2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NYSE】米国株やってる人の溜まり場65【NASDAQ】

933 :山師さん (ワッチョイ 6563-UQsu):2017/07/02(日) 07:07:30.36 ID:M+KXbU6t0.net
50年に一度の発展て何さ?
ITバブルやゲノムバブルよりすごいことが起きるの?
50年の間に半導体の発明やら宇宙開発、バイオ、ご存知のPCやインターネットとかいろいろあったがそれよりもすごいことてあったけ?
そのすごいことをやるのがグーグルとかテスラなの?
50年に一度の発展が起きてるとは思えないけどね。まあ並の発展に毛が生えたぐらいは起きてるかもしれんが。
50年もあれば発展なんていくらでもあるし、数年おきに○○バブルみたいなことが起きてきたし、
リーマンのときだってたしかに下がったが、2割ぐらい下がるだけで激安で買い足せることはない。
ならば、普通に新興企業を見つけるのと安定の投信を買ったほうがよくないか?今の投信だったら尼やグーグルは入ってるし。

仮にどっかの企業が車の自動運転技術を確立させたとしても、その企業は車屋じゃないから、その技術は車屋に買われ車屋が儲かることになる。
ITバブルのときに技術を持っていたintelやMSやCISCOはすごかったが、今にしてみれば大したことない。
それに比べればアマゾンはその技術を使う側だ。もちろん当時のアマゾンは身の丈にあわないほどの技術者を雇って大赤字を出したが純粋なIT企業ではなかった。
テクノロジーの進化はあるだろうが、テクノロジーを持った企業の株を買うなら広範囲に分散させたほうがいい。
テスラがサンマイクロみたいになる可能性だってある。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200