2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Thunderbird Part30

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:52:53.16 ID:ZaseM3jC0.net
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/ja/releases/
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1606932397/

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 21:31:03 ID:znrD9m1Z0.net
ナイス煽り

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 01:08:00 ID:s3Ru7g+B0.net
どっちもクソみたいなのしかいないよな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 02:20:35 ID:3wF4obZo0.net
>>561
後半を完全無視してるの草

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 02:21:56 ID:LIWndzw90.net
とクソが申しております

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 13:38:09.31 ID:QLdjrJWQ0.net
質問スレの誘導と対応アドオンがないという回答がクソとか、ただのクソ荒らしでしょ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:17:09.96 ID:aZeeiLOD0.net
「誘導」とか草
居ついた年寄りどもが自分達の好きにしゃべりたいから
体よく追い出しただけだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 17:19:44 ID:9GOb6twU0.net
回答してる者に、回答しない者が難癖つけるとかクソすぎる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:21:43 ID:7jGiLNb60.net
荒らしのマッチポンプだといい加減気付け

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:28:23 ID:z+e4ZoYR0.net
マッチポンプするような奴が居着いてるスレにそんな事書いても
意味が無いのはまともな知能があれば分かるはず
>>569は馬鹿か荒らしのどちらかだな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:12:05 ID:883itPjI0.net
こんな感じに煽って最後に火消しに回るまでが荒らし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:49:08 ID:j1rNfkGA0.net
何をもめているの

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 01:29:20 ID:eOKUpxMg0.net
「Thunderbird 102に搭載される7つの素晴らしい新機能」が紹介されました。

7 Great New Features Coming To Thunderbird 102
https://blog.thunderbird.net/2022/05/7-great-new-features-coming-to-thunderbird-102/

参照:
Roadmap - Thunderbird
https://developer.thunderbird.net/planning/roadmap

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 02:18:29 ID:x2syqcr/0.net
そろそろ近いのか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 04:18:46 ID:fJ4gUaSs0.net
Firefoxが100だからあと2カ月

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 10:33:33.52 ID:K2fXb2p10.net
生まれそうだな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:08:27.61 ID:3DfjnT8R0.net
男の子かな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 16:06:16.94 ID:ZLLsx5Vb0.net
アイコンを薄目で見ると綾波っぽから女の子だと思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 13:29:42.48 ID:zo0QEUBya
【広島】ニューヨークとエルサレムに核攻撃【長崎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651575119/l50
【腐女子アナ】 ブチャ虐殺のウソ報道、謝罪すべき
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1651738732/l50
【突然、止んだ】 ブチャ虐殺はロシアがやった報道
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1652068155/l50

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 05:19:52 ID:aEJv00M10.net
V91.9.1出ました

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:38:42 ID:qzAJYcw60.net
FirefoxESRがベースになっているから6月にバージョン102が出て8月まで91と平行リリース、そして9月には完全移行でいいんだっけ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:53:06 ID:WLF0Xhwj0.net
ttp://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / ESR
───────────────────
2022-05-31  /  103  / 102 / 91.10
2022-06-28  /  104  / 103 / 91.11; 102.0
2022-07-26  /  105  / 104 / 91.12; 102.1
2022-08-23  /  106  / 105 / 91.13; 102.2
2022-09-20  /  107  / 106 / 102.3
2022-10-18  /  108  / 107 / 102.4
2022-11-15  /  109  / 108 / 102.5
2022-12-13  /  110  / 109 / 102.6

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:07:42 ID:EVNe5C3E0.net
メインバージョン抜けてない?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:08:05 ID:EVNe5C3E0.net
あ、でもそれは実質いらないのか
ごめん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:47:02 ID:nDl5/SA/0.net
一時的に2つのバージョンがリリースされる事になるんだな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:59:55 ID:9hAbOtsW0.net
これまでもずっとこういうリリーススケジュールだったが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:19:00 ID:0C16eCuD0.net
Thunderbirdの通常版はFirefoxのESR版にあたるからね
Firefoxのリリースカレンダーは下記にある
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

