2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Thunderbird Part30

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:06:33 ID:IGcX6hif0.net
Thunderbirdがカルカッタことってあったっけ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:23:18 ID:It3VUkCG0.net
インド?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:45:31 ID:8IMRUSdX0.net
>>647
この頃は文句無しに軽かったと言っていいだろう、まだ使えるぞ
https://i.imgur.com/K9M6YXZ.png

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:47:30 ID:04I/qlhw0.net
>>644
IMAPってそういうものだからメールの移動が同期する事は当然知ってるよ
わざわざスパムメールの下りで同期するとか言うから、他に何が同期するのか聞いただけだよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 23:40:13 ID:9qRYwRd10.net
>>649
軽過ぎてパソコン火吹くだろw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 23:40:24 ID:9qRYwRd10.net
>>649
軽過ぎてパソコン火吹くだろw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 00:19:18 ID:tsNbR4Kx0.net
二重になっています

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 01:11:42 ID:7gf80jZ30.net
>>649
使えねーよ
今どきのまともなメールサーバーに接続できないだろが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 01:15:14 ID:7gf80jZ30.net
>>650
IMAPとThunderbirdの動作を理解しているなら
疑問など1ミリも生じないだろ
理解が不正確だから書いてない意味を勝手に付け足すんだよ
なぜ文意を正確に解釈できないのか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 01:17:30 ID:smFIsvOH0.net
ニューズリーダーとして使えるだろうが!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 02:04:39 ID:SPtyC+i10.net
>>655
IMAPの4文字で全て伝わる
おまえはその上余計なことを言ったんだ
馬から落馬したと言ったんだよ
こんな下らない補足させるなよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 02:09:05 ID:tsNbR4Kx0.net
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/thunderbird/releases/91.10.0/
91.10.0が出ました

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 02:20:30 ID:7gf80jZ30.net
>>657
その例えは全く当てはまらないし
仮に「馬から落馬した」と書いたとしても意味は正確に伝わる
書いていないことを勝手に付け足すのはそういう病気だよ
自覚した方がいい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 02:50:16 ID:XhgeO3/M0.net
>>659
仮じゃなくて馬から落馬したと書いたんだよw
馬から落馬したと書いてドヤ顔出来るとは馬鹿にも程があるw
俺も頭痛が痛くなってきたw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 03:22:18 ID:XhgeO3/M0.net
>>659
おまえが最初にスパムフィルター関連で、IMAPにすればサーバーと同期すると言ったんだ
これは馬から落馬するに等しい説明だったが、俺は深読みしてスパム情報をサーバーと同期するのか?と聞いてしまったんだ
それに対しておまえは、メールの移動が同期すると書いた事がなぜ分からないのかとキレたんだったな
こっちの質問の意図がそもそも理解できてなかったことが分かる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 04:07:12 ID:KH7F2fGf0.net
>>661
そもそも、このスレに限らず、POP/IMAPの基本もチンプンカンプンな人はごろごろいる
Thunderbirdの動作を正しく理解していれば奇妙な深読みとやらが頭をよぎることすらありえない
つまり、理解が不完全であることは明らかであり、オカルトを簡単に信じてしまう人間ということだ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 08:13:10 ID:2FRBzyaQ0.net
>>662
そもそもサーバー側のスパム振り分けはやめるべきと言い出したのはおまえだろ
なぜやめさせる必要がある?
これこそ完全にオカルトだろw
オカルトを信じて何か勘違いしてるのはおまえのほうだよ
じゃなきゃそんな事絶対言わない
取りあえず合理的な理由を言ってみろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 09:19:57 ID:7gf80jZ30.net
>>663
Thunderbirdでコントロールしたいならサーバー側の振り分けは止める必要がある
POPならサーバー側(仕様によるが)の迷惑フォルダーとかに振り分けられたメールは
POPで受信することはできない
IMAPならThunderbird側ユーザーの意図に反した振り分けが行われてしまう
当たり前の話だが?

サーバー側のスパムフィルターを学習させるとか
そんなオカルト話は一切していない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 12:49:46 ID:2FRBzyaQ0.net
>>664
はいダウトw
サーバー側のスパムフィルターも単にspamフォルダに移動するだけだ
Thunderbird側と両方有効にしてたって何も問題がない
オカルトとか言う以前に間違った知識でどや顔されてもなぁw
間違った知識を広めないためにも2度と書き込まない方がいいよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 13:15:09 ID:Sv7lUG8T0.net
勝手に勘違いして恥ずかしくて引くに引けないのはわかるけど
もう違う所でやってろよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 13:23:05 ID:wtacswRr0.net
>>665
InboxからSpamフォルダーに「移動」したらPOPで受信できない
IMAPにしてもサーバー側のルールで移動されたら意図しない結果の場合ともなる
あくまでThunderbirdがメインでメールサービスをただのサーバーとして使うなら
サーバー側の振り分けは無効にしておくのが無難
この単純な話が理解できないようだ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 13:32:14 ID:wtacswRr0.net
なお、迷惑メールも含めてPOPで受信できるオプションを提供している場合もあるが、それはメールサービス側の仕様しだい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 14:11:19 ID:YkYx/0V80.net
Googleアカウントの阿鼻叫喚を楽しみにしてたけど静かだね?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 14:38:49 ID:/eW3TVKm0.net
ところで過去のメールなんていくら蓄えても実際に読み返すことはないし、動作を重くするだけだよね。
ならばメールソフトを変更したときはまっさらの状態でスタートするほうが利口。
thunderbirdは過去メールを蓄えるとさらに重くなるからなおさら

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 15:00:58 ID:+mMdysSP0.net
重いか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 15:06:38 ID:ZU3AFjmL0.net
>>667
無難て何だよw
具体的に技術的にまずい理由を聞いてんだよ
全て感覚で物言ってんだよ、文系野郎がw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 15:16:27 ID:ZU3AFjmL0.net
>>667
ちなみにspamフォルダに移動させるとサーバー側で学習する
全部のIMAPサーバーがそうするわけじゃないかもだが、今は大体そうだろう
そういう説明はググれば幾らでも出てくる
要するにThunderbird側でメールを移動させればサーバーにスパムだと教えてる事になるのは真実だったんだよ
残念w
実際に俺のIMAPサーバーはそうやって賢くなっている
それを全部知った上で、それ以上の情報を知っているのか聞いただけなんだが、おまえが無知なせいで頓珍漢な返答をし続けてる状況だ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 15:22:27 ID:ZU3AFjmL0.net
>>667
もう少し補足すると、フォルダに移動させるとサーバーが学習することは分かっていたが、そのタイミングが分からなかった
なのでいつspamフォルダ内のメールを削除したものか良く分かってなかった
フォルダ内に溜め込みまくっとけば良いのか?
移動した直後に学習するから直ぐ削除して良いのか?
この辺が曖昧なんで、つい聞いてしまったんだが、馬鹿な奴に聞いた俺が悪かったw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:03:13 ID:zxne/OHt0.net
>>669
代わりに変な人2人のバトルが行われている

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:29:17 ID:/eW3TVKm0.net
>>671
重くないのか?
いつもスタンバイ状態にしているのかな?
自分の場合終了させているから都度立ち上げに時間がかかる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:58:45 ID:GFUIiHFl0.net
>>674
そもそも、あなたは >>632 ではないのだろ?
横から口を出して

サーバーに迷惑メールを伝えるのはどういう仕組み?
IMAPにそういう機能があるのか?

などと頓珍漢なことを言い出したのだろう
こちらは一般論としてと言ってるのに特定のメールサービスの仕様の話を始めるのはどういう了見だろう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:10:13 ID:ZU3AFjmL0.net
>>677
> サーバーに迷惑メールを伝えるのはどういう仕組み?
> IMAPにそういう機能があるのか?
改めて見るといたって自然な疑問に思える
顔真っ赤にして変な返答をしてるのはおまえの方だぞw
もう一度最初から自分の返答を見返してみろよ
まともに受け答えできてないことが分かるよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:41:45 ID:FxkQXVuH0.net
>>675
スレチな話で延々とな
いつまで続くんだか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:45:58 ID:7gf80jZ30.net
>>678
そもそも自分は >>632 にレスを付けてたわけで、あなたではない
「Yahoo!メールに限らず一般論で」で始めて運用の話をしていた
> IMAPならThunderbirdで振り分けた結果がサーバーにも同期されて反映するし
を勝手に誤解して思い込みで、あなたは
> サーバーに迷惑メールを伝えるのはどういう仕組み?
> IMAPにそういう機能があるのか?
というなんともマヌケな絡み方をしてきたわけですよ
どこにそんなこと書いてるんです?

