2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Firefox Part382

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac4-qoSX):2022/07/03(日) 19:08:51 ID:mMUbR8Iq0.net
アップデートしてから右クリックのメニューに額縁みたいに割と太めの囲いが出来たんだけど
これ消すことできない?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-yhDr):2022/07/03(日) 19:12:29 ID:P5+nKCK80.net
広告は嫌でござるトラッキングも嫌でござるますますweb屋の嫌われブラウザになるな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-auNL):2022/07/03(日) 19:33:17 ID:KHJZyRvI0.net
Firefox自体が除去されるようになるかもな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd5-A7/+):2022/07/03(日) 20:09:56 ID:ZtnhaH5q0.net
???

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-CoJ+):2022/07/03(日) 20:32:21 ID:HXgdb8Bq0.net
>>616
スクショあげて

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea97-FBfx):2022/07/03(日) 22:37:42 ID:KPW96M9b0.net
>>609
通常版に署名無し拡張は入れられませんよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a88-A/OY):2022/07/03(日) 22:41:03 ID:8DpLGusN0.net
突然ブックマークが消えて、左に固定することができなくなったのですが、解決策はありまうでしょうか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 23:40:47.35 ID:3WR0jyr30.net
まうまう!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 00:37:36.16 ID:kqUYmkoB0.net
>>620
https://imgur.com/wfKu5i2
こんな感じ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 00:43:50.33 ID:bX1zZWMD0.net
利用しているcssが原因だろう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 01:25:14.87 ID:5N8xI5v60.net
>>616
>>625 の通りだと思う
俺もそうなったけど、Leptionをアップデートして直った

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 01:26:52.33 ID:5N8xI5v60.net
>>626
×Leption
〇Lepton

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-S70f):2022/07/04(月) 07:26:01 ID:eBsWHWPZa.net
ローカルのhtmlファイルがFirefoxで開けなくなったんだが理由がわからない
他のブラウザでは問題なく開けるんだけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-x9yu):2022/07/04(月) 07:33:39 ID:otKN+L9j0.net
他のブラウザってヤツがデフォになってる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-LN8t):2022/07/04(月) 07:37:35 ID:xx2B9Zf30.net
トラブルがどうこう言ってる奴は問題の切り分けができるように
一切カスタマイズしてない初期設定のFirefoxを5秒以内に開けるようにしておけよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-tcWx):2022/07/04(月) 07:49:24 ID:bX1zZWMD0.net
デフォになってなくても
FirefoxのショートカットアイコンやFirefoxのタブバーにhtmlファイルドロップすれば開く

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-auNL):2022/07/04(月) 18:49:49 ID:yj+7CMc60.net
ログインしてブラウザをとじて
再びブラウザをたちあげたらログアウトになってるけど
クッキーは保存してます

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af8-auNL):2022/07/04(月) 19:05:33 ID:2rlsA2lT0.net
firefox最新バージョンにしたら右ダブルクリックでタブ閉じられなくなった
というかClose Tab by Double Right Click使えなくなった
しかも「もう新しいのにしましょう」の逆の「もっと古いのにしましょう」って警告が出て5chに書けなくなった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-mswY):2022/07/04(月) 21:51:40 ID:cx1SngcdM.net
質問スレの皆様、まとめて引き取って下さりませんか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1):2022/07/04(月) 22:11:34 ID:7aiNOSS40.net
.NETアップデートしたらメルカリでフリーズしなくなった?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0602-auNL):2022/07/04(月) 22:18:52 ID:8J/w2/0U0.net
そんなのリフレッシュしたらとっくに治ったぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1):2022/07/04(月) 22:27:31 ID:7aiNOSS40.net
>>636
リフレッシュしてもダメだったんだよしばらくは
でもなんか最近急に治った感じ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-CoJ+):2022/07/05(火) 07:53:50 ID:NbjkmI860.net
Firefoxは.net使ってないから関係ないぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1):2022/07/05(火) 08:40:32 ID:62MlGY5u0.net
.NET使ってないんか
じゃやっぱりcookie関係で何か変わったんだろうな
わからん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a5-hX1w):2022/07/05(火) 11:54:50 ID:+at9wkKS0.net
ニコニコ動画がなんかバグった

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a30-QrhV):2022/07/05(火) 12:02:30 ID:fhwCwVaK0.net
デスクトップショートカット作る挙動
おかしいと思ったらバグなのか
エクスプローラーから消せないファイルが出来たり
なぜかフォルダができたり

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea97-FBfx):2022/07/05(火) 14:35:00 ID:NEruhXVb0.net
Firefox自体は.NET使ってないけど.NET更新時に裏で走るngenがちゃんと完了してないとWindows自体の通信系が不安定になる事はある

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-auNL):2022/07/05(火) 15:08:01 ID:2kOYzOUm0.net
>>592みて変更したわ
元からキャッシュはHDDに指定してたけどでかいファイルをキャッシュするのも無意味だし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-Lb+n):2022/07/05(火) 15:30:08 ID:USoA45uW0.net
HD容量がどんどん減っていく現象はどうしたら良いのでしょうか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-PnJZ):2022/07/05(火) 15:39:25 ID:gPEIfTBH0.net
format c: /q

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0acf-auNL):2022/07/05(火) 16:24:06 ID:AyIG40xF0.net
キャッシュなんて無効にしとくもんだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm):2022/07/05(火) 16:37:30 ID:IvkpL7Wwa.net
>>646
教えて欲しいんだけどそれしても弊害でない?
ブロードバンドになって必要性が感じられないんだけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-auNL):2022/07/05(火) 16:46:11 ID:djMa4XCu0.net
ブロードバンドになって(キャッシュの)必要性が感じられない(から無効にしとく)
メモリキャッシュを無効にしなければ弊害なんて無いよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-qIO8):2022/07/05(火) 16:49:39 ID:9j6jBlm8a.net
メモリキャッシュを無効にしたらどんな弊害があるの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-mswY):2022/07/05(火) 16:53:40 ID:nWqsX2/aM.net
さぁ?それくらい自分で試したら?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-/uNU):2022/07/05(火) 17:00:21 ID:QcP42T9Ad.net
格安SIMのブーちゃんは黙っとけな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-LN8t):2022/07/05(火) 17:34:06 ID:7DZXLFo50.net
>>592
ProcessExplorerのDisk Write Bytesを監視していると確かにyoutube見てるだけで増えていく
ニコニコ生放送では増えない
ちなみにedgeではyoutubeもニコニコ生放送も増えない
youtube見てるだけで書き込みされるのは確かだがどの程度SSDの寿命に影響するのか俺にはわからない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0acf-auNL):2022/07/05(火) 17:58:07 ID:AyIG40xF0.net
>>647
弊害はないし,もし弊害が出たら戻せばいい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e6e-W99Y):2022/07/05(火) 18:51:53 ID:p3rOxu5n0.net
ここで聞いてもいいかわかんないんだけど攻略wiki保存するのになにかオススメとかあります?
Httrackは自分には合わなかった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87dc-rz8c):2022/07/05(火) 19:33:07 ID:hn+ZkcEv0.net
キャッシュはともかく、local/session storage については誰も言及しないんだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-88jg):2022/07/05(火) 20:30:19 ID:kDaNTtBxa.net
消せないファイル?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-auNL):2022/07/05(火) 20:45:34 ID:djMa4XCu0.net
ストレージについてはとりあえず storage/default/https+++ のうち不要なもの
および permanent と temporary フォルダ
そして ls-archive.sqlite は消しても影響はなさそうということは分かってる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-e0dS):2022/07/05(火) 21:44:25 ID:B7vckI6KM.net
>>239

こういう例も有るから最初にサイトデータの確認をすべきだけど、設定にそういう項目があることも知らずに騒いでんだろうな…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-PnJZ):2022/07/05(火) 22:04:44 ID:gPEIfTBH0.net
おやっと思って俺もサイトデータ確認したらTwitterとyahoomapだけで10M
速攻削除

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD):2022/07/05(火) 22:18:40 ID:i4WWBGg00.net
ほーそう言えば見たことなかったな
ttp://i.imgur.com/HHpi12v.png
(2件目以降のサイト名は伏せてる)
いやいやいやいや…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm):2022/07/05(火) 22:18:57 ID:/cs9VsW8a.net
>>653
とりあえずキャッシュオフで使ってみます

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2368-Uh1D):2022/07/05(火) 22:27:38 ID:bVSa9wgC0.net
>>660
ユーチューブのサーバ容量くらいは超えてそうで草

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-e0dS):2022/07/05(火) 22:34:22 ID:B7vckI6KM.net
>>660
171億GBw
どういう事だよw
まぁバグってたとしても17GBってどころか
それでもデカすぎる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD):2022/07/05(火) 22:42:56 ID:i4WWBGg00.net
削除押したらディスクアクセスが止まらなくて怖い
やっぱGoogleってクソだわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-PnJZ):2022/07/05(火) 22:47:34 ID:gPEIfTBH0.net
んなアホなw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD):2022/07/05(火) 22:50:49 ID:i4WWBGg00.net
無事生還
about:serviceworkers も消えるのね
750GBしか無いのに16EB(エクサバイト)は草ですわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-e0dS):2022/07/05(火) 23:06:09 ID:xTwvFamTM.net
やっぱり17GBぐらいあったかもね
それはGoogleが悪いのかFirefoxが悪いのか
なんかFirefoxが悪い説もあり得るな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Xxdj):2022/07/05(火) 23:52:26 ID:PJ/V9KMNa.net
どこかで減算がバグってるのかもねぇ
https://i.imgur.com/d4zsvuQ.jpg

