2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NYSE】米国株やってる人の溜まり場65【NASDAQ】

846 :山師さん (アウアウカー Sae9-v4QC):2017/07/01(土) 17:35:03.43 ID:+Ed9zyuna.net
>>842
BABAはもうダメとみてますか?

847 :山師さん (ワッチョイ 6e5b-HpRm):2017/07/01(土) 17:37:02.64 ID:/zC89mR50.net
下がって欲しい人多そうやね
下げても買えない奴が大半だろうけど

848 :山師さん (ワッチョイ 4287-vtNh):2017/07/01(土) 17:38:08.65 ID:p+bVJmGE0.net
それは世界金融危機で企業利益が激減した結果、PERが暴騰したものだよ

ITバブルは本当に割高のバブルで
リーマンショックはウオール害がばらまいた不良債権による経済破綻だったと言える

849 :山師さん (ワッチョイ 4253-Ut2Z):2017/07/01(土) 17:50:02.86 ID:oqWtThuh0.net
モーサテのコメンテーターが、
「今の状況は、ITバブルの時の過熱感とはほど遠い」
と言っていたから楽観している。
景気後退による調整はそんなに大きくないだろう。

850 :山師さん (ワントンキン MM92-btd3):2017/07/01(土) 17:52:48.02 ID:EyiDVcf1M.net
山師さん (ササクッテロラ Sp71-+k/C)
こいつの文章をまるまるインデックススレにコピペしてる奴がいて草

851 :山師さん (ササクッテロル Sp71-+k/C):2017/07/01(土) 18:54:10.54 ID:26qkI2c2p.net
>>846
BABA俺も握ってるぜ。どっかの記事かなんかで見たが中国ではアマゾンがBABAには勝てないと踏んだそうだ。アマゾンは米国で小売業を圧巻している。BABAにはアジアの人口分布また近隣にはインドもある。どうなるかはわからんが、どう見ても潜在的能力があると俺は思う。

852 :山師さん (ワッチョイ 6e63-NZ2Q):2017/07/01(土) 19:06:14.22 ID:a/X7U1+q0.net
今年5月、著名投資家ウォーレン・バフェット氏が「アルファベット(GOOGL)に投資しなかったことを
後悔している」と発言したことを受けて、アルファベット(GOOGL)に慌てて投資したクソダサい投資家
さんもいるようですが、まさか自分が天井で掴まされるとは思ってもなかったでしょう。

グッドラック。

853 :山師さん (アークセー Sx71-jOYH):2017/07/01(土) 19:15:07.13 ID:7NfEW7eEx.net
fwdベースだと25行ってないな

http://finviz.com/screener.ashx?v=122&f=idx_sp500&o=-marketcap

854 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/01(土) 19:19:35.46 ID:Fzc0IqdUr.net
>>849
その通り。

ITバブルを知らない人に限って、Amazon、フェイスブック、Google、ネットフリックスは終わりとわめきたてる。


2020年から何が始まるのかも知らずに。

855 :山師さん (ワッチョイ 5d67-rjnN):2017/07/01(土) 19:23:21.18 ID:1WVF0Kpq0.net
ほっときゃ戻る
年末には最高値更新してる

856 :山師さん (ブーイモ MM62-4LHc):2017/07/01(土) 19:37:15.81 ID:RAUVDbT2M.net
>>823
結局数年でそれまでの上値を更新してるけどな。インデックスホールドが最強かもしれん。

857 :山師さん (ワッチョイ 2e56-wjSU):2017/07/01(土) 19:41:35.35 ID:exmcHF0r0.net
CHL買いたいなー

858 :山師さん (アウアウカー Sae9-v4QC):2017/07/01(土) 19:44:55.89 ID:4+lKYTdja.net
>>851
返答サンキューです。
おれもBABAは握りしめときます。

859 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/01(土) 19:47:04.83 ID:Fzc0IqdUr.net
>>852

フィデリティ証券に切られた人はシーゲルの掲示板に戻れば?お前のdisり商法と炎上商法はこの掲示板では通用しない。まずは謝罪が先だと思うよ。

860 :山師さん (アウアウカー Sae9-xDf9):2017/07/01(土) 19:52:59.19 ID:0jbmEYUQa.net
>>852
え?バフェットが後悔したのってアルファベットじゃなくてアマゾンに投資してこなかったことだよな

861 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/01(土) 19:53:34.45 ID:KhOeE73X0.net
バフェット太郎で気味が悪いヤツだな。

>>417

このスレで『ウェルスナビ』の手数料がバカ高いと指摘されたら、すぐさま取り下げた。
2chに張り付いてて、いろいろ反応をみながら対応が変わるんだね。

862 :山師さん (ワッチョイ 4287-83ne):2017/07/01(土) 19:55:30.66 ID:T/fZa8dW0.net
VTIの分配金入金のお知らせメール来たー

863 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/01(土) 20:04:46.91 ID:Fzc0IqdUr.net
>>860
まったくその通り。

グーグルに投資したなかったことを後悔していたのは、バフェットではない。チャーリーマンガーだ。

バフェットが後悔していたのはAmazon。なぜなら、バフェットはジェフベゾスと、面識があり、彼が優秀であることを知っていたからだ。

誰かー。バフェット太郎に言ってやれ。お前のブログ記事は超恥ずかしいことになっている(笑)

864 :山師さん (ササクッテロル Sp71-+k/C):2017/07/01(土) 20:19:22.86 ID:26qkI2c2p.net
>>858
配達においては、日本は交通が整備されていてアマゾンでの買い物が凄く便利なのはご存知の通り。
中国は行ったことはないがまだ交通における状況は不十分だろう。
インフラの整備に伴い、中国の通販の利便性は拡大していくのが予想される。アリババに限らず中国通販市場は拡大していく。日本アメリカイギリスなど先進国がこの状況だから後進国もいづれ通販が強くなるよ。よってアリババ放置に決めました。

865 :山師さん (ワッチョイ 69cf-ILsS):2017/07/01(土) 20:21:36.35 ID:LhMPNYmb0.net
>>862
どれぐらいですか?

866 :山師さん (ワッチョイ b1a7-VjxI):2017/07/01(土) 20:52:48.51 ID:LyRTEiYm0.net
>>864
中国の交通網は世界一だよ
自国専用の旅客機C919を作れるくらいに

867 :山師さん (アークセー Sx71-jOYH):2017/07/01(土) 21:03:36.33 ID:7NfEW7eEx.net
漏れの中国人の友人から聞いた話だけど
送料1回50円くらいで
アリババのほうがアマゾンよりやすいから人気があるっていってた

868 :山師さん (ワッチョイ 6d6e-vgMK):2017/07/01(土) 21:04:42.98 ID:70pe6ZdL0.net
短期で中国経済に陰りが出たら即売られるけどそこらへんに気をつければいいんでないの

869 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/01(土) 21:12:11.20 ID:Fzc0IqdUr.net
中国は、債務が多くて、破綻不回避とソロスが言っていたと思うが、最近は言わなくなったね。中国株の大暴落があったのが二年前。日本と同じように、失われた○年となると言われていた。

しかし、そうはなっていない。その一方で日本の国力は確実に落ちてきている。

870 :山師さん (ラクラッペ MMed-XQUB):2017/07/01(土) 21:15:25.79 ID:p2Tbyz79M.net
中学生?