おまけに「全て感覚で物言ってんだよ、文系野郎がw 」と煽ってくる始末
こちらは >>632 の件に関しての運用面の話をしているのに勝手に別の話をしてる
「IMAPの4文字で全て伝わる」
「馬から落馬したと言ったんだよ」
「全部のIMAPサーバーがそうするわけじゃないかもだが、今は大体そうだろう」
思い込みや感覚で発言してるのはどちらだろうか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:51:17 ID:u1h7tKzE0.net
いつもアホだらけやなぁ・・・

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:02:19 ID:IMHhSs6x0.net
平日の朝から晩まで非生産的な議論するニートしかいないのか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:18:22 ID:7gf80jZ30.net
朝から晩までではない
こちらは出勤前、昼休憩、午後休憩、帰宅後に書いてるだけだ
向こうはどうだか知らんが

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:19:38 ID:4+HEb41x0.net
生産的な議論をするニートをお求めでしょうか
職場で5chに書き込んでる怠け者をお求めでしょうか
自称勝ち組の自宅でお仕事されてる方をお求めでしょうか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:32:18 ID:ZU3AFjmL0.net
>>680
ここはおまえ一人のスレじゃない
返答に対して質問することに何か問題があるのか?
途中で馬から落馬と図星を付かれてキレたのはそっちだろw
そもそも最初の俺に対するレスから喧嘩腰だったがな
何で?
まずはそこから始めようか
前提として俺はIMAPの仕組みは理解してる
spamフォルダに移動するとサーバー側で学習されることも知ってる
ただ、IMAPの仕組みにはその辺の事は明記されてないので、曖昧な理解だった
それでサーバーと同期すると言ってる奴が居たんで質問のレスをした
で、ぶちギレてるわけだ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:42:57 ID:ZU3AFjmL0.net
>>680
要するに三角関数の話をしてる時に、オイラーの公式に付いて聞いたら、そんな事一言も言ってないだろと、ぶちギレた様なもんだ
ま、こっちが質問した相手が悪かった事は認識してるが、そっちがレスをする限りこっちもちゃんとレスさせてもらうよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:46:57 ID:ZU3AFjmL0.net
>>683
けどIDがずっと変わってないみたいだがなw
同じスマホ使ってればそうなるのか?
詳しくは知らんけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:56:13 ID:7gf80jZ30.net
>>685
> 途中で馬から落馬と図星を付かれてキレたのはそっちだろw
あまりの頭の悪い例え話に呆れただけだ
すぐそういうものを持ち出してくるのは詐欺師かバカと決まっている

> 前提として俺はIMAPの仕組みは理解してる
> spamフォルダに移動するとサーバー側で学習されることも知ってる
> ただ、IMAPの仕組みにはその辺の事は明記されてないので、曖昧な理解だった
2つ目は特定サーバーの仕様であってIMAPとは関係ない
したがって1つ目は3つ目とも矛盾しているし間違い

> それでサーバーと同期すると言ってる奴が居たんで質問のレスをした
同期するのは「振り分けた結果」だであり迷惑メールなどとは書いてない
それがどういう思考を経て「サーバーに迷惑メールを伝える」になるのか

> ここはおまえ一人のスレじゃない
そうですよ
あなたがいつまでも懲りずに絡んでくるから他の人に迷惑がかかっている
もうやめたら?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 23:08:34 ID:sFtyya/C0.net
誰も興味ない話いつまでやんねん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 23:43:10 ID:iPDtl1tt0.net
>>688
> すぐそういうものを持ち出してくるのは詐欺師かバカと決まっている
でも図星なのは間違いないんだな、了解w

> したがって1つ目は3つ目とも矛盾しているし間違い
明記されてないものを知らないという事で矛盾することはない

> 2つ目は特定サーバーの仕様であってIMAPとは関係ない
フォルダーに関連するものなので当然だがIMAPと関係ある

> それがどういう思考を経て「サーバーに迷惑メールを伝える」になるのか
それは>>674に書いてある
実際にspamフォルダに移動することがサーバーに迷惑メールを伝える事になる

> あなたがいつまでも懲りずに絡んでくるから他の人に迷惑がかかっている
絡んでんのはお前も一緒だろ
絡んでないと思ってんの?

あと、いちいち綺麗に引用するのはスマホじゃかなり難しい
多分PCを使ってんだろう
なのにIDが変わらないのはそういうことだろう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 23:50:41 ID:iPDtl1tt0.net
>>688
あと>>686にもツッコミ入れてくれ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 00:29:17 ID:udZccqZV0.net
>>690
あなたについて確信したことがある
あなたは書いてあることを書いてある通りに読めない人だってことです
そしてそこに「書いてないこと」を読んでしまう
ネットで起こる諍いの多くはこれが原因です

あなたはちゃんと文章を読んでいるようで読めておらず
あなたが頭の中で考えたことで勝手に補完してるのです
発達障害気味の人なのかもしれません
理系云々やIMAPの仕様は理解しているというなら、文章を正しく読めないと話になりません
論理が支離滅裂ですし、すぐに陰謀論思考に陥るのよくありません
あなたの為になりませんので、本当に気をつけたほうがいいですよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 00:43:24 ID:/IOCVbRO0.net
>>669
なつかしのOutlookExpress、冗談で動かしてみたら不通に受信できたんだがw
ほんとにアップデートで使えなくする気あんのかと。
まあこのままのほうが楽でいいけど。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 00:45:30 ID:GqniDACq0.net
>>693
暗号化しなけりゃ危険を承知で使うことは可能ということなのかな?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 01:05:35 ID:abx7QKDC0.net
>>692
道理でお前はトンチキな返答ばかりしてしまうんだな
書いてないからこそ(今回はサーバー側でのスパムフィルターの件)何を知ってるのか聞いたんだろ
書いてある事はIMAPの分かりきってる事実だろ
それは知ってると何度も言ってるだろ
だから馬から落馬したと揶揄してんだよ

正しい返答は、サーバー側のスパムフィルタの事なんて知らねーよ、でおしまい
なのにお前は、そんな事書いてない、そんな事書いてない、文章が読めないのか?の繰り返し
何度もいうが、書いてないからこそ何を知ってるのか聞いたんだ?

知らない事(今回はIMAPの仕様上には無い事ではあったので当然だが)を聞かれて、異常なほど過剰に否定してるお前こそが精神的に問題があるんじゃないのか?
多分そうなんだろうね、初めて見たし
あとやっぱり文系だったんだなw
それだけ分かっただけで俺は満足だ、やっぱりなとw
取り敢えず、粘着をやめなければ俺もしっかり対応するよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 01:23:11 ID:abx7QKDC0.net
>>692は仕事で、書いてない事をやるな、言われた通りの事だけをやれ、余計な事を言うな、間違った事は絶対に言うな、みたいな事を言われまくってんだろうな
ほんと丸分かりだなw
前にそういう奴が居た事があったんで良く分かる、最初はびっくりしたもんだ
ちなみにITの世界は実はコミュニケーションスキルが重要だ
アジャイルとかスクラムとかでググれば幾らでも出てくる
ちなみに日本人はトップダウンが大好きだから、それがソフトウェア開発で遅れをとってる理由の一つでもあるだろう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 03:02:28 ID:yKYpSC8c0.net
>>693
こちらではWindows Live MailとSylpheedでGmailを受信を試したところ
受信できずブロックした旨のメールが来た

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 07:27:05 ID:ulJg1zSY0.net
test

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:49:17 ID:pdwIzA590.net
最新のupdate後からヤフーアドレスでサポート外の何とかが原因でとかエラーが出るようになった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:49:16 ID:h6WvHYLZ0.net
なにそれkwsk

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:13:01 ID:udZccqZV0.net
>>699
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1653734456/10

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:21:30 ID:EAJf4PHJ0.net
-------------------------------------------------------------------
URL: https://support.google.com/accounts/answer/6010255

安全性の低いアプリと Google アカウント

アカウントを安全に保つため、2022 年 5 月 30 日より、Google は、
ユーザー名とパスワードのみで Google アカウントにログインする
サードパーティ製のアプリとデバイスについてサポートを終了いたします。

