2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Thunderbird Part30

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 01:34:38 ID:IJVu8U2z0.net
予想通り

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 02:24:02.27 ID:ytK4YuEH0.net
GeckoViewベースでないなら本当に名前だけだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 03:19:37 ID:Ax5p/7Pq0.net
選択肢が増えるのはありがたいな
gmailとか使う気にもならないから

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 04:16:35.67 ID:uR1yaOjt0.net
スマホは常時起動してるからPCよりメールとかRSSの巡回には相性がいいよな
PCを起動したら即そちらにも同期されるとかなら使い勝手はいいかも

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 05:02:48 ID:LbkkJ6Og0.net
意表を突いてWindows版K-9が…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:21:01 ID:vNntxcsZ0.net
AppData\RoamingThunderbird\のフォルダが442GBもあるんだけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:31:16 ID:LbkkJ6Og0.net
>>775
ゴミが山のように在るのは間違い無い

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:17:53 ID:3iusgfiT0.net
>>770
予言する書き込みが有るのかと思ったらねーしw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:34:46 ID:3q8K45j40.net
K9って犬の意味じゃなかったか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:36:44 ID:IJVu8U2z0.net
>>775
うんうん、よかったねー、ぼうや

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:50:40 ID:Bll/E9dZ0.net
え、マジかよ
それ名前以外雷鳥要素ないじゃん
これむしろ逆に車輪の再発明になる気がするわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:06:22 ID:3q8K45j40.net
>>775
うちは20MBしかなかったぞw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:52:29 ID:Q2/+bpuq0.net
クレカ情報抜き取りの件ってとうなんだろう
Outlookとともに名前を見かけたけど、ここじゃ話題になってないのね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:04:26 ID:eQqNWfaU0.net
>>782
Emotetの件ならウイルス入り添付ファイルなんか開いたらどんなメーラーでも終わり
クレカの話はクレカ情報をブラウザ内部に保存するChromeが対象であって
Thunderbirdには関係ない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:10:50 ID:mgmB6EW80.net
フィルターをワンボタンで実行できるようなアイコンないの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:15:17 ID:4WRBJaU/0.net
>>778
これかも
https://www.keikyu.co.jp/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:29:26 ID:Q2/+bpuq0.net
>>783
大手サイトに、わざわざThunderbirdだけ、情報窃取の対象になることが判明って書かれてて
他のスレじゃオワタみたいに言われてたんだけど
別にこれ専用に攻撃する何かがあるわけじゃないのね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:00:40 ID:Q2/+bpuq0.net
書き方が悪いかな
別にThunderbirdの記事があったわけじゃなくて、
クレカ抜き取りのニュースの中でOutlook以外にこれだけ名前が出てたってだけの話です
不安煽るような書き方してスマソ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:05:20 ID:ytK4YuEH0.net
そりゃWindows用の代表的なメールクライアントとしてなら名前は挙がるだろう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:37:56 ID:z6s4eChI0.net
マルウェア「Emotet」が進化、「Google Chrome」のクレカ情報まで盗むように
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1416608.html
これのことか
標的にされてるのは本当のようだね

活動を再開した「Emotet」は従来の「Outlook」に加え、「Thunderbird」も情報窃取の対象となることが判明しており、ターゲットは今後増える可能性がある。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:54:01 ID:qWvGpDi80.net
まるで昔のIEのようだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:57:39 ID:+dndwsZc0.net
>>778
あの映画好き

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 15:19:22 ID:vNntxcsZ0.net
なんか
nstmp-数字
ってファイルがいっぱいあって何百GBも場所取ってるっぽい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 15:39:44 ID:vNntxcsZ0.net
そもそも1月にバックアップした時は2GBもなかったはずなんだけど

んで調べてみたらヘッダ破損で文字化けして数十通分繋がったメールが大量発生してた。

https://i.imgur.com/0HrqfSO.png

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 15:57:18 ID:3q8K45j40.net
>>792
それ作業用のテンポラリファイルだから削除して構わないというか削除すべきでは?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:07:35 ID:1ecCvCg70.net
抜き取り関連の対策としては
とりあえずプレーンテキスト受信にしてプレビュー切っとけばええかな
メール通知のプレビューもか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:14:55 ID:3q8K45j40.net
>>795
自分もプレーンテキスト受信でプレビューは切っている
最低限これだけはしといたほうがいいね
怪しげなメールは開かず即座に迷惑メールフォルダ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:06:15 ID:LbkkJ6Og0.net
新しい職場のPCがOffice 365でスゲーと思ったら管理者は買ってないと言う
良く見たら前任者の個人的なアカウントだった