(これはstorage.sqliteを直接書き換えて該当の値を-1にした)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD):2022/07/06(水) 00:09:32 ID:9lGaRE710.net
あー16EBは64bitか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0d-auNL):2022/07/06(水) 00:09:54 ID:eBqzkpK70.net
17,179,869,184 > 400000000h > 16GB?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e44-7kop):2022/07/06(水) 00:44:19 ID:gxRnJh7L0.net
102.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/102.0.1/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H76-QBhF):2022/07/06(水) 05:39:40 ID:0CgPmqSwH.net
Firefoxで開くと固まる
https://isekai-yakkyoku.jp/

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1):2022/07/06(水) 07:57:35 ID:Dab8FVeN0.net
>>672
固まらない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bf-u2XW):2022/07/06(水) 08:04:20 ID:dhUhr58D0.net
>>672
まったく問題ないぞ
お前の環境が……(ry

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8773-auNL):2022/07/06(水) 08:12:28 ID:xEpNGxVL0.net
>>672
試しに見てみたけどうちも動画を最後まで流すと固まるわ
そのまま放置したらFirefox自体がクラッシュする

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Xxdj):2022/07/06(水) 08:29:44 ID:YbXsiRCxa.net
>>672
開いてるとGPUプロセスが周期的に40GB+くらい持ってってくれるな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-auNL):2022/07/06(水) 08:31:36 ID:HAlgpxZma.net
>>672
俺も固まる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-NvsD):2022/07/06(水) 08:33:05 ID:NKXSkrjm0.net
>>672
動画を最後まで見たらブラウザ表示枠内が真っ白になって、1-2秒後に復帰。
その後はCookie消しても、サイトデータ消しても、白くなったりせず。通常挙動

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-auNL):2022/07/06(水) 08:34:04 ID:xPpKxBaLa.net
>>672
うちはクラッシュはしないけどメモリ16GBくらい消費して動画終わって
フォルダに顔アイコンみたいのが出て動画が再生されなくなる

680 :>>678 (ワッチョイ 9ec0-NvsD):2022/07/06(水) 08:35:35 ID:NKXSkrjm0.net
追記

681 :>>678 (ワッチョイ 9ec0-NvsD):2022/07/06(水) 08:38:09 ID:NKXSkrjm0.net
追記
タスクマネージャー見たら、CPU使用率と物理メモリ使用率がとんでもないことになってた

サイトを表示しているタブ消すとCPUは元に戻るけど、メモリが最初数%しか戻らんくて放置していると

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-oL2f):2022/07/06(水) 08:44:15 ID:A0bbfkMl0.net
>>672
Windows10 Intel(R) Core(TM) i5-8400 CPU @ 2.80GHz 2.81 GHz メモリ16.0 GB (15.7 GB 使用可能) インテルUHDグラフィックス630(オンボ)

表示しただけでGPU使用率が70%~80%付近
CPU使用率は一時的に全コア(6コア)が100%に張り付く
再生中、たぶんバッファリングかなんかだろうかメモリがどんどん持っていかれる(最大観測値は10GB、システム全体で90%以上になる)
メモリが90%近くなると画面が真っ白になる、そこで復帰できればハードウェアアクセラレーションが無効化されている感じ
なんとか耐え切るか、もしくは画面が真っ白になった(ハードウェアアクセラレーションが無効化)後は数値が落ち着いて再生できる
最初からハードウェアアクセラレーションを無効にするとその症状は起きなかった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-auNL):2022/07/06(水) 08:47:17 ID:xPpKxBaLa.net
リロードしたら顔アイコン出なくなって動画再生が大丈夫になった
CPUとメモリはメチャメチャ食うのは変わらず

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-oL2f):2022/07/06(水) 08:56:22 ID:A0bbfkMl0.net
>>678
firefox再起動させたらまた起きると思う
真っ白になって復帰の時にハードウェアアクセラレーションが無効化されて再起動させないとその状態が維持されるみたい
あと最悪ブラウザだけじゃなくて他のアプリやシステムにも影響及ぼすからテストはほどほどに
ということでOS再起動しますたorz

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b7-z8Xg):2022/07/06(水) 09:21:56 ID:LCnMMd4s0.net
>>672
開いたらVRAM、RAMともに90%以上貼り付いてしまい
VRAMはFirefox終了させても戻らなかった
OS再起動してFirefoxのデバッグモードで開いたら10%台でぜんぜん問題なし
そこからデバッグモード切るとまた90%以上にw
アドオンのどれかが関わってそうだが調べるの面倒くさいな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+):2022/07/06(水) 10:08:49 ID:zbCo0QUs0.net
>>685
ねえ
デバッグモードってなに?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-PnJZ):2022/07/06(水) 10:38:33 ID:nUFaJlRk0.net
コレはひどい
OSまで不安定になって狐とチョロメが落ちて復旧した
くっそ重くなって対して確認できなかったけどスワップキャッシュに使ってるドライブが100%に張り付いてた
多分メモリが大量に浪費されてる
ブラクラレベル

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b7-z8Xg):2022/07/06(水) 10:49:07 ID:LCnMMd4s0.net
>>686
間違えたw
トラブルシューティングモードだ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-b9JO):2022/07/06(水) 11:28:39 ID:0+AvJRPu0.net
>>672
これだからFirefoxはダメなんだよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-UAyp):2022/07/06(水) 11:46:04 ID:Ohlo44Wka.net
おま環
今はChromiumの方がダメだわ

691 :689 (ワッチョイ a3cf-b9JO):2022/07/06(水) 12:03:06 ID:0+AvJRPu0.net
>>672
gfx.canvas.acceleratedをtrueにすればOKやね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-b9JO):2022/07/06(水) 14:26:51 ID:0+AvJRPu0.net
gfx.canvas.azure.backendsをskiaのみにしてもOKや

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD):2022/07/06(水) 14:35:03 ID:9lGaRE710.net
ハードウェアアクセラレーション切ってるワイ低みの見物

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be2-A0Ci):2022/07/06(水) 14:42:47 ID:Tw8QCdoA0.net
PC+カードリーダーでマイナポイント申請しようとしたら
Firefoxは対象外だった…
大元のマイナポータルサイト自体はFirefoxでも問題なく入れるけど
マイナポイントになると駄目みたい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-G9so):2022/07/06(水) 14:56:00 ID:YHA6SJkZ0.net
こういう秘匿性の高いものほどこっち使いたいのにな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-NvsD):2022/07/06(水) 15:10:46 ID:NKXSkrjm0.net
e-Taxもそうだから慣れるしかない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-auNL):2022/07/06(水) 15:11:31 ID:Fpp7mgUka.net
>>691
サンクス、他のサイトでも同じようことが起こってけど正常表示されるようになった。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2368-Uh1D):2022/07/06(水) 15:24:20 ID:jy53fV9L0.net
>>687
すまんけど笑った

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-PnJZ):2022/07/06(水) 15:27:22 ID:nUFaJlRk0.net
>>692
よくわからんけどデフォの「direct2d1.1,skia」を「direct2d1.3,skia」にしたら問題なくなった
あり

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf59-u2XW):2022/07/06(水) 15:40:29 ID:MsnyDEVE0.net
V102.0.1出ました
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/102.0.1/

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f37-88jg):2022/07/06(水) 16:55:33 ID:7esbP2gr0.net
>>699
direct2d か…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0d-auNL):2022/07/06(水) 17:03:23 ID:eBqzkpK70.net
>>691
サンクス!
gfx.canvas.acceleratedをtrueとついでに1.3にバージョン上げといた

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-tcWx):2022/07/06(水) 17:08:54 ID:Xi8od//n0.net
102.0.1でショートカットがうまく作成されないことがあるのが直ってる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbb-NvsD):2022/07/06(水) 17:17:52 ID:cyxDVGm50.net
102になってから、半角名や特殊文字の入るHPのスクショが保存(ダウンロード)ができないのですが既出ですか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-NvsD):2022/07/06(水) 19:19:24 ID:xYWbDhlZ0.net
>>672
これChromeでもFirefoxほどひどくはないが動画再生中CPU90%突破するぞ
サイトデザイナーどんだけクソなことやったんだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfa4-gHk4):2022/07/06(水) 19:43:03 ID:oS9jcp860.net
>>705
後ろの背景動かしてるのがわるさしてるんじゃねーかなこれ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-qV/D):2022/07/06(水) 19:51:22 ID:8dieNuq70.net
力こそパワー

https://i.imgur.com/r7wX52G.jpg

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-kz49):2022/07/06(水) 19:58:36 ID:Iq+gL3C/0.net
>>614
ありがと
そのうち試してみるよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-kz49):2022/07/06(水) 19:59:53 ID:Iq+gL3C/0.net
>>672
なぜか平気でした

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-auNL):2022/07/06(水) 20:09:46 ID:wvodkDVx0.net
>>672
開いてすぐは何ともなかったけど、しばらく開きっぱなしにしてたらタブがクラッシュしましたって出たw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-yhDr):2022/07/06(水) 20:23:31 ID:BavYQPIF0.net
>>672の人気に嫉妬