ESR版はメジャーバージョン切り替えのための移行期間として
2系統が同時にリリースされる期間が設定されている

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:53:49.22 ID:bNZ6ppYA0.net
91→102とかだとバージョン10個分くらいの変化が一気に来て戸惑うから
ずっとベータ使ってる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:58:48 ID:0C16eCuD0.net
>>588
通常使用はリリース(ESR)版
Beta版で仕様変更に追従し
Daily版で先行確認と不具合報告
だろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:48:44 ID:W0RdJhPE0.net
ずっと78使ってる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:12:09 ID:bZacLZks0.net
FirefoxはPortableで一応56環境残してる
Thunderbirdは適宜updateしておるんじゃ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:12:18 ID:bZacLZks0.net
語尾変なの選んでしまった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:59:55 ID:99OFl0tO0.net
おるんじゃ
じゃじゃじゃ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:20:19 ID:AUhQJrnk0.net
受信トレイ最新の時点表示してて
ほかのトレイとか開いてまた受信トレイみたら最後に開いたメールの位置まで戻る
いちいち最新のメール開いとかなきゃいけないの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:43:40 ID:0xLReXE20.net
>>594
メニュー→移動から「Thunderbirdスタートページ」をクリックするとか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:06:17 ID:y4jsGgfD0.net
>>594
メッセージリストの選択されたリストを表示するという挙動はおかしなことではないと思うけど
メールチェックが途中ならその場所に戻ったほうがいい
普通、メールチェックは一通り(つまり最新着信まで)やっておくものだと思う

君が言ってるのはスクロール位置を保存しろってことかと

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:54:34 ID:68COMiLg0.net
91.9.1にアップデートしたらGmailを全部ダウンロードし始めた

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:00:04 ID:y4jsGgfD0.net
>>597
アップデート前のバージョンは?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:24:35 ID:68COMiLg0.net
>>598
91.9.0

以下
「俺のところでは起きない、おま環」は不要

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:04:50 ID:LdVk/a640.net
>>599
>「俺のところでは起きない、おま環」は不要

だったら最初からここに書き込まなくてもいいよ。
「おま環」以外のなにものでもない。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:19:38 ID:y4jsGgfD0.net
>>599
78系からのアップデートなら日本語フォルダーの実名がUTF-8に変換されるので仕様
91.9.0からのアップデートなら「俺のところでは起きない、おま環」

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:25:35 ID:7mD9kvy10.net
仕様ならしようがないな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:29:57 ID:4AsngJZl0.net
91へのアップデートは地雷結局78が正義だった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:30:25 ID:/fw8U/+D0.net
つまんね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:39:08 ID:y4jsGgfD0.net
>>603
78系は2021年9月7日の78.14.0が最後
多数のセキュリティアップデートがあるのですが・・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:58:03 ID:HJdOcS8S0.net
文字化けないバージョンがいいなあ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:04:19 ID:y4jsGgfD0.net
>>606
UTF-8のメールなら問題ないですが
ISO-2022-JPエンコードした文字列を連結した箇所に代替文字挟まるやつ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 17:03:13 ID:RvieTpfx0.net
>>607
ISO-2022-JPならまず文字化け
文字化け修復するで治ればいいほう

やたらと機能てんこもりなのに、こんな基礎的なことがダメとか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 18:05:48 ID:NBQCj6bh0.net
>>608
その文字化けというのは
(1) ところどころに置換文字(U+FFFD)が挿入される
  https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=17271
(2) ISO-2022-JP以外のエンコードで表示しようとして全体が化ける

どっち?

(1) はメール作成側のISO-2022-JPエンコードが標準規格に準拠していないせい
(2) はメール作成時に正しくcharsetとContent-Transfer-Encodingが指定していないせい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:12:46 ID:YX+Q5OcD0.net
こんな基礎的なことがダメなのは送る方なんだよなぁ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 20:12:47 ID:wu5ia5dr0.net
5月30日以降はあなたのメールソフトでGmailの送受信ができなくなるかも! - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1412401.html

たぶん、これがらみで Gmail 使えなくなったと騒ぐやつが出てくるんだろうなあ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:13:25 ID:/arkAedn0.net
TBはoauth2に対応してるよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 23:46:15 ID:A9A3a2j20.net
ちゃんと毎回アップデートしてれば、91.8.0で通常のパスワード認証からOAuth2へ強制的に移行済みのはず

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 23:58:43 ID:/arkAedn0.net
78でも使えるよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 00:29:00 ID:AYhgMC+P0.net
OAuth2なにそれ?っていうアホの人がアップデートしないで
通常のパスワードのまま30日迎えたら・・・何が起こるのだろう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 02:26:26 ID:DD3s70Pw0.net
知らなかった
まだうちのやつ91初期版だったわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 02:45:17 ID:AYhgMC+P0.net
えっ? わざわざアップデートしないようにしてたってこと?
初期っていくつよ?
78 に留まっているならまだしも、ちょっと理解不能

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 03:35:43 ID:w4OYlJQk0.net
gm新規で自動設定したらOAuth2になるね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:16:25 ID:hmS4D5Zp0.net
>>512で56でもOAuth2いけたよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:23:45 ID:PZFE7MWw0.net
OAuth2が始まった頃にさっさと変更しちゃったからなぁ
もう何年前だ?
というか、今更感