Outlookは今でも使い難いことが分かったからThunderbirdとWPS入れて365は消してあげた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:21:30 ID:1ecCvCg70.net
>>796
ちなみにメール着信の通知ってどうしてますん?
通知のカスタマイズで、件名と送信者名だけに絞ったらプレビュー出ないけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:33:16 ID:4Hrqqsd90.net
>>784
っ Folder Filters Button

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:11:38 ID:oQMeKRuR0.net
>>799
助かったサンクス!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:32:57.70 ID:IJVu8U2z0.net
ID:vNntxcsZ0
こんな度し難いバカって存在してるんだな
1月って今6月だぞ
その間そんな名状しがたい異常な状況になっているのを放置してるなんて・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:51:07 ID:3q8K45j40.net
>>798
ごめんSylpheedの話と勘違いした

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 02:42:37 ID:9P3b37hO0.net
>>793
IMAPならローカルのファイル消せば鯖にある分は再取得できるけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 03:41:50 ID:zlr08pGy0.net
データベースのファイルがぶっ壊れると
管理領域と実際の番地がずれて区切りが認識できなくなる。

リストの1番目のメールの開始位置~DBの末尾まで
リストの2番目のメール開始位置~DBの末尾まで
リストの3番目のメール開始位置~DBの末尾まで
・・・

みたいな感じで繋がった巨大なメールが大量に出来上がる。
一度だけなった事あるな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 03:51:10 ID:zlr08pGy0.net
MIMEヘッダのContent-Lengthにランダムな値が入るわけだから
小さいとその長さで止まるけどね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:53:43 ID:m4D0j9Ni0.net
>>789
これ見て警察庁のEmotet対策を見たら
マクロ自動実行機能の無効化ってあって
調べたらOutlookには設定あるみたいだけど、
Thunderbirdもどこかで設定できる?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:04:54 ID:mtJO+Jhh0.net
まずお前が見た情報を見せろ
ちなみにThunderbirdはVBのマクロなんて実行しないぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:17:22 ID:+peOI+rR0.net
そんなに怒らないで

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:19:42.96 ID:RPF4mO2o0.net
>>799
NEW版入れたが全然動かんぞ
なんだこれ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:58:40.34 ID:6IULlkMJ0.net
>>793
巨大スパムすぎるw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 19:47:51 ID:5OFgoBao0.net
>>809
New Folder Filters Button 3.2 を入れてるけど、ボタンをクリックすると
フィルタ通りにメッセージが振り分けられるけど。
Thunderbird 91.10.0

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:52:58 ID:C2b94Kdf0.net
怖いなあこういうのってメール1通ずつの新保存形式にしたら発生しないのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:06:20 ID:/wZAwyFL0.net
普通こんなことにはならない
どんなバカをやったのか教えてほしいくらい
それはともかく定期的なバックアップは大事
やらかしたあとでもとに戻してといっても無理だからね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:08:24 ID:tKk/fBMu0.net
たかが数十年しか社会人やった経験無い俺だけど長期で残す必要のあるメールなんて微々たるものだったよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:36:01 ID:uvtwpMkQ0.net
仮に20年間のメールがあったとしてもそれらを全部切り捨てても何も問題はないだろうな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:51:26 ID:MeI3yrln0.net
価値を決めるのは自分自身なのさ(`・ω・´)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:57:53 ID:uvtwpMkQ0.net
>>812
mbox方式だから発生しうるなら怖いね
最初からmaildir方式が正解なのかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:01:33 ID:KjZ6enc80.net
>>817
maildir はまだ色々バグがあるし mbox ありきでできてるところ多いから
mbox でいいと思う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:29:17 ID:UhM642I30.net
>>815
俺はまさにその20年分のメールを保存してるが、そのおかげで助かったことが何度もある
なのでその人の仕事内容とか環境によるんじゃないかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 03:06:27 ID:vAx/Z6Oo0.net
「一概には言えない」ってことだわな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 03:47:18 ID:PnwmNoVX0.net
「一概!それは髪の毛ッ!」

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:39:03 ID:AVJomDYC0.net
Sylpheedでも二段階認証でGmailは使えるらしいし、Thunderbirdに移る動機が薄れてきた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:53:25 ID:1Z11inor0.net
Windows10の91だけどメール一覧の背景色を1行ごとに変更したくてuserChrome.cssに下記をぶっこんだけど反映されない…前とやり方変わった?
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(odd) {
background-color: #f5f7fa;
}

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:49:18 ID:tqmx3JHF0.net
>>823
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;
}

これでどうだろう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 15:05:48 ID:V44C8A8C0.net
>>823
background-color: #f5f7fa !important;
それでも効かないなら
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにしてない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:02:30 ID:1Z11inor0.net
>>824
遅くなってスマン
試したけど駄目だったわ
使ってるのが職場のパソコンなんで>>825は明日試してみるありがとう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:22:51 ID:6OT32Adu0.net
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.0beta/releasenotes/
Lucky Beta 7
Super Beta 8