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-b9JO):2022/07/06(水) 20:29:41 ID:0+AvJRPu0.net
サイトもFirefoxも糞やな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-tcWx):2022/07/06(水) 20:30:39 ID:Xi8od//n0.net
>>672
は再生始めるとぐんぐんメモリ消費されていき
再生停止しても変化なくメモリを使い切ろうとする
セーフモードで起動するとメモリ消費は増えない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa56-NvsD):2022/07/06(水) 20:45:09 ID:t+ZBwxds0.net
>>713
再生ってのは埋め込みYoutubeのこと?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1):2022/07/06(水) 20:45:30 ID:Dab8FVeN0.net
>>672
動画再生しなくてもサイト開いてるだけでメモリバカ食いするんだけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa56-NvsD):2022/07/06(水) 20:48:38 ID:t+ZBwxds0.net
>>672
と思ったら動画関係なくやばくて草
https://i.imgur.com/MJsBbk2.png
https://i.imgur.com/EpwdBPw.png

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-auNL):2022/07/06(水) 20:58:33 ID:bFnMC3hL0.net
サイトとFirefoxどっちが悪いの

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-xP8m):2022/07/06(水) 21:00:43 ID:4hSOvb6bd.net
そりゃだいしゅきホールドやろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-tcWx):2022/07/06(水) 21:09:47 ID:Xi8od//n0.net
>>714
そうです

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-jfgl):2022/07/06(水) 21:42:52 ID:01mDLYIWd.net
わたすが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e81-QBhF):2022/07/06(水) 21:51:47 ID:8t5/UrRd0.net
来たなおじさんです

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cac4-54qv):2022/07/06(水) 21:55:41 ID:45z69IlW0.net
>>715
ポップアップ動画再生しなくてもページの下の方で同じ動画がすでに自動再生されてる念の入った糞仕様
その動画の部分を開発ツールで削除すると収まる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+):2022/07/06(水) 22:03:53 ID:zbCo0QUs0.net
>>722
> ポップアップ動画再生しなくてもページの下の方で同じ動画がすでに自動再生されてる念の入った糞仕様

えっ そんなことになってたのかー
そりゃとんでもないクソだ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-auNL):2022/07/06(水) 22:08:54 ID:LE4bZLSH0.net
>>707
ドヤりながらメモリ16GBかよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eca-EH7w):2022/07/06(水) 22:22:33 ID:VeeSOcSm0.net
>>672
普通にやばいなこれ
兵庫県警に通報するわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-LN8t):2022/07/06(水) 22:29:07 ID:R2o/9lyk0.net
うちは普通に再生出来て何の悪影響も残らないな
お前らFirefoxの使いこなしが足りないんじゃないのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-Vv6+):2022/07/06(水) 22:58:02 ID:oUVmD22e0.net
怪しいページなんか?と思ったらアニメのサイトなのか
それで固まるとかすごいな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-zTOL):2022/07/06(水) 23:06:30 ID:8QNxYStsd.net
>>549の設定だと画像保存がおかしくなったりするから
結局diskへのキャッシュ無効化&メモリ大量消費するようにした方が良さそうだった
俺のメモ帳代わりに書き記しておく

browser.cache.disk.enable:false
browser.cache.memory.capacity:1048576
browser.cache.memory.max_entry_size:51200

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-NvsD):2022/07/06(水) 23:49:34 ID:vwjU8Oig0.net
102.0.1
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/102.0.1/releasenotes/

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc5-NvsD):2022/07/07(木) 00:31:40 ID:QEFYqe3S0.net
フルインストーラーでのインストール時に一度でもピン留めを選択すると
次回以降のインストール時にピン留めの選択肢が消滅し
問答無用でピン留めするようになるクソ挙動が103b5で修正された
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1771951

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-x9yu):2022/07/07(木) 06:58:36 ID:WQ90f2Ck0.net
今の深夜アニメなんて、なろう原作のやっつけ仕事ばかりだからな
サイトの作りなんて推して知るべしだ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bb6e-NvsD):2022/07/07(木) 08:35:03 ID:a78aiw6000707.net
当たり前にgfx.canvas.acceleratedを有効にしてるみたいだけど
どういう効果なの?
初期値がfalseなんだけど致命的なバグはないの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM0b-P+6z):2022/07/07(木) 09:25:38 ID:Py7jNefDM0707.net
>>732
prototype for GPU-accelerated Canvas2D (DrawTargetWebgl)

よくわからんし未知のバグが潜んでるかもしれない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bb6e-NvsD):2022/07/07(木) 09:30:35 ID:a78aiw6000707.net
有効にしてみたけど明らかにFPS低下してる駄目だね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MMb6-T3cn):2022/07/07(木) 09:37:47 ID:IGICIG/eM0707.net
>>732
致命的な問題があるなら、利用者が気が付いて無効化できる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM0b-8a6G):2022/07/07(木) 09:43:48 ID:J9+zchqhM0707.net
なんかwebrenderで陳腐化して無効化されたような気がする

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 0aaa-8+q1):2022/07/07(木) 10:08:47 ID:00iT3elw00707.net
gfx.canvas.acceleratedデフォがfalseなのに
例のサイトのためだけにtrueにするとかありえんだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 876e-iXqK):2022/07/07(木) 10:13:14 ID:kqrIVgcK00707.net
そもそもどういう役割なのかも分からん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 8e73-PnJZ):2022/07/07(木) 10:18:30 ID:DAF3wfl/00707.net
いつ追加されたんだろうね
ウチには値が存在しなかったから>>699にしたんだけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM0b-P+6z):2022/07/07(木) 10:33:12 ID:Hy4+wMkoM0707.net
gfx.canvas.azure.backendsがデフォの「direct2d1.1,skia」
AzureCanvasBackendが「direct2d 1.1」

gfx.canvas.azure.backendsを「direct2d1.3,skia」に変更すると
AzureCanvasBackendが「skia」に変わる

direct2dは苦手な処理があるらしいんで全体的に好成績なskiaの方が良いのかも

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW a302-qY3a):2022/07/07(木) 11:29:12 ID:Um8e/syV00707.net
>>672
全く何ともないんだが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 4ada-94kQ):2022/07/07(木) 11:56:16 ID:EgX8OfqB00707.net
gfx.canvas.azure.backendsのskiaはクロスプラットフォームだが遅いソフトウェア実装で
かつてのFirefoxにはハードウェアアクセラレーションの実装があったが (SkiaGL)
WebRender化に伴ってハードウェアアクセラレーションを捨ててしまったという経緯がある
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1468801

Windows環境ではskiaの代わりにdirect2dがデフォルトになってるので影響は少ないが
それ以外の環境ではHTML5 canvasのパフォーマンスが低くなってしまうので
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1529614
近代的な方法 (WebGL) で復活させる試みがgfx.canvas.accelerated

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ a304-auNL):2022/07/07(木) 12:07:00 ID:HGedNbDH00707.net
>>737
初期設定をカスタマイズしてチューニングするなんてわざわざFirefoxを使うような人らが特に好む行為だろうに
それはそれとして危険が伴うのはもっともだけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ ae0d-auNL):2022/07/07(木) 13:01:43 ID:Y8ca3+4V00707.net
ほんとだgfx.canvas.azure.backendsはデフォに戻してみたらdirect2dになったわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 46a5-auNL):2022/07/07(木) 13:07:57 ID:qDnf8XAs00707.net
>>744
>>740

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ ae0d-auNL):2022/07/07(木) 13:57:17 ID:Y8ca3+4V00707.net
gfx.canvas.acceleratedを有効にするとYahooのコロナのページのグラフ表示されなくなるのを発見
別に見れなくてもいいけど>>672も見ることも無いしデフォに戻しとくか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sacf-auNL):2022/07/07(木) 21:22:39 ID:CUF3mHIya0707.net
>>746
デフォに戻したけど>>672見れるようになってる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 8e73-PnJZ):2022/07/07(木) 21:35:45 ID:DAF3wfl/00707.net
>>747
嘘つき
試したらまたHDDが100%に張り付いたぞ
アプデが影響してるかどうかは確認してないが

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 8f58-IH8+):2022/07/07(木) 21:41:55 ID:UozU9nml00707.net
サイトの作りが非常識すぎて草
なんでページに埋めた動画がエンドレスで再生してて
さらにポップアップオーバーレイで動画するんだよ
しかもページの方、気色悪い緑色に変色させてるし
頭おかしい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0d-auNL):2022/07/07(木) 22:06:38 ID:Y8ca3+4V0.net
>>747
初めから自分の環境ではデフォでも普通に見れてたよ
でも見てるうちにメモリどんどん増加していってSSDに退避、無駄にSSDの寿命縮める状態にw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1):2022/07/07(木) 22:10:12 ID:00iT3elw0.net
>>750
普通じゃねーじゃねーかw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0d-auNL):2022/07/07(木) 22:17:29 ID:Y8ca3+4V0.net
>>751
環境によって見てる分には普通なところがこのサイトの怖いところw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-NvsD):2022/07/07(木) 22:20:49 ID:OsypQ4Zk0.net
>>752
ほんまかー?
Chromeでも開いただけでCPU5~6割
動画再生で9割突破だったのに
Firefoxと違ってメモリーはオーバーフローしないが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-auNL):2022/07/07(木) 22:47:19 ID:PLO+J+It0.net
>Chromeでも開いただけでCPU5~6割
>動画再生で9割突破だったのに

どんな低スペPCを使ってるんだよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-auNL):2022/07/07(木) 23:10:52 ID:MC5s17GVM.net
なんでオマカンガイジって世界中も自分と同じだと思っちゃうんだろうな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm):2022/07/07(木) 23:22:17 ID:4Q6IetIaa.net
それはどっちもだと思うぞw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+):2022/07/07(木) 23:33:46 ID:UozU9nml0.net
どっちもとは?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-spwm):2022/07/07(木) 23:52:52 ID:4Q6IetIaa.net
自分もおまかんだし、君もおまかんだよねー

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-auNL):2022/07/07(木) 23:57:33 ID:MC5s17GVM.net
日本語が全く通じてねえwww