871 :山師さん (ワッチョイ 1987-CicO):2017/07/01(土) 21:16:18.69 ID:Rr8klL0l0.net
アリババの問題は偽物を売っていることが多い事と、売り主から一切お金を徴収
していないことだ。総売上高が上がってもアリババの収益が上がるわけではない。
広告バナークリックが収益だという所。これらがアリババ株を買うのを躊躇させている。

872 :山師さん (ワッチョイ 82d9-+k/C):2017/07/01(土) 21:19:11.12 ID:wU1NZjmq0.net
>>870
坊やだから
しかたない

873 :山師さん (ササクッテロル Sp71-+k/C):2017/07/01(土) 21:34:55.73 ID:26qkI2c2p.net
アリババには興味持ったので関連本を2冊ほど読んだ。分かったことはジャックマーは頭がキレる。アマゾン、アップル、マイクロソフトなどやっぱりトップが頭いい。俺はやっぱりそういうところを見て銘柄を選びたい。

874 :山師さん (ワッチョイ 5d67-rjnN):2017/07/01(土) 21:38:46.75 ID:1WVF0Kpq0.net
小口の貿易をやってるけど、アリババの偽物率は凄い
アリババで買っても、日本人がネットで、実際に長く取引ができる製造業者に会うまでが大変だ
俺は最終的に中国の女を使って、彼女に探してもらってる

875 :山師さん (ワッチョイ 6d6e-vgMK):2017/07/01(土) 21:47:56.49 ID:70pe6ZdL0.net
>>874
逆に言えば非ブランドのアパレルみたいな、剽窃が問題視されないジャンルはすごく強いよね

876 :山師さん (ワッチョイ 5d67-rjnN):2017/07/01(土) 21:51:31.35 ID:1WVF0Kpq0.net
 パソコンのパーツとか、カメラのバッテリーとかメーカーのロゴ入りのやつとか
本物の横流しなのか、偽物なのか、区別がつかない
ちょっと前、ソニーの中国の工場から、made in Japanのラベルが発見されたって
ニュースもあったし^^

877 :山師さん (アークセー Sx71-jOYH):2017/07/01(土) 21:54:47.44 ID:7NfEW7eEx.net
数人しか中国人しらんけど
仕事のスピードは速い
でも完全主義でないので
そこそこの質でokってかんじだな

878 :山師さん (ワッチョイ 5d67-rjnN):2017/07/01(土) 21:59:02.88 ID:1WVF0Kpq0.net
株とは違うんで最後にするが、アリババは海外の販売業者と中国の生産者を
直接につなぐのは画期的なんだが、実際に商品を見てみないとわからんのだよなー
検品の感覚がほとんどないから、10個取り寄せれば、1−2個は初期不良w

879 :山師さん (ワッチョイ 2282-Ka2m):2017/07/01(土) 22:07:58.39 ID:Kds9HH9S0.net
アリババは最近つまりここいらの高値で買ったんだけど
きっかけはali express
そこにペニスを大きくする牽引器具でいいのがあったから

https://ja.aliexpress.com/item/Pro-Male-Penis-Extender-Enlargement-System-Enlarger-Stretcher-Enhancement-System-penis-masters-pro-extender-phallosan-penis/32805486686.html

既存製品のそれぞれをうまいことパクってる
雑なとこは雑、でもこの製品のよさもあって最近はこれしか使ってない
これが$65.00ってのはとてつもなく安い!
似たようなものに「ファローサンフォルテ」があるけど
http://www.phallosan.jp/bestellung.php
$339.00、ペニスを鍛える器具ってこのぐらいするのが普通

こういう価格が底抜けたものが世界一般に広がればアリババも強くなっていくのかなあ
強くなっていけばいいなあ

880 :山師さん (ワッチョイ 5d67-rjnN):2017/07/01(土) 22:15:11.72 ID:1WVF0Kpq0.net
セクシーランジェリーみたいのがいいよ
5ドルで買って、5,000円で趣味の人に売れる

881 :山師さん (アウアウカー Sae9-v4QC):2017/07/01(土) 22:23:48.09 ID:XE1rAcMxa.net
>>879
いいね、これ。
でもモノって引っ張って長くなるものなの?

882 :山師さん (ワッチョイ 4287-83ne):2017/07/01(土) 22:26:57.08 ID:T/fZa8dW0.net
>>865
これだけしか無いや…
入金額      :$84.56

883 :山師さん (ワッチョイ 2e17-izR5):2017/07/01(土) 22:47:40.39 ID:xGKbl0Mk0.net
>>860
なぜか知らんがバフェットはじめ大物投資家はGoogleスルーなんだよな

884 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/01(土) 23:25:20.30 ID:Fzc0IqdUr.net
>>0852
君は早く自分のブログの間違いを修正した方がいいよ。GoogleではなくAmazonの間違い。または、バフェットではなくマンガーと書くか。または、みんなに謝るかのいずれかだ。

885 :【高配当米国株投資、配当金年間1千万円。】 (ワッチョイ c97c-V9Vt):2017/07/01(土) 23:27:27.13 ID:SaahAUGe0.net
バフェットは知らない分野は投資しない主義やからやろ、
グーグルとかIT系って今50歳以上の人は全くわからんやろw

886 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/01(土) 23:30:23.17 ID:Fzc0IqdUr.net
著名投資家はそもそもIT企業に投資しているイメージがあんまりない。

887 :【高配当米国株投資、配当金年間1千万円。】 (ワッチョイ c97c-V9Vt):2017/07/01(土) 23:33:16.97 ID:SaahAUGe0.net
生涯投資家 単行本 – 2017/6/21 村上 世彰 (著)
https://goo.gl/KAEeb5

みんな大嫌いな村上ファンドの村上さんも
「ITは全くわからないからホリエモンの意見聴いてから投資してる」
って新著で書いてたで。ITは博打やからな、どれが当たるか、わからん。

888 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/01(土) 23:35:29.08 ID:Fzc0IqdUr.net
IT企業は、IPOで創業者が儲かるイメージだな。だから、そもそも上場後に投資して儲けるって、なかなか難しいことなのかもしれん。Amazonとか、上場後に投資していた人は大儲けしてるかもだけど、そもそも多くの人はすぐに手放す。長期投資に不向きなのかもしれない。

889 :山師さん (アークセー Sx71-jOYH):2017/07/01(土) 23:41:01.67 ID:7NfEW7eEx.net
あの時googleはかなり後発だったし
マネタイズが問題っていわれてたからな
将来性に気づいて投資できてたら
今頃一財産築けてただろうなあ

ベゾスは初期に投資してたみたいだけどなあ

890 :山師さん (ワッチョイ 6d6e-vgMK):2017/07/01(土) 23:47:10.56 ID:70pe6ZdL0.net
第二のITと言えばやっぱ大麻かね

これも、市場の帰趨と最終的な勝者を見定めるのは並大抵なことではないけど

891 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/01(土) 23:50:21.27 ID:KhOeE73X0.net
今、Twitterがマネタイズで苦しんでいる。だから、株価も振るわず、投資家も近寄らない。
昔のGoogleもこんな感じだったんかなー。怖くて投資できない。

892 :山師さん (ワッチョイ 4287-vtNh):2017/07/01(土) 23:50:54.60 ID:p+bVJmGE0.net
大麻関連には注目してる