遊んでるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:58:41 ID:FsqTaej70.net
クレープ
写真塾

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 03:00:37 ID:yu4VGofR0.net
フォルダ名に絵文字入れてみて

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:07:11 ID:SGn5757T0.net
ガイシの発想

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:25:56 ID:ejynjdm/0.net
102にしてみたけど
今回は既にアドオンも対応していたからすんなり移行できた
一応91環境はしばらく残すけど戻す必要は無い感じ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 17:53:44 ID:ejynjdm/0.net
102は日本語化がまだ完全じゃないみたいだ
カーソル操作しているとところどころ
英語で表示される時がある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:56:46 ID:If6jrdLy0.net
カーソル操作?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:24:28 ID:ejynjdm/0.net
>>833
アイコンにカーソル重ねた時に出る表示説明みたいなやつ
言い方を忘れたw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:45:19 ID:KQnv9i+S0.net
Tips?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:50:43 ID:gSYyj9du0.net
ツールチップやね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:38:34 ID:wePJNUci0.net
Thunderbird 102.0 RC1
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/102.0-candidates/build1/

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:55:09 ID:jymU89hp0.net
サンダーバード102号

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:58:09 ID:5JGp87Z90.net
>>838
カウントダウン大変なので止めてください

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:50:16 ID:PS/zgd3b0.net
オープニングだけで、本編にたどり着かずに番組終了時間になりそうw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:46:16 ID:6DD3UYtD0.net
>>838,839
こういう流れ好きw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:28:45 ID:AmaYMF6W0.net
1桁しか想定してなくて10号の時点で不具合出てそう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:43:26 ID:wVENVSKU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=59W9UenNYxI&t=10s

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:45:26 ID:yTEmUFaV0.net
つまんね~

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:51:13 ID:hWjTEZ6C0.net
Thunderbird 102.0 RC2
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/102.0-candidates/build2/

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 01:59:07 ID:yIssht7I0.net
PC入れ替えたので thunderbird も新規に入れてみたけど
自己証明書を使ったimaps(port 993) からあいかわらずメールを取り込めない。
しょうがないので imap(port 143) 使ってるけど
自己証明書使えなくしたのってもう改善されないかね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 02:14:58 ID:ioG5XKCL0.net
>>846
> 自己証明書を使ったimaps(port 993)
おまえが悪い
おまえがなんとかしろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 06:03:56.83 ID:3ba6FSOn0.net
V91.11が出ました
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/thunderbird/releases/91.11.0/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 06:26:24.12 ID:qq12icEP0.net
ヘルプから
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.11.0/releasenotes/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:55:10.76 ID:DqKPa58y0.net
thunderbird.net からインストーラーを手動ダウンロードで
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.0/releasenotes/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 11:11:47.33 ID:P/G5nrsL0.net
>>846
証明書マネージャの修正待ちなだけで内部では問題なく使えるから
以前のプロファイルフォルダをバックアップしているなら
新しいPCのプロファイルフォルダにcert_override.txtをコピーすれば使えるよ

もしcert_override.txtが手元にない場合は不具合が出る前のバージョン(78ぐらいまでだっけ?)で
一度SMTPS/IMAPSでメールアカウントをセットアップすればcert_override.txtが生成されるから
その後、アップデートすればcert_override.txtが配置されたままになるので91でも使えるようになる

>>848
報告乙

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 11:38:24.56 ID:P/G5nrsL0.net
>>851
自己レス
調べたら78までじゃなくて68まででした

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:11:51.93 ID:DqKPa58y0.net
102に上げてみたけど、フォルダがカラフルになったな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:13:36.73 ID:jIVafx6Z0.net
v102正式版がついに来たか 思ったよりカラフルになってて草 アドレス帳関連のアドオンユーザは要注意 来月末までにバグ出しよろしく!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:28:24.26 ID:3ba6FSOn0.net
V102
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/thunderbird/releases/102.0/

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:03:45.74 ID:87EHpDQQ0.net
>>853
102のデザインいいよね!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:28:28.98 ID:DqKPa58y0.net
メール、カレンダー、アドレス帳をそれぞれ常にタブ表示させてる状態だと、左端のスペースツールバーは邪魔なだけだな
非表示にできるから問題はないけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 15:20:44.94 ID:K4YyNTtj0.net
入れちゃったけど日本語まだなのね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:45:56 ID:++tCrORh0.net
>>858

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:46:12 ID:++tCrORh0.net
日本語になってるぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:08:34 ID:K4YyNTtj0.net
本家からDLしたからですね、失礼しました。。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:21:55 ID:Ks7rrfv10.net
起動したらアップデート始まってカラ…フルにならんかった
まだ手動アップデート段階か