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-GRVb):2022/07/07(木) 23:59:33 ID:sKHpdW3k0.net
おま環といわれてる方が自分と同じだと思ってるけどな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-NvsD):2022/07/08(金) 00:19:07 ID:NlnwlV7I0.net
じぶ環

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+):2022/07/08(金) 00:33:28 ID:uJWS5o3X0.net
これかな?
https://i.imgur.com/zKJBN3c.jpg

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-b9JO):2022/07/08(金) 07:00:31 ID:wPEroGkm0.net
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1773907

はよ直せ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-auNL):2022/07/08(金) 09:01:56 ID:XUNz5IIh0.net
「ガイジ」のような差別用語を使ってる時点で人間性が終わってるわな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-NvsD):2022/07/08(金) 09:14:58 ID:NlnwlV7I0.net
賭博黙示録

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-hX1w):2022/07/08(金) 09:48:31 ID:KAIRO+B+0.net
クラッシュクラッシュまたクラッシュ
あと起動するたびタブ読み込まれるのに
えらい時間かかるんだけどなんなのよあれ
たすけて

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+):2022/07/08(金) 09:52:22 ID:uJWS5o3X0.net
>>766
クラッシュレポート3回は送信してるはずだから
ここに貼れよクズ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-gHk4):2022/07/08(金) 11:07:09 ID:pACKBqUCd.net
>>749
液体の表現じゃね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-auNL):2022/07/08(金) 11:38:28 ID:54hMn01P0.net
>>592の設定をしてからしばしばクラッシュが発生する

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6e-NvsD):2022/07/08(金) 14:26:11 ID:pVBWlaEc0.net
>>769

結局ぐちゃぐちゃいじったやつが文句言ってるだけ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f37-88jg):2022/07/08(金) 16:56:31 ID:AXUSt/YC0.net
なぜクソブログをわざわざ検索してそれを盲信しちゃうのか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-auNL):2022/07/08(金) 17:05:21 ID:t+HaPUmH0.net
SSDの寿命を気にするならディスクキャッシュを無効にしたらいい
そんで足りないと感じたらメモリキャッシュを増やせばいい
なんで余計なところまで触ろうとするのか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-yupI):2022/07/08(金) 17:09:56 ID:t8XrD93l0.net
firefoxのPIPってフルスクリーン勝手に解除されたり勝手にPIP解除されたりして不安定すぎないかこれ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-P+6z):2022/07/08(金) 17:17:18 ID:l5PmhiEiM.net
右クリの薄いグレーの周りに現れた濃いグレー消せない?
102.0.1 Win10
https://imgur.com/3WtiCpK.png

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-P+6z):2022/07/08(金) 17:20:44 ID:l5PmhiEiM.net
Firefox-UI-Fixの影響かもしれない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-P+6z):2022/07/08(金) 17:52:54 ID:l5PmhiEiM.net
更新したら直った

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-auNL):2022/07/08(金) 18:25:26 ID:XUNz5IIh0.net
>>772
それはおかしい
余計なところまで触ろうとするような奴だからこそFirefoxを使うのであって、
お仕着せで無難なのがいいならChromeやEdgeを使えばいいんだし

色々試して失敗したり成功したりするのと、
色々試して失敗したことを責任転嫁するのは完全に別の話だからな
こんなところでマウントに走ってたら過疎ブラウザに残る僅かな価値も喪失するわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfa4-gHk4):2022/07/08(金) 18:45:00 ID:ndf4ZMiV0.net
>>777
>余計なところまで触ろうとするような奴だからこそFirefoxを使うのであって

思い込みおかしいぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1):2022/07/08(金) 18:47:55 ID:GPiuhJdg0.net
問題の切り分けもできないで闇雲に設定変更する奴はただのアホだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a7a-spwm):2022/07/08(金) 18:52:50 ID:YbNnd6220.net
ここで聞いてみるってのも問題解決手法のひとつだと思うな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3be-v8eo):2022/07/08(金) 19:39:39 ID:/IZ8UMuy0.net
ネットワークとかハードウェアとかドライバとか起因のものならまあしゃーない部分あるけど、
そうではない新規プロファイルで再現しない事象を不具合だってここで騒ぐのはわざわざ恥をかきに来てるのかと思うわ
そこだけ切り分けて何が原因かを質問スレで聞くのは全く問題ない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a304-auNL):2022/07/08(金) 19:44:28 ID:iLKgQ7U/0.net
>>778
どこがどうおかしいの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-IH8+):2022/07/08(金) 21:09:40 ID:uJWS5o3X0.net
>>782
> 余計なところまで触ろうとするような奴だからこそFirefoxを使うのであって

自分がそうだからみんなもそうだと勝手に間違ったことを思い込んでるから

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-LN8t):2022/07/08(金) 21:18:18 ID:4M9a9X6w0.net
こっちに乗り換えたらすべて解決した
薬じゃなくハーレム作れよ
https://isekai-harem.com/

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a304-auNL):2022/07/08(金) 21:38:50 ID:iLKgQ7U/0.net
>>783
で、どこがどう間違えてるの?
実際Firefoxがカスタマイズを志向するタイプのユーザーに愛好されている傾向があるのに
それともこの傾向すら知らないもしくは無いものとしてブラウザのお話をしてるの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6e-auNL):2022/07/08(金) 21:52:25 ID:H7iq6IS80.net
自分も利用しないサイトの不具合はスルーだな
コンフィグ変更がどこに影響するかわからんからね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-XmUE):2022/07/08(金) 21:54:58 ID:rZ8t43b90.net
Youtube見てると
頻繁に再生がとぎれる いらいらするなー

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-b9JO):2022/07/08(金) 21:59:47 ID:wPEroGkm0.net
GeForce GTX 1650GPU搭載PCで同様な不具合の報告があるねぇ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6e-auNL):2022/07/08(金) 22:04:54 ID:H7iq6IS80.net
そういうのはハードウェアアクセラレーションをオフにすると問題なかったりするの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1):2022/07/08(金) 22:23:36 ID:GPiuhJdg0.net
どうせ障害起こしてる NURO 使ってるんだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-TkQT):2022/07/09(土) 01:52:10 ID:wTsZa8460.net
>>785
必要なところを理解した上でいじるのは普通のことだが、必要ないところまでいじるのはただのバカ
大体そのブログに記載してあるのは「必要なこと」かい?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 08:36:55.95 ID:A7Fs3Lu00.net
いうて初期状態で使ってるユーザーのほうが多いっていう統計出てるからな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 08:52:53.12 ID:TKK/i9vVd.net
>>785
十把一絡げにするなって話だぞ

他のブラウザに比べて多い「傾向」とか自分で言っといてなんで気づかないんだよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7504-TkQT):2022/07/09(土) 09:14:29 ID:M1M4Tn2t0.net
>>791
その「必要」の線引はどこでどう引いてるの?
たとえばFirefoxへの個人情報の提供を止めたばかりに、
情報を失ったFirefoxのシェアがより少なくなるのは誰の責任?

結局はダサいマウント取りしたいだけのただの老害だろとなる
もし何事も問題が起きずトラブルも全て自分で解決するならそもそもスレに居着くな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7504-TkQT):2022/07/09(土) 09:15:17 ID:M1M4Tn2t0.net
>>793
「十把一絡げにする」奴に言えよと
無関係なところにイチャモンつけられても始まらんぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-jVDF):2022/07/09(土) 09:22:38 ID:6riahcod0.net
>>788
1650は 補助電あり・なし GDDR5or6  チップ の違いでいろいろなバージョンがあるんだけど
特に、補助電なし&GDDR6版だとマザボからの電源供給がギリだと負荷が掛かった時にパフォーマンスが低下するっていう事例はある

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-5Z+9):2022/07/09(土) 09:54:13 ID:TKK/i9vVd.net
>>795
>>777ちゃうんかい!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-5Z+9):2022/07/09(土) 09:56:40 ID:TKK/i9vVd.net
違うても言ってる事は十把一絡げにしてるの気づいてないのか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdaf-lTRq):2022/07/09(土) 11:18:48 ID:rOlCkqTz0.net
十巴一投げとは豪快そうな技ですね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f58a-6kpu):2022/07/09(土) 12:32:08 ID:Yw9eCYHO0.net
からあげ食いたい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp):2022/07/09(土) 14:04:13 ID:jaCAR1Qz0.net
>>799
眼科に行くことをすすめる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-jVDF):2022/07/09(土) 22:20:46 ID:5sM5VkhZ0.net
102.0.1
amazonスクロールするとかくつく

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm):2022/07/10(日) 00:21:15 ID:so4I08WWM.net
正直、ネットに広告なんて出しても大した効果無いだろうね
費用対効果を真剣に検証してるか疑問だし、取り敢えず安いからやっとけってのが大半だろう
そして広告会社をただ儲けさせてるだけと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a576-3E3S):2022/07/10(日) 00:26:32 ID:eO/z0hPc0.net
だろう
だろう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp):2022/07/10(日) 00:29:47 ID:UtyQIc4w0.net
だろうね、疑問だし、だろう、だけと

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm):2022/07/10(日) 01:13:03 ID:LUo4nnAkM.net
反論するには広告の費用対効果がどの程度あるかというデータを出してくれ
じゃないと、だろうとしか言えない
ブラックホールに人が吸い込まれるとぺちゃんこになるだろう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-vJ0q):2022/07/10(日) 01:21:11 ID:OGLlFD0r0.net
広告ブロックする
 ↓
ブロッカー使ってない情弱向けの下世話な記事が増える

