2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株質問・すごく優しく答えるスレ272

1 :相場の鬼:2019/09/29(日) 10:33:42.18 ID:0fPpwv9Q.net
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ269
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1568863668/
株質問・すごく優しく答えるスレ270
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1568863832/
株質問・すごく優しく答えるスレ271
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1569631614/

142 :山師さん:2020/12/01(火) 21:25:33.41 ID:lqWhD7lc.net
底を買うのがベストと捉えるのなら結果論ではそうですね
ただ天井、底当てゲームでは無いので上げトレンド下げトレンドを当てる方が重要だと思います

143 :山師さん:2020/12/01(火) 21:33:21.19 ID:Fqsko7Kl.net
>>141
今が大相場の初動かもしれないよ!

144 :山師さん:2020/12/01(火) 21:44:55.51 ID:uz5xBOPN.net
>>142
今は上げトレンドの真っ最中かと思いますが、
こういった時にどこで買っていいのかわかりません
押し目があればと思っているのですけれども

145 :山師さん:2020/12/01(火) 21:45:56.91 ID:uz5xBOPN.net
>>143
また暴落するという声もあるので怖いです

146 :山師さん:2020/12/01(火) 21:53:29.96 ID:lqWhD7lc.net
>>144
それが底当てゲームってやつや
ポジションサイズ小さめにして打診買いするとか損切りライン決めて買うとかしか無いんじゃない?

147 :山師さん:2020/12/01(火) 21:58:59.98 ID:uz5xBOPN.net
>>146
了解しました
ありがとうございます

148 :山師さん:2020/12/01(火) 22:07:21.70 ID:MOvUleY+.net
>>145
あのね、相場てのは常に浮き沈みしてんだよ、それも津波なみの大波で
その波を読んで勝負を張るのが株式などの売り買い、そういう勝負ができない人は相場の世界には近寄らない方がいいよ
このスレのハンドルもそう意味だろ、”山師さん”なんてw  山師の世界だよ相場世界は

149 :山師さん:2020/12/01(火) 23:26:20.78 ID:CSIXUOui.net
>>139
発行可能数が増えて、自然な需給状態に近づく。
すなわちファーリテは下がって他の個別があがる。
すなわちすべての個別が反映されるわけではない日経平均は下がる。

ファーリテは柳井家の企業だ。創業者を調べればわかるだろうが
一家の資産を考えて、自由市場や自然状態にまかせるようなことはしないだろう。

150 :山師さん:2020/12/02(水) 11:41:17.32 ID:rPa6SDSJ.net
>>137
そうなんですか
ありがとうございます
年金機構や保険関連の企業ゆアイアール見ればヒントになりますかね?

151 :山師さん:2020/12/02(水) 11:51:38.86 ID:kTDd3RzT.net
>>150
木曜日に売買動向をJPXが発表してるから確認してみ

152 :山師さん:2020/12/02(水) 13:10:14.53 ID:bjTMNTn0.net
>>151
ありがとございます
見てみます

153 :山師さん:2020/12/02(水) 13:37:37.21 ID:RI/OPMU6.net
PBR1倍割れの銘柄は
一株の株価より一株の純資産が多いという意味なんですよね?
なんでこんなことが起きるのでしょうか?
会社が解散した場合には持ち株の分だけ
純資産が配分されるんですよね?
時価総額の小さいPBRが0.1とか0.2みたいな銘柄をTOBして
即解散しちゃえばぼろ儲けなんじゃないのかと
超初心者は思うのですが違うのかな?

154 :山師さん:2020/12/02(水) 13:49:17.95 ID:1s7JdzDR.net
>>153
経理上の資産の価値と実際の価値はちがうからね

155 :山師さん:2020/12/03(木) 07:24:35.19 ID:fGq1S9Da.net
>>128
auカブコムは別々だったような気がする。
カブコム入金、NISAとは連動せず→一旦銀行口座に出金→改めてNISA口座入金、したような?
何かとドタバタしてる時期だったんで記憶間違いだったらすまん。

156 :山師さん:2020/12/03(木) 08:51:02.93 ID:fRrgRn6T.net
>>154
すみません、経理上と実際の価値は
具体的にはどのような点が異なってくるのでしょうか?