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:31:09 ID:Ks7rrfv10.net
FirefoxでDL→起動しようとしたら「ウイルスかもしれんけどいいの?(意訳)」と言われた

いきなりダークモードが腐ってるから設定弄らんとだ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:40:23 ID:TPpvC5yM0.net
どれぐらい遅れで自動アプデになるのかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:27:20 ID:5CL/auvi0.net
>>864
自動更新でのメジャーアップデートはFirefox ESRでもThunderbirdでも8週間後にリリースされる2つめのマイナーアップデート(今回なら102.2.0)からが基本だけど、Thunderbirdの場合は英語版限定になってそれ以外の言語版はさらに遅れることが多い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:28:08 ID:yIssht7I0.net
>>851
Thx 68 入れて試してみます。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:34:46 ID:XfDIoiV50.net
102入れてみたけどアイコンダサいね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:43:21 ID:tzEPZ/zn0.net
>>863
その手のはアップデート直後の利用者が少ないのが原因だ
昔はフリーウェア作者がテストビルドしたファイルが速攻消されるとかよく嘆いてた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 00:16:48 ID:O3XjxDSA0.net
>>865
その事情知らんかった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 00:38:07 ID:pRgv2OMj0.net
公式トップから落とせるインストーラーが102.0に置き換わってるから
落としてきてアップデートしちゃいなよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 01:02:50 ID:MmPvJZKq0.net
102が欲しいなら>>855でもいいし
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
からでもいい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 04:04:35.35 ID:8vHAt1B30.net
102でツールからデータをエクスポートできるようになってるぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 04:05:13.26 ID:8vHAt1B30.net
あとブログ
https://blog.thunderbird.net/2022/06/thunderbird-102-released-a-serious-upgrade-to-your-communication/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:24:45.44 ID:cpYBNiEG0.net
スタートページがダサすぎ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:28:22 ID:WbvEjU6y0.net
RSSとかカレンダーとか使ってるやついんの

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:44:38 ID:pRgv2OMj0.net
スタートページなんか開かんだろ
どうしても開きたいなら自分で好きなの設定しとき

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:53:02 ID:8vHAt1B30.net
カレンダーは普通に使ってるな
Googleカレンダーの予定をThunderbirdが通知してくれるから予定を忘れずに重宝している

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:02:51 ID:iFW6cKS/0.net
新デザインはoutlookのパクリだな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:11:36 ID:HQvfo0EB0.net
RSSはニュースのヘッドラインで…まあ、近頃ニュースはスマホだわ
カレンダーはGoogleしか同期出来ないからOutlookもいけるWindowsのカレンダーの方が使い勝手良いな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:34:57 ID:mgpniB2i0.net
102で文字化け治った?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:20:24 ID:pRgv2OMj0.net
何の?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:34:54 ID:mGcp2aUn0.net
>>880
おまえ、なんかしたか?
何もしないで変わるわけないだろよ、クズ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 00:18:25 ID:1SC65AbT0.net
>>875
私は普通にRSSがメイン用途です
どうせならついでだからメールも登録している感じ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:38:17.70 ID:dLZUwIvo0.net
というかOutlook.comのカレンダーと連絡帳はやく対応してよーーー

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:38:52.28 ID:dLZUwIvo0.net
拡張機能なしで

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:22:38 ID:jFHAmbwm0.net
ほんとそれ。ExchangeOnlineも拡張機能なしで対応してくれたらOutlook捨てられるのに。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:56:15 ID:xwsZTYrn0.net
自動アップデートはされなくとも、クレジット表示からの手動アップデートは出来てしまうのか。
つい勢いで91→102にしてしまった。
91のアップデートに続きがあると思っただけなのに・・・。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:39:49 ID:hvcOgZzC0.net
なんかCドライブの容量のバーが赤くなってて
調べたらメールのフォルダが100GB超えてんだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:40:35 ID:hvcOgZzC0.net
何日か前にフォルダの最適化とかいうのしたのが原因?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:57:04 ID:DymkFxfZ0.net
>>888
バカのやることはいつも我々の想像を超えてるな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:30:24 ID:NE9pJJJK0.net
最適とは

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:38:10 ID:QKcfn/Ly0.net
最適化は関係ないだろ

