2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

動画プレイヤーQonoha part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:31:35.96 ID:fZIOUhMr0.net
日本製のメディアプレーヤーです。

■公式サイト
Qonoha
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html

■スキン他 配布サイト
スキン用アップローダー、2chスレ内スキン、アイコン他保管、Mediaunite、Qonohaスレの過去ログ、スキン他
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/index.html
スキン他
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
スキン他
http://h64g.flop.jp/

■お奨めフィルター
LAV Filters(スプリッター・デコーダー)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=156191
xy-VSFilter(字幕表示)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=168282

■Tools
【MediaInfo】 動画ファイル情報調査
https://mediaarea.net/ja/MediaInfo
【GraphStudioNext】 使用フィルタの調査
https://github.com/cplussharp/graph-studio-next

■前スレ
動画プレイヤーQonoha part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1457860185/
動画プレイヤーQonoha part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523603398/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 02:09:01.56 ID:rdE5Yn/60.net
知ってるよwそれがどうした?
拒絶したって絡んでくるんだから応答するしかねーだろ

日本語よくわかってねーくせに絡んでくんなw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 03:13:05.52 ID:TNpHGFmb0.net
>拒絶したって絡んでくるんだから応答するしかねーだろ

???

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 03:36:57.37 ID:rdE5Yn/60.net
わからんか。そか。あほだなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 04:06:54.94 ID:fLsYc8fg0.net
拒絶しようとしても
発狂が治まらないので
反応しちゃうID:rdE5Yn/60

拒絶w

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 04:28:05.93 ID:F7m/Y2bO0.net
>>268
んー。やっぱり拒絶を正しく使えてない。要するに頭が悪い
拒絶はしてんだよ。どんなに拒絶したって、意味をなさないだけで

たとえばトランプはメキシコからの移民を拒絶した。壁も作った
でも流入はやまない。そのことへの対処は常に必要だった


俺は何度も拒絶してるの。阿呆には要がねーから絡んでくるな。ってな
(「絡んでくるな」が拒絶。しつっこいお前には意味をなさないけどな)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 05:29:22.06 ID:oJ6J5yKR0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_
   <´   拒絶しても反応してしまうんじゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: <   皆のおもちゃ_ ノ ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、  一度精神科で診てもらえ
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 05:51:14.23 ID:Dh76/IXN0.net
必死で負けてないアピールを続けてる醜さw

無視できないんでしょ?
負けてることを自覚してるから

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 00:06:19.50 ID:82ga7fq90.net
>>269
哀れな生き物乙

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 18:15:53.02 ID:FFCqD2/60.net
今更だけどcueシートが読み込めて便利
tsファイルにチャプター打つてしばらく遊んでみよっと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:03:14.87 ID:uWJ67sNb0.net
サル並みの知能しかないアンチが必死で暴れてるなw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:22:44.57 ID:0mIarS6h0.net
もう精神科で診てもらった?
結果どうだった?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:08:29.18 ID:sSC3yFR60.net
保存した区間リピートをエクスポートインポートみたいなことできますでしょうか?
もしも可能なら、手順を教えていただけると有難いです

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:47:27.65 ID:AATiwAbf0.net
>>276
C:\Users\○○\AppData\Roaming\Qonoha\Bookmark\Bookmarks.bmk
これがブックマークと区間リピートの設定ファイルだからコピーなりなんなりすればいいだけ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:06:06.24 ID:sSC3yFR60.net
>>277
ありがとうございます!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:15:01.62 ID:K3rRvyhE0.net
ありがとうとうとうわかった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:19:33.06 ID:L1tJ4OKy0.net
ブックマークの大半(主に昔の)が何か消えた

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 03:26:07.44 ID:qqi2aBuO0.net
BDリップしてmadVRとLAVで4Kの10bit送り出し
めちゃ綺麗で感動
コヤツは負荷が軽くて良いです

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 04:52:37.33 ID:F1na+yob0.net
QonohaはWindows11でも使えるのか?
対応してるのか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:52:56.95 ID:DnaWxycI0.net
Insider Previewでは動いたよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:31:25.94 ID:OfFcWfJk0.net
そうか、動きそうだな
不具合があれば作者が何とかしてくれるだろう