重要: この期限は Google Workspace または Google Cloud Identity の
お客様には適用されません。これらのお客様への適用日は、Workspace の
ブログで後日お知らせいたします。

詳しくは、下記をご覧ください。
-------------------------------------------------------------------

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 03:21:43 ID:070T8MDe0.net
めーわく馬鹿2匹は酉付けろよな
それくらいの気遣いもできないならオフラインから出てくるな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 05:00:48 ID:HNwQm/GH0.net
そのうち「サポート外の顔」とか言い出しそうだ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:51:51 ID:EAJf4PHJ0.net
6月に入りGmailの取得ができなくなり、調べたところOAuth2認証を設定すればいいとわかりました。
が、以下のエラーでまたも取得失敗・・・。

「STAT コマンドを正常に完了できず、メッセージの数とサイズを取得できませんでした。
メールサーバー pop.gmail.com からの応答: Invalid credentials.」

さらに調べたところ、
Thunderbird 設定→プライバシーとセキュリティ→パスワード(保存されてるパスワード)
から、エラーの出ているアカウントのログイン情報を削除し、再接続してみたところ、
ウィンドウが開きGoogleの認証画面が出てきました。そこで認証後、メール取得できるようになりました。

困っている方がいらしゃったらお試しあれ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:58:03 ID:IO7K0g+s0.net
なるほどね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 04:16:57 ID:mDcE58XV0.net
両方102b
ttp://i.imgur.com/Oc3lpHU.png
なーんでThunderbirdだけWin11みたいにメニューが丸くなってんの

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 04:28:14.73 ID:ccSUokW40.net
メニューバー使ってる人がいるとは思いませんでしたとか
Windows 11じゃない人がいるとは思いませんでしたって草生やしてるんじゃね

まあ、俺はそう思った

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 11:51:18 ID:Juidrt+T0.net
>>708
何も不都合ないけど何が不満なの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:59:09 ID:ccSUokW40.net
>>709
俺に聞いてどうすんの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 03:47:05 ID:nQyMrYIg0.net
OAuth2 とかとっくに設定してるけど
いまだやってないとは
今まで警告受けてなかったのかなwww

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 04:26:49 ID:AaE+zyp60.net
テンション高いな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:23:32 ID:6V1y133Y0.net
>>711
簡単に設定できますか?二重認証みたいなのが必要になるの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:11:23 ID:WUcywkWz0.net
>>713
まず自分の Google アカウントのページに行って
そこの セキュリティ>Google へのログイン
を確認してきてくださいな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 13:52:18 ID:6V1y133Y0.net
Thunderbirdでpopメール設定をしてテスト送信して
ソースを調べたら暗号化されていないのはどうしてだろう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 14:08:41 ID:FagL68J10.net
ソースが暗号化されてたら読むのにカギが要るでしょ
サーバーにアクセスする仕組みと、メールを開く仕組みと、メールを復号する仕組みは全て別よ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 14:40:06 ID:WUcywkWz0.net
>>715
どうして暗号化されていると思ったんです?
その理由が知りたい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 15:48:22 ID:6V1y133Y0.net
>>717
別のメールソフトでメールを自分のWebGmailに送ってそのソースを調べると暗号化されている
次にThunderbirdで同じメールを同様に送ってそのソースを調べると暗号化されていないということで。
設定はどっちのメールソフトもほぼ同様

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:02:05 ID:WUcywkWz0.net
>>718
別のメールソフトではわからないので、具体的に何か教えてください

暗号化というのは本当に暗号化ですか?
単に読めないだけで、エンコーディング違いなだけではないですか?
それぞれのメールのソースで下記を確認してください
Content-Type:
Content-Transfer-Encoding:

設定が「ほほ同じ」とのことですが、
同じと確認した設定項目は何で、違う項目は何ですか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:09:47 ID:6V1y133Y0.net
>>719
暗号化というのは自分のまちがいで、メールの内容テキスト部分が読める/読めないの違いです
比較したのはSylpheedで、POP3/SMTP接続にSSLを使うという設定はほぼ同じ。他の部分で
特に違う部分はないと思う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:17:23 ID:6V1y133Y0.net
>>719
Sylpheedが
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit

thunderbirdが
Content-Type: text/plain; charset=UTF-8; format=flowed
Content-Transfer-Encoding: 8bit

となっています

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:32:18 ID:j0dm7hog0.net
>>721
$B$b$7$+$7$FJ8>O$,$3$s$JIw$KI=<($5$l$k$N$r0E9f2=$H8@$C$F$$$k$N$+!)(B

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:49:19 ID:AJucNbzG0.net
>>722
そう思ってそう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 17:17:23 ID:6V1y133Y0.net
文字コードの違いだけなんですかね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 17:21:38 ID:WUcywkWz0.net
>>721
> Sylpheedが
> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
> Content-Transfer-Encoding: 7bit
テキストエンコーディング ISO-2022-JP の生テキスト(7bit)を送ってますね
Sylpheed は開発終了しており最終リリースは2018年1月31日
昔は当たり前のように日本語メールはISO-2022-JPで送る設定にしていましたが
今はその慣習は完全に時代遅れで推奨されません
設定>全般の設定>表示>エンコーディング>送信文字エンコーディング
を Unicode (UTF-8) にしてください

> thunderbirdが
> Content-Type: text/plain; charset=UTF-8; format=flowed
> Content-Transfer-Encoding: 8bit
テキストエンコーディング UTF-8 の生テキスト(8bit)を送っていますね
だからそのまま読めます

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 17:30:29 ID:WUcywkWz0.net
日本語メールの仕組み | SendGridブログ
https://sendgrid.kke.co.jp/blog/?p=10958

↑は2019年のブログ記事だけど
今は7bitにエンコードしないとダメなサーバーは絶滅しているはずなので
UTF-8を8bitで送っても問題ない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 18:41:20 ID:6V1y133Y0.net
>>725
ありがとうございました
勉強になりました

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 01:27:05 ID:c+5+A85+0.net
ほほえんだ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 02:46:35 ID:VPJvIxI30.net
thunderbirdにGmailアカウントを設定してみたら簡単だった
何もしなくともOAuth2も設定されていた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:30:40 ID:ED3fMr9L0.net
>>729
だから新規で自動設定したらOAuth2になるつってんだろーがよ>>618

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:39:24 ID:ABJaSjiv0.net
>>730
そんな前のレス目に入らんわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 11:23:32 ID:/sjUfTuu0.net
温くなったもんだ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 13:23:26 ID:2Nv/G7Gw0.net
さすがに丸一週間以上前の書き込み見てないからってキレ散らかすのはどうかと思う

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 13:56:19 ID:BdY6J0z70.net
スレを"Gmail"で検索しても見つからない書き込みだしな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 13:56:34 ID:Ql2Qq2se0.net
過去スレ全部読めならともかく現行スレ抽出もしないとか甘やかしすぎ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:26:40 ID:ABJaSjiv0.net
>>735
もっとおおらかになれよ、そんなこと言っていると友達も離れていくぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:23:40 ID:npZ9ySaB0.net
なにこの殺伐としたスレwww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:05:50 ID:7UTpnle00.net
>>735
それは逆でしょ
>>730 はスルーすればいいのに、一週間前の鮮度の落ちた書き込みを無視されたと怒り出したわけで、まあかっこ悪いね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:30:48 ID:am+sM6tM0.net
騒いでるのこのメールのことだろ、アクセス出来なくなったら
メールも見えなくなって設定も出来ないなる罠かwww

件名: 一部のサードパーティ製アプリにアクセスできなくなる可能性があります

5 月 30 日より、安全性の低いログイン技術を使用するアプリにアクセスでき
なくなる可能性があります

ユーザー アカウントの安全を確保するため、ユーザー名とパスワードのみで Google アカウントにログインするサードパーティのアプリとデバイスについて、サポートを終了することになりました。今後は、Google でログインを使用するか、OAuth 2.0 などの安全な技術を使用してログインする必要があります。詳細

