てのは貸借銘柄と言われ、株式会社日本証券金融(略称日証金)が貸し出しできない銘柄というだけのことで、べつに空売りが禁止されてるとかそんな意味じゃないですよ
さらに言うと、機関投資家などは自分でどこかから株券を借りてきて売りますが、これも空売りの中にカウントされます、そのように空売りとはいろいろな方法があるのです

460 :山師さん:2020/12/18(金) 20:05:23.09 ID:2MdgqWcZ.net
>>459
空売りできるのが貸借銘柄
空売りできないのが信用銘柄

461 :山師さん:2020/12/18(金) 20:18:39.52 ID:blgQxlEm.net
>>460
>>空売りできないのが信用銘柄
言葉が間違ってる
制度信用で空売りできないのは「融資銘柄」

462 :山師さん:2020/12/18(金) 21:04:25.59 ID:fWJJ34te.net
>>461
そこは間違いではない
どっちも言う

463 :山師さん:2020/12/18(金) 22:10:19.04 ID:QYkIehK9.net
Xと言う銘柄をa口座で1株1000円で購入して、
b口座で1株800円で買い注文を出すのと同時にa口座で1株800円で売り注文を出すと
800円で約定して、その時の株価は800円になりますよね?
その瞬間にX銘柄を持っている人が焦って800円で売り注文をだした場合にc口座から買い注文を大量にして
1000円に株価が戻った場合って得してますよね?

464 :山師さん:2020/12/18(金) 22:22:56.03 ID:/a1ivs81.net
>>463
そもそもそういう取引は禁止されてるが
800円で同時注文だしても800円ならない
買いは売り板の一番下の値段、売りは買い板の一番上の値段で約定する。
指値の場合は指値より不利な約定しないだけ

465 :山師さん:2020/12/18(金) 23:06:28.06 ID:jX4Qraky.net
信用買いをふるい落とさないと株価が上がらない
というようなことを耳にするのですが、
何故ですか?
信用買いなら売りとは違って株価が上がって欲しい気持ちは
同じだと思うのですが

466 :山師さん:2020/12/18(金) 23:09:36.21 ID:blgQxlEm.net
>>465
信用の買いはやがて売り圧力になるから、買い勢力を弱めなくちゃと言ってるんじゃないだろうか

467 :山師さん:2020/12/18(金) 23:35:41.01 ID:3mcbgzMS.net
>>465
ふるい落とすって言っても実際にふるい落とせる訳でもあるまいし。
そんなの気にせずとも、ほっといても上がる銘柄は上がるし、その逆も然り。

468 :山師さん:2020/12/18(金) 23:40:54.51 ID:QYkIehK9.net
>>464
なるほどありがとうございます。

469 :山師さん:2020/12/19(土) 00:57:31.61 ID:SXdzX2aE.net
SBI証券で米国株を買いたいんですが、
円を一旦 米ドルに変えてれば米国株が買えるんですよね?
米ドルがない状態で米国株の画面を見ると どこにも取引ボタンがなくて 米ドルに変えても買えないんじゃないかと不安です。

470 :山師さん:2020/12/19(土) 07:21:40.86 ID:7cZF8HWZ.net
>>469
確定申告めんどくさそうだね

471 :山師さん:2020/12/19(土) 08:31:58.88 ID:11/e33Th.net
>>465です
>>466>>467 ありがとうございます
信用売りはホールドではないってことですね
近々必ず売る
理解しました ありがとうございます

472 :山師さん:2020/12/19(土) 09:00:39.15 ID:CXdhn2D4.net
めちゃくちゃ素人で質問するのも恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
「定期預金よりましならいいや」程度で三菱UFJを考えています。
配当金があるようなので、五年程度保持してタイミングみて売れば、よっぽどの暴落や破綻が
無ければ、定期預金より随分割がいい株と考えてよろしいでしょうか?
選ぼうと思っている理由は、仮に暴落や破綻があっても額面的にダメージが少なさそう、
配当が定期預金よりいい、売る時も額面的に下がっててもダメージが少なさそう、
初心者なので株価動向や配当などの勉強代として、少額での初期投資に向いてそう、
以上の理由です。