という悪循環

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-kiqj):2022/07/10(日) 01:23:20 ID:9cbxehAZ0.net
広告の表示に掛かる通信費は広告主持ちにしてほしい。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-7DT2):2022/07/10(日) 01:43:35 ID:MAnyWtW00.net
>>806
ネットに広告なんて出しても大した効果は無いと考える根拠を
テテンテンテン MMcb-35Nmが示すのが先だな
スレチだから他の場所でな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm):2022/07/10(日) 01:57:18 ID:LUo4nnAkM.net
>>809
広告なんて全く見ないからだ
要するに手元では広告の効果ゼロというデータがある
それと広告やその為の追跡はFirefoxを使ってる限り大いに関係があるからスレチではない
目をそらしてはいけない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50a-b3yb):2022/07/10(日) 02:22:12 ID:VR2yZfIS0.net
>>810
Firefoxにトラッキング防止機能はあるが、アドブロック機能は無い。よってスレチ。
テメーは広告を全く見ないのか知らんが、他の誰もが同じ条件だと思ってんの?
根拠に乏しい憶測を高圧的に語るやつにデータを示す行為は無駄だから、該当しそうなスレにでも行っとけ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de8-TkQT):2022/07/10(日) 02:59:32 ID:2L68yBjR0.net
少なくとも大企業のGoogle,Apple,FacbBookは広告に絶大な効果があると認識してて莫大な収益上げているけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-23Qv):2022/07/10(日) 03:08:08 ID:4vUuRSYV0.net
スパイウェアを世界中にばら撒いてでかくなった企業だからな
後続が生まれないようにする対策もバッチリ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-4Uu4):2022/07/10(日) 08:36:50 ID:DlE8P57X0.net
効果があるからぐぐるが広告カッター嫌がってんだろうに

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-PLGg):2022/07/10(日) 08:54:37 ID:t0FyUxKUM.net
ジジババなんていちいちバナー広告まで見てるぞ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-F+js):2022/07/10(日) 08:56:26 ID:44fhaHtk0.net
お前ら金にもならないことで張り合うの好きよな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcf-TkQT):2022/07/10(日) 09:55:54 ID:2pIuKzIR0.net
お前らバカしかいない楽天回線相手に暇つぶしでスレ進行させるな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-TkQT):2022/07/10(日) 10:36:32 ID:GWdBsCIO0.net
>>794
だからー、そういうのは全部自分の責任だろ?
マウント取りたがってるのは君じゃないのかね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 755e-XIlg):2022/07/10(日) 11:56:24 ID:3Pk/rv350.net
なんか102.0.1にしてから時々タブを閉じようとしても
なかなか閉じれない現象が起き出したぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp):2022/07/10(日) 12:21:29 ID:UtyQIc4w0.net
さよか
なんともないけどな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2da4-5Z+9):2022/07/10(日) 12:28:37 ID:ziUuM0SR0.net
ワッチョイ 7504-TkQT

変に絡むなよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-TCaT):2022/07/10(日) 13:45:55 ID:y/6Yp6rq0.net
広告ブロックなんか使ってるの2割以下らしい
それでも兆単位の利益の2割だからな
ジリ貧のFIREFOXがどう出るか見ものだ
追随する可能性が大きいな、なにか言い分けつけて

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-TCaT):2022/07/10(日) 13:55:05 ID:y/6Yp6rq0.net
MSNのサイトが一番ひどいとおもう
広告は多すぎだし
詐欺系の広告も出る
「あなたのPCが感染しています」これ系統の広告出るし、ひどい
大手のニュース系HPでも群を抜いてひどい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-PLgu):2022/07/10(日) 14:03:48 ID:XVYvp8IW0.net
ちょっと調べたらこんなん出てきたわとてもトップ企業とは思えんずさんさやな・・・
https://amksystem.com/news/msn-many-scam/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm):2022/07/10(日) 14:06:36 ID:4bnkGUuVM.net
広告企業がボロ儲けしてるのは間違いないが、広告を出してる側にちゃんと還元されてんのか?って話
単に広告費を搾取されてるだけでしょ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp):2022/07/10(日) 15:17:14 ID:UtyQIc4w0.net
>>825
そういうことは
実際に相当数の広告主企業のデータの調査結果を示してから言ってくれ
おまえの妄想などどうでもいい

827 :sage :2022/07/10(日) 17:20:22.95 ID:6OZ834Tg0.net
ublock, adblock の頁にリンクを貼って検索上位にすれば広告企業も喜ぶという事ですね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 18:10:06.03 ID:/AJfDg7B0.net
>>827
勝手に一人でやってろ、バーカ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 19:05:32.72 ID:VSNhepD10.net
>>803
俺も効果なんてあるのかと疑問ではあるが
広告を出す企業側ではそれなりの効果があるとなんかで読んだ記憶がある
まあ俺らみたいな天邪鬼は広告があれば興味のある内容でも絶対に踏まない、むしろ表示させないことに尽力するという人種だから効果を期待できないと考えるのが普通だろうな
けど世の中は怪しいメールのリンクを踏んでしまう人や興味さえあれば踏んで確認してみるという人が実は多いんだろう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 19:23:58.13 ID:iT6R8nxaa.net
タブベースで良いんですが、使用してる言語設定(ローケル)をワンクリックで切替える方法ないでしょうか?
宜しくお願いします。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 21:38:47.30 ID:eIvsqATA0.net
ドラッグした文字をそのまま、複数の検索URLから行きたい任意のサイトへ放り込んでページ移動するようなアドオンありませんか?
前のFirefoxではあったような気がしたけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp):2022/07/10(日) 22:25:33 ID:UtyQIc4w0.net
>>831
これはどうだろうか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hyper-drag/
選択したテキストを上下左右方向にドラッグしてドロップすると
設定した検索エンジンで検索したりする

ちなみに拡張機能の話なら専用スレがあるので、次からはそちらへ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-kiqj):2022/07/11(月) 01:02:41 ID:CyGlG6NG0.net
>>829
まあ、効果なけりゃ既に淘汰されてるだろうしな。
むしろうざくなってるくらいだからあるんだろう。
Youtube見ててチャンネル登録してと来るのも増えた、そっ閉じするけど。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc0-TkQT):2022/07/11(月) 14:05:19 ID:NPE4vh8d0.net
AppleもFirefox締め出しを始めた模様…

今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-uScL):2022/07/11(月) 14:15:13 ID:5D/QsLvP0.net
今PCブラウザって
Chromium系とFirefox系のふたつくらいしか無いのか?

他になんか無いのかね
あんまり一強すぎるのもなあ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-vw1H):2022/07/11(月) 14:35:15 ID:rkK6wzjU0.net
なんだかなぁ・・・。動作検証をする対象が増えるのがめんどくさいのかな?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3eb-Inlb):2022/07/11(月) 14:39:07 ID:BoD5Mckl0.net
> Businessを利用するには、最新バージョンのSafari、Firefox、Microsoft Edge、Chromeを使用することをお勧めします。
?????

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-RTFR):2022/07/11(月) 14:44:28 ID:90myCcCb0.net
広告をブロックされて収益が減るのが嫌でFirefoxをサポート外にしてるんやろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-nuXE):2022/07/11(月) 14:50:08 ID:PD3V3kMJ0.net
>>835
昔について聞かせて

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ addc-/dRU):2022/07/11(月) 14:58:23 ID:lVbKiGH90.net
EUがどのような反応をするかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Dx9f):2022/07/11(月) 15:06:01 ID:ZdmrOf/SM.net
>>823
すごいなMSのページにそれが出てくるとは

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Dx9f):2022/07/11(月) 15:09:13 ID:ZdmrOf/SM.net
今度はFirefoxがIEみたいに煙がられそうで悲しい。
あとEdgeはEdgeHTML捨てなければよかったのに、

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-RTFR):2022/07/11(月) 15:12:39 ID:90myCcCb0.net
MS『レイアウトエンジンを作ってメンテし続ける もう無理ゲー』

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-4tB7):2022/07/11(月) 15:38:34 ID:TRSa0LqKd.net
>>839
かつてこの国が大倭国と呼ばれていた頃…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 756e-sxRN):2022/07/11(月) 15:55:27 ID:CEthLW5M0.net
八百万神は舞羅宇座という神器で大和を見渡しておられたそうな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-F+js):2022/07/11(月) 16:23:26 ID:Q392RvPe0.net
>>837
Appleがやらかしたのかと思ったが英語だとしっかりハブられてるので日本語サイトがおかしい
https://i.imgur.com/9kidZU3.png

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd73-cCf3):2022/07/11(月) 16:27:21 ID:uvT2B6vG0.net
しゃあないな
Safari試してみるか…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd76-TCaT):2022/07/11(月) 16:55:50 ID:zYNE62gj0.net
地球のできた48億年前に・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 17:19:54.08 ID:8kkl33W40.net
アンチアップルの俺に隙はなかった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 17:40:54.37 ID:ccZDVeP20.net
うおおおおおおおおおお
JavaといいFlashといいAppleが見限った物は終わるという言い伝えがあってだな…
ようやくFirefoxのない俺の理想の世界がやってきそうだ笑

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 17:42:30.77 ID:ccZDVeP20.net
要するにChromeが最強というわけだよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad62-TkQT):2022/07/11(月) 18:31:28 ID:qEUMRyUP0.net
お前の人生は糞なままだけどな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-kiqj):2022/07/11(月) 18:58:27 ID:IB7masVH0.net
狐をサポートしないPayPayやNHKはこっちからお断りとか言ってた奴は、
Apple製品も使わないの?wwwwwwwwwwwwwww

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcf-TkQT):2022/07/11(月) 19:00:35 ID:IAUURfro0.net
そんな草生やすほどか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-TkQT):2022/07/11(月) 19:02:53 ID:NlzjRCAy0.net
アホだな、Firefox基準でサービスやデバイスを選ぶやつはいないだろ
お断り派はそれらが最初から必要でなかっただけ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd76-TCaT):2022/07/11(月) 19:32:21 ID:IXFBAfDe0.net
「ジリ貧」という言葉がこれほどに合うソフトもないな
3年後にまだもがいてるのか見ものだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-F+js):2022/07/11(月) 19:36:39 ID:Q392RvPe0.net
まさかのThunderbirdが支援攻撃になる…か?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 19:59:09.09 ID:ccZDVeP20.net
>>853
え?今時PayPay使わない奴とか居るの?
キャッシュレスの王でしょあれ
個人の飲食店でも使えるのはPayPayだけだったりするのに
Firefoxユーザーって馬鹿だね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:00:34.36 ID:r1N/ouEMa.net
俺は誰がなんと言おうとFirefoxが好きだ!