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 23:18:37 ID:/qwag6ve0.net
>>739
そのメールはセキュリティの低いログイン方法を使い続けている始末の悪いユーザーへの最後通告だよ
まともなユーザーには送られない
そのメールが来るまで放っておいたやつがどうなろうとも自業自得だから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:08:50 ID:5zgltnDx0.net
分かってないなぁw
セキュリティの低いログイン方法を使い続けてるユーザは、そんなのわかってて使ってんだよ。
別にハッキングされても問題ないようなアカウントだってことだろ。
強制的に使用不可にするのは、それ以外の重要な理由があるてこと。わかる?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:38:15 ID:ga1wvWH+0.net
Thunderbirdでメールを削除したら突然フリーズしたようになって削除が停まってしまった
しばらくしたら復帰したのだけれど削除に時間がかかるようになった
その後適当に動かしていたら元に戻って削除もサクサクできるようになった
一体中で何が起こっているのだろう?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 01:53:05 ID:EHA1PJJp0.net
>>742
それはIMAPの話?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 02:38:30 ID:1V5db7Tc0.net
>>742
どうせ IMAPでたくさんのメールを一度に削除したのだろう
サーバーのメールも削除して同期するやり取りがあるから重くなる
しかも、Firefox と違ってマルチプロセス化が進んでいないから
そうなると一時的に操作不能になってしまう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 02:57:22 ID:ga1wvWH+0.net
>>743 >>744
popメールの話です。削除は一つ削除したときにフリーズが起きた。
その後いつの間にか自然に直ったのですが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 04:58:26 ID:0aoZ4z0P0.net
原因は知らんけどプロファイルとサーバーの不整合でも起きたんじゃね
どうせおま環だし直ったならいいじゃないか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 05:12:13 ID:JADCkdiK0.net
https://www.thunderbird.net/ja/download/beta/

ベータ版の新しいダウンロードページ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 09:54:34 ID:gJGXZGAD0.net
>>733+738
728がキレ散らかしてるとか怒り出したとか言ってる君らヤバいんちゃうか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 11:20:59 ID:xB2HEK4R0.net
やってみたら簡単だったと言った727に対して
一週間以上前の「Gmail」で検索しても見つからないレスを出して
728のように言ってるんだからキレ散らかしてると言われても仕方がない

616を書いたのは728で、727に無視されたと思ってキレたんだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 11:21:11 ID:FklEHxB80.net
前に誰かが書いたような話が何度も繰り返し語られるのが5chだよ、そもそも
だからいちいちそれに目くじらをたてるのはバカ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 11:36:48 ID:LCRs6O+c0.net
と馬鹿が偉そうに語る

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:17:08 ID:FklEHxB80.net
5chであって論文発表の場じゃないんだから、過去に誰が何を書いているかなんて
検索やってから書いているわけじゃないからな
何度でも同じ話が持ち上がるのがむしろ普通だよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:39:38 ID:QYWZlI8R0.net
過去スレ全部読まないと半年ROMってろと罵倒されたのが2chなのに

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:42:20 ID:NA98UZiJ0.net
2ctはすでにアリマセン

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:49:54 ID:FklEHxB80.net
>>753
それは昭和生まれの悪習

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:22:45 ID:ZyDdczz10.net
2ct …

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:56:08 ID:FklEHxB80.net
2カラット?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:02:56 ID:B5RvV4AH0.net
この前Thunderbirdのメール削除に時間がかかると書いた者ですが
一旦直って後また同じ現象を繰り返します
一件のメール削除に1分以上かかる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:20:46 ID:9YJUo4Wo0.net
ぇぇゃん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:46:10 ID:B5RvV4AH0.net
これじゃ使い物にならんわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:57:10 ID:29FlfsL90.net
>>742
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1653734456/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:28:25 ID:B5RvV4AH0.net
>>761
ありがとう
一応対策としてpopメールのアカウントで新着メッセージを読み込まないよう半殺しにして
Gmail専用にして対処することにします

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:49:23.71 ID:LTBLQ3Nr0.net
>>749
キレたように見える君やばいと思うで

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 23:59:57.44 ID:O6aAugys0.net
>>758
直ってないのに直ったとか

>>762
新着メッセージを読み込まないよう半殺しとか

まるで解決する気がないと見える

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 06:46:29.62 ID:jBgwI4vZ0.net
放置しとけば消えるのにわざわざ相手をする面倒くさいヤツ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:09:55.98 ID:KWPeOe+d0.net
なんか更新来たから上げた

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:35:12.24 ID:I69j4xcn0.net
91.10.0の後は何も出てないが?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:45:25.58 ID:KWPeOe+d0.net
うちはそれ昨日来た

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 01:07:25 ID:ylf++T0D0.net
Revealed: Our Plans For Thunderbird On Android
https://blog.thunderbird.net/2022/06/revealed-thunderbird-on-android-plans-k9/

Frequently Asked Questions: Thunderbird Mobile and K-9 Mail
https://blog.thunderbird.net/2022/06/faq-thunderbird-mobile-and-k-9-mail/

K-9 MailがThunderbirdファミリー入り
車輪の再発明はせず、K-9を改良してThunderbird for Androidにする
K-9の開発者も既にThunderbirdプロジェクトに加わって活動を開始してる
Firefox Syncのように、デスクトップ版とAndroid版の間での同期機能も実装予定

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 01:34:38 ID:IJVu8U2z0.net
予想通り

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 02:24:02.27 ID:ytK4YuEH0.net
GeckoViewベースでないなら本当に名前だけだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 03:19:37 ID:Ax5p/7Pq0.net
選択肢が増えるのはありがたいな
gmailとか使う気にもならないから

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 04:16:35.67 ID:uR1yaOjt0.net
スマホは常時起動してるからPCよりメールとかRSSの巡回には相性がいいよな
PCを起動したら即そちらにも同期されるとかなら使い勝手はいいかも

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 05:02:48 ID:LbkkJ6Og0.net
意表を突いてWindows版K-9が…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:21:01 ID:vNntxcsZ0.net
AppData\RoamingThunderbird\のフォルダが442GBもあるんだけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:31:16 ID:LbkkJ6Og0.net
>>775
ゴミが山のように在るのは間違い無い

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:17:53 ID:3iusgfiT0.net
>>770
予言する書き込みが有るのかと思ったらねーしw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:34:46 ID:3q8K45j40.net
K9って犬の意味じゃなかったか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:36:44 ID:IJVu8U2z0.net
>>775
うんうん、よかったねー、ぼうや

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:50:40 ID:Bll/E9dZ0.net
え、マジかよ
それ名前以外雷鳥要素ないじゃん
これむしろ逆に車輪の再発明になる気がするわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:06:22 ID:3q8K45j40.net
>>775
うちは20MBしかなかったぞw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:52:29 ID:Q2/+bpuq0.net
クレカ情報抜き取りの件ってとうなんだろう
Outlookとともに名前を見かけたけど、ここじゃ話題になってないのね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:04:26 ID:eQqNWfaU0.net
>>782
Emotetの件ならウイルス入り添付ファイルなんか開いたらどんなメーラーでも終わり
クレカの話はクレカ情報をブラウザ内部に保存するChromeが対象であって
Thunderbirdには関係ない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:10:50 ID:mgmB6EW80.net
フィルターをワンボタンで実行できるようなアイコンないの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:15:17 ID:4WRBJaU/0.net
>>778
これかも
https://www.keikyu.co.jp/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:29:26 ID:Q2/+bpuq0.net
>>783
大手サイトに、わざわざThunderbirdだけ、情報窃取の対象になることが判明って書かれてて
他のスレじゃオワタみたいに言われてたんだけど
別にこれ専用に攻撃する何かがあるわけじゃないのね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:00:40 ID:Q2/+bpuq0.net
書き方が悪いかな
別にThunderbirdの記事があったわけじゃなくて、
クレカ抜き取りのニュースの中でOutlook以外にこれだけ名前が出てたってだけの話です
不安煽るような書き方してスマソ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:05:20 ID:ytK4YuEH0.net
そりゃWindows用の代表的なメールクライアントとしてなら名前は挙がるだろう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:37:56 ID:z6s4eChI0.net
マルウェア「Emotet」が進化、「Google Chrome」のクレカ情報まで盗むように
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1416608.html
これのことか
標的にされてるのは本当のようだね

活動を再開した「Emotet」は従来の「Outlook」に加え、「Thunderbird」も情報窃取の対象となることが判明しており、ターゲットは今後増える可能性がある。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:54:01 ID:qWvGpDi80.net
まるで昔のIEのようだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:57:39 ID:+dndwsZc0.net
>>778
あの映画好き

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 15:19:22 ID:vNntxcsZ0.net
なんか
nstmp-数字
ってファイルがいっぱいあって何百GBも場所取ってるっぽい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 15:39:44 ID:vNntxcsZ0.net
そもそも1月にバックアップした時は2GBもなかったはずなんだけど