473 :山師さん:2020/12/19(土) 09:06:18.74 ID:3PHgcgJX.net
いいんでない?やってみたら

474 :山師さん:2020/12/19(土) 09:22:58.61 ID:u9z/akAa.net
>>472
実質金利がマイナスファから預金は元本割れする

現金はリスクが高いので全て株にした方がよい
かといって日本株には期待できない
初心者は安心できる安定した大きな企業がよい
全財産でマイクロソフトとか買えばいいよ

配当は年4回出るし
1回で三万円ぐらいもらえる
     

475 :山師さん:2020/12/19(土) 09:23:44.28 ID:u9z/akAa.net
訂正

>>472
実質金利がマイナスだから預金は元本割れする

現金はリスクが高いので全て株にした方がよい
かといって日本株には期待できない
初心者は安心できる安定した大きな企業がよい
全財産でマイクロソフトとか買えばいいよ

配当は年4回出るし
1回で三万円ぐらいもらえる

476 :山師さん:2020/12/19(土) 09:57:30.90 ID:0smhLZ9G.net
一回で3万円ってw

477 :山師さん:2020/12/19(土) 10:00:06.85 ID:u9z/akAa.net
分散しているからね
全部合わせれば配当は年間100万ぐらいにはなるよ
月8万円のおこづかいだ

478 :山師さん:2020/12/19(土) 10:22:38.51 ID:aEpoiO/R.net
そうでなくて金額は株数によるだろってことでは

479 :山師さん:2020/12/19(土) 10:30:44.33 ID:rUdeH+Sg.net
>>463
www

480 :山師さん:2020/12/19(土) 11:40:42.91 ID:eBbeOt+1.net
>>472
ちゃんと見てないけど今みずほ銀行が100円台でUFJが400円台かな
UFJもそこまで落ちる可能性はあるよね
資産半分以下になってその分を年間5%の配当で埋めるのに10年以上は掛かるかな
減配とか無配転落もあるし
まぁ上がる可能性もあるけど
私なら買わないですね、成長する企業に投資したいので
銀行株を買いたいならセブン銀行のビジネスモデルを調べてみると面白いと思います

481 :山師さん:2020/12/19(土) 11:53:26.94 ID:glGzfU6D.net
みずほ銀行行ってみるとわかるけど、客扱いされないぞ。あれはもう末期だと思う。

482 :山師さん:2020/12/19(土) 12:34:16.72 ID:UlAK2le3.net
某米国株を11月に500株特定口座で買って、その後追加でまた500株買ったんですが間違って一般口座で買ってました
12月にそれぞれ同時刻に利益確定したのですが、譲渡益一覧には特定口座の分の表記しかされてなく、
口座残高もその分しか増えていませんでした。
一般口座の譲渡益の分はどこで確認できますか?SBI証券です。

483 :山師さん:2020/12/19(土) 12:38:50.78 ID:R+lQd91f.net
>>472
UFJ買うならUFJリース買った方がいいよん。
UFJにTOBの噂は常にあるし、配当は悪くないし年明け合併だし、、将来性が無いとか言われるけど、
そこは銀行も同じだし。

484 :山師さん:2020/12/19(土) 13:12:38.97 ID:TaK2Uh79.net
>>472
そういう理由なら複数の業種に分けてリスク分散して買おうって思わないの?
今は低価格帯で配当もいい銘柄が他にも結構あると思うけどね。

485 :山師さん:2020/12/19(土) 13:30:01.19 ID:URu+vFpg.net
銀行2社は人の行く裏に道あり花の山状態
配当6%もらってのんびりできるならいい選択。

486 :山師さん:2020/12/19(土) 13:56:45.12 ID:wY6L+z0S.net
年間で資産のなんパーくらい増やせてます?

487 :山師さん:2020/12/19(土) 14:56:46.78 ID:e+Kj78+f.net
>>486
増やしてます? 減らしてますの書き間違いか?
個人投資家はほとんど減らして数年後には退場してるよ

488 :山師さん:2020/12/19(土) 15:12:03.97 ID:edZcgsfV.net
半分
減らしてる

インカムゲイン目当ての超長期です!

489 :山師さん:2020/12/19(土) 16:20:06.19 ID:iwvEj4XI.net
sbi証券

5万円まで 50円 (税込55円)

とあるんやけどこれって
株価100円の買えば手数料55円やけど
じゃあ株価100円のを4口で買っても55円?
それとも55×4の220円?

490 :山師さん:2020/12/19(土) 17:04:50.42 ID:TaK2Uh79.net
>>489
よく読めば解決する話
1単元ずつ4回買えば220円、一度に買えば55円

491 :山師さん:2020/12/19(土) 18:24:55.59 ID:XpW0tJBp.net
>>435
どの様に上達していったのか、という事が一番知りたいよなー。
考え方というか方向性が間違っていると、永遠に辿り着かないと思うんだよな…。

492 :山師さん:2020/12/19(土) 18:31:18.22 ID:edZcgsfV.net
図書館で半日居座って適度に読み漁ればいいんでない?

493 :山師さん:2020/12/19(土) 21:44:32.91 ID:qbGiFT+I.net
>>481
窓口に来るなって感じで見られるんかな

494 :山師さん:2020/12/20(日) 00:25:00.09 ID:cC7LZ6Ax.net
行使完了した銘柄は上がりますか?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200