AndroidTVなんだけどChromeCAST的な…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:03:17.92 ID:MCoS7JQa0.net
貧乏人はPayPay使うよな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:11:56.15 ID:/PkunoDR0.net
未だにfirefoxなんて使ってるのかw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:21:00.04 ID:TiUx2q2m0.net
モバイルWAON、QUICPay、d払い、楽天pay、Edy、モバイルSuicaぐらいしか使わないし必要十分

お祭り男と山之内すずとか言うクソブスのコマーシャルがウザイからチャンネル変える

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:28:25.46 ID:0Chcgew/0.net
貝殻をお金代わりにしていた時代が懐かしい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:31:43.28 ID:ccZDVeP20.net
>>862
そんな要らないでしょ
PayPayとポストペイのNFC Payが1種類あれば充分なんだから
あとは追加で電車乗る人はSuica、イオンが近い人はWAON
最高4種類で充分だよ

もっと賢く生きよう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:42:01.05 ID:TiUx2q2m0.net
安心しな
𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢は死んでも使ってやらねーから(笑)
𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢勧誘失敗の巻 チャンチャン

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:46:31.95 ID:TiUx2q2m0.net
何か文字フォントが変だから投稿し直すわ

安心しな
PayPayは死んでも使ってやらねーから(笑)
PayPay勧誘失敗の巻 チャンチャン

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:48:53.58 ID:Z1dWYA9q0.net
お前らがFirefoxに寄付しないのが悪い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 22:25:12.66 ID:Ou5vZ5ZM0.net
firefox万歳!一生ついてくファイアフォックス

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 22:28:06.76 ID:wv/zh9uTM.net
edgeなんていらない子とか、使ってる奴いるの?
とか言ってたから呪われたんだよ


ザマァw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab73-e6Dt):2022/07/11(月) 23:20:23 ID:JNuOeQ2x0.net
なんか挙動がおかしいんでcookieを整理
起動時に大量に更新してるように見える
これじゃ起動が重くなるわな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-vJ0q):2022/07/11(月) 23:33:34 ID:4CZqUfwf0.net
ここってPC版Firefoxのスレでしょ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-kiqj):2022/07/12(火) 00:53:20 ID:SMCV8AxG0.net
>>856
ジリー・プアー

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-jVDF):2022/07/12(火) 01:14:24 ID:EAzYBjEW0.net
paypayちょっと前に使ったけど
もうFFで使えなくなってるの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 06:12:40 ID:Fk3rHW5r.net
Ctrl+Shift+Sでツイート部分だけ画像キャプチャーできることを今更知った

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31c-xXOg):2022/07/12(火) 09:59:16 ID:2e8kXW6x0.net
そのうちブラウザってのが死語になるかもね
広告ベタベタ張りまくりのサイトは嫌がられ誰もアクセスしなくなる

ネットはSNSアプリか企業のアプリいれときゃ、情報はとれるようになる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbc-3Lj8):2022/07/12(火) 10:05:11 ID:fUmxhJrg0.net
paypayなんて今は手数料無料で普及してるけど
昔のYahoo!BBバラマキと同じでそのうち有料化するだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc0-TkQT):2022/07/12(火) 10:09:39 ID:J7XSUTip0.net
Firefoxを動作保証外としたのはPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)ね。
試しにログインページを開いてみたがUserAgentで警告は来なかった。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-K6Hi):2022/07/12(火) 10:09:46 ID:3xOqKocmd.net
手数料無料なんてとっくに終わってるけど
去年10月から手数料有料だろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd27-0FKY):2022/07/12(火) 10:31:56 ID:UffP+Bb80.net
>>876
手数料有料になったけどクレカとかより遥かに安い
手数料1%と3%じゃ経営者にとったら雲泥の差
これがキャッシュレスの王の実力なんだよね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd27-0FKY):2022/07/12(火) 10:33:39 ID:UffP+Bb80.net
要するにChromeとかPayPayのような便利な物をどんどん使って
他の使い辛いクソを駆逐して行こうと言うことなんだよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b76-CnTK):2022/07/12(火) 10:45:18 ID:b8TYfKzW0.net
ワッチョイW fd27- が昨日から糞Paypay勧誘失敗しまくってますね😣😲
もっとまともなスマホ決済使うからいらねーのよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb6e-x07f):2022/07/12(火) 11:27:22 ID:tOz9m+N80.net
>>876
既に利用店舗の手数料を大幅にあげている。
ユーザーの手数料等はおそらく上げることはない。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcf-Dv7r):2022/07/12(火) 11:35:26 ID:B5FPPcHA0.net
>>853
狐をサポートしないPayPayやNHKはこっちからお断りとか言ってないけど
Apple製品なぞ一切使わないぞ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab73-e6Dt):2022/07/12(火) 12:19:59 ID:6/ClLb5k0.net
狐に関係なく犬HKはおとこわり

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d15-BxnC):2022/07/12(火) 12:50:20 ID:xLev0yrd0.net
appleはインフラじゃなくてハード屋だからなぁ無縁な人はとことん無縁だよな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-bhQB):2022/07/12(火) 13:04:31 ID:c/MGsqnMM.net
奴隷搾取…もとい、林檎エコシステムには取り込まれないようにして来たので
別に何一つとして困らないな

PayPayは普通に使ってるが基本的にスマホで完結してるし
Firefox対応云々とか正直どうでも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm):2022/07/12(火) 13:53:39 ID:aBAe6Q+EM.net
>>870
それって必要な事なのだろうか?
Firefoxの使い勝手を悪くしてるからして欲しいもんだ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-uScL):2022/07/12(火) 16:09:39 ID:Jj9+XjHa0.net
>>870
最近のバージョンアップでcookie関係の仕様変わった?
Firefoxがクラッシュした時前まではcookieはそのまま残ってたけど今のバージョンだとクラッシュ後再起動すると
cookie全部勝手に消されるようになった。

整合性保つためとかの理由かもしらんがサイトのパスワードとか入れ直しになるので面倒くさい。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3db-i0Be):2022/07/12(火) 16:44:24 ID:2NPySZhO0.net
ghacks元記事見出し: Apple's Business website is blocking Firefox. Here is how to gain access
impress記事見出し: 今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず
事実: business.apple.comは少なくとも2018年からFirefoxでは利用不可https://github.com/webcompat/web-bugs/issues/18964

案の定樽井が書いた記事だった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd73-kiqj):2022/07/12(火) 17:25:58 ID:/YLjr3ZL0.net
paypayと火狐ってなんか関係あるのか?一切連携とかしていないんだが

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-RTFR):2022/07/12(火) 18:26:04 ID:x3Pm6owA0.net
落ち目 弱り目に祟り目 泣き面に蜂

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ba8-6kpu):2022/07/12(火) 20:59:52 ID:OHY0mqIb0.net
鬼の目に涙

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb44-X/Ck):2022/07/12(火) 21:21:33 ID:7KT+eiJi0.net
102.0.1esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/102.0.1esr/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp):2022/07/12(火) 21:22:32 ID:uohdxxLt0.net
>>876
無料じゃないよ

費用と振込サイクル(実店舗決済) - PayPay
https://paypay.ne.jp/store/cost/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-kiqj):2022/07/12(火) 22:11:54 ID:+cTMOqEL0.net
顧客に無断でスマホ契約、ソフトバンク代理店で発覚 本社は事実認め謝罪 「不適切行為があった
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/12/news203.html

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab73-e6Dt):2022/07/12(火) 22:27:20 ID:6/ClLb5k0.net
ADSL不正契約の時代から変わってないな禿

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-35Nm):2022/07/13(水) 00:28:22 ID:nzSSuscJM.net
>>887
×悪くしてるからして欲しいもんだ
○悪くしてるから修正して欲しいもんだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 07:47:02.73 ID:ISKR7rsgM.net
>>889
Appleはそんなケチいことするわけないよね。
記事書いた人の勘違いでよかったよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 07:53:21.73 ID:ISKR7rsgM.net
https://www.omglinux.com/firefox-two-finger-swipe-back-coming-soon/
やっと103でタッチパッドジェスチャ(戻る進む)が使えるようになる!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-2eki):2022/07/13(水) 11:42:58 ID:+aa6B+wQ0.net
>>876
とっくにされてるし最初から予告されていたし
それでもsuicaやクレジットカードよりは安い

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3576-RYWN):2022/07/13(水) 15:19:20 ID:ggLsQSYV0.net
102.0.1esrは102.0.1通常版とリリースのタイミングずれてるけど修正内容同じなのかな?