んで調べてみたらヘッダ破損で文字化けして数十通分繋がったメールが大量発生してた。

https://i.imgur.com/0HrqfSO.png

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 15:57:18 ID:3q8K45j40.net
>>792
それ作業用のテンポラリファイルだから削除して構わないというか削除すべきでは?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:07:35 ID:1ecCvCg70.net
抜き取り関連の対策としては
とりあえずプレーンテキスト受信にしてプレビュー切っとけばええかな
メール通知のプレビューもか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:14:55 ID:3q8K45j40.net
>>795
自分もプレーンテキスト受信でプレビューは切っている
最低限これだけはしといたほうがいいね
怪しげなメールは開かず即座に迷惑メールフォルダ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:06:15 ID:LbkkJ6Og0.net
新しい職場のPCがOffice 365でスゲーと思ったら管理者は買ってないと言う
良く見たら前任者の個人的なアカウントだった

Outlookは今でも使い難いことが分かったからThunderbirdとWPS入れて365は消してあげた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:21:30 ID:1ecCvCg70.net
>>796
ちなみにメール着信の通知ってどうしてますん?
通知のカスタマイズで、件名と送信者名だけに絞ったらプレビュー出ないけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:33:16 ID:4Hrqqsd90.net
>>784
っ Folder Filters Button

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:11:38 ID:oQMeKRuR0.net
>>799
助かったサンクス!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:32:57.70 ID:IJVu8U2z0.net
ID:vNntxcsZ0
こんな度し難いバカって存在してるんだな
1月って今6月だぞ
その間そんな名状しがたい異常な状況になっているのを放置してるなんて・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:51:07 ID:3q8K45j40.net
>>798
ごめんSylpheedの話と勘違いした

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 02:42:37 ID:9P3b37hO0.net
>>793
IMAPならローカルのファイル消せば鯖にある分は再取得できるけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 03:41:50 ID:zlr08pGy0.net
データベースのファイルがぶっ壊れると
管理領域と実際の番地がずれて区切りが認識できなくなる。

リストの1番目のメールの開始位置~DBの末尾まで
リストの2番目のメール開始位置~DBの末尾まで
リストの3番目のメール開始位置~DBの末尾まで
・・・

みたいな感じで繋がった巨大なメールが大量に出来上がる。
一度だけなった事あるな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 03:51:10 ID:zlr08pGy0.net
MIMEヘッダのContent-Lengthにランダムな値が入るわけだから
小さいとその長さで止まるけどね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:53:43 ID:m4D0j9Ni0.net
>>789
これ見て警察庁のEmotet対策を見たら
マクロ自動実行機能の無効化ってあって
調べたらOutlookには設定あるみたいだけど、
Thunderbirdもどこかで設定できる?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:04:54 ID:mtJO+Jhh0.net
まずお前が見た情報を見せろ
ちなみにThunderbirdはVBのマクロなんて実行しないぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:17:22 ID:+peOI+rR0.net
そんなに怒らないで

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:19:42.96 ID:RPF4mO2o0.net
>>799
NEW版入れたが全然動かんぞ
なんだこれ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:58:40.34 ID:6IULlkMJ0.net
>>793
巨大スパムすぎるw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 19:47:51 ID:5OFgoBao0.net
>>809
New Folder Filters Button 3.2 を入れてるけど、ボタンをクリックすると
フィルタ通りにメッセージが振り分けられるけど。
Thunderbird 91.10.0

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:52:58 ID:C2b94Kdf0.net
怖いなあこういうのってメール1通ずつの新保存形式にしたら発生しないのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:06:20 ID:/wZAwyFL0.net
普通こんなことにはならない
どんなバカをやったのか教えてほしいくらい
それはともかく定期的なバックアップは大事
やらかしたあとでもとに戻してといっても無理だからね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:08:24 ID:tKk/fBMu0.net
たかが数十年しか社会人やった経験無い俺だけど長期で残す必要のあるメールなんて微々たるものだったよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:36:01 ID:uvtwpMkQ0.net
仮に20年間のメールがあったとしてもそれらを全部切り捨てても何も問題はないだろうな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:51:26 ID:MeI3yrln0.net
価値を決めるのは自分自身なのさ(`・ω・´)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:57:53 ID:uvtwpMkQ0.net
>>812
mbox方式だから発生しうるなら怖いね
最初からmaildir方式が正解なのかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:01:33 ID:KjZ6enc80.net
>>817
maildir はまだ色々バグがあるし mbox ありきでできてるところ多いから
mbox でいいと思う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:29:17 ID:UhM642I30.net
>>815
俺はまさにその20年分のメールを保存してるが、そのおかげで助かったことが何度もある
なのでその人の仕事内容とか環境によるんじゃないかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 03:06:27 ID:vAx/Z6Oo0.net
「一概には言えない」ってことだわな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 03:47:18 ID:PnwmNoVX0.net
「一概!それは髪の毛ッ!」

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:39:03 ID:AVJomDYC0.net
Sylpheedでも二段階認証でGmailは使えるらしいし、Thunderbirdに移る動機が薄れてきた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:53:25 ID:1Z11inor0.net
Windows10の91だけどメール一覧の背景色を1行ごとに変更したくてuserChrome.cssに下記をぶっこんだけど反映されない…前とやり方変わった?
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(odd) {
background-color: #f5f7fa;
}

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:49:18 ID:tqmx3JHF0.net
>>823
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;
}

これでどうだろう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 15:05:48 ID:V44C8A8C0.net
>>823
background-color: #f5f7fa !important;
それでも効かないなら
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにしてない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:02:30 ID:1Z11inor0.net
>>824
遅くなってスマン
試したけど駄目だったわ
使ってるのが職場のパソコンなんで>>825は明日試してみるありがとう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:22:51 ID:6OT32Adu0.net
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.0beta/releasenotes/
Lucky Beta 7
Super Beta 8

遊んでるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:58:41 ID:FsqTaej70.net
クレープ
写真塾

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 03:00:37 ID:yu4VGofR0.net
フォルダ名に絵文字入れてみて

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:07:11 ID:SGn5757T0.net
ガイシの発想

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:25:56 ID:ejynjdm/0.net
102にしてみたけど
今回は既にアドオンも対応していたからすんなり移行できた
一応91環境はしばらく残すけど戻す必要は無い感じ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 17:53:44 ID:ejynjdm/0.net
102は日本語化がまだ完全じゃないみたいだ
カーソル操作しているとところどころ
英語で表示される時がある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:56:46 ID:If6jrdLy0.net
カーソル操作?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:24:28 ID:ejynjdm/0.net
>>833
アイコンにカーソル重ねた時に出る表示説明みたいなやつ
言い方を忘れたw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:45:19 ID:KQnv9i+S0.net
Tips?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:50:43 ID:gSYyj9du0.net
ツールチップやね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:38:34 ID:wePJNUci0.net
Thunderbird 102.0 RC1
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/102.0-candidates/build1/

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:55:09 ID:jymU89hp0.net
サンダーバード102号

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:58:09 ID:5JGp87Z90.net
>>838
カウントダウン大変なので止めてください

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:50:16 ID:PS/zgd3b0.net
オープニングだけで、本編にたどり着かずに番組終了時間になりそうw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:46:16 ID:6DD3UYtD0.net
>>838,839
こういう流れ好きw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:28:45 ID:AmaYMF6W0.net
1桁しか想定してなくて10号の時点で不具合出てそう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:43:26 ID:wVENVSKU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=59W9UenNYxI&t=10s

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:45:26 ID:yTEmUFaV0.net
つまんね~

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:51:13 ID:hWjTEZ6C0.net
Thunderbird 102.0 RC2
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/102.0-candidates/build2/

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 01:59:07 ID:yIssht7I0.net
PC入れ替えたので thunderbird も新規に入れてみたけど
自己証明書を使ったimaps(port 993) からあいかわらずメールを取り込めない。
しょうがないので imap(port 143) 使ってるけど
自己証明書使えなくしたのってもう改善されないかね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 02:14:58 ID:ioG5XKCL0.net
>>846
> 自己証明書を使ったimaps(port 993)
おまえが悪い
おまえがなんとかしろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 06:03:56.83 ID:3ba6FSOn0.net
V91.11が出ました
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/thunderbird/releases/91.11.0/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 06:26:24.12 ID:qq12icEP0.net
ヘルプから
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.11.0/releasenotes/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:55:10.76 ID:DqKPa58y0.net
thunderbird.net からインストーラーを手動ダウンロードで
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.0/releasenotes/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 11:11:47.33 ID:P/G5nrsL0.net
>>846
証明書マネージャの修正待ちなだけで内部では問題なく使えるから
以前のプロファイルフォルダをバックアップしているなら
新しいPCのプロファイルフォルダにcert_override.txtをコピーすれば使えるよ