俺はフィンテックのtreeに興味がある
株価が五年で15倍になってるからな

893 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/01(土) 23:51:41.60 ID:KhOeE73X0.net
>>890
関連銘柄は何かありますか?米国株ではなくコロンビア株とかになりそうな。

894 :山師さん (ワッチョイ c296-1PdJ):2017/07/01(土) 23:54:32.28 ID:yvqklZft0.net
>>891
10年前は、検索はほとんどYahooから入っていた。
Googleのサイトみると、ただGoogleと書いてあって、文字もダサい。
本当に、このGoogleって会社が、Microsoftを追撃すると言われてるかいs

895 :山師さん (ワッチョイ 4287-vtNh):2017/07/01(土) 23:55:28.73 ID:p+bVJmGE0.net
五年で株価が15倍は俺からするとまあまあだけど、もっと上を狙っている
それが俺のような世界トップレベルだ

いずれバフェットを超えるだろー

896 :山師さん (ワッチョイ c296-1PdJ):2017/07/01(土) 23:56:09.72 ID:yvqklZft0.net
>>891
途中で書き込むに触れてしまった。書き直す。

10年前は、検索はほとんどYahooから入っていた。
Googleのサイトみると、ただGoogleと書いてあって、文字もダサい。
本当に、このGoogleって会社が、Microsoftを追撃すると言われてる会社かなという感じだった。

897 :【高配当米国株投資、配当金年間1千万円。】 (ワッチョイ c97c-V9Vt):2017/07/01(土) 23:57:55.46 ID:SaahAUGe0.net
>>895
世界トップの投資家がこのスレにいるのは心強いです><
今後ともいい銘柄のご教授よろしくお願いします><

898 :【高配当米国株投資、配当金年間1千万円。】 (ワッチョイ c97c-V9Vt):2017/07/02(日) 00:02:45.50 ID:440O6+SH0.net
>>896
10年前にAmazon、Googleに投資できてれば、億万長者やったんやがなw
次のAmazon、Google探すしかないのう。

テスラはもう割高かしらん。

899 :山師さん (ワッチョイ 6d6e-vgMK):2017/07/02(日) 00:07:57.70 ID:FAySlIcm0.net
>>893
IIPR以外はめぼしいの無いんじゃないか

個別企業は連邦レベルでは違法だから上場できないので基本OTCしかない
手数料はクソ高い

900 :山師さん (ワッチョイ 6ecb-CicO):2017/07/02(日) 00:08:18.97 ID:VmlGcI1V0.net
バフェットはGoogleの素晴らしさを理解できたはずだったとも言ってたから
Google・amazonに投資しておけば良かったって意味合いでいいでしょ
投資しない理由は直近で割高なので割安株に長期投資すると言うバフェットの方針にあわないからだと思う

901 :山師さん (ワッチョイ 6d6e-vgMK):2017/07/02(日) 00:10:47.49 ID:FAySlIcm0.net
>>895
小手川君超えてから来て

税引後年2000%な
達成したらスクショあげて
そうしたら信じてあげよう

902 :山師さん (アウアウカー Sae9-v4QC):2017/07/02(日) 00:25:14.93 ID:6pSR9YtKa.net
>>886
著名投資家はオヤジだからね。アイテーにはついていけないんじゃないかと。

それよりも、引っ張って伸びるのか?

903 :山師さん (ワッチョイ c296-1PdJ):2017/07/02(日) 00:27:22.35 ID:wCGtfumL0.net
>>898
ITは、栄枯盛衰が激しい。
Googleの検索エンジンは、MicrosoftのOSと違ってスイッチングコストが低い。
待てばいい企業が現れると思う。
ただ、それに気がつくかどうか。

Amazonは傲慢になりすぎていると思う。
世界中で小売を敵にまわして、クラウドでMicrosoftと競争している。
対するMicrosoftは経営資源をクラウドに集中している。片手前で競争できる相手ではない。
戦線を拡大し過ぎ。

904 :山師さん (ワッチョイ c9ee-fD6Q):2017/07/02(日) 00:29:03.06 ID:HUz5zBjm0.net
毎回暴落論出すやついるが毎回外れて役に立たないんだが

905 :山師さん (アウアウオー Sa0a-iEzf):2017/07/02(日) 00:31:56.16 ID:YdFxrV7Ea.net
2chに何を期待してんだ

906 :山師さん (ワッチョイ 82d9-+k/C):2017/07/02(日) 00:42:56.34 ID:dZJTpagc0.net
>>885
バフェットがわからない と言ってる意味って、
その企業が今後 10年から20年くらい先がどうなってるか、はっきり目に見えてわからないって意味じゃなかったっけ。

907 :山師さん (ワッチョイ 61a5-nP2k):2017/07/02(日) 00:50:49.04 ID:3VbYcvaH0.net
>>896
当時ディレクトリ型のyahooとマシン型のgooを併用してたけど、
googleとかいうのが出たって聞いて試しに使ってみてすぐにgooからgoogleに乗り換えたわ。
程なくyahooも使わなくなった。

908 :山師さん (ワッチョイ 6d6e-vgMK):2017/07/02(日) 00:55:18.79 ID:FAySlIcm0.net
アメリカ版ワークマンみたいな中堅作業着製造販売店に投資したい

いいとこないかねぇ

マジで銘柄教えてください!

909 :【高配当米国株投資、配当金年間1千万円。】 (ワッチョイ c97c-V9Vt):2017/07/02(日) 00:56:40.54 ID:440O6+SH0.net
>>907
せやな、当時なんかイノベーター層というか頭良さそうな人から、
いち早くヤフーからgoogleに乗り換えてたな。

910 :山師さん (ワッチョイ 6d6e-vgMK):2017/07/02(日) 01:01:56.31 ID:FAySlIcm0.net
みんな使ってて便利なのは誰しも認めて、上場する気もまんまんなのに、一向に上場できないサービスあるやん


evernote

911 :山師さん (ワッチョイ c296-1PdJ):2017/07/02(日) 01:04:20.96 ID:wCGtfumL0.net
>>910
使っていて、便利でも投資するかという躊躇するサービスもある。
2chのヘビーユーザーだけど、2chが上場して投資するかと言われると。

912 :山師さん (アウアウカー Sae9-v4QC):2017/07/02(日) 01:09:29.97 ID:6pSR9YtKa.net
>>904
久しぶりに完全断言型の暴落論だったんだけど、風説の流布にはならないの?