作者は生きてるのか、のこコロナ禍で。
随分と音沙汰なしだが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:24:48.35 ID:JSQwA+Bm0.net
右クリック、アスペクト比/反転に、
左右反転などがあるがグレーになって反映されないんだが、、、
どうしたら左右反転などできるようになる?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:29:53.35 ID:+OLaCqfz0.net
Readme.txt に書いてある通り。
> ビデオの反転・回転機能は VMR 7 Mixing モード と VMR 9 の時のみ使用可能です。
> 90度回転は VMR 9 Renderless モードの時のみ使用可能です。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:46:36.91 ID:JSQwA+Bm0.net
>>286
早々のレスありがとう
設定見たらEVRでした
今、VMR9にしたら左右反転できました
ありがとう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 11:14:50.95 ID:1ezVvbHi0.net
LAV Filttersを入れてようやくmadVRが動き出したが、しかしmadVRによってQonoha内蔵のカラー設定が機能停止した
ファイルごとに保存できるという部分なので、これが機能しないのは痛いが、対処法有りますか
カラー設定そのものはmadVRで可能なのですが

今はmadVRを入れたQonohaと、madVRを入れないQonohaを両方使ってる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 03:22:34.86 ID:OyGo3oWI0.net
Windows10から11にアップグレードしたけど
動画をフルスクリーン(全画面表示)したときにタスクバーが隠れないのはオマカンかな?
右クリックでフルスクリーンにしたら隠れるけど、、
1度小さくしてたま全画面にするとタスクバー表示するし
なんか昔設定でフルスクリーン時だけ手前に表示って無かったっけ?

win11のタスクバーの設定では
タスクバーを自動的に隠すらの中に
それらしい設定はないし。

11が安定するまで10に戻そうかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:43:17.66 ID:OyGo3oWI0.net
>>289
です。

Pcを再起動したら治りました

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:43:59.87 ID:M4uraynE0.net
11でもあのバグ残ってんのか・・・

その現象は10の時からいくつも報告されてるOS側の問題
原因不明だが、10はPCじゃなくてエクスプローラー再起動でも一応直るよ
それで数日発症しない時もあれば、5分で再発した時もある

うちでそれが直ったのはOSの大型アップデートだが、治らん報告なんかも沢山聞くし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 22:48:41.81 ID:I8SHJQbb0.net
スキンの「読込を高速化する」オプションがありますがどんな挙動ですか?
起動時のスタートアップでスキンの先読みをさせるとか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:13:10.12 ID:GtpIPKpC0.net
分かりません!!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 13:00:13.55 ID:aVr61jDv0.net
読み取りやすい形式に保存するみたい
Windowsのバグで遅くなった時の対処だったような

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:11:15.90 ID:g/3p1XRu0.net
読込を高速化するをチェックするとskin.cfgが作成される。
試しにskinフォルダをリネームするとスキンが表示されなくなるため、単純に読み取りやすい形式に変換しているわけではないみたい。
skin.cfgはスキンの一部情報を先読みさせるためのキャッシュのようなものかも知れない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:29:30.94 ID:JXWEM2zh0.net
Win10で表示がめちゃくちゃ遅くなるバグがあった時に追加された記憶
これを有効にすればだいぶ違った
今はあんまり関係ない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 01:17:05.59 ID:invDcS7Q0.net
QonohaでBlu-rayを再生できるように方法はないかな。
フィルターの登録で見れるようにならない?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 13:44:48.28 ID:Fw3r407E0.net
2014年にゴムプレーヤーのマルウェア感染問題が発覚してから
Qonohaに代えたけど、もうすぐ丸8年か、、、、

多分、OSに対応する限り一生使いだろうな(不具合 不満これと言ってないし)
FHDが再生できれば十分だわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:17:30.34 ID:JsjW6UpW0.net
ローカルの動画を再生する機会が少なくなったので不満が出てくる場面があまりない…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 10:55:19.59 ID:jbQ9hEln0.net
俺も利用するのは配信サービスだけど、ブラウザや専用プレイヤーは使いづらいので
ダウンロードしてQonhaで見てる、快適だ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:59:33.39 ID:rx8+M3rF0.net
俺はYouTubeでDLした奴を
再生しまくってるよw
好きな歌手の3分前後の動画を830個ばかり選択して
右クリック→ 送る→ Qonohaでは「ファイル名 または拡張子が長過ぎます」と出る
500くらいなら問題なく再生されるが、、、w
これはWindows10の仕様? Qonohaの仕様?
メモリは8GBだけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:24:26.99 ID:HpLiMzSt0.net
ちょっとググればすぐわかることだけどwindowsの仕様みたいなもの
まとめて選択したら全部のファイル名がつながったのがパス扱いになるんじゃないのか
プレイリストのファイル作ってそれ読み込むみたいな感じでやればエラーでないんじゃないのか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:04:19.76 ID:0GAFm0Wx0.net
ミュートのショートカットを割り当てられない…
他バージョンも32bitも試したけど全部ダメ
一体どうなってんだ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:12:56.92 ID:axExdsMb0.net
スキンにミュートボタンがないとだめとかそんな感じだったような