https://www.mozilla.org/en-US/firefox/102.0.1esr/releasenotes/
リリースノートは準備中のまま

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-whYh):2022/07/13(水) 18:07:14 ID:AfzDvp650.net
サポートされたファイル形式およびMIMEタイプの動画が見つかりませんでした

これどうにかならないか?
他のブラウザでは発生しないのに

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-P82b):2022/07/13(水) 21:27:24 ID:jIZAk4p1d.net
>>902
たまに出るよね。
なんかアップデートした後とかにでる気がする

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-kiqj):2022/07/13(水) 21:53:22 ID:amy4fosfM.net
Firefox死んでしまうん?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbf-lTRq):2022/07/13(水) 21:58:16 ID:+PjoEYxT0.net
>>902
URLは?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d5b1-RYWN):2022/07/13(水) 22:44:19 ID:klWtuS9V0.net
>>901
リリースノート出てるな
通常版と同じだ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-jVDF):2022/07/13(水) 23:02:09 ID:taUMPDwW0.net
https://sakisiru.jp/31471

ここ開くとメモリ使用量が跳ね上がるんだけどおま環かな
102.0.1

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd73-xXOg):2022/07/13(水) 23:12:15 ID:rvE8yv7X0.net
>>907
> ここ開くとメモリ使用量が跳ね上がるんだけどおま環かな
ESRだけど、特に問題無し。
91.11.0esr (64 ビット)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-jVDF):2022/07/14(木) 00:05:26 ID:uAgvgUP50.net
>>908
マジかー
トップページは問題ないけど他の記事もダメだな
トラブルシューティングモードだと読み込み中で開けないし意味がわからん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed81-xXOg):2022/07/14(木) 00:18:41 ID:L9xEtS3q0.net
Dev 103.0b8 (64 ビット)
Nightly 104.0a1 (2022-07-12) (64 ビット)
問題なし。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c2-O695):2022/07/14(木) 12:02:27 ID:iV9HdxKg0.net
>>834
FacebookもFxだと読み込まなくなった
edgeにUA偽装したら楽々読み込むけどねw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 12:13:06.01 ID:T7KHjzqc0.net
Facebook普通に開くけど。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 12:14:49.90 ID:iV9HdxKg0.net
>>912
投稿を読み込まなくなった

4件くらいで途切れる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 12:34:06.75 ID:T7KHjzqc0.net
>>913
しばらくスクロールして20〜30件は見たけど、普通に見れるなあ。
103.0 beta 8 だけども。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c2-O695):2022/07/14(木) 12:49:36 ID:iV9HdxKg0.net
>>914
102.1だけど読み込まない
uBlock Origin対策かな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c2-O695):2022/07/14(木) 12:53:07 ID:iV9HdxKg0.net
UA偽装したら面白いくらい読み込めるわ
DDGのセキュリティアドオンやらuMatrix入れてるのに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50a-5e/4):2022/07/14(木) 13:06:32 ID:T7KHjzqc0.net
>>915
改めて開いたら、同じく頭の投稿しか読み込まなくなった。
uBo無効にしても変わらんな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-TkQT):2022/07/14(木) 13:36:04 ID:iR2tcOpRa.net
facebook100件くらい読み込んだけど問題ないよ
102.1と103.0beta8で確認
新規プロファイルで試してみたら?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50a-5e/4):2022/07/14(木) 14:59:01 ID:T7KHjzqc0.net
また開いたらフツーに見れた。
なんだろ。ブラウザ以前にFacebook側の問題ぽいな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c2-O695):2022/07/14(木) 15:07:39 ID:iV9HdxKg0.net
Facebook ContainerというMozilla謹製のアドオン入れたら見れるようになったわ
情弱ですまん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-uScL):2022/07/14(木) 23:50:48 ID:ak4s0X770.net
昔は画像の場合この画面で何KBとか容量も見れたのに何で見れなくなったんや…
ttps://i.imgur.com/IUUV0VS.png

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c5-kiqj):2022/07/15(金) 00:17:02 ID:CqniSwtp0.net
キャッシュされないと表示されない模様
しかしひっでーアヘ顔だな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-uScL):2022/07/15(金) 01:04:45 ID:mYbV39xH0.net
いやキャッシュはされてるはずなんだよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-uScL):2022/07/15(金) 09:12:08 ID:0VU7bnyr0.net
>>921
メディアタブには容量がでる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7576-7h84):2022/07/16(土) 14:24:40 ID:8H6HzqYo0.net
youtubeのページ倍率上げるとコメントにスクロールバー出てくるようになったんだけど
Microsoft Edgeだと出ない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x):2022/07/16(土) 18:02:59 ID:9TdOWL6e0.net
500%まで上げてみたけど でないなぁ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7576-7h84):2022/07/16(土) 18:39:48 ID:8H6HzqYo0.net
>>926
Enhancer for YouTubeのせいでした

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 22:48:34.49 ID:iTJZN+tz0.net
案の定アドオンのせいですか笑
おかしいと思ったら真っ先に疑うべきなのがアドオン

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-PUxa):2022/07/17(日) 07:41:21 ID:ZBoNHo6D0.net
release版102.01
起動時のページを任意のURL(google.co.jpとか)に変えると、新しいタブ設定もそれに変わってしまう
設定ページだどFirefox Home(既定)のままなのに

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-PUxa):2022/07/17(日) 07:42:23 ID:ZBoNHo6D0.net
だどってなんだよ…訛ってしまった

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-hyxP):2022/07/17(日) 07:48:56 ID:UPbGAXlG0.net
>>927
それ使ってるけど出ないけどなぁ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da5-myaT):2022/07/17(日) 10:25:54 ID:E+1t2riY0.net
youtubeコメ欄のスクロールバー俺もなったけどアドオン無効にしても治らんかったからstylusで消した

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84):2022/07/17(日) 10:35:14 ID:tUUDeXON0.net
>>931
倍率110% こんなふうに出る
日本語のコメに出てくる
https://i.imgur.com/sOpgAEt.png

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 14:14:52.60 ID:y5xhxACe0.net
>>933
日本語とは限らないみたいよ
同じ言語でも出たり出なかったり、日本語は大抵出てるね

↓110%表示
https://imgur.com/a/R18Xzwf
https://imgur.com/a/V1ZHzAQ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 14:23:44.55 ID:tUUDeXON0.net
>>934
そのようですね
Enhancer for YouTubeも関係なかったか

ホームのサムネイルにもスクロールバー出てくることもある

Stylusで消したよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61af-PUxa):2022/07/17(日) 15:13:03 ID:NA4tl0260.net
倍率上げたら本当にスクロールバー出てわろた

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x):2022/07/17(日) 15:19:09 ID:jL4TsNof0.net
フォントがデフォルトと違うんじゃね?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c0-You7):2022/07/17(日) 15:40:03 ID:y5xhxACe0.net
フォントは変更してないかな
CSS関連も必要ないからイジってない
拡大・縮小なんて滅多にしないから個人的には放置やね

https://imgur.com/a/gSXFYTb
https://imgur.com/NpN3lel

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa56-You7):2022/07/17(日) 15:48:10 ID:T0K4qJMm0.net
倍率上げなくてもでるようになりましたぁ🙋

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa56-You7):2022/07/17(日) 15:49:00 ID:T0K4qJMm0.net
どうも日本語のコメントだけスクロールバーでるっぽいかな?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da5-myaT):2022/07/17(日) 15:56:41 ID:E+1t2riY0.net
続きを読む
って付いてると出る

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896e-pN0Z):2022/07/17(日) 16:17:44 ID:ODK1ZIcc0.net
倍率、日本語、続きでコメ確かめてみたけどでなかったなぁ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x):2022/07/17(日) 16:25:37 ID:jL4TsNof0.net
でないよな

OS違いか,入れてるフォント違いか, ディスプレイのDPI違いとか HWAとか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7dbe-78/O):2022/07/17(日) 16:31:16 ID:0EgLyqlw0.net
俺んとこだとuBlock Origin無効にしたら治った
どうも280blockerのフィルタが原因ぽい
280blockerもう購読やめようかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a71-eHP4):2022/07/17(日) 16:32:10 ID:2TJJXy410.net
私は110%にすると出るな
新プロファイルじゃないけどトラブルシューティングモードでも出る

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5573-You7):2022/07/17(日) 16:35:02 ID:DWWQw/ZA0.net
お前らに質問
なんでこんなゴミブラウザずっとつかってるの?
vivaldiでいいじゃん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a71-eHP4):2022/07/17(日) 16:42:12 ID:2TJJXy410.net
>>945
ウェブサイトの外観をFirefoxテーマからシステムテーマに変更したらでなくなったと思ったら
Firefoxテーマに戻しても出なくなったわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x):2022/07/17(日) 17:01:37 ID:jL4TsNof0.net
Firefoxが糞と言うことで

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-sUoW):2022/07/17(日) 17:04:38 ID:/93Ys/eM0.net
とりあえず、YouTube のページURLまちまちでは話が合わないから
どこか1つのURLにしてくれないかね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x):2022/07/17(日) 17:20:37 ID:jL4TsNof0.net
メイリオのせいじゃね? こいつのフォントの高さ何かとおかしい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84):2022/07/17(日) 17:26:07 ID:tUUDeXON0.net
メイリオかな
他のフォントに変えたら出なくなった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84):2022/07/17(日) 17:31:16 ID:tUUDeXON0.net
meiryoKeに変えたわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-PUxa):2022/07/17(日) 17:52:45 ID:zKPe6wQN0.net
Google画像検索で途中から読み込みアイコンクルクル(リングカーソル)状態になるんだけど
既出 or オレ環?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b3-GsVe):2022/07/17(日) 18:41:17 ID:w0vSdvat0.net
最近FirefoxどころかPC全体を巻き込んで不安定だった理由がわかったかもしれん
たぶんEdgeの常駐プロセスのせい
https://atonechance.com/wp-content/uploads/2022/02/edge-process-running_05.png