フォルダーの最適化
https://support.mozilla.org/ja/kb/compacting-folders

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 18:51:06 ID:wm8aTIGU0.net
アカウント設定の
同期とディスク領域から古いメッセージ削除の設定しとけよ
自分は60日でメッセージ削除してるわ
重要なのはスター付けて残しとけば良いし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 19:10:57 ID:hLH3wrrH0.net
Linux版でシステムトレイにしまえないんだよね。
バッジも対応してないし。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 19:26:01 ID:40i0u9WU0.net
102はまだインストーラーからだけかと思ったら91.11.0からだとヘルプのThunderbirdについてからも更新できるのね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 20:49:26 ID:wm8aTIGU0.net
102は受信トレイとのアイコンが色分けされてんのかw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 21:07:01 ID:Z63+VRY70.net
かわいくなったね
ただそれだけだけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 21:21:36 ID:VU9QBlZq0.net
文字化けまだ治ってないじゃん
ダメなメーラーだな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:04:32 ID:29MSlWcN0.net
文字化けはアドオンで直すこと

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:10:58 ID:Itu2lf+60.net
Thunderbirdでヤフーメールだけが受信・一覧更新されなくなった
前バージョンで発生し、最新の102にバージョンアップ更新しても変わらず
GoogleのGメールやMicrosoftのLIVEメールは指定間隔で更新→一覧に読込んでくれる

ヤフーメールはブラウザ・スマフォアプリ(自分はAndroid版)だと受信メールリスト更新されるので
Thunderbird側とヤフーでアップデートor本アップデート直前ころに相性的な不具合でも起きた?

おま環(自分のPCだけ発生する不具合)なのか一定割合で起きてる不具合なのかが気になる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:13:07 ID:Itu2lf+60.net
>>900追記

一覧更新(受信ボタンを押す)をすると、「アカウント<ヤフーでの自分のメールアドレス>は処理中です。
受信処理が完了するまでしばらくお待ちください。」というエラーメッセージが出てしまい
30分~1時間放置しても数十分おきに受信ボタン押しても上記の結果になる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:15:37 ID:Z63+VRY70.net
>>898
バグじゃないからだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:20:47 ID:Z63+VRY70.net
>>900 >>901
自分のところはなんともない
Yahoo!メールのPOPもIMAPもだ
いったいなにやらかしたよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 23:28:50 ID:wm8aTIGU0.net
受信トレイのアイコンの色変えるなら未読有った時に色変えてくれよと思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:49:03 ID:ZPz04+4Z0.net
すごく見にくくなってしまった
色消せないの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:54:02 ID:Q3DS2pUo0.net
最適化する前はSSDのの半分以上空いてたし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:55:34 ID:Q3DS2pUo0.net
たぶん?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 16:59:24 ID:CAOBSn1k0.net
102にした
💢
スペースバー即行消した

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 17:24:42 ID:bCUkiEr+0.net
>>907
いやあ、おまえ本当に突き抜けたバカなんだね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:05:12 ID:OBnIMnRQ0.net
>>908
その> <みたいなやつどう出すの

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:08:21 ID:52NvyEVm0.net
俺には ・ にしか見えん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:38:08 ID:PCyvuCKM0.net
窓10
91.11.0から102.0へ
おま環なんだろうけど

・テーマが勝手に変えられた
 一度他のモノに変更して戻すと表示されるが表示がおかしい
・メールのアカウント(受信)設定が一部勝手に変えられた
 接続の保護及び認証方式が勝手に変えられていた
・メールフォルダに半角カナを使っていたらそのフォルダが正常に見られない
 →半角カナを使わないようにすればいい
・メールフォルダの内容がぶっ壊された(New!)
 →原因不明、昨日まではなんともなかった箇所
  フォルダの修復を行っても変わらず

少し後悔している

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:39:47 ID:4jbila9V0.net
ぷんで変換したら💢💢💨が出たw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:45:30 ID:xt71aGER0.net
>>912
一部フリーアドレス系(ヤフー・GoogleのGメール・Windowsのliveメール等々数ある中の1~2アカウント)も
受信処理状態がおかしくなってない?
特定日以降のメールがThunderbirdではリスト更新されず処理中エラーが出てしまう等の症状が

自分も102にバージョンアップ(更新)してからヤフーだけおかしくなった、Gメール・Liveメールは異常なし
(自分は>>900です)
Thunderbird自体をアンインストール→再インストールしたり、アカウントを一旦削除→再登録しても変わらず

ヤフーメールは、>>900後半のアプリ別の異常正常状態は変わらず

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 21:04:39 ID:fAcehrhx0.net
アイコンがカラフルになったのは良いんだけど、迷惑メールアイコンがわかりにくいわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 21:58:06 ID:/tOqvIJn0.net
https://addons.thunderbird.net/en-GB/thunderbird/addon/old-icons/

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 22:23:19 ID:xeW5kPOK0.net
アプデはDeepDarkの対応待ちだな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 23:02:48 ID:Rq9PZRun0.net
メニューバーに
前のメッセージ・前の未読・次のメッセージ・次の未読を付けてたんだけど
これ便利だから使い続けたいんだが
アイコンがかすかに見えるぐらい薄くなってしまって困ってる
cssで変えられるのかな

