2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NYSE】米国株やってる人の溜まり場43【NASDAQ】

1 :山師さん:2016/05/08(日) 17:17:42.76 ID:Kb0nZZ5K.net
※前スレ
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場42【NASDAQ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/stock/1460602600/


【バリュー・配当】株式長期投資Part33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1462497614/

316 :山師さん:2016/05/19(木) 22:15:12.20 ID://BXpT1V.net
>>315
俺も
ワクワクするね

317 :山師さん:2016/05/19(木) 22:44:39.74 ID:HwpaenU/.net
Csco&crmホルダーの俺大勝利や

318 :山師さん:2016/05/19(木) 22:45:00.50 ID:gcSQRWyE.net
>>313
の通り。amznは競合がないのと、最近はB2Bのマーケットプレイスやデジタル商材にも手を出してる。いつかは頭打ちになるけど、現時点でまだ
USセントリックだし、海外市場に大きな延びしろ。逆にgoogはほとんどの海外市場に進出終わり、延びしろがヤバい。ような。

という私はtslaで。。

319 :山師さん:2016/05/19(木) 22:48:47.64 ID:Pukn8Snf.net
ウォルマートなにがあったんや

320 :山師さん:2016/05/19(木) 22:50:12.86 ID:VHExyS2y.net
バフェットはウォルマート悪い時期に処分しちゃったかな。

+8%

321 :山師さん:2016/05/19(木) 22:50:35.14 ID:VHExyS2y.net
決算発表だよw

322 :山師さん:2016/05/19(木) 22:52:50.04 ID:VHExyS2y.net
おれなってWMT CRM CSCO NVDA もちやで!

ちょっとしか買ってないけどw

323 :山師さん:2016/05/19(木) 23:08:36.01 ID:VHExyS2y.net
googleは人工知能やら自動運転やら果ては量子コンピューターまで
先進技術に多岐にわたって投資してるからポテンシャルは高い。

アマゾンはどちらかというと安定成長の段階に入ってそう。

リスクの少なさからいったらアマゾンだろうけど、長期でみたら十分googleも
選択肢に入る。すぐ買うならアマゾンでは?

324 :山師さん:2016/05/19(木) 23:24:17.24 ID:DS9DphuN.net
リスクについては、格付けではgoogの方がはるかに上みたいね。

325 :山師さん:2016/05/20(金) 00:03:41.70 ID:khlpo6up.net
●ベンジャミンフルフォードを翻訳するスレ2 BF [無断転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1463633689/

326 :山師さん:2016/05/20(金) 00:16:42.33 ID:t/3n7Pbb.net
給料日なので定期買付実行

327 :山師さん:2016/05/20(金) 00:39:28.98 ID:7sqz6KSm.net
もっともっと下がれ

328 :山師さん:2016/05/20(金) 00:45:04.52 ID:fmmpsGyl.net
広瀬さんが買いだと言ってた金はあれから上がってる?

329 :山師さん:2016/05/20(金) 01:30:00.89 ID:EsKenVVB.net
ワシはケチなんで、もっと下げねば買うてやらんぞぉー

330 :山師さん:2016/05/20(金) 04:22:35.30 ID:X2JxybdX.net
WMTってのはユニクロやブックオフみたいに乞食をやとって、別の乞食に買わせて
創業者一家だけ億万長者っていう「奴隷農場経済システム」の覇者だからなぁ・・・w

331 :山師さん:2016/05/20(金) 06:08:36.61 ID:9NkYHnYv.net
アメリカ人の全てが大都市近郊に住んでいるわけではない 地方中規模都市に
住んでいる住人にとってウォルマートのような郊外型大型店舗は無くてはならないもの 
週に一度バンに家族全員で乗り込み、しこたま買い込んで帰るような場所
アマゾンも必要だが、実店舗も必要 しかも地域のサービス業の雇用に大きく
貢献している 実はこれが結構大きい

332 :山師さん:2016/05/20(金) 06:34:14.26 ID:M7B2BnQB.net
世界一従業員が多い会社なんだっけ。

333 :山師さん:2016/05/20(金) 06:39:16.57 ID:qXOkVCh3.net
人工知能ってガートナーのハイプサイクルで言えば今が間違いなくピークだよな

334 :山師さん:2016/05/20(金) 07:32:50.12 ID:eGv+1p7D.net
u

335 :山師さん:2016/05/20(金) 07:46:07.15 ID:tfgnTLZ8.net
MRUS買った人いる?