>>592>>672でやった変更も夏の暑さもこの不安定さにはあまり関係なさそう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-You7):2022/07/17(日) 18:51:23 ID:hhZK9dUN0.net
Edgeが勝手にスタートアップに入ってくるの最悪だな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84):2022/07/17(日) 18:54:07 ID:tUUDeXON0.net
>>954
youtubeや他の動画再生調子悪かったのはそのためか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4673-atEF):2022/07/17(日) 19:25:30 ID:pKeUFwP/0.net
最近出てなかったのにまた数日前からWINDOWSの設定しろって画面が表示されだしたのは常駐を許可させたいからか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7602-jS+n):2022/07/17(日) 19:32:10 ID:jcBmwZ6c0.net
>>954
やっぱedgeは最悪だよな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-GsVe):2022/07/17(日) 19:34:28 ID:5IScuW0z0.net
今設定を見たら常駐になってたけど別に問題はないですよ
メモリ32GB積んでるからかもしれませんが~~特に不安定になったことはないですね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 07:25:37.24 ID:zOVS5XY00.net
まあPC巻き込んでって言ってる時点でハードかWindows自体ががいかれてるだろとは思うけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 07:28:55.97 ID:aragCe9m0.net
新品ならドライバ、中古ならハード
クリーンインストールしたりエアコン利かせると症状が納まるは良くあること

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 09:47:51.44 ID:SIbAkuTS0.net
>>950
フォント変えたらでなくなった、ありがとう
とりあえず違和感なさそうなBIZ UDゴシックに変えた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 09:53:21.89 ID:B9QsH4mY0.net
PC初心者みたいな一般論はいらんよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:23:14.59 ID:bu73xWn40.net
何の話かな?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-GsVe):2022/07/18(月) 22:27:15 ID:q/j9+gIK0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0543-You7):2022/07/19(火) 03:20:58 ID:xxlsCDPN0.net
https://shun-gate.com/wp-content/uploads/2021/05/de10f7979741c0fe591e2d0005102e63.jpg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7644-9G5L):2022/07/19(火) 04:11:20 ID:ziwj3LVt0.net
103.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/103.0-candidates/build1/

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c0-e3T1):2022/07/19(火) 10:30:01 ID:gpgfAaWd0.net
>>966
うまそう🤤

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4673-atEF):2022/07/19(火) 10:40:02 ID:JD6wl36Y0.net
揚げ厨釣れたw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4673-atEF):2022/07/19(火) 10:46:16 ID:JD6wl36Y0.net
ところで>>672の件で対策してからPDFを見てもページがグレーになって表示されないトラブルがなくなった
direct2Dが犯人だったのか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-5s0+):2022/07/19(火) 13:17:11 ID:l14i42ax0.net
>>932
>>935
YouTube Classic PolymerというYouTubeを以前のUI風に見せるアドオンを入れてますが、
コメント欄のスクロールバーが出るようになりました。
アドオンを無効にすれば出ませんが。

すいませんが、Stylusで消す方法を教えて下さい。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-5s0+):2022/07/19(火) 13:46:14 ID:l14i42ax0.net
あ、すいません。
MeiryoKeに変えたら解決しました。
他のサイトも全然違和感がないし、なんで使ってなかったんだろうw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 13:59:49.56 ID:Z4zCXkE70.net
そりゃ不都合でるまで変えようとは思わんよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 14:12:05.01 ID:l14i42ax0.net
>>973
ですよねぇ。
ただ、MeiryoKeが既に入ってたんですよ。
入れた覚えはあるんだけど、なんで入れたかは覚えてないw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4137-2RTq):2022/07/19(火) 16:07:57 ID:V7lS1rk80.net
記憶喪失?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-5s0+):2022/07/19(火) 16:21:55 ID:l14i42ax0.net
あれからいろいろサイトを見て回ったんだけど、いくつか違和感があるサイトが見つかりました。
で、思ったのですが、ようするにYouTubeのコメント欄だけMeiryoKeで表示できればいいわけです。
なんとかCSSでフォントを指定できませんかね?
ググって自分でもやってみたのですが、うまく行きませんでした。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d58-8Nb3):2022/07/19(火) 16:31:15 ID:RfxQzMIv0.net
>>976
font-family

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-5s0+):2022/07/19(火) 16:32:26 ID:l14i42ax0.net
>>977
それでやってみたけどうまく行きませんでした。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84):2022/07/19(火) 18:26:30 ID:kb76P+YC0.net
うちだけかもしれないが
MeiryoKeいいんだけどアドレスバーのフォントがメイリオの時と感じが違うのが嫌

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 914f-Ib1D):2022/07/19(火) 19:09:49 ID:XGCGpL2y0.net
アドレスバーのフォントはメイリオにしたらいいんじゃない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da5-myaT):2022/07/19(火) 19:10:07 ID:SsJzRXwt0.net
特定のサイトだけフォント変えるんだったらもうメイリオのままで
stylusかuBlockでスクロールバー消せばよくね?

Stylus
#expander{scrollbar-width: none;}

uBlockのマイフィルター
youtube.com###expander:style(scrollbar-width: none !important;)

もっと良い感じの記述があるかもしれんが俺はとりあえず消えてるからどっちか好きの方で

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-sUoW):2022/07/19(火) 20:14:27 ID:JNWjjwuL0.net
スクロールバーが出る YouTube のURLを教えてくれ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450c-GsVe):2022/07/19(火) 20:19:37 ID:wzzlcw6a0.net
>>982
これだね >>933
https://www.youtube.com/watch?v=yvaP1pK50kA

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84):2022/07/19(火) 20:20:27 ID:kb76P+YC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lXdGuxoGCW4

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896e-pN0Z):2022/07/19(火) 20:47:27 ID:oHxjVBbg0.net
フォントメイリオだけどバーでないな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5aaa-jxfL):2022/07/19(火) 21:33:17 ID:/6XY4aht0.net
同じくバー出ないな
今までそんなところにスクロールバー出たことない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84):2022/07/19(火) 21:45:21 ID:kb76P+YC0.net
拡大しないと出ないよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896e-pN0Z):2022/07/19(火) 21:54:40 ID:oHxjVBbg0.net
勿論拡大したよその上で出なかった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-7h84):2022/07/19(火) 21:58:52 ID:kb76P+YC0.net
そうういことなら別の何かも関係しているのかな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-sUoW):2022/07/19(火) 22:10:32 ID:JNWjjwuL0.net
>>987
拡大というのは「メニュー>ズーム」ということか?
200%とかにしてもスクロールバー?は出ないぞ
メイリオというのはFirefoxの規定のフォントのことか?
だったら新規プロファイルで規定 (メイリオ) になってるし
YouTubeのページでもsans-serifが指定されていて
実際にメイリオが使用されている
まさか、Windows のシステムフォントの話をしてるのか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-sUoW):2022/07/19(火) 22:12:47 ID:JNWjjwuL0.net
こっちでは起きないし、調べようがないので
自分でウェブ開発ツールのインスペクターでどうなってるか調べてみろよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa39-GsVe):2022/07/19(火) 22:18:33 ID:l5urZH2ka.net
こちらの環境だとズーム拡大縮小するとスクロールバー出るね
コメントに続きがないのに「続きを読む」があってスクロールバーが出る
新規プロファイルのRelease, Beta, Nightlyで試して全部ダメ
OSはWin10 21H2
ズーム100%以外で使わないので特に対策はしないけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da5-myaT):2022/07/19(火) 22:23:15 ID:SsJzRXwt0.net
フォントの詳細設定のウェブページが指定したフォントを優先するのチェック外すと出なくなるな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7602-jS+n):2022/07/19(火) 22:28:21 ID:VFpi1BIQ0.net
これfirefoxの方で拡大しなくても
windowsのディスプレイ設定で125%とかにしてもなるな
フルHDでね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-sUoW):2022/07/19(火) 22:31:31 ID:JNWjjwuL0.net
なんだ、コメント欄の方かよ!
動画の説明欄とかの方見てたじゃんか
拡大したら縦にスクロールバー出た

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-XL3x):2022/07/19(火) 22:35:00 ID:lotmCs490.net
まだやってんのかよぉぉぉぉ

997 :976 (ワッチョイ 757e-5s0+):2022/07/19(火) 22:38:20 ID:vJ8YPi1F0.net
>>981さんの方法で手を打とうかと思いましたが、悪戦苦闘した結果、
ブラウザの規定をメイリオにしたまま、YouTubeのコメント欄だけMeiryoKeで表示できる方法が見つかりました。
このスレも終わりなので、次スレで明日にでも発表します。

998 :976 (ワッチョイ 757e-5s0+):2022/07/19(火) 22:39:58 ID:vJ8YPi1F0.net
あ、一応CSSです。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-qTeN):2022/07/19(火) 22:47:29 ID:47KElNkta.net
絶対ないなぁ、GoogleChromeダメ(ダウンロードしてアブリインストール禁止)な企業もあるからなぁ。

Firefox超え! Microsoft Edgeが人気の理由と活用術4選
https://www.lifehacker.jp/article/2207microsoft-edge-matome/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sdfa-D50K):2022/07/19(火) 23:04:58 ID:vzO8lOcrd.net
1000な

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200