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:03:49.03 ID:jjCZB3ia0.net
ブックマークて3500ぐらいが上限なんかな?
ここ1年くらい区間指定が消えるようになった。
あとディレクトリ変更したらブクマが切れることもあるっぽいね。

とりあえず削除したファイルのブクマはこまめに掃除しとくか・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:12:58.23 ID:5OwcSsG10.net
コマ送りで数コマしか送れないな、コマ戻しの方は問題ないけど
俺環だろうか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:44:30.77 ID:CULRd7zj0.net
再生リストでカラー絵文字をカラー表示できたら嬉しい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 21:37:05.98 ID:eA6fFpIM0.net
Qonoha使い先輩方に質問よろしいでしょうか

今日、購入したワイヤレスステレオヘッドセット SONYのWH-CH510
PCとペアリング接続し Qonohaを立ち上げ動画を再生
ヘッドセット側にある、一旦停止(電源兼ねる)を押すと 一旦停止 再生 一旦停止 再生 と約1秒間隔でループされます

YouTubeやMPC-HCでは問題なく 一旦停止ボタン押しで一旦停止 再度押しで再生出来ます

なにかQonoha側でのブルートゥースに対する設定があるのでしょうか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 22:15:05.01 ID:bx0i8quw0.net
特別な設定はないけど、とりあえず 設定>操作>ショートカット/マウス で関係しそうなの前で止めてみては

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 22:48:39.48 ID:X5JbNsbE0.net
>>309
レスありがとう

とりあえず、ショートカット/マウスの設定でマウスの項目を
「コマンド」 フルスクリーン 「マウス」 ダブルクリック 以外をすべて「なし」にして
Qonohaで再生 ヘッドセットも少し長め押し(2秒以上押すと電源が切れるので) にすると
症状がでなくなりました。

少し様子をみてみます
ありがとうございます

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 01:29:17.09 ID:vMnnuzHw0.net
マルチメディアキーの設定のせいみたいだけど
マウスの設定で症状でないんじゃ違うか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 14:01:42.35 ID:pCa7kpE10.net
310です

やはり駄目でした
一旦停止 再生を繰り返します
その時にQonohaに他の動画をドラックしても同じ症状がでて右上の×を押しても押しても終了しないで立ち上がり
×を押す分だけ起動します
この状態を回避するにはヘッドセットをオフにするか、YouTubeで動画を立ち上げて一旦停止ボタンを押して症状がでなくなります

ヘッドセットの不具合なのかな?とも思いましたが、YouTube MPC-HC WindowsMediaPlayer などでは正常に動作しますし
AndroidのMX Playerでも正常で動作します。

>>311
マルチメディアキーの設定と言うのがイマイチわからにのですが、、
自分のQonohaの設定かな?と思い新しくQonohaをインストールし初期状態で試しても同じ症状がでました

そのマルチメディアキーとは疎い自分でどうにかできるものなのでしょうか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:09:57.48 ID:W4sI81De0.net
同じところにあるグローバルマルチメディアキーのチェックON/OFFもダメ?
だとしたら別のBT用意して確認するしか切り分けできないかも
MPC-HCできるなら諦めてもいい気もする。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:55:48.22 ID:cAtIkI1M0.net
https://i.imgur.com/MbdImvY.mp4

だな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:56:06.45 ID:cAtIkI1M0.net
誤爆スマソ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:30:53.48 ID:xS9MjGzn0.net
av1とかAOMediaとかいうコーデックの動画が再生できないんだが(音は出るが絵は真っ黒のまま)
どこかの設定か、あるいは何かを入れたら見れるようになる?