336 :山師さん:2016/05/20(金) 08:15:04.19 ID:0hkAj1ah.net
>>331
小売は身近にあって、使っている企業じゃないと判断が難しい。
WMTほどの規模なら大丈夫と思うけど、買い物することで、決算報告ではわからないことがわかることもあるし。

337 :山師さん:2016/05/20(金) 09:57:32.94 ID:yHwhX4Wm.net
LCどうなるのかな?逆張りで買うか?はたまた将来性にかけるか?
MBLYも捨てがたい>こちらが将来性あるかな?10年後あたりに。
どうやろ?
NNAB バイオ銘柄はどうかな?
何を買うべきか 迷う。

338 :山師さん:2016/05/20(金) 11:02:43.15 ID:zt2HYFqy.net
迷って買うと、ちょっと激しい下落で損切りするのがおちだからやめたほうが

339 :山師さん:2016/05/20(金) 11:07:12.81 ID:pkWRiISB.net
>>338
それは真理

340 :山師さん:2016/05/20(金) 11:09:42.66 ID:TlMlymlX.net
うちの家族はサニーで毎日買い物してる。
西友グループもWMT傘下なんだよな。

341 :山師さん:2016/05/20(金) 11:41:01.72 ID:X2JxybdX.net
これちょっと前の記事だけど、とにかくWMTは金払わないよ
誰でもできる仕事ではあるからね・・・

The U.S. Department of Labor says Bentonville-based Wal-Mart Stores, Inc. has agreed to pay more than $4.8 million
in back wages and damages to more than 4,500 employees. Additionally, Wal-Mart will pay $463,815 in civil
money penalties.

342 :山師さん:2016/05/20(金) 11:42:37.10 ID:M7B2BnQB.net
タバコも安泰じゃなくなってきたな。プレーンパッケージ法で本気で喫煙者減るかも知らんよ。少なくとも新規の喫煙者は確実に減るだろうね。

343 :山師さん:2016/05/20(金) 12:36:23.05 ID:ifM2cZ+F.net
タバコ銘柄はいまどれも高くて買えないからガンガン下がってくれ

344 :山師さん:2016/05/20(金) 12:45:05.65 ID:3YeFzXuG.net
というかほとんどの優良銘柄が高値圏で推移してるから一度大暴落がきて欲しい
まあ、こんな事を考えてる内は暴落なんてこないだろうし
数年後、今の水準が安かったなんて事になりそう

345 :316:2016/05/20(金) 12:51:21.75 ID:WrHopa47.net
>>323
どんな新技術も、誰もついてこれない先端技術か、競争に勝って独占しないと利益にはならないよ。また市場規模からいっても、googは
すでに世界各国のネットとスマホに進出済み。これからの伸びるところが少ないとも言える。

amznはまだ米国が半分以上なんだよ。米国人口はたった2億人。日本、ヨーロッパだけでなく、南米やアフリカ、その他アジアなどまだまだ
手付かずの市場が残ってる。

346 :山師さん:2016/05/20(金) 12:58:06.56 ID:o0IQf5qj.net
>>345
アリババは競合にならんの?

347 :山師さん:2016/05/20(金) 13:13:55.92 ID:0hkAj1ah.net
>>346
東南アジアやアフリカで、そこまで安価な配達便を確保できるのかな。

今回、2000円以上でないと送料無料にはならないことに変更になったのは、クロネコヤマトが、Amazon便の辞退を申し込んで焦って変更したのかなと思っている。

348 :山師さん:2016/05/20(金) 13:16:13.84 ID:0hkAj1ah.net
345です。
>>345の間違いです。

349 :316:2016/05/20(金) 13:18:52.85 ID:WrHopa47.net
>>347
まあそれは大変でしょうね。ただアマゾンの強みは世界各国の品揃えと配送(と利便性)だから、アリババが品揃え強化と、怪しいセラーの排除
にもっと一生懸命にならないと競合にならないんではないかと。

350 :山師さん:2016/05/20(金) 13:27:08.64 ID:XUYXkHSl.net
NYダウ 17,435.40 ▼0.52% -91.22 05/19
CME ダウ先物 17,472.00 ▲0.33% +57.00 13:12