913 :山師さん (アウアウカー Sae9-v4QC):2017/07/02(日) 01:14:51.81 ID:6pSR9YtKa.net
>>907
個人HP(笑)作ってたけど、yahooなんかは検索に登録してさらに対策して上位にくるように…とか面倒くさかった。
今はyahooもかわっちゃったけどね。
各検索エンジンに個性がなくなって面白くなくなったとも言える。

youtubeの開始直後なんて懐かしすぎ。
こんなの流行らねーだろって思ってた。。

914 :山師さん (ワッチョイ 6e89-z5gr):2017/07/02(日) 01:20:28.15 ID:u3jiNKWg0.net
でぃ、DMM

915 :山師さん (ワッチョイ 8287-XKcx):2017/07/02(日) 01:36:29.92 ID:geq1z4QK0.net
富士山マガジンサービス

916 :山師さん (ワッチョイ 3ead-vtNh):2017/07/02(日) 01:40:09.01 ID:6mpUIxa60.net
みんな爆益おめ〜1

917 :山師さん (アウアウウー Sa25-HpRm):2017/07/02(日) 02:12:13.96 ID:qFPxNnMua.net
マシン型w 臆面もなくまあ 米国株だぞひかえおろー〜ーー


ベスパーなんとかばヴァアの それは ってどれはわからないけど マシン型でヒューマンが改ざんを加えていないのに 弱小価格比較サイトを手を加え改竄したことのないアルゴリズム変更してもページの上位に表示ができないのはしないのは独占禁止法違反です が
通るわけよ インデックスデープラーニング型でクローラーの周回頻度は1日20億回を超えてなかっtけ その頻度でインデックス更新
だから マシン型でももはや気ワードインデックスマシン型としては他社に追従できず
ビーイングも勝てるアルルごリズムが生み出せない 結果として選択淘汰されての独占状態

唯一の思想背景から中国は進出してないし
同じくEUも手始めにグーグルショッピングから撤退 順次あれもこれも までグーグルには選択肢があるとのことです
ほんとかよメディアって感じだ


なんか今なら 何とかうまく金をせしめられるし 同じ手法であと数件 さらに制裁金という方針ってもう完全に風説の流布 なんだけど あえて買い場を正当化できるFANG唯一の適正PERだもんね よくできてるわ流れがw

918 :山師さん (アウアウウー Sa25-jmfR):2017/07/02(日) 02:18:02.20 ID:vw5O+SEEa.net
キチガイかな?

919 :山師さん (アウアウウー Sa25-HpRm):2017/07/02(日) 02:22:49.85 ID:j5xt93Sra.net
ま 高値づかみしときゃ なにいったって目くそ鼻くそ 赤信号で 下げは絶好の買い場に見える
そうキチガイだよ


キチガイって 昭和じゃね これまたw ハゲてるなきっと

920 :山師さん (アウアウウー Sa25-jmfR):2017/07/02(日) 02:29:08.02 ID:vw5O+SEEa.net
毎度思ってたけど、この基地外の半角スペースは何なんだ?
ほぼコテハンと化してるけど

921 :山師さん (アウアウウー Sa25-HpRm):2017/07/02(日) 02:37:19.69 ID:j5xt93Sra.net
あんだよ 使いたきゃ すなおにそう い え よ


てっぺんハゲなら なおさらよ

922 :山師さん (ワッチョイ 6563-UQsu):2017/07/02(日) 05:13:48.60 ID:M+KXbU6t0.net
>>898
創業間もないamazonの株買ったが、当時はそれもIT関連の分散投資の一つでしかかなった。
今思えば全力で買えば・・・だけど、当時はわけの分からない会社の株で、流行りモノのMSなりAOL,oracle,cisco,intelやSUNも買った。
結局、MSは今はまあまあだがoracle,cisco,Intelなんて当時の株価から20年もヨコヨコだし、SUNは潰れた。
その中で、amazonは今ではすごいが、amazon株主も10年間塩漬けを我慢をしなければならなかった。
それでも当時お試しで買ったamazonは俺の投資の失敗の赤字をすべて穴埋めしてくれて、億れる可能性も出てきた。

923 :山師さん (ワッチョイ 6532-j7CS):2017/07/02(日) 05:32:46.15 ID:DyCQABgl0.net
当分暴落する事を理解して買うなら、今は2030年までの超長期的に見て人生最高の押し目だと思うよ
特にグーグルは信じられないほど安い さらなる暴落来て900ドル切って850〜800ドル以下まで走るようなら借金してでも買うわ

グーグルのやっていることが投資家たちに本気で理解されていれば、今頃株価は2000〜3000ドルを超えてる
人類がサイボーグ化すれば人類のAIへの恐怖など消え去る。そう言われる日は来年か再来年にも来るだろう
そのAI開発とサイボーグ開発両方やってるんだから、これがもたらす将来的利益は、所詮は小売り市場独占でしかないアマゾンなどはるかにしのぐことになる

テスラもいいけどな。300〜250切ったらここも買いたい。アップルも大量に欲しい。
とにかく今はキャッシュが欲しい。ここから下がれば、俺が今後生きてる間にこれだけの大儲けチャンスはもうないとすら思える
今の若い世代はITに慣れてるから、そんな彼らが将来的利益を予見して投資家として買い始めるとしたら、アマゾンではなくテスラやグーグルやアップルだろう。
2年以内にアマゾンとグーグルのPEは逆転することになる

924 :山師さん (ワッチョイ 6563-UQsu):2017/07/02(日) 05:45:14.27 ID:M+KXbU6t0.net
>>923
グーグルが3000ドルになっても、今が1000弱だから、結局3-4倍でしかない。
3-4倍なんて米国株にしてみたら大したことない。
今から米国株に投資したい人は、グーグルとかアップルじゃなくて、投資すべきはMSDOSの頃のMSとか創業間もないアマゾンなんだよな。
Wintel全盛時代の98年にMSやintelに全財産投資しても、やはり当時の3-4倍でしかない。
テスラやグーグルやアップルを買うていうのは、98年にMSやintelを買うのと同じでないかい?

925 :山師さん (ワッチョイ 4253-Ut2Z):2017/07/02(日) 05:57:39.99 ID:scsYIRuY0.net
>>924
何十倍〜何百倍になる株を見つけるのは至難の業だと思う。
10年で3〜4倍になれば御の字だろう。
サラリーマンをして、余剰資金を投資に回して退職時点で1億あれば普通に生活していけるだろう。
仮に10億円なんかになったら、宝くじに当たるのと同じで、身を持ち崩すリスクが高い。

926 :山師さん (ワッチョイ 6532-j7CS):2017/07/02(日) 05:58:26.16 ID:DyCQABgl0.net
>>924
それを今からやるのは物理的に無理
すでにナスダック市場はソロスの言う第三段階、つまり大暴騰前の試練の時の暴落時に入ってる。第二段階は通り過ぎてる。
ダウ平均やS&P500は単なる周期的な暴落フェーズに入ってきてるけどな

要するにナスダック市場買い遅れ組にとって、このアメリカの景気減速はまさに天からの祝福。
勝手に市場が「買われ過ぎだ」と誤解してナスダックも当分暴落させてくれる
人体のサイボーグ化により、人間の基礎的能力が格段に進化するであろう2030年代には、もうこんな誤解が起きることはない。
ソロスの解釈が通用する株式市場の最後のラグだと思うよ

927 :山師さん (ワッチョイ 6563-UQsu):2017/07/02(日) 06:22:50.84 ID:M+KXbU6t0.net
10年で3〜4倍が御の字ていうなら米国株のインデックス投資でいいじゃん。
オレが米国株をやるきっかけになったのはピーター・リンチの本を90年に読んだことだけど、
あの本の中でもテンバーガー(10倍株)をねらえて書いてある。

928 :山師さん (ワッチョイ 6532-j7CS):2017/07/02(日) 06:37:28.73 ID:DyCQABgl0.net
>>927
50年に一度の科学の発展が起きてるのが、今のナスダック市場だと仮定して
8年に一度の暴落周期に入ってるのがダウ平均だとすると
アメリカの景気減速速度によっては、単純に今からナスダックの有望株買ってもテンバーガー、あるいは最終的には100倍になるかもしれんのだぜ
ドル円相場の変動は考慮してないけどな
こんな大きなラグが重なってると思える物が見られるのは、正直人生で最初で最後かもしれんと思ってる