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:11:37 ID:AYhgMC+P0.net
>>619
と、なる人はいい
そうでない人が混乱しまくる気がする
そもそも、そういう人はGoogle アカウントで
「安全性の低いアプリのアクセス」がオンのまま2段階認証の設定もしてないはずだから
それが30日に無効化されるわけで
何が起きるか楽しみではある

622 :617:2022/05/28(土) 11:26:51 ID:hmS4D5Zp0.net
>>621
31日を楽しみにしてるね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:09:58 ID:fx/nfQrr0.net
>>617
うちは以前メジャーアップデートで不具合大量発生して、
戻そうにもプロファイルフォルダの中身が変換されてて前には戻れず
…ってのを経験したので自動アップデートは切ってるな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 14:36:18 ID:BUw6oTox0.net
OAuth2はver38から対応してるね
https://support.mozilla.org/ja/kb/new-thunderbird-38

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:25:52 ID:AYhgMC+P0.net
>>624
対応しているといっても 38 のときはわかってるユーザーだけ選択するもの
自動アカウント設定では選択できず、詳細設定を開いて変更する必要があった
そして、現在のGmailには使えない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 14:02:04.37 ID:aYJDC1ur0.net
そもそも>>611の記事が間違っている
アプリケーションパスワードを使えばoauth2に対応してないメールソフトでも
使いつづけることが出来るから、5/30以降oauth2が必須になる訳じゃない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 14:11:07.40 ID:fZz0/6VP0.net
いままで通常のパスワードで使ってた人がアプリケーションパスワードにたどり着くかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 00:13:01 ID:or4W+KyR0.net
うーん難しい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 00:17:46 ID:02b92cxD0.net
そういうわけでどうなるか楽しみ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 02:39:24 ID:wLTKqKci0.net
去年再ログインを要求されたのはこれだったのか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 05:23:42 ID:02b92cxD0.net
>>630
去年ってなに?
これってなに?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:30:37 ID:1ANlc80w0.net
ヤフーメールの迷惑メールをThunderbirdでちまちま迷惑マーク付けてても、
一向に自動で迷惑メールに振り分けられるようになんてならないのですが、
これってThunderbirdでなく、ヤフーメール側で迷惑メールチェックしないと、振り分けされるようにはならないってことでしょうか?

その場合、Thunderbirdで受信してること自体が二度手間の無駄になってるってことですかね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:36:56 ID:XQtS5t8d0.net
Thunderbird上での迷惑メールの学習結果は当然Thunderbird内でしか効果はない
Yahooメールのサービスの方に影響させたいならYahooメール上(ブラウザかアプリ)で学習させる必要がある

Thunderbirdで受信すること自体は無駄でも何でもない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 15:44:10 ID:1ANlc80w0.net
>>633
Thunderbird上でしか見ないから、Thunderbird上で有効化されればそれでいいのだけど、
Thunderbird上でもまったく効果が見えないんですよね
だから無駄になってると感じてた

ただ、一般的にはThunderbird上では学習効果はあるものと知れただけでも良かったです
ありがとうございました

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 16:02:29 ID:XQtS5t8d0.net
>>634
そもそも
アカウント設定→迷惑メール→このアカウントで迷惑メールの学習を有効にする
はオンになってる?

長期間の利用で変な方向に学習されてしまった場合には
設定→プライバシーとセキュリティ→迷惑メール→判別基準データのリセット
でまっさらな状態から学習し直せる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 20:34:59 ID:IfQFo/RG0.net
>>632
Yahoo!メールに限らず一般論で
Thunderburdで迷惑メールフィルターを使うにはサーバー側のメール振り分けはやめさせるべき
そのうえで、IMAPにするかPOPにするかの選択がある
IMAPならThunderbirdで振り分けた結果がサーバーにも同期されて反映するし
POPならサーバーには反映されない
どちらにするかは自分で決めること

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:38:18 ID:gsju5N3H0.net
ふむ…深いな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 01:48:03.68 ID:zojlg/9T0.net
>>636
サーバーに迷惑メールを伝えるのはどういう仕組み?
IMAPにそういう機能があるのか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 01:56:06.67 ID:sVXBdLbG0.net
>>638
IMAPならユーザーが迷惑メールフォルダに移したメールをサーバ側で把握できるのでサーバのspamフィルタの学習に反映される

という話なのでは?実際にそのように運営されているかは知らないけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 02:33:04 ID:Sc1Hi05u0.net
>>638
全然違う
どこに「サーバーに迷惑メールを伝える」などと書いてあるのだ?
「振り分けた結果がサーバーにも同期されて反映」としか書いていない