919 :910:2022/07/03(日) 05:47:00 ID:+wY2EuGc0.net
>>914さん
私はフリーはoutlook(hotmail)しか使ってなく(4つほど使用)
それは更新後も全く問題ありませんでした

920 :910:2022/07/03(日) 06:48:25 ID:+wY2EuGc0.net
>・メールフォルダの内容がぶっ壊された(New!)
> →原因不明、昨日まではなんともなかった箇所
>  フォルダの修復を行っても変わらず

これ、問題のファイルをエディタで見ると
中身は無事なようで
もしかして文字コード処理が上手くいっていないとかなのかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 06:53:37 ID:c9wgeScs0.net
お前らがコントリブーしないから資金不足で品質低下が起こってるな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 08:07:26 ID:+5Vq7esV0.net
機能追加したら正式リリースしてユーザーにバグ取りさせる
今時はどこでもやってる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 08:15:52 ID:EKtNVAvi0.net
ファイル壊れてると最適化で増えるゾ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 14:41:19 ID:4g1werWD0.net
Thunderbird 91.10.0、設定から更新の確認をしたら91.11.0になり、念のためにもう一度確認をしたら102.0が降って来た
てっきり91の更新が終わるギリギリまで102は自動では来ないと思っていたけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:39:10 ID:4snCfTxU0.net
102入れたら半角カナのフォルダが全部死んだ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:47:32 ID:+5Vq7esV0.net
煽り抜きで半角カナフォルダ作るメリットが知りたいわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 17:24:21 ID:3WR0jyr30.net
半角カナなんてAA作る時以外で不要だろ
あとは名前のカナ入力(濁点、半濁で1マス使う方式)用か
全ては昔のワープロが半角/全角という概念を定着させたことによる悪習

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 17:25:00 ID:6zCRlEny0.net
性癖

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:12:16 ID:VLjY77/n0.net
ワロタ
ヲタ
キニシナイ
イキロ
なんかには使うけどな
5ちゃんねる以外で使ったことはないがw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:29:09 ID:7nhjD4TM0.net
>>924
全く同じ状態で102にバージョンアップしたな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:37:34 ID:3WR0jyr30.net
MozillaZine.jp フォーラム・トピック - Thunderbird の次期メジャーバージョン「102」について
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=23&p=72332

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 19:17:12 ID:xXZIa26Z0.net
102.0.1準備中

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 20:47:17 ID:lOlPkCPb0.net
今どき半角カナに突っかかるやつ何なの?
スマホですら対応している位なのに

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 20:56:31 ID:0XoYnmxc0.net
今どき半角カナ使うやつ何なの?
全角だと横40文字しか表示できないとか1文字でメモリ2バイト食うとか
昭和のパソコンでも使ってんのか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:06:36 ID:3WR0jyr30.net
>>933
メールの本文に半角カナ使おうが絵文字使おうが好きにすればいいよ
そのメールの当事者だけの問題だから
フォルダーに半角カナとか使って迷惑かけるなよ
それがどういう結果を招くかちゃんと考えて行動しろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:16:17 ID:+5Vq7esV0.net
>>925も迷惑はかけてないけどな
ID変えて煽ってるなら知らんけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:23:08 ID:UBVOn8TH0.net
小人は小事に興ず

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:48:25 ID:3WR0jyr30.net
考え方が有害

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 23:55:13 ID:lOlPkCPb0.net
プークスクス

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:55:09 ID:ZOn3/pvL0.net
Unicodeに入ってるんだから使ったら危ないとかそういうことはないはず
923以外にも報告がたくさん出てるならともかくそうでないなら偶然だろう
美しいとは思えんが使いたい人は使えばええ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:56:52 ID:F3flp5vb0.net
あーこいつ自分が何言われてるか全く理解してねーな
半角カナがUNICODEで定義されたから絵文字同様
メールで自由に使えるようになったってことしか頭にないだろ?
フォルダーの話をしてんだよIMAPのさ