MPC-BEだと普通に再生出来てるんだけど、使い慣れたQonohaで見たい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:24:33.80 ID:iVhQC+Ta0.net
今の環境がわからんがこだわり無いならK-Lite Codec Pack入れとけば大抵なんとかなる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:08:37.68 ID:X1m003y50.net
K-LiteのMega入れて
設定 その他のフィルターでLAN VideoとLAN Audioを登録すれば再生されない動画は殆ど無いだろう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 17:53:46.88 ID:5ZQrhB120.net
>>316
その再生可能なMPCのLAVを移植すればいいだけ、もちろんLAV自体をDLしてきてもいい
Kなんとかなんて言ってるのは元GOMIだから無視しとけ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 09:56:59.37 ID:0UzTLaed0.net
>>317,318
d、既にK-Lite_Codec_Pack_1690_Basicは入れてた…
もっと色々載ってる版ならいけるのかな


>>319
あれ、K-Liteって何かやばいもの含んでる??

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:22:46.45 ID:PeI8XTZj0.net
Microsoft標準のデコーダーで再生しようとしているとか…

デコーダーの設定で規定値をK-Liteに変えて
ついでに拡張子も追加してフィルター名をK-Liteにするとか…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:37:18.38 ID:wKcEzyjz0.net
>>316
動画をドロップするとその動画用の現在のスプリッタやデコーダを表示してくれる
ツール(GraphStudioNextとか)を使えば
不足してる or 問題を起こしてるパーツを突き止めるヒントが得られる かも

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:39:19.61 ID:PeI8XTZj0.net
で、動画再生中に画面を右クリック
フィルター 詳細で使用中のフィルター名が出るからK-Liteがあるか確認。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 02:47:26.88 ID:24Y9WisJ0.net
K-Liteなんて使ってるから本当に必要なのが何かとか、競合した場合の対処方法とかわからねえんだろな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 04:47:32.69 ID:yXJNesuC0.net
ま、汚前ほど馬鹿じゃなさそうだから、
k-lite使っててもわかるだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 06:28:56.94 ID:fsUCO8uN0.net
改行と読点の使い方がわからないなら無理して日本語つかわんでいいぞ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 08:32:30.34 ID:MZp/BWtw0.net
いまどき一般的に出回っている動画なら LAV Filters だけで十分だから。
「デコーダーだけじゃダメじゃん!」って ffdshow 主流の頃は、スプリッターも用意してくれて便利だったけど。
昨今はコーデックパック自体、メインは LAV Filters に丸投げ状態だし…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 12:25:01.16 ID:ICj0P9pm0.net
でたー!
改行と句読点でイチャモンつける
ニセ日本人(笑

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 14:00:09.79 ID:ibMc3P+x0.net
お前の表示端末が何か知らんけどそんな細かく改行しなくていいぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 14:06:16.76 ID:y4Zh0UDj0.net
必死だなこのDQN

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 15:17:35.84 ID:CoBTHWSV0.net
>>328
お前のことだよDQN

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 04:12:41.46 ID:ToKDT8sd0.net
なんか最近のLAVフィルターの挙動が変なような
特にインストーラーのやつ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 16:54:06.28 ID:9wDyJA570.net
LAV Filters 0.76.1が消えてる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 07:36:35 ID:+clTWitd0.net
画面の反転とか回転ができなんだけどどうにかしてください

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 08:16:55 ID:QE4IrQxy0.net
反転・鏡越しに見る
回転・首を90度、180度、360度傾けて見る

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:20:34 ID:ynfTkhRN0.net
レンダラ変えれ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 11:13:28.54 ID:nUY1VW5r0.net
アホの子の返答

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 15:15:33.76 ID:+clTWitd0.net
>>336
来たわーーーーー

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:03:38 ID:0kxUfrTu0.net
来ちゃった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 18:24:03 ID:dLtty1P40.net
てす

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 02:00:12.67 ID:RPXNclDi0.net
QonohaのWindows11正式対応版を
作者さんアップしてくれよ~

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なにか問題あるの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>342
Windows11をクリーンインストールしたときに、
何故か起動しなかったんだよ

で、インストールホルダー内にある32ビット版をコピペしてクリックしたら正常に起動したよ
(winインスコ直後だったから俺の環境は影響薄いと思うが)

その後、再度通常の64ビット版を上書きしたかどうかは不明?覚えてない
が、いまでも正常に使えている
使えているから別にWindows11 対応なくてもいいかww
スマソ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GOM Playerのウイルス問題が発生してから
Qonohaずっと使ってるが
今調べたらGOM Playerのマルウェア問題2014年だったんだな、

