2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株価の決まり方についての質問です。

1 :山師さん:2018/10/29(月) 14:28:47.84 ID:1kezPZyS.net
知恵袋にもあげたんだけどこっちのが速そうだからここで聞くわ
ガキなのでちょいちょいおかしいかも

A社の株が1万株存在しているとします。現在株価は1株1万円で配当、優待は一切ありません。またこのA社は倒産、解散をすることはないとします。

次の日A社の決算で1億円と予想されていた利益が1兆円と発表されました。
自身の経験上ではこの株の需要が増えて、市場での取引価格は上がります。(この前提が間違っていたら教えてください)

しかしなぜ買い手の人々はこの株を欲しいと思ったのでしょうか?(何に価値を見出した?)

先の述べたよう配当、優待は一切ないです。また会社の解散も起きないので資産の分配もありません。

自分には将来の値上がりによる売却益目的の買いしか思い浮かびませんでした。
しかしもし皆がそうであればこの株の本質的な価値は0ということになりませんか?

他にも何か理由があると思うんです、けれど自分には何なのか分かりません。

またこれは一般の投資家の心理の話なので「大株主になって経営権を握る」などという目的は無いものとしてください。

総レス数 10
3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200