今夜のNYダウは久々の上げになるな・・・

351 :山師さん:2016/05/20(金) 14:12:52.84 ID:8TnUNJHT.net
モンサントの買収は本当だったみたいですね。

352 :山師さん:2016/05/20(金) 15:37:21.39 ID:LaxgDXY0.net
302

buffet portfolio で検索

353 :山師さん:2016/05/20(金) 15:44:11.96 ID:0hkAj1ah.net
>>349
最近、国内では、ヨドバシのネット販売がいい。
日用品や書籍も買える。
10%ポイントも付く。

354 :山師さん:2016/05/20(金) 19:10:06.45 ID:Ptm4KYvb.net
米国の全世帯数のおよそ3分の1の世帯がアマゾンのプライム会員に登録している。
休暇シーズンにおけるネット販売の売上高のうち、アマゾンは全体の約60%を占めた。
http://forbesjapan.com/articles/detail/12189/2/1/1

ウォルマートやターゲットは、ボコボコにヤラれてる。
閉店に追い込まれて、閉店セールをやると、買い占めされてアマゾンで売られてる。

355 :山師さん:2016/05/20(金) 19:11:58.84 ID:g83eEO+o.net
あんまりAmazonとGoogleを比べても仕方ないのではないのかな

Amazonが成長余地があるなら、それは結局グーグルにも広告収入の余地があるというわけで。
Amazonはグーグルの大口顧客でもあるし。

両方金入れとけばそれなりに儲かるでしょ

356 :山師さん:2016/05/20(金) 20:45:24.59 ID:6aSLy3IL.net
354

357 :山師さん:2016/05/20(金) 20:56:22.24 ID:2+vJ5JMX.net
イエレンちゃん仙台に来てるんごね。ハッピみたいの着せられてかわいかったわあ

358 :山師さん:2016/05/20(金) 22:02:37.95 ID:k1Flgehq.net
>最近、国内では、ヨドバシのネット販売がいい。
長期保証が微妙w

359 :山師さん:2016/05/20(金) 22:07:00.08 ID:MMazh7IY.net
チャートソフトのおすすめあります?
ちなみにfxはmt4使ってます

360 :山師さん:2016/05/20(金) 22:19:42.50 ID:hROWCudY.net
今日はアゲか?

361 :山師さん:2016/05/20(金) 22:44:06.94 ID:qnhz/Kpy.net
>>358
長期保証のないAmazonよりはいいと思う。

362 :山師さん:2016/05/20(金) 22:55:22.17 ID:Ptm4KYvb.net
アマゾン、驚愕の取次中抜き&直取引勧誘セミナー
http://biz-journal.jp/2016/05/post_15066.html

取次なんて日本だけの非効率なシステム。
ガラパゴスだから伸び代はまだまだ大きい。

363 :山師さん:2016/05/20(金) 23:10:39.32 ID:X2JxybdX.net
amazonは返品できるのが最大の強み

今日はアメリカ、久しぶりに上がってるぞ

364 :山師さん:2016/05/20(金) 23:11:39.95 ID:R9+w4bt/.net
おまえらamazonとかalphabetとかしか触らないの?
www

365 :山師さん:2016/05/20(金) 23:16:56.65 ID:Ptm4KYvb.net
アマゾンがPB商品を拡充へ、食品や紙おむつなど
数週間以内にプライベートブランドの新たな製品ラインを立ち上げ、
生鮮食品の販売にも本格的に乗り出す。
http://jp.wsj.com/articles/SB12363839694362934444104582068934109907636

すでに、米国の1/3の家庭がアマゾンのプライム会員。
洗剤から生鮮までアマゾンのPBで揃うのは大きいよ。

ウォルマート終わったな!  いずれ日本でも展開するんだろうな。

366 :山師さん:2016/05/20(金) 23:21:55.05 ID:2+vJ5JMX.net
「今日はアマ唐弁当にしようかしら〜」
「ぼくはアマバーグ弁当」

367 :山師さん:2016/05/20(金) 23:29:56.33 ID:95jseIdr.net
俺だよ俺 忘れちまった買い

ボラティりてぃ の
はんばーぁーグぅ だよう

368 :山師さん:2016/05/20(金) 23:44:45.44 ID:Ptm4KYvb.net
最近、アマゾンがファッションでPBを開発するらしいと話題になっている。
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14902_2.html