IMAPはサーバーのメールフォルダーにアクセスする
そしてThunderbirdはそれをローカルのフォルダーと同期する
ローカルでメールを別のフォルダーに移動したり、フォルダーを作成したりしたら
それがサーバーにも反映される、ただそれだけ

>>639
サーバー側のメール振り分けはやめさせると言ってるのに
なんでサーバーのフィルターを学習させる話になってるのだ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 08:09:07 ID:5Rh7bD7l0.net
>>640
同期されて反映ってどういう事を言ってんの?
まさか単純にメールのフォルダ移動の事を言ってんのか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 08:55:25 ID:xDrHcOZx0.net
最近、ローカルに同期させてないな
重要なメールはフィルタを使ったりして別途ローカルフォルダにコピーしてる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 13:26:01.16 ID:R06EV/3W0.net
>>641
それ以外の意味がどこにある?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 13:29:28.60 ID:R06EV/3W0.net
>>641
Thunderbirdはローカルでメールの移動を行い、それをフォルダー同期でサーバーにも反映してるのだが?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:32:03 ID:NAfv+yVY0.net
無意味に表示形式が広がり過ぎて肥大化するしかないウェブブラウザはまだしも
メールなんて紙にペンで文字を書く様式の代替でしかないのだから
文字さえ表示できれば永久に問題が無いのに
しかも連絡をSNSで済まそうって人間だらけの今、Eメール自体が20年以上前の文化、
逆に言えばEメールは20年前から手足のように使い慣れたソフト環境でもやり取りが可能な事が長所に他ならないのに

またこうやってソフトのアップデートを強要して利点を殺してくる
軽くて無駄の無かったメーラーに誰も求めていない超重量化を強いる
環境を変えさせられるせいで別の干渉が起きて実質使用不可能になる人間が大勢出ているのに存在を黙殺
嫌がらせそのもの

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:36:26 ID:H9SOXdjN0.net
>>645
うん、あなたはインターネット使わない方がいい
ていうか、使うな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:06:33 ID:IGcX6hif0.net
Thunderbirdがカルカッタことってあったっけ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:23:18 ID:It3VUkCG0.net
インド?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:45:31 ID:8IMRUSdX0.net
>>647
この頃は文句無しに軽かったと言っていいだろう、まだ使えるぞ
https://i.imgur.com/K9M6YXZ.png

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:47:30 ID:04I/qlhw0.net
>>644
IMAPってそういうものだからメールの移動が同期する事は当然知ってるよ
わざわざスパムメールの下りで同期するとか言うから、他に何が同期するのか聞いただけだよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 23:40:13 ID:9qRYwRd10.net
>>649
軽過ぎてパソコン火吹くだろw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 23:40:24 ID:9qRYwRd10.net
>>649
軽過ぎてパソコン火吹くだろw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 00:19:18 ID:tsNbR4Kx0.net
二重になっています

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 01:11:42 ID:7gf80jZ30.net
>>649
使えねーよ
今どきのまともなメールサーバーに接続できないだろが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 01:15:14 ID:7gf80jZ30.net
>>650
IMAPとThunderbirdの動作を理解しているなら
疑問など1ミリも生じないだろ
理解が不正確だから書いてない意味を勝手に付け足すんだよ
なぜ文意を正確に解釈できないのか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 01:17:30 ID:smFIsvOH0.net
ニューズリーダーとして使えるだろうが!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 02:04:39 ID:SPtyC+i10.net
>>655
IMAPの4文字で全て伝わる
おまえはその上余計なことを言ったんだ
馬から落馬したと言ったんだよ
こんな下らない補足させるなよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 02:09:05 ID:tsNbR4Kx0.net
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/thunderbird/releases/91.10.0/
91.10.0が出ました

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 02:20:30 ID:7gf80jZ30.net
>>657
その例えは全く当てはまらないし
仮に「馬から落馬した」と書いたとしても意味は正確に伝わる
書いていないことを勝手に付け足すのはそういう病気だよ
自覚した方がいい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 02:50:16 ID:XhgeO3/M0.net
>>659
仮じゃなくて馬から落馬したと書いたんだよw
馬から落馬したと書いてドヤ顔出来るとは馬鹿にも程があるw
俺も頭痛が痛くなってきたw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 03:22:18 ID:XhgeO3/M0.net
>>659
おまえが最初にスパムフィルター関連で、IMAPにすればサーバーと同期すると言ったんだ
これは馬から落馬するに等しい説明だったが、俺は深読みしてスパム情報をサーバーと同期するのか?と聞いてしまったんだ
それに対しておまえは、メールの移動が同期すると書いた事がなぜ分からないのかとキレたんだったな
こっちの質問の意図がそもそも理解できてなかったことが分かる

総レス数 1003
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200