かれこれ8年か。
お世話になってますQonohaさまw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まだwin11にしてないんで情報はありがたい
そんなこともあると覚えとく

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これまでは再生速度を上げても音質は変わらなかったのに
突然速度に応じて高音に変わるようになってしまったのですが
設定で戻す方法を教えて下さい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いったん全て削除して再インストールしろ
OSのVersionも書けよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 14:16:58.05 ID:6+bxRlMO0.net
>>346
数は少ないがファイルによって高音になるな
そういうファイルは何をやっても少し速度上げると高音になる
しかしVLCで速度上げると高音にはならない
何でだろう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 14:20:12.46 ID:cQ5GMoDV0.net
>>347
Windows10でした
ありがとう新しくダウンロードして上書きしたら直りました

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 09:08:26.47 ID:V4U8CGQ50.net
設定ファイルが壊れて動作がおかしくなるのは他のアプリでも良くあることだから
頭の隅に入れておくといい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォルダー内の動画 全選択 エンターキー1発で全動画再生できるようにしてくれよ~

今は全選択 Qonohaを起動してドラックアンドドロップか
全選択 →右クリック→送る→Qonohaでやってるが手間がかかるわ

あ、設定タブ全般 フォルダ内の他のファイルも読み込む だと
一曲だけ見たい動画なのに他のファイルも再生されるし、、、、
リピートオフや連続再生オフにするのも面倒なんだよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ファイラー使ったら全選択したファイルをEnterキー1発で再生できたと日記には書いておこう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ファイラーの意味がわからんが それはアプリなのか
それならアプリを落としインストは一回こっきりの手間だが
いちいちファイラーを立ち上げるの面倒だわ
めんどくさがり屋の備忘録w

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォルダーを開くコマンドをキーに割り当てればできる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もちろんボタンにコマンド割り当ててもいい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エクスプローラーから開きたいなら
フォルダーにQonohaを関連づけする方法もある

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
意味わからんわ
よ~はフォルダ内の動画ファイルをCTRL+Aで全選択しENTERキーで全再生したいんだが

面倒くさそうだな、一回設定したらいいのかな?
あまり詳しくなくてすまん、、
もっとWindows勉強するわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>352
俺の秀丸ファイラーでもエクスプローラーでも、選択した動画が
全部別々のウィンドウで立ち上がってそれぞれに再生始まるけど…それでいいんか?

>>351
> 全選択 →右クリック→送る→Qonohaでやってるが手間がかかるわ

これだとくぉのはのプレイリストに入って順番に再生になるよな

そもそも目的はなんなんだ、お気に入りシーンだけ切り抜いたエロ動画を同時再生でモニター内ズラっと並べて致すのかな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>357
全選択→送るじゃなくて
その1レベル上のフォルダから再生したいフォルダを右クリして「Qonohaで再生」で
フォルダ内の全ファイル再生できるはずだけどそれじゃダメなの?

Qonohaに付属のQonohaUtilで
右クリメニュー設定で「フォルダ」を選択しておく必要あるけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ごめん、もちろん全選択した状態でも右クリで「Qonohaで再生」するのは可能
QonohaUtilの右クリメニュー設定で「ファイル」も選択しておけば

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
またまたごめん、とんでもないウソ書いた >>360は忘れてくれ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Qonohaを起動させといて動画の入ったフォルダをドラッグ・アンド・ドロップすれば?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これは俺の我儘な要望だと思って聞いてくれ

たとえはフォルダ内に3分くらいの音楽動画が20あるとして
全選択じゃなくて、CTRL+クリックで10個ばかり選択し再生するときに
エンターキー1発でその選んだ10個の動画を再生したりしたいんだよ
今は10の動画を選択→右クリック→Qonohaで再生(または送るQonoha)で再生してる

Qonohaの設定の全般→フォルダ内の他のファイルも読み込む だと
一曲だけ見たい動画なのに他のファイルも再生されるし、
10個選んでもこの設定だと選んでない動画も再生される

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
その操作のどこでCtrl+A全選択を使うのか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
だから~
ctrl+Aで全選択でも
ctrl+ファイルクリックで任意ファイル複数選択でも
ENTERキー1発で選んだ動画再生して欲しいんだよ。

これより早い方法ないだろう!

総レス数 540
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200