靴下から食品・サプリまで、全部アマゾンのPBで揃う。
これがアマゾンの次の一手。

369 :山師さん:2016/05/21(土) 00:07:23.87 ID:isQhpFpm.net
Amazon帝国さまさまじゃー、しびれるーーーーーー

370 :山師さん:2016/05/21(土) 00:25:12.89 ID:bSI4lZoZ.net
米国ではプライム会員の年会費は年々引き上げられています。
当初は50ドルだったが、段階を踏んで現在は99ドル
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/09/news017.html

毎月900円近く掛かるのに、米国の1/3の家庭がアマゾンのプライム会員。
このヘビーユーザーに、 「定期おトク便」 で 「PB商品」 を定期的に送る戦略だ。 
安くて超便利だから、もう離れられない。 

店舗なんて、近所のコンビニやドラッグストア程度で事足りる。

371 :山師さん:2016/05/21(土) 00:48:40.25 ID:YUHGG1VQ.net
食品でも生鮮までやられたら
ウォルマートもしんどいですね。
でもやっぱ生鮮は近所のスーパーだけどなー。

372 :山師さん:2016/05/21(土) 00:54:19.77 ID:K93fv2vJ.net
小型の成長株は?

373 :山師さん:2016/05/21(土) 01:29:14.92 ID:FkHgW3b3.net
欲しいと思ってた株全部かったら20銘柄まで増えた。
日本も一株単位から帰るようにすれば敷居がひくくなって
株式投資の文化が根付くとおもうんだけどなぜ100株単位とか
単元売買が基本なんだろう。

金融先進国との差かね。

俺が内閣総理大臣になったら単元制度撤廃する

374 :山師さん:2016/05/21(土) 01:35:38.11 ID:pdbs2Lbw.net
完全電子化された今の世の中では単元って無意味だよな

375 :山師さん:2016/05/21(土) 01:40:04.15 ID:CMSR137n.net
そんな買いにくい額か?それに手数料負けするだろ。
流石にキーエンスとかみたいな額になると躊躇するけどな。

376 :山師さん:2016/05/21(土) 01:41:22.58 ID:FkHgW3b3.net
日本株でダウ銘柄に相当するような株を買おうとしたら1銘柄だけで
何10万だろ。株式投資ど素人に集中投資をしいるか糞株からスタートしな
きゃならんわけだ。

年金運用も株式投資割合増えたわけだし国策として撤廃すべきだよ。

がぜん株式市場も活気付くとおもうんだけどね、国民の企業を見る目も厳しく
なって企業競争力も上がると思う。

今の日本株式市場なんて外資のおもちゃだからな。

377 :山師さん:2016/05/21(土) 01:45:02.04 ID:P0c8HEkL.net
引っ越して Firstrade に W8-BEN 出すんだけど、
Foreign tax identifying number 欄にマイナンバー書かないとダメなのかな。

378 :山師さん:2016/05/21(土) 01:46:48.71 ID:FkHgW3b3.net
30代半ばだが、以前株式投資仕様と思ったときに
1社買うのに何十万かかることにおどろいたさ。
ああ株式投資は一般人がやるもんじゃなくて金持ちの為のものなんだな
って思ったね。

米国株が1株単位で売買できるってことで日本株すっとばして米国株
からはいったんだが、知れば知るほど20代から始めなかったのが
悔やまれる。

投資において若さはこの上ないアドバンテージじゃないか。

ああ悔しい。

投資の世界に門戸を広く広げてくれている米国株に感謝だ。

これからがんばる

379 :山師さん:2016/05/21(土) 02:03:51.76 ID:CMSR137n.net
なるほどね。俺らの世代からすると株なんて間違いなく資本家の道楽だったからなあ。始めた時はむしろ割りと買える金額なのに驚いたけどな。みんなハイテク値嵩株みたいなもんだと思ってたからさ。

380 :山師さん:2016/05/21(土) 03:07:35.84 ID:z1oGdZ0/.net
>>373
しかも市場に昼休みがあるとか何なんだよ。

381 :山師さん:2016/05/21(土) 05:18:37.93 ID:wKbYDoKe.net
株式の時代が始まった

382 :山師さん:2016/05/21(土) 07:15:47.15 ID:CRV6yYXD.net
だってユニクロとか一般人が気軽に売買していたら
株価操作できなくなるからでしょ
ホント腐った国だわ