ためしにGmailで半角カナのフォルダー作って
それの実ファイルの名前がどうなるか確認してみろ
普通の日本語フォルダーと比べてな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:57:53 ID:AphZPq/P0.net
σ(・・ *) ホジホジ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 01:00:33 ID:AphZPq/P0.net
カーナカナカナカナカナ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 02:12:00 ID:7wRubDKV0.net
半角かな(ズアッ)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 10:16:37 ID:kRAdHbE/0.net
半角かな って何かのイメージキャラの名前みたい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 12:37:07 ID:zmC3oxaC0.net
別にカナちゃんが悪い訳ではないだろう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 14:18:58 ID:IRjlpblk0.net
Firefoxも102になってから半角カナの扱いがおかしくなってるから
共通の部分でなんかバグってんだろうね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:02:44 ID:/AAtoHRO0.net
さっさとバグ直せオラァ
でいいのになぜか名誉白人面して擁護に回るのが日本人のアホなところ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:36:40 ID:z3JxgTYM0.net
>>948
お前が言えよw
外国人は日本語の問題なんて全く気付いてないよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:46:13 ID:T2I7+hde0.net
再現手順を添えてハゲジラへ逝ってこい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:33:49 ID:hQI3Q9mb0.net
開発者は半角カナなんて使わんから気付かないだろwww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:05:47 ID:F3flp5vb0.net
>>948
じゃあ、それを bugzilla に書いてこいよ
こんなとこに書き込んでてても何も変わらんぞ
もっともそれしか内容がないなら、そもそもバグって何?だし
UNCOのままうんこになるだけ
日本とか外国以前の話

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:10:20 ID:AunTr97A0.net
>>948
> さっさとバグ直せオラァ
> でいいのになぜか名誉白人面して擁護に回るのが日本人のアホなところ

70年前から変わっていなくて情けないよね
仏思想家モンテスキュー「日本人の性格は非常に変態。ヨーロッパ人にしてみれば、日本は血なまぐさく、変態で、殺りくを好む民族だ。
日本人は頑固で、自分勝手で、自信過剰で、愚昧で、無知で、上には媚びへつらい、下に残虐だ。日本人はすぐ人を殺すし、すぐ自殺する。
自分の生命はおろか、他人の生命など心中にない。ゆえに、日本は混乱と仇討ちに満ちている」

GHQ最高司令官マッカーサー「我々(アングロサクソン)が45歳の年齢に達しているのと比較して日本人は12歳の少年のようなものだ」
「日本人は全ての東洋人と同様に勝者に追従し敗者を最大限に見下げる傾向を持っている。アメリカ人が自信、落ち着き、理性的な自制の態度をもって現れた時、日本人に強い印象を与えた」

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:17:29 ID:F3flp5vb0.net
>>948
KDDIの件でauショップに
「通信障害はいつ終わるの? 謝って済むレベルじゃねえだろ」
とか怒鳴り込んでた男と同類

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:21:19 ID:otKN+L9j0.net
KDDIの件はなあ
「電車なら他社に振替するのが当然なんだから携帯だって出来るでしょ!」と言ってるおばちゃんに同意しちゃったわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:57:49 ID:C3GU1r9M0.net
91.11.0で「ヘルプ→Thunderbird について」をやると「102.0に更新」ボタンが表示される件
昨日までは更新ボタンが表示されてたが、今やったら表示されなくなった
(バージョンは91.11.0のままで102.0になった訳ではない)
やっぱ意図的ではなく間違って102.0に更新されるようになってたのかね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:06:43 ID:F3flp5vb0.net
>>955
つまり、君はそのおばちゃんレベルと言うことでいいのかな?
モバイル通信システムはいくつものシステムが複雑に連携した超複雑な代物だ
首都圏の鉄道ダイヤもわりと複雑だがそんな比ではない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:28:14 ID:sW2Ge16A0.net
並行して走ってる都会の発想だな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:35:25 ID:zmC3oxaC0.net
>>956
マジ?
もうやっちまったよ・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:49:08 ID:F3flp5vb0.net
>>958
田舎の人の想像する都会ってどんなものなんだろうね
こちらをどうぞ
https://minitokyo3d.com/

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:08:43 ID:wd9Kc5nS0.net
あらあら

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:25:03 ID:QHh05rL40.net
別にいいじゃん
早いか遅いかの違いなんだからさっさと慣れてしまうのがいい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:38:44 ID:kNAbml6r0.net
>>962
1年ごとのメジャーアップデートだと変化が大きすぎるのでベータ版を追っかける方が楽(業務用途は除く)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:49:06 ID:41e+ooZT0.net
>>963
なぜどっちか片方なんだ?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 05:25:40 ID:i4WWBGg00.net
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1777351
mojibake で通じるのか…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 05:29:36 ID:aVP6OsTP0.net
文字化け - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91
「文字化け」という言葉は、コンピュータ環境で原則としてマルチバイト文字を使用しない
欧米等のラテンアルファベット使用言語においては該当する用語が存在しなかったことから、
日本語の“Mojibake”という言葉がそのまま通用するようになった。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 05:46:42 ID:CaPpA7y+0.net
HentaiやKaroshiに並んで、日本を代表する言葉なんだな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 06:58:52 ID:ueKT1eBr0.net
おう、過労死か
ロシアや中国に比べればマシなんだが先進国では多めよな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 11:08:15 ID:K4CPYT5s0.net
他にもBokehとかUmamiとかもある
Hentaiもそうだが、日本人の豊かな感性で、ずっと存在はしていたがスルーされていたものに気付く事が出来たんだ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 14:06:30 ID:JyMjkvAe0.net
読みはモジベイクなのか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 14:52:37 ID:zMju8zu+0.net
モディベイクさっさと直せオラァ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:17:50 ID:qO0Ppugv0.net
https://i.imgur.com/rltkkyk.png
バグってる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:35:18 ID:96BmL9NV0.net
102になってから迷惑メールフォルダに(1)とか表示されていてメールが仕分けられた状態で
迷惑メールフォルダをクリックするとメールが消えることがある