もしcert_override.txtが手元にない場合は不具合が出る前のバージョン(78ぐらいまでだっけ?)で
一度SMTPS/IMAPSでメールアカウントをセットアップすればcert_override.txtが生成されるから
その後、アップデートすればcert_override.txtが配置されたままになるので91でも使えるようになる

>>848
報告乙

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 11:38:24.56 ID:P/G5nrsL0.net
>>851
自己レス
調べたら78までじゃなくて68まででした

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:11:51.93 ID:DqKPa58y0.net
102に上げてみたけど、フォルダがカラフルになったな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:13:36.73 ID:jIVafx6Z0.net
v102正式版がついに来たか 思ったよりカラフルになってて草 アドレス帳関連のアドオンユーザは要注意 来月末までにバグ出しよろしく!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:28:24.26 ID:3ba6FSOn0.net
V102
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/thunderbird/releases/102.0/

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:03:45.74 ID:87EHpDQQ0.net
>>853
102のデザインいいよね!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:28:28.98 ID:DqKPa58y0.net
メール、カレンダー、アドレス帳をそれぞれ常にタブ表示させてる状態だと、左端のスペースツールバーは邪魔なだけだな
非表示にできるから問題はないけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 15:20:44.94 ID:K4YyNTtj0.net
入れちゃったけど日本語まだなのね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:45:56 ID:++tCrORh0.net
>>858

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:46:12 ID:++tCrORh0.net
日本語になってるぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:08:34 ID:K4YyNTtj0.net
本家からDLしたからですね、失礼しました。。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:21:55 ID:Ks7rrfv10.net
起動したらアップデート始まってカラ…フルにならんかった
まだ手動アップデート段階か

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:31:09 ID:Ks7rrfv10.net
FirefoxでDL→起動しようとしたら「ウイルスかもしれんけどいいの?(意訳)」と言われた

いきなりダークモードが腐ってるから設定弄らんとだ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:40:23 ID:TPpvC5yM0.net
どれぐらい遅れで自動アプデになるのかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:27:20 ID:5CL/auvi0.net
>>864
自動更新でのメジャーアップデートはFirefox ESRでもThunderbirdでも8週間後にリリースされる2つめのマイナーアップデート(今回なら102.2.0)からが基本だけど、Thunderbirdの場合は英語版限定になってそれ以外の言語版はさらに遅れることが多い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:28:08 ID:yIssht7I0.net
>>851
Thx 68 入れて試してみます。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:34:46 ID:XfDIoiV50.net
102入れてみたけどアイコンダサいね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:43:21 ID:tzEPZ/zn0.net
>>863
その手のはアップデート直後の利用者が少ないのが原因だ
昔はフリーウェア作者がテストビルドしたファイルが速攻消されるとかよく嘆いてた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 00:16:48 ID:O3XjxDSA0.net
>>865
その事情知らんかった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 00:38:07 ID:pRgv2OMj0.net
公式トップから落とせるインストーラーが102.0に置き換わってるから
落としてきてアップデートしちゃいなよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 01:02:50 ID:MmPvJZKq0.net
102が欲しいなら>>855でもいいし
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
からでもいい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 04:04:35.35 ID:8vHAt1B30.net
102でツールからデータをエクスポートできるようになってるぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 04:05:13.26 ID:8vHAt1B30.net
あとブログ
https://blog.thunderbird.net/2022/06/thunderbird-102-released-a-serious-upgrade-to-your-communication/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:24:45.44 ID:cpYBNiEG0.net
スタートページがダサすぎ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:28:22 ID:WbvEjU6y0.net
RSSとかカレンダーとか使ってるやついんの

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:44:38 ID:pRgv2OMj0.net
スタートページなんか開かんだろ
どうしても開きたいなら自分で好きなの設定しとき

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:53:02 ID:8vHAt1B30.net
カレンダーは普通に使ってるな
Googleカレンダーの予定をThunderbirdが通知してくれるから予定を忘れずに重宝している

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:02:51 ID:iFW6cKS/0.net
新デザインはoutlookのパクリだな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:11:36 ID:HQvfo0EB0.net
RSSはニュースのヘッドラインで…まあ、近頃ニュースはスマホだわ
カレンダーはGoogleしか同期出来ないからOutlookもいけるWindowsのカレンダーの方が使い勝手良いな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:34:57 ID:mgpniB2i0.net
102で文字化け治った?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:20:24 ID:pRgv2OMj0.net
何の?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:34:54 ID:mGcp2aUn0.net
>>880
おまえ、なんかしたか?
何もしないで変わるわけないだろよ、クズ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 00:18:25 ID:1SC65AbT0.net
>>875
私は普通にRSSがメイン用途です
どうせならついでだからメールも登録している感じ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:38:17.70 ID:dLZUwIvo0.net
というかOutlook.comのカレンダーと連絡帳はやく対応してよーーー

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:38:52.28 ID:dLZUwIvo0.net
拡張機能なしで

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:22:38 ID:jFHAmbwm0.net
ほんとそれ。ExchangeOnlineも拡張機能なしで対応してくれたらOutlook捨てられるのに。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:56:15 ID:xwsZTYrn0.net
自動アップデートはされなくとも、クレジット表示からの手動アップデートは出来てしまうのか。
つい勢いで91→102にしてしまった。
91のアップデートに続きがあると思っただけなのに・・・。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:39:49 ID:hvcOgZzC0.net
なんかCドライブの容量のバーが赤くなってて
調べたらメールのフォルダが100GB超えてんだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:40:35 ID:hvcOgZzC0.net
何日か前にフォルダの最適化とかいうのしたのが原因?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:57:04 ID:DymkFxfZ0.net
>>888
バカのやることはいつも我々の想像を超えてるな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:30:24 ID:NE9pJJJK0.net
最適とは

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:38:10 ID:QKcfn/Ly0.net
最適化は関係ないだろ

フォルダーの最適化
https://support.mozilla.org/ja/kb/compacting-folders

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 18:51:06 ID:wm8aTIGU0.net
アカウント設定の
同期とディスク領域から古いメッセージ削除の設定しとけよ
自分は60日でメッセージ削除してるわ
重要なのはスター付けて残しとけば良いし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 19:10:57 ID:hLH3wrrH0.net
Linux版でシステムトレイにしまえないんだよね。
バッジも対応してないし。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 19:26:01 ID:40i0u9WU0.net
102はまだインストーラーからだけかと思ったら91.11.0からだとヘルプのThunderbirdについてからも更新できるのね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 20:49:26 ID:wm8aTIGU0.net
102は受信トレイとのアイコンが色分けされてんのかw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 21:07:01 ID:Z63+VRY70.net
かわいくなったね
ただそれだけだけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 21:21:36 ID:VU9QBlZq0.net
文字化けまだ治ってないじゃん
ダメなメーラーだな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:04:32 ID:29MSlWcN0.net
文字化けはアドオンで直すこと

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:10:58 ID:Itu2lf+60.net
Thunderbirdでヤフーメールだけが受信・一覧更新されなくなった
前バージョンで発生し、最新の102にバージョンアップ更新しても変わらず
GoogleのGメールやMicrosoftのLIVEメールは指定間隔で更新→一覧に読込んでくれる

ヤフーメールはブラウザ・スマフォアプリ(自分はAndroid版)だと受信メールリスト更新されるので
Thunderbird側とヤフーでアップデートor本アップデート直前ころに相性的な不具合でも起きた?