929 :山師さん (ワッチョイ 4253-Ut2Z):2017/07/02(日) 06:44:56.53 ID:scsYIRuY0.net
>>927
その通りかな。でも。半分趣味だから。
S&PのETFは、手数料が0.04%ぐらいで安い。でも、再投資しないで、配当でくるので、税金がもったいないよね。
10倍はいい線行っていると思う。自分は、日本が、破綻したときは10倍?と考えている。
10倍になりそうな株に全力投球は、リスクがあり過ぎてこわい。
アマゾン、グーグル、アリババ、ネットフリックス。
キャッシュを入れてポートフォリオの40%いっている。
これでも、結構リスキーだと思っている。

930 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/02(日) 06:50:24.67 ID:po+rYnT6r.net
>>929
なかなか良い判断だと思う。しかも、それほど、リスキーでもない。保有銘柄がどれも鉄板。日本の財政破綻もそんな遠い未来のことではないしね。

931 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/02(日) 06:57:39.51 ID:po+rYnT6r.net
>>922
この話、とても興味深い。未来のことはわからない。でも、最近のテクノロジーの進化は「バブル」の一言では片付けられませんよね。

反対に、ここの掲示板で「暴落論」を主張する人が多い所を見ると、バブルだと勘違いしている人が一定数いることも確か。

932 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/02(日) 07:02:39.33 ID:po+rYnT6r.net
こういう言い方は失礼かもだが、じいさん連中や全力インデックス派には一生理解できないんだろう。IT企業はいかがわしいというイメージの中でイノベーションを起こす。

933 :山師さん (ワッチョイ 6563-UQsu):2017/07/02(日) 07:07:30.36 ID:M+KXbU6t0.net
50年に一度の発展て何さ?
ITバブルやゲノムバブルよりすごいことが起きるの?
50年の間に半導体の発明やら宇宙開発、バイオ、ご存知のPCやインターネットとかいろいろあったがそれよりもすごいことてあったけ?
そのすごいことをやるのがグーグルとかテスラなの?
50年に一度の発展が起きてるとは思えないけどね。まあ並の発展に毛が生えたぐらいは起きてるかもしれんが。
50年もあれば発展なんていくらでもあるし、数年おきに○○バブルみたいなことが起きてきたし、
リーマンのときだってたしかに下がったが、2割ぐらい下がるだけで激安で買い足せることはない。
ならば、普通に新興企業を見つけるのと安定の投信を買ったほうがよくないか?今の投信だったら尼やグーグルは入ってるし。

仮にどっかの企業が車の自動運転技術を確立させたとしても、その企業は車屋じゃないから、その技術は車屋に買われ車屋が儲かることになる。
ITバブルのときに技術を持っていたintelやMSやCISCOはすごかったが、今にしてみれば大したことない。
それに比べればアマゾンはその技術を使う側だ。もちろん当時のアマゾンは身の丈にあわないほどの技術者を雇って大赤字を出したが純粋なIT企業ではなかった。
テクノロジーの進化はあるだろうが、テクノロジーを持った企業の株を買うなら広範囲に分散させたほうがいい。
テスラがサンマイクロみたいになる可能性だってある。

934 :山師さん (ワッチョイ 8226-HpRm):2017/07/02(日) 07:12:04.75 ID:9Q/LJoLp0.net
自動運転に目処がついたら
車屋を買収するだろ

935 :山師さん (バットンキン MMf5-VjxI):2017/07/02(日) 07:20:07.71 ID:GYG/UHDqM.net
日曜の朝っぱらから長文乙
けれど、お前ら、が圧倒的に見逃している一つの事実を教えてやるわ
それは量子コンピュータが50年前倒しで登場したということ

俺に言わせれば核兵器の登場時と比べ物にならないほどの
発展ないし破局が量子コンピュータによって今日明日にでももたらされるかもしれない

936 :山師さん (ワッチョイ 6532-j7CS):2017/07/02(日) 07:24:54.52 ID:DyCQABgl0.net
>>933
現状のアメリカ株は
コンドラチェフの波(50年に一度の技術革新の長期波動)の初動と、ジュグラーの波(10年に一度の中期波動)の最終期が、たまたま重なった完全に異例な状況だと考えてる

だとしたら、今後この状態が見られるのは恐らく数世紀後の事だろう
少なくとも俺らが生きている間はもうこの現象を見られることはない
当然こんな異例な状況に100年しか生きられない人間が対応できるわけもなく、読みを外す投資家や職を失う人間なんて腐るほど現れるだろうがね

目の前に金が落ちてる、という景気循環の状況証拠は見事なまでに転がってるというだけの話。

937 :山師さん (ワッチョイ 5d67-rjnN):2017/07/02(日) 07:27:29.73 ID:Hgj8+WGy0.net
早朝の超絶、独り言か・・・w

938 :山師さん (ワッチョイ 4253-Ut2Z):2017/07/02(日) 07:38:20.52 ID:scsYIRuY0.net
>>933
AIの指示に従って人間が行動する時代になる。
AIが名人に勝ったプロの将棋の世界では、人間が思い付かないAIの指し手を棋戦で使い始めている。
参考程度にとどまればいいが、人間の判断よりAIの判断の方がいいとなれば、人間は、AIの指示に従うようになるだろう。これは、将棋の世界だけでなくどんどん広がっている。
君の人生を決めるのは、君ではなくAIになる。アメリカの囚人の話は、それを予見させる。
大げさかもしれないけど、自分はこんな認識だよ。

939 :山師さん (ワッチョイ 4253-Ut2Z):2017/07/02(日) 07:40:43.40 ID:scsYIRuY0.net
>>937
学ぶ気がないのなら、コメントしないで、スルーしてよ。

940 :山師さん (ワッチョイ 2e32-wuO1):2017/07/02(日) 07:47:46.86 ID:qym2dozZ0.net
>>936
あんたの書き込みを見て確信した
今持ってる3Dプリンター銘柄は退職まで絶対に手放さない

941 :山師さん (ワッチョイ b16a-8ij8):2017/07/02(日) 07:53:23.06 ID:4e9neU8l0.net
そこまで自信があるならついでに
これだけ金融緩和しててもなかなかインフレにならないのに
金刷りまくって財政破綻を回避できないと言える理由も
聞かせてもらえるのかな

942 :山師さん (ワッチョイ 6563-UQsu):2017/07/02(日) 07:54:07.43 ID:M+KXbU6t0.net
>>938
それはコンピュターが登場したときもでも言われたんじゃないか?
今だって、銀行でコンピュターがはじき出した残高があっていなければ、銀行員は帳尻を合わせるために残業するハメになる。
AIは囲碁や将棋では人を負かすけど、現実の社会はもっと複雑だ。
人間の棋士は将棋盤を蹴飛ばすことができるがAIはできない。
天気予報や新薬開発みたいなスパコンがやってたことの精度があがるだろうが。

おそらくAIや量子コンピュータが商品化されても、どっかの一社が独占するとも思えないし、
おそらく開発会社は複数でそこには栄枯盛衰があるし、アマゾンのようにそれを使いこなせる企業の方が利益がでかい。

943 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/02(日) 07:55:30.45 ID:ksKLyQqs0.net
>>933

リアル店舗がどんどん潰れていっている。今まで非テクノロジー企業はテクノロジー企業からの技術提供を待っていればよかった。
しかし、今は待っていたら、気づけば自社が潰れている。なぜなら、テクノロジー企業がエンドユーザーを直接、囲い始めたからだ。

ウォールマートですら、Amazonの脅威に恐れて、AWSを使っている企業とは取引しないと宣言し始めた。

>テスラがサンマイクロみたいになる可能性だってある。
これはおっしゃる通りですね。もちろん、何が生き残るかなんてわからない。

944 :山師さん (ワッチョイ 6532-j7CS):2017/07/02(日) 07:56:03.61 ID:DyCQABgl0.net
ついでに言うと
クズネッツの波は約20年周期、そして
つまりあと十年あまりで住宅市場と設備投資の最終期が来る、つまり俺が言ってる2030年までには離隔したほうが賢明という事
ちょうどその頃にはコンドラチェフの波も20〜30年経過、大きな景気循環下落トレンドに飲まれることになるだろう

その発端はあくまでも予想だと、AIの人権問題や人間のサイボーグ化の流行りによる人間自身の再定義が原因だと考える。
自己矛盾が不況や政変を生み出す。それは昔から変わらない
だが、それもシンギュラリティまでの話だと思ってる。技術的特異点に達すれば、コンドラチェフの波は消える。それどころか他の景気循環の波も消えるか、新しい波になると思ってる

945 :山師さん (ワッチョイ c9ec-iP7L):2017/07/02(日) 08:09:52.87 ID:7aS8jcJw0.net
ここ株板なんで、ご高説を垂れる場合は資産と運用利回り付きで自己紹介してもらえますか?

946 :山師さん (ワッチョイ 6532-j7CS):2017/07/02(日) 08:10:10.98 ID:DyCQABgl0.net
>>940
退職の時期がいつかしらんが
流石にまだ2030年ごろでは住宅市場の波は科学技術で押し返せないから
経済の波から見ても、どう考えても2030年までには離隔しといた方が良いよ
>>941
財政破たんは起きないと思ってる
むしろ日本に限って言えば向こう10年で財政健全化が進むと思う
無駄な公務員人件費が削減され、医師などが省庁内で権力を握ることになるから、財政圧迫最大要因の少子高齢化は混合診療によって解決する。
そうなると日本も今のうちから投資対象には入るけどね。

947 :山師さん (ワッチョイ 82c8-2GBU):2017/07/02(日) 08:13:28.26 ID:KUZyO7hO0.net
>>932
3年前の人工知能もそんな感じだったよ。
人工知能と言っただけでキチガイ扱いだった。
SFの話という意識が強かったんだろうね。
絶対いけると思ったから関連株を買い集めて、かなり儲かったけど。

948 :山師さん (ワッチョイ 82c8-2GBU):2017/07/02(日) 08:14:47.93 ID:KUZyO7hO0.net
人工知能もカンブリア爆破期に入って、これからが本番だけど。

949 :山師さん (ワッチョイ 82c8-2GBU):2017/07/02(日) 08:16:06.95 ID:KUZyO7hO0.net
訂正: カンブリア爆発

950 :山師さん (ワッチョイ 693e-ZBdv):2017/07/02(日) 08:19:25.63 ID:0ZTP6aKx0.net
次スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/stock/1498951092/l50

951 :山師さん (ワッチョイ 6563-UQsu):2017/07/02(日) 08:23:16.58 ID:M+KXbU6t0.net
>>943
リアル企業もインターネット・バブルのときにネット販売に乗り出したのだがアマゾンに全敗したからな。
もとから米国て通信販売が盛んでネットが出たときもネット販売企業が勃興したが、
アマゾンが例の1-clickに代表されるようなUIの使い勝手が少し勝っていて、あのときにアマゾン信者確立された。
全米No1のバーンズノーブルも戦いを挑んだが、負けたからな。

ぐぐったらこんな記事があったが、たしか当時こんなのを読んでアマゾンに投資しようと決めた。
http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/report/cyber/column/1997/0528.html
まあAIもグーグルとかは儲かるかもしれんが、もっと儲かるのは技術を使う非テクノロジー企業側だよ。

952 :山師さん (ワッチョイ 628a-1PdJ):2017/07/02(日) 08:27:22.14 ID:nrLEj9r30.net
ハイテクで分散なら、QQQでいいか。

953 :山師さん (ワッチョイ 6d6e-vgMK):2017/07/02(日) 08:30:29.67 ID:FAySlIcm0.net
バラ色のシナリオを描くのはいいけど、
その下には幾数多の企業が死屍累々なのを忘れないようににぇ
いま流星のあなたの株も、そうかるかも

かつてのコダックやポラロイドにも、誰にも将来を疑われない優良株だった時期はあった

今は消えて無くなってるけど

954 :山師さん (ワッチョイ 6187-HpRm):2017/07/02(日) 08:41:08.76 ID:e0U8zbnH0.net
うーん。
酒飲んで語っておられる人がいるのかな、ぐらいにしか
思えない。 AIだのなんだの言っても
割高な大企業は 買わないし、 夢とかだけで根拠のないものは買えないし、 僕は、このスレの人の半分が株を投げた時に買うようにする。 買えなくて、AI企業買いに乗り遅れて 儲け損なっても構わない。 のんびり、松

955 :山師さん (ワッチョイ 628a-1PdJ):2017/07/02(日) 08:44:59.30 ID:nrLEj9r30.net
サンマイクロシステムズは消滅したけど、オラクルによる買収で倒産ではないから、株主は損をしていないのでは?

956 :山師さん (ワッチョイ 6d6e-vgMK):2017/07/02(日) 08:49:31.73 ID:FAySlIcm0.net
>>954
今ほぼ全員株ぶん投げてる海運コンテナ全力買いしたら大金持ちになってるかも

韓進みたいな世界トップクラスでもボンボン潰れてるしリスキーだけどw

それくらいのリスク取らないと、1銘柄だけで後から振り返って大金持ちにはなれんのだよね〜

957 :山師さん (ワッチョイ 6563-UQsu):2017/07/02(日) 09:00:45.49 ID:M+KXbU6t0.net
>>955
おそらく、「サンはオラクルに買収されたから損はしなかってた」て言う人はいないよ。
事実上倒産だからほとんどの株主は損をした。同僚にも元サン社員いるけど大損してる。
2000年に$70ぐらいまで行って数年後に$10切ってそこから5-6年じわじわ下げて最後は$3であぼーん。
ITバブルで逃げれてた人以外は損をしてるはず。
ITバブルの下落てすごかったので、逃げれた人は天才だと思う。
殆どの人は戻すだろうと思って様子見してたら$10切ったて感じだろ。
ちなみにアマゾンも途中までほぼおなじ軌跡をたどる。

958 :山師さん (ワッチョイ 3e91-uNFS):2017/07/02(日) 09:02:59.38 ID:J6zlQanb0.net
大麻銘柄なんてあるのか 
タバコのように裁判沙汰になりそうだが

959 :山師さん (アウアウカー Sae9-iEzf):2017/07/02(日) 09:10:16.48 ID:aQt+Hjcva.net
いつもの長文ゴミがきてるのか

960 :山師さん (ワッチョイ 61a7-HpRm):2017/07/02(日) 09:18:06.40 ID:LEKUKy4d0.net
>>823
安く買えるよ!
やったねたえちゃん!

961 :山師さん (ワッチョイ 82d9-R8v4):2017/07/02(日) 09:25:19.46 ID:dZJTpagc0.net
>>959
ちょっと読書でもして得意気になっちゃったんでしょう。
坊やだからね〜

962 :山師さん (ワッチョイ 6185-v4QC):2017/07/02(日) 09:36:41.88 ID:6VDwVIXb0.net
>>935
量子コンピュータなんて、10年前研究してる人でさえ生きてる間は実用化できないっていってたのになあ。
量子コンピュータ銘柄の主流はどこになるのか?

963 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/02(日) 09:42:10.94 ID:ksKLyQqs0.net
バフェット太郎系の荒らしや煽りよりかはましだと自分では思っているのだが・・・。

>>962
IBMだと思うよ。この会社は特許関係がヤバイ。他社は特許に妨害されて進出できない。

964 :山師さん (ワッチョイ cdae-wjSU):2017/07/02(日) 09:47:12.99 ID:Hyk2wbMv0.net
>>962
機械学習に関わる最適化問題ではgoogle陣営が先んじると思うけど
最終的にはIBMが覇権取ると信じてる

965 :山師さん (ワッチョイ 466a-wjSU):2017/07/02(日) 10:51:18.77 ID:x6tdlIvF0.net
リンチに永遠の不発弾とまで言われたIBMは今後復活するのでしょうか?

966 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/02(日) 11:00:12.82 ID:ksKLyQqs0.net
復活するための材料はたくさん持っているのに今は原材料のまま、そのまま放置されている状態。
復活するかどうかは誰にもわからない。もう一度、ルイス・ガースナーみたいな人がCEOになったら、激変する可能性もある。
ガースナー時代は少なくとも「永久の不発弾」ではなかった。

967 :山師さん (ワッチョイ 5d67-rjnN):2017/07/02(日) 11:53:37.33 ID:Hgj8+WGy0.net
家族、すくなくとも友達を作れ
そうすれば、ネットでの一人語りは少なくなる

968 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/02(日) 11:58:00.88 ID:po+rYnT6r.net
やっぱり米国株の掲示板ではITの話が割合的に多くなるよな。

たまに、IT系の話をしだすと、発狂し出す人が出てくるけど、おれは仕方のない話だと思っている。

日本株の掲示板で、トヨタ、ホンダ、日産などの自動車メーカーの話をしないでくれとなったら、なんかおかしいと感じるはず。

IT企業は今のところ、米国が大半。いつの間にか、産業の中心になった。バブルかどうかよ議論は二の次だと思うよ。

969 :山師さん (ワッチョイ 0603-P9OG):2017/07/02(日) 12:39:19.57 ID:NQo+49r40.net
仕方ないっていうか、その人が米国についてあんまり調べてないだけの話なんだけどね

本人の調査不足が原因なんだからそんなの無視して今までどおりITの話すればいいでしょ

970 :山師さん (ワッチョイ 2e5c-v08+):2017/07/02(日) 12:50:34.08 ID:X20EdLzQ0.net
米株始めたくなってくるなあ。日本株はGoogleやAmazonみたいな銘柄がないのが残念。

971 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/02(日) 13:12:57.45 ID:ksKLyQqs0.net
>>968
問題の本質はこの掲示版に「シーゲル派」が流れ込んできたから。
「日本株の掲示版で自動車関係の話題をやるな」と強要してくる頭がおかしい奴らがシーゲル派。
しかし、今はシーゲル派は自分の居場所に戻りつつある。心配しなくて大丈夫。

いつも通り進行していこう。この掲示版はIT関係でもエネルギーでも何でもありでよいと思う。

972 :山師さん (ササクッテロル Sp71-jmfR):2017/07/02(日) 13:14:48.90 ID:ACoN7Qm2p.net
>>956
海運は買おうと思ってもリスク高すぎて嫌なんだよなあ
生き残る会社を当てれたらリターンでかいんだろうけどさあ
買うならCOSCOなんだが、嫌な予感しかしないね

973 :山師さん (ワッチョイ 2e56-wjSU):2017/07/02(日) 13:16:27.76 ID:oRODy0xp0.net
今月から毎月、EPIを10〜20年かけて積み立てていこうと思う。

途中で暴落もあるだろうけれど、3倍ぐらいを目指す・・・

974 :山師さん (ワッチョイ 6185-v4QC):2017/07/02(日) 13:17:05.40 ID:6VDwVIXb0.net
>>970
googleやAmazonを今から買うの?

975 :山師さん (ササクッテロル Sp71-jmfR):2017/07/02(日) 13:31:43.35 ID:ACoN7Qm2p.net
EPIってインド株ETF?
積立大いに結構だけど、今ならインフォシス個別で買ってもいいんでない?
丁度トランプリスクからの創業者の株式売却の報道で下がってるしさ

976 :山師さん (ワッチョイ 2e5c-v08+):2017/07/02(日) 13:34:54.37 ID:X20EdLzQ0.net
>>974
スレざっと見てて買いたくなったんだけど、暴落待った方がいいかなw

977 :山師さん (ワッチョイ 6563-WwN4):2017/07/02(日) 13:35:29.50 ID:XgLmBEXh0.net
>>957
雨株長くやってるんだね。
俺は、17年前ルーセントとかアバネックスAVNXとかで大損したわ。
それ以来、ハイテコは買わないようにしてる。
そなたは、よく我慢できたねぇ

978 :山師さん (ワッチョイ 6185-v4QC):2017/07/02(日) 13:52:26.58 ID:6VDwVIXb0.net
>>976
おれは最近買って含み損だけど、まったく気にせず持ってるよ。
短期で考えるなら日本株の方がやりやすくていいんじゃないかな?

979 :山師さん (ワッチョイ 2e5c-v08+):2017/07/02(日) 13:58:09.75 ID:X20EdLzQ0.net
>>978
googleやAmazonみたいな、将来的にワクワクできる銘柄が日本株にあまりなくて。。。テスラもないし。
ソフトバンクくらいだけど、あれもいつ暴落してもおかしくないから買えない(´・ω・`)

980 :山師さん (ワッチョイ 4287-enle):2017/07/02(日) 14:05:12.51 ID:KQBBJVwR0.net
低位株
F
フォード・モーター
11ドル

981 :山師さん (ワッチョイ 2e56-wjSU):2017/07/02(日) 14:12:10.28 ID:oRODy0xp0.net
>>975

すまん。
今適当にググってたら、日本の投資信託で良いのがでてたわー

iTrust新興国株式:愛称:働きざかり?労働人口増加国限定

日本の信託投資もたまにはマシなのを出すんだなー
信託報酬1.1%だからちょい高いけど、新興国ならこんなもんか

982 :山師さん (ワッチョイ 6e67-wjSU):2017/07/02(日) 14:28:20.49 ID:Ky1jSFzu0.net
今の時代労働人口が多ければ良いってもんでもないしなぁ
優秀な層は米企業に吸い込まれている印象があるし

983 :山師さん (ワッチョイ 6185-v4QC):2017/07/02(日) 14:42:06.53 ID:6VDwVIXb0.net
>>981
お、面白い商品だな。
まだかなり最近始まった商品か?

984 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/02(日) 14:48:14.70 ID:po+rYnT6r.net
>>981
ネーミングセンスがすげー。面白い。

985 :山師さん (ワッチョイ 6532-j7CS):2017/07/02(日) 14:52:42.09 ID:VRVXNMJ10.net
まあ、次の手堅いテンバーガー探すなら
米国株じゃなくて日本の生命保険会社が良いと思うよ。もちろん災害リスクがあるから、医療機器メーカーや薬剤メーカーでも構わないが
医療関連はこれから米国でも日本でもさらに伸びる
とくに日本では医療産業ごと国の中核産業にしてしまおう、まで現職総理大臣が言い切ってるレベルだし、しかも医療分野は混合診療拡大が進むにつれIT技術との親和性も高いから、かなり期待できるレベルまで先進医療が伸びる可能性が高い

とりあえず、みんなが思ってるような日本の崩壊シナリオは100%起きないと俺は考えてる。
それどころか、安倍総理が辞めて株が暴落して次の自民党内閣になったとたんに本物の10年以上の長い景気回復が始まるだろう。
日本とアメリカで同時株高が発生すると思うよ。

但しこれだけは言っておく、最低限、先進医療保険には絶対に入っておけ。どうせ月100円かそこらだ
金儲かっても大病したらその分取られた、じゃ話にならない。それだけ

986 :山師さん (ワッチョイ 2e5c-v08+):2017/07/02(日) 14:58:24.72 ID:X20EdLzQ0.net
>>985
超参考になります。ありがとう。

このスレレベル高いですね。もっと早く見ておけば良かった(´・д・`)

987 :山師さん (ワッチョイ 6e67-btd3):2017/07/02(日) 15:01:12.09 ID:x1F/w/Ly0.net
>>985
国債買えなくなって破綻とかないの?

988 :山師さん (ワッチョイ 6d6e-vgMK):2017/07/02(日) 15:12:27.15 ID:FAySlIcm0.net
>>985
ライフネットとかいうゴミ買うの?嫌なんだけど

989 :山師さん (ワッチョイ 6532-j7CS):2017/07/02(日) 15:13:44.45 ID:VRVXNMJ10.net
>>987
具体的には「国債が買えなくなる」という事態に陥るまでの過程で、どのような理由が考えられるか?というのを考えた方が早い
単に税収が落ち込むことなのか、40兆円以上もの社会保障費を延々国が垂れ流し続けるのか、という問題に絞られる

社会保障費の増大を止めて、逆に公共投資として産業化して税収を伸ばしてしまおうという発想そのものが混合診療拡大だ

2016年からすでに患者申出療養という混合診療解禁が始まってるから、「患者申出療養」でググってみるといい。
自民党の政治家だって国民からの税収が無くなりゃ死ぬんだ。一番焦ってるのは国民ではない、彼らだという事を忘れずに

990 :山師さん (ワッチョイ c97c-V9Vt):2017/07/02(日) 15:17:55.38 ID:440O6+SH0.net
次スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/stock/1498951092/l50

991 :山師さん (ワッチョイ 628a-1PdJ):2017/07/02(日) 15:21:53.61 ID:nrLEj9r30.net
>>971
シーゲル派もほとんどはマトモ。
ただ、一部に原理主義者がいて、他の投資方法を認めない人がいる。
大化けするグロースはもっともリターンが多いのに。
私もシーゲル派だけど、それはグロース株に投資する能力がないからインデックスとディフェンシブに投資をしているだけ。

992 :山師さん (ワッチョイ 628a-1PdJ):2017/07/02(日) 15:27:52.94 ID:nrLEj9r30.net
>>985
これからの医療の破壊的イノベーションは再生医療。
その中核はiPS細胞。
世界のiPS細胞の特許の80%は京都大学が保有。つまり、日本がトップ。
武田薬品の湘南再生医療研究所の研究員の半数は、京都大学の山中先生の研究所出身。
武田とアステラスはこれからいいと思う。
日本のナンバー1と2の製薬会社だからリスクも少ない。

シーゲル原理主義者なら、日本株は全否定と思う。

993 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/02(日) 15:28:26.26 ID:po+rYnT6r.net
>>991
もちろん、全員だとは思っていない。しかも、最近は原理主義者の人は大幅に減ってきた。

994 :山師さん (ワッチョイ 6563-UQsu):2017/07/02(日) 15:30:35.62 ID:M+KXbU6t0.net
>>985
日本市場は残念ながらこれから10年もバブル後高値を更新すると思えん。
あのピーター・リンチはバブル真っ最中の86年に初めて来日してその後93年に書いた本(『ピーター・リンチの株式投資の法則』)で
日本に来日した時の下りが「ピーターピンチ日本を嗤う」に書かれており、日本企業・日本市場を嘲笑していた。
バブル真っ最中だから日本企業は過去最高決算のはずだが、彼は「悪いバランスシート・さえない業績」、東京市場は管理された市場だと言っていた。
90年台にこれを読んだとき、外人が過剰に日本を馬鹿にしてるなと思ったが、失われた20年でこれを実感させたれた。
それから 20年たってもその状況は改善してない。PERはさすがに米国と同じぐらいまで下がったが、いまだに不正会計・PKOは続いているからな。

それに日本が中核産業にしてしまおうて考えてる医療だって、とても日本が先進的か。
中国人は日本の病院に来るようになったかもしれんが、アラブの王様とかが日本の大学病院に入院したなんて聞いたことが無い。
クソバカ高い抗癌剤だって米国製。ちょっとした処方薬だってメルクやファイザーのが出てることなんてよくあること。
日本が未だに抜きん出ているのは小型機械・精密機械と大量生産技術でそれ以外はそんなに先進的だと思えん。

995 :山師さん (オッペケ Sr71-3zW5):2017/07/02(日) 15:36:05.66 ID:po+rYnT6r.net
バフェット太郎関係がなくなって、とてもスレが読みやすくなった。やっぱりブロガー関係は揉め事や厄介ごとを招くことがわかった。時々、変な人がいるけど、スルーに限る。

996 :山師さん (ワッチョイ 6532-j7CS):2017/07/02(日) 15:39:43.96 ID:VRVXNMJ10.net
>>994
バブル後高値はわからないけど、普通の成長軌道に戻るのはまずあり得ると思うよ
というかメインシナリオではこの可能性が一番高い
バブル後高値は、日本が世界で相対的に優位だったから起きた奇跡、今後何らかの産業が相対的に世界一になることが無ければその可能性はない
ゲーム株なんかは相対的に世界一位だが、もう少しプロジェクトの規模が大きくならなければ銀行はあまり相手しないだろう

997 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/02(日) 15:40:56.41 ID:ksKLyQqs0.net
それは撃沈してくれた人に感謝しよう!



あと、シーゲル派はシーゲル板へひつこいぐらいに言い続けることも大切かもしれない。

998 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/02(日) 15:43:20.02 ID:ksKLyQqs0.net
>>985

日銀が出口戦略を取れないのなら、円の価値は大幅に切り下がるとは思う。
財政破綻がなかったとしても、金融抑圧で日本の経済成長率は押し下げられる。

999 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/02(日) 15:45:00.28 ID:ksKLyQqs0.net
一応、シーゲル板を案内しておく。

【バリュー・配当・シーゲル】株式長期投資Part43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/stock/1488710861/l50

1000 :山師さん (ワッチョイ 42d2-vtNh):2017/07/02(日) 15:45:28.86 ID:ksKLyQqs0.net
(シーゲル派はシーゲル板へ)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200