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:45:20 ID:96BmL9NV0.net
フォルダの修復してみたけどかわらないな
起動するたびに迷惑メール(1)になってるけどクリックするとメールは無い状態が繰り返される

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:49:05 ID:96BmL9NV0.net
フォルダを最適化したら(1)が出なくなった
迷惑メールだけど勝手に消えるのは気持ち悪い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 17:02:53 ID:2Bs9KQWy0.net
普通の受信フォルダでも前回受信したメールの数が何故か記憶されている。
すでに消したはずなのに。勝手に消えているわけではないと思う。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 17:41:48 ID:zMju8zu+0.net
dポイントからのメールが表示されないのはどうしようもない感じ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:21:26 ID:+YkbX0la0.net
>>977
これって、どこになにを申し立てればいいんだろうか?いい加減ちゃんと表示してほしい。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:39:48 ID:i4WWBGg00.net
これかな
ttp://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18347
MZLAもdocomoもお互い相手のせいにする気がするから
別な環境で受信したほうがいいんじゃないかな
(自分はdポイントのメールはスマホで受けてる)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:57:30 ID:kDaNTtBx0.net
dポイントのクソメールのせい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 05:39:04.70 ID:iUufa9bW0.net
また人のせいにしてるよ
さっさとバグ直せオラァ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 09:35:31 ID:zbCo0QUs0.net
そもそも標準仕様を守らないサーバーやメールソフトを出したマイクロソフトのせい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 10:15:01 ID:pVt8+6A40.net
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.0.1/releasenotes/
102.0.1のリリースノートは作成済みだけど

https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/102.0.1/
バイナリは公開されていない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:54:12 ID:54dM2rqt0.net
RFCはRequest for Comment(こんなの考えたんだけどコメントくれない?)であって
標準仕様ではない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 13:21:58 ID:pVt8+6A40.net
>>984
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%A8%99%E6%BA%96

RFCのうちStandards Trackに進んでるものはIETFお墨付きの標準仕様あるいはその候補だが
>979のリンク先で引用されてるRFC 2110, 2387はどちらもStandards Track

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 13:38:51 ID:pVt8+6A40.net
次スレ

Mozilla Thunderbird Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657082273/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 18:04:34 ID:knzpeI5I0.net
(´‥∀‥`)ほう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:06:29 ID:zbCo0QUs0.net
>>984
結論
おまえも マイクロソフトも クソ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:43:05 ID:7ViyY/FR0.net
102
受信メール来ても音は鳴るけどメッセージには新着メールがありません
だな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:47:42 ID:4ZtIuUzL0.net
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/102.0.1/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:17:15 ID:vqovJCZg0.net
アイコン新しくなったぁ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:48:44 ID:6HZtJJQ80.net
102.0.1にしたら
>972なおった
動きも早くなった気がする

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:01:47 ID:gMpD1c+B0.net
>>992
うちの環境は、激重になってるでw
下手すると何も出来ずに応答なしで閉じなければならなくなったわwww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:08:22 ID:EscAHbdX0.net
良かった、ごみ箱直ってる
閉じても消えてなかったのが地味に嫌だった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:49:53 ID:UozU9nml0.net
>>992
えっ
メッセージリストと開いたメールが違うってこと?
なんでそんな事になったか知らんけど
フォルダーの修復して要約ファイル作り直すだけじゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 04:54:45 ID:r7rRZJDB0.net
> Mailbox MSF files could become corrupt in some circumstances

102.0.1 でこんな修正があるから原因はこれかも?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 06:33:51 ID:B45Mhjiy0.net
>有効なメールアドレスではありません

なんて赤く表示されて送信できない・・なにこれ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:12:26 ID:TgjW9ZtA0.net
>>997
有効なメールアドレスじゃないんじゃない?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:28:01 ID:VMybMGlp0.net
さすが上級者の鑑のようなレスだ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 09:13:07 ID:BiG1GFIM0.net
(・(エ)・)

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 09:29:40.26 ID:/yIEdx4A0.net
999

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 09:30:01.45 ID:/yIEdx4A0.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200