おま環(自分のPCだけ発生する不具合)なのか一定割合で起きてる不具合なのかが気になる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:13:07 ID:Itu2lf+60.net
>>900追記

一覧更新(受信ボタンを押す)をすると、「アカウント<ヤフーでの自分のメールアドレス>は処理中です。
受信処理が完了するまでしばらくお待ちください。」というエラーメッセージが出てしまい
30分~1時間放置しても数十分おきに受信ボタン押しても上記の結果になる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:15:37 ID:Z63+VRY70.net
>>898
バグじゃないからだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:20:47 ID:Z63+VRY70.net
>>900 >>901
自分のところはなんともない
Yahoo!メールのPOPもIMAPもだ
いったいなにやらかしたよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 23:28:50 ID:wm8aTIGU0.net
受信トレイのアイコンの色変えるなら未読有った時に色変えてくれよと思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:49:03 ID:ZPz04+4Z0.net
すごく見にくくなってしまった
色消せないの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:54:02 ID:Q3DS2pUo0.net
最適化する前はSSDのの半分以上空いてたし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:55:34 ID:Q3DS2pUo0.net
たぶん?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 16:59:24 ID:CAOBSn1k0.net
102にした
💢
スペースバー即行消した

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 17:24:42 ID:bCUkiEr+0.net
>>907
いやあ、おまえ本当に突き抜けたバカなんだね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:05:12 ID:OBnIMnRQ0.net
>>908
その> <みたいなやつどう出すの

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:08:21 ID:52NvyEVm0.net
俺には ・ にしか見えん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:38:08 ID:PCyvuCKM0.net
窓10
91.11.0から102.0へ
おま環なんだろうけど

・テーマが勝手に変えられた
 一度他のモノに変更して戻すと表示されるが表示がおかしい
・メールのアカウント(受信)設定が一部勝手に変えられた
 接続の保護及び認証方式が勝手に変えられていた
・メールフォルダに半角カナを使っていたらそのフォルダが正常に見られない
 →半角カナを使わないようにすればいい
・メールフォルダの内容がぶっ壊された(New!)
 →原因不明、昨日まではなんともなかった箇所
  フォルダの修復を行っても変わらず

少し後悔している

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:39:47 ID:4jbila9V0.net
ぷんで変換したら💢💢💨が出たw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:45:30 ID:xt71aGER0.net
>>912
一部フリーアドレス系(ヤフー・GoogleのGメール・Windowsのliveメール等々数ある中の1~2アカウント)も
受信処理状態がおかしくなってない?
特定日以降のメールがThunderbirdではリスト更新されず処理中エラーが出てしまう等の症状が

自分も102にバージョンアップ(更新)してからヤフーだけおかしくなった、Gメール・Liveメールは異常なし
(自分は>>900です)
Thunderbird自体をアンインストール→再インストールしたり、アカウントを一旦削除→再登録しても変わらず

ヤフーメールは、>>900後半のアプリ別の異常正常状態は変わらず

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 21:04:39 ID:fAcehrhx0.net
アイコンがカラフルになったのは良いんだけど、迷惑メールアイコンがわかりにくいわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 21:58:06 ID:/tOqvIJn0.net
https://addons.thunderbird.net/en-GB/thunderbird/addon/old-icons/

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 22:23:19 ID:xeW5kPOK0.net
アプデはDeepDarkの対応待ちだな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 23:02:48 ID:Rq9PZRun0.net
メニューバーに
前のメッセージ・前の未読・次のメッセージ・次の未読を付けてたんだけど
これ便利だから使い続けたいんだが
アイコンがかすかに見えるぐらい薄くなってしまって困ってる
cssで変えられるのかな

919 :910:2022/07/03(日) 05:47:00 ID:+wY2EuGc0.net
>>914さん
私はフリーはoutlook(hotmail)しか使ってなく(4つほど使用)
それは更新後も全く問題ありませんでした

920 :910:2022/07/03(日) 06:48:25 ID:+wY2EuGc0.net
>・メールフォルダの内容がぶっ壊された(New!)
> →原因不明、昨日まではなんともなかった箇所
>  フォルダの修復を行っても変わらず

これ、問題のファイルをエディタで見ると
中身は無事なようで
もしかして文字コード処理が上手くいっていないとかなのかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 06:53:37 ID:c9wgeScs0.net
お前らがコントリブーしないから資金不足で品質低下が起こってるな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 08:07:26 ID:+5Vq7esV0.net
機能追加したら正式リリースしてユーザーにバグ取りさせる
今時はどこでもやってる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 08:15:52 ID:EKtNVAvi0.net
ファイル壊れてると最適化で増えるゾ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 14:41:19 ID:4g1werWD0.net
Thunderbird 91.10.0、設定から更新の確認をしたら91.11.0になり、念のためにもう一度確認をしたら102.0が降って来た
てっきり91の更新が終わるギリギリまで102は自動では来ないと思っていたけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:39:10 ID:4snCfTxU0.net
102入れたら半角カナのフォルダが全部死んだ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:47:32 ID:+5Vq7esV0.net
煽り抜きで半角カナフォルダ作るメリットが知りたいわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 17:24:21 ID:3WR0jyr30.net
半角カナなんてAA作る時以外で不要だろ
あとは名前のカナ入力(濁点、半濁で1マス使う方式)用か
全ては昔のワープロが半角/全角という概念を定着させたことによる悪習

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 17:25:00 ID:6zCRlEny0.net
性癖

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:12:16 ID:VLjY77/n0.net
ワロタ
ヲタ
キニシナイ
イキロ
なんかには使うけどな
5ちゃんねる以外で使ったことはないがw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:29:09 ID:7nhjD4TM0.net
>>924
全く同じ状態で102にバージョンアップしたな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:37:34 ID:3WR0jyr30.net
MozillaZine.jp フォーラム・トピック - Thunderbird の次期メジャーバージョン「102」について
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=23&p=72332

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 19:17:12 ID:xXZIa26Z0.net
102.0.1準備中

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 20:47:17 ID:lOlPkCPb0.net
今どき半角カナに突っかかるやつ何なの?
スマホですら対応している位なのに

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 20:56:31 ID:0XoYnmxc0.net
今どき半角カナ使うやつ何なの?
全角だと横40文字しか表示できないとか1文字でメモリ2バイト食うとか
昭和のパソコンでも使ってんのか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:06:36 ID:3WR0jyr30.net
>>933
メールの本文に半角カナ使おうが絵文字使おうが好きにすればいいよ
そのメールの当事者だけの問題だから
フォルダーに半角カナとか使って迷惑かけるなよ
それがどういう結果を招くかちゃんと考えて行動しろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:16:17 ID:+5Vq7esV0.net
>>925も迷惑はかけてないけどな
ID変えて煽ってるなら知らんけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:23:08 ID:UBVOn8TH0.net
小人は小事に興ず

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:48:25 ID:3WR0jyr30.net
考え方が有害

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 23:55:13 ID:lOlPkCPb0.net
プークスクス

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:55:09 ID:ZOn3/pvL0.net
Unicodeに入ってるんだから使ったら危ないとかそういうことはないはず
923以外にも報告がたくさん出てるならともかくそうでないなら偶然だろう
美しいとは思えんが使いたい人は使えばええ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:56:52 ID:F3flp5vb0.net
あーこいつ自分が何言われてるか全く理解してねーな
半角カナがUNICODEで定義されたから絵文字同様
メールで自由に使えるようになったってことしか頭にないだろ?
フォルダーの話をしてんだよIMAPのさ

ためしにGmailで半角カナのフォルダー作って
それの実ファイルの名前がどうなるか確認してみろ
普通の日本語フォルダーと比べてな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:57:53 ID:AphZPq/P0.net
σ(・・ *) ホジホジ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 01:00:33 ID:AphZPq/P0.net
カーナカナカナカナカナ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 02:12:00 ID:7wRubDKV0.net
半角かな(ズアッ)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 10:16:37 ID:kRAdHbE/0.net
半角かな って何かのイメージキャラの名前みたい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 12:37:07 ID:zmC3oxaC0.net
別にカナちゃんが悪い訳ではないだろう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 14:18:58 ID:IRjlpblk0.net
Firefoxも102になってから半角カナの扱いがおかしくなってるから
共通の部分でなんかバグってんだろうね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:02:44 ID:/AAtoHRO0.net
さっさとバグ直せオラァ
でいいのになぜか名誉白人面して擁護に回るのが日本人のアホなところ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:36:40 ID:z3JxgTYM0.net
>>948
お前が言えよw
外国人は日本語の問題なんて全く気付いてないよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:46:13 ID:T2I7+hde0.net
再現手順を添えてハゲジラへ逝ってこい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:33:49 ID:hQI3Q9mb0.net
開発者は半角カナなんて使わんから気付かないだろwww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:05:47 ID:F3flp5vb0.net
>>948
じゃあ、それを bugzilla に書いてこいよ
こんなとこに書き込んでてても何も変わらんぞ
もっともそれしか内容がないなら、そもそもバグって何?だし
UNCOのままうんこになるだけ
日本とか外国以前の話