383 :山師さん:2016/05/21(土) 07:23:58.02 ID:bSI4lZoZ.net
>>371
近所の食品スーパーで充分だよね。
わざわざデカい店に行く必要性は減ってる。

食品以外はデカい店に行っても、目当ての物がなくて、結局ネットで買う事が多い。
あるいは参考までに店でモノを見て触って、ネットで買ってる。

384 :山師さん:2016/05/21(土) 07:35:13.19 ID:mHv/B95f.net
>>383
快適なフードコートがあるから大型店に行く
勉強するのにもってこい
当然、弁当や惣菜は店で買う
勉強が済んだら、日常品買って帰る
屋根付き駐車場に直結してるから便利!

385 :山師さん:2016/05/21(土) 08:25:58.05 ID:VWxsUr8s.net
年寄りとか、本当に忙しい人には宅配でgroceryやnecessitiesを
買えるのはありがたいと思う

386 :山師さん:2016/05/21(土) 09:04:23.60 ID:MSM+tznk.net
ダウは週足で陰線つけて14年の10月以来の4週連続下げになりましたね
ただ値幅が少ないからそこまでたいしたことにも見えないという
来週くらいに大きな動きがきそうですがどうなるかな

387 :山師さん:2016/05/21(土) 09:13:59.74 ID:UVZCU2Zs.net
満月だったからと信じたい!!


By,大地震売り方

388 :山師さん:2016/05/21(土) 09:19:19.18 ID:zxz2vtZX.net
a

389 :山師さん:2016/05/21(土) 10:57:16.13 ID:nwfhGsGn.net
みんなキャッシュの割合どれくらい?

今50%以上キャッシュで、現在保有うしている株はほとんど含み損、プラ転したらほとんど償却してキャッシュポジションを9割位にしたいけど、なかなかプラ転しない
このまま損切りするか迷う

390 :山師さん:2016/05/21(土) 11:21:22.40 ID:bsEK3OHB.net
>>389
損切りしたくなるような銘柄を買ったんですね

391 :山師さん:2016/05/21(土) 11:25:44.39 ID:fhaLCe30.net
>>389
50%以上キャッシュならええやんけ。損切りすんなや。株はみんなが(たぶん自分も)弱きな時ほど買いやろ?
でもまぁ銘柄によるわな

ぼくはキャシュ20%や。鉄板からウンコ銘柄まで抱えて心中や

392 :山師さん:2016/05/21(土) 11:42:49.90 ID:VWxsUr8s.net
含み損はでないからな
基本的に右上がり銘柄と25日平均線をゆっくり循環している銘柄しか
買わないので
いつも、儲かってるわ

393 :山師さん:2016/05/21(土) 13:22:54.46 ID:FkHgW3b3.net
>>392

エンパイアステートビルの頂上から見下ろされた・・

394 :山師さん:2016/05/21(土) 13:23:47.62 ID:FkHgW3b3.net
俺のウンコ銘柄さらすよ

BLUE OPHT

395 :山師さん:2016/05/21(土) 13:24:27.55 ID:FkHgW3b3.net

PANW

396 :山師さん:2016/05/21(土) 13:43:03.88 ID:JRtmvfEt.net
>>390
損切りしたくなる銘柄ってわけではないけど、キャッシュポジション増やして、暴落に備えて暴落時に買い込む方針に転換しようかと思ってて
利益が出ていた銘柄はほとんど利確して今BPのみ
あとはAAPLとSBUXと日本株が絶賛含み損中

397 :山師さん:2016/05/21(土) 13:51:46.16 ID:FkHgW3b3.net
実際暴落きたら買えずに、結構戻してから漸く買いに入り、また最安値にもどって
損切りして、その後株価上昇なんてことにならないようにね^−^

398 :山師さん:2016/05/21(土) 13:57:01.53 ID:Pcsz9uRU.net
NYダウ 17,500.94 ▲0.38% +65.54 05/20
CME ダウ先物 17,482.00 ▲0.38% +67.00 05:59

S&P500 2,052.32 ▲0.60% +12.28 05/20
CME S&P500先物 2,050.00 ▲0.55% +11.25 05:59

ダウもS&P500も先物は上がっているが価格が現物より安い
こういう場合はどう考えればいいのだろうか?