157 :山師さん:2020/12/03(木) 09:03:42.98 ID:U+huIvIZ.net
>>156
決算に出てくる資産は簿価で計算するから

158 :山師さん:2020/12/03(木) 09:43:25.70 ID:q54f5XSy.net
簿価1億の土地建物が
1億で売れるとは限らないってこと

159 :山師さん:2020/12/03(木) 11:58:38.25 ID:+3yzBE8G.net
信用取引で限界のレバレッジまで取引したい場合
長期的にガチホするつもりの株でも全て信用取引で待つのがよい
現物で株を買うと80%の評価になっちゃうので資金効率は下がる、でよいですよね?

160 :山師さん:2020/12/03(木) 12:49:57.03 ID:U+huIvIZ.net
>>159
言ってることがイマイチよくわからんが、「信用取引で差し出す証拠金は現金で差し出す方が代用証券で差し出すよりたくさん信用がができますよね」て聞いてるの?
そりゃそうだ、80%より100%のほうがたくさん使えるのは当たり前だろ

161 :山師さん:2020/12/03(木) 12:53:53.77 ID:qJxtOXy5.net
100万円持ってて100万円の株を現物で買う
80万円の証拠金で3倍買えるなら240万円分買えて現物と合わせて340万円
100万の現金のままなら3倍買えるなら300万円

162 :山師さん:2020/12/03(木) 14:40:09.17 ID:U+huIvIZ.net
>>161
元質問はそういう2階建てを聞いてたのかw

163 :山師さん:2020/12/03(木) 16:45:15.71 ID:8Fas89HR.net
今年は税金の最終売買日はいつでしょうか?お願いします。

164 :山師さん:2020/12/03(木) 16:58:26.66 ID:U+huIvIZ.net
>>163
受渡日ベースの税計算方式を取っているなら28日、約定日ベースの税計算方式を取っているなら30日

165 :山師さん:2020/12/03(木) 18:08:32.33 ID:I3IsHb5X.net
昨日初心者スレがちょっと荒れていてちょっと思ったんだけど例えば前日終値が500円で寄付き前
に買いが520円100株、売りが480円100株しかなかったらいくらで値がつくの?

166 :山師さん:2020/12/03(木) 20:25:55.46 ID:M/x8K1V5.net
同じこと
寄らないw

167 :山師さん:2020/12/03(木) 22:09:13.87 ID:U+huIvIZ.net
>>165
特別気配値が点灯するよ

168 :相場の鬼:2020/12/03(木) 22:19:49.09 ID:HoHA+U0q.net
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。

169 :山師さん:2020/12/03(木) 23:28:43.30 ID:oTpytZZ1.net
質問です。
ミニ株を買い増しして100株以上になった場合、100株を単元扱いで売れますか?
よろしくお願いします。

170 :山師さん:2020/12/04(金) 08:26:21.30 ID:FikC7bt1.net
>>169
なります

171 :山師さん:2020/12/04(金) 09:12:42.34 ID:cyaaY/av.net
カブコムで信用取引を現渡した場合にすぐに現物買付余力と信用余力は回復しますが、
投資信託の余力も回復しますか?

12月28日権利付き最終日に預り金0円、50万円の優待クロスをしてるとして、
29日に現渡して信用取引を全て解消した場合に、すぐに投資信託を50万円買えるのでしょうか?

172 :山師さん:2020/12/04(金) 09:37:44.35 ID:oXRo7bMB.net
>>166
なんで寄らないんだよ笑
500円で寄る

173 :山師さん:2020/12/04(金) 09:38:59.96 ID:oXRo7bMB.net
>>167
いくらの特別気配が出るの?笑
売?買?笑

174 :山師さん:2020/12/04(金) 09:41:04.08 ID:Ghsrr/al.net
>>172
そういう場合は直近の価格で約定させるっていうルールがあったのか?w

175 :山師さん:2020/12/04(金) 10:10:11.50 ID:FikC7bt1.net
>>173
今出ている買いと売りの両方に特マークが出るよ

176 :山師さん:2020/12/04(金) 11:00:35.65 ID:olFpw/uB.net
全財産が30万しかありません
株をやりたいです
今すぐ始めたいという思いからこの僅かなお金を投資に使ってしまいそうです
普通の人ならどうするのか教えてください

177 :山師さん:2020/12/04(金) 11:16:17.18 ID:mIQWTafm.net
>>176
投資スタイルにもよるけど超長期なら100万
デイトレなら1000万はタネ銭ないとすぐ退場する

100万でも大型株会えるかどうか微妙
任天堂とか…

178 :山師さん:2020/12/04(金) 11:24:52.10 ID:OCeSc93t.net
>>176
30万は無くなる可能性は高い
それでも授業料だと思ってやった方が良い
後になって大金を溶かすより最初の30万で痛みを味わった方が将来的に良い

179 :山師さん:2020/12/04(金) 11:42:15.13 ID:FikC7bt1.net
>>176
相場は余裕資金でやるもんだが、その全財産も「なけりゃないでもいいや、それがないと生活が困るってわけじゃないし」というような金なら株につぎ込んでもいいんじゃない
でもけっこう消えていくよ

180 :山師さん:2020/12/04(金) 11:53:52.82 ID:OCeSc93t.net
>>176
ただ株取引をやりたいだけならトレダビで良いのでは?

181 :山師さん:2020/12/04(金) 12:59:44.65 ID:caibLs5l.net
>>176
先月始めたばかりの身で言わせてもらえば、まず5万円ぐらいから始めてみるといいよ。
いけると思えば買い増しすれば良いし、ダメだと思えば簡単に引き返せる。
ちなみに自分はひと月で40万まで追加投入してるけどトータルの含み損益はせいぜいプラス5千円〜1万円ぐらい。

182 :山師さん:2020/12/04(金) 13:55:35.17 ID:olFpw/uB.net
>>177->>181
皆さん、ありがとうございました
30万全額は注ぎ込まずより少額で始めてみようかと思います

183 :山師さん:2020/12/04(金) 22:01:36.72 ID:tSlgEfgJ.net
身近な225かトピ企業の株1単元だけ買って、1週間に一度くらいチャート、ニュース、決算短信確認して、ある程度掴めたらそれまでに貯めてた資金投入するのが一番いいと思う

184 :山師さん:2020/12/04(金) 23:16:21.32 ID:npubINcr.net
>>175
両方出てる時なんてあるの?

185 :山師さん:2020/12/04(金) 23:47:29.86 ID:AaD/Pcjq.net
貯金少ないときって読み勝っても少額しか儲からないから超ハイリスクハイリターンなことしちゃうんだよね
結局それだと王道の投資とは違ってくる

貯金増やせるように仕事を頑張るのが良いよ

186 :山師さん:2020/12/05(土) 04:43:38.91 ID:uHH3zlXz.net
>>184 立ち会いがあった頃って商品先物だけど
先に適当な値段を提示してからスタートなんですよね
そうじゃないと売買数量を入れられないし、
その売り買いの数量を見てから一致するまで値段を動かすんだから
システム化されても一緒なんじゃないかな。
場に参加してるのは個人じゃなくて証券会社なんだから
証券会社からは何か見えてる筈だと思いますけどね。

187 :山師さん:2020/12/05(土) 07:56:17.61 ID:gbCw24bt.net
酒、煙草、外食、女、金のかかる趣味やめれば簡単に軍資金貯まるのにね♪

188 :山師さん:2020/12/05(土) 08:01:16.48 ID:5RND2JwK.net
>>186
480円特別売気配と520円特別買気配が同時に出るということ?そんなの見たことないなあ。
それに9時になるといきなり520円買気配じゃなくて510円買気配出すよね。

だったら終値の500円で寄らせておけよ、と思うんだけど。

189 :山師さん:2020/12/05(土) 08:02:58.90 ID:MRs0LlSa.net
>>165
そのままだと値がつかない
ざら場が始まっても寄り前気配表示
買い板と売り板両方の前に「前」がつく
板薄過疎銘柄だとよくあるよ
1日出来高無しの銘柄は1日中その状態

両方に特別気配「特」がつく状態はありえない

190 :山師さん:2020/12/05(土) 08:05:22.38 ID:MRs0LlSa.net
久しぶりに来たけど相変わらず初心者が答えるスレだなw

191 :山師さん:2020/12/05(土) 08:10:53.90 ID:MRs0LlSa.net
>>188
買い気配にも売り気配にもならない

192 :山師さん:2020/12/05(土) 08:14:16.84 ID:/N3VjItu.net
>>189
寄り前気配と特別気配の違いを知らないで寄り前気配のことを特別気配なんて言ってるのがいるみたいね
元質問は寄り前だからあんたのいう通りだね

193 :山師さん:2020/12/05(土) 08:15:22.43 ID:MRs0LlSa.net
>>165
>>188
ごめん
首吊ってくるわ
買いが520で売りが480か

194 :山師さん:2020/12/05(土) 08:21:56.42 ID:jf8+tc4J.net
>>183
>身近な225かトピ企業の株1単元だけ買って、1週間に一度くらいチャート、ニュース、決算短信確認して、ある程度掴めたらそれまでに貯めてた資金投入するのが一番いいと思う

身近な225かトピ企業とは前者は日経平均株価を構成する225銘柄の内のいずれか1社のこと、
後者は東証一部上場企業の内のいずれか1社のことでしょうか

馬鹿なので念のため確認させてください
宜しくお願いします

195 :山師さん:2020/12/05(土) 08:33:35.61 ID:5RND2JwK.net
>>192
結局どうなるの?

196 :山師さん:2020/12/05(土) 08:51:16.86 ID:gbCw24bt.net
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
早すぎる利食いは良い

197 :山師さん:2020/12/05(土) 09:17:54.95 ID:yU76I7RH.net
この株高はいつまで続くんでしょうか?
少し怖い

198 :山師さん:2020/12/05(土) 09:41:23.45 ID:/N3VjItu.net
>>193
まあ元質問者の書き間違いだろ、それを揚げ足とったのがいるだけ、あやまるほどじゃないさw

>>195
>>189の言うとおりになるさ

199 :193:2020/12/05(土) 09:51:05.57 ID:AZhGco6n.net
すまん仕事ですぐにレスできん

結論は500で9時に寄る
その注文は成り行きの買いと売りが100株ずつ入ってるのと同じ状態
(板にその2つの注文しかないと仮定した場合)
と言えば考えやすい?

買い注文が終値より上にある状態なら売り注文が成り行きでも500で9時に寄る
その逆、売り注文が終値より下で買いが成り行きでも同じ

それぞれが終値を跨いだ100株注文で板にそれしか注文がないとすればそれがどこの板にあろうと500で9時に寄る

質問あるなら回答は夜になる
一応始値のつきかたは知ってるんでこれで合ってるよ

200 :山師さん:2020/12/05(土) 10:54:34.45 ID:jf8+tc4J.net
他の方でもいいので>>194の回答をお願いします

201 :山師さん:2020/12/05(土) 11:34:30.98 ID:/N3VjItu.net
>>199
元質問者がマジで”520の買い、480の売り”と質問したとしたらそうなるね
しかし元質問者の書き間違いだと思うよ、それまでのレスの流れからしても
だから寄り前気配がついて寄らないで正回答だと思う

202 :山師さん:2020/12/05(土) 11:48:24.24 ID:t4Zy8Yv8.net
>>199
だよね。

でも初心者スレには成行だけの場合は寄らないと頑なに否定する人がいるんだけど。
そんなルールないとか言って。
成行の場合も同じに考えればいいんだよね?

203 :山師さん:2020/12/05(土) 11:50:43.77 ID:t4Zy8Yv8.net
>>201
520売480買が寄ることはないくらい分かるでしょw

204 :山師さん:2020/12/05(土) 12:20:37.94 ID:7GHRyNg4.net
金曜日からの三営業日後って、土日は含まないで換算ですか?

205 :山師さん:2020/12/05(土) 13:23:13.25 ID:/N3VjItu.net
>>204
そうです
営業日てのは「営業してる日」だから土日とか祝日とか年末年始とかは営業してないんだから計算に入らないでしょ

206 :山師さん:2020/12/05(土) 13:34:41.71 ID:7GHRyNg4.net
ありがとうございます

207 :山師さん:2020/12/05(土) 13:46:21.57 ID:jf8+tc4J.net
無視しないでください

208 :193:2020/12/05(土) 16:20:15.77 ID:AZhGco6n.net
>>202
156の書いてる板状況を大前提として、

成り行きを何と同じに考えるのかわからんけど、
520の買い注文と成り行きの買い注文なら始値を決める要素としては同じ注文と考えてOK
同様に売りも同じ

元スレは知らんけど寄り付きの勉強するにはいい問題だなw
単純な質問だが無知をあぶり出せるいい問題w

209 :山師さん:2020/12/05(土) 23:27:53.78 ID:ZPuDlqFK.net
長期の保有が必要な優待でNISAの期限きれて特定に移ったら期間リセットされますか?。

210 :山師さん:2020/12/05(土) 23:39:07.60 ID:5EUThNOp.net
>>209
されない

211 :山師さん:2020/12/06(日) 00:06:03.91 ID:yYeiJvN6.net
NISAは開設年が2019年以降だと新NISAに自動的に移行するみたいね。逆にロールオーバーでの延長は出来ないけど、今始めれば8年間非課税。

212 :山師さん:2020/12/06(日) 00:50:15.12 ID:tpVSfstt.net
メジャーSQの週は株価が下がりやすいのでしょうか?
相対的に月火は上がりやすく、水木金は下がりやすい傾向にあるのでしょうか?

213 :山師さん:2020/12/06(日) 01:43:07.18 ID:NbINM/1k.net
>>208
元スレはこちら

743 山師さん[sage] 2020/12/01(火) 20:34:18.45 ID:Jwofx6ol
板寄せの仕組みがイマイチ理解できません。
例えば、東証のある銘柄の朝9時直前の気配が、
成売100株、成買100株のみの場合、
始値は、いくらで約定するのですか?

745 山師さん[sage] 2020/12/01(火) 22:44:25.03 ID:UI56FqGW
>>744
すみずみまで読んでも分からないっす。
始値をいくらに決めても、条件1〜3の
全てを満たすように思うのですが。。。

746 山師さん[sage] 2020/12/01(火) 23:00:43.02 ID:MOvUleY+
>>745
ああ、成行だけて条件か、んなら寄り付かないよ
そういう状況は現実にはまず起こらないが、寄せ合うというのは価格が”寄って来てる”から寄せ合うんで、成り行きというのはストップ高とストップ安の指値注文だからぜんぜん”寄って来てない”
”寄って来る”ような注文(すなわち指値注文)が出てくるまでお待ちくださいになる

214 :山師さん:2020/12/06(日) 02:44:59.76 ID:3grPj2md.net
東証一部の上場投資信託について質問です。
NEXTFUNDSの1609中国株の上場投資信託(愛称・略称|中国株式・上証50ETF)についてですが、
分配金0円が何年も続いていますが何故なのでしょうか?

分配金を再投資してるタイプかどうかは目論見書からよく分かりませんでした。
日本株ETFの1305などを見ると、分配金はありますし、中国企業が無配ばかりのようにも思えません。

215 :山師さん:2020/12/06(日) 03:45:08.47 ID:vcOkkSp3.net
>>214
評価益がマイナスなので分配できない
だから分配金がでてない間は再投資してるのと同じになる

216 :山師さん:2020/12/06(日) 04:23:18.39 ID:vcOkkSp3.net
ごめん、再投資じゃなく赤字の穴埋めに使われてるんだな
なんでこんなに赤字が溜まってるのかはわからないけど

217 :山師さん:2020/12/06(日) 05:57:03.28 ID:qlypDmtl.net
>>194に答えてください
てか、なぜシカトするんですか?

218 :山師さん:2020/12/06(日) 09:42:28.66 ID:4Fx9j/wN.net
>>217
前者は日経平均株価を構成する225銘柄の内のいずれか1社のことです
後者は東証一部上場企業の内のいずれか1社のことです

219 :山師さん:2020/12/06(日) 09:57:14.06 ID:qlypDmtl.net
>>218
ありがとうございます

220 :山師さん:2020/12/06(日) 12:35:44.13 ID:zxLK8hha.net
凍傷一部乗除です!
全部上場はいつですか?

221 :山師さん:2020/12/06(日) 12:40:56.87 ID:pduSvUBO.net
取り敢えず凍傷した部分をデブリして健全な財務になってからかな

222 :山師さん:2020/12/06(日) 14:30:09.60 ID:zxLK8hha.net
健全な財務…
タテルやスルガみたいなのはどうすれば?

223 :山師さん:2020/12/06(日) 15:57:04.40 ID:KQ+/RzhE.net
>>215
ありがとうございます。
インデックスするだけで赤字というのもかなり無能ですかね。
つまり、中国企業の配当金は、ファンドが基準価格を
インデックスに連動させる過程で生まれた損失により
棄損したことになります。
つまり失敗したファンドだと思うのです。

信託報酬の範囲で指数に連動させることに失敗し
その損失を配当で穴埋めし、かつおそらく穴埋めしきれ相損失も出ている
ファンドというひどいものに見えます

224 :山師さん:2020/12/06(日) 17:11:51.38 ID:f4UWvWLv.net
>>213
よくまあそんなに自信たっぷりに、寄り付かないよ、って言えるよなww

指値がないと寄らないってwww

元スレには、そんなルール(前日終値で寄る)あるのか、と言う奴もいたな。同じ奴だと思うけどw

225 :山師さん:2020/12/06(日) 17:15:08.66 ID:js8VKT1V.net
営業利益たっぷりあるのに営業cfがマイナスってあり得ますか?
その理由はどんなことが考えられますか

226 :山師さん:2020/12/06(日) 18:39:26.96 ID:22mz02xi.net
>>225
法人税が期末から2ヶ月後なんで、
前期の利益が大きいと、
期がはじまって半年ぐらいは営業CFマイナスになるけど。
実際にCF計算書を見たら項目書いてないですか?

227 :山師さん:2020/12/06(日) 20:02:50.23 ID:b3F1OzaV.net
つみたてnisaはポイントがたまるので楽天が良いらしいですが、sbiでつみたてnisaするのは損ですか?

228 :山師さん:2020/12/06(日) 20:14:45.85 ID:Ovg1MEld.net
>>227
証券会社は客を引き込むためにポイントとか豪華景品とかいろいろサービスをしているから見比べてみたらいいですよ、中にはポイントなんてメじゃない得々サービスをやってるところもあるかもしれない

229 :山師さん:2020/12/06(日) 20:18:25.28 ID:zxLK8hha.net
ポイント付与って案外使わない、使うの面倒、無駄になるからなー
松井とかマネックスとかよくわからない

230 :山師さん:2020/12/07(月) 00:47:53.72 ID:PhixtHSP.net
>>229
楽天はポイントも投資信託や個別株購入につかえる(期間限定ポイントはだめ)

231 :山師さん:2020/12/07(月) 06:27:30.09 ID:UogjlnFs.net
質問です。
信用で買った株を現引きすると信用買いの数値から消えますか?

232 :山師さん:2020/12/07(月) 08:46:52.44 ID:K36IEhuT.net
>>231
現引きも決済の一つですから決済すれば信用建玉はなくなります
決済には、反対売買、現引き、現渡し、の三種類の決済方法があります

233 :山師さん:2020/12/07(月) 11:54:08.99 ID:UogjlnFs.net
>>232
有難うございました。精進します。

234 :山師さん:2020/12/07(月) 12:10:01.47 ID:pkMk32r6.net
>>230
ありがとー
規制規約がありそうでポイントの流動性が皆無ですねー

楽天ポイント加盟ショップとかでも使えればいのに

235 :山師さん:2020/12/07(月) 18:37:40.03 ID:PhixtHSP.net
>>234
え?ごめん何言ってるかわからないわ
楽天ポイントで流動性なかったらほとんどのポイントがそうなると思うけど生活事情が違いすぎるのかな?

スレチになるからこれで終わります、すみません

236 :山師さん:2020/12/07(月) 19:15:36.26 ID:gIe7+m5S.net
nisaの来年分はいつから買えるの?
年末から買えるの?

237 :山師さん:2020/12/07(月) 19:49:31.33 ID:K36IEhuT.net
>>236
NISAは受渡日ベースですから来年受渡日が来る約定は今年からできます

238 :山師さん:2020/12/08(火) 10:26:00.07 ID:hMidso+Y.net
今日みたいな日は産みの苦しみと捉えれば良いですか?

239 :山師さん:2020/12/08(火) 13:04:06.78 ID:JSUcU0Ny.net
過去の株価が変わってるんだけどこういうことってあるの?

・銘柄「3578 倉庫精練」

12/7撮影
https://i.imgur.com/SlgXnkD.png

12/8撮影
https://i.imgur.com/rRA1UtI.png

東証公式サイトを確認したら今は12/8画像と同じになってた

240 :239:2020/12/08(火) 13:21:21.16 ID:JSUcU0Ny.net
よく見たら200を基準にそれを超えた分の値が全部半分になってるみたいだな
なんのこっちゃ
12/3に実際に495で買ってるから12/7が正しいはず

241 :山師さん:2020/12/08(火) 13:31:29.68 ID:zDVjTIZl.net
コーポレートアクション
株主割当による新株発行による権利落ちで過去の株価修正

242 :山師さん:2020/12/08(火) 16:25:25.24 ID:qyfL/Bso.net
三菱UFJリースを100株保有しています。

> 三菱UFJリース(甲)が日立キャピタル(乙)を吸収し、乙1株に対して甲5.10株を割り当てる

とあるのですが、今持っている株は単元未満になってしまうのでしょうか?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200