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:10:20 ID:AunTr97A0.net
>>948
> さっさとバグ直せオラァ
> でいいのになぜか名誉白人面して擁護に回るのが日本人のアホなところ

70年前から変わっていなくて情けないよね
仏思想家モンテスキュー「日本人の性格は非常に変態。ヨーロッパ人にしてみれば、日本は血なまぐさく、変態で、殺りくを好む民族だ。
日本人は頑固で、自分勝手で、自信過剰で、愚昧で、無知で、上には媚びへつらい、下に残虐だ。日本人はすぐ人を殺すし、すぐ自殺する。
自分の生命はおろか、他人の生命など心中にない。ゆえに、日本は混乱と仇討ちに満ちている」

GHQ最高司令官マッカーサー「我々(アングロサクソン)が45歳の年齢に達しているのと比較して日本人は12歳の少年のようなものだ」
「日本人は全ての東洋人と同様に勝者に追従し敗者を最大限に見下げる傾向を持っている。アメリカ人が自信、落ち着き、理性的な自制の態度をもって現れた時、日本人に強い印象を与えた」

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:17:29 ID:F3flp5vb0.net
>>948
KDDIの件でauショップに
「通信障害はいつ終わるの? 謝って済むレベルじゃねえだろ」
とか怒鳴り込んでた男と同類

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:21:19 ID:otKN+L9j0.net
KDDIの件はなあ
「電車なら他社に振替するのが当然なんだから携帯だって出来るでしょ!」と言ってるおばちゃんに同意しちゃったわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:57:49 ID:C3GU1r9M0.net
91.11.0で「ヘルプ→Thunderbird について」をやると「102.0に更新」ボタンが表示される件
昨日までは更新ボタンが表示されてたが、今やったら表示されなくなった
(バージョンは91.11.0のままで102.0になった訳ではない)
やっぱ意図的ではなく間違って102.0に更新されるようになってたのかね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:06:43 ID:F3flp5vb0.net
>>955
つまり、君はそのおばちゃんレベルと言うことでいいのかな?
モバイル通信システムはいくつものシステムが複雑に連携した超複雑な代物だ
首都圏の鉄道ダイヤもわりと複雑だがそんな比ではない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:28:14 ID:sW2Ge16A0.net
並行して走ってる都会の発想だな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:35:25 ID:zmC3oxaC0.net
>>956
マジ?
もうやっちまったよ・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:49:08 ID:F3flp5vb0.net
>>958
田舎の人の想像する都会ってどんなものなんだろうね
こちらをどうぞ
https://minitokyo3d.com/

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:08:43 ID:wd9Kc5nS0.net
あらあら

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:25:03 ID:QHh05rL40.net
別にいいじゃん
早いか遅いかの違いなんだからさっさと慣れてしまうのがいい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:38:44 ID:kNAbml6r0.net
>>962
1年ごとのメジャーアップデートだと変化が大きすぎるのでベータ版を追っかける方が楽(業務用途は除く)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:49:06 ID:41e+ooZT0.net
>>963
なぜどっちか片方なんだ?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 05:25:40 ID:i4WWBGg00.net
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1777351
mojibake で通じるのか…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 05:29:36 ID:aVP6OsTP0.net
文字化け - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91
「文字化け」という言葉は、コンピュータ環境で原則としてマルチバイト文字を使用しない
欧米等のラテンアルファベット使用言語においては該当する用語が存在しなかったことから、
日本語の“Mojibake”という言葉がそのまま通用するようになった。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 05:46:42 ID:CaPpA7y+0.net
HentaiやKaroshiに並んで、日本を代表する言葉なんだな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 06:58:52 ID:ueKT1eBr0.net
おう、過労死か
ロシアや中国に比べればマシなんだが先進国では多めよな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 11:08:15 ID:K4CPYT5s0.net
他にもBokehとかUmamiとかもある
Hentaiもそうだが、日本人の豊かな感性で、ずっと存在はしていたがスルーされていたものに気付く事が出来たんだ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 14:06:30 ID:JyMjkvAe0.net
読みはモジベイクなのか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 14:52:37 ID:zMju8zu+0.net
モディベイクさっさと直せオラァ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:17:50 ID:qO0Ppugv0.net
https://i.imgur.com/rltkkyk.png
バグってる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:35:18 ID:96BmL9NV0.net
102になってから迷惑メールフォルダに(1)とか表示されていてメールが仕分けられた状態で
迷惑メールフォルダをクリックするとメールが消えることがある

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:45:20 ID:96BmL9NV0.net
フォルダの修復してみたけどかわらないな
起動するたびに迷惑メール(1)になってるけどクリックするとメールは無い状態が繰り返される

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:49:05 ID:96BmL9NV0.net
フォルダを最適化したら(1)が出なくなった
迷惑メールだけど勝手に消えるのは気持ち悪い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 17:02:53 ID:2Bs9KQWy0.net
普通の受信フォルダでも前回受信したメールの数が何故か記憶されている。
すでに消したはずなのに。勝手に消えているわけではないと思う。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 17:41:48 ID:zMju8zu+0.net
dポイントからのメールが表示されないのはどうしようもない感じ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:21:26 ID:+YkbX0la0.net
>>977
これって、どこになにを申し立てればいいんだろうか?いい加減ちゃんと表示してほしい。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:39:48 ID:i4WWBGg00.net
これかな
ttp://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18347
MZLAもdocomoもお互い相手のせいにする気がするから
別な環境で受信したほうがいいんじゃないかな
(自分はdポイントのメールはスマホで受けてる)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:57:30 ID:kDaNTtBx0.net
dポイントのクソメールのせい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 05:39:04.70 ID:iUufa9bW0.net
また人のせいにしてるよ
さっさとバグ直せオラァ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 09:35:31 ID:zbCo0QUs0.net
そもそも標準仕様を守らないサーバーやメールソフトを出したマイクロソフトのせい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 10:15:01 ID:pVt8+6A40.net
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.0.1/releasenotes/
102.0.1のリリースノートは作成済みだけど

https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/102.0.1/
バイナリは公開されていない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:54:12 ID:54dM2rqt0.net
RFCはRequest for Comment(こんなの考えたんだけどコメントくれない?)であって
標準仕様ではない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 13:21:58 ID:pVt8+6A40.net
>>984
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%A8%99%E6%BA%96

RFCのうちStandards Trackに進んでるものはIETFお墨付きの標準仕様あるいはその候補だが
>979のリンク先で引用されてるRFC 2110, 2387はどちらもStandards Track

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 13:38:51 ID:pVt8+6A40.net
次スレ

Mozilla Thunderbird Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657082273/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 18:04:34 ID:knzpeI5I0.net
(´‥∀‥`)ほう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:06:29 ID:zbCo0QUs0.net
>>984
結論
おまえも マイクロソフトも クソ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:43:05 ID:7ViyY/FR0.net
102
受信メール来ても音は鳴るけどメッセージには新着メールがありません
だな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:47:42 ID:4ZtIuUzL0.net
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/102.0.1/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:17:15 ID:vqovJCZg0.net
アイコン新しくなったぁ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:48:44 ID:6HZtJJQ80.net
102.0.1にしたら
>972なおった
動きも早くなった気がする

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:01:47 ID:gMpD1c+B0.net
>>992
うちの環境は、激重になってるでw
下手すると何も出来ずに応答なしで閉じなければならなくなったわwww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:08:22 ID:EscAHbdX0.net
良かった、ごみ箱直ってる
閉じても消えてなかったのが地味に嫌だった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:49:53 ID:UozU9nml0.net
>>992
えっ
メッセージリストと開いたメールが違うってこと?
なんでそんな事になったか知らんけど
フォルダーの修復して要約ファイル作り直すだけじゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 04:54:45 ID:r7rRZJDB0.net
> Mailbox MSF files could become corrupt in some circumstances

102.0.1 でこんな修正があるから原因はこれかも?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 06:33:51 ID:B45Mhjiy0.net
>有効なメールアドレスではありません

なんて赤く表示されて送信できない・・なにこれ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:12:26 ID:TgjW9ZtA0.net
>>997
有効なメールアドレスじゃないんじゃない?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:28:01 ID:VMybMGlp0.net
さすが上級者の鑑のようなレスだ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 09:13:07 ID:BiG1GFIM0.net
(・(エ)・)

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 09:29:40.26 ID:/yIEdx4A0.net
999

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 09:30:01.45 ID:/yIEdx4A0.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200