399 :山師さん:2016/05/21(土) 14:20:59.55 ID:Pcsz9uRU.net
FOMCプレイ?/当面NYダウは売り、ドル円・日経も戻り売りがベスト
http://www.mag2.com/p/money/12668 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


400 :山師さん:2016/05/21(土) 14:34:37.30 ID:lRtvGuCr.net
俺キャッシュポジション90%くらい、
日本株30万、米国株10万の含み損。
日本株は19000円あたりでETF買ったから、
当分無理だろうな。

401 :山師さん:2016/05/21(土) 14:42:46.07 ID:JRtmvfEt.net
キャッシュポジションだけは羨ましい
私は今持ってる日本株を売り払ったら、米国株のみにする予定

402 :山師さん:2016/05/21(土) 14:55:55.96 ID:D68g+XZi.net
みんな整理してるんだな
自分も一年前に買ったmmmとjnjを昨日処分した
でそのときの方針
【いろんなセクターをバランスよく、長期投資】
を変更、へこんだときだけ買う方向に

特にmmmは失敗、反省
5年も売上高がヨコバイはどうかと思う

403 :山師さん:2016/05/21(土) 15:06:09.16 ID:FkHgW3b3.net
6月利上げの可能性結構高いから

これからボラティリティ高くなりそうだ。

難しくなるだろうね。

404 :山師さん:2016/05/21(土) 15:08:44.80 ID:H8aZFgeU.net
バイアンドホールド
下がれば買い増しするだけ
難しいなんてことはない

405 :山師さん:2016/05/21(土) 15:49:49.22 ID:bSI4lZoZ.net
アマゾンのAWS  北米のEコマース事業を上回る利益を計上。
Amazon Web Servicesの営業利益は6億400万ドル。
これは、北米のEコマース事業の5億8800万ドルを超える額だ。
http://japan.cnet.com/news/business/35082019/

あっという間に、クラウドが収益の柱になったよ?

406 :山師さん:2016/05/21(土) 15:54:52.94 ID:B3bDGP5u.net
>>405
eコマースは、売上はあるけど、利益なんて無かったからね。

407 :山師さん:2016/05/21(土) 16:20:01.28 ID:bsEK3OHB.net
>>396
50パーもあるならええやん。
自信ある銘柄ならホールドして下落時に残りのキャッシュで買い増せばいいんじゃ。

408 :山師さん:2016/05/21(土) 19:29:57.84 ID:VFeAmXu+.net
n

409 :山師さん:2016/05/21(土) 20:31:12.15 ID:5ApdlGWR.net
米国株1000万日本株100万キャッシュ9000万
なかなか下がらないので悲しい。

410 :山師さん:2016/05/21(土) 21:01:58.05 ID:F4J9Jc99.net
キャッシュ100%だったが、2月上旬に全部突っ込んだのは
今思えば悪くない判断だった。まだまだ余裕で見てられる。

411 :山師さん:2016/05/21(土) 22:04:47.76 ID:f6JL3m/m.net
>>410
良い目利きんごねえ
買い時とは思いながらも、まだまださがるかもしれないと思うから、多くの人は全額はぶっ込めないのよね

412 :山師さん:2016/05/22(日) 02:56:35.61 ID:CUJ3Z/6m.net
どんな暴落こようが絶対うらない銘柄を見つければいいだけ

413 :山師さん:2016/05/22(日) 03:05:47.26 ID:3DM1m42Q.net
>>412

具体的に幾つか聞かせて

414 :山師さん:2016/05/22(日) 03:17:45.50 ID:CUJ3Z/6m.net
JNJ MRK LMT GE HON

まあ好みだな。
AMZN FBでもいいし、要は自分が信じられるかだ。

会社の本質的価値と現在の価格と比べて妥当か安いと思った銘柄を買う。

さすれば、マクロの上げ下げなど無視していつでも買えるし何があっても
もってられるでしょ。

暴落まっててその間に上がっちゃったらどうすんの?

今買えない銘柄なら暴落きたって買えないぜ。

415 :山師さん:2016/05/22(日) 04:42:42.65 ID:Jyo0jJqJ.net
ハイ、次の意味不明な独り言

416 :山師さん:2016/05/22(日) 04:47:55.07 ID:Vm9oB12o.net
LMTって3年間の推移みると売上は減ってて利益は1.5倍、株価は約3倍になってんのよね。

・・・

総